JP2021032114A - 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 - Google Patents
車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021032114A JP2021032114A JP2019152133A JP2019152133A JP2021032114A JP 2021032114 A JP2021032114 A JP 2021032114A JP 2019152133 A JP2019152133 A JP 2019152133A JP 2019152133 A JP2019152133 A JP 2019152133A JP 2021032114 A JP2021032114 A JP 2021032114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- vehicle
- mapping
- execution device
- calculation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims abstract description 260
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 444
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 425
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 121
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 93
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 230000010485 coping Effects 0.000 claims description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 5
- 230000008676 import Effects 0.000 claims description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 117
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 86
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 51
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 38
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- BDLBQEJTZWWSND-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(4-fluorophenyl)cyclopropyl]-4-propan-2-yl-5-[4-(trifluoromethoxy)phenyl]-1,2,4-triazole Chemical compound CC(C)N1C(C=2C=CC(OC(F)(F)F)=CC=2)=NN=C1C1(C=2C=CC(F)=CC=2)CC1 BDLBQEJTZWWSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 11
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 9
- 238000012549 training Methods 0.000 description 9
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0808—Diagnosing performance data
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D45/00—Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2441—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
- F02D41/2445—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2477—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2477—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
- F02D41/248—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning using a plurality of learned values
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M15/00—Testing of engines
- G01M15/04—Testing internal-combustion engines
- G01M15/11—Testing internal-combustion engines by detecting misfire
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/02—Neural networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/02—Neural networks
- G06N3/08—Learning methods
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/008—Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0841—Registering performance data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0026—Lookup tables or parameter maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
- B60W2050/021—Means for detecting failure or malfunction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/30—Sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/1015—Engines misfires
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0816—Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
- G07C5/0825—Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Transportation (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】車両内の記憶装置76には、実用写像データ76aと評価写像データ76bとが搭載されており、CPU72は、それら各写像データによって規定される写像に基づき失火の有無を判定する。CPU72は、2つの判定結果が不一致となる場合、評価写像データ76bによって規定される写像の入力としたデータ等をデータ解析センター100に送信する。データ解析センター100では、評価写像データ76bによる判定結果の妥当性を検証する。
【選択図】図1
Description
1.実行装置と、記憶装置と、を備え、前記記憶装置には、車載センサの検出値に基づく第1入力データを入力とし車両の既定の状態に関する第1出力値を出力する第1写像を規定する第1写像データと、前記車載センサの検出値に基づく第2入力データを入力とし前記既定の状態に関する第2出力値を出力する第2写像を規定して且つ機械学習によって学習されたデータを含む第2写像データとが記憶されており、前記実行装置は、前記第1入力データを取得する第1取得処理と、前記第1入力データを前記第1写像の入力として前記第1出力値を算出する第1算出処理と、前記第1算出処理の算出結果に基づき、該算出結果に対処すべく所定のハードウェアを操作する対処処理と、前記第2入力データを取得する第2取得処理と、前記第2入力データを前記第2写像の入力として前記第2出力値を算出する第2算出処理と、前記第1出力値と前記第2出力値とが整合するか否かを判定する判定処理と、を実行する車両用制御装置である。
上記構成では、再学習用データ送信処理を車両の走行の終了時に実行することにより、車両の走行時に入力データ送信処理が実行される場合と比較して、車両の走行時における車両用制御装置の演算負荷を軽減できる。
10.上記4または5記載の前記実行装置は、前記車両に搭載される第1実行装置、および車載装置とは別の第2実行装置を備え、前記記憶装置は、前記車両に搭載される第1記憶装置、および車載装置とは別の第2記憶装置を備え、前記第1写像データは、実用写像データと、比較用写像データとを含み、前記第1記憶装置は、前記実用写像データを記憶しており、前記第2記憶装置は、前記比較用写像データおよび前記第2写像データを記憶しており、前記第1取得処理は、前記実用写像データによって規定される写像への入力となるデータを取得する実用用取得処理および前記比較用写像データによって規定される写像への入力となるデータを取得する比較用取得処理を含み、前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第2取得処理、前記実用写像データに基づく前記第1算出処理、前記比較用取得処理によって取得したデータおよび前記第2取得処理によって取得した前記第2入力データを前記車両の外部に送信する入力データ送信処理、および前記対処処理を実行するものであり、前記第2実行装置は、前記入力データ送信処理によって送信された前記データを受信する入力データ受信処理、前記比較用写像データに基づく前記第1算出処理、前記第2算出処理、前記判定処理、前記再学習データ生成処理、および前記再学習処理を実行するものであり、前記第2実行装置および前記第2記憶装置を備える車両用学習装置である。
14.上記4または5記載の前記実行装置は、前記車両に搭載される第1実行装置、および車載装置とは別の第2実行装置を備え、前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第2取得処理、前記第1取得処理によって取得した前記第1入力データおよび前記第2取得処理によって取得した前記第2入力データを前記車両の外部に送信する入力データ送信処理、前記第1算出処理の算出結果を受信する結果受信処理、および前記対処処理を実行するものであり、前記第2実行装置は、前記入力データ送信処理によって送信されたデータを受信する入力データ受信処理、前記第1算出処理、前記第1算出処理の算出結果を送信する第1算出結果送信処理、前記第2算出処理、前記判定処理、前記再学習データ生成処理、および前記再学習処理を実行するものであり、前記第1実行装置を備える車両用制御装置である。
以下、車両用学習制御システムにかかる第1の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
データ解析センター100は、複数の車両VC1,VC2,…から送信されるデータを解析する。データ解析センター100は、CPU102、ROM104、記憶装置106、通信機107、および周辺回路108を備えており、それらがローカルネットワーク109によって通信可能とされるものである。ROM104には、複数の車両VC1,VC2,…から送信されたデータに基づき、評価写像データ76bを再学習させるためのデータを生成する処理を規定する再学習メインプログラム104aが記憶されている。また、記憶装置106には、複数の車両VC1,VC2,…から送信された、評価写像データ76bによって規定される写像を再学習させるためのデータである再学習用データ106aが記憶されている。
なお、CPU72は、S28,S30の処理が完了する場合や、S14,S24の処理において否定判定する場合には、図2に示す一連の処理を一旦終了する。
図4に、本実施形態にかかる評価写像データ76bの再学習に関する処理の手順を示す。図4(a)に示す処理は、図1に示すROM74に記憶されている再学習サブプログラム74bをCPU72が実行することにより実現される。また、図4(b)に示す処理は、ROM104に記憶されている再学習メインプログラム104aをCPU102が実行することにより実現される。以下では、再学習に関する処理の時系列に沿って、図4に示す処理を説明する。
これに対し、CPU72は、フラグFが「1」であると判定する場合(S62:YES)、図2に示す処理による失火の判定結果と、図3に示す処理による失火の判定結果とが一致するか否かを判定する(S70)。そして、CPU72は、不一致と判定する場合(S70:NO)、S68の処理に移行する一方、一致すると判定する場合(S70:YES)、フラグFに「0」を代入する(S72)。そして、CPU72は、カウンタCが、最大値C0よりも大きいか否かを判定する(S74)。そしてCPU72は、最大値C0よりも大きいと判定する場合(S74:YES)、最大値C0を、現在のカウンタCの値に更新するとともに、回転時間集合GrT30およびエクストラ情報集合GrEを更新する(S76)。
ここで、本実施形態の作用および効果について説明する。
そして、不一致が生じたときの熟練者の判断で、評価写像データ76bの方が信頼性が高いことが判明する場合には、更新された評価写像データ76bを実用写像データ76aとして失火の監視に利用することが可能となる。さらに、複数の車両VC1,VC2,…に搭載された生のデータによる学習済みモデル(写像データ)を、新たに開発した同一気筒数の内燃機関を備えた車両に搭載される制御装置に始めから実用写像データとして搭載することも可能となる。
(1)実用写像データ76aによる判定結果と評価写像データ76bによる判定結果とに不一致が生じる場合、不一致となった燃焼サイクルにおける微小回転時間T30(25)〜T30(48)のみならず、不一致から一致へと回復した燃焼サイクルにおける微小回転時間T30(49)〜T30(72)をデータ解析センター100に送信した。これにより、不一致が生じている状態に関する情報のみならず不一致が解消された状態に移行したときの情報が送信される。そのため、不一致となった1燃焼サイクルの波形データである微小回転時間T30(25)〜T30(48)のみを送信する場合と比較して、熟練者が、失火が生じているか否かをより高精度に判断することができる。
以下、第2の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
図6に示す記憶装置106には、ハイスペック写像データ106bが記憶されている。ハイスペック写像データ106bは、入力変数の次元数が大きく且つ写像の構造が複雑化することとの引き換えに、熟練者を模擬した失火判定が可能なものである。ハイスペック写像データ106bの学習には、図4の処理における回転時間集合GrT30やエクストラ情報集合GrE、S94,S96の処理による熟練者の判断結果が訓練データとして用いられている。
図7に、ROM74に記憶された失火検出プログラム74aをCPU72が実行することによって実現される処理の一部を示す。図7に示す処理は、実用写像データ76aを利用した処理である。図7に示す処理は、たとえば所定周期でくり返し実行される。なお、図7において、図2および図3に示した処理に対応する処理については、便宜上、同一のステップ番号を付与している。
このように、本実施形態では、実用写像データ76aを用いた判定結果と評価写像データ76bを用いた判定結果とが整合しない場合、ハイスペック写像データ106bを用いた判定によって、評価写像データ76bを用いた判定結果を検証した。これにより、熟練者による判断に頼ることなく、評価写像データ76bを用いた判定結果を検証できる。
以下、第3の実施形態について、第2の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
一方、記憶装置106には、評価写像データ76bと、実用写像データ76aと同一の写像データであるミラー写像データ106dとが記憶されている。
ちなみに、CPU102は、S124の処理を実行する場合、ミラー写像データ106dを、評価写像データ76bによって上書きする。そして、その場合、新たに評価対象となる写像データが生成される場合に、図11(b)に示した処理と同様の処理を実行すればよい。また、S122の処理において肯定判定される場合、評価写像データ76bは、既に出荷されて市場に出回っている車両VC1,VC2,…等に送信されるのみならず、新たに出荷される車両に実装される。なお、ここで新たに出荷される車両は、内燃機関10と同一の仕様の内燃機関を搭載した車両に限らず、内燃機関10と気筒数が同一である車両であってもよい。ただし仕様が異なる場合、内燃機関10と排気量の差が所定量以下であることなどをさらに条件とすることが望ましい。
以下、第4の実施形態について、第3の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
図13に、本実施形態にかかる評価写像データ76bの再学習に関する処理の手順を示す。図13(a)に示す処理は、図12に示すROM74に記憶されている再学習サブプログラム74bをCPU72が実行することにより実現される。また、図13(b)に示す処理は、ROM104に記憶されている再学習メインプログラム104aをCPU102が実行することにより実現される。なお、図13において、図11に示した処理に対応する処理については、便宜上、同一のステップ番号を付与する。以下では、再学習に関する処理の時系列に沿って、図13に示す処理を説明する。
以下、第5の実施形態について、第4の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第6の実施形態について、第3の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
これに対し、図16(b)に示すように、CPU102は、S76aの処理によって送信されたデータを受信する(S90a)。そしてCPU102は、図16(b)に示す一連の処理の前回の制御周期におけるS90aの処理によって受信したデータに基づき、S42a,S44,S46の処理を実行し、失火変数P(1)〜P(5)のうちの最も大きい値となる失火変数P(i)の情報を送信する(S164)。
一方、図16(b)に示すように、CPU102は、S42aの処理に基づき、S44a,S44aの処理を実行し、実用写像データ76aによる判定結果と、評価写像データ76bによる判定結果とが一致するか否かを判定する(S120)。そして、CPU102は、不一致であると判定する場合(S120:NO)、S92〜S96,S102aの処理を実行して図16(b)に示す一連の処理を一旦終了する一方、一致すると判定する場合(S120:YES)、図16(b)に示す一連の処理を一旦終了する。なお、S92の処理においては、不一致と判定されたときの1燃焼サイクル分の微小回転時間T30と、その前後の1燃焼サイクル分の微小回転時間T30との合計3燃焼サイクル分の微小回転時間T30による、クランク軸24の回転挙動を示す波形データが視覚表示される。
以下、第7の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
図17に、本実施形態にかかる制御装置70を示す。図17に示されるように、ROM74には、再学習プログラム74cが記憶されている。また、記憶装置76には、実用写像データ76aおよび評価写像データ76bに加えて、再学習用データ106aが記憶されている。
以上説明した本実施形態によれば、評価写像データ76bを制御装置70に搭載する前に訓練データを十分確保できないか、あるいは十分な学習機会がない場合であっても、評価写像データ76bによる失火検出精度を実用写像データ76cの失火検出精度に近づけることができる。
上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係は、次の通りである。以下では、「課題を解決するための手段」の欄に記載した解決手段の番号毎に、対応関係を示している。
[3]再学習処理は、図18におけるS102の処理に対応する。
[10]第1実行装置は、図10のCPU72およびROM74に対応し、第2実行装置は、図10のCPU102およびROM104に対応する。第1記憶装置は、図10の記憶装置76に対応し、第2記憶装置は、図10の記憶装置106に対応する。実用写像データは、実用写像データ76aに対応し、比較用写像データは、ミラー写像データ106dに対応する。入力データ送信処理は、図11のS76aの処理に対応する。入力データ受信処理は、図11のS90aの処理に対応する。第1取得処理である実用用取得処理および比較用取得処理は、図11のS40bの処理に対応する。
<その他の実施形態>
なお、本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態および以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
写像の出力に情報が含まれる車両の既定の状態としては、上記実施形態において例示したものに限らない。たとえば、内燃機関の状態としては、以下のものでもよい。
ここで、インバランスとは、複数の気筒のそれぞれにおける混合気の空燃比を互いに等しい空燃比に制御すべく燃料噴射弁を操作した際の実際の空燃比同士のばらつきである。この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aに、たとえば、触媒30の上流側の空燃比センサの検出値の所定時間当たりの変化量に基づき、インバランスの度合いを示す変数であるインバランス変数がリッチ側の値を示すときのその値を出力する写像を規定するデータを含めればよい。また、実用写像データ76aに、微小回転時間T30の変動に基づき、インバランス変数がリーン側の値を示すときのその値を出力する写像を規定するデータを含めればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bを、上記微小回転時間T30(1)〜T30(24)からなる時系列データと、その期間における触媒30の上流側の空燃比センサの検出値の時系列データとを入力とし、インバランス変数の値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。また、これに代えて、上記微小回転時間T30(1)〜T30(24)からなる時系列データと、その期間における触媒30の上流側の空燃比センサの検出値の時系列データとを入力とする写像を第1写像とし、さらに入力を増やした写像を第2写像としてもよい。
この場合、触媒30の劣化度合いを示す変数である劣化変数の値を第1写像を用いて算出するために、触媒30の下流の空燃比センサの検出値がリーンからリッチに反転したタイミングにおいて、触媒30に流入する排気中に酸素が過剰に存在するようにアクティブ制御を利用してもよい。そして、第1写像データとしての実用写像データ76aを、アクティブ制御によって触媒30の下流の空燃比センサの検出値がリッチからリーンに反転するまでにおける触媒30への酸素の流入量に基づき劣化変数の値を出力する写像を規定するデータとしてもよい。また、第2写像データを規定する評価写像データ76bを、たとえば、触媒30の上流側の空燃比センサの検出値の時系列データ、下流側の空燃比センサの検出値の時系列データ、回転速度NE、充填効率ηおよび触媒30の温度を入力とし、劣化変数の値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。その場合、第2写像による劣化変数の値の算出処理を、アクティブ制御を実行していないときに行ってもよい。これにより、アクティブ制御を実行することなく劣化の有無を判定する第2写像の学習を進め、その精度を向上させることができる。また、たとえば第1写像を、触媒30の上流側の空燃比センサの検出値の時系列データ、下流側の空燃比センサの検出値の時系列データ、回転速度NE、充填効率ηおよび触媒30の温度を入力とし、劣化変数の値を出力するニューラルネットワークとして、第2写像をそれよりも入力の次元を増やしたニューラルネットワークとしてもよい。
ここで、触媒30に粒子状物質(PM)を捕集するフィルタを備えることを前提とする。この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aは、たとえば、内燃機関10の動作点変数とPM量のベース値との関係を定めるマップデータと、点火時期とPM量の補正量との関係を定めるマップデータと、内燃機関10の冷却水の温度とPM量の補正量との関係を定めるマップデータと、を備えて構成すればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bは、動作点変数、点火時期、水温等を入力とするニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。またたとえば、第1写像を、動作点変数、点火時期、水温を入力とするニューラルネットワークとし、第2写像を、第1写像よりも入力の次元を増やしたニューラルネットワークとしてもよい。
この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aは、たとえば触媒30の上流側の排気温度の検出値を入力とする1次遅れフィルタまたは2次遅れフィルタを規定するデータとすればよい。また、第2写像データを規定する評価写像データ76bは、排気温度の検出値や、動作点変数、触媒30の上流側の空燃比センサの検出値のそれぞれの時系列データと、触媒30の温度の前回値とを入力とするニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。またたとえば、第1写像を、排気温度の検出値や、動作点変数、触媒30の上流側の空燃比センサの検出値のそれぞれの時系列データと、触媒30の温度の前回値とを入力とするニューラルネットワークとし、第2写像を、第1写像よりも入力の次元を増やしたニューラルネットワークとしてもよい。
この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aを用いた劣化判定処理には、通常の空燃比フィードバック制御から外れて空燃比をリーンおよびリッチに交互に大きく変化させるアクティブ制御を利用してもよい。そして、実用写像データ76aを、アクティブ制御によって触媒30の上流側の空燃比センサの検出値(上流側空燃比Afu)がリッチからリーンへ、またはリーンからリッチへと反転するまでの所要時間等に基づき、劣化度合いを示す変数である劣化変数の値を算出するデータとすればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bは、噴射量の時系列データと、上流側空燃比Afuの時系列データとを入力とし、劣化変数の値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。その場合、第2写像による劣化変数の値の算出処理を、アクティブ制御を実行していないときに行ってもよい。
この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aを、上流側空燃比Afuの平均値と触媒30の下流側の空燃比センサの検出値(下流側空燃比Afd)の平均値との差を入力変数とし、酸素吸蔵量を示す変数である吸蔵量変数の値を出力変数とするマップデータとすればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bは、酸素と過不足なく反応する燃料量に対する実際の燃料量の過不足量および触媒の温度の所定期間における積算値と、吸蔵量変数の前回値とを入力とし、吸蔵量変数の値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。
この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aを、ノッキングセンサの検出値の積算値と、判定値との大小比較によって、ノッキングであるか否かを示す論理値を出力する写像を規定するデータとすればよい。また、第2写像データしての評価写像データ76bは、ノッキングセンサの検出値の時系列データを入力とし、燃焼室18内の圧力のピーク値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとしてもよい。その場合、ピーク値が閾値以上である場合に、ノッキングが生じたと判定すればよい。
この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aを、回転速度NE、充填効率ηおよび水温THWを入力変数とし、燃料の温度を出力変数とするマップデータとすればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bは、回転速度NE、充填効率η、燃料噴射弁20による燃料の噴射量、吸気温、車速V、燃料の温度の前回値を入力とし、燃料の温度を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。
この場合、燃料タンク内の燃料蒸気を捕集するキャニスタと、キャニスタと吸気通路との間のパージ経路の流路断面積を調整するパージバルブとを備えたパージシステムにおいて、パージ経路に穴がある場合に異常であると判定する写像が考えられる。この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aは、パージバルブを開弁してキャニスタ内の圧力を低下させた後、パージバルブを閉弁させた際の圧力の上昇速度が閾値以上である場合に異常がある旨の論理値を出力する写像を規定するデータとすればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bは、キャニスタ内の圧力の時系列データと大気圧とを入力とし、穴の有無に応じた出力値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。
ここでは、内燃機関10の排気通路28と吸気通路12とを接続するEGR通路と、EGR通路の流路断面積を調整するEGRバルブとを備えることが前提である。また、EGR率は、吸気通路12から燃焼室18に流入する流体の流量に対するEGR通路から吸気通路12に流入した流体の流量の割合である。この場合、第1写像データとしての実用写像データ76aは、回転速度NEおよび充填効率ηを入力変数とし、EGR率を出力変数とするマップデータとすればよい。また第2写像データとしての評価写像データ76bは、回転速度NE、充填効率η、吸気通路12内の圧力、および吸入空気量Gaを入力変数とし、EGR率を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。
ここでは、内燃機関のクランクケースと吸気通路とを接続するブローバイガス送出路を備えることが前提となる。この場合、ブローバイガス送出路に圧力センサを設け、第1写像としての実用写像データ76aは、圧力センサによって検出される圧力と、回転速度NEおよび充填効率ηに基づく判定値との大小比較に基づき、異常の有無を示す値を出力するデータとすればよい。また、第2写像データとしての評価写像データ76bは、回転速度NE、充填効率η、および吸入空気量Gaとスロットルバルブ14を通過する吸気量との差を入力変数とし、異常の有無を示す値を出力するニューラルネットワークを規定するデータとすればよい。
S60の処理の検証期間としては、上記実施形態において例示したものに限らない。
図4や図9、図18の処理では、検証期間に限って、実用写像データ76aに基づく失火判定結果と、評価写像データ76bに基づく失火判定結果との一致、不一致を判定したが、これに限らず、たとえば常時行ってもよい。
図4および図9においては、更新されたパラメータである再学習済みのパラメータを、ネットワーク110を介して各車両VC1,VC2,…に送信したがこれに限らない。たとえば、車両の販売店に送信し、各車両VC1,VC2,…が販売店に入庫した際に記憶装置76内のデータを更新してもよい。その場合であっても、再学習済みのパラメータによって更新された評価写像データ76bの信頼性をさらに評価し、更新することが可能となる。
また、図11、図13および図14の処理において、S124の処理を実行せず、新たに出荷される車両に、S122の処理において肯定判定された評価写像データ76bを実用写像データ76aとして実装してもよい。
上記実施形態では、データ解析センター100に表示装置112を配置したが、これに限らず、記憶装置106等が配置されている拠点とは別の拠点に配置してもよい。
図4、図11、図13、図14、および図16においては、評価写像データ76bを用いて算出した失火変数P(j),Pn(j)の算出に用いた入力データと、関連するデータとを表示装置112に表示することによって、誤判定であるか否かを熟練者が評価することとしたが、これに限らない。たとえば、ハイスペック写像データ106bを用いて自動で評価してもよい。なお、評価写像データ76bを用いて算出した失火変数P(j),Pn(j)を評価する際、失火変数P(j),Pn(j)の算出に用いた入力データ以外のデータをさらに加味して評価することは必須ではない。
図10においては、比較用データとして、実用写像データ76aと同一の、ミラー写像データ106dを例示したが、これに限らない。たとえば、ハイスペック写像データ106bであってもよい。その場合、S120の処理において不一致と判定される場合に、これをS96の処理における誤判定であるとみなしてもよい。なお、比較用データとしては、実用写像データ76aと同一のデータであったり、ハイスペック写像データ106bのように熟練者と同等の高精度な判定ができる写像に限らない。
図1においては、実用写像データ76aとして、S16,S18の処理を実行するデータを例示したが、これに限らない。
第2写像データとしての評価写像データ76bとしては、中間層が1層のニューラルネットワークを規定するデータに限らない。たとえば、第2写像データとしては、中間層が2層以上のニューラルネットワークを規定するデータであってもよい。また活性化関数h1としては、ハイパボリックタンジェントに限らず、たとえばロジスティックジグモイド関数やReLUであってもよい。また、ニューラルネットワークの出力層のノードの数、すなわち次元を「(気筒数)+1」とするものに限らない。たとえば、気筒数に等しい個数とし、各出力値のうちの閾値を超えたものがある場合に失火があると判定してもよい。またたとえば、ニューラルネットワークの1度の出力に基づく失火の有無の判定対象となる気筒を1つとし、出力層のノードの数を1個としてもよい。なお、その場合、出力層はロジスティックジグモイド関数等によって出力値の取りうる値の範囲が規格化されることが望ましい。
上記実施形態では、第3写像データとして、評価写像データ76bによって規定される写像の入力よりも次元が大きく且つ、中間層の層数が多いハイスペック写像データ106bを例示したが、これに限らない。たとえば、次元数は同一であって中間層の層数が大きいものであってもよい。これは、たとえば、入力変数を、S42aにおいて例示したものと同一としつつも、中間層の層数を2層以上とすることにより実現できる。またたとえば、次元数は大きいものの、中間層の層数は同一であってもよい。
図4や図9の処理では、3燃焼サイクル分の微小回転時間T30の時系列データを送信したが、これに限らない。たとえば、実用写像データ76aを用いた判定結果と評価写像データ76bを用いた判定結果とが整合しないときの微小回転時間T30(25)〜T30(48)と、整合しないと判定される状態から整合していると判定される状態に移行した際の微小回転時間T30(49)〜T30(72)との2燃焼サイクル分の時系列データであってもよい。
上記実施形態では、報知処理として、車両に搭載されている警告灯90を操作する処理を例示したが、これに限らない。たとえばユーザの携帯端末に、異常が生じた旨の情報を表示させるために通信機77を操作する処理としてもよい。
またたとえば、制御装置70およびデータ解析センター100に加えて、携帯端末によって車両用学習制御システムを構成してもよい。これは、たとえば、上記第1の実施形態において、図3の処理を携帯端末によって実行してその結果を制御装置70に送信することによって実現できる。
データ解析センター100に代えて携帯端末を用いて車両用学習装置を構成してもよい。これは、たとえば携帯端末の記憶装置にハイスペック写像データ106b等を記憶しておき、携帯端末によって図9(b)の処理を実行することなどにより実現できる。なお、その場合、車両VC1のユーザの携帯端末には、車両VC1に関するデータのみが送信されるものとしてもよい。
実行装置としては、CPU72(102)とROM74(104)とを備えて、ソフトウェア処理を実行するものに限らない。たとえば、上記実施形態においてソフトウェア処理されたものの少なくとも一部を、ハードウェア処理する専用のハードウェア回路(たとえばASIC等)を備えてもよい。すなわち、実行装置は、以下の(a)〜(c)のいずれかの構成であればよい。(a)上記処理の全てを、プログラムに従って実行する処理装置と、プログラムを記憶するROM等のプログラム格納装置とを備える。(b)上記処理の一部をプログラムに従って実行する処理装置およびプログラム格納装置と、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路とを備える。(c)上記処理の全てを実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、処理装置およびプログラム格納装置を備えたソフトウェア実行装置や、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。
上記実施形態では、評価写像データ76bや実用写像データ76aが記憶される記憶装置76と、再学習サブプログラム74bが記憶される記憶装置であるROM74とを別の記憶装置としたが、これに限らない。またたとえば、ハイスペック写像データ106bや、評価写像データ76b、ミラー写像データ106dが記憶される記憶装置106と、再学習メインプログラム104aが記憶される記憶装置であるROM104とを別の記憶装置としたが、これに限らない。
上記実施形態では、燃料噴射弁として、燃焼室18内に燃料を噴射する筒内噴射弁を例示したがこれに限らない。たとえば吸気通路12に燃料を噴射するポート噴射弁であってもよい。またたとえば、ポート噴射弁と筒内噴射弁との双方を備えてもよい。
内燃機関が駆動系を構成すること自体必須ではない。たとえば、車載発電機にクランク軸が機械的に連結され、駆動輪60とは動力伝達が遮断されたいわゆるシリーズハイブリッド車に搭載されるものであってもよい。
車両としては、車両の推進力を生成する装置が内燃機関のみとなる車両に限らず、たとえば「内燃機関について」の欄に記載したシリーズハイブリッド車以外にも、パラレルハイブリッド車や、シリーズ・パラレルハイブリッド車であってもよい。さらに、内燃機関を搭載しない電気自動車であってもよい。
クランク軸と駆動輪との間に介在する駆動系装置としては、有段の変速装置に限らず、たとえば無段変速装置であってもよい。
Claims (15)
- 実行装置と、記憶装置と、を備え、
前記記憶装置には、車載センサの検出値に基づく第1入力データを入力とし車両の既定の状態に関する第1出力値を出力する第1写像を規定する第1写像データと、前記車載センサの検出値に基づく第2入力データを入力とし前記既定の状態に関する第2出力値を出力する第2写像を規定して且つ機械学習によって学習されたデータを含む第2写像データとが記憶されており、
前記実行装置は、前記第1入力データを取得する第1取得処理と、前記第1入力データを前記第1写像の入力として前記第1出力値を算出する第1算出処理と、前記第1算出処理の算出結果に基づき、該算出結果に対処すべく所定のハードウェアを操作する対処処理と、前記第2入力データを取得する第2取得処理と、前記第2入力データを前記第2写像の入力として前記第2出力値を算出する第2算出処理と、前記第1出力値と前記第2出力値とが整合するか否かを判定する判定処理と、を実行する車両用制御装置。 - 前記実行装置は、前記判定処理によって整合しないと判定される場合、前記整合しないと判定された際の前記第2入力データに基づき、前記第2写像データを更新するためのデータを生成する再学習データ生成処理を実行する請求項1記載の車両用制御装置。
- 前記実行装置は、前記再学習データ生成処理によって生成されたデータに基づき、前記第2写像データを再学習させる再学習処理を実行する請求項2記載の車両用制御装置。
- 請求項3記載の前記実行装置と、前記記憶装置と、を備え、
前記再学習データ生成処理は、
前記第2入力データに関する情報を表示装置に表示させる表示処理と、
前記第2写像の出力値に誤りがあるか否かの情報を取り込む妥当性判定結果取込処理と、
前記妥当性判定結果取込処理によって取り込んだ情報に基づき、前記第2写像データを更新するためのデータを生成する処理と、を含む車両用学習制御システム。 - 請求項3記載の前記実行装置と、前記記憶装置と、を備え、
前記記憶装置には、前記車載センサの検出値に基づくデータを入力とし前記既定の状態に関する第3出力値を出力する第3写像を規定する第3写像データが記憶されており、
前記再学習データ生成処理は、
前記車載センサの検出値に基づくデータを前記第3写像に入力して前記第3出力値を算出する第3算出処理と、
前記第3出力値と前記第2出力値との整合性の有無に基づき、前記第2写像データを更新するためのデータを生成する処理と、を含む車両用学習制御システム。 - 請求項4または5記載の前記実行装置は、車両に搭載される第1実行装置および車載装置とは別の第2実行装置を含み、
前記再学習データ生成処理は、前記整合しないと判定された際の前記第2入力データに関するデータを送信する入力データ送信処理と、前記入力データ送信処理によって送信された前記データを受信する入力データ受信処理と、を含み、
前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第1算出処理、前記第2取得処理、前記第2算出処理、前記対処処理、前記判定処理、および前記入力データ送信処理を実行するものであり、
前記第2実行装置は、前記再学習データ生成処理のうちの前記入力データ送信処理以外の処理、および前記再学習処理を実行するものであり、
前記第1実行装置を備える車両用制御装置。 - 前記第2実行装置は、前記再学習処理によって学習された再学習済みのパラメータを前記車両へと送信するパラメータ送信処理を実行し、
前記第1実行装置は、前記パラメータ送信処理によって送信された前記パラメータを受信するパラメータ受信処理を実行する請求項6記載の車両用制御装置。 - 前記第1実行装置は、前記車両の走行の終了時に前記入力データ送信処理を実行する請求項6または7記載の車両用制御装置。
- 請求項6〜8のいずれか1項に記載の前記第2実行装置を備える車両用学習装置。
- 請求項4または5記載の前記実行装置は、前記車両に搭載される第1実行装置、および車載装置とは別の第2実行装置を備え、
前記記憶装置は、前記車両に搭載される第1記憶装置、および車載装置とは別の第2記憶装置を備え、
前記第1写像データは、実用写像データと、比較用写像データとを含み、
前記第1記憶装置は、前記実用写像データを記憶しており、
前記第2記憶装置は、前記比較用写像データおよび前記第2写像データを記憶しており、
前記第1取得処理は、前記実用写像データによって規定される写像への入力となるデータを取得する実用用取得処理および前記比較用写像データによって規定される写像への入力となるデータを取得する比較用取得処理を含み、
前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第2取得処理、前記実用写像データに基づく前記第1算出処理、前記比較用取得処理によって取得したデータおよび前記第2取得処理によって取得した前記第2入力データを前記車両の外部に送信する入力データ送信処理、および前記対処処理を実行するものであり、
前記第2実行装置は、前記入力データ送信処理によって送信された前記データを受信する入力データ受信処理、前記比較用写像データに基づく前記第1算出処理、前記第2算出処理、前記判定処理、前記再学習データ生成処理、および前記再学習処理を実行するものであり、
前記第2実行装置および前記第2記憶装置を備える車両用学習装置。 - 請求項4または5記載の前記実行装置は、前記車両に搭載される第1実行装置、および車載装置とは別の第2実行装置を備え、
前記記憶装置は、前記車両に搭載されて前記第1写像データを記憶する第1記憶装置、および車載装置とは別の装置であって前記第2写像データを記憶する第2記憶装置を備え、
前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第2取得処理、前記第2取得処理によって取得した前記第2入力データを前記車両の外部に送信する入力データ送信処理、前記第1算出処理、前記第1算出処理の算出結果を送信する第1算出結果送信処理、および前記対処処理を実行するものであり、
前記第2実行装置は、前記入力データ送信処理によって送信された前記第2入力データを受信する入力データ受信処理、前記第1算出結果送信処理によって送信された算出結果を受信する第1算出結果受信処理、前記第2算出処理、前記判定処理、前記再学習データ生成処理、および前記再学習処理を実行するのであり、
前記第1実行装置および前記第1記憶装置を備える車両用制御装置。 - 請求項4または5記載の前記実行装置は、前記車両に搭載される第1実行装置、および車載装置とは別の第2実行装置を備え、
前記記憶装置は、前記車両に搭載されて前記第1写像データを記憶する第1記憶装置、および車載装置とは別の装置であって前記第2写像データを記憶する第2記憶装置を備え、
前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第2取得処理、前記第2取得処理によって取得した前記第2入力データを前記車両の外部に送信する入力データ送信処理、前記第1算出処理、前記第2算出処理の算出結果を受信する第2算出結果受信処理、前記対処処理、前記判定処理、前記判定処理による判定結果に関するデータを送信する結果送信処理を実行するものであり、
前記第2実行装置は、前記入力データ送信処理によって送信されたデータを受信する入力データ受信処理、前記第2算出処理、前記第2算出処理の算出結果を送信する第2算出結果送信処理、前記結果送信処理によって送信されたデータを受信する結果受信処理、前記再学習データ生成処理、および前記再学習処理を実行するものであり、
前記第1実行装置および前記第1記憶装置を備える車両用制御装置。 - 請求項11または12記載の前記第2実行装置および前記記憶装置を備える車両用学習装置。
- 請求項4または5記載の前記実行装置は、前記車両に搭載される第1実行装置、および車載装置とは別の第2実行装置を備え、
前記第1実行装置は、前記第1取得処理、前記第2取得処理、前記第1取得処理によって取得した前記第1入力データおよび前記第2取得処理によって取得した前記第2入力データを前記車両の外部に送信する入力データ送信処理、前記第1算出処理の算出結果を受信する結果受信処理、および前記対処処理を実行するものであり、
前記第2実行装置は、前記入力データ送信処理によって送信されたデータを受信する入力データ受信処理、前記第1算出処理、前記第1算出処理の算出結果を送信する第1算出結果送信処理、前記第2算出処理、前記判定処理、前記再学習データ生成処理、および前記再学習処理を実行するものであり、
前記第1実行装置を備える車両用制御装置。 - 請求項14記載の前記第2実行装置および前記記憶装置を備える車両用学習装置。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019152133A JP2021032114A (ja) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
US16/988,936 US20210056781A1 (en) | 2019-08-22 | 2020-08-10 | Vehicle learning control system, vehicle control device, vehicle learning device, and vehicle control method |
BR102020016214-4A BR102020016214A2 (pt) | 2019-08-22 | 2020-08-10 | Sistema de controle de aprendizagem de veículo, dispositivo de controle de veículo, e dispositivo de aprendizagem de veículo |
KR1020200100428A KR20210023702A (ko) | 2019-08-22 | 2020-08-11 | 차량용 학습 제어 시스템, 차량용 제어 장치, 및 차량용 학습 장치 |
AU2020217421A AU2020217421B2 (en) | 2019-08-22 | 2020-08-13 | Vehicle learning control system, vehicle control device, and vehicle learning device |
TW109127667A TW202108874A (zh) | 2019-08-22 | 2020-08-14 | 車輛學習控制系統,車輛控制裝置,及車輛學習裝置 |
CN202010838729.1A CN112412646A (zh) | 2019-08-22 | 2020-08-19 | 车辆用学习控制系统、车辆用控制装置及车辆用学习装置 |
SG10202007944QA SG10202007944QA (en) | 2019-08-22 | 2020-08-19 | Vehicle learning control system, vehicle control device, and vehicle learning device |
EP20191791.1A EP3816420A3 (en) | 2019-08-22 | 2020-08-19 | Vehicle learning control system, vehicle control device, and vehicle learning device |
RU2020127576A RU2743186C1 (ru) | 2019-08-22 | 2020-08-19 | Обучающаяся система управления транспортным средством и устройство управления транспортным средством |
MX2020008752A MX2020008752A (es) | 2019-08-22 | 2020-08-20 | Sistema de control de aprendizaje de vehiculo, dispositivo de control de vehiculo y dispositivo de aprendizaje de vehiculo. |
CA3090571A CA3090571A1 (en) | 2019-08-22 | 2020-08-20 | Vehicle learning control system, vehicle control device, and vehicle learning device |
PH12020050282A PH12020050282A1 (en) | 2019-08-22 | 2020-08-20 | Vehicle learning control system, vehicle control device, and vehicle learning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019152133A JP2021032114A (ja) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054454A Division JP2021032246A (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021032114A true JP2021032114A (ja) | 2021-03-01 |
Family
ID=72178365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019152133A Pending JP2021032114A (ja) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210056781A1 (ja) |
EP (1) | EP3816420A3 (ja) |
JP (1) | JP2021032114A (ja) |
KR (1) | KR20210023702A (ja) |
CN (1) | CN112412646A (ja) |
AU (1) | AU2020217421B2 (ja) |
BR (1) | BR102020016214A2 (ja) |
CA (1) | CA3090571A1 (ja) |
MX (1) | MX2020008752A (ja) |
PH (1) | PH12020050282A1 (ja) |
RU (1) | RU2743186C1 (ja) |
SG (1) | SG10202007944QA (ja) |
TW (1) | TW202108874A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6593560B1 (ja) * | 2019-02-15 | 2019-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 |
JP6809587B1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP6705544B1 (ja) * | 2019-10-18 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
JP6705545B1 (ja) * | 2019-10-18 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
JP6744597B1 (ja) | 2019-10-18 | 2020-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
US11620519B2 (en) * | 2019-12-11 | 2023-04-04 | Hyundai Motor Company | Big data-based driving information provision system and method thereof |
JP7287287B2 (ja) | 2020-01-09 | 2023-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
JP7243642B2 (ja) | 2020-01-09 | 2023-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
JP7331704B2 (ja) | 2020-01-09 | 2023-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、および車両用制御システム |
JP7390433B1 (ja) * | 2022-06-10 | 2023-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
WO2024111682A1 (ko) * | 2022-11-21 | 2024-05-30 | 엘지전자 주식회사 | 인공지능 장치 및 그 제어 방법 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0451354A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-02-19 | Fujitsu Ltd | ニューラルネットワーク学習装置 |
JPH10254505A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Toyota Motor Corp | 自動制御装置 |
JP2007271187A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Hitachi Ltd | 燃焼装置を有する制御対象物の制御装置、及びボイラを有するプラントの制御装置 |
JP2009167968A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Mitsubishi Motors Corp | 空燃比制御装置及び空燃比制御方法 |
JP2013072313A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の触媒早期暖機制御装置 |
WO2016151637A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 日本電気株式会社 | 学習モデル生成システム、方法およびプログラム |
JP2019076819A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | ファナック株式会社 | 仕分けシステム |
JP2019081531A (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社デンソー | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム |
JP2019095217A (ja) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | ファナック株式会社 | 外観検査装置 |
WO2019116423A1 (ja) * | 2017-12-11 | 2019-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 教師データ収集装置 |
WO2019135274A1 (ja) * | 2018-01-04 | 2019-07-11 | 株式会社Abeja | ニューラル・ネットワークを有するデータ処理システム |
JP6547991B1 (ja) * | 2019-02-20 | 2019-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒温度推定装置、触媒温度推定システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5942355A (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-08 | Banyu Pharmaceut Co Ltd | 3−カルバモイルオキシアルキルプロピオ−ル酸誘導体およびその製造法 |
JPH0491348A (ja) * | 1990-08-01 | 1992-03-24 | Hitachi Ltd | 自動車制御装置 |
JP3922468B2 (ja) * | 1995-02-02 | 2007-05-30 | 株式会社デンソー | 内燃機関の失火検出装置 |
US6993427B2 (en) * | 2002-09-03 | 2006-01-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Combustion state estimating apparatus for internal combustion engine |
DE102004007343A1 (de) * | 2004-02-14 | 2005-09-01 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Erkennung von Verbrennungsaussetzern einer Brennkraftmaschine |
US7366589B2 (en) * | 2004-05-13 | 2008-04-29 | General Motors Corporation | Method and system for remote reflash |
US7415389B2 (en) * | 2005-12-29 | 2008-08-19 | Honeywell International Inc. | Calibration of engine control systems |
US7593796B2 (en) * | 2006-11-27 | 2009-09-22 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Torque estimator for internal combustion engine |
CN101285426B (zh) * | 2007-04-09 | 2010-10-06 | 山东申普汽车控制技术有限公司 | 组合脉谱对发动机怠速控制的方法 |
JP4367529B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
US7945370B2 (en) * | 2008-02-07 | 2011-05-17 | Caterpillar Inc. | Configuring an engine control module |
DE102009002403A1 (de) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | Denso Corporation, Kariya-City | Ventilsteuerzeitsteuervorrichtung und Ventilsteuerzeitsteueranordnung |
JP4600510B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2010-12-15 | 株式会社デンソー | 制御装置およびプログラム |
US8060290B2 (en) * | 2008-07-17 | 2011-11-15 | Honeywell International Inc. | Configurable automotive controller |
CN101363382A (zh) * | 2008-10-09 | 2009-02-11 | 张和君 | 用于电控汽油发动机工作系统的ecu |
WO2013108455A1 (ja) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6001503B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2016-10-05 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関の失火検出装置 |
US9371792B2 (en) * | 2013-06-27 | 2016-06-21 | Hondata, Inc. | Active tuning system for engine control unit |
US10030602B2 (en) * | 2014-07-22 | 2018-07-24 | The Regents Of The University Of Michigan | Adaptive machine learning method to predict and control engine combustion |
US20200026268A1 (en) * | 2015-11-11 | 2020-01-23 | Hitachi, Ltd. | Control device and diagnosis system |
JP6395116B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2018-09-26 | マツダ株式会社 | エンジンの失火判定装置 |
JP6414143B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2018-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6268261B1 (ja) * | 2016-10-26 | 2018-01-24 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10825266B2 (en) * | 2017-01-10 | 2020-11-03 | Cummins Inc. | Wireless ECU configuration updating |
WO2018135509A1 (ja) * | 2017-01-23 | 2018-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | イベント予測システム、イベント予測方法、プログラムおよびそれを記録した記録媒体 |
WO2019099228A1 (en) * | 2017-11-14 | 2019-05-23 | Tula Technology, Inc. | Machine learning for misfire detection in a dynamic firing level modulation controlled engine of a vehicle |
JP6915553B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2021-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の失火検出装置 |
JP6580174B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-09-25 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
JP6705540B1 (ja) * | 2019-08-22 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用学習システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
JP2021032115A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
US11459962B2 (en) * | 2020-03-02 | 2022-10-04 | Sparkcognitton, Inc. | Electronic valve control |
-
2019
- 2019-08-22 JP JP2019152133A patent/JP2021032114A/ja active Pending
-
2020
- 2020-08-10 BR BR102020016214-4A patent/BR102020016214A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2020-08-10 US US16/988,936 patent/US20210056781A1/en not_active Abandoned
- 2020-08-11 KR KR1020200100428A patent/KR20210023702A/ko active IP Right Grant
- 2020-08-13 AU AU2020217421A patent/AU2020217421B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2020-08-14 TW TW109127667A patent/TW202108874A/zh unknown
- 2020-08-19 RU RU2020127576A patent/RU2743186C1/ru active
- 2020-08-19 CN CN202010838729.1A patent/CN112412646A/zh active Pending
- 2020-08-19 EP EP20191791.1A patent/EP3816420A3/en not_active Withdrawn
- 2020-08-19 SG SG10202007944QA patent/SG10202007944QA/en unknown
- 2020-08-20 PH PH12020050282A patent/PH12020050282A1/en unknown
- 2020-08-20 MX MX2020008752A patent/MX2020008752A/es unknown
- 2020-08-20 CA CA3090571A patent/CA3090571A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0451354A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-02-19 | Fujitsu Ltd | ニューラルネットワーク学習装置 |
JPH10254505A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Toyota Motor Corp | 自動制御装置 |
JP2007271187A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Hitachi Ltd | 燃焼装置を有する制御対象物の制御装置、及びボイラを有するプラントの制御装置 |
JP2009167968A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Mitsubishi Motors Corp | 空燃比制御装置及び空燃比制御方法 |
JP2013072313A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の触媒早期暖機制御装置 |
WO2016151637A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 日本電気株式会社 | 学習モデル生成システム、方法およびプログラム |
JP2019076819A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | ファナック株式会社 | 仕分けシステム |
JP2019081531A (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社デンソー | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム |
JP2019095217A (ja) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | ファナック株式会社 | 外観検査装置 |
WO2019116423A1 (ja) * | 2017-12-11 | 2019-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 教師データ収集装置 |
WO2019135274A1 (ja) * | 2018-01-04 | 2019-07-11 | 株式会社Abeja | ニューラル・ネットワークを有するデータ処理システム |
JP6547991B1 (ja) * | 2019-02-20 | 2019-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒温度推定装置、触媒温度推定システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2743186C1 (ru) | 2021-02-16 |
KR20210023702A (ko) | 2021-03-04 |
AU2020217421B2 (en) | 2022-01-13 |
US20210056781A1 (en) | 2021-02-25 |
AU2020217421A1 (en) | 2021-03-11 |
SG10202007944QA (en) | 2021-03-30 |
EP3816420A2 (en) | 2021-05-05 |
CN112412646A (zh) | 2021-02-26 |
CA3090571A1 (en) | 2021-02-22 |
MX2020008752A (es) | 2021-02-23 |
BR102020016214A2 (pt) | 2021-10-19 |
TW202108874A (zh) | 2021-03-01 |
PH12020050282A1 (en) | 2021-11-08 |
EP3816420A3 (en) | 2021-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021032114A (ja) | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 | |
JP2021032115A (ja) | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 | |
JP6853287B2 (ja) | インバランス検出装置、インバランス検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 | |
CN112412642B (zh) | 车辆用学习系统、车辆用控制装置以及车辆用学习装置 | |
JP6665961B1 (ja) | 内燃機関の状態検出システム、データ解析装置、及び車両 | |
JP2021032116A (ja) | 車両用制御装置、車両用学習システム、および車両用学習装置 | |
JP2020133514A (ja) | Pm量推定装置、pm量推定システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、および受信装置 | |
CN112443415B (zh) | 内燃机的状态判定装置、内燃机的状态判定系统、数据解析装置和内燃机的控制装置 | |
JP6705539B1 (ja) | 失火検出装置、失火検出システムおよびデータ解析装置 | |
JP2021032246A (ja) | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 | |
CN113266485B (zh) | 映射的学习方法 | |
JP2021032249A (ja) | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 | |
JP2021032245A (ja) | 失火検出装置、失火検出システムおよびデータ解析装置 | |
JP6879356B2 (ja) | インバランス検出装置、インバランス検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 | |
JP2021038741A (ja) | 内燃機関の状態判定装置、内燃機関の状態判定システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 | |
JP2020133623A (ja) | Pm量推定装置、pm量推定システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 | |
JP2021032248A (ja) | 車両用制御装置、車両用学習システム、および車両用学習装置 | |
JP2021032247A (ja) | 車両用学習システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 | |
JP2020133622A (ja) | インバランス検出装置、インバランス検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191120 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191120 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |