JP2021176187A - Plasma processing apparatus and plasma processing method - Google Patents
Plasma processing apparatus and plasma processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021176187A JP2021176187A JP2020148745A JP2020148745A JP2021176187A JP 2021176187 A JP2021176187 A JP 2021176187A JP 2020148745 A JP2020148745 A JP 2020148745A JP 2020148745 A JP2020148745 A JP 2020148745A JP 2021176187 A JP2021176187 A JP 2021176187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge ring
- plasma processing
- voltage
- impedance
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 97
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 68
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 19
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
本開示は、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法に関する。 The present disclosure relates to a plasma processing apparatus and a plasma processing method.
特許文献1には、チャンバ内に配されてウェハを載置する載置台と、載置台上においてウェハを囲むように配されるエッジリングとを備え、ウェハにプラズマ処理を施すプラズマ処理装置が開示されている。このプラズマ処理装置では、プラズマによって消耗したエッジリングに負の直流電圧を印加することで、シースの歪みを解消し、イオンをウェハの全面において垂直に入射させることを図っている。
本開示にかかる技術は、プラズマ処理において基板のエッジ領域でのチルト角度を適切に制御する。 The technique according to the present disclosure appropriately controls the tilt angle in the edge region of the substrate in plasma processing.
本開示の一態様は、基板にプラズマ処理を行う装置であって、チャンバと、前記チャンバの内部に設けられたステージであり、電極と、前記電極上に設けられた静電チャックと、前記静電チャック上に載置された基板を囲むように当該静電チャック上に配置されるエッジリングとを有する前記ステージと、前記チャンバの内部のガスからプラズマを生成するための高周波電力を供給する高周波電源と、前記エッジリングに負極性の直流電圧を印加する直流電源と、インピーダンスが可変のRFフィルタと、前記直流電圧と前記インピーダンスを制御する制御部と、備え、前記制御部は、(a)前記エッジリングの消耗量に応じて、当該エッジリングに印加する前記直流電圧を調整する工程と、(b)前記直流電圧又は前記エッジリングの消耗量が予め定められた値になった場合、前記インピーダンスを調整する工程と、を含む処理を実行するように前記装置を制御する。 One aspect of the present disclosure is an apparatus for performing plasma processing on a substrate, which is a chamber, a stage provided inside the chamber, an electrode, an electrostatic chuck provided on the electrode, and the static electricity. A high frequency that supplies high frequency power to generate plasma from the stage having an edge ring arranged on the electrostatic chuck so as to surround a substrate mounted on the electric chuck and a gas inside the chamber. The control unit includes a power supply, a DC power supply that applies a negative DC voltage to the edge ring, an RF filter having a variable impedance, and a control unit that controls the DC voltage and the impedance. The step of adjusting the DC voltage applied to the edge ring according to the consumption amount of the edge ring, and (b) when the DC voltage or the consumption amount of the edge ring reaches a predetermined value, the above. The device is controlled to perform a process including the step of adjusting the impedance.
本開示によれば、プラズマ処理において基板のエッジ領域でのチルト角度を適切に制御することができる。 According to the present disclosure, the tilt angle in the edge region of the substrate can be appropriately controlled in the plasma processing.
半導体デバイスの製造工程では、半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)にプラズマ処理が行われる。プラズマ処理では、処理ガスを励起させることによりプラズマを生成し、当該プラズマによってウェハを処理する。 In the semiconductor device manufacturing process, a semiconductor wafer (hereinafter referred to as "wafer") is subjected to plasma processing. In plasma processing, plasma is generated by exciting a processing gas, and the wafer is processed by the plasma.
プラズマ処理は、プラズマ処理装置で行われる。プラズマ処理装置は、一般的に、チャンバ、ステージ、高周波(Radio Frequency:RF)電源を備える。一例では、高周波電源は、第1の高周波電源、及び第2の高周波電源を備える。第1の高周波電源は、チャンバ内のガスのプラズマを生成するために、第1の高周波電力を供給する。第2の高周波電源は、ウェハにイオンを引き組むために、バイアス用の第2の高周波電力を下部電極に供給する。チャンバはその内部空間を、プラズマが生成される処理空間として画成する。ステージは、チャンバ内に設けられている。ステージは、下部電極及び静電チャックを有する。静電チャックは下部電極上に設けられている。静電チャック上には、当該静電チャック上に載置されたウェハを囲むようにエッジリングが配置される。エッジリングは、ウェハに対するプラズマ処理の均一性を向上させるために設けられる。 The plasma processing is performed by a plasma processing apparatus. Plasma processing equipment typically includes a chamber, stage, and radio frequency (RF) power supply. In one example, the high frequency power supply includes a first high frequency power supply and a second high frequency power supply. The first high frequency power supply supplies the first high frequency power to generate a plasma of gas in the chamber. The second high frequency power supply supplies a second high frequency power for bias to the lower electrode in order to attract ions to the wafer. The chamber defines its internal space as a processing space in which plasma is generated. The stage is provided in the chamber. The stage has a lower electrode and an electrostatic chuck. The electrostatic chuck is provided on the lower electrode. An edge ring is arranged on the electrostatic chuck so as to surround the wafer placed on the electrostatic chuck. Edge rings are provided to improve the uniformity of plasma processing on the wafer.
エッジリングは、プラズマ処理が実施される時間の経過に伴い、消耗する。エッジリングが消耗すると、エッジリングの厚みが減少する。エッジリングの厚みが減少すると、エッジリング及びウェハのエッジ領域の上方においてシースの形状が変化する。このようにシースの形状が変化すると、ウェハのエッジ領域におけるイオンの入射方向が鉛直方向に対して傾斜する。その結果、ウェハのエッジ領域に形成される開口が、ウェハの厚み方向に対して傾斜する。 The edge ring wears out over time when the plasma treatment is performed. As the edge ring wears, the thickness of the edge ring decreases. As the thickness of the edge ring decreases, the shape of the sheath changes above the edge region of the edge ring and wafer. When the shape of the sheath changes in this way, the incident direction of ions in the edge region of the wafer is inclined with respect to the vertical direction. As a result, the openings formed in the edge regions of the wafer are inclined with respect to the thickness direction of the wafer.
ウェハのエッジ領域においてウェハの厚み方向に平行に延びる開口を形成するためには、エッジリング及びウェハのエッジ領域の上方におけるシースの形状を制御して、ウェハのエッジ領域へのイオンの入射方向の傾き(以下、「チルト角度」という場合がある。)を調整する必要がある。そこで、エッジリング及びウェハのエッジ領域の上方におけるシースの形状を制御するために、例えば特許文献1では、直流電源からエッジリングに負の直流電圧を印加するように構成されたプラズマ処理装置が提案されている。
In order to form an opening extending parallel to the thickness direction of the wafer in the edge region of the wafer, the shape of the edge ring and the sheath above the edge region of the wafer is controlled to determine the direction of ion incident on the edge region of the wafer. It is necessary to adjust the tilt (hereinafter, sometimes referred to as "tilt angle"). Therefore, in order to control the shape of the sheath above the edge region of the edge ring and the wafer, for example,
ところで、エッジリングに印加される直流電圧によっては、ウェハとエッジリングとの間で放電が生じるなどの影響があるため、印加できる直流電圧には制約がある。このため、直流電圧の調整だけでチルト角度を制御しようとしても、そのチルト角度の調整範囲には限界がある。また、消耗に伴うエッジリングの交換頻度を抑えることが望まれるが、上述したように直流電圧の調整だけではチルト角度を十分に制御できない場合があり、かかる場合、エッジリングの交換間隔を改善しきれない。 By the way, depending on the DC voltage applied to the edge ring, there is an influence such as a discharge occurring between the wafer and the edge ring, so that the DC voltage that can be applied is limited. Therefore, even if an attempt is made to control the tilt angle only by adjusting the DC voltage, there is a limit to the adjustment range of the tilt angle. Further, it is desired to reduce the frequency of edge ring replacement due to wear, but as described above, the tilt angle may not be sufficiently controlled only by adjusting the DC voltage. In such a case, the edge ring replacement interval is improved. I can't cut it.
本開示にかかる技術は、プラズマ処理において基板のエッジ領域でのチルト角度を適切に制御する。以下、本実施形態にかかるプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 The technique according to the present disclosure appropriately controls the tilt angle in the edge region of the substrate in plasma processing. Hereinafter, the plasma processing apparatus and the plasma processing method according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. In the present specification and the drawings, elements having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.
<プラズマ処理装置>
先ず、本実施形態にかかるプラズマ処理装置について説明する。図1は、プラズマ処理装置1の構成の概略を示す縦断面図である。図2は、プラズマ処理装置1の電源系の説明図である。プラズマ処理装置1は、容量結合型のプラズマ処理装置である。プラズマ処理装置1では、基板としてのウェハWに対してプラズマ処理を行う。プラズマ処理は特に限定されるものではないが、例えばエッチング処理、成膜処理、拡散処理などが行われる。
<Plasma processing equipment>
First, the plasma processing apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a vertical cross-sectional view showing an outline of the configuration of the
図1に示すようにプラズマ処理装置1は、略円筒形状のチャンバ10を有している。チャンバ10は、その内部においてプラズマが生成される処理空間Sを画成する。チャンバ10は、例えばアルミニウムから構成されている。チャンバ10は接地電位に接続されている。
As shown in FIG. 1, the
チャンバ10の内部には、ウェハWを載置するステージ11が収容されている。ステージ11は、下部電極12、静電チャック13、及びエッジリング14を有している。なお、下部電極12の下面側には、例えばアルミニウムから構成される電極プレート(図示せず)が設けられていてもよい。
A
下部電極12は、導電性の金属、例えばアルミニウム等で構成されており、略円板形状を有している。
The
下部電極12の内部には、冷媒流路15aが形成されている。冷媒流路15aには、チャンバ10の外部に設けられたチラーユニット(図示せず)から冷媒入口配管15bを介して冷媒が供給される。冷媒流路15aに供給された冷媒は、冷媒出口流路15cを介してチラーユニットに戻るようになっている。冷媒流路15aの中に冷媒、例えば冷却水等を循環させることにより、静電チャック13、エッジリング14、及びウェハWを所望の温度に冷却することができる。
A
静電チャック13は、下部電極12上に設けられている。静電チャック13は、ウェハWとエッジリング14の両方を静電力により吸着保持可能に構成された部材である。静電チャック13は、周縁部の上面に比べて中央部の上面が高く形成されている。静電チャック13の中央部の上面は、ウェハWが載置されるウェハ載置面となり、静電チャック13の周縁部の上面は、エッジリング14が載置されるエッジリング載置面となる。
The
静電チャック13の内部において中央部には、ウェハWを吸着保持するための第1の電極16aが設けられている。静電チャック13の内部において周縁部には、エッジリング14を吸着保持するための第2の電極16bが設けられている。静電チャック13は、絶縁材料からなる絶縁材の間に電極16a、16bを挟んだ構成を有する。
A
第1の電極16aには、直流電源(図示せず)からの直流電圧が印加される。これにより生じる静電力により、静電チャック13の中央部の上面にウェハWが吸着保持される。同様に、第2の電極16bには、直流電源(図示せず)からの直流電圧が印加される。これにより生じる静電力により、静電チャック13の周縁部の上面にエッジリング14が吸着保持される。
A DC voltage from a DC power source (not shown) is applied to the
なお、本実施形態において、第1の電極16aが設けられる静電チャック13の中央部と、第2の電極16bが設けられる周縁部とは一体となっているが、これら中央部と周縁部とは別体であってもよい。
In the present embodiment, the central portion of the
エッジリング14は、静電チャック13の中央部の上面に載置されたウェハWを囲むように配置される、環状部材である。エッジリング14は、プラズマ処理の均一性を向上させるために設けられる。このため、エッジリング14は、プラズマ処理に応じて適宜選択される材料から構成されており、例えばSiやSiCから構成され得る。
The
以上のように構成されたステージ11は、チャンバ10の底部に設けられた略円筒形状の支持部材17に締結される。支持部材17は、例えばセラミックや石英等の絶縁体により構成される。
The
なお、図示は省略するが、ステージ11は、静電チャック13、エッジリング14、及びウェハWのうち少なくとも1つを所望の温度に調節するように構成される温調モジュールを含んでもよい。温調モジュールは、ヒータ、流路、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。流路には、冷媒、伝熱ガスのような温調流体が流れる。
Although not shown, the
ステージ11の上方には、ステージ11と対向するように、シャワーヘッド20が設けられている。シャワーヘッド20は、処理空間Sに面して配置される電極板21、及び電極板21の上方に設けられる電極支持体22を有している。電極板21は、下部電極12と一対の上部電極として機能する。後述するように第1の高周波電源50が下部電極12に電気的に接続されている場合には、シャワーヘッド20は、接地電位に接続される。なお、シャワーヘッド20は、絶縁性遮蔽部材23を介して、チャンバ10の上部(天井面)に支持されている。
A
電極板21には、後述のガス拡散室22aから送られる処理ガスを処理空間Sに供給するための複数のガス噴出口21aが形成されている。電極板21は、例えば、発生するジュール熱の少ない低い電気抵抗率を有する導電体又は半導体から構成される。
The
電極支持体22は、電極板21を着脱自在に支持するものである。電極支持体22は、例えばアルミニウム等の導電性材料の表面に耐プラズマ性を有する膜が形成された構成を有している。この膜は、陽極酸化処理によって形成された膜、又は、酸化イットリウムから形成された膜といったセラミック製の膜であり得る。電極支持体22の内部には、ガス拡散室22aが形成されている。ガス拡散室22aからは、ガス噴出口21aに連通する複数のガス流通孔22bが形成されている。また、ガス拡散室22aには、後述するガス供給管33に接続されるガス導入孔22cが形成されている。
The
また、電極支持体22には、ガス拡散室22aに処理ガスを供給するガス供給源群30が、流量制御機器群31、バルブ群32、ガス供給管33、ガス導入孔22cを介して接続されている。
Further, a gas
ガス供給源群30は、プラズマ処理に必要な複数種のガス供給源を有している。流量制御機器群31は複数の流量制御器を含み、バルブ群32は複数のバルブを含んでいる。流量制御機器群31の複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。プラズマ処理装置1においては、ガス供給源群30から選択された一以上のガス供給源からの処理ガスが、流量制御機器群31、バルブ群32、ガス供給管33、ガス導入孔22cを介してガス拡散室22aに供給される。そして、ガス拡散室22aに供給された処理ガスは、ガス流通孔22b、ガス噴出口21aを介して、処理空間S内にシャワー状に分散されて供給される。
The gas
チャンバ10の底部であって、チャンバ10の内壁と支持部材17との間には、バッフルプレート40が設けられている。バッフルプレート40は、例えばアルミニウム材に酸化イットリウム等のセラミックスを被覆することにより構成される。バッフルプレート40には、複数の貫通孔が形成されている。処理空間Sは当該バッフルプレート40を介して排気口41に連通されている。排気口41には例えば真空ポンプ等の排気装置42が接続され、当該排気装置42により処理空間S内を減圧可能に構成されている。
A
また、チャンバ10の側壁にはウェハWの搬入出口43が形成され、当該搬入出口43はゲートバルブ44により開閉可能となっている。
Further, a wafer W carry-in
図1及び図2に示すように、プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源50、第2の高周波電源51、及び整合器52を更に有している。第1の高周波電源50と第2の高周波電源51は、整合器52を介して下部電極12に接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1の高周波電源50は、プラズマ発生用の高周波電力を発生する電源である。第1の高周波電源50からは27MHz〜100MHzの周波数であってよく、一例においては40MHzの高周波電力HFが下部電極12に供給される。第1の高周波電源50は、整合器52の第1の整合回路53を介して、下部電極12に接続されている。第1の整合回路53は、第1の高周波電源50の出力インピーダンスと負荷側(下部電極12側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。なお、第1の高周波電源50は、下部電極12に電気的に接続されていなくてもよく、第1の整合回路53を介して上部電極であるシャワーヘッド20に接続されていてもよい。
The first high-
第2の高周波電源51は、ウェハWにイオンを引き込むための高周波電力(高周波バイアス電力)LFを発生して、当該高周波電力LFを下部電極12に供給する。高周波電力LFの周波数は、400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数であってよく、一例においては400kHzである。第2の高周波電源51は、整合器52の第2の整合回路54を介して、下部電極12に接続されている。第2の整合回路54は、第2の高周波電源51の出力インピーダンスと負荷側(下部電極12側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。なお、第2の高周波電源51に代えて、DC(Direct Current)パルス生成部を用いてもよい。
The second high-
プラズマ処理装置1は、直流(DC:Direct Current)電源60、切替ユニット61、第1のRFフィルタ62、及び第2のRFフィルタ63を更に有している。直流電源60は、切替ユニット61、第2のRFフィルタ63、及び第1のRFフィルタ62を介して、エッジリング14に電気的に接続されている。
The
直流電源60は、エッジリング14に印加される負極性の直流電圧を発生する電源である。また、直流電源60は、可変直流電源であり、直流電圧の高低を調整可能である。
The
切替ユニット61は、エッジリング14に対する直流電源60からの直流電圧の印加を停止可能に構成されている。なお、切替ユニット61の回路構成は、当業者が任意に設計することができる。
The switching
第1のRFフィルタ62と第2のRFフィルタ63はそれぞれ、高周波を低減又は遮断するフィルタであり、直流電源60を保護するために設けられる。第1のRFフィルタ62は、例えば第1の高周波電源50からの40MHzの高周波を低減又は遮断する。第2のRFフィルタ63は、例えば第2の高周波電源51からの400kHzの高周波を低減又は遮断する。
The
一例においては、第2のRFフィルタ63は、インピーダンスが可変に構成されている。すなわち、第2のRFフィルタ63の一部の素子を可変素子とすることで、インピーダンスが可変になっている。可変素子は、例えばコイル又はコンデンサのいずれかであってもよい。また、コイル、コンデンサに限らず、ダイオード等の素子など可変インピーダンス素子であればどのようなものであっても同様の機能を達成できる。さらに、素子自体が可変である必要はなく、切替回路を用いて固定値の素子の組み合わせを切り替えることでインピーダンスを可変してもよい。なお、この第2のRFフィルタ63及び上記第1のRFフィルタ62の回路構成はそれぞれ、当業者が任意に設計することができる。
In one example, the
プラズマ処理装置1は、エッジリング14の自己バイアス電圧(又は、下部電極12もしくはウェハWの自己バイアス電圧)を測定する測定器(図示せず)を更に有している。なお、測定器の構成は、当業者が任意に設計することができる。
The
以上のプラズマ処理装置1には、制御部100が設けられている。制御部100は、例えばCPUやメモリ等を備えたコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、プラズマ処理装置1におけるプラズマ処理を制御するプログラムが格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、当該記憶媒体から制御部100にインストールされたものであってもよい。
The
<プラズマ処理方法>
次に、以上のように構成されたプラズマ処理装置1を用いて行われるプラズマ処理について説明する。
<Plasma processing method>
Next, the plasma processing performed by using the
先ず、チャンバ10の内部にウェハWを搬入し、静電チャック13上にウェハWを載置する。その後、静電チャック13の第1の電極16aに直流電圧を印加することにより、ウェハWはクーロン力によって静電チャック13に静電吸着され、保持される。また、ウェハWの搬入後、排気装置42によってチャンバ10の内部を所望の真空度まで減圧する。
First, the wafer W is carried into the
次に、ガス供給源群30からシャワーヘッド20を介して処理空間Sに処理ガスを供給する。また、第1の高周波電源50によりプラズマ生成用の高周波電力HFを下部電極12に供給し、処理ガスを励起させて、プラズマを生成する。この際、第2の高周波電源51によりイオン引き込み用の高周波電力LFを供給してもよい。そして、生成されたプラズマの作用によって、ウェハWにプラズマ処理が施される。
Next, the processing gas is supplied from the gas
プラズマ処理を終了する際には、先ず、第1の高周波電源50からの高周波電力HFの供給及びガス供給源群30による処理ガスの供給を停止する。また、プラズマ処理中に高周波電力LFを供給していた場合には、当該高周波電力LFの供給も停止する。次いで、ウェハWの裏面への伝熱ガスの供給を停止し、静電チャック13によるウェハWの吸着保持を停止する。
When the plasma processing is completed, first, the supply of the high-frequency power HF from the first high-
その後、チャンバ10からウェハWを搬出して、ウェハWに対する一連のプラズマ処理が終了する。
After that, the wafer W is carried out from the
なお、プラズマ処理においては、第1の高周波電源50からの高周波電力HFを使用せず、第2の高周波電源51からの高周波電力LFのみを用いて、プラズマを生成する場合もある。
In the plasma processing, the plasma may be generated by using only the high frequency power LF from the second high
<チルト角度制御方法>
次に、上述したプラズマ処理において、チルト角度を制御する方法について説明する。チルト角度は、ウェハWのエッジ領域へのイオンの入射方向の鉛直方向に対する傾き(角度)である。
<Tilt angle control method>
Next, a method of controlling the tilt angle in the above-mentioned plasma processing will be described. The tilt angle is the inclination (angle) of the ions incident on the edge region of the wafer W with respect to the vertical direction.
図3は、エッジリングの消耗によるシースの形状の変化及びイオンの入射方向の傾きの発生を示す説明図である。図3において実線で示されるエッジリング14は、その消耗がない状態のエッジリング14を示している。点線で示されるエッジリング14は、その消耗が生じて厚みが減少したエッジリング14を示している。また、図3において実線で示されるシースSHは、エッジリング14が消耗していない状態にあるときの、シースSHの形状を表している。点線で示されるシースSHは、エッジリング14が消耗した状態にあるときの、シースSHの形状を表している。さらに、図3において矢印は、エッジリング14が消耗した状態にあるときの、イオンの入射方向を示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a change in the shape of the sheath and an inclination of ions in the incident direction due to wear of the edge ring. The
図3に示すように一例においては、エッジリング14が消耗していない状態にある場合、シースSHの形状は、ウェハW及びエッジリング14の上方においてフラットに保たれている。したがって、ウェハWの全面に略垂直な方向(鉛直方向)にイオンが入射する。すなわち、チルト角度は0(ゼロ)である。
As shown in FIG. 3, in one example, when the
一方、エッジリング14が消耗し、その厚みが減少すると、ウェハWのエッジ領域及びエッジリング14の上方において、シースSHの厚みが小さくなり、当該シースSHの形状が下方凸形状に変化する。その結果、ウェハWのエッジ領域に対するイオンの入射方向が鉛直方向に対して傾斜する。以下の説明では、このようにイオンの入射方向がウェハWに対して内側に傾斜する際のチルト角度を、インナーチルト(Inner Tilt)という。そしてこのようにチルト角度がインナーチルトになると、ウェハWのエッジ領域には、その厚み方向に対して傾斜した開口が形成される。
On the other hand, when the
なお、図4に示すように、ウェハWの中央領域に対し、ウェハWのエッジ領域及びエッジリング14の上方において、シースSHの厚みが大きくなり、当該シースSHの形状が上方凸形状になる場合もあり得る。図4において矢印は、イオンの入射方向を示している。以下の説明においては、このようにイオンの入射方向がウェハWに対して外側に傾斜する際のチルト角度を、アウターチルト(Outer Tilt)という。
As shown in FIG. 4, when the thickness of the sheath SH becomes larger in the edge region of the wafer W and above the
本実施形態のプラズマ処理装置1では、チルト角度を制御する。具体的に、チルト角度の制御は、直流電源60からの直流電圧と、第2のRFフィルタ63のインピーダンスとを調整して、チルト角度を制御する。
In the
[直流電圧の調整]
先ず、直流電源60からの直流電圧の調整について説明する。直流電源60では、エッジリング14に印加する直流電圧が、自己バイアス電圧Vdcの絶対値と設定値ΔVの和をその絶対値として有する負極性の電圧、すなわち、−(|Vdc|+ΔV)に設定される。自己バイアス電圧Vdcは、ウェハWの自己バイアス電圧であり、一方又は双方の高周波電力が供給されており、且つ、直流電源60からの直流電圧が下部電極12に印加されていないときの下部電極12の自己バイアス電圧である。設定値ΔVは、制御部100によって与えられる。
[Adjustment of DC voltage]
First, the adjustment of the DC voltage from the
制御部100は、予め定められた関数又はテーブルを用いて、エッジリング14の消耗量(エッジリング14の厚みの初期値からの減少量)とプラズマ処理のプロセス条件(例えば処理時間)から推定されるエッジリング14の消耗量から、設定値ΔVを特定する。すなわち、制御部100は、エッジリング14の消耗量と自己バイアス電圧を上記関数に入力するか、エッジリング14の消耗量と自己バイアス電圧を用いて上記テーブルを参照することにより、設定値ΔVを決定する。
The
制御部100は、設定値ΔVの決定において、エッジリング14の初期の厚みと、例えばレーザ測定器やカメラなどの測定器を用いて実測されたエッジリング14の厚みとの差を、エッジリング14の消耗量として用いてもよい。或いは、制御部100は、設定値ΔVの決定のために、予め定められた別の関数又はテーブルを用いて、特定のパラメータから、エッジリング14の消耗量を決定してもよい。この特定のパラメータは、自己バイアス電圧Vdc、高周波電力HF又は高周波電力LFの波高値Vpp、負荷インピーダンス、エッジリング14又はエッジリング14の周辺の電気的特性等のうちのいずれかであり得る。エッジリング14又はエッジリング14の周辺の電気特性は、エッジリング14又はエッジリング14の周辺の任意の箇所の電圧、電流値、エッジリング14を含む抵抗値等のうちいずれかであり得る。別の関数又はテーブルは、特定のパラメータとエッジリング14の消耗量の関係を定めるように予め定められている。エッジリング14の消耗量を決定するために、実際のプラズマ処理の実行前又はプラズマ処理装置1のメンテナンス時に、消耗量を決定するための測定条件、すなわち、高周波電力HF、高周波電力LF、処理空間S内の圧力、及び、処理空間Sに供給される処理ガスの流量等の設定の下で、プラズマ処理装置1が動作される。そして、上記特定のパラメータが取得され、この当該特定のパラメータを上記別の関数に入力することにより、或いは、当該特定のパラメータを用いて上記テーブルを参照することにより、エッジリング14の消耗量が特定される。
In determining the set value ΔV, the
プラズマ処理装置1では、プラズマ処理中、すなわち、高周波電力HF及び高周波電力LFのうち一方又は双方の高周波電力が供給される期間において、直流電源60からエッジリング14に直流電圧が印加される。これにより、エッジリング14及びウェハWのエッジ領域の上方におけるシースの形状が制御されて、ウェハWのエッジ領域へのイオンの入射方向の傾きが低減され、チルト角度が制御される。その結果、ウェハWの全領域にわたって、当該ウェハWの厚み方向に略平行な開口が形成される。
In the
より詳細には、プラズマ処理中、測定器(図示せず)によって自己バイアス電圧Vdcが測定される。また、直流電源60からエッジリング14に直流電圧が印加される。エッジリング14に印加される直流電圧の値は、上述したように−(|Vdc|+ΔV)である。|Vdc|は、直前に測定器によって取得された自己バイアス電圧Vdcの測定値の絶対値であり、ΔVは制御部100によって決定された設定値である。このようにプラズマ処理中に測定された自己バイアス電圧Vdcからエッジリング14に印加される直流電圧が決定される。そうすると、自己バイアス電圧Vdcに変化が生じても、直流電源60によって発生される直流電圧が補正され、チルト角度が適切に補正される。
More specifically, during the plasma process, the self-bias voltage Vdc is measured by a measuring instrument (not shown). Further, a DC voltage is applied from the
[インピーダンスの調整]
次に、第2のRFフィルタ63のインピーダンスの調整について説明する。
[Impedance adjustment]
Next, the impedance adjustment of the
図5は、直流電源60からの直流電圧、第2のRFフィルタ63のインピーダンス、及びチルト角度の関係を示す説明図である。図5の縦軸はチルト角度を示し、横軸は直流電源60からの直流電圧を示している。図5に示すように、直流電源60からの直流電圧の絶対値を高くすると、チルト角度は大きくなる。また、第2のRFフィルタ63のインピーダンスを調整することでも、チルト角度は大きくなる。すなわち、このようにインピーダンスを調整することにより、直流電圧とチルト角度との相関を、チルト角度が大きくなる側にオフセットすることができる。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the DC voltage from the
図3に示したようにエッジリング14が消耗すると、チルト角度がインナーチルトになる。そこで、図5に示したように直流電源60からの直流電圧の絶対値を高くすると、チルト角度が大きくなり、すなわちアウター側になり、当該チルト角度を補正することができる。しかしながら、直流電圧の絶対値を高くし過ぎると、ウェハWとエッジリング14との間で放電が生じる。したがって、エッジリング14に印加できる直流電圧には制限があり、直流電圧の調整だけでチルト角度を制御しようとしても、そのチルト角度の制御範囲には限界がある。
As shown in FIG. 3, when the
そこで、図5に示したように、第2のRFフィルタ63のインピーダンスを調整して、直流電圧とチルト角度との相関を、チルト角度が大きくなる側にオフセットする。かかる場合、再度、直流電源60からの直流電圧の絶対値を高くして、チルト角度をアウター側に補正することができる。したがって、本実施形態によれば、インピーダンスを調整することで、直流電圧の調整範囲を変更することなく、チルト角度の制御範囲を大きくすることができる。
Therefore, as shown in FIG. 5, the impedance of the
[チルト角度の制御]
以上のように本実施形態では、チルト角度の制御は、直流電源60からの直流電圧と、第2のRFフィルタ63のインピーダンスとを調整して、チルト角度を制御する。以下、この具体的なチルト角度の制御方法について説明する。
[Tilt angle control]
As described above, in the present embodiment, the tilt angle is controlled by adjusting the DC voltage from the
先ず、エッジリング14を静電チャック13上に設置する。そして例えば、ウェハWのエッジ領域及びエッジリング14の上方において、シース形状がフラット又は下方凸形状になり、チルト角度が(ゼロ)又はインナーチルトになる。そしてかかる場合、後述するように直流電源60からの直流電圧を調整して、チルト角度をアウター側に変化させる際に、当該直流電圧の調整範囲を大きくすることができる。
First, the
次に、ウェハWに対してプラズマ処理を行う。プラズマ処理が実施される時間の経過に伴い、エッジリング14が消耗し、その厚みが減少する。そうすると、ウェハWのエッジ領域及びエッジリング14の上方において、シースSHの厚みが小さくなり、チルト角度がインナー側に変化する。
Next, plasma treatment is performed on the wafer W. With the passage of time when the plasma treatment is performed, the
そこで、直流電源60からエッジリング14に印加する直流電圧を調整する。具体的には、エッジリング14の消耗量に応じて、直流電圧の絶対値を高くする。エッジリング14の消耗量は、ウェハWのプラズマ処理時間、ウェハWの処理枚数、測定器によって測定されたエッジリング14の厚み、測定器によって測定されたエッジリング14の周辺の電気的特性(例えばエッジリング14の周辺の任意の点の電圧、電流値)の変化、又は測定器によって測定されたエッジリング14の電気的特性(例えばエッジリング14の抵抗値)の変化等に基づいて、決定される。そして、上述したように直流電圧を、自己バイアス電圧Vdcの絶対値と設定値ΔVの和、すなわち、−(|Vdc|+ΔV)に調整する。そうすると、図5に示したようにチルト角度が大きくなり、アウター側に変化する。その結果、ウェハWのエッジ領域及びエッジリング14の上方において、チルト角度を所望の値に補正して、イオンの入射方向を補正することができる。
Therefore, the DC voltage applied from the
一方、エッジリング14の消耗が進むにつれ、直流電圧の絶対値が高くなっていく。そして、直流電圧の絶対値が高くなり過ぎると、ウェハWとエッジリング14との間で放電が生じる場合がある。例えば、直流電圧の絶対値が、ウェハWとエッジリング14との間の電位差に達すると、放電が生じ得る。
On the other hand, as the wear of the
そこで、直流電圧の絶対値が予め定められた値に達すると、第2のRFフィルタ63のインピーダンスを調整して、直流電圧とチルト角度との相関を、チルト角度が大きくなる側にオフセットする。このようにチルト角度がオフセットされると、エッジリング14の消耗が更に進んでも、直流電圧を調整して、チルト角度を所望の値(アウター側)に補正することができる。なお、インピーダンスを調整するタイミングは、エッジリング14の消耗量が予め定められた値になった際であってもよい。エッジリング14の消耗量は、ウェハWの処理時間や測定器によって測定された厚みに基づいて、決定される。
Therefore, when the absolute value of the DC voltage reaches a predetermined value, the impedance of the
以上のように本実施形態によれば、直流電源60からの直流電圧の調整と第2のRFフィルタ63のインピーダンスの調整を繰り返し行うことで、チルト角度の調整範囲を大きくすることができる。したがって、チルト角度を適切に制御することができ、すなわち、イオンの入射方向を適切に調整することができるので、プラズマ処理を均一に行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the tilt angle adjustment range can be increased by repeatedly adjusting the DC voltage from the
また、従来、例えば直流電源60からの直流電圧のみでチルト角度を制御しようとすると、直流電圧の絶対値が上限に達すると、エッジリング14を交換する必要があった。この点、本実施形態では、第2のRFフィルタ63のインピーダンスの調整を行うことで、エッジリング14を交換することなく、チルト角度の調整範囲を大きくすることができる。したがって、エッジリング14の交換間隔を長くして、その交換頻度を抑えることができる。
Further, conventionally, when trying to control the tilt angle only by the DC voltage from the
<他の実施形態>
以上の実施形態では、直流電源60からの直流電圧の調整を行った後、第2のRFフィルタ63のインピーダンスの調整を行ったが、この順序は反対でもよい。すなわち、インピーダンスの調整を行った後、直流電圧の調整を行ってもよい。更に、直流電圧の調整とインピーダンスの調整を同時に行ってもよい。或いは、直流電圧の調整のみを行ってチルト角度を制御してもよいし、インピーダンスの調整のみを行ってチルト角度を制御してもよい。
<Other embodiments>
In the above embodiment, the impedance of the
例えば、図6に示すようにエッジリング14には、上記直流電源60及び切替ユニット61が接続されていない場合もある。かかる場合であっても、図7に示すように第2のRFフィルタ63のインピーダンスを調整するだけで、チルト角度を制御することができる。なお、図7の縦軸はチルト角度を示し、横軸はインピーダンスを示している。図7に示す例では、インピーダンスとチルト角度は比例関係にある。また、図7に示す例では、インピーダンスを大きくすることにより、チルト角度を大きくしているが、第2のRFフィルタ63の構成によっては、インピーダンスを大きくすることにより、チルト角度を小さくすることも可能である。インピーダンスとチルト角度の関係性は、第2のRFフィルタ63の設計に依存するため、限定されるものではない。
For example, as shown in FIG. 6, the
以上の実施形態では、直流電源60は、切替ユニット61、第1のRFフィルタ62、及び第2のRFフィルタ63を介して、エッジリング14に接続されていたが、エッジリング14に直流電圧を印加する電源系はこれに限定されない。例えば、直流電源60は、切替ユニット61、第2のRFフィルタ63、第1のRFフィルタ62、及び下部電極12を介して、エッジリング14に電気的に接続されていてもよい。かかる場合、下部電極12とエッジリング14は直接電気的に結合し、エッジリング14の自己バイアス電圧は下部電極12の自己バイアス電圧と同じになる。
In the above embodiment, the
ここで、下部電極12とエッジリング14が直接電気的に結合している場合、例えばハード構造で決定されるエッジリング14下の容量等により、エッジリング14上のシース厚みを調整できず、直流電圧を印加していないにも関わらずアウターチルトの状態が起こり得る。この点、本開示では、直流電源60からの直流電圧と、第2のRFフィルタ63のインピーダンスとを調整して、チルト角度を制御することができるので、当該チルト角度をインナー側に調整することができる。
Here, when the
以上の実施形態では、第2のRFフィルタ63のインピーダンスを可変にしたが、第1のRFフィルタ62のインピーダンスを可変にしてもよいし、RFフィルタ62、63の両方のインピーダンスを可変にしてもよい。また、以上の実施形態では、直流電源60に対して2つのRFフィルタ62、63を設けたが、RFフィルタの数はこれに限定されず、例えば1つであってもよい。
In the above embodiment, the impedance of the
以上の実施形態のプラズマ処理装置1は容量結合型のプラズマ処理装置であったが、本開示が適用されるプラズマ処理装置はこれに限定されない。例えばプラズマ処理装置は、誘導結合型のプラズマ処理装置であってもよい。
The
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。 The embodiments disclosed this time should be considered to be exemplary in all respects and not restrictive. The above embodiments may be omitted, replaced or modified in various forms without departing from the scope of the appended claims and their gist.
1 プラズマ処理装置
10 チャンバ
11 ステージ
12 下部電極
13 静電チャック
14 エッジリング
50 第1の高周波電源
51 第2の高周波電源
60 直流電源
62 第1のRFフィルタ
63 第2のRFフィルタ
100 制御部
W ウェハ
1
Claims (10)
チャンバと、
前記チャンバの内部に設けられたステージであり、電極と、前記電極上に設けられた静電チャックと、前記静電チャック上に載置された基板を囲むように当該静電チャック上に配置されるエッジリングとを有する前記ステージと、
前記チャンバの内部のガスからプラズマを生成するための高周波電力を供給する高周波電源と、
前記エッジリングに負極性の直流電圧を印加する直流電源と、
インピーダンスが可変のRFフィルタと、
前記直流電圧と前記インピーダンスを制御する制御部と、
備え、
前記制御部は、
(a)前記エッジリングの消耗量に応じて、当該エッジリングに印加する前記直流電圧を調整する工程と、
(b)前記直流電圧又は前記エッジリングの消耗量が予め定められた値になった場合、前記インピーダンスを調整する工程と、
を含む処理を実行するように前記装置を制御する、プラズマ処理装置。 It is a device that performs plasma processing on the substrate.
With the chamber
It is a stage provided inside the chamber, and is arranged on the electrostatic chuck so as to surround the electrode, the electrostatic chuck provided on the electrode, and the substrate mounted on the electrostatic chuck. With the stage having an edge ring
A high-frequency power supply that supplies high-frequency power to generate plasma from the gas inside the chamber, and
A DC power supply that applies a negative DC voltage to the edge ring,
RF filter with variable impedance and
A control unit that controls the DC voltage and the impedance,
Prepare
The control unit
(A) A step of adjusting the DC voltage applied to the edge ring according to the amount of wear of the edge ring, and
(B) When the DC voltage or the consumption amount of the edge ring reaches a predetermined value, the step of adjusting the impedance and the step of adjusting the impedance.
A plasma processing apparatus that controls the apparatus to perform processing including.
前記(a)工程において、前記静電チャック上に載置される基板のエッジ領域におけるチルト角度を所望の値に補正するように、前記直流電圧を調整し、
前記(b)工程において、前記チルト角度を所望の値にするように、前記インピーダンスを調整する、請求項1に記載のプラズマ処理装置。 The control unit
In the step (a), the DC voltage is adjusted so as to correct the tilt angle in the edge region of the substrate mounted on the electrostatic chuck to a desired value.
The plasma processing apparatus according to claim 1, wherein in the step (b), the impedance is adjusted so that the tilt angle is set to a desired value.
前記制御部は、前記測定器を用いて、予め測定した前記エッジリングの初期の厚みと、プラズマ処理後の前記エッジリングの厚みとの差を、前記エッジリングの消耗量として算出する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。 Further provided with a measuring instrument for measuring the thickness of the edge ring,
The control unit calculates the difference between the initial thickness of the edge ring measured in advance and the thickness of the edge ring after plasma treatment as the consumption amount of the edge ring using the measuring device. The plasma processing apparatus according to any one of 1 to 3.
前記制御部は、前記測定器を用いて、前記電気的特性の変化に基づいて前記エッジリングの消耗量を算出する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。 Further provided with a measuring instrument for measuring the electrical characteristics of the edge ring or the periphery of the edge ring.
The plasma processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit calculates the consumption amount of the edge ring based on the change in the electrical characteristics by using the measuring instrument.
前記プラズマ処理装置は、
チャンバと、
前記チャンバの内部に設けられたステージであり、電極と、前記電極上に設けられた静電チャックと、前記静電チャック上に載置された基板を囲むように当該静電チャック上に配置されるエッジリングとを有する前記ステージと、
前記チャンバの内部のガスからプラズマを生成するための高周波電力を供給する高周波電源と、
前記エッジリングに負極性の直流電圧を印加する直流電源と、
インピーダンスが可変のRFフィルタと、
を備え、
前記方法は、
(a)前記エッジリングの消耗量に応じて、当該エッジリングに印加する前記直流電圧を調整する工程と、
(b)前記直流電圧又は前記エッジリングの消耗量が予め定められた値になった場合、前記インピーダンスを調整する工程と、
を含む、プラズマ処理方法。
It is a method of performing plasma processing on a substrate using a plasma processing device.
The plasma processing device is
With the chamber
It is a stage provided inside the chamber, and is arranged on the electrostatic chuck so as to surround the electrode, the electrostatic chuck provided on the electrode, and the substrate mounted on the electrostatic chuck. With the stage having an edge ring
A high-frequency power supply that supplies high-frequency power to generate plasma from the gas inside the chamber, and
A DC power supply that applies a negative DC voltage to the edge ring,
RF filter with variable impedance and
With
The method is
(A) A step of adjusting the DC voltage applied to the edge ring according to the amount of wear of the edge ring, and
(B) When the DC voltage or the consumption amount of the edge ring reaches a predetermined value, the step of adjusting the impedance and the step of adjusting the impedance.
Plasma processing methods, including.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020148745A JP2021176187A (en) | 2020-05-01 | 2020-09-04 | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020081108 | 2020-05-01 | ||
JP2020148745A JP2021176187A (en) | 2020-05-01 | 2020-09-04 | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020081108 Division | 2020-05-01 | 2020-05-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021176187A true JP2021176187A (en) | 2021-11-04 |
Family
ID=78300544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020148745A Pending JP2021176187A (en) | 2020-05-01 | 2020-09-04 | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021176187A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023157682A1 (en) * | 2022-02-15 | 2023-08-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Method for determining amount of wear of edge ring, plasma processing device, and substrate processing system |
WO2024019004A1 (en) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 東京エレクトロン株式会社 | Control program, information processing program, control method, information processing method, plasma processing device, and image processing device |
WO2024225034A1 (en) * | 2023-04-24 | 2024-10-31 | 東京エレクトロン株式会社 | Plasma treatment apparatus and attraction control method |
-
2020
- 2020-09-04 JP JP2020148745A patent/JP2021176187A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023157682A1 (en) * | 2022-02-15 | 2023-08-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Method for determining amount of wear of edge ring, plasma processing device, and substrate processing system |
WO2024019004A1 (en) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 東京エレクトロン株式会社 | Control program, information processing program, control method, information processing method, plasma processing device, and image processing device |
WO2024225034A1 (en) * | 2023-04-24 | 2024-10-31 | 東京エレクトロン株式会社 | Plasma treatment apparatus and attraction control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102721101B1 (en) | Controlling the rf amplitude of an edge ring of a capacitively coupled plasma process device | |
JP6556046B2 (en) | Plasma processing method and plasma processing apparatus | |
JP7536540B2 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP6938746B1 (en) | Etching device and etching method | |
US20070169891A1 (en) | Focus ring and plasma processing apparatus | |
JP7349329B2 (en) | Plasma processing equipment and etching method | |
US11437220B2 (en) | Plasma processing apparatus and method of operating the same | |
JP2020092036A (en) | Control method and plasma processing apparatus | |
US20230411128A1 (en) | Plasma processing apparatus and power supply control method | |
JP2021176187A (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP2022027459A (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
KR102400744B1 (en) | Etching apparatus and etching method | |
US12261027B2 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
US12165849B2 (en) | Plasma processing apparatus and etching method | |
JP2023027754A (en) | Plasma processing apparatus and etching method | |
JP7466432B2 (en) | Plasma processing apparatus and method for measuring consumption amount | |
JP2023043151A (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP2023046283A (en) | Plasma processing apparatus and etching method | |
US20250226183A1 (en) | Plasma treatment device and etching method | |
US20200194238A1 (en) | Structure for substrate processing apparatus | |
WO2024070268A1 (en) | Plasma treatment device and etching method | |
KR102798284B1 (en) | Etching apparatus and etching method | |
KR20230026286A (en) | Plasma processing apparatus and etching method |