JP2021148927A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021148927A JP2021148927A JP2020048131A JP2020048131A JP2021148927A JP 2021148927 A JP2021148927 A JP 2021148927A JP 2020048131 A JP2020048131 A JP 2020048131A JP 2020048131 A JP2020048131 A JP 2020048131A JP 2021148927 A JP2021148927 A JP 2021148927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- intermediate transfer
- transfer belt
- image
- end blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、中間転写ベルト上に形成されたキャリブレーション用のパッチ画像を掻き取るための端部ブレードを備えた画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus including an end blade for scraping a patch image for calibration formed on an intermediate transfer belt.
従来、所定方向に回動される無端状の中間転写ベルトと、中間転写ベルトに沿って設けられた複数の画像形成部とを備え、各画像形成部により中間転写ベルト上に各色のトナー像を順次重ね合わせて一次転写した後、二次転写ローラーにより用紙等の記録媒体上にトナー像を二次転写する中間転写方式の画像形成装置が知られている。 Conventionally, an endless intermediate transfer belt that is rotated in a predetermined direction and a plurality of image forming portions provided along the intermediate transfer belt are provided, and each image forming portion displays a toner image of each color on the intermediate transfer belt. An intermediate transfer type image forming apparatus is known in which a toner image is secondarily transferred onto a recording medium such as paper by a secondary transfer roller after being sequentially superimposed and primary transferred.
このような中間転写方式の画像形成装置においては、発色性や色の再現性を向上させるために、所定のタイミングで画像濃度や色ずれを補正するキャリブレーションを実行する。ここで、中間転写ベルトの転写領域(転写画像形成領域)にパッチ画像を形成してキャリブレーションを実行する場合、画像形成を一時停止する必要がある。 In such an intermediate transfer type image forming apparatus, in order to improve color development and color reproducibility, calibration for correcting image density and color shift is executed at a predetermined timing. Here, when a patch image is formed in the transfer region (transfer image formation region) of the intermediate transfer belt and calibration is executed, it is necessary to pause the image formation.
そこで、特許文献1には、画像形成動作を停止することなくキャリブレーションを実行可能な画像形成装置が開示されている。この画像形成装置の中間転写ベルトは、転写画像形成領域の幅方向の中央に第1画像形成領域を有し、第1画像形成領域の両側に、第2画像形成領域を有している。記録媒体の幅方向のサイズが、第1画像形成領域の幅方向のサイズよりも小さい場合に、第1画像形成領域に転写画像を形成し、第2画像形成領域にキャリブレーション用のパッチ画像を形成する。これにより、画像形成を停止することなく、キャリブレーションを実行可能になっている。
Therefore,
そして、特許文献1の画像形成装置は、パッチ画像を読み取るための画像濃度センサーよりも下流側であって二次転写ローラーよりも上流側の位置に、パッチ画像を除去する端部ブレードを備えている。この端部ブレードのエッジ部を中間転写ベルトの第2画像形成領域に押し当てることにより、パッチ画像を廃トナーとして掻き取ることが可能になっている。これにより、パッチ画像が二次転写ローラーに付着することを防いでいる。
The image forming apparatus of
ところで、上記の端部ブレードは、中間転写ベルトの進行方向に対して垂直に配置されている。すなわち、端部ブレードの長手方向は、中間転写ベルトの進行方向に対して垂直になっている。このため、端部ブレードによって掻き取られた廃トナーは、中間転写ベルトの進行によって下流側に流れようとしても、端部ブレードにせき止められる。せき止められた廃トナーは、端部ブレードと中間転写ベルトとの間に留まる。 By the way, the end blades are arranged perpendicular to the traveling direction of the intermediate transfer belt. That is, the longitudinal direction of the end blade is perpendicular to the traveling direction of the intermediate transfer belt. Therefore, the waste toner scraped off by the end blade is dammed by the end blade even if it tries to flow downstream due to the progress of the intermediate transfer belt. The dammed waste toner stays between the end blade and the intermediate transfer belt.
しかし、端部ブレードと中間転写ベルトとの間に溜まった廃トナーは、廃トナーの量の増加や、振動などによって、中間転写ベルトの幅方向の端部から、中央(第1画像形成領域)に向かってこぼれてしまうことがある。中間転写ベルトの第1画像形成領域に廃トナーがこぼれると、中間転写ベルトの進行によって廃トナーが下流側に送られてしまう。すると、記録媒体に廃トナーが転写されてしまったり、第1画像形成領域から二次転写ローラーに廃トナーが移ってしまい、記録媒体の裏面を汚してしまったりするなどの画像不良を引き起こす恐れがある。 However, the waste toner accumulated between the end blade and the intermediate transfer belt is centered (first image forming region) from the end in the width direction of the intermediate transfer belt due to an increase in the amount of waste toner, vibration, or the like. It may spill toward. If the waste toner spills on the first image forming region of the intermediate transfer belt, the waste toner is sent to the downstream side due to the progress of the intermediate transfer belt. Then, the waste toner may be transferred to the recording medium, or the waste toner may be transferred from the first image forming region to the secondary transfer roller, causing image defects such as smearing the back surface of the recording medium. be.
また、印字可能な最大サイズである、二次転写ローラーの幅と同じサイズの記録媒体への印字動作を行う際には、第2画像形成領域にも転写画像が形成される。このとき、端部ブレードで転写画像を掻き取ってしまわないように、端部ブレードを第2画像形成領域から離間させる必要がある。端部ブレードを離間させるときに、端部ブレードと中間転写ベルトとの間に廃トナーが溜まっていると、第2画像形成領域に廃トナーが残されたまま下流側に廃トナーが流れてしまい、上記と同様の画像不良を引き起こす恐れがある。 Further, when performing a printing operation on a recording medium having the same size as the width of the secondary transfer roller, which is the maximum size that can be printed, a transfer image is also formed in the second image forming region. At this time, it is necessary to separate the end blade from the second image forming region so that the end blade does not scrape the transferred image. If waste toner is accumulated between the end blade and the intermediate transfer belt when the end blades are separated, the waste toner will flow to the downstream side while the waste toner remains in the second image forming region. , There is a risk of causing image defects similar to the above.
このような画像不良を抑制するために、端部ブレードにせき止められた廃トナーを回収するスクリューなどの駆動部品を設けると、画像形成装置の大型化や構造の複雑化を招いてしまう。 If a driving component such as a screw for collecting waste toner dammed up by the end blade is provided in order to suppress such image defects, the image forming apparatus becomes large and the structure becomes complicated.
本発明は、画像形成動作を停止せずにキャリブレーションを実行可能な画像形成装置において、簡易な構造で画像不良を抑制しつつ、最大サイズである二次転写ローラーの幅方向のサイズと同じサイズの記録媒体へ印字した際に、記録媒体の裏面の汚れを抑制可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention is an image forming apparatus capable of performing calibration without stopping an image forming operation, and has the same size as the size in the width direction of the secondary transfer roller, which is the maximum size while suppressing image defects with a simple structure. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of suppressing stains on the back surface of a recording medium when printing is performed on the recording medium.
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、複数の画像形成部と、無端状の中間転写ベルトと、一次転写部材と、二次転写部材と、画像濃度センサーと、端部ブレードと、ブレード移動機構と、制御部と、を備えた画像形成装置である。複数の画像形成部は、異なる色の画像を形成する。中間転写ベルトは、画像形成部に沿って進行し、幅方向の中央に位置する第1画像形成領域と、第1画像形成領域の幅方向の両側に位置する第2画像形成領域と、を有する。一次転写部材は、中間転写ベルトを挟んで各画像形成部に配置された像担持体に対向配置され、像担持体上に形成されたトナー像を中間転写ベルト上に一次転写する。二次転写部材は、中間転写ベルト上に一次転写されたトナー像を記録媒体上に二次転写する。画像濃度センサーは、中間転写ベルトの進行方向に対し二次転写部材の上流側の位置に、中間転写ベルトに対向するように配置され、中間転写ベルト上の第2画像形成領域に形成されたトナー像を読み取る。端部ブレードは、画像濃度センサーと二次転写部材との間に配置され、中間転写ベルトの第2画像形成領域にエッジ部を押し当てて、中間転写ベルト上のトナー像を廃トナーとして掻き取る。ブレード移動機構は、端部ブレードを、エッジ部が中間転写ベルトに押し当てられた掻き取り位置と、中間転写ベルトから離間した退避位置と、に移動可能である。制御部は、ブレード移動機構を制御する。端部ブレードは、中間転写ベルトの進行方向の上流側から下流側にむかうにつれて、中間転写ベルトの幅方向の端部に近づくように傾斜している。 In order to achieve the above object, the first configuration of the present invention includes a plurality of image forming portions, an endless intermediate transfer belt, a primary transfer member, a secondary transfer member, an image density sensor, and an end blade. An image forming apparatus including a blade moving mechanism and a control unit. The plurality of image forming units form images of different colors. The intermediate transfer belt advances along the image forming portion and has a first image forming region located at the center in the width direction and a second image forming region located on both sides of the first image forming region in the width direction. .. The primary transfer member is arranged so as to face the image carriers arranged in each image forming portion with the intermediate transfer belt interposed therebetween, and the toner image formed on the image carrier is primarily transferred onto the intermediate transfer belt. The secondary transfer member secondarily transfers the toner image primaryly transferred on the intermediate transfer belt onto the recording medium. The image density sensor is arranged at a position on the upstream side of the secondary transfer member with respect to the traveling direction of the intermediate transfer belt so as to face the intermediate transfer belt, and the toner is formed in the second image forming region on the intermediate transfer belt. Read the image. The end blade is arranged between the image density sensor and the secondary transfer member, presses the edge portion against the second image forming region of the intermediate transfer belt, and scrapes the toner image on the intermediate transfer belt as waste toner. .. The blade moving mechanism can move the end blade to a scraping position where the edge portion is pressed against the intermediate transfer belt and a retracted position away from the intermediate transfer belt. The control unit controls the blade moving mechanism. The end blade is tilted toward the widthwise end of the intermediate transfer belt from upstream to downstream in the traveling direction of the intermediate transfer belt.
本発明の第1の構成によれば、中間転写ベルトの進行により端部ブレードによって廃トナーが掻き取られる。この掻き取られた廃トナーは、中間転写ベルトの進行によって下流側へ流れようとし、端部ブレードの傾斜に沿って中間転写ベルトの幅方向の外側へと誘導される。このため、廃トナーが、端部ブレードと中間転写ベルトとの間から、中間転写ベルトの幅方向の中央(第1画像形成領域)に向かってこぼれにくくなり、中間転写ベルトの第1画像形成領域が廃トナーによって汚されるのを抑制することができる。 According to the first configuration of the present invention, waste toner is scraped off by the end blade as the intermediate transfer belt advances. The scraped waste toner tends to flow downstream due to the progress of the intermediate transfer belt, and is guided to the outside in the width direction of the intermediate transfer belt along the inclination of the end blade. Therefore, the waste toner is less likely to spill from between the end blade and the intermediate transfer belt toward the center (first image forming region) in the width direction of the intermediate transfer belt, and the first image forming region of the intermediate transfer belt is less likely to spill. Can be prevented from being polluted by waste toner.
また、端部ブレードは、ブレード移動機構によって、掻き取り位置と退避位置とに移動可能になっている。端部ブレードを退避位置に移動させることで、第2画像形成領域に転写画像を形成可能になり、最大サイズの記録媒体に印字することができる。ここで、端部ブレードの傾斜により、掻き取られた廃トナーが中間転写ベルトの幅方向の外側に誘導されるため、端部ブレードを退避位置に移動させたときに、中間転写ベルトに廃トナーが残りにくく、二次転写ローラーが汚れにくいものとなっている。よって、最大サイズの記録媒体に印字を行う際の、記録媒体の裏面の汚れを抑制することができる。 Further, the end blade can be moved to a scraping position and a retracting position by a blade moving mechanism. By moving the end blade to the retracted position, a transferred image can be formed in the second image forming region, and printing can be performed on a recording medium having the maximum size. Here, since the scraped waste toner is guided to the outside in the width direction of the intermediate transfer belt due to the inclination of the end blade, when the end blade is moved to the retracted position, the waste toner is transferred to the intermediate transfer belt. Is hard to remain, and the secondary transfer roller is hard to get dirty. Therefore, it is possible to suppress stains on the back surface of the recording medium when printing on the maximum size recording medium.
従って、簡易な構造で画像不良を抑制しつつ、最大サイズである二次転写ローラーの幅方向のサイズと同じサイズの記録媒体へ印字した際に、記録媒体の裏面の汚れを抑制することが可能な画像形成装置を提供することができる。 Therefore, while suppressing image defects with a simple structure, it is possible to suppress stains on the back surface of the recording medium when printing on a recording medium having the same size as the size in the width direction of the secondary transfer roller, which is the maximum size. An image forming apparatus can be provided.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の構成を示す概略図であり、図2は、図1における画像形成部Pa付近の拡大図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of an
図1に示す画像形成装置100は、いわゆるタンデム方式のカラープリンターであり、以下のような構成になっている。画像形成装置100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、PcおよびPdが、搬送方向上流側(図1では左側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(マゼンタ、シアン、イエローおよびブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像および転写の各工程によりマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの画像を順次形成する。
The
これらの画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1cおよび1dが配設されている。さらに図1において反時計回り方向に回転する中間転写ベルト8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次転写された後、二次転写ローラー9(二次転写部材)において記録媒体の一例としての用紙S上に一度に転写される。さらに、定着部13において用紙S上に定着された後、画像形成装置100本体より排出される。感光体ドラム1a〜1dを図1において時計回り方向に回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が転写される用紙Sは、画像形成装置100の本体下部の用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12aおよびレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9へと搬送される。中間転写ベルト8には継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが主に用いられる。
The paper S on which the toner image is transferred is housed in the
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。以下、画像形成部Paについて詳細に説明するが、画像形成部Pb〜Pdについても基本的に同様の構成であるため説明を省略する。図2に示すように、感光体ドラム1aの周囲には、ドラム回転方向(図2の時計回り方向)に沿って帯電装置2a、現像装置3a、クリーニング装置7aが配設され、中間転写ベルト8を挟んで一次転写ローラー6aが配置されている。また、感光体ドラム1aに対し中間転写ベルト8の回転方向上流側には中間転写ベルト8を挟んでテンションローラー11に対向するベルトクリーニングユニット19(クリーニング機構)が配置されている。
Next, the image forming units Pa to Pd will be described. Hereinafter, the image forming unit Pa will be described in detail, but since the image forming units Pb to Pd have basically the same configuration, the description thereof will be omitted. As shown in FIG. 2, a
次に、画像形成装置100における画像形成手順について説明する。ユーザーにより画像形成開始が入力されると、先ず、メインモーター61(図8参照)により感光体ドラム1a〜1dの回転が開始され、帯電装置2a〜2dの帯電ローラー20によって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させる。次いで露光装置5から出射されたビーム光(レーザー光)によって感光体ドラム1a〜1dの表面を光照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像信号に応じた静電潜像を形成する。
Next, the image forming procedure in the
現像装置3a〜3dには、それぞれマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの各色のトナーが所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置3a〜3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ4a〜4dから各現像装置3a〜3dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置3a〜3dの現像ローラー21により感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着する。これにより、露光装置5からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
The developing
そして、一次転写ローラー6a〜6dにより一次転写ローラー6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a〜1d上のマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色のトナー像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナーがクリーニング装置7a〜7dのクリーニングブレード22および摺擦ローラー23により除去される。
Then, an electric field is applied between the
ベルト駆動モーター63(図8参照)による駆動ローラー10の回転に伴い中間転写ベルト8が反時計回り方向に回転を開始すると、用紙Sがレジストローラー対12bから所定のタイミングで中間転写ベルト8に隣接して設けられた二次転写ローラー9へ搬送され、フルカラー画像が転写される。トナー像が転写された用紙Sは定着部13へと搬送される。中間転写ベルト8の表面に残存したトナーはベルトクリーニングユニット19によって除去される。
When the
定着部13に搬送された用紙Sは、定着ローラー対13aにより加熱および加圧されてトナー像が用紙Sの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された用紙Sは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、両面搬送路18に送られて両面印字された後に)、排出ローラー対15によって排出トレイ17に排出される。
The paper S conveyed to the fixing
中間転写ベルト8を挟んで駆動ローラー10と対向する位置には画像濃度センサー25が配置されている。画像濃度センサー25としては、一般にLED等から成る発光素子と、フォトダイオード等から成る受光素子を備えた光学センサーが用いられる。中間転写ベルト8上のトナー付着量を測定する際、発光素子から中間転写ベルト8上に形成された基準画像(各パッチ画像)に対し測定光を照射すると、測定光はトナーによって反射される光、およびベルト表面によって反射される光として受光素子に入射する。
The
トナーおよびベルト表面からの反射光には正反射光と乱反射光とが含まれる。この正反射光および乱反射光は、偏光分離プリズムで分離された後、それぞれ別個の受光素子に入射する。各受光素子は、受光した正反射光と乱反射光を光電変換して制御部90(図8参照)に出力信号を出力する。 The reflected light from the toner and the belt surface includes specularly reflected light and diffusely reflected light. The specularly reflected light and the diffusely reflected light are separated by a polarization separation prism and then incident on separate light receiving elements. Each light receiving element photoelectrically converts the specularly reflected light and the diffusely reflected light received and outputs an output signal to the control unit 90 (see FIG. 8).
そして、正反射光と乱反射光の出力信号の特性変化からパッチ画像の画像濃度(トナー量)、画像位置を検知し、予め定められた基準濃度、基準位置と比較して現像電圧の特性値、露光装置5の露光開始位置およびタイミング等を調整することにより、各色について濃度補正および色ずれ補正(キャリブレーション)が行われる。 Then, the image density (toner amount) and image position of the patch image are detected from the characteristic changes of the output signals of the positively reflected light and the diffusely reflected light, and the characteristic value of the developing voltage is compared with the predetermined reference density and the reference position. By adjusting the exposure start position, timing, and the like of the exposure apparatus 5, density correction and color shift correction (calibration) are performed for each color.
図3は、キャリブレーションに用いる色ずれ補正用のパッチ画像の一例を示す図である。中間転写ベルト8は、幅方向の中央に位置する第1画像形成領域R1と、第1画像形成領域R1の幅方向の両側に位置する第2画像形成領域R2とを有する。第1画像形成領域R1は、用紙Sに転写するフルカラー画像形成のためのトナー像が形成される帯状の領域である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a patch image for color shift correction used for calibration. The
第2画像形成領域R2は、第1画像形成領域R1を挟んで、中間転写ベルト8の幅方向の一方側と他方側とのそれぞれに設けられた帯状の領域である。各第2画像形成領域R2には、キャリブレーション用のパッチ画像が形成される。第2画像形成領域R2には、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色の斜線と横線からなるパッチ画像M、C、Y、Kが形成されている。なお、矢印X1は中間転写ベルト8の進行方向(以下、単に「進行方向」と称する)を示している。図3に示すパッチ画像M〜Kのパターンは一般的なものであり、各色の斜線と横線を用いて主走査方向(ベルト幅方向)の色ずれを検出し、各色の横線間の間隔から副走査方向(ベルト周方向)の色ずれを検出する。
The second image forming region R2 is a band-shaped region provided on one side and the other side in the width direction of the
また、パッチ画像M〜Kは主走査方向(ベルト幅方向)の両端部に同一パターンで形成されることにより、主走査等倍度や走査傾きを検出可能となっている。さらに、ベルト周方向の色ずれの検知むらを低減するため、パッチ画像M〜Kは副走査方向に繰り返し形成されており、同一パターンを複数回測定してずれ量の平均値を取るようになっている。これら各色の斜線および直線の位置関係を画像濃度センサー25で検知して予め決められた基準位置と比較し、主走査方向の色ずれを補正する場合は露光装置5の露光開始位置を調整し、副走査方向の色ずれを補正する場合は露光装置5の露光開始タイミングを調整することにより、各色について色ずれ補正が行われる。
Further, since the patch images M to K are formed in the same pattern at both ends in the main scanning direction (belt width direction), the same magnification of the main scanning and the scanning inclination can be detected. Further, in order to reduce the detection unevenness of the color shift in the belt circumferential direction, the patch images M to K are repeatedly formed in the sub-scanning direction, and the same pattern is measured a plurality of times to take the average value of the shift amount. ing. The positional relationship between the diagonal lines and straight lines of each color is detected by the
本実施形態では、中間転写ベルト8の幅方向の寸法は360mmであり、画像濃度センサー25の読取位置はベルト端部より22.5mmの位置であり、第2画像形成領域R2の幅方向の略中央部を検知可能である。二次転写ローラー9の幅方向の寸法は、330mmであり、挿通可能な用紙Sの最大サイズ(13インチ、用紙幅330mm)と同一である。
In the present embodiment, the dimension of the
図4は、キャリブレーションに用いる濃度補正用のパッチ画像M〜Kの一例を示す図である。中間転写ベルト8の第2画像形成領域R2の一方側(右側)には、最も淡色のパッチ画像m1から最も濃色のパッチ画像m10まで、10段階の濃度のパッチ画像m1〜m10から成るパッチ画像mが、進行方向(矢印X1方向)に沿って下流側から順に一列に形成されている。パッチ画像m1〜m10は、隣接するパッチ画像同士の境界において濃度が変化するようにそれぞれ単色で形成されている。なお、ここではマゼンタのパッチ画像mを例に挙げて説明したが、シアン、イエロー、ブラックのパッチ画像c、y、kについても全く同様の構成である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of patch images M to K for density correction used for calibration. On one side (right side) of the second image forming region R2 of the
パッチ画像m〜kのトナー付着量(トナー濃度)を画像濃度センサー25により検知して予め決められた標準濃度と比較し、各トナー濃度と標準濃度との濃度差の平均値が算出される。得られた濃度差の平均値に応じて濃度補正に用いるパラメーター値が濃度補正テーブルから読み出され、各色について濃度補正が実行される。
The toner adhesion amount (toner density) of the patch images m to k is detected by the
図5は、本実施形態の画像形成装置100に搭載される中間転写ユニット31の側面断面図である。図5に示すように、中間転写ユニット31は、下流側の駆動ローラー10と上流側のテンションローラー11とに掛け渡された中間転写ベルト8と、中間転写ベルト8を介して感光体ドラム1a〜1dに接触する一次転写ローラー6a〜6dと、押圧切換ローラー34と、を有する。
FIG. 5 is a side sectional view of the
中間転写ユニット31は、一次転写ローラー6a〜6dおよび押圧切換ローラー34の回転軸の両端部を回転可能、且つ中間転写ベルト8の進行方向に対し垂直(図5の上下方向)に移動可能に支持する一対の支持部材(図示せず)と、一次転写ローラー6a〜6dおよび押圧切換ローラー34を上下方向に往復移動させる駆動手段(図示せず)と、を有するローラー接離機構35を備えている。ローラー接離機構35は、4本の一次転写ローラー6a〜6dを、それぞれ中間転写ベルト8を介して感光体ドラム1a〜1d(図1参照)に圧接するカラーモードと、一次転写ローラー6dのみを中間転写ベルト8を介して感光体ドラム1dに圧接するモノクロモードと、4本の一次転写ローラー6a〜6dの全てを感光体ドラム1a〜1dから離間させる退避モードとに切り替え可能である。
The
テンションローラー11に対向する位置には、中間転写ベルト8の表面に残存するトナーを除去するためのベルトクリーニングユニット19が配置されている。駆動ローラー10には中間転写ベルト8を介して二次転写ローラー9が配設圧接されている。
A
図2に示すように、ベルトクリーニングユニット19は、ハウジング44内に、中間転写ベルト8を介してテンションローラー11と対向配置されたファーブラシ42と、ファーブラシ42の表面に接触し、ファーブラシ42に付着する廃トナーDを回収可能な回収ローラー43と、回収ローラー43が回収した廃トナーを掻き取るスクレーパー(図示省略)と、スクレーパーが掻き取った廃トナーを後述の第2収容容器39に搬送する搬送スパイラル47を備えている。
As shown in FIG. 2, the
図1、図3に示すように、画像濃度センサー25より下流側であって二次転写ローラー9より上流側に、第2画像形成領域R2に形成された各パッチ画像(トナー像)を廃トナーとして掻き取る端部ブレード26が設けられている。端部ブレード26は、第1画像形成領域R1を挟んで、幅方向の一方側と他方側とのそれぞれに配置される。
As shown in FIGS. 1 and 3, each patch image (toner image) formed in the second image forming region R2 is waste toner on the downstream side of the
図6、図7に示すように、端部ブレード26は、端部ブレード26のエッジ部29が第2画像形成領域R2に押し当てられてパッチ画像を掻き取る位置L1(掻き取り位置L1)と、端部ブレード26のエッジ部29が第2画像形成領域R2から離間した位置L2(退避位置L2)との間で移動可能になっている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
掻き取り位置L1の端部ブレード26は、第2画像形成領域R2と当接している。掻き取り位置L1では、端部ブレード26の長手方向の一端部(内側端部28)が、第2画像形成領域R2と面方向に重なり、端部ブレード26の長手方向の他端部(外側端部27)が、中間転写ベルト8の幅方向の両端よりも外側に位置している。掻き取り位置L1にある端部ブレード26のエッジ部29は、第2画像形成領域R2に押し当てられている。この状態で中間転写ベルト8が進行することで、第2画像形成領域R2上の各パッチ画像が掻き取られる。
The
掻き取り位置L1の端部ブレード26は、中間転写ベルト8の進行方向X1の上流側(図6の上側)から下流側(図6の下側)にむかうにつれて、中間転写ベルト8の幅方向の端部に近づくように傾斜している。すなわち、掻き取り位置L1の端部ブレード26は、内側端部28から外側端部27にかけて下流側に変位するように傾斜している。端部ブレード26と、進行方向X1と直交する中間転写ベルト8の幅方向と、の間には、傾斜角θが形成される。傾斜角θの値は、30°<θ<60°(より好ましくは40°<θ<50°)である。
The
図3に戻って、退避位置L2にある端部ブレード26は、エッジ部29が第2画像形成領域R2から離間している。退避位置L2は、第2画像形成領域R2よりも幅方向の外側の位置である。退避位置L2と掻き取り位置L1とは、端部ブレード26のエッジ部29と中間転写ベルト8との接触面と同一平面上にあり、中間転写ベルト8の面方向の位置が一致している。
Returning to FIG. 3, the
端部ブレード26は、ブレード移動機構30(図8参照)に連結されている。ブレード移動機構30は、端部ブレード26を、掻き取り位置L1と退避位置L2とに往復移動させることが可能である。このとき、端部ブレード26は、掻き取り位置L1と退避位置L2との間で、中間転写ベルト8との接触面に沿って水平方向に移動する。すなわち、ブレード移動機構30は、掻き取り位置L1にある端部ブレード26を、中間転写ベルト8の幅方向の外側に向かって水平に移動させることができる。
The
ブレード移動機構30は、端部ブレード26を掻き取り位置L1と退避位置L2との間で移動させる駆動源としてのパルスモーター65を備えている。パルスモーター65は、モータードライバーを介して制御部90に接続されている。モータードライバー(図示省略)は、各種モーター(メインモーター61、ベルト駆動モーター63、転写ローラー駆動モーター64、パルスモーター65等)を駆動するための駆動回路である。キャリブレーション実行とともにパッチ画像を掻き取る際には、モータードライバーは、制御部90からの指示により、パルスモーター65を駆動して端部ブレード26を掻き取り位置L1まで移動させる。端部ブレード26によってパッチ画像が掻き取られると、モータードライバーは、パルスモーター65を駆動して、端部ブレード26を掻き取り位置L1から退避位置L2に移動させる。このように、キャリブレーションの実行時に端部ブレード26を掻き取り位置L1に移動させ、キャリブレーションの終了後に端部ブレード26を退避位置L2に移動させることが可能になっている。
The
図2および図7に示すように、中間転写ベルト8の下方には、ベルトクリーニングユニット19により除去した廃トナーDと、端部ブレード26によって掻き取った廃トナーDとを収容可能な廃トナー収容容器36が配置される。
As shown in FIGS. 2 and 7, waste toner D removed by the
廃トナー収容容器36は、開口部37と、第1収容部38と、第2収容部39と、廃トナー移送管40と、移送用スクリュー41とを有する。開口部37は、端部ブレード26と中間転写ベルト8の幅方向の端部との接触部J1に上下方向に重なる位置に開口する。第1収容部38は、開口部37よりも下方に位置する底部を有する筒状をなし、開口部37から底部にかけての内部空間に、端部ブレード26によって掻き取られた廃トナーDを収容可能である。
The waste
第2収容部39は、ベルトクリーニングユニット19の下方に配置され、搬送スパイラル47によって搬送された廃トナーDを収容可能となっている。搬送スパイラル47は、第2収容部39に接続されており、ベルトクリーニングユニット19によって除去された廃トナーDを、第2収容部39内に搬送する。
The second
廃トナー移送管40は、第1収容部38と第2収容部39とを接続する両端開口の管状体である。廃トナー移送管40を介して、第1収容部38と第2収容部39とは連通している。移送用スクリュー41は、廃トナー移送管40の内部に、廃トナー移送管40と同軸上に設けられている。移送用スクリュー41は、軸中心に周方向に回転可能である。移送用スクリュー41の回転によって、廃トナー移送管40の一方の開口から導入された廃トナーDを、廃トナー移送管40の他方の開口へと移送することができる。
The waste
図7に示すように、端部ブレード26により掻き取られて中間転写ベルト8の幅方向の外側に誘導された廃トナーDは、開口部37に向かって落下し、第1収容部38の内部空間に収容される。第1収容部38内の廃トナーDは、移送用スクリュー41の回転により、廃トナー移送管40を通って、第1収容部38から第2収容部39へと送り込まれる。このように、廃トナー収容容器36は、ベルトクリーニングユニット19により除去した廃トナーDと、端部ブレード26によって掻き取った廃トナーDとを、廃トナー収容容器36の内部空間である第2収容部39に収容可能になっている。
As shown in FIG. 7, the waste toner D scraped off by the
図8は、本実施形態の画像形成装置100の制御経路の一例を示すブロック図である。なお、画像形成装置100を使用する上で装置各部の様々な制御がなされるため、画像形成装置100全体の制御経路は複雑なものとなる。そこで、ここでは制御経路のうち、本発明の実施に必要となる部分を重点的に説明する。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a control path of the
制御部90は、中央演算処理装置としてのCPU(Central Processing Unit)91、読み出し専用の記憶部であるROM(Read Only Memory)92、読み書き可能な記憶部であるRAM(Random Access Memory)93、一時的に画像データ等を記憶する一時記憶部94、カウンター95、画像形成装置100内の各装置に制御信号を送信したり操作部80からの入力信号を受信したりする複数(ここでは2つ)のI/F(インターフェイス)96を少なくとも備えている。また、制御部90は、画像形成装置100の本体内部の任意の場所に配置可能である。
The
ROM92には、画像形成装置100の制御用プログラムや、制御上の必要な数値等、画像形成装置100の使用中に変更されることがないようなデータ等が収められている。RAM93には、画像形成装置100の制御途中で発生した必要なデータや、画像形成装置100の制御に一時的に必要となるデータ等が記憶される。また、RAM93(またはROM92)には、キャリブレーションに用いる濃度補正テーブル等も記憶される。カウンター95は、印字枚数を積算してカウントする。
The
また、制御部90は、画像形成装置100における各部分、装置に対し、CPU91からI/F96を通じて制御信号を送信する。また、各部分、装置からその状態を示す信号や入力信号がI/F96を通じてCPU91に送信される。制御部90が制御する各部分、装置としては、例えば、画像形成部Pa〜Pd、露光装置5、一次転写ローラー6a〜6d、二次転写ローラー9、ローラー接離機構35、メインモーター61、ベルト駆動モーター63、転写ローラー駆動モーター64、パルスモーター65、画像入力部70、電圧制御回路71、操作部80等が挙げられる。
Further, the
画像入力部70は、画像形成装置100にパソコン等の上位機器から送信される画像データを受信する受信部である。画像入力部70より入力された画像信号はデジタル信号に変換された後、一時記憶部94に送出される。
The
操作部80には、液晶表示部81、各種の状態を示すLED82が設けられており、ユーザーは操作部80のストップ/クリアボタンを操作して画像形成を中止し、リセットボタンを操作して画像形成装置100の各種設定をデフォルト状態にする。液晶表示部81は、画像形成装置100の状態を示したり、画像形成状況や印字部数を表示したりするようになっている。画像形成装置100の各種設定はパソコンのプリンタードライバーから行われる。
The
図9は、本実施形態の画像形成装置100において実行される二次転写制御例を示すフローチャートである。必要に応じて図1〜図8を参照しながら、図9のステップに沿って画像形成時の二次転写制御手順について説明する。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of secondary transfer control executed in the
先ず、制御部90は印字命令を受信したか否かを判定する(ステップS1)。印字命令が受信されない場合は(ステップS1でNo)印字待機状態を継続する。印字命令を受信した場合は(ステップS1でYes)、パソコン等の上位機器や操作部80から入力された用紙サイズ情報に基づいて、用紙サイズが第1画像形成領域R1よりも大きいか否かを判定する(ステップS2)。
First, the
用紙サイズが第1画像形成領域R1より大きい場合は(ステップ2でYes)、端部ブレード26が掻き取り位置L1にあるか否かを判定する(ステップ3)。端部ブレード26が掻き取り位置L1にある場合(ステップ3でYes)、端部ブレード26を退避位置L2に移動させる(ステップ4)。端部ブレード26が掻き取り位置L1にない場合(ステップ3でNo)、そのまま次のステップへ進む。次に、制御部90は、用紙Sを二次転写ローラー9へ搬送し、印字を実行する(ステップ5)。
When the paper size is larger than the first image forming region R1 (Yes in step 2), it is determined whether or not the
用紙サイズが第1画像形成領域R1以下である場合(ステップ2でNo)は、キャリブレーションを実行するか否かを判定する(ステップ6)。キャリブレーションを実行する場合(ステップ6でYes)、端部ブレード26が退避位置L2にあるか否か判定する(ステップ7)。端部ブレード26が退避位置L2にある場合(ステップ7でYes)、制御部90は、パルスモーター65に制御信号を送信し、端部ブレード26を掻き取り位置L1に移動させる(ステップ8)。次に、中間転写ベルト8の第2画像形成領域R2に所定のパッチ画像を形成し、キャリブレーションを実行する(ステップ9)。そして、通常の画像形成動作によって印字を実行する(ステップ5)。キャリブレーションを実行しない場合(ステップ6でNo)は、パッチ画像を形成せずに、通常の印字のみを実行する(ステップ5)。
When the paper size is equal to or less than the first image forming region R1 (No in step 2), it is determined whether or not to execute the calibration (step 6). When performing calibration (Yes in step 6), it is determined whether or not the
その後、制御部90は印字が終了したか否かを判定し(ステップ10)、印字が継続している場合は(ステップ10でNo)ステップ2に戻り、印字および必要に応じてキャリブレーションを実行する(ステップ2〜9)。印字が終了している場合は(ステップ10でYes)処理を終了する。
After that, the
本実施形態の構成によれば、印字と同時にキャリブレーションを実行する場合に、第2画像形成領域R2に形成されたパッチ画像が、画像濃度センサー25によって読み取られた後、端部ブレード26によって廃トナーDとして掻き取られる。このため、パッチ画像が二次転写ローラー9に接触しなくなり、二次転写ローラー9がパッチ画像によって汚れることを抑制することができる。さらに、二次転写ローラー9に付着したトナーを中間転写ベルト8に戻すクリーニング動作も不要となるため印字待ち時間も短縮することができる。
According to the configuration of the present embodiment, when the calibration is executed at the same time as printing, the patch image formed in the second image forming region R2 is read by the
また、端部ブレード26によって掻き取られた廃トナーDは、中間転写ベルト8の進行によって下流側へ流れようとするが、端部ブレード26が傾斜しているため、端部ブレード26の傾斜に沿って中間転写ベルト8の幅方向の外側へと誘導される(図10参照)。このため、廃トナーDが、中間転写ベルト8の幅方向の中央(第1画像形成領域R1)に向かってこぼれにくくなり、中間転写ベルト8が廃トナーDで汚れることによる画像不良を抑制することができる。
Further, the waste toner D scraped off by the
また、上述の通り、掻き取り位置L1と退避位置L2とは、互いに中間転写ベルト8の面方向の位置が一致しており、端部ブレード26は、掻き取り位置L1と退避位置L2との間で、中間転写ベルト8との接触面に沿って水平方向に移動可能になっている。そして退避位置L2は、掻き取り位置L1の、中間転写ベルト8の幅方向の外側に位置している。このため、端部ブレード26のエッジ部29と中間転写ベルト8との間に廃トナーDが溜まった状態で、端部ブレード26が掻き取り位置L1から退避位置L2へと移動すると、この溜まった廃トナーDは、端部ブレード26のエッジ部29によって中間転写ベルト8の幅方向の外側に掃かれるように誘導される。このため、第1画像形成領域R1よりも大きい用紙Sを挿通した場合に、端部ブレード26を掻き取り位置L1から退避位置L2に移動させた後に、中間転写ベルト8に廃トナーDが残りにくくなる。従って、キャリブレーションの実行後に第1画像形成領域R1よりも大きい用紙を挿通したときの用紙の裏面の汚れを効果的に抑制することができる。
Further, as described above, the scraping position L1 and the retracting position L2 coincide with each other in the position in the surface direction of the
さらに、傾斜角θの値を、30°<θ<60°(より好ましくは40°<θ<50°)とすることで、掻き取られた廃トナーDが、端部ブレード26の傾斜に沿って中間転写ベルト8の幅方向の外側に誘導されやすくなり、廃トナーDが端部ブレード26と中間転写ベルト8との間に溜まりにくくなる。また、傾斜角θの値を、30°<θ<60°(より好ましくは40°<θ<50°)とすることで、端部ブレード26が掻き取り位置L1から退避位置L2に移動する際に、廃トナーDが端部ブレード26によって掃かれやすくなる。これにより、より効果的に画像不良を抑制することができる。
Further, by setting the value of the inclination angle θ to 30 ° <θ <60 ° (more preferably 40 ° <θ <50 °), the scraped waste toner D is along the inclination of the
また、端部ブレード26の外側端部27が、中間転写ベルト8の幅方向の端部よりも外側に位置している。このため、端部ブレード26に沿って誘導される廃トナーDが、中間転写ベルト8の幅方向の端部よりも外側まで途切れることなく誘導される。
Further, the
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、図1、図7には、端部ブレード26は、中間転写ベルト8の下方に配置される態様で示されているが、図11、図12に示すように、中間転写ベルト8の上方に配置されているものでもよい。この場合の画像形成装置は、中間転写ベルト8の上方に画像形成部Pa〜Pdが配置されており、画像濃度センサー25も中間転写ベルト8の上方に配置されている。廃トナー収容容器36は端部ブレード26の下方に配置される。開口部37は、端部ブレード26と中間転写ベルト8の幅方向の外側の端部との接触部J1の下方に位置する。端部ブレード26は、中間転写ベルト8の上方から、中間転写ベルト8の上面に向かってエッジ部29を押し当てられる。掻き取られた廃トナーDは、端部ブレード26によって中間転写ベルト8の幅方向の端部の外側に向かって誘導され、接触部J1から落下し、廃トナー収容容器36の開口部37を通って第1収容部38の内部空間に導入される。
Others The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, FIGS. 1 and 7 show the
また、本発明は図1に示したようなタンデム型のカラープリンターに限らず、カラー複写機やカラー複合機等、中間転写ベルト8に一次転写されたトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写ローラーを用いる種々の画像形成装置に適用可能である。以下、実施例により本発明の効果について更に具体的に説明する。
Further, the present invention is not limited to the tandem type color printer as shown in FIG. 1, and the toner image primaryly transferred to the
本発明の端部ブレード26を用いた場合の、第2画像形成領域R2の廃トナー掻き取り性能と、キャリブレーション実行後の大サイズの用紙を行った際の裏面汚れの抑制効果についての検証実験を行った。試験機としては、図1に示したような、端部ブレード26を備える中間転写式の画像形成装置100(TASKalfa6052ci、京セラドキュメントソリューションズ社製)を使用し、この端部ブレード26の傾斜角θを0°〜60°の間で15°ずつ変位させ、それぞれの角度での実験結果を比較した。
Verification experiment on the waste toner scraping performance of the second image forming region R2 when the
比較例1の画像形成装置100では、比較例1では、従来の端部ブレード26を備えた画像形成装置と同様に端部ブレード26の傾斜角θを0°(端部ブレード26が進行方向に対して垂直になるよう)に設定し、比較例1から5まで、順次15°ずつ傾斜角θが大きくなるように設定している。
In the
試験方法としては、プロセス線速152mm/secでA3普通紙(用紙幅297mm)にテスト画像として印字率25%のハーフ画像を1000枚連続印字し、印字時に中間転写ベルト8の第2画像形成領域R2に所定パターンのパッチ画像を形成し、このパッチ画像を端部ブレード26により掻き取る。その後、13インチ普通紙(用紙幅330mm)を通紙し、テスト画像として印字率25%のハーフ画像を1枚印字した。この時の、端部ブレード26の掻き取り性と、13インチ普通紙の裏面汚れの発生と、端部ブレード26の摩擦抵抗によるベルト駆動モーター63の動作不良とを評価した。
As a test method, 1000 half images with a printing rate of 25% are continuously printed as test images on A3 plain paper (paper width 297 mm) at a process linear speed of 152 mm / sec, and a second image forming region of the
掻き取り性の評価基準は、13インチ普通紙に転写された25%ハーフ画像を反射濃度計で測定したときの、用紙の、二次転写時に第2画像形成領域R2に重なる位置のFD(Fog Density)が、0.1未満のとき○、0.1以上のとき×とした。用紙の裏面汚れは、用紙の裏面のFDが0.1未満のとき○、0.1以上であるとき×とした。また、ベルト駆動モーター63の動作不良については、端部ブレード26が退避位置L2にあるときのベルト駆動モーター63のトルク値を基準値とし、この基準値に対するキャリブレーション実行時のベルト駆動モーター63のトルク値の上昇率が、5%未満のとき〇、5%以上のときに×とした。これらの結果を表1に示す。
The evaluation standard for scrapability is the FD (Fog) at the position where the 25% half image transferred to 13-inch plain paper is measured by the reflection densitometer and overlaps with the second image forming region R2 during the secondary transfer of the paper. When Density) was less than 0.1, it was evaluated as ◯, and when it was 0.1 or more, it was evaluated as ×. The stain on the back surface of the paper was evaluated as ◯ when the FD on the back surface of the paper was less than 0.1, and x when it was 0.1 or more. Further, regarding the malfunction of the
表1に示すように、比較例1〜5のすべておいて、端部ブレード26によって第2画像形成領域R2のパッチ画像を掻き取ることができることが確認できた。
As shown in Table 1, it was confirmed that the patch image of the second image forming region R2 can be scraped off by the
傾斜角θを0°、15°、30°とした比較例1〜3では、それぞれ、用紙に裏面汚れが生じた。これは、傾斜角θが比較的小さく端部ブレード26の傾きが緩やかなため、端部ブレード26を掻き取り位置L1から退避位置L2に移動させる際に、端部ブレード26の中間転写ベルト8との間に溜まった廃トナーDを、端部ブレード26のエッジ部29によって掃ききることができず、中間転写ベルト8の表面上に残された廃トナーDが二次転写ローラー9に付着してしまったためである。対して、傾斜角θを45°、60°とした比較例4、5では、用紙の裏面汚れは生じていない。これは、傾斜角θが比較的大きく端部ブレード26の傾きが急勾配になっているため、端部ブレード26を掻き取り位置L1から退避位置L2に移動させる際に、廃トナーDをエッジ部29によって中間転写ベルト8の幅方向の外側に掃き出しやすくなっているためである。従って、傾斜角θが大きくなるほど、用紙の裏面汚れを防ぎやすくなり、傾斜角θが30°より大きくなると、用紙の裏面の汚れを抑制することができると確認できた。
In Comparative Examples 1 to 3 in which the inclination angles θ were set to 0 °, 15 °, and 30 °, the back surface of the paper was stained. This is because the inclination angle θ is relatively small and the inclination of the
比較例1〜4では、ベルト駆動モーター63の動作不良は認められなかった。対して、比較例5では、ベルト駆動モーター63の動作不良が確認された。これは、端部ブレード26は、掻き取り位置L1にあるときに、第2画像形成領域R2に重なっている必要があるため、傾斜角θが大きくなるほど、端部ブレード26の長さは長くなる。このため、掻き取り位置L1にある端部ブレード26と中間転写ベルト8との接触長さが長くなり、端部ブレード26と中間転写ベルト8との間に生じる摩擦力が大きくなる。このように、傾斜角θが比較的大きく端部ブレード26の傾きが比較的急勾配である比較例1〜4は、ベルト駆動モーター63に大きな負荷がかかり、ベルト駆動モーター63に動作不良が確認された。対して、傾斜角θが比較的小さく端部ブレード26の傾きが比較的緩やかな比較例5においては、ベルト駆動モーター63の動作不良は確認できなかった。このように、傾斜角θが60°より小さな場合に、ベルト駆動モーター63に動作不良が生じないことが確認できた。
In Comparative Examples 1 to 4, no malfunction of the
以上の結果より、廃トナー排出用スクリュー等の複雑な構造を必要としない簡易な構造で画像不良を防ぎつつ、最大サイズである二次転写ローラー9の幅方向のサイズと同じサイズの記録媒体への印字の際に裏面に汚れが生じないことが確認された。また、端部ブレード26の傾きが大きくなるにつれて、最大サイズの用紙への印刷を行ったときの裏面の汚れを抑制しやすいことが確認された。また、端部ブレード26の傾きが小さくなるほど、ベルト駆動モーター63への負荷が小さくなることが確認された。従って、傾斜角θは30°より大きく、60°より小さいことが好ましいことが確認された。
Based on the above results, a recording medium having the same size as the width direction of the
本発明は、中間転写ベルト上に一次転写されたトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写ローラーを備えた画像形成装置に利用可能である。本発明の利用により、画像形成動作を停止せずにキャリブレーションを実行可能であり、且つ、最大サイズの記録媒体に印字を行う際に、用紙の裏面の汚れも抑制可能な画像形成装置を提供することができる。 The present invention can be used in an image forming apparatus including a secondary transfer roller that secondarily transfers a toner image primaryly transferred on an intermediate transfer belt to a recording medium. By utilizing the present invention, there is provided an image forming apparatus capable of performing calibration without stopping the image forming operation and suppressing stains on the back surface of the paper when printing on a recording medium having the maximum size. can do.
Pa〜Pd 画像形成部
R1 第1画像形成領域
R2 第2画像形成領域
L1 掻き取り位置
L2 退避位置
1a〜1d 感光体ドラム(像担持体)
6a〜6d 一次転写ローラー(一次転写部材)
8 中間転写ベルト
9 二次転写ローラー(二次転写部材)
19 ベルトクリーニングユニット(クリーニング機構)
25 画像濃度センサー
26 端部ブレード
29 エッジ部
30 ブレード移動機構
31 中間転写ユニット
36 廃トナー収容容器
37 開口部
38 第1収容部
39 第2収容部
40 廃トナー移送管
41 移送用スクリュー
90 制御部
100 画像形成装置
S 用紙(記録媒体)
θ 傾斜角
Pa to Pd Image forming part R1 First image forming area R2 Second image forming area L1 Scraping position
6a-6d Primary transfer roller (primary transfer member)
8
19 Belt cleaning unit (cleaning mechanism)
25
θ tilt angle
Claims (9)
前記画像形成部に沿って進行し、幅方向の中央に位置する第1画像形成領域と、前記第1画像形成領域の幅方向の両側に位置する第2画像形成領域と、を有する無端状の中間転写ベルトと、
前記中間転写ベルトを挟んで前記各画像形成部に配置された像担持体に対向配置され、前記像担持体上に形成されたトナー像を前記中間転写ベルト上に一次転写する複数の一次転写部材と、
前記中間転写ベルト上に一次転写された前記トナー像を記録媒体上に二次転写する二次転写部材と、
前記中間転写ベルトの進行方向に対し前記二次転写部材の上流側の位置に、前記中間転写ベルトに対向するように配置され、前記中間転写ベルト上の前記第2画像形成領域に形成された前記トナー像を読み取る画像濃度センサーと、
前記画像濃度センサーと前記二次転写部材との間に配置され、前記中間転写ベルトの前記第2画像形成領域にエッジ部を押し当てて、前記中間転写ベルト上の前記トナー像を廃トナーとして掻き取る端部ブレードと、
前記端部ブレードを、前記エッジ部が前記中間転写ベルトに押し当てられた掻き取り位置と、前記中間転写ベルトから離間した退避位置と、に移動可能なブレード移動機構と、
前記ブレード移動機構を制御する制御部と、
を備えた画像形成装置において、
前記端部ブレードは、前記中間転写ベルトの進行方向の上流側から下流側にむかうにつれて、前記中間転写ベルトの幅方向の端部に近づくように傾斜していることを特徴とする画像形成装置。 Multiple image forming parts that form images of different colors,
An endless shape that progresses along the image forming portion and has a first image forming region located at the center in the width direction and a second image forming region located on both sides of the first image forming region in the width direction. With the intermediate transfer belt,
A plurality of primary transfer members that are arranged so as to face the image carriers arranged on the image-forming portions with the intermediate transfer belt interposed therebetween and that primary transfer the toner image formed on the image-bearing body onto the intermediate transfer belt. When,
A secondary transfer member that secondarily transfers the toner image primaryly transferred onto the intermediate transfer belt onto a recording medium, and a secondary transfer member.
The said, which is arranged at a position on the upstream side of the secondary transfer member with respect to the traveling direction of the intermediate transfer belt so as to face the intermediate transfer belt and is formed in the second image forming region on the intermediate transfer belt. An image density sensor that reads the toner image and
An edge portion is pressed against the second image forming region of the intermediate transfer belt, which is arranged between the image density sensor and the secondary transfer member, and the toner image on the intermediate transfer belt is scratched as waste toner. With the end blade to take,
A blade moving mechanism capable of moving the end blade to a scraping position where the edge portion is pressed against the intermediate transfer belt and a retracting position away from the intermediate transfer belt.
A control unit that controls the blade movement mechanism and
In an image forming apparatus equipped with
An image forming apparatus, characterized in that the end blade is inclined so as to approach an end in the width direction of the intermediate transfer belt as it goes from the upstream side to the downstream side in the traveling direction of the intermediate transfer belt.
前記クリーニング機構によって除去された前記廃トナーは、前記廃トナー収容容器に収容される請求項4に記載の画像形成装置。 A cleaning mechanism provided on the downstream side of the secondary transfer member in the traveling direction and removing residual toner adhering to the entire width direction of the intermediate transfer belt is provided.
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the waste toner removed by the cleaning mechanism is stored in the waste toner storage container.
前記記録媒体の幅方向のサイズが前記第1画像形成領域の幅方向のサイズ以下である場合に、前記第2画像形成領域に形成されたパッチ画像を前記画像濃度センサーで検知し、検知結果に基づいて画像形成条件を調整して前記トナー像の濃度および色ずれを補正するキャリブレーションを実行可能であり、
前記キャリブレーションの実行前に前記端部ブレードを前記掻き取り位置に移動し、前記キャリブレーションの終了後に前記端部ブレードを前記退避位置に移動する請求項1から7のいずれかに記載の画像形成装置。 The control unit
When the size in the width direction of the recording medium is equal to or less than the size in the width direction of the first image forming region, the patch image formed in the second image forming region is detected by the image density sensor, and the detection result is obtained. Based on this, it is possible to adjust the image formation conditions and perform calibration to correct the density and color shift of the toner image.
The image formation according to any one of claims 1 to 7, wherein the end blade is moved to the scraping position before the calibration is executed, and the end blade is moved to the retracted position after the calibration is completed. Device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048131A JP2021148927A (en) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048131A JP2021148927A (en) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021148927A true JP2021148927A (en) | 2021-09-27 |
Family
ID=77848553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020048131A Pending JP2021148927A (en) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021148927A (en) |
-
2020
- 2020-03-18 JP JP2020048131A patent/JP2021148927A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8265517B2 (en) | Image forming apparatus having photosensitive member providing a belt with developer and cleaning member for cleaning the belt | |
JP5074892B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004102178A (en) | Image forming apparatus and cleaning device | |
KR101703648B1 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP7574663B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus equipped with same | |
JP7574662B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus equipped with same | |
JP2007316185A (en) | Image forming apparatus | |
JP4899520B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7439464B2 (en) | image forming device | |
US11474457B2 (en) | Image forming apparatus that can selectively switch between two transfer rollers | |
JP2005202110A (en) | Image forming apparatus | |
JP2021148927A (en) | Image forming apparatus | |
JP6364995B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008225409A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2003173118A (en) | Process cartridge for image forming apparatus and image forming apparatus using it | |
JPH0844219A (en) | Image forming device | |
JP2006221005A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004325657A (en) | Image forming apparatus | |
JP2021148926A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009300864A (en) | Image forming apparatus | |
JP2021113959A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002006645A (en) | Image forming device | |
JP2021113958A (en) | Image forming apparatus | |
JP2024151442A (en) | Image forming device | |
JP2021124614A (en) | Image forming apparatus |