JP2021037737A - 樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 - Google Patents
樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021037737A JP2021037737A JP2019162395A JP2019162395A JP2021037737A JP 2021037737 A JP2021037737 A JP 2021037737A JP 2019162395 A JP2019162395 A JP 2019162395A JP 2019162395 A JP2019162395 A JP 2019162395A JP 2021037737 A JP2021037737 A JP 2021037737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin powder
- less
- pillar
- resin
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 255
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 230
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 230
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 205
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 32
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 11
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 8
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 17
- -1 polyarylketone Polymers 0.000 description 14
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 8
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 5
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- 229920006153 PA4T Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 2
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229920012310 Polyamide 9T (PA9T) Polymers 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001660 poly(etherketone-etherketoneketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006128 poly(nonamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006394 polyamide 410 Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/153—Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/16—Auxiliary treatment of granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
- B29B2009/125—Micropellets, microgranules, microparticles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/02—Making granules by dividing preformed material
- B29B9/06—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2101/00—Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
- B29K2101/12—Thermoplastic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/251—Particles, powder or granules
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
Description
本発明の樹脂粉末は、第1の形態では、柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在し、さらに必要に応じてその他の成分を含有する。
第2の形態では、柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在し、さらに必要に応じてその他の成分を含有する。
本発明において、「柱形状の粒子」は、「柱形状の繊維」であってもよい。
第1の形態の樹脂粉末は、柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、柱形状の粒子の
径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在することが必要であり、52体積%以上が好ましく、55体積%以上がより好ましく、60体積%以上がさらに好ましく、65体積%以上がよりさらに好ましく、70体積%以上が特に好ましく、73体積%以上がより特に好ましく、75体積%以上がさらに特に好ましく、80体積%以上が最も好ましく、84体積%以上がより最も好ましい。なお、上限値は特に制限はなく、目的に応じて適宜選定することができるが、95体積%以下が好ましい。
柱形状の粒子の軸方向長さ(L)の平均は、5μm以上が好ましく、9μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましく、20μm以上がよりさらに好ましく、25μm以上が特に好ましく、30μm以上がより特に好ましく、45μm以上がさらに特に好ましい。また、柱形状の粒子の軸方向長さ(L)の平均は、250μm以下が好ましく、240μm以下がより好ましく、200μm以下がさらに好ましく、150μm以下がよりさらに好ましく、110μm以下が特に好ましく、100μm以下がより特に好ましい。
ここで、図3は柱形状の粒子の模式図を示し、図3中Wが粒子の径方向の幅長さ、Lが粒子の軸方向長さである。
柱形状の粒子は、向かい合う面を有することが好ましい。向かい合う面は傾斜がついていてもよく、生産性とレーザー造形の安定性から、平行で互いに傾斜がついていないものがより好ましい。
柱形状の粒子の形状は、例えば、走査型電子顕微鏡(装置名:S4200、株式会社日立製作所製)、湿式フロー式粒子径・形状分析装置(装置名:FPIA−3000、シスメックス社製)などにより観察し、判別することができる。
平均円形度は、円らしさを表す指標であり、1が最も円に近いことを意味する。円形度は、面積(画素数)をSとし、周囲長をLとしたときに、下式により求めることができる。
円形度=4πS/L2 ・・・ (式)
なお、平均円形度は、湿式フロー式粒子径・形状分析装置(装置名:FPIA−3000、シスメックス社製)などにより測定することができる。この装置は、ガラスセル中を流れる懸濁液中の粒子画像をCCDで高速撮像し、個々の粒子画像をリアルタイムに解析することができ、このような粒子を撮影し、画像解析を行う装置が、平均円形度を求める上で有効である。測定カウント数としては、特に制限はないが、1,000以上が好ましく、3,000以上がより好ましい。
また、樹脂粉末の50%累積体積粒径(D50)は100μm以下が好ましく、105μm以下がより好ましく、110μm以下がさらに好ましく、115μm以下がよりさらに好ましく、120μm以下が特に好ましく、122μm以下がより特に好ましく、125μm以下がさらに特に好ましく、130μm以下が最も好ましく、172μm以下がより最も好ましく、190μm以下がさらに最も好ましく、200μm以下が特に最も好ましく、225μm以下が一番好ましく、250μm以下がより一番好ましい。
体積平均粒径/個数平均粒径(Mv/Mn)は1.20以上が好ましく、1.30以上がより好ましく、1.90以上が特に好ましい。また、Mv/Mnは2.00以下が好ましく、2.10以下がより好ましく、2.20以下がさらに好ましく、2.40以下が特に好ましく、2.50以下が最も好ましい。
50%累積体積粒径は、例えば、粒度分布測定装置(マイクロトラック・ベル株式会社製、microtrac MT3300EXII)を用いて測定することができる。
体積平均粒径(Mv)/個数平均粒径(Mv)は、例えば、撮像式の湿式フロー式粒子径・形状分析装置(装置名:FPIA−3000、シスメックス社製)を用いて測定及び算出することができる。
樹脂粉末は、樹脂として熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。
熱可塑性樹脂とは、加熱すると軟化して可塑性を持ち、冷却すると固化する樹脂の総称である。
熱可塑性樹脂は、ISO 3146に準拠して測定したときの融点が100℃以上の樹脂であることが好ましい。ISO 3146に準拠して測定したときの融点が100℃以上であると、耐熱温度の範囲であるため好ましい。
なお、融点は、ISO 3146(プラスチック転移温度測定方法、JIS K7121)に準拠して、示差走査熱量測定(DSC)を用いて測定することができ、複数の融点が存在する場合は、高温側の融点を使用する。
PA9Tは、ポリノナンメチレンテレフタルアミドとも呼ばれ、炭素数9のジアミンとテレフタル酸とから構成され、一般的にカルボン酸側が芳香族であるため半芳香族と呼ばれる。さらに、ジアミン側も芳香族である全芳香族としてp−フェニレンジアミンとテレフタル酸とから構成されるアラミドもポリアミドに含まれる。
結晶性樹脂としては、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリアミド12(PA12)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、結晶制御された結晶性熱可塑性樹脂が好ましく、熱処理、延伸、結晶核剤、超音波処理等の外部刺激の方法により、結晶サイズや結晶配向が制御されている結晶性熱可塑性樹脂を得ることができる。
樹脂粉末は、樹脂以外に、添加剤を含んでいてもよい。
添加剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、酸化防止剤、難燃剤、無機強化剤、流動化剤、可塑剤、結晶核剤などが挙げられる。
添加剤は、樹脂粉末化する前に熱可塑性樹脂と混合してもよいし、樹脂粉末として得られた後に混合してもよい。
樹脂粉末の難燃性は、例えば、JIS K6911、JIS L1091(ISO 6925)、JIS C3005、発熱性試験(コーンカロリメータ)などにより評価することができる。
難燃剤の含有量としては、樹脂粉末の全量に対して、1質量%以上50質量%以下が好ましく、難燃性を高めることができる観点から、10質量%以上30質量%以下がより好ましい。前記含有量が、上記範囲内であると、十分な難燃性を実現できる。
流動化剤の平均一次粒子径は、500nm以下が好ましく、50nm以下がより好ましい。これにより、樹脂粉末表面への流動化剤の被覆率を高めることができ、流動性が向上すると共に、空隙を低減できることから有効である。
流動化剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、無機材料からなる球状粒子が好ましく、金属酸化物がより好ましい。
流動化剤としては、例えば、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化錫、酸化鉄、酸化銅などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、シリカ、チタニアが好ましい。
流動化剤は、表面が疎水化処理されたものが好ましく用いられる。疎水化処理に用いる疎水化処理剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、ジメチルジクロロシラン(DMDS)等のシランカップリング剤、ジメチルシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル等のシリコーンオイル処理剤などが挙げられる。これらの中でも、シランカップリング剤が好ましい。
疎水化処理剤による処理量は、樹脂粉末の表面積あたり、2mg/m2以上6mg/m2以下が好ましい。
流動化剤の添加量は、樹脂粉末に対して、3.00質量%以下が好ましく、0.05質量%以上3.00質量%以下がより好ましく、0.10質量%以上1.50質量%以下がさらに好ましい。上記範囲内であると、樹脂粉末の流動性を向上できると共に、空隙の増加による充填密度低下の影響を最小限に留めることができるため好ましい。
樹脂粉末への流動化剤の混合及び被覆の工程においては、従来公知の粉体混合機が用いられるが、ジャケット等を装備して、内部の温度を調節できるものが好ましく用いられる。また、混合機の回転数、速度、時間、温度などを任意に変更させることが可能である。これらの粉体混合機としては、例えば、V型混合機、ヘンシェルミキサー、ロッキングミキサー、ナウターミキサー、スーパーミキサーなどが挙げられる。
第2の形態の樹脂粉末は、柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在することが必要であり、比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が樹脂粉末の全体積に対して、1体積%以上50体積%未満存在することが好ましく、比(L/W)が1以上3.0未満であり、かつL/W≧1である粒子が樹脂粉末の全体積に対して、10体積%以上50体積%未満存在することがより好ましく、比(L/W)が1以上2.0未満であり、かつ、L/W≧1である粒子が樹脂粉末の全体積に対して、30体積%以上がさらに好ましく、38体積%以上がよりさらに好ましく、40体積%以上が特に好ましく、45体積%以上がより特に好ましく、48体積%以上が最も好ましい。また、L/W≧1である粒子が樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満が好ましい。
第2の形態に係る樹脂粉末の平均円形度は、第1の形態に係る樹脂粉末と同様にして測定することができる。
第2の形態に係る樹脂粉末における粒子の形状、樹脂、添加剤などについては、第1の形態に係る樹脂粉末と同様であるため、その説明を省略する。
第1の形態及び第2の形態の樹脂粉末に含有される柱形状の粒子としては、略円柱形状の繊維を作製し、その後、裁断して直接的に略円柱形状を得る方法や、フィルム形状から立方体形状を作製後に後加工により略円柱を作製してもよい。
繊維化の方法としては、例えば、押し出し加工機を用いて、融点より30℃以上高い温度にて撹拌しながら、繊維状に樹脂溶融物を引き伸ばす方法が挙げられる。この際、樹脂溶融物は、1倍以上10倍以下程度に延伸して繊維化することが好ましい。この場合、柱体の底面の形状は、押出し加工機のノズル口の形状により決定される。例えば、柱体の底面の形状、即ち、繊維の断面が円形形状である場合は、ノズル口も円形形状のものを用い、多角形形状である場合は、ノズル口もそれに合わせて選定される。
繊維の寸法精度は高ければ高いほどよく、面の部分の円形形状が半径において少なくとも10%以内が好ましい。また、ノズルの口の数は可能な範囲で多くした方が、生産性を高める上で好ましい。
樹脂粉末としては、柱形状の粒子から構成されることが好ましいが、他の形状の粒子や繊維と組み合わせてもよく、柱形状の粒子が、樹脂粉末の全量に対して、50質量%以上含まれている方が密度を向上させる目的からより好ましい。
樹脂粉末中の柱形状の粒子を、頂点を持たない形状にする方法としては、柱形状の粒子の頂点を丸めることが可能な方法であれば、いずれの方法でも使用可能であり、例えば、高速回転式の機械粉砕や高速衝撃式の機械粉砕、あるいは機械摩擦による表面溶融等の球形化処理方法などを使用することができる。
第1及び第2の形態の樹脂粉末は、SLS方式、SMS方式、MJF(Multi Jet Fusion)方式、又はBJ(Binder Jetting)法などの樹脂粉末を用いた各種立体造形物の製造方法において好適に利用される。
本発明の立体造形物の製造方法は、第1の形態では、柱形状の粒子を含有し、柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成工程と、層を電磁照射し溶融させた後に冷却し、硬化させる硬化工程と、を繰り返し、さらに必要に応じてその他の工程を繰り返す。
第2の形態では、柱形状の粒子を含有し、柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成工程と、層を電磁照射し溶融させた後に冷却し、硬化させる硬化工程と、を繰り返し、さらに必要に応じてその他の工程を繰り返す。
第2の形態では、柱形状の粒子を含有し、柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成手段と、層の選択された領域内の樹脂粉末同士を接着させる粉末接着手段と、を有し、さらに必要に応じてその他の手段を有する。
樹脂粉末としては、本発明の第1の形態又は第2の形態の樹脂粉末と同様のものを用いることができる。
電磁照射に用いられる電磁照射源としては、例えば、CO2レーザー、赤外照射源、マイクロウエーブ発生器、放射加熱器、LEDランプ等、又はこれらの組合せなどが挙げられる。
供給槽5の温度としては、樹脂粉末の融点より10℃以上低いことが好ましい。
レーザー走査スペースにおける部品床温度としては、粉末の融点より5℃以上低温であることが好ましい。
レーザー出力としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10ワット以上150ワット以下が好ましい。
SMSプロセスとしては、遮蔽マスクを使用して選択的に赤外放射を遮断し、粉末層の一部に選択的に照射する。本発明の樹脂粉末から立体造形物を製造するためにSMSプロセスを使用する場合、樹脂粉末の赤外吸収特性を増強させる材料を含有させることが可能であり、有効である。例えば、樹脂粉末に1種以上の熱吸収剤及び/又は暗色物質(例えば、カーボンファイバー、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンファイバー、セルロースナノファイバー等)を含有することができる。
立体造形物の製造装置は、本発明の第1又は第2の形態の樹脂粉末からなる層を形成する層形成手段と、形成された層の選択された領域に液体を吐出する手段と、を有し、さらに必要に応じてその他の手段を含む。液体を吐出する手段としては、得られる立体造形物の寸法精度や造形速度の観点から、インクジェットの方法を用いることが好ましい。
水溶性の接着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリエチレンイミン、ポリエチレンオキシド、ポリアクリル酸樹脂、セルロース樹脂、ゼラチンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、立体造形物の強度や寸法精度を高める点から、ポリビニルアルコールが好ましい。
また、接着させた立体造形物は後の工程で焼結し、強度を向上させてもよい。
立体造形物は、本発明の第1又は第2の形態の樹脂粉末を用い、本発明の立体造形物の製造方法により好適に製造することができる。
<樹脂粉末の作製>
熱可塑性樹脂として、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂ペレット材料(商品名:ノバデュラン5020、三菱エンジニアリングプラスチック株式会社製、融点:218℃、ガラス転移温度:43℃)を選択した。
表1−1に示す粒子特性となるように、PBT樹脂ペレット材料を、押し出し加工機(株式会社日本製鋼所製)を用いて、PBT樹脂の融点より30℃高い温度にて撹拌後、ノズル口が円形形状のものを用い、繊維状に立体造形用樹脂溶融物を押し出して伸ばした。ノズルから出る糸の本数は100本にて実施した。ノズル口の径を変更することで、繊維直径を調整することができる。また、径方向の幅長さ(W)を調整することが可能である。このとき、繊維の延伸度は、繊維が切断しないように最適化する必要がある。
作製した繊維は、表1−1に示す粒子形状となるように、押し切り方式の裁断装置(株式会社荻野精機製作所製、NJシリーズ1200型)を用いて裁断し、略円柱形状の粒子を得た。このとき、切断時の繊維の送り量を調整することで、粒子の軸方向長さ(L)を調整することが可能である。裁断後の粒子の断面を走査型電子顕微鏡(装置名:S4200、株式会社日立製作所製)を用いて、300倍の倍率で確認したところ、断面はきれいに裁断されており、切断面は互いに平行であった。
なお、実施例8〜10、17〜18及び比較例3については、添加剤としての流動化剤(日本アエロジル株式会社製、AEROSIL RA200HS)を表1−1に示す量添加した。
−粒子の径方向の幅長さ(W)、粒子の軸方向の長さ(L)比(L/W)、及び比(L/W)<1である粒子の存在率−
各粒子を、走査型電子顕微鏡(装置名:S4200、株式会社日立製作所製)を用いて100個の粒子を観察し、粒子の径方向の幅長さ(W)の平均値、粒子の軸方向の長さ(L)の平均値を求め、比(L/W)、及び比(L/W)<1である粒子の存在率を算出した。結果を表1−1に示した。
平均円形度は、湿式フロー式粒子径・形状分析装置(装置名:FPIA−3000、シスメックス株式会社製)を用いて、粒子カウント数が1,000個以上をカウントする状態にて、粒子形状画像を取得し、粒径が0.5μm以上200μm以下の粒径の範囲において、樹脂粉末の円形度の平均値を求めた。各円形度は2回ずつ測定し、その平均値を平均円形度とした。結果を表1−1に示した。
50%累積体積粒径は、粒度分布測定装置(マイクロトラック・ベル株式会社製、microtrac MT3300EXII)を用いて測定した。結果を表1−1に示した。
体積平均粒径(Mv)/個数平均粒径(Mv)は、撮像式の湿式フロー式粒子径・形状分析装置(装置名:FPIA−3000、シスメックス社製)を用いて測定及び算出を行った。結果を表1−1に示した。
SLS方式造形装置(株式会社リコー製、AM S5500P)を用いて、SLS方式造形装置の供給床中に10kgの粉末を加えた。なお、SLS方式造形装置の設定条件は、粉末層の平均厚みを0.1mm、レーザー出力を10ワット以上150ワット以下、レーザー走査スペースを0.1mm、床温度を樹脂の融点より−3℃に設定した。樹脂粉末から、SLS方式造形装置にて、(a)引っ張り試験標本を中心部にY軸方向に長辺が向くように、5個引っ張り試験標本の長手方向に造形した。各々の造形物層の間隔は5mmである。
次に、(b)1辺5cm、平均厚み0.5cmの直方体の立体造形物を製造した。引張り試験標本サンプルは、ISO(国際標準化機構)3167 Type1A 150mm長さ多目的犬骨様試験標本(標本は、80mm長さ、4mm厚さ、10mm幅の中心部を有する)を使用して行った。
得られた立体造形物(引張試験標本サンプル)について、ISO 527に準じた引張試験(株式会社島津製作所製、AGS−5kN)を使用して引張強度を測定し、同グレードの樹脂ペレット材料を製造元メーカの推奨条件を用いて射出成形した引張試験標本の引張強度(IM引張強度)で除し、百分率とした引張強度比率を算出した。引張試験における試験速度は、50mm/分間にて一定とした。結果を表1−2に示した。なお、本発明においては、引張強度比率が80%以上である試験結果を「合格」とした。
得られた立体造形物(直方体)の側面に対して、ISO 1302(JIS B 0031)に準拠した表面粗さRaの測定を行った。結果を表1−2に示した。装置は、VR3200(株式会社キーエンス製)を用いた。なお、表面粗さRaは、5回の測定の平均値を実験値とした。また、表面粗さRaの値が小さいほど、立体造形物の表面のざらつきは少なくなる。なお、本発明においては、表面粗さRaが30μm以下となる試験結果を合格とした。
「表面粗さ(Ra)」、及び「引張強度比率」の各評価項目の試験結果について以下の基準で総合的に評価し、総合判定をした。結果を表1−2に示した。
[評価基準]
「合格」 :各評価項目がすべて「合格」である場合
「不合格」:各評価項目において「不合格」が1つ以上ある場合
<樹脂粉末の作製>
熱可塑性樹脂として、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂ペレット材料(商品名:ノバデュラン5020、三菱エンジニアリングプラスチック株式会社製、融点:218℃、ガラス転移温度:43℃)を選択した。
表2−1に示す粒子特性となるように、PBT樹脂ペレット材料を、押し出し加工機(株式会社日本製鋼所製)を用いて、PBT樹脂の融点より30℃高い温度にて撹拌後、ノズル口が円形形状のものを用い、繊維状に立体造形用樹脂溶融物を押し出して伸ばした。ノズルから出る糸の本数は100本にて実施した。ノズル口の径を変更することで、繊維直径を調整することができる。また、径方向の幅長さ(W)を調整することが可能である。このとき、繊維の延伸度は、繊維が切断しないように最適化する必要がある。
作製した繊維は、表2−1に示す粒子形状となるように、押し切り方式の裁断装置(株式会社荻野精機製作所製、NJシリーズ1200型)を用いて裁断し、略円柱体の粒子を得た。このとき、切断時の繊維の送り量を調整することで、粒子の軸方向長さ(L)を調整することが可能である。裁断後の粒子の断面を走査型電子顕微鏡(装置名:S4200、株式会社日立製作所製)を用いて、300倍の倍率で確認したところ、断面はきれいに裁断されており、切断面は互いに平行であった。
なお、実施例28〜30及び比較例13については、添加剤としての流動化剤(日本アエロジル株式会社製、AEROSIL RA200HS)を表2−1に示す量添加した。
実施例1〜18及び比較例1〜8と同様にして、実施例19〜34及び比較例9〜15の立体造形を行った。
さらに、作製した略円柱上の粒子に対して、低温粉砕により作製したランダム形状の粒子を乾式ブレンドした。
前記低温粉砕は、前記ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂ペレット材料を、低温粉砕システム(装置名:リンレックスミルLX1、ホソカワミクロン株式会社製)を用いて、−200℃にて凍結粉砕し行った。得られたランダム形状粉末は、5μm以上100μm以下の幅になるように粉砕及び分級した。50%累積体積粒径は65μmであった。
このランダム形状粉末を、表2−1に記載のL/W≧1の粒子の存在率(体積%)となるように添加し、調整した。
粉末の乾式混合には、ダルトン社製ダブルコーン型混合機を用いた。混合時間は1時間とした。
実施例1〜18及び比較例1〜8と同様にして、比(L/W)、比(L/W)≧1である粒子の存在率、及び平均円形度を測定した。結果を表2−1に示した。
得られた立体造形物について、実施例1〜18及び比較例1〜8と同様にして、ISO 527に準じた引張試験(株式会社島津製作所製、AGS−5kN)を使用して実施し、引張強度比率を評価した。結果を表2−2に示した。
得られた立体造形物(立方体)の側面に対して、実施例1〜18及び比較例1〜8と同様にして、ISO 1302(JIS B 0031)に準拠した表面粗さRaの測定を行った。結果を表2−2に示した。
実施例1〜18及び比較例1〜8と同様にして、総合判定を行った結果を表2−2に示した。
<1> 柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、
前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、前記樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在することを特徴とする樹脂粉末である。
<2> 前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)の平均が250μm以下である前記<1>に記載の樹脂粉末である。
<3> 前記Wの平均が150μm以下であり、前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)の平均が10μm以上である前記<2>に記載の樹脂粉末である。
<4> 前記Wの平均が100μm以下であり、前記Lの平均が20μm以上である前記<3>に記載の樹脂粉末である。
<5> 前記樹脂粉末の平均円形度が、0.75以上である前記<1>から<4>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<6> 前記樹脂粉末の50%累積体積粒径が5μm以上250μm以下であり、かつ体積平均粒径/個数平均粒径が2.50以下である前記<1>から<5>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<7> 前記樹脂粉末が樹脂を含有し、前記樹脂が熱可塑性樹脂である前記<1>から<6>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<8> 前記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、及びポリエーテルから選択される少なくとも1種である前記<7>に記載の樹脂粉末である。
<9> 前記樹脂粉末が添加剤として流動化剤を添加され、前記流動化剤の添加量が3.00質量%以下である前記<1>から<8>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<10> 立体造形用である前記<1>から<9>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<11> 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成手段と、
前記層の選択された領域内の樹脂粉末同士を接着させる粉末接着手段と、
を有することを特徴とする立体造形物の製造装置である。
<12> 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成工程と、
前記層を電磁照射し溶融させた後に冷却し、硬化させる硬化工程と、を繰り返すことを特徴とする立体造形物の製造方法である。
<13> 柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、
前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、前記樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在することを特徴とする樹脂粉末である。
<14> 前記比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ前記比(L/W)≧1である粒子が前記樹脂粉末の全体積に対して、1体積%以上50体積%未満存在する前記<13>に記載の樹脂粉末である。
<15> 前記比(L/W)が1以上3.0未満であり、かつ、前記比(L/W)≧1である粒子が前記樹脂粉末の全体積に対して、10体積%以上50体積%未満存在する前記<13>から<14>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<16> 前記樹脂粉末の平均円形度が、0.50以上である前記<13>から<15>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<17> 前記樹脂粉末が樹脂を含有し、前記樹脂が熱可塑性樹脂である前記<13>から<16>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<18> 前記樹脂粉末が添加剤として流動化剤を添加され、前記流動化剤の添加量が3.00質量%以下である前記<13>から<17>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<19> 立体造形用である前記<13>から<18>のいずれかに記載の樹脂粉末である。
<20> 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成手段と、
前記層の選択された領域内の樹脂粉末同士を接着させる粉末接着手段と、
を有することを特徴とする立体造形物の製造装置である。
<21> 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成工程と、
前記層を電磁照射し溶融させた後に冷却し、硬化させる硬化工程と、を繰り返すことを特徴とする立体造形物の製造方法である。
2 反射鏡
3 ヒーター
4 ローラ
5 供給槽
6 レーザー走査スペース
11 造形用粉末貯蔵槽
12 供給用粉末貯蔵槽
13 支持体(ステージ)
14 樹脂粉末層形成手段(リコーター)
15 造形液供給手段
16 立体造形用液体材料
Claims (21)
- 柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、
前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、前記樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在することを特徴とする樹脂粉末。 - 前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)の平均が250μm以下である請求項1に記載の樹脂粉末。
- 前記Wの平均が150μm以下であり、前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)の平均が10μm以上である請求項2に記載の樹脂粉末。
- 前記Wの平均が100μm以下であり、前記Lの平均が20μm以上である請求項3に記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末の平均円形度が、0.75以上である請求項1から4のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末の50%累積体積粒径が5μm以上250μm以下であり、かつ体積平均粒径/個数平均粒径が2.50以下である請求項1から5のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末が樹脂を含有し、前記樹脂が熱可塑性樹脂である請求項1から6のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 前記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、及びポリエーテルから選択される少なくとも1種である請求項7に記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末が添加剤として流動化剤を添加され、前記流動化剤の添加量が3.00質量%以下である請求項1から8のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 立体造形用である請求項1から9のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成手段と、
前記層の選択された領域内の樹脂粉末同士を接着させる粉末接着手段と、
を有することを特徴とする立体造形物の製造装置。 - 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1よりも小さい粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%以上存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成工程と、
前記層を電磁照射し溶融させた後に冷却し、硬化させる硬化工程と、を繰り返すことを特徴とする立体造形物の製造方法。 - 柱形状の粒子を含有する樹脂粉末であって、
前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、前記樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在することを特徴とする樹脂粉末。 - 前記比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ前記比(L/W)≧1である粒子が前記樹脂粉末の全体積に対して、1体積%以上50体積%未満存在する請求項13に記載の樹脂粉末。
- 前記比(L/W)が1以上3.0未満であり、かつ、前記比(L/W)≧1である粒子が前記樹脂粉末の全体積に対して、10体積%以上50体積%未満存在する請求項13から14のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末の平均円形度が、0.50以上である請求項13から15のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末が樹脂を含有し、前記樹脂が熱可塑性樹脂である請求項13から16のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 前記樹脂粉末が添加剤として流動化剤を添加され、前記流動化剤の添加量が3.00質量%以下である請求項13から17のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 立体造形用である請求項13から18のいずれかに記載の樹脂粉末。
- 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成手段と、
前記層の選択された領域内の樹脂粉末同士を接着させる粉末接着手段と、
を有することを特徴とする立体造形物の製造装置。 - 柱形状の粒子を含有し、前記柱形状の粒子の径方向の幅長さ(W)と前記柱形状の粒子の軸方向長さ(L)との比(L/W)が1以上5.0未満であり、かつ比(L/W)≧1である粒子が、樹脂粉末の全体積に対して、50体積%未満存在する樹脂粉末を含む層を形成する層形成工程と、
前記層を電磁照射し溶融させた後に冷却し、硬化させる硬化工程と、を繰り返すことを特徴とする立体造形物の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019162395A JP7472445B2 (ja) | 2018-09-07 | 2019-09-05 | 樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法 |
US16/563,590 US11458676B2 (en) | 2018-09-07 | 2019-09-06 | Resin powder and method of manufacturing solid freeform fabrication object |
EP19195836.2A EP3628460A3 (en) | 2018-09-07 | 2019-09-06 | Resin powder, device for manufacturing solid freeform fabrication object, and method of manufacturing solid freeform fabrication object |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018167696 | 2018-09-07 | ||
JP2018167696 | 2018-09-07 | ||
JP2019158102 | 2019-08-30 | ||
JP2019158102 | 2019-08-30 | ||
JP2019162395A JP7472445B2 (ja) | 2018-09-07 | 2019-09-05 | 樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021037737A true JP2021037737A (ja) | 2021-03-11 |
JP7472445B2 JP7472445B2 (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=67956456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019162395A Active JP7472445B2 (ja) | 2018-09-07 | 2019-09-05 | 樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11458676B2 (ja) |
EP (1) | EP3628460A3 (ja) |
JP (1) | JP7472445B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11993722B2 (en) * | 2019-05-24 | 2024-05-28 | Hexcel Corporation | Twice recycled polymer powder composition for additive manufacturing including PEKK, siloxane and carbon fiber |
CN112706401B (zh) * | 2020-12-07 | 2022-06-28 | 上海航天设备制造总厂有限公司 | 弱各向异性连续纤维增强聚合物复合材料及增材制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8652278B2 (en) * | 2008-05-09 | 2014-02-18 | Fit Fruth Innovative Technologien Gmbh | Method for producing a shaped body using fibers |
US20180023219A1 (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Akira Saito | Resin powder for solid freeform fabrication, device for solid freeform fabrication object, and method of manufacturing solid freeform fabrication object |
CN107674389A (zh) * | 2016-07-22 | 2018-02-09 | 株式会社理光 | 立体造型用树脂粉末、立体造型物的制造装置以及制造方法 |
JP2018047556A (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 日本電気株式会社 | 積層造形構造体、積層造形方法および積層造形装置 |
JP2018523718A (ja) * | 2015-12-22 | 2018-08-23 | ストラクチャード ポリマーズ, インコーポレイテッドStructured Polymers, Inc. | 消耗性粉末を製造するためのシステム及び方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE509088C2 (sv) | 1997-04-30 | 1998-12-07 | Ralf Larsson | Sätt och anordning för framställning av volymkroppar |
JPH11254542A (ja) | 1998-03-11 | 1999-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 光造形装置のモニタリングシステム |
US7794647B1 (en) | 2006-03-23 | 2010-09-14 | Carl Deckard | Method of selective laser sintering with improved materials |
EP3159141A4 (en) * | 2014-06-20 | 2018-01-24 | Fujimi Incorporated | Powder material to be used in powder lamination shaping and powder lamination shaping method using same |
JP6428241B2 (ja) | 2014-12-18 | 2018-11-28 | 株式会社リコー | 立体造形用粉末材料、及び立体造形用セット、並びに、立体造形物の製造方法及び製造装置 |
US9873228B2 (en) | 2015-03-18 | 2018-01-23 | Ricoh Company, Ltd. | Powder material for three dimensional modeling, kit for three dimensional modeling, green body for three dimensional modeling, method of manufacturing three dimensional object, method of manufacturing three-dimensional green body, device for manufacturing three-dimensional object, and device for manufacturing three-dimensional green body |
JP6516149B2 (ja) | 2015-03-18 | 2019-05-22 | 株式会社リコー | 立体造形用粉末材料、立体造形用キット、及び立体造形物の製造方法 |
WO2017094709A1 (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 株式会社リコー | 水崩壊性樹脂組成物及びこれを用いた三次元造形用材料セット並びに三次元造形物の製造方法 |
EP3199265B1 (en) | 2016-01-27 | 2020-05-27 | Ricoh Company, Ltd. | Solid freeform fabrication powder material, solid freeform fabrication material set, method of manufacturing solid freeform fabricatoin object, method of manufacturing sintered compact, and device for manufacturing solid freeform fabrication object |
JP2017132142A (ja) | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | 立体造形用材料、立体造形用材料セット及び立体造形物の製造方法 |
JP6848180B2 (ja) | 2016-02-10 | 2021-03-24 | 株式会社リコー | 立体造形用材料、立体造形用材料セット、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 |
JP6812682B2 (ja) | 2016-07-04 | 2021-01-13 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂組成物および立体造形物の製造方法 |
JP2018015972A (ja) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 株式会社リコー | 立体造形方法、造形物及び立体造形装置 |
JP6825333B2 (ja) | 2016-11-28 | 2021-02-03 | 株式会社リコー | 立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 |
JP6958217B2 (ja) | 2017-01-12 | 2021-11-02 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末及び立体造形物の製造方法 |
JP7043865B2 (ja) | 2017-03-14 | 2022-03-30 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末、及び立体造形物の製造装置 |
EP3375608B1 (en) * | 2017-03-17 | 2021-05-05 | Ricoh Company, Ltd. | Resin powder for solid freeform fabrication and device for solid freeform fabrication object |
JP6981264B2 (ja) | 2017-03-17 | 2021-12-15 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末、及び立体造形物の製造装置 |
JP2018154093A (ja) | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末および立体造形物の製造方法 |
JP2018158571A (ja) | 2017-03-21 | 2018-10-11 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 |
EP3415563A1 (en) * | 2017-06-13 | 2018-12-19 | Ricoh Company, Limited | Resin powder for solid freeform fabrication, device for fabricating solid freeform fabrication object, and resin powder |
JP2019001154A (ja) | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末、立体造形装置、立体造形物の製造方法、及び樹脂粉末 |
JP6922653B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-08-18 | 株式会社リコー | 造形物製造方法及び造形システム |
JP7081350B2 (ja) * | 2017-11-09 | 2022-06-07 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造装置、立体造形物の製造方法、及び立体造形用樹脂粉末の製造方法 |
JP2019119162A (ja) | 2018-01-09 | 2019-07-22 | 株式会社リコー | 立体造形装置 |
JP2019135092A (ja) | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 株式会社リコー | 立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 |
EP3524430B1 (en) * | 2018-02-07 | 2021-12-15 | Ricoh Company, Ltd. | Powder for solid freeform fabrication, and method of manufacturing solid freeform fabrication object |
JP2019147291A (ja) | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | 造形物製造装置及び造形物製造方法 |
-
2019
- 2019-09-05 JP JP2019162395A patent/JP7472445B2/ja active Active
- 2019-09-06 US US16/563,590 patent/US11458676B2/en active Active
- 2019-09-06 EP EP19195836.2A patent/EP3628460A3/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8652278B2 (en) * | 2008-05-09 | 2014-02-18 | Fit Fruth Innovative Technologien Gmbh | Method for producing a shaped body using fibers |
JP2018523718A (ja) * | 2015-12-22 | 2018-08-23 | ストラクチャード ポリマーズ, インコーポレイテッドStructured Polymers, Inc. | 消耗性粉末を製造するためのシステム及び方法 |
US20180023219A1 (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Akira Saito | Resin powder for solid freeform fabrication, device for solid freeform fabrication object, and method of manufacturing solid freeform fabrication object |
CN107674389A (zh) * | 2016-07-22 | 2018-02-09 | 株式会社理光 | 立体造型用树脂粉末、立体造型物的制造装置以及制造方法 |
JP2018047556A (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 日本電気株式会社 | 積層造形構造体、積層造形方法および積層造形装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7472445B2 (ja) | 2024-04-23 |
US11458676B2 (en) | 2022-10-04 |
US20200114574A1 (en) | 2020-04-16 |
EP3628460A2 (en) | 2020-04-01 |
EP3628460A3 (en) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399165B1 (ja) | 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造装置、及び立体造形物の製造方法 | |
JP7351363B2 (ja) | 立体造形用樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法 | |
JP6402810B1 (ja) | 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造装置、及び立体造形物の製造方法 | |
JP7380745B2 (ja) | 樹脂粉末、立体造形用樹脂粉末の製造方法 | |
JP2022071004A (ja) | 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 | |
JP2018158571A (ja) | 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 | |
EP3620283B1 (en) | Resin powder, as well as method of and device for manufacturing a solid freeform object using said powder | |
JP2019162842A (ja) | 樹脂粒子、及びその製造方法、並びに立体造形物の製造への適用 | |
EP3524430B1 (en) | Powder for solid freeform fabrication, and method of manufacturing solid freeform fabrication object | |
JP6981264B2 (ja) | 立体造形用樹脂粉末、及び立体造形物の製造装置 | |
JP7338316B2 (ja) | 樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法 | |
JP2021037737A (ja) | 樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 | |
US20200362142A1 (en) | Thermoplastic resin powder, resin powder, resin powder for producing three-dimensional object, three-dimensional object, three-dimensional object producing apparatus, and three-dimensional object producing method | |
JP2019084815A (ja) | 立体造形用粉末、樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法 | |
JP2019084820A (ja) | 立体造形用粒子、立体造形用粉末、立体造形物の製造装置、立体造形物の製造方法、立体造形用粉末の製造方法、及び粒子 | |
EP3560685B1 (en) | Resin particles for forming three-dimensional object, apparatus and method for producing three-dimensional object, and resin particles | |
US20210291438A1 (en) | Resin powder and resin powder for producing three-dimensional object, and three-dimensional object producing method and three-dimensional object producing apparatus | |
JP2020040395A (ja) | 樹脂粉末及びその製造方法、立体造形物の製造方法、並びに立体造形物の製造装置 | |
JP2020093515A (ja) | 立体造形用粉末、造形装置、造形方法、及び粉末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7472445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |