JP2021157201A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021157201A JP2021157201A JP2021108621A JP2021108621A JP2021157201A JP 2021157201 A JP2021157201 A JP 2021157201A JP 2021108621 A JP2021108621 A JP 2021108621A JP 2021108621 A JP2021108621 A JP 2021108621A JP 2021157201 A JP2021157201 A JP 2021157201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation panel
- image forming
- forming apparatus
- support member
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機などの画像形成装置に設置する操作パネルの取付構造に関する。 The present invention relates to a mounting structure of an operation panel to be installed in an image forming apparatus such as a copying machine.
近年の複写機などの画像形成装置には操作パネルが設けられている。操作パネルは、ディスプレイの視認性を向上させるべく画像形成部の情報に配置された読取部よりも画像形成装置の正面側に設けられ、かつディスプレイの向きが上下方向に変えられるように操作パネル全体が画像形成装置の本体に対して回動可能に設けられているものが一般的である。近年、視認性向上のため操作パネルに設けられたディスプレイのサイズを大型化することが求められているが、一方で、画像形成装置全体はコンパクトであることが求められている。これらの要望を満たすべく、画像読取部とそれに隣接して配置される操作パネルは、極力近づけて配置されている。 An operation panel is provided in an image forming apparatus such as a copying machine in recent years. The operation panel is provided on the front side of the image forming apparatus with respect to the reading unit arranged in the information of the image forming unit in order to improve the visibility of the display, and the entire operation panel is provided so that the orientation of the display can be changed in the vertical direction. Is generally provided so as to be rotatable with respect to the main body of the image forming apparatus. In recent years, it has been required to increase the size of the display provided on the operation panel in order to improve visibility, but on the other hand, the entire image forming apparatus is required to be compact. In order to satisfy these demands, the image reading unit and the operation panel arranged adjacent to the image reading unit are arranged as close as possible.
操作パネルの修理や交換を行う際に、操作パネルは画像形成装置の本体から着脱される。特許文献1は、操作パネルを簡単に画像形成装置の本体に着脱可能な構造を開示している。すなわち、特許文献1は、操作パネル側に係合爪を設け、操作パネルを鉛直方向に移動させて係合爪を画像形成装置の本体の係合穴に引っ掛け、さらに操作パネルを画像形成装置の本体に対してビス固定する構造を開示している。
When repairing or replacing the operation panel, the operation panel is attached to and detached from the main body of the image forming apparatus.
しかしながら、特許文献1が開示する操作パネルの取付構造は、操作パネルを鉛直方向に移動させるものであるため、操作パネルを取り付ける際に操作パネルが読取部側に倒れて移動されると読取部に操作パネルがぶつかってしまい、操作パネルまたは読取部が故障したり、操作パネルまたは読取部の外装が傷ついたりするという課題が生じる。
However, since the operation panel mounting structure disclosed in
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、画像形成装置であって、原稿を読み取る読取部と、鉛直方向において前記読取部の下側に配置され、前記読取部によって読み取られた画像に基づいて転写材に画像形成する画像形成部と、 鉛直方向において前記読取部と前記画像形成部との間に配置され、前記画像形成部によって画像が形成された転写材が排紙される排紙部と、操作パネルと、 前記操作パネルを回動可能に支持する第1の支持部材と、画像形成装置の本体に取り付けられ、前記第1の支持部材が取り付けられる第2の支持部材と、を備え、前記第1の支持部材は、前記画像形成装置の正面側に延びる正面側係合爪と、鉛直方向下側に延びる下側係合爪と、を備え、前記第1の支持部材は、前記画像形成装置の正面側に前記読取部に隣接して配置され、前記画像形成装置の正面側に前記正面側係合爪が挿入される第1の開口と、前記下側係合爪が挿入される第2の開口と、を備えることを特徴とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is an image forming apparatus for a reading unit for reading a document and an image arranged under the reading unit in the vertical direction and read by the reading unit. An image forming portion that forms an image on the transfer material based on the image, and a transfer material that is arranged between the reading portion and the image forming portion in the vertical direction and has an image formed by the image forming portion are discharged. A unit, an operation panel, a first support member that rotatably supports the operation panel, and a second support member that is attached to the main body of the image forming apparatus and to which the first support member is attached. The first support member includes a front side engaging claw extending to the front side of the image forming apparatus and a lower engaging claw extending downward in the vertical direction, and the first support member includes. A first opening, which is arranged adjacent to the reading unit on the front side of the image forming apparatus and into which the front side engaging claw is inserted, and the lower engaging claw are inserted into the front side of the image forming apparatus. It is characterized by comprising a second opening to be formed.
本発明によれば、操作パネルを画像形成装置の本体部に取り付ける取り付け作業において、操作パネルの読取部への衝突を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress a collision of the operation panel with the reading unit in the mounting work of attaching the operation panel to the main body of the image forming apparatus.
(実施例1)
図1は、本実施例に係る画像形成装置1の斜視図である。図1に示す「前」が画像形成装置の本体部の正面側であり、「後」が画像形成装置の背面側である。画像形成装置1は、本体部100、読取部101、操作パネル102、前扉103、給紙トレイ104、排紙トレイ15を備える。
(Example 1)
FIG. 1 is a perspective view of the
読取部101は原稿画像を読み取る。本実施実施例の画像形成装置1に備えられる読取部101は、原稿をスキャンして読み取ることが可能であるとともに、Auto Document Feederによって原稿を搬送することによって原稿を読取位置を通過させて画像を読み取ることも可能である。読取部101の鉛直方向下側に後述する本体部100が配置されている。鉛直方向において読取部101と本体部100との間に排紙トレイ15が配置されている。
The
画像形成装置1は、不図示のヒンジを介して本体部100に回動可能に接続された前扉103を備える。前扉103は本体部100の正面側に設けられている。前扉103を開放することによってユーザはカートリッジの交換を行うことができる。また、画像形成装置1は給紙カセット104を備えている。給紙カセット104は画像形成装置の正面側に引き出し可能なユニットとなっている。
The
操作パネル101は、読取部101よりも画像形成装置の正面側に読取部101に隣接して配置されている。したがって、本体部100に取り付けられる操作パネル102は、少なくとも一部が鉛直方向において読取部101と重なる部分が存在する。本実施例では、図1に示すように操作パネル102の上端側が読取部101と同じ高さに位置する。
The
操作パネル102はディスプレイ102aを備えている。ディスプレイ102aは、不図示の表示パネルとタッチパネルを内蔵する。表示パネルは画像形成装置の状態を表示し、タッチパネルはユーザのタッチ動作を受け付ける。操作パネル102は、本体部100に対して回動可能に本体部100に支持されている。操作パネル102は、本体部100上に設けられた排紙トレイ15に積載されるシートの取出しを容易にするため、また、操作パネル102が回動(チルト)するスペースを確保するため、本体部100から間隔をあけて鉛直方向上側に配置される。
The
次に、画像形成部について説明する。図1に示した前扉103に対して画像形成装置の背面側に画像形成部が配置されている。図2は、本実施例における画像形成装置1の構成を説明する概略構成図である。図1に示すように、画像形成装置1は、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を形成する画像形成部3Y、3M、3C、3Kが一定間隔で配置された、カラー画像形成装置である。なお、本実施例では、画像形成部3Y、3M、3C、3Kの構成と動作は、形成する画像の色が異なることを除いて実質的に同じである。したがって、特に区別しない場合は、いずれの色用に設けられた要素であることを表すために符号に与えた添え字Y、M、C、Kは省略して説明する。また、図2の画像形成装置において、図1に示した読取部、操作パネルの記載を省略している。
Next, the image forming unit will be described. An image forming portion is arranged on the back side of the image forming apparatus with respect to the
画像形成部3は、ドラム状の感光体4(以下、感光ドラム4と称する)と、感光ドラム4に当接し、感光ドラム4を帯電する帯電部材としての帯電ローラ5と、露光装置6と、現像器7と、を有する。現像器7は、感光ドラム4に対して当接及び離間が可能な状態で配置されており、不図示の現像電源から電圧を印加されることによって感光ドラム4にトナー像を現像する。 The image forming unit 3 includes a drum-shaped photosensitive member 4 (hereinafter referred to as a photosensitive drum 4), a charging roller 5 as a charging member that comes into contact with the photosensitive drum 4 and charges the photosensitive drum 4, an exposure apparatus 6, and an exposure apparatus 6. It has a developer 7. The developer 7 is arranged so as to be in contact with and separated from the photosensitive drum 4, and develops a toner image on the photosensitive drum 4 by applying a voltage from a developing power source (not shown).
コントローラ等の制御手段(不図示)が画像信号を受信、あるいはユーザが読取部に原稿画像を読み取らせるためのスタートボタンを押すことによって画像形成部3は画像形成動作を開始する。画像形成動作において、感光ドラム4は回転駆動される。感光ドラム4は回転過程で、帯電ローラ5aにより所定の極性(本実施例では負極性)で所定の電圧(帯電電圧)に一様に帯電処理される。露光装置6は画像信号に応じて発光し、露光装置6が出射する光によって帯電処理された感光ドラム4が露光される。これにより、感光ドラム4には目的のカラー画像のイエロー色成分像に対応した静電潜像が形成される。次いで、その静電潜像は現像位置において現像器7によりトナーによって現像される。 The image forming unit 3 starts the image forming operation when a control means (not shown) such as a controller receives an image signal or the user presses a start button for causing the reading unit to read the original image. In the image forming operation, the photosensitive drum 4 is rotationally driven. During the rotation process, the photosensitive drum 4 is uniformly charged to a predetermined voltage (charging voltage) with a predetermined polarity (negative electrode property in this embodiment) by the charging roller 5a. The exposure apparatus 6 emits light in response to an image signal, and the photosensitive drum 4 charged by the light emitted by the exposure apparatus 6 is exposed. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the yellow component image of the target color image is formed on the photosensitive drum 4. The electrostatic latent image is then developed by toner at the developing position by the developer 7.
無端ベルト状で回転可能な中間転写体としての中間転写ベルト9は、導電性を有し、駆動部材としての駆動ローラ23aと、従動ローラ23bと、補助ローラ23cと、対向部材としての対向ローラ23dに張架されている。中間転写ベルト9の内周面側には、中間転写ベルト9を介して感光ドラム4と対向する位置に、中間転写ベルト9と接触する接触部材としての1次転写ローラ10が配置されている。
The intermediate transfer belt 9 as an endless belt-shaped and rotatable intermediate transfer body has conductivity, and has a
1次転写ローラ10が中間転写ベルト9を感光ドラム4に向かって押圧することにより、中間転写ベルト9は感光ドラム4に当接して1次転写部2を形成する。1次転写ローラ10には1次転写電源20が接続されており、1次転写電源20から1次転写ローラ10に向かって電圧を印加することによって、1次転写ローラ10を介して中間転写ベルト9に電流が流れる。感光ドラム4に形成されたトナー像は、1次転写部2を通過する過程で、1次転写電源20から1次転写ローラ10に正極性の電圧を印加することにより、感光ドラム4から中間転写ベルト9に1次転写される。
When the primary transfer roller 10 presses the intermediate transfer belt 9 toward the photosensitive drum 4, the intermediate transfer belt 9 comes into contact with the photosensitive drum 4 to form the primary transfer portion 2. A primary
なお、本実施例における画像形成装置1は、感光ドラム4から中間転写ベルト9にトナー像を転写した後に感光ドラム4に残留したトナーを現像器7によって回収する、所謂、クリーナレスの構成を有する。
The
クリーナレスの構成においては、感光ドラム4の回転方向に関して、感光ドラム4と中間転写ベルト9とが接触する1次転写部2から感光ドラム4と帯電ローラ5とが接触する帯電部8までの間に、感光ドラム4に当接するブレードが設けられていない。したがって、1次転写部を通過した後に感光ドラム4に残留したトナーは、帯電ローラ5と感光ドラム4とが当接する帯電部8を通過する際に再び負極性に帯電された後、現像器7と感光ドラム4とが当接する位置において現像器4に回収される。 In the cleanerless configuration, with respect to the rotation direction of the photosensitive drum 4, between the primary transfer section 2 where the photosensitive drum 4 and the intermediate transfer belt 9 come into contact with each other and the charging section 8 where the photosensitive drum 4 and the charging roller 5 come into contact with each other. Is not provided with a blade that comes into contact with the photosensitive drum 4. Therefore, the toner remaining on the photosensitive drum 4 after passing through the primary transfer portion is charged negatively again when passing through the charging portion 8 where the charging roller 5 and the photosensitive drum 4 come into contact with each other, and then the developing device 7 It is collected by the developing device 4 at a position where the photosensitive drum 4 and the photosensitive drum 4 come into contact with each other.
各色の画像形成部3において、感光ドラム4から中間転写ベルト9にトナー像が順次重ねて1次転写されることにより、中間転写ベルト9には、目的のカラー画像に対応した4色のトナー像が形成される。その後、中間転写ベルト9に1次転写された4色のトナー像は、2次転写ローラ14と中間転写ベルト9とが接触して形成される2次転写部19を通過する過程で、紙やOHPシートなどの転写材Pの表面に一括で2次転写される。なお、転写材Pは、給紙ローラ12によって給紙カセット11から給紙され、2次転写部19に搬送される。図1に示すように、排紙トレイ15は読取部101の直下に設けられている。
In the image forming unit 3 of each color, the toner images are sequentially superimposed from the photosensitive drum 4 on the intermediate transfer belt 9 and primaryly transferred, so that the intermediate transfer belt 9 has a four-color toner image corresponding to the target color image. Is formed. After that, the four-color toner image primaryly transferred to the intermediate transfer belt 9 passes through the
中間転写ベルト9の外周面に接触する2次転写部材としての2次転写ローラ14は、中間転写ベルト9に対して従動回転しており、中間転写ベルト9を介して2次転写ローラ14に対向する位置には対向ローラ23dが配置されている。2次転写電源21から2次転写ローラ14に正極性の電圧を印加することにより、2次転写ローラ14から対向ローラ23dに向かって電流が流れ、2次転写部19において中間転写ベルト9から転写材Pに4色のトナー像が2次転写される。
The
2次転写によって4色のトナー像を転写された転写材Pは、その後、定着器30において加熱および加圧されることにより、4色のトナーが溶融混色して転写材Pに定着される。4色のトナー像を定着された転写材Pは、排紙ローラ31によって画像形成装置1の装置内部から排紙トレイ15(排紙部)に排出される。
The transfer material P to which the four-color toner image is transferred by the secondary transfer is then heated and pressurized in the fixing
なお、2次転写後に中間転写ベルト9に残ったトナーは、中間転写ベルト9の移動方向に関して、2次転写部19よりも下流側において中間転写ベルト9を介して対向ローラ23dに対向して設けられたクリーニング部16により回収される。クリーニング部16は、中間転写ベルト9の外周面に接触するクリーニングブレード16aと、不図示の廃トナー容器とを有する。クリーニングブレード16aは、回転する中間転写ベルト9に対して固定の面を押圧することによって、中間転写ベルト9に残留したトナーを廃トナー容器に回収することが可能な回収部材である。本実施例の画像形成装置1においては、以上の動作により、フルカラーのプリント画像が形成される。
The toner remaining on the intermediate transfer belt 9 after the secondary transfer is provided facing the opposing
次に、図3を用いて操作パネル102および操作パネル102を回動可能に支持する第1の支持部材であるところの操作パネルフレーム301について説明する。操作パネルフレーム301は、操作パネル102と別体のアルミニウム製の板金である。操作パネルフレーム301の材質は、樹脂よりも強度の高い金属であればアルミニウム以外でも良い。操作パネルフレーム301は、曲げ加工および除去加工によって形成されている。操作パネルフレーム301は、操作パネル102を回動軸304によって操作パネル102を回動可能に支持する。
Next, the
操作パネルフレーム301は、第1の係合爪303a、303b(正面側係合部、正面側係合爪)、第2の係合爪302a、302b(下側係合部、下側係合爪)を備える。第1の係合爪303a、303bは、操作パネルフレーム301の本体部分から画像形成装置の正面側に向かって突出する突出部である。第2の係合爪302a、302bは、操作パネルフレーム301の本体部分から鉛直方向下側に突出する突出部である。図3に示すように、第2の係合爪302a、302bは、L字型の形状なるように操作パネルフレーム301に形成されており、L字の先端側が画像形成装置の正面側を向くように操作パネルフレーム301から折れ曲がった形状をなしている。
The
次に、図4を用いて本体部100に取り付けられる第2の支持部材であるところの操作パネルフレーム401について説明する。操作パネルフレーム401はアルミニウム製の板金である。操作パネルフレーム401の材質は、樹脂よりも強度の高い金属であればアルミニウム以外でも良い。操作パネルフレーム401は、曲げ加工および除去加工によって形成されている。図4に示すように、操作パネルフレーム401には、第1の開口403a、403b、第2の開口402a、402bが形成されている。第1の開口403aには操作パネルフレームの第1の係合爪403aが係合し、第1の開口403bには操作パネルフレームの第1の係合爪403bが係合する。また、第2の開口402aには操作パネルフレームの第2の係合爪402aが係合し、第2の開口402bには操作パネルフレームの第2の係合爪402bが係合する。第1の開口403a、403bは、第2の開口402a、bよりも画像形成装置の正面側に形成されている。
Next, the
次に、図5に示すように、操作パネルフレーム401は本体部100に不図示のビスによって固定されている。操作パネルフレーム401は操作パネルフレーム301を支持する。操作パネルフレーム301は操作パネル102を矢印方向に回動可能に支持する。図5に示すように、操作パネル102は、読取部101に対して画像形成装置の正面側に隣接して配置される。
Next, as shown in FIG. 5, the
図6を用いて操作パネル102および操作パネルフレーム301の操作パネルフレーム401への取付け方法について説明する。組立時に、まず操作パネル102に操作パネルフレーム301が取り付けられる。操作パネル102と操作パネルフレーム301が一体化したユニットが操作パネルフレーム401に取り付けられる。
A method of attaching the
操作パネルフレーム301を操作パネルフレーム401に固定する作業を行う作業者は、まず、操作パネル102に取り付けた操作パネル支持部材301および操作パネル102を手前側に傾けて正面側係合爪303a、303bを第1の開口403a、403bに向ける。この作業によって、図6(a)に示すように、下側係合爪302a、302bの先端が第2の開口402a、402bに向かい、下側係合爪302a、302bの先端が第2の開口402a、402bを入れやすい状態になる。また、図6(a)に示すように操作パネル102が読取部101から遠ざかる。
An operator who performs the work of fixing the
次に、作業者は、図6(b)に示すように、操作パネル支持部材301を矢印A方向に回転させて、図6(c)に示すように、下側係合爪302a、302bを第2の開口402a、402bに挿入する。
Next, as shown in FIG. 6 (b), the operator rotates the operation
そして、作業者は、操作パネル支持部材301を画像形成装置の正面側に向かってスライド移動させて、正面側係合爪303a、303bを第1の開口403a、403bに挿入する。この作業によって、下側係合爪302a、302bが操作パネルフレーム401に係合するため、操作パネル支持部材301が鉛直方向に抜けなくなる。また、図6(d)に示すように、正面側係合爪303a、303bは第1の開口403a、403bに挿入された状態となる。また、下側係合爪302a、302bは操作パネルフレーム401に係合した状態となる。この状態において、操作パネル102の重心により操作パネル102には図6(d)中の反時計回り方向のモーメントが作用するが、第1の開口403a、403bに正面側係合爪303a、303bが係合しているため、操作パネル102および操作パネル支持部材301は、作業者が手を放しても操作パネルフレームによって保持される。最後に、作業者は、不図示のビスによって操作パネル支持部材301を操作パネルフレーム401に固定する。
Then, the operator slides the operation
図7に示すように、操作パネル支持部材301の正面側係合部303a、303bは左右方向の断面がL字形状をなしている。同様に、操作パネル支持フレーム401の第2の開口403a、403bも正面側係合部303a、303bが係合するようにL字型の開口である。をなしている。正面側係合部303a、303b、および第2の開口403a、403bをL字型にすることによって、ユーザが操作パネル102を回動させる操作を行うときに、左右方向の力は正面側係合爪303a、303bの水平の板、縦方向の力は正面側係合爪4a、4bの垂直の板をそれぞれ操作パネル支持部材301の第1の開口403a、403bで受けることから、板金の板厚と直交する方向に力を分散することができ、板金が変形してしまうことがない。操作パネルフレーム401が水平と垂直の両方の面を有し、操作パネルフレーム301に対応する穴を設け嵌合させることで、同様の効果が得られることは明白である。
As shown in FIG. 7, the front
操作パネルフレーム301は、前面と側面の壁を操作パネルフレーム401にビス止めされる。そのため、操作パネルフレーム301の強度を上げ、かつ、第2の開口402a、402bを側壁近傍に設けることで第2の開口402a402bが設けられた操作パネルフレーム401の底面の変形も防いでいる。
The front and side walls of the
上記のように、操作パネル102の正面側係合爪303a、303bを操作パネルフレーム301の前面に沿わせて回動させて組み立てられる。あるいは、前面に沿わせて操作パネル102を下げ、前方にスライド移動することで組み立てられることから、操作パネル102の背面側に読取部101が配置されている構成であっても、操作パネルフレーム401が読取部101にぶつかり傷つけることを避けることができる。また、図6、図7で示すように操作パネル1が組立前に水平状態になっている場合であっても、操作パネル102を操作パネルフレーム401へ容易に組み立てられ、係合してから操作パネル102を立面位置へ回動することで、軽微な力でチルト可能となる。
As described above, the front
101 読取部
102 操作パネル
301 操作パネル支持部材
302a、302b 正面側係合爪
303a、303b 下側係合爪
401 操作パネルフレーム
402a、402b 第1の開口
403a、403b 第2の開口
101
上記課題に対して、本願発明の画像形成装置は、原稿を読み取る読取部と、鉛直方向において前記読取部の下側に配置され、前記読取部によって読み取られた画像に基づいて用紙に画像形成する画像形成部と、鉛直方向において前記読取部と前記画像形成部との間に配置され、前記画像形成部によって画像が形成された用紙が排紙される排紙部と、前記読取部よりも手前に配置された操作パネルと、前記操作パネルを支持する第1の支持部材と、画像形成装置の本体に取り付けられ、前記第1の支持部材が取り付けられる第2の支持部材と、を備え、前記第1の支持部材は、前記画像形成装置の手前側に延びる第1の係合爪と、鉛直方向下側に延びる第2の係合爪と、を備え、前記第1の支持部材は、前記画像形成装置の手前側に配置され、前記画像形成装置の手前側に前記第1の係合爪が挿入される第1の開口と、前記第2の係合爪が挿入される第2の開口と、を備えることを特徴とする。 In response to the above problems, the image forming apparatus of the present invention is arranged in a reading unit for reading a document and below the reading unit in the vertical direction, and forms an image on paper based on the image read by the reading unit. An image forming unit, a paper ejection unit arranged between the reading unit and the image forming unit in the vertical direction, and a paper ejecting unit on which an image is formed by the image forming unit is discharged, and a front side of the reading unit. The operation panel arranged in the image forming apparatus, the first support member for supporting the operation panel, and the second support member attached to the main body of the image forming apparatus and to which the first support member is attached are provided. The first support member includes a first engaging claw extending toward the front side of the image forming apparatus and a second engaging claw extending downward in the vertical direction, and the first supporting member is the said. is disposed on the front side of the image forming apparatus, a second opening and first opening said first engaging claw on the front side of the image forming device is inserted, the second engaging claw is inserted It is characterized by having.
Claims (4)
原稿を読み取る読取部と、
鉛直方向において前記読取部の下側に配置され、前記読取部によって読み取られた画像に基づいて転写材に画像形成する画像形成部と、
鉛直方向において前記読取部と前記画像形成部との間に配置され、前記画像形成部によって画像が形成された転写材が排紙される排紙部と、
操作パネルと、
前記操作パネルを回動可能に支持する第1の支持部材と、
画像形成装置の本体に取り付けられ、前記第1の支持部材が取り付けられる第2の支持部材と、を備え、
前記第1の支持部材は、前記画像形成装置の正面側に延びる正面側係合爪と、鉛直方向下側に延びる下側係合爪と、を備え、
前記第1の支持部材は、前記画像形成装置の正面側に前記読取部に隣接して配置され、前記画像形成装置の正面側に前記正面側係合爪が挿入される第1の開口と、前記下側係合爪が挿入される第2の開口と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 It is an image forming device
A reader that reads the document,
An image forming unit that is arranged below the reading unit in the vertical direction and forms an image on the transfer material based on the image read by the reading unit.
A paper ejection unit that is arranged between the reading unit and the image forming unit in the vertical direction and discharges a transfer material on which an image is formed by the image forming unit.
Operation panel and
A first support member that rotatably supports the operation panel,
A second support member attached to the main body of the image forming apparatus and to which the first support member is attached is provided.
The first support member includes a front side engaging claw extending to the front side of the image forming apparatus and a lower engaging claw extending downward in the vertical direction.
The first support member is arranged adjacent to the reading unit on the front side of the image forming apparatus, and has a first opening into which the front side engaging claw is inserted on the front side of the image forming apparatus. An image forming apparatus comprising: a second opening into which the lower engaging claw is inserted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021108621A JP7147016B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-06-30 | image forming device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017072540A JP6907000B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Image forming device |
JP2021108621A JP7147016B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-06-30 | image forming device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017072540A Division JP6907000B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021157201A true JP2021157201A (en) | 2021-10-07 |
JP7147016B2 JP7147016B2 (en) | 2022-10-04 |
Family
ID=64107372
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017072540A Active JP6907000B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Image forming device |
JP2021108621A Active JP7147016B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-06-30 | image forming device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017072540A Active JP6907000B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6907000B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6907000B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-07-21 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP7467177B2 (en) * | 2020-03-16 | 2024-04-15 | キヤノン株式会社 | Image forming system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010066339A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Kyocera Mita Corp | Mounting structure for document feeder and image forming apparatus incorporating this |
JP2011175153A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus and processor |
JP2013228554A (en) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US20160021267A1 (en) * | 2014-07-21 | 2016-01-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP2016032120A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 株式会社沖データ | Image forming apparatus and image reading device |
JP6907000B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-07-21 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017072540A patent/JP6907000B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-30 JP JP2021108621A patent/JP7147016B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010066339A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Kyocera Mita Corp | Mounting structure for document feeder and image forming apparatus incorporating this |
JP2011175153A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus and processor |
JP2013228554A (en) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US20160021267A1 (en) * | 2014-07-21 | 2016-01-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP2016032120A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 株式会社沖データ | Image forming apparatus and image reading device |
JP6907000B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-07-21 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7147016B2 (en) | 2022-10-04 |
JP2018173577A (en) | 2018-11-08 |
JP6907000B2 (en) | 2021-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8472836B2 (en) | Cover opening/closing unit and image forming apparatus | |
US20130308976A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4596047B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR100675078B1 (en) | Image forming device | |
US8971756B2 (en) | Image forming apparatus and connecting method | |
US20130223853A1 (en) | Cartridge | |
CN102193472A (en) | Process cartridge and imaging device | |
EP2003519A2 (en) | Image forming apparatus with cartridge mounting means | |
JP2021157201A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005275374A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022082638A (en) | Frame for image forming apparatus and method for manufacturing the same | |
US8543023B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus | |
JP4298363B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1315050B1 (en) | Image forming device with detachable processing unit | |
US20240319631A1 (en) | Movable member and image forming apparatus | |
US20210063947A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009205082A (en) | Imaging cartridge and image forming apparatus | |
US11809127B2 (en) | Image forming apparatus having improved mountability of a cartridge while conserving space | |
JP4730470B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6204257B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6184367B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021033174A (en) | Image forming apparatus | |
JP5459734B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2657778B1 (en) | Image forming apparatus having a cleaning unit to clean an optical sensor unit | |
JP6260027B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7147016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |