JP2021153995A - In vivo indwelling stent and stent delivery system - Google Patents
In vivo indwelling stent and stent delivery system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021153995A JP2021153995A JP2020059198A JP2020059198A JP2021153995A JP 2021153995 A JP2021153995 A JP 2021153995A JP 2020059198 A JP2020059198 A JP 2020059198A JP 2020059198 A JP2020059198 A JP 2020059198A JP 2021153995 A JP2021153995 A JP 2021153995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- end side
- annular body
- portions
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 title claims description 46
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 67
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 7
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 15
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 8
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910004337 Ti-Ni Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910011209 Ti—Ni Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 4
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 3
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003310 Ni-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000001627 cerebral artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- BBKFSSMUWOMYPI-UHFFFAOYSA-N gold palladium Chemical compound [Pd].[Au] BBKFSSMUWOMYPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N platinum-iridium alloy Chemical compound [Ir].[Pt] HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002966 stenotic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、血管、胆管、気管、食道、尿道等の生体管腔内に生じた狭窄部、もしくは閉塞部の改善に使用される生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステムに関する。 The present invention relates to an in vivo indwelling stent and a stent delivery system used for improving a stenosis or an obstruction formed in a living lumen such as a blood vessel, a bile duct, a trachea, an esophagus, or a urethra.
生体内留置用ステントは、血管あるいは他の生体内管腔が狭窄もしくは閉塞することによって生じる様々な疾患を治療するために用いられる。ステントは、狭窄もしくは閉塞部位を拡張し、その内腔を確保するために、管状に形成されている。
以下、血管を例に説明するが、これに限定されるものではない。
ステントは、体外から体内に挿入するため、挿入時は直径が小さく、目的の狭窄もしくは閉塞部位で拡張させて直径を大きくし、かつその管腔をそのままで保持する物である。
ステントとしては、金属線材、あるいは金属管を加工した円筒状のものが一般的である。カテーテルなどに細くした状態で装着され、生体内に挿入され、目的部位で何らかの方法で拡張させ、その管腔内壁に密着、固定することで管腔形状を維持する。
ステントは、機能および留置方法によって、自己拡張型ステントとバルーン拡張型ステントに区別される。バルーン拡張型ステントはステント自体に拡張機能はなく、バルーンの上にマウントしたステントを目的部位に挿入した後、バルーンを拡張させ、バルーンの拡張力によりステントを拡張(塑性変形)させ目的管腔の内面に密着させて固定する。このタイプのステントでは、上記のようなステントの拡張作業が必要になる。一方、自己拡張型ステントはステント自体に拡張機能を持たせたものであり、細く縮めた状態として生体内に挿入し、目的部位で開放することで自ら元の拡張された状態に戻り管腔内壁に密着、固定して管腔形状を維持する。
In vivo stents are used to treat a variety of disorders caused by the narrowing or obstruction of blood vessels or other in vivo lumens. The stent is formed in a tubular shape to dilate the site of stenosis or occlusion and to secure its lumen.
Hereinafter, blood vessels will be described as an example, but the present invention is not limited thereto.
Since a stent is inserted into the body from outside the body, it has a small diameter at the time of insertion, and is a stent that expands at a target stenosis or occlusion site to increase the diameter and retains the lumen as it is.
The stent is generally a metal wire or a cylindrical one obtained by processing a metal tube. It is attached to a catheter or the like in a thin state, inserted into a living body, expanded by some method at a target site, and adhered to and fixed to the inner wall of the lumen to maintain the shape of the lumen.
Stents are classified into self-expandable stents and balloon dilated stents according to their function and placement method. The balloon expansion type stent does not have an expansion function in the stent itself, and after inserting the stent mounted on the balloon into the target site, the balloon is expanded and the stent is expanded (plastically deformed) by the expansion force of the balloon to expand the target lumen. Fix it in close contact with the inner surface. This type of stent requires the above-mentioned stent expansion work. On the other hand, a self-expandable stent is a stent itself that has an expanding function. It is inserted into the living body as a thinly contracted state, and by opening it at the target site, it returns to its original expanded state and the inner wall of the lumen. It adheres to and is fixed to maintain the shape of the lumen.
現在のステント留置の目的は、何らかの原因で狭窄した血管を元の開存状態に戻すことである。自己拡張型ステントは、その多くは下肢の血管や頚動脈といったペリフェラル領域において使用されており、コロナリー領域では、ボストンサイエンティフィック社のRadiusステントが過去において市場導入されている。このステントは、特表平11−505441号公報(特許文献1)に示すような形態を備えている。このタイプのステントでは、その性質上留置時のポジショニングが難しく、ステントがシースから過度に動いて留置される、いわゆるジャンピング現象が起こることが報告されている。 The purpose of current stent placement is to restore blood vessels that have been stenotic for some reason to their original patency. Most of the self-expandable stents are used in the peripheral area such as blood vessels and carotid arteries of the lower limbs, and in the coronary area, Boston Scientific's Radius stent has been introduced to the market in the past. This stent has a form as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-505441 (Patent Document 1). It has been reported that this type of stent is difficult to position at the time of placement due to its nature, and a so-called jumping phenomenon occurs in which the stent moves excessively from the sheath and is placed.
そして、自己拡張型ステントとしては、特開2003−93519号公報(特許文献2)に示すものが提案されている。
この特許文献2に開示されているステントは、ステントの一端側から他端側まで軸方向に延びかつステントの周方向に複数配列された波状ストラットと、各隣り合う波状ストラット間を接続するとともに所定長軸方向に延びる複数の接続ストラットとを備え、かつ波状ストラットの端部は、近接する波状ストラットの端部と結合されたものとなっている。このようにステントの軸方向に延びる複数の波状ストラットからなる構成となっているため柔軟である。
As a self-expandable stent, those shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-93519 (Patent Document 2) have been proposed.
The stent disclosed in Patent Document 2 is defined by connecting a plurality of wavy struts extending axially from one end side to the other end side of the stent and arranged in the circumferential direction of the stent and adjacent wavy struts. It is provided with a plurality of connecting struts extending in the long axis direction, and the end portion of the wavy strut is connected to the end portion of the adjacent wavy strut. It is flexible because it is composed of a plurality of wavy struts extending in the axial direction of the stent in this way.
また、自己拡張型ステントとしては、実公平6−5800(特許文献3)、実公平5−11880(特許文献4)には、軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部と、ステントの軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部とを備える波状かつ環状の線材により形成された環状体が、複数軸方向に配列されるとともに、隣り合う環状体が、他端側屈曲部の頂点に連結した連結部により連結された管状の生体内留置用ステントが開示されている。このステントは、ある程度の吐出後の再収納が可能なものとなっている。 Further, as the self-expandable stent, the actual fair 6-5800 (Patent Document 3) and the actual fair 5-111880 (Patent Document 4) include a plurality of one-sided bent portions having an apex on one end side in the axial direction. An annular body formed of a wavy and annular wire rod having a plurality of bending portions on the other end side having vertices on the other end side in the axial direction of the stent is arranged in a plurality of axial directions, and adjacent annular bodies are arranged. A tubular in vivo indwelling stent connected by a connecting portion connected to the apex of the bending portion on the other end side is disclosed. This stent can be re-stored after being discharged to some extent.
しかし、特許文献2のものでは、接続ストラットは、湾曲しながら軸方向に延びるものとなっている。本発明者らが研究したところ、特許文献2のステントでは、接続ストラットが、ステントの軸方向に延びる湾曲するものであるため、径方向圧縮時の変形性が十分ではないことがわかった。
また、特許文献3のものでは、接続部であるワイヤー線4がステントの軸方向に直線状に連続するものとなり、ステントの柔軟性の障害となる可能性があり、かつ、ワイヤー線が屈曲部の頂点に接続されかつ屈曲部の内部を通過するため、屈曲部の内側への変形を阻害し、径方向圧縮性も十分ではない。
また、特許文献4のものでは、ステントの両側部以外に、自由端となっている屈曲部を持たないため、ステントの拡張力が十分なものではない。
However, in Patent Document 2, the connecting strut extends in the axial direction while being curved. As a result of research by the present inventors, it was found that in the stent of Patent Document 2, since the connecting strut is curved so as to extend in the axial direction of the stent, the deformability at the time of radial compression is not sufficient.
Further, in Patent Document 3, the
Further, in
そこで、本発明の目的は、軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部と、ステントの軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部とを備える波状かつ環状の線状構成要素により形成された環状体が、複数軸方向に配列されるとともに、隣り合う環状体が連結部により連結された管状の生体内留置用ステントであって、ある程度の吐出後のステントの再収納が可能であり、かつ、良好な径方向圧縮性と、十分な拡張力を備える生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具を提供する。 Therefore, an object of the present invention is to provide a wavy and annular shape having a plurality of one-end bending portions having an apex on one end side in the axial direction and a plurality of other-end bending portions having an apex on the other end side in the axial direction of the stent. A tubular in-vivo indwelling stent in which the annular bodies formed by the linear components of the above are arranged in a plurality of axial directions and the adjacent annular bodies are connected by a connecting portion, and the stent is a stent after discharge to some extent. Provided are an in vivo indwelling stent and a biological organ dilating device that can be re-stored and have good radial compressibility and sufficient dilating force.
上記目的を達成するものは、以下のものである。
(1) 軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部と、前記ステントの軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部とを備える波状かつ環状の線状構成要素により形成された環状体が、複数軸方向に配列されるとともに、隣り合う前記環状体が連結された管状の生体内留置用ステントであり、
前記ステントは、前記ステントの他端に位置する前記環状体を除く前記環状体において、各環状体のすべての隣り合う2つの他端側屈曲部の頂点は、隣り合う前記環状体の1つの一端側屈曲部とV字状連結部により連結されており、かつ、隣り合う前記環状体が、複数の前記V字状連結部により連結されており、さらに、前記ステントは、前記ステントの他端に位置する前記環状体を除き、頂点が自由端である前記他端側屈曲部を持たず、かつ、前記各環状体は、頂点が自由端である複数の前記一端側屈曲部を備えている生体内留置用ステント。
Those that achieve the above objectives are as follows.
(1) A wavy and annular linear configuration including a plurality of bent portions on one end side having an apex on one end side in the axial direction and a plurality of bent portions on the other end side having an apex on the other end side in the axial direction of the stent. The annular body formed by the element is a tubular in vivo indwelling stent in which the annular bodies formed by the elements are arranged in a plurality of axial directions and the adjacent annular bodies are connected to each other.
In the annular body other than the annular body located at the other end of the stent, the apex of all two adjacent other end side bending portions of each annular body is one one end of the adjacent annular body. The side bend and the V-shaped connecting portion are connected, and the adjacent annular bodies are connected by a plurality of the V-shaped connecting portions, and the stent is further attached to the other end of the stent. Except for the located annular body, each of the annular bodies does not have the other end side bent portion having a free end at the apex, and each of the annular bodies includes a plurality of the one end side bent portions having a free end at the apex. Stent for indwelling.
(2) 前記ステントにおける前記一端側屈曲部は、前記ステントの軸方向に、ほぼ直線状となるように配置されている上記(1)に記載の生体内留置用ステント。
(3) 前記ステントにおける前記他端側屈曲部は、前記ステントの軸方向に、ほぼ直線状となるように配置されている上記(1)または(2)に記載の生体内留置用ステント。
(4) 前記ステントは、前記V字状連結部とそれに連結された前記一端側屈曲部により、交差部が形成されている上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(5) 前記ステントの他端に位置する前記環状体を除く前記環状体は、同数の前記一端側屈曲部および同数の他端側屈曲部を備えている上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(6) 前記ステントの一端に位置する前記環状体を除く前記環状体は、屈曲部が長い一端側長屈曲部と、前記一端側長屈曲部より屈曲部が短い一端側短屈曲部を交互となるように備えている上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(7) 前記ステントにおける前記一端側長屈曲部と前記一端側短屈曲部は、前記ステントの軸方向に、ほぼ直線状かつ交互に並んでいる上記(6)に記載の生体内留置用ステント。
(8) 前記V字状連結部の2つの一端側端部は、2つの前記他端側屈曲部の頂点に連結され、前記V字状連結部の他端側端部は、前記一端側短屈曲部の頂点と連結されている上記(6)または(7)に記載の生体内留置用ステント。
(9) 前記ステントは、複数の前記V字状連結部およびそれと連結した前記他端側屈曲部により形成され、前記ステントの中心軸に対して第1の方向に傾斜した複数の第1傾斜線状部と、前記ステントの中心軸に対して前記第1傾斜線状部の傾斜方向と異なる第2の方向に傾斜した複数の第2傾斜線状部と、前記第1傾斜線状部と前記第2傾斜線状部との交差部とにより形成された線状網目状構造を備えている上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(10) 前記ステントは、前記線状網目状構造の各網目内に前記一端側屈曲部が位置し、かつ、前記一端側屈曲部の2つの他端側端部は、前記各網目を形成する2つの他端側線状構成要素の中央部付近と連結されており、前記各網目を前記一端側屈曲部により、略4角形状中空部と、略「く」の字状中空部とに区分している上記(9)に記載の生体内留置用ステント。
(11) 前記環状体における複数の前記他端側屈曲部は、前記ステントの中心軸に直交する一つの円周上にほぼ位置するものとなっている上記(1)ないし(10)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(12) 前記ステントの他端に位置する前記環状体を除く前記環状体における前記一端側屈曲部の数は、偶数である上記(1)ないし(11)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(13) 前記ステントは、前記ステントの一端に位置する前記環状体および他端に位置する前記環状体を除く部分において、前記ステントの中心軸に直交する断面に存在する前記線状構成要素の本数は、ほぼ同じものとなっている上記(1)ないし(12)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(14) 前記ステントは、略円筒形状に形成され、生体内挿入時には中心軸方向に圧縮され、生体内留置時には外方に拡張して圧縮前の形状に復元するものである上記(1)ないし(13)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(2) The in vivo indwelling stent according to (1) above, wherein the bent portion on one end side of the stent is arranged so as to be substantially linear in the axial direction of the stent.
(3) The in vivo indwelling stent according to (1) or (2) above, wherein the bent portion on the other end side of the stent is arranged so as to be substantially linear in the axial direction of the stent.
(4) The stent is for in-vivo placement according to any one of (1) to (3) above, wherein an intersection is formed by the V-shaped connecting portion and the bending portion on one end side connected to the V-shaped connecting portion. Stent.
(5) Any of the above (1) to (4), wherein the annular body excluding the annular body located at the other end of the stent has the same number of the one end side bent portions and the same number of the other end side bent portions. In vivo indwelling stent described in Crab.
(6) The annular body excluding the annular body located at one end of the stent alternates between a long bending portion on one end side having a long bending portion and a short bending portion on one end side having a shorter bending portion than the long bending portion on one end side. The in vivo indwelling stent according to any one of (1) to (5) above.
(7) The in-vivo indwelling stent according to (6) above, wherein the one-sided long bending portion and the one-one-side short bending portion of the stent are arranged substantially linearly and alternately in the axial direction of the stent.
(8) The two end side ends of the V-shaped connecting portion are connected to the vertices of the two bent portions on the other end side, and the other end side of the V-shaped connecting portion is short on the one end side. The in vivo indwelling stent according to (6) or (7) above, which is connected to the apex of the bent portion.
(9) The stent is formed by a plurality of the V-shaped connecting portions and the other end side bent portions connected thereto, and a plurality of first inclined lines inclined in a first direction with respect to the central axis of the stent. The shape portion, a plurality of second inclined linear portions inclined in a second direction different from the inclined direction of the first inclined linear portion with respect to the central axis of the stent, and the first inclined linear portion and the said portion. The in-vivo indwelling stent according to any one of (1) to (8) above, which has a linear network structure formed by an intersection with a second inclined linear portion.
(10) In the stent, the one end side bent portion is located in each mesh of the linear mesh structure, and the two other end side ends of the one end side bent portion form the respective meshes. It is connected to the vicinity of the central portion of the two other-side linear components, and each mesh is divided into a substantially square hollow portion and a substantially "<" -shaped hollow portion by the one end side bending portion. The in vivo indwelling stent according to (9) above.
(11) Any of the above (1) to (10), wherein the plurality of bent portions on the other end side of the annular body are substantially located on one circumference orthogonal to the central axis of the stent. In vivo indwelling stent according to.
(12) The in-vivo indwelling according to any one of (1) to (11) above, wherein the number of bent portions on one end side in the annular body excluding the annular body located at the other end of the stent is an even number. Stent.
(13) The stent is the number of linear components existing in a cross section orthogonal to the central axis of the stent in a portion other than the annular body located at one end of the stent and the annular body located at the other end. Is the in vivo indwelling stent according to any one of (1) to (12) above, which is almost the same.
(14) The stent is formed in a substantially cylindrical shape, is compressed in the central axial direction when inserted into a living body, and expands outward when placed in a living body to restore the shape before compression. The in vivo indwelling stent according to any one of (13).
また、上記目的を達成するものは、以下のものである。
(15) シースと、該シースの先端部内に収納された上記(14)のステントと、該シース内を摺動可能に挿通し、前記ステントを前記シースの先端より押し出すための内管とを備えるステントデリバリーシステム。
In addition, those that achieve the above objectives are as follows.
(15) The sheath, the stent of (14) housed in the tip of the sheath, and an inner tube for slidably inserting the inside of the sheath and pushing out the stent from the tip of the sheath are provided. Stent delivery system.
本発明の生体内留置用ステントは、軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部と、ステントの軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部とを備える波状かつ環状の線状構成要素により形成された環状体が、複数軸方向に配列されるとともに、隣り合う環状体が連結された管状の生体内留置用ステントである。ステントは、ステントの他端に位置する環状体を除く環状体において、各環状体のすべての隣り合う2つの他端側屈曲部の頂点は、隣り合う環状体の1つの一端側屈曲部とV字状連結部により連結されており、かつ、隣り合う環状体が、複数のV字状連結部により連結されており、さらに、ステントは、ステントの他端に位置する環状体を除き、頂点が自由端である他端側屈曲部を持たず、かつ、各環状体は、頂点が自由端である複数の一端側屈曲部を備えている。
特に、各環状体のすべての隣り合う2つの他端側屈曲部の頂点は、隣り合う環状体の1つの一端側屈曲部とV字状連結部により連結されており、最他端の環状体以外は、頂点が自由端である他端側屈曲部を備えないため、ある程度の吐出後のステントの再収納が可能である。さらに、V字状連結部とそれに連結された一端側屈曲部により形成された交差部を有することにより、良好な径方向変形性を備える。また、このステントは、自由端を維持する多数の一端側屈曲部を有するため、十分な拡張力を備える。
The in vivo indwelling stent of the present invention has a wavy shape including a plurality of one-sided bending portions having an apex on one end side in the axial direction and a plurality of other end-side bending portions having an apex on the other end side in the axial direction of the stent. The annular body formed by the annular linear component is arranged in a plurality of axial directions, and the adjacent annular bodies are connected to each other to form a tubular in vivo indwelling stent. A stent is an annulus other than an annulus located at the other end of the stent, with the apex of all two adjacent end-side bends of each annulus being V with one one end bend of the adjacent annulus. The annulus is connected by a character-shaped connecting part, and the adjacent ring-shaped bodies are connected by a plurality of V-shaped connecting parts, and the stent has an apex except for the ring-shaped body located at the other end of the stent. Each annular body does not have a free end bent at the other end, and each annular body has a plurality of bent ends at the free end.
In particular, the vertices of all two adjacent end-side bends of each ring are connected to one end-side bend of the adjacent ring by a V-shaped connecting portion, and the outermost ring is formed. Other than that, since it does not have a bent portion on the other end side where the apex is a free end, the stent can be re-stored after a certain amount of discharge. Further, by having an intersection formed by a V-shaped connecting portion and a bent portion on one end side connected to the V-shaped connecting portion, good radial deformability is provided. In addition, the stent has a large number of one-sided bends that maintain the free end, thus providing sufficient dilation force.
本発明の生体内留置用ステントについて、図面に示す実施例を用いて説明する。
本発明の生体内留置用ステント1は、軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部20,21,22と、ステント1の軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部30とを備える波状かつ環状の線状構成要素により形成された環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fが、複数軸方向に配列されるとともに、隣り合う環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fが連結された管状の生体内留置用ステントである。
The in vivo indwelling stent of the present invention will be described with reference to the examples shown in the drawings.
The in-vivo indwelling stent 1 of the present invention has a plurality of one-end
ステント1は、ステント1の他端に位置する環状体2fを除く環状体2a,2b,2c,2d,2eにおいて、各環状体2a,2b,2c,2d,2eのすべての隣り合う2つの他端側屈曲部30の頂点は、隣り合う環状体2b,2c,2d,2e,2f(軸方向に隣り合いかつ他端側に位置する環状体)の1つの一端側屈曲部22と連結部4により連結されている。そして、隣り合う環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fが、複数の連結部4により連結されている。さらに、ステント1は、ステント1の他端に位置する環状体2fを除き、頂点が自由端である他端側屈曲部30を持たず、かつ、各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fは、頂点21aが自由端である複数の一端側屈曲部21を備えている。
このステント1は、脳動脈の拡張用のステントとして、有効に利用できる。
The stent 1 is an
This stent 1 can be effectively used as a stent for dilation of a cerebral artery.
この実施例のステント1は、略円筒形状に形成され、生体内挿入時には中心軸方向に圧縮され、生体内留置時には外方に拡張して圧縮前の形状に復元するいわゆる自己拡張型ステントである。
この実施例のステント1は、図1ないし図3に示すように、複数の環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fを軸方向に隣り合うように、軸方向に並列的に配列され、隣り合う環状体が接続された形態となっている。各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fは、軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部20,21,22と、ステント1の軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部30とを備える波状かつ環状の線状構成要素により形成されている。
The stent 1 of this embodiment is a so-called self-expanding stent which is formed in a substantially cylindrical shape, is compressed in the central axial direction when inserted into a living body, and expands outward when placed in a living body to restore the shape before compression. ..
As shown in FIGS. 1 to 3, the stent 1 of this embodiment is arranged in parallel in the axial direction so that a plurality of
この実施例のステント1における環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fは、図1に示すように、ほぼ同じピッチの複数の一端側屈曲部20,21,22と他端側屈曲部30を備えている。各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fにおける一端側屈曲部20,21,22(もしくは他端側屈曲部30)の数は、4〜10が好適である。
As shown in FIG. 1, the
そして、各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fは、ステント1の軸方向の一端側に頂点を有する複数の一端側屈曲部20,21,22と、ステント1の軸方向の他端側に頂点を有する複数の他端側屈曲部30と、2つの他端側屈曲部30と1つの一端側屈曲部22とを接続する複数のV字状連結部4とを備える。V字状連結部4も線状構成要素により形成されている。
Each of the
この実施例のステント1では、各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fは、ステントの一端側に位置する一端側屈曲部20,21,22が、ステントの軸方向にほぼ直線状となるように、また、他端側屈曲部30もステントの軸方向にほぼ直線状となるように配置されている。
In the stent 1 of this embodiment, in each of the
そして、ステント1は、ステント1の他端に位置する環状体2fを除く環状体2a,2b,2c,2d,2eにおいて、各環状体2a,2b,2c,2d,2eのすべての隣り合う2つの他端側屈曲部30の頂点は、隣り合う環状体2b,2c,2d,2e,2fの1つの一端側屈曲部22の頂点とV字状連結部4により連結されている。
Then, the stent 1 has all the adjacent 2a, 2b, 2c, 2d, 2e of the
また、隣り合う環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fが、複数の連結部4(V字状連結部4)により連結されており、さらに、ステント1は、ステント1の他端に位置する環状体2fを除き、屈曲自由端を有する他端側屈曲部30を持たず、かつ、各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fは、屈曲自由端21aを持つ複数の一端側屈曲部21を備えている。なお、他端に位置する環状体2fは、屈曲自由端を有する複数の他端側屈曲部31を持っている。
Further, adjacent
そして、ステント1の他端に位置する環状体2fを除く環状体2a,2b,2c,2d,2eは、同数の一端側屈曲部20,21,22および同数の他端側屈曲部30を備えている。なお、他端に位置する環状体2fにおける一端側屈曲部21,22および他端側屈曲部31は、環状体2f以外の環状体における一端側屈曲部および他端側屈曲部の数より多いものであってもよい。
The
そして、ステント1では、ステント1の一端に位置する環状体2aを除く環状体2b,2c,2d,2e,2fは、屈曲部が長い一端側長屈曲部21と、一端側長屈曲部21より屈曲部が短い一端側短屈曲部22が交互となるように備えている。このため、環状体2b,2c,2d,2e,2fでは、複数の頂点を有するとともに、隣り合う頂点の高さが異なるものとなっている。
なお、一端側短屈曲部22の軸方向長は、一端側長屈曲部21の軸方向長の9/10〜3/10であることが好ましく、特に、3/4〜1/2であることが好ましい。
Then, in the stent 1, the
The axial length of the one end side short
各一端側長屈曲部21は、ほぼ同じ高さ(屈曲部長)となっている。一端側短屈曲部22は、ほぼ同じ高さ(屈曲部長)となっている。また、ステント1では、一端側長屈曲部21と一端側短屈曲部22が、ステント1の軸方向に、ほぼ直線状かつ交互に並んでいる。特に、この実施例では、一端側長屈曲部21の他端側に一端側短屈曲部22が配置され、かつ両者が連結されたものとなっている。
Each end side length bent
この実施例のステント1では、環状体2aは、一端側屈曲部として、同じ屈曲部長の一端側屈曲部20のみを有するものとなっている。特に、この実施例では、一端の環状体2aは、比較的屈曲長が短い単一の一端側短屈曲部20のみを備えるものとなっている。なお、一端の環状体2aは、上述した環状体のように、一端側長屈曲部21と一端側短屈曲部22を備えるものであってもよく、また、一端側長屈曲部21のみを備えるものであってもよい。
In the stent 1 of this embodiment, the
次に、連結部4(V字状連結部4)について、図2を用いて説明する。
この実施例のステント1では、各環状体2a,2b,2c,2d,2eのすべての隣り合う2つの他端側屈曲部30の頂点は、隣り合う環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fの1つの一端側屈曲部22と連結部4(V字状連結部4)により連結されている。
Next, the connecting portion 4 (V-shaped connecting portion 4) will be described with reference to FIG.
In the stent 1 of this embodiment, the vertices of all two adjacent other
連結部4(V字状連結部4)の2つの線状構成要素41,42の一端側端部は、2つの他端側屈曲部30の頂点に連結されている。これにより、他端側屈曲部30は、屈曲部であることは維持するものの、自由端を持たない他端側屈曲部となる。また、他端側屈曲部30とV字状連結部4の各線状構成要素41,42との連結部は、Y字状連結部となっている。
また、V字状連結部4の他端側端部43は、一端側短屈曲部22の頂点22aと連結されている。V字状連結部4の他端側端部43と一端側短屈曲部22の頂点22aは、連結されることにより一体化している。V字状連結部4の他端側端部43と一端側短屈曲部22の頂点22aとが一体化した部分は、他の部分の線状構成要素よりも幅が広いものとなっている。一体化部分の幅は、他の部分の線状構成要素の幅の1.5〜2.5倍であることが好ましい。
One end side ends of the two
Further, the other end
なお、連結部4は、2本の線状構成要素からなり、個々の一端が、1つの環状体の隣り合う他端側屈曲部30の頂点に連結され、かつ個々の他端が、上記の一端が連結した環状体と軸方向に隣り合う環状体の同じ一端側短屈曲部22の頂点22aと連結したものであってもよい。このようなものでも、一端側短屈曲部22の頂点22aと共同し、V字状連結部を形成する。
ステント1では、V字状連結部4とそれに連結された一端側屈曲部22により、X状の交差部が形成されたものとなっている。このため、屈曲部であることは維持するものの、連結部には、自由端である屈曲部は存在しないものとなっている。このような交差部は、ステントの内側(中心方向)への変形を規制する。
The connecting
In the stent 1, an X-shaped intersection is formed by the V-shaped connecting
V字状連結部4の2つの線状構成要素41,42は、変形部41a,42aを備えている。変形部41a,42aは、一端側、言い換えれば、他端側屈曲部30よりに設けられている。変形部41a,42aは、線状構成要素41,42をV字状連結部4の他端側端部43側に曲げるものとなっている。このため、変形部41a,42aより一端側の線状構成要素41,42部分は、他端側屈曲部30より、若干斜めにV字状連結部4の他端側端部43を向くものとなっており、変形部41a,42aより他端側の線状構成要素41,42部分は、一端側部分より大きくV字状連結部4の他端側端部43を向くものとなっている。
The two
また、このステント1は、見方を変えれば、図4に示すように、複数のV字状連結部4およびそれと連結した他端側屈曲部30により形成され、ステント1の中心軸に対して第1の方向に傾斜した複数の第1傾斜線状部51と、ステント1の中心軸に対して第1傾斜線状部51の傾斜方向と異なる第2の方向(具体的には、ステント1の中心軸に対してほぼ対象となる方向)に、傾斜した複数の第2傾斜線状部52と、第1傾斜線状部と第2傾斜線状部との交差部(V字状連結部4の他端側端部43と一端側短屈曲部22の頂点22aとの連結部)とにより形成された線状網目状構造を備えているものでもある。
Further, from a different point of view, the stent 1 is formed by a plurality of V-shaped connecting
さらに、ステント1は、線状網目状構造の各網目内に一端側屈曲部21(一端側長屈曲部21)が位置し、かつ、一端側屈曲部21(一端側長屈曲部21)の2つの他端側端部は、各網目を形成する2つの他端側線状構成要素の各中央部51a,52a付近と連結されており、各網目を一端側屈曲部21により、略4角形状中空部5aと、略「く」の字状中空部5bとに区分している。
Further, in the stent 1, one end side bent portion 21 (one end side long bent portion 21) is located in each mesh of the linear network structure, and one end side bent portion 21 (one end side long bent portion 21) 2 The other end side end portion is connected to the vicinity of the
このため、ステント全体において、中空部は、上述した比較的小さく閉鎖形状である略4角形状中空部5aが、比較的広く、かつ、開放的形状である複数の略「く」の字状中空部5bにより、取り囲まれた形態となっている。このような形態は、ステント1の良好な圧縮性、拡張維持力付与に貢献する。
For this reason, in the entire stent, the hollow portion is a plurality of substantially “dogleg” -shaped hollow portions in which the above-mentioned relatively small closed shape substantially square
そして、環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fにおける複数の他端側屈曲部30は、ステント1の中心軸に直交する一つの円周上にほぼ位置するものとなっていることが好ましい。
また、環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fにおける一端側屈曲部20,21,22および他端側屈曲部30の合計の数は、8〜40であることが好ましく、特に、16〜24であることが好ましい。また、隣り合う環状体2a,2b,2c,2d,2e,2f間におけるV字状連結部4の数は、一端側屈曲部の数の1/2である。また、自由端となっている他端側屈曲部30の数は、2〜10であることが好ましく、特に、4〜8であることが好ましい。
The plurality of
Further, the total number of the
さらに、ステント1は、ステント1の一端に位置する環状体2aおよび他端に位置する環状体2fを除く部分において、ステント1の中心軸に直交する断面に存在する線状構成要素の本数は、ほぼ同じものとなっていることが好ましい。このようにすれば、ステントのほぼ全体が、ほぼ均一の拡張保持力を有するものとなる。ステント1の中心軸に直交する断面に存在する線状構成要素の本数は、8〜40であることが好ましく、特に、16〜24であることが好ましい。
Further, the stent 1 has a portion other than the
また、この実施例のステント1では、隣り合う環状体間の距離は、実質的にゼロもしくはゼロに近いものとなっている。具体的には、隣り合う環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fにおいて、一端側の環状体の他端側屈曲部30の頂点の他端縁と、隣り合う他端側の環状体の一端側屈曲部21の頂点の先端縁は、ステント1の軸方向におけるほぼ同じ位置となっている。このため、ステント1の圧縮時に、両者の屈曲部の頂点が重なることがなく、かつ、屈曲部を構成する線状構成要素が存在しない部分が形成されることもない。
Further, in the stent 1 of this embodiment, the distance between adjacent annular bodies is substantially zero or close to zero. Specifically, in the adjacent
ステントの構成材料としては、超弾性金属が好適である。超弾性金属としては、超弾性合金が好適に使用される。ここでいう超弾性合金とは一般に形状記憶合金といわれ、少なくとも生体温度(37℃付近)で超弾性を示すものである。特に好ましくは、49〜53原子%NiのTi−Ni合金、38.5〜41.5重量%ZnのCu−Zn合金、1〜10重量%XのCu−Zn−X合金(X=Be,Si,Sn,Al,Ga)、36〜38原子%AlのNi−Al合金等の超弾性合金が好適に使用される。特に好ましくは、上記のTi−Ni合金である。また、Ti−Ni合金の一部を0.01〜10.0%Xで置換したTi−Ni−X合金(X=Co,Fe,Mn,Cr,V,Al,Nb,W,Bなど)とすること、またはTi−Ni合金の一部を0.01〜30.0%Yで置換したTi−Ni−X合金(Y=Cu,Pb,Zr)とすること、また、冷間加工率または/および最終熱処理の条件を選択することにより、機械的特性を適宜変えることができる。また、上記のTi−Ni−X合金を用いて冷間加工率および/または最終熱処理の条件を選択することにより、機械的特性を適宜変えることができる。使用される超弾性合金の座屈強度(負荷時の降伏応力)は、5〜200kg/mm2(22℃)、より好ましくは、8〜150kg/mm2、復元応力(除荷時の降伏応力)は、3〜180kg/mm2(22℃)、より好ましくは、5〜130kg/mm2である。ここでいう超弾性とは、使用温度において通常の金属が塑性変形する領域まで変形(曲げ、引張り、圧縮)させても、変形の解放後、加熱を必要とせずにほぼ圧縮前の形状に回復することを意味する。 A superelastic metal is suitable as a constituent material of the stent. As the superelastic metal, a superelastic alloy is preferably used. The superelastic alloy referred to here is generally called a shape memory alloy, and exhibits superelasticity at least at a biological temperature (around 37 ° C.). Particularly preferably, a Ti—Ni alloy of 49 to 53 atomic% Ni, a Cu—Zn alloy of 38.5 to 41.5 wt% Zn, and a Cu—Zn—X alloy of 1 to 10 wt% X (X = Be, Superelastic alloys such as Si, Sn, Al, Ga) and 36-38 atomic% Al Ni—Al alloys are preferably used. Particularly preferred is the Ti—Ni alloy described above. Further, a Ti—Ni—X alloy in which a part of the Ti—Ni alloy is replaced with 0.01 to 10.0% X (X = Co, Fe, Mn, Cr, V, Al, Nb, W, B, etc.) Or a Ti—Ni—X alloy (Y = Cu, Pb, Zr) in which a part of the Ti—Ni alloy is replaced with 0.01-30.0% Y, and the cold working rate. Alternatively, the mechanical properties can be changed as appropriate by selecting / and the conditions of the final heat treatment. Further, the mechanical properties can be appropriately changed by selecting the cold working rate and / or the conditions of the final heat treatment using the above Ti—Ni—X alloy. The buckling strength (yield stress under load) of the superelastic alloy used is 5 to 200 kg / mm 2 (22 ° C), more preferably 8 to 150 kg / mm 2 , and the restoring stress (yield stress during unloading). ) Is 3 to 180 kg / mm 2 (22 ° C.), more preferably 5 to 130 kg / mm 2 . The term "superelasticity" as used herein means that even if a metal is deformed (bent, pulled, compressed) to a region where it is plastically deformed at the operating temperature, it recovers to almost the shape before compression without requiring heating after the deformation is released. Means to do.
そして、ステント1としては、例えば、脳血管の拡張用に用いる場合には、拡張時(非圧縮時)の直径が、0.8〜1.8mm程度が好適であり、特に、0.9〜1.4mmがより好ましい。また、ステントの拡張時(非圧縮時)の長さは、5〜50mm程度が好適である。 When the stent 1 is used for dilation of a cerebral blood vessel, for example, the diameter at the time of dilation (uncompressed) is preferably about 0.8 to 1.8 mm, and particularly 0.9 to 1.8 to 1. 1.4 mm is more preferable. The length of the stent when expanded (uncompressed) is preferably about 5 to 50 mm.
また、このステント1では、他端を除く各環状体2a,2b,2c,2d,2eは、偶数の他端側屈曲部30(および偶数の一端側屈曲部20,21,22)を備えることが好ましく、かつ、その数の1/2の数のV字状連結部4を備えるものとなる。そして、1つの環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fの一端側および他端側屈曲部の数は、4〜15が好ましく、特に、4〜10が好ましい。また、各環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fの長さは、0.7〜2.0mm程度が好適である。また、また、ステント1における環状体2a,2b,2c,2d,2e,2fの数としては、4〜10が好適である。さらに、ステントの肉厚としては、0.05〜0.15mm程度が好適であり、特に、0.08〜0.13mmが好適である。また、ステントを構成する線状構成要素の幅は、0.04〜0.15mm程度が好適であり、特に、0.05〜0.13mmが好適である。
Further, in the stent 1, each
また、この実施例のステント1では、造影用マーカー7を備えている。造影用マーカー7は、ステントの端部側に設けることが好ましい。特に、両端部側にそれぞれ設けることが好ましい。図1に示すように、両端側にそれぞれ複数のマーカー7を設けることが好ましい。
この実施例のステント1では、ステントの一端部に位置する一端側屈曲部20の頂点より突出する中央が開口した環状部6を有し、この環状部6を閉塞するようにマーカー7が固定されている。
Further, the stent 1 of this example includes a
The stent 1 of this embodiment has an
このようなマーカーは、例えば、ステントに形成された小開口に、この小開口より若干小さい部分と大きい部分を有するX線造影用物質の円盤状部材を配置し両面より押圧して、リベット状に、かしめることにより取り付けられることが好ましい。 For such a marker, for example, a disk-shaped member of an X-ray contrast medium having a portion slightly smaller and a portion larger than the small opening is placed in a small opening formed in the stent and pressed from both sides to form a rivet. , It is preferable to attach it by caulking.
なお、造影用マーカーとしては、X線造影用、超音波造影用などどのようなものであってもよい。マーカーとしては、X線造影性物質、超音波造影性物質などの造影性物質により形成される。マーカーの形成材料としては、例えば、金、白金、タングステン、タンタル、イリジウム、パラジウムあるいはそれらの合金、あるいは金−パラジウム合金、白金−イリジウム、NiTiPd、NiTiAu等が好適である。 The marker for contrast may be any marker for X-ray contrast, ultrasonic contrast, and the like. The marker is formed of a contrast-enhancing substance such as an X-ray contrast-enhancing substance or an ultrasonic contrast-enhancing substance. As the marker forming material, for example, gold, platinum, tungsten, tantalum, iridium, palladium or an alloy thereof, or a gold-palladium alloy, platinum-iridium, NiTiPd, NiTiAu or the like is suitable.
次に、本発明の実施例のステントデリバリーシステムを図面に示す実施例を用いて説明する。
図5は、本発明の実施例のステントデリバリーシステムの部分省略正面図である。図6は、図5に示したステントデリバリーシステムの先端部付近の拡大縦断面図である。
この実施例のステントデリバリーシステム10は、シース12と、シース12の先端部内に収納されたステント1と、シース12内を摺動可能に挿通し、ステント1をシース12の先端より放出するための内管14とを備える。
この実施例のステントデリバリーシステム10では、ステント1として、円筒形状に形成され、生体内挿入時には中心軸方向に圧縮され、生体内留置時には外方に拡張して圧縮前の形状に復元可能である上述した自己拡張型ステントが使用される。
Next, the stent delivery system of the examples of the present invention will be described with reference to the examples shown in the drawings.
FIG. 5 is a partially omitted front view of the stent delivery system according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 is an enlarged vertical cross-sectional view of the vicinity of the tip of the stent delivery system shown in FIG.
The
In the
この実施例のステントデリバリーシステム10は、図5に示すように、シース12、自己拡張型ステント1、内管14を備えている。
シース12は、図5および図6に示すように、管状体であり、先端および基端は開口している。先端開口は、ステント1を体腔内の狭窄部に留置する際、ステント1の放出口として機能する。ステント1は、シース12を基端側にスライドさせることにより、この先端開口より放出され、応力負荷が解除されて拡張し圧縮前の形状に復元する。シース12の先端部は、ステント1を内部に収納するステント収納部位15となっている。また、シース12は、収納部位15より基端側に設けられた側孔41を備えている。側孔41は、ガイドワイヤーを外部に導出するためのものである。
As shown in FIG. 5, the
As shown in FIGS. 5 and 6, the
シース12の外径としては、1.0〜4.0mm程度が好ましく、特に、1.5〜3.0mmが好ましい。また、シース12の内径としては、0.8〜2.5mm程度が好ましい。シース12の長さは、300〜2500mm、特に、300〜2000mm程度が好ましい。
また、シース12の基端部には、図5に示すように、シースハブ16が固定されている。シースハブ16は、シースハブ本体と、シースハブ本体内に収納され、内管14を摺動可能、かつ液密に保持する弁体(図示せず)を備えている。また、シースハブ16は、シースハブ本体の中央付近より斜め後方に分岐するサイドポート18を備えている。また、シースハブ16は、内管14の移動を規制する内管ロック機構を備えていることが好ましい。
The outer diameter of the
Further, as shown in FIG. 5, a
内管14は、図5および図6に示すように、シャフト状の内管本体部40と、内管本体部40の先端に設けられ、シース12の先端より突出する先端部47と、内管本体部40の基端部に固定された内管ハブ17とを備える。
先端部47は、シース12の先端より突出し、かつ、図6に示すように、先端に向かって徐々に縮径するテーパー状に形成されていることが好ましい。このように形成することにより、狭窄部への挿入を容易なものとする。また、内管14は、ステント1よりも先端側に設けられ、シースの先端方向への移動を阻止するストッパーを備えることが好ましい。先端部47の基端は、シース12の先端と当接可能なものとなっており、上記のストッパーとして機能している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
The
また、内管14は、図6に示すように、自己拡張型ステント1を保持するための2つの突出部43,45を備えている。突出部43,45は、環状突出部であることが好ましい。内管14の先端部47の基端側には、ステント保持用突出部43が設けられている。そして、このステント保持用突出部43より所定距離基端側には、ステント押出用突出部45が設けられている。これら2つの突出部43,45間にステント1が配置される。これら突出部43,45の外径は、後述する圧縮されたステント1と当接可能な大きさとなっている。
Further, as shown in FIG. 6, the
このため、ステント1は、突出部43により先端側への移動が規制され、突出部45により基端側への移動が規制される。さらに、内管14が先端側に移動すると、突出部45によりステント1は先端側に押され、シース12より排出される。さらに、ステント押出用突出部45の基端側は、図6に示すように、基端側に向かって徐々に縮径するテーパー部46となっていることが好ましい。同様に、ステント保持用突出部43の基端側は、図6に示すように、基端側に向かって徐々に縮径するテーパー部44となっていることが好ましい。
Therefore, the movement of the stent 1 to the distal end side is restricted by the protruding
このようにすることにより、内管14をシース12の先端より突出させ、ステント1をシースより放出した後に、内管14をシース12内に再収納する際に、突出部がシースの先端に引っかかることを防止する。なお、本発明のステント1は、上述したように、ステント1の他端に位置する環状体2fを除き、自由端となった他端側屈曲部30を持たないものとなっており、ステントを程度露出させても、再度シース12内に再収納可能である。また、突出部43,45は、X線造影性材料により別部材により形成されていてもよい。これにより、X線造影下でステントの位置を的確に把握することができ、手技がより容易なものとなる。
By doing so, when the
内管14は、図6に示すように、先端より少なくともシース12のステント収納部位15より基端側まで延びるルーメン48と、ステント収納部位より基端側においてルーメン48と連通する内管側孔42とを備えている。この実施例のステントデリバリーシステム10では、ルーメン48は、側孔42形成部位にて終端している。ルーメン48は、ステントデリバリーシステム10の先端よりガイドワイヤーの一端を挿入し、内管内を部分的に挿通させた後、内管側面より外部に導出するためのものである。そして、内管側孔42は、シース側孔41より、ステントデリバリーシステム10の若干先端側に位置している。内管側孔42の中心は、シース側孔41の中心より、0.5〜10mm先端側となっていることが好ましい。
As shown in FIG. 6, the
なお、ステントデリバリーシステムとしては、上述のタイプのものに限定されるものではなく、上記のルーメン48は、内管の基端まで延びるものであってもよい。この場合には、シースの側孔41は不要となる。
そして、内管14は、シース12内を貫通し、シース12の基端開口より突出している。なお、内管14の基端部には、図5に示すように、内管ハブ17が固着されている。
The stent delivery system is not limited to the above-mentioned type, and the above-mentioned
Then, the
1 生体内留置用ステント
2a,2b,2c,2d,2e,2f 環状体
20 一端側屈曲部
21 一端側長屈曲部
22 一端側短屈曲部
30 他端側屈曲部
4 V字状連結部
10 ステントデリバリーシステム
1 In-
Claims (15)
前記ステントは、前記ステントの他端に位置する前記環状体を除く前記環状体において、各環状体のすべての隣り合う2つの他端側屈曲部の頂点は、隣り合う前記環状体の1つの一端側屈曲部とV字状連結部により連結されており、かつ、隣り合う前記環状体が、複数の前記V字状連結部により連結されており、さらに、前記ステントは、前記ステントの他端に位置する前記環状体を除き、頂点が自由端である前記他端側屈曲部を持たず、かつ、前記各環状体は、頂点が自由端である複数の前記一端側屈曲部を備えていることを特徴とする生体内留置用ステント。 Formed by a wavy and annular linear component having a plurality of one-sided bends having vertices on one end in the axial direction and a plurality of other-side bends having vertices on the other end in the axial direction of the stent. It is a tubular in-vivo indwelling stent in which the formed annulus is arranged in a plurality of axial directions and the adjacent annular bodies are connected to each other.
In the annular body other than the annular body located at the other end of the stent, the apex of all two adjacent other end side bending portions of each annular body is one one end of the adjacent annular body. The side bend and the V-shaped connecting portion are connected, and the adjacent annular bodies are connected by a plurality of the V-shaped connecting portions, and the stent is further attached to the other end of the stent. Except for the located annular body, the annular body does not have the other end side bent portion having a free end at the apex, and each of the annular bodies includes a plurality of the one end side bent portions having a free end at the apex. In vivo indwelling stent.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059198A JP2021153995A (en) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | In vivo indwelling stent and stent delivery system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059198A JP2021153995A (en) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | In vivo indwelling stent and stent delivery system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021153995A true JP2021153995A (en) | 2021-10-07 |
Family
ID=77916282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020059198A Pending JP2021153995A (en) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | In vivo indwelling stent and stent delivery system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021153995A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002505146A (en) * | 1998-03-05 | 2002-02-19 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | Endoluminal stent |
US20020049494A1 (en) * | 2000-10-10 | 2002-04-25 | Biotronik Mess-Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Ingenieurbuero Berlin | Stent |
-
2020
- 2020-03-27 JP JP2020059198A patent/JP2021153995A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002505146A (en) * | 1998-03-05 | 2002-02-19 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | Endoluminal stent |
US20020049494A1 (en) * | 2000-10-10 | 2002-04-25 | Biotronik Mess-Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Ingenieurbuero Berlin | Stent |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9144508B2 (en) | Radially expandable stent | |
JP5020461B2 (en) | Improved radiopaque intraluminal medical device | |
EP1959876B1 (en) | A stent | |
JP4940386B2 (en) | Stent with end member having lateral extension | |
EP2537491B1 (en) | Helical stent | |
JP5491491B2 (en) | Stent prosthesis with selective flared crown | |
JP4722378B2 (en) | Radiopaque intraluminal medical device | |
JP4574131B2 (en) | Expandable stent and delivery system | |
US6979349B1 (en) | Universal stent link design | |
US10238513B2 (en) | Intravascular stent | |
US6440162B1 (en) | Stent having increased scaffolding expandable bar arms | |
JP2003334256A (en) | Low profile improved radiopacity intraluminal medical device | |
JP4541008B2 (en) | Anvil bridge stent design | |
JP4667758B2 (en) | Split bridge stent design | |
CN112118812A (en) | Support frame | |
JP2021153995A (en) | In vivo indwelling stent and stent delivery system | |
JP2008000193A (en) | Self-expanding stent | |
WO2021192636A1 (en) | Stent for indwelling in living body and stent delivery system | |
JP4835113B2 (en) | Stent | |
WO2022209085A1 (en) | Stent for in-vivo indwelling and stent delivery system | |
JP2010233933A (en) | In vivo indwelling stent and biological organ dilator | |
JP2011067282A (en) | Device for improving affected region of biological organ | |
JP2009240614A (en) | In vivo indwelling stent and living organ dilator | |
US20110251672A1 (en) | Aspect ratio for stent strut design |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240123 |