JP2021022041A - 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム - Google Patents
通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021022041A JP2021022041A JP2019136864A JP2019136864A JP2021022041A JP 2021022041 A JP2021022041 A JP 2021022041A JP 2019136864 A JP2019136864 A JP 2019136864A JP 2019136864 A JP2019136864 A JP 2019136864A JP 2021022041 A JP2021022041 A JP 2021022041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- electronic blackboard
- executed
- data
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 229
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 97
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 76
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 50
- 230000006870 function Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/12—Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/147—Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2354/00—Aspects of interface with display user
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
●通信ルート
まず、図1を用いて、複数の電子黒板1a,1b間で描画しながらビデオ会議を行なうための通信システムについて説明する。図1は、実施形態に係る通信システムにおける通信ルートの一例を示した概略図である。なお、「ビデオ会議」は、「テレビ会議」、「遠隔会議」等と呼ばれる場合もある。また、「ビデオ会議」「テレビ会議」または「遠隔会議」の会議は、複数の端末の間で画像データおよびストロークデータを共有するセッションの一例である。例えば、画像データおよびストロークデータを共有するセッションは、遠隔授業、遠隔診察、打ち合わせ、単なる会話等を行う、会議以外のセッションであってもよい。また、画像データおよびストロークデータを共有するセッションは、一方向での情報の提示に使用されてもよい。
図2は、実施形態に係る電子黒板の使用イメージについて説明するための図である。電子黒板1は、図2に示されているように、電子黒板1は、下部側に複数のキャスタが設けられた脚部151、脚部151の上部側に設けられた支柱152、支柱152上部側に設けられた電子黒板1の本体153、および本体153の前面に設けられたディスプレイ180によって構成されている。本体153には、後述のCPU101等が内蔵されている。そして、利用者は、電子ペン190を用いて、ディスプレイ180に文字等のストローク画像を入力(描画)することができる。
次に、図3および図4を用いて、通信システムを構成する各装置または端末のハードウエア構成について説明する。なお、図3および図4に示されているハードウエア構成は、必要に応じて構成要素が追加または削除されてもよい。
図3は、実施形態に係る電子黒板のハードウエア構成の一例を示す図である。図3に示されているように、電子黒板1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、SSD(Solid State Drive)104、ネットワークI/F(Interface)105、および外部機器接続I/F106を備えている。
図4は、実施形態に係る通信管理装置、中継装置および画像保存装置のハードウエア構成の一例を示す図である。通信管理装置5の一例としてのコンピュータは、CPU501、ROM502、RAM503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD−RW(Digital Versatile Disk ReWritable)ドライブ514、メディアI/F516、およびバスライン510を備えている。
続いて、図5を用いて、通信システムの全体構成について説明する。図5は、実施形態に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図である。
次に、図6乃至図12を用いて、本実施形態に係る通信システムの機能構成について説明する。図6は、実施形態に係る通信システムの機能構成の一例を示す図である。なお、図6では、図5に示されている各端末、装置およびサーバのうち、後述の処理または動作に関連しているものが示されている。
まず、図6を用いて、電子黒板1a,1bの機能構成について説明する。なお、電子黒板1aと電子黒板1bが有している機能は同様であるため、ここでは、電子黒板1が有している機能として説明する。電子黒板1は、送受信部11、受付部12、画像・音処理部13、表示制御部14、判断部15、画像処理部16、操作情報管理部17、近距離通信部18、操作実行可否判定部21および記憶・読出処理部19を有している。これら各部は、図3に示されている各構成要素のいずれかが、SSD104からRAM103上に展開されたプログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、電子黒板1は、図3に示されているRAM103、SSD104またはUSBメモリ130によって構築される記憶部1000を有している。
図7は、実施形態に係る描画画面情報の一例を概略的に説明するための図である。図7は、描画画面管理DB1001に記憶されている電子黒板1に表示される描画画面の状態の一例のイメージを示している。
ここで、図8および図9を用いて、電子黒板1で実行された描画画面に対する操作を示す操作情報について説明する。図8は、実施形態に係る操作情報管理DBの一例を概略的に説明するための図である。操作情報管理DB1003には、電子黒板1に表示される描画画面に対して実行された操作を示す操作情報が、実行された操作の種別毎のスタックに記憶されている。操作情報管理DB1003には、描画画面に対するUndo処理が実行可能な操作を記憶するUndoスタック、および描画画面に対するRedo処理が実行可能な操作を記憶するRedoスタックが構築されている。ここで、Undoとは、描画画面に対して直前に実行された操作を取り消すことで、それ以前の描画画面の状態に戻す操作である。また、Redoとは、Undo操作によって取り消された操作をやり直して、描画画面を取り消し前の状態に戻す操作である。図8に示されている操作情報管理DB1003は、例えば、描画画面に3つのストロークが描画されることによって、操作1〜操作3の操作が実行された場合のUndoスタックおよびRedoスタックの状態を示す。UndoスタックおよびRedoスタックには、自らの端末(電子黒板)によって実行された操作に係る操作情報のみが記憶されている。また、操作情報は、電子黒板1によって該当する操作が実行された順で、各スタックに上から一列に蓄積される。操作情報管理DB1003は、記憶手段の一例である。
続いて、図6を用いて、中継装置3の機能構成について説明する。中継装置3は、転送部を兼ねた送受信部31、判断部35および記憶・読出処理部39を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、HD304からRAM303上に展開された中継用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、中継装置3は、図4に示されているRAM303、HD304または記録メディア315によって構築される記憶部3000を有している。
続いて、図6を用いて、通信管理装置5の機能構成について説明する。通信管理装置5は、送受信部51、認証部52、判断部53、端末管理部54、セッション管理部55、中継装置管理部56、描画画面情報管理部57および記憶・読出処理部59を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された通信管理用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能または機能する手段である。また、通信管理装置5は、図4に示されているRAM503、HD504または記録メディア515によって構築される記憶部5000を有している。
図10(A)は、実施形態に係る認証管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図10(A)に示されているような認証管理テーブルによって構成されている認証管理DB5001が構築されている。この認証管理テーブルでは、通信管理装置5によって管理される全ての電子黒板1の各端末IDに対して、各パスワードが関連づけられて管理される。例えば、図10(A)に示されている認証管理テーブルにおいて、電子黒板1a(通信端末)の端末IDは「01aa」で、パスワードは「aaaa」であることが示されている。なお、パスワードは認証情報の一例であり、認証情報にはアクセストークンも含まれる。
図10(B)は、実施形態に係る端末管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図10(B)に示されているような端末管理テーブルによって構成されている端末管理DB5002が構築されている。この端末管理テーブルでは、各電子黒板1(通信端末)を識別するための端末ID毎に、各電子黒板1を宛先とした場合の宛先名、各電子黒板1の稼動状態、後述のログイン要求情報が通信管理装置5で受信された受信日時、および各電子黒板1(通信端末)のIPアドレスが関連づけられて管理される。例えば、図10(B)に示されている端末管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」の電子黒板1aは、端末名が「日本 東京事業所 AA端末」で、稼動状態が「ONライン(通信可能)」で、通信管理装置5でログイン要求情報が受信された日時が「2019年2月10日の13時40分」で、この端末1aaのIPアドレスが「1.2.1.3」であることが示されている。なお、端末ID、宛先名、および端末のIPアドレスは、各電子黒板1が、通信管理装置5によるサービスの提供を受けるために事前登録する際に記憶される。
図11(A)は、実施形態に係る宛先リスト管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図11(A)に示されているような宛先リスト管理テーブルによって構成されている宛先リスト管理DB5003が構築されている。この宛先リスト管理テーブルでは、通信の開始を要求する電子黒板1(開始端末)の端末IDに対して、電子黒板1(宛先端末)の候補として登録されている宛先端末の端末IDが全て関連づけられて管理される。例えば、図11(A)に示されている宛先リスト管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」である開始端末(電子黒板1a)から通信の開始を要求することができる宛先端末の候補は、端末IDが「01ba」の電子黒板1b等であることが示されている。この宛先端末の候補は、任意の開始端末から通信管理装置5に対する追加または削除の要請により、追加または削除されることで更新される。
図11(B)は、実施形態に係るセッション管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図11(B)に示されているようなセッション管理テーブルによって構成されているセッション管理DB5004が構築されている。このセッション管理テーブルでは、各電子黒板1(通信端末)と中継装置3との間で相互通信を行なうためのセッションを識別するためのセッションID毎に、使用される中継装置3の中継装置ID、電子黒板1(開始端末)の端末ID、電子黒板1(宛先端末)の端末ID、宛先端末において拠点画像データが受信される際の受信の遅延時間(ms)、およびこの遅延時間が示されている遅延情報を宛先端末から送られて来て通信管理装置5で受信された受信日時が関連づけられて管理される。例えば、図11(B)に示されているセッション管理テーブルにおいて、セッションID「se01」を用いて実行された通信セッションで、中継装置(中継装置ID「111a」)は、端末IDが「01aa」の電子黒板と、端末IDが「01db」の電子黒板との間で、拠点画像データおよび音データを中継しており、電子黒板(宛先端末)において「2019年2月10日の13時41分」時点における拠点画像データの遅延時間が200(ms)であることが示されている。
図11(C)は、実施形態に係る中継装置管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図11(C)に示されているような中継装置管理テーブルによって構成されている中継装置管理DB5005が構築されている。この中継装置管理テーブルでは、中継装置3の中継装置ID毎に、各中継装置3の稼動状態、稼動状態が示される状態情報が通信管理装置5で受信された受信日時、中継装置3のIPアドレス、および、中継装置3における最大データ伝送速度(Mbps)が関連づけられて管理される。例えば、図11(C)に示されている中継装置管理テーブルにおいて、中継装置IDが「111a」の中継装置3は、稼動状態が「ONライン」で、通信管理装置5で状態情報が受信された日時が「2019年2月10日の13時30分」で、この中継装置3のIPアドレスが「1.2.1.2」で、この中継装置3における最大データ伝送速度が100Mbpsであることが示されている。
図12は、実施形態に係る描画画面情報管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図12に示されているような描画画面情報管理テーブルによって構成されている描画画面情報管理DB5006が構築されている。この描画画面情報管理テーブルには、各電子黒板1(通信端末)と中継装置3との間で相互通信を行なうためのセッションを識別するためのセッションID毎に、電子黒板1の間で共有される描画画面に関する各種データが記憶されて管理されている。描画画面情報管理テーブルに示されているデータは、各電子黒板1の描画画面管理DB1001に記憶されている描画画面の状態(図7参照)に対応している。
次に、図6を用いて、画像保存装置7の機能構成について説明する。画像保存装置7は、送受信部71、および記憶・読出処理部79を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、HD704からRAM703上に展開された画像保存用プログラムに従ったCPU701からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、画像保存装置7は、図4に示されているRAM703、HD704または記録メディア715によって構築される記憶部7000を有している。
続いて、図13乃至図24を用いて、本実施形態に係る通信システムにおける処理または動作を説明する。
まず、図13および図14を用いて、ログイン要求端末としての電子黒板1aが行なう通信の準備処理を説明する。図13は、電子黒板間で遠隔通信を開始する準備段階の処理の一例を示すシーケンス図である。図14は、電子黒板に表示される宛先リスト画面の一例を示す図である。なお、電子黒板1bがログイン共有を行う処理も電子黒板1aの処理と同様であるため、説明を省略する。
続いて、図15を用いて、電子黒板1aが電子黒板1bに対して遠隔通信を開始する処理を説明する。図15は、遠隔通信を開始する処理の一例を示すシーケンス図である。
続いて、図16を用いて、複数の電子黒板1の間において、ストローク画像を共有する処理について説明する。実施形態に係る通信システムにおいて、ビデオ会議に参加している電子黒板1aの利用者A1、および電子黒板1bの利用者B1,B2は、各電子黒板1に電子ペン190等で描画したストローク画像を共有画像として、他の電子黒板1に表示させることができる。ここでは、同じセッションに参加している電子黒板1aと電子黒板1bとの間で、ストローク画像を共有する処理の例について説明する。
続いて、図17乃至図20を用いて、電子黒板1によって実行される基本的なUndoおよびRedo処理について説明する。図17は、実施形態に係る電子黒板において、描画画面に対する操作の再実行処理の一例を示すフローチャートである。
続いて、図21乃至図24を用いて、複数の電子黒板1の間で描画画面に対する操作が競合した場合における操作実行可否の判定処理について説明する。図21は、実施形態に係る通信システムにおいて、複数の電子黒板の間で操作が競合した場合における描画画面の表示処理の一例を示すシーケンス図である。図21は、先に電子黒板1aが描画画面に対する操作を行った場合の構成を示す。電子黒板1aおよび電子黒板1bのディスプレイ180には、図18に示されているような描画画面200が表示されているものとする。また、電子黒板1bは、図21に示されている処理の前に、描画画面200に示されている操作3に係るストローク画像を描画したものとして説明する。
以上説明したように、本発明の一実施形態に係る電子黒板1bは、他の通信端末(例えば、電子黒板1a)との間においてデータを共有する通信端末である。電子黒板1bは、他の通信端末との間で共有されるデータを管理する通信管理装置5から、他の通信端末に描画された描画画面(表示画面の一例)に係る描画画面データ(表示画面データの一例)を受信し、受信された描画画面データに係る描画画面をディスプレイ180(表示部の一例)に表示させる。また、電子黒板1bは、ディスプレイ180に表示された描画画面に含まれている画像(例えば、ストローク画像)に対して実行された操作に関する操作情報を記憶する。さらに、電子黒板1bは、描画画面に含まれている画像に対する特定の操作の実行を要求する操作実行要求を受け付け、記憶された操作情報に基づいて受け付けられた操作実行要求に係る特定の操作の実行可否を判定し、特定の操作を実行できないと判定された場合、特定の操作を実行できないことを示す操作実行不可画像270(メッセージの一例)を、ディスプレイ180に表示させる。これにより、電子黒板1bは、電子黒板1aとの間で共有して表示される描画画面に対して特定の操作を実行する際の利用者の利便性を向上させることができる。
上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
1b 電子黒板(通信端末の一例)
3 中継装置
5 通信管理装置
6 サーバシステム
7 画像保存装置
11 送受信部(受信手段の一例)
12 受付部(受付手段の一例)
14 表示制御部(表示制御手段の一例)
21 操作実行可否判定部(判定手段の一例)
180 ディスプレイ(表示部の一例)
1003 操作情報管理DB(記憶手段の一例)
200,210,230,250 描画画面(表示画面の一例)
270 操作実行可否不可画像(メッセージの一例)
Claims (13)
- 他の通信端末との間においてデータを共有する通信端末であって、
前記他の通信端末との間で共有されるデータを管理する通信管理装置から、前記他の通信端末に描画された表示画面に係る表示画面データを受信する受信手段と、
受信された前記表示画面データに係る表示画面を表示部に表示させる表示制御手段と、
前記表示部に表示された表示画面に含まれている画像に対して実行された操作に関する操作情報を記憶する記憶手段と、
前記画像に対する特定の操作の実行を要求する操作実行要求を受け付ける受付手段と、
記憶された前記操作情報に基づいて、前記操作実行要求に係る特定の操作の実行可否を判定する判定手段と、を備え、
前記画像に対する特定の操作を実行できないと判定された場合、前記表示制御手段は、前記特定の操作を実行できないことを示すメッセージを、前記表示部に表示させる通信端末。 - 前記特定の操作は、前記画像に対して直前に実行された操作を取り消す操作である請求項1に記載の通信端末。
- 前記特定の操作は、前記画像に対して直前に実行された操作を取り消す操作によって取り消された操作を元に戻す操作である請求項1に記載の通信端末。
- 前記特定の操作は、前記表示画面に対するUndo処理またはRedo処理を実行する操作である請求項2または3に記載の通信端末。
- 前記記憶手段は、前記Undo処理が実行可能な操作を記録するUndoスタックまたは前記Redo処理が実行可能な操作を記録するRedoスタックに、前記操作情報を記憶する請求項4に記載の通信端末。
- 前記判定手段は、前記特定の操作に係る操作対象となる画像が存在しない場合、前記特定の操作を実行できないと判定する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の通信端末。
- 前記判定手段は、前記特定の操作に係る操作対象が編集されている場合、前記特定の操作を実行できないと判定する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の通信端末。
- 前記画像に対する特定の操作を実行できると判定された場合、前記表示制御手段は、前記特定の操作が実行された表示画面を、前記表示部に表示させる請求項1乃至7のいずれか一項に記載の通信端末。
- 前記受信手段は、前記通信管理装置から、前記他の通信端末に描画されたストローク画像に係るストロークデータを含む前記表示画面データを受信し、
前記受付手段は、前記ストローク画像に対する前記操作実行要求を受け付ける請求項1乃至8のいずれか一項に記載の通信端末。 - 前記表示画面は、前記ストローク画像を含む複数のページを含み、
前記判定手段は、前記特定の操作に係る操作対象となる前記ストローク画像の追加先のページが存在しない場合、前記特定の操作を実行できないと判定する請求項9に記載の通信端末。 - 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の通信端末と、
前記通信管理装置と、
を備える通信システム。 - 他の通信端末との間においてデータを共有する通信端末が実行する表示制御方法であって、
前記他の通信端末との間で共有されるデータを管理する通信管理装置から、前記他の通信端末に表示された表示画面に係る表示画面データを受信する受信ステップと、
受信された前記表示画面データに係る表示画面を表示部に表示させる第1の表示制御ステップと、
前記表示部に表示された表示画面に含まれている画像に対する特定の操作の実行を要求する操作実行要求を受け付ける受付ステップと、
記憶手段に記憶された前記画像に対して実行された操作に関する操作情報に基づいて、前記操作実行要求に係る特定の操作の実行可否を判定する判定ステップと、
前記画像に対する特定の操作を実行できないと判定された場合、前記特定の操作を実行できないことを示すメッセージを、前記表示部に表示させる第2の表示制御ステップと、
を実行する表示制御方法。 - コンピュータに、請求項12に記載の方法を実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136864A JP2021022041A (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム |
EP20186886.6A EP3770748A1 (en) | 2019-07-25 | 2020-07-21 | Communication terminal, communication system, display control method, and carrier medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136864A JP2021022041A (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021022041A true JP2021022041A (ja) | 2021-02-18 |
Family
ID=71738040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019136864A Pending JP2021022041A (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3770748A1 (ja) |
JP (1) | JP2021022041A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023142060A1 (zh) * | 2022-01-29 | 2023-08-03 | 西门子股份公司 | 信息处理方法、装置、计算设备和计算机可读介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130086487A1 (en) * | 2011-10-04 | 2013-04-04 | Roland Findlay | Meeting system that interconnects group and personal devices across a network |
JP2016170613A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | コニカミノルタ株式会社 | 会議支援装置、会議支援システム、会議支援プログラム、及び会議支援方法 |
JP2017027335A (ja) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | コニカミノルタ株式会社 | オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5385545B2 (ja) | 2008-04-17 | 2014-01-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | トランザクションの実行を制御する装置及び方法 |
JP2011254442A (ja) | 2010-05-06 | 2011-12-15 | Ricoh Co Ltd | 遠隔通信端末、遠隔通信方法、及び遠隔通信用プログラム |
JP6343897B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-06-20 | 株式会社リコー | 伝送端末、伝送方法、及びプログラム |
JP2016143183A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像処理システム、プログラム |
-
2019
- 2019-07-25 JP JP2019136864A patent/JP2021022041A/ja active Pending
-
2020
- 2020-07-21 EP EP20186886.6A patent/EP3770748A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130086487A1 (en) * | 2011-10-04 | 2013-04-04 | Roland Findlay | Meeting system that interconnects group and personal devices across a network |
JP2016170613A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | コニカミノルタ株式会社 | 会議支援装置、会議支援システム、会議支援プログラム、及び会議支援方法 |
JP2017027335A (ja) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | コニカミノルタ株式会社 | オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3770748A1 (en) | 2021-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11146695B2 (en) | Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium | |
JP7373712B2 (ja) | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム | |
JP7326963B2 (ja) | 通信端末、通信システム、画像共有方法およびプログラム | |
JP7413693B2 (ja) | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム | |
JP7400345B2 (ja) | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム | |
JP7243322B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP2021022041A (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
US11636233B2 (en) | Communication terminal sharing image data with counterpart communication terminal, system including the same, and method for controlling image capture | |
JP2022145219A (ja) | 表示装置、データ共有システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP7476596B2 (ja) | 通信端末、方法、プログラム、およびシステム | |
JP7243323B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP7396136B2 (ja) | 通信管理装置、通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP7476586B2 (ja) | 通信端末、通信システム、画面共有方法およびプログラム | |
JP7467986B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP7215341B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP7476548B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示方法、及びプログラム | |
JP7581721B2 (ja) | 通信システム、通信端末、画面共有方法、及びプログラム | |
JP7487542B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、プログラム | |
JP7556238B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP2022143264A (ja) | 表示装置、表示システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP2020095705A (ja) | 通信管理システム、通信システム、通信方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230801 |