JP2021018976A - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021018976A JP2021018976A JP2019196571A JP2019196571A JP2021018976A JP 2021018976 A JP2021018976 A JP 2021018976A JP 2019196571 A JP2019196571 A JP 2019196571A JP 2019196571 A JP2019196571 A JP 2019196571A JP 2021018976 A JP2021018976 A JP 2021018976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- light
- light source
- optical axis
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 125
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 67
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 21
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 23
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本開示は、照明装置に関する。 The present disclosure relates to a lighting device.
従来、照明としては、特許文献1に記載されているものがある。この照明装置は、基台、光源モジュール、第1円筒部材、第2円筒部材、レンズ保持体、及びレンズを備える。基台は、筐体上側を構成し、光出射側とは反対側に複数のフィンを有する。また、光源モジュールは、基台の光出射側の端面(主面)に固定され、光軸方向のフィン側とは反対側に光を出射する。第1円筒部材は、基台に相対移動不可に固定される。また、第2円筒部材は、第1円筒部材に光軸方向に相対移動可能に取り付けられ、第1円筒部材に対して回転すると第1円筒部材に対する高さ位置が変動する。レンズ保持体は、照明装置の筐体下側を構成し、第2円筒部材の径方向外側に相対移動不可に固定される。また、レンズは、レンズ保持体の内側に相対移動不可に固定される。レンズは、光軸方向において光源モジュールよりも光出射側に位置する。この照明装置では、レンズ保持体を基台に対して回転させることで基台に対するレンズ保持体の高さ位置を変動させることができ、光源モジュールに対するレンズの光軸方向位置を適切に調整できる。したがって、出射光の侠角性能の調整が可能となって配光制御の自由度を大きくでき、所望の配光を実現し易い。
Conventionally, as the lighting, there is one described in
上記照明装置では、狭角特性(レンズが光源から離れた位置における配光領域を狭くする特性)を向上させようとすると、照射光の中落ち(照射領域の中央部が暗くなる現象)が、レンズの中角領域の光軸方向位置で生じ易い。他方、レンズの中落ちの発生を抑制しようとすると、上記狭角特性が悪化し易い。更には、光源からの光を損失なく照射領域に出射できると好ましい。 In the above-mentioned lighting device, when trying to improve the narrow angle characteristic (the characteristic that the lens narrows the light distribution area at a position away from the light source), the drop in the irradiation light (the phenomenon that the central part of the irradiation area becomes dark) is caused. It tends to occur at the position in the optical axis direction in the mid-angle region of the lens. On the other hand, if an attempt is made to suppress the occurrence of a drop in the lens, the narrow angle characteristic tends to deteriorate. Further, it is preferable that the light from the light source can be emitted to the irradiation region without loss.
そこで、本開示の目的は、良好な狭角特性と中落ち抑制の両方を実現し易く、光源からの光を損失なく照射領域に出射し易い照明装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide an illuminating device that can easily realize both good narrow-angle characteristics and suppression of drop-in, and can easily emit light from a light source to an irradiation region without loss.
上記課題を解決するため、本開示に係る照明装置は、筐体と、筐体内に固定され、光を出射する光源と、光源との光軸方向の距離が変動可能である移動レンズと、移動レンズから出射される照射光の照射面における中心部の照度が周辺部の照度よりも低くなる中落ちを抑制すると共に、照射光の照射面の領域を小さくする狭角特性の低下も抑制できる狭角中落改善手段と、を備える。 In order to solve the above problems, the lighting device according to the present disclosure includes a housing, a light source fixed in the housing and emitting light, and a moving lens in which the distance between the light source and the light source in the optical axis direction can be changed. The illuminance at the center of the irradiation surface of the irradiation light emitted from the lens is lower than the illuminance at the periphery, which suppresses the dropout, and the narrow angle characteristic that reduces the area of the irradiation surface of the irradiation light can also be suppressed. It is provided with a means for improving the angle drop.
また、本開示の一実施形態に係る照明装置は、筐体と、筐体内に固定され、光を出射する光源と、筐体内に固定され、光源よりも光軸方向の光出射側に位置する光出射面を有する固定レンズと、固定レンズよりも光軸方向の光出射側に配置される投光面を有し、光源との光軸方向の距離が変動可能である移動レンズと、を備え、固定レンズの光入射面が略平面である一方、光出射面が凸面であり、光軸方向に垂直な垂直平面に対する固定レンズの正射影の第1投影面積が、前記垂直平面に対する前記光源の正射影の第2投影面積以上である。なお、上記光軸方向は、固定レンズの光軸の方向であり、移動レンズの光軸の方向に略一致する。 Further, the lighting device according to the embodiment of the present disclosure is located in a housing, a light source fixed in the housing and emitting light, and fixed in the housing on the light emitting side in the optical axis direction with respect to the light source. A fixed lens having a light emitting surface and a moving lens having a light projecting surface arranged on the light emitting side in the optical axis direction of the fixed lens and having a variable distance from the light source in the optical axis direction are provided. The light incident surface of the fixed lens is substantially flat, while the light emitting surface is convex, and the first projected area of the normal projection of the fixed lens with respect to the vertical plane perpendicular to the optical axis direction is the first projected area of the light source with respect to the vertical plane. It is equal to or larger than the second projected area of normal projection. The optical axis direction is the direction of the optical axis of the fixed lens, and substantially coincides with the direction of the optical axis of the moving lens.
本開示に係る照明装置によれば、良好な狭角特性と中落ち抑制の両方を実現し易く、光源からの光を損失なく照射領域に出射し易い。 According to the lighting apparatus according to the present disclosure, it is easy to realize both good narrow-angle characteristics and suppression of drop-in, and it is easy to emit light from a light source to an irradiation region without loss.
以下に、本開示に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて新たな実施形態を構築することは当初から想定されている。また、以下の実施例では、図面において同一構成に同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、異なる図間において、各部材における、縦、横、高さ等の寸法比は、必ずしも一致しない。また、図面、及び以下の説明において、R方向は、以下に説明する固定レンズ40,148の本体41,141の径方向であり、θ方向は、固定レンズ40,148の本体41,141の周方向である。また、Z方向は、以下に説明する固定レンズ40,148の光軸の方向であり、筐体10,130の高さ方向に一致し、移動レンズ60,163の中心軸の延在方向、すなわち、移動レンズ60,163の光軸の方向にも略一致する。R方向、θ方向、及びZ方向は、互いに直交する。
Hereinafter, embodiments according to the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, when a plurality of embodiments and modifications are included in the following, it is assumed from the beginning that a new embodiment is constructed by appropriately combining the characteristic portions thereof. Further, in the following examples, the same components are designated by the same reference numerals in the drawings, and duplicate description will be omitted. In addition, the dimensional ratios such as length, width, and height of each member do not always match between different drawings. Further, in the drawings and the following description, the R direction is the radial direction of the main bodies 41,141 of the fixed lenses 40,148 described below, and the θ direction is the circumference of the main bodies 41,141 of the fixed lenses 40,148. The direction. Further, the Z direction is the direction of the optical axis of the fixed lenses 40,148 described below, coincides with the height direction of the housings 10,130, and extends in the central axis of the moving lenses 60,163, that is, The directions of the optical axes of the moving
また、以下の説明で、上側とは、光軸方向における光出射側とは反対側を指し、下側とは、光軸方向の光出射側を指す。また、以下で説明する傾斜溝を、Z方向に対して傾斜すると共に互いに対向する一対の内側壁面を有する構造であって、一対の内側壁面の間に位置する嵌合部の少なくとも一部を一対の内側壁面でガイドすることで、嵌合部が、一対の内側壁面の延在方向に沿って移動することを可能とする構造として定義する。したがって、傾斜溝は、底部が存在する構造でもよいが、以下で説明する傾斜溝81のように、光軸方向に対して傾斜する細長い長孔形状を有する貫通孔の構造を有して、回転部材若しくは光学ブロックの側壁を厚さ方向に貫通してもよい。また、以下で説明される構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素であり、必須の構成要素ではない。また、本明細書で、「略」という文言を用いた場合、「大雑把に言って」という文言と同じ意味合いで用いており、「略〜」という要件は、人がだいたい〜のように見えれば満たされる。例を挙げれば、略円形という要件は、人がだいたい円形に見えれば満たされる。
Further, in the following description, the upper side refers to the side opposite to the light emitting side in the optical axis direction, and the lower side refers to the light emitting side in the optical axis direction. Further, the inclined groove described below has a structure in which the inclined groove is inclined in the Z direction and has a pair of inner wall surfaces facing each other, and at least a part of the fitting portions located between the pair of inner wall surfaces is paired. By guiding with the inner wall surface of the above, the fitting portion is defined as a structure capable of moving along the extending direction of the pair of inner wall surfaces. Therefore, the inclined groove may have a structure having a bottom portion, but has a structure of a through hole having an elongated elongated hole shape inclined with respect to the optical axis direction like the
(第1実施形態)
図1は、本開示の第1実施形態に係る照明装置1の斜視図である。図1に示すように、照明装置1は、埋込型ユニバーサルダウンライトであり、ホール等の建物の天井に埋め込み配置され、下方に出射される出射光の光軸方向を変動させることができる。より詳しくは、図1に示すように、照明装置1は、筐体10を備える。筐体10は、有底筒状部11を有する。筐体10は、有底筒状部11内に光源22(図4,11参照)を取り付ける取付台として機能し、光源22に対して静止する。筐体10は、上方に突出する複数のフィン12を有し、筐体全体が、光源22で発生する熱を放散させるヒートシンクとしても機能し、特にフィン12が光源22からの熱を外気に放熱する。このため、筐体10は、金属材料等の熱伝導率の高い材料によって構成されると好ましい。筐体10は、例えば、アルミダイカスト等で、有底筒状部11とフィン12を一体成形することで構成される。なお、筐体は、有底筒状部とフィンを接合する構成でもよい。この場合、例えば、有底筒状部に設けた突起を、フィンに設けられた孔に挿入した後に塑性変形させることで、有底筒状部とフィンを接続してもよい。なお、筐体は、フィンを有さなくてもよい。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of the
照明装置1は、更に、バネ取付部材15、光軸調整用部材17、及び枠体20を備える。バネ取付部材15、光軸調整用部材17、及び枠体20の夫々は、アルミニウム等の金属材料、又はポリブチレンテレフタレート等の樹脂材料によって好適に形成される。筐体10、バネ取付部材15、光軸調整用部材17、及び枠体20は、次に示す如く一体化される。詳しくは、図1に示すように、バネ取付部材15は、環状平板部15aと、3つのバネ取付部15bを含み、3つのバネ取付部15bは、環状平板部15aの周方向に略同じ間隔をおいた状態で環状平板部15aから下側に突出する。また、枠体20は、筒状部材であり、環状円板状の上側端面(図示せず)を含む。また、図2、すなわち、光軸調整用部材17の斜視図に示すように、光軸調整用部材17は、環状平板部17a、上側筐体固定部17b、及び下側筐体固定部17cを含み、上側筐体固定部17bは、環状平板部17aから上側に突出する一方、下側筐体固定部17cは、環状平板部17aから下側に突出する。
The
再度、図1を参照して、バネ取付部材15の環状平板部15aと枠体20の上側端面とで光軸調整用部材17の環状平板部17aを挟持した状態で、環状平板部15aを枠体20の上側端面にねじ23で固定する。この固定で、バネ取付部材15、光軸調整用部材17、及び枠体20が一体化される。図2に示すように、上側筐体固定部17bは、長孔17dを有し、下側筐体固定部17cは、円筒孔17eを有する。図1を参照して、光軸調整用部材17は、長孔17dを用いてねじ16で筐体10にねじ止めされると共に円筒孔17e(図2参照)を用いて図示しないねじで筐体10にねじ止めされる。
Again, referring to FIG. 1, the annular
照明装置1は、更に、3つの取付バネ28を備える。3つの取付バネ28は、θ方向に略等間隔に配置され、各取付バネ28は、バネ取付部15bに固定される。取付バネ28は、例えば、屈曲部を有する金属板によって構成され、板バネ構造を有する。取付バネ28を歪ませて、取付バネ28の根元側部分28aが埋め込み孔の周囲に沿って埋め込み孔高さ方向に延在するように取付バネ28を変位させ、根元側部分28aの少なくとも一部が埋め込み孔の内周面を径方向外方側に押圧するようにする。そして、根元側部分28aよりも先端側に位置する静止部28bを、埋め込み孔から径方向の外方側に延在すると共に天井裏に沿うように天井裏に静止させる。このようにして、取付バネ28を埋め込み孔の周囲に固定する。上述のように、バネ取付部15bは枠体20に固定されている。したがって、枠体20は、埋め込み孔の周囲に固定される。取付バネ28は、枠体20に取り付けられるので、枠体20に対して静止し、天井の埋め込み孔にも静止する。なお、取付バネは2つ又は4以上設けられてもよい。また、照明装置の天井への取付構造は、照明装置を天井に固定できる構造であれば如何なる構造でもよく、取付バネを含まなくてもよい。
The illuminating
図1に示すように、枠体20の中心軸の延在方向がZ方向に略一致している状態では、筐体10は、ねじ16で紙面における長孔17dの右端に固定される。枠体20を、取付バネ28を用いて埋め込み孔に固定した状態で、ユーザが上側筐体固定部17bに対するねじ16の締付力に起因して生じる静止摩擦力以上の力を筐体10に付与したとする。すると、筐体10が、円筒孔17e及び筐体10に締め込まれたねじ(図示せず)を支点として、ねじ16が長孔17d内を図1の左側に移動するように光軸調整用部材17に対して回転する。換言すると、光軸調整用部材17は、枠体20に対して相対移動不可能に固定されているので、筐体10が枠体20に対して傾斜する。
As shown in FIG. 1, in a state where the extending directions of the central axes of the
したがって、ユーザは、照明装置1が埋め込み孔に固定された後、筐体10が枠体20に対して所望の角度傾斜するように調整でき、筐体10に固定された光源22(図4,図11参照)からの出射光の光軸(後で説明する固定レンズ40の光軸に略一致)を鉛直方向に対して所望の角度だけ傾斜させることができる。よって、照射領域の自由度を格段に高くできる。なお、照明装置1が、鉛直方向に対する光軸方向を調整できるユニバーサルダウンライトである場合について説明したが、照明装置は、鉛直方向に対する光軸方向を調整できない構成でもよい。
Therefore, the user can adjust the
図3は、照明装置1の主要部の分解斜視図であり、図4は、主要部のZ方向を含む切断面における断面図である。図3に示すように、照明装置1は、筐体10、光源モジュール25、基板ホルダ30、固定レンズ40、ホルダ固定部材42、レンズ取付部材45(図7参照)、移動レンズ60、環状のレンズホルダ70、及び環状の回転部材80を備える。基板ホルダ30は、光源モジュール25の基板21を保持し、ホルダ固定部材42は、基板ホルダ30を筐体内側の上側端面(主面)に固定する際に用いられる。また、レンズ取付部材45は、基板21の下側に配置される固定レンズ40を基板ホルダ30に取り付けるために用いられ、レンズホルダ70は、移動レンズ60を保持する。また、回転部材80は、略筒状の形状を有し、レンズホルダ70を筐体10に対して光軸方向に移動させる役割を果たす。
FIG. 3 is an exploded perspective view of a main part of the
図4に示すように、固定レンズ40は、光源モジュール25の下側に配置され、移動レンズ60は、固定レンズ40の下側に配置される。より正確には、固定レンズ40の光出射面(Z方向の光出射側の端面)88が、光源モジュール25よりもZ方向の光出射側(Z方向下側)に配置され、移動レンズ60の投光面(Z方向の光出射側の端面)87が、固定レンズ40よりもZ方向の光出射側(Z方向下側)に配置される。また、レンズホルダ70は、移動レンズ60を取り囲むように移動レンズ60の外径側に配置され、回転部材80は、レンズホルダ70を取り囲むようにレンズホルダ70の外径側に配置される。
As shown in FIG. 4, the fixed
図4に示すように、固定レンズ40の光入射面86は、略平面で構成され、Z方向に略直交する方向に拡がっている。他方、固定レンズ40の光出射面88は、Z方向下側に凸の凸面になっている。固定レンズ40の本体41及び移動レンズ60の夫々は、透光性を有する透光性材料によって構成されている。より詳しくは、本実施例では、固定レンズ40の本体41は、透明のシリコーン樹脂で形成され、移動レンズ60は、アクリル、又はポリカーボネート等の透明樹脂やガラス材料で構成されている。なお、固定レンズの本体及び移動レンズの夫々は、アクリル、ポリカーボネート、シリコーン等の透明樹脂材料、又は、ガラス材料のいずれで構成されてもよい。
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、回転部材80は、移動レンズ60を取り囲むように配置される内周面85を有する。内周面85の全ては、低反射率内面部を構成する。詳しくは、回転部材80は、有色、特に好ましくは、黒色の樹脂で構成されるか、又は、回転部材80の内周面85には、有色、特に好ましくは、黒色の塗装が施されている。このため、内周面85の光反射率は、15%以下になっている。内周面85の光反射率は、10%以下であると好ましく、5%以下であると更に好ましく、0%であると最も好ましい。
As shown in FIG. 4, the rotating
この構成によれば、光が内周面85で反射しにくく、光を内周面85で吸収できる。よって、人が照明装置1を見上げたときの眩しさを低減できる。なお、内周面85の全てが、低反射率内面部を構成し、内周面85の全てで、光反射率が15%以下である場合について説明したが、光反射率は、内周面の全てで15%以下でなくてもよい。詳しくは、移動レンズを取り囲む内周面は、Z方向に関して移動レンズが最も光源側に移動した位置よりも光出射側に位置する部分に、光反射率が15%以下である低反射率内面部を含んでいればよい。又は、内周面の全てにおいて、光反射率が15%よりも大きくてもよい。
According to this configuration, light is less likely to be reflected by the inner
図5は、筐体10に取り付けられた固定レンズアッセンブリ90を下側から見たときの斜視図である。光源モジュール(図3参照)25、基板ホルダ30、固定レンズ40、ホルダ固定部材42、及びレンズ取付部材45は、統合されて一体化される。固定レンズアッセンブリ90は、その一体化された構造を含む。以下では、先ず、固定レンズアッセンブリ90の構造について説明し、筐体10に対する固定レンズアッセンブリ90の固定構造についても説明する。
FIG. 5 is a perspective view of the fixed
図6は、固定レンズ40の斜視図であり、図7は、レンズ取付部材45の斜視図である。また、図8は、上側に固定レンズ40を載置した状態のレンズ取付部材45の斜視図であり、図9は、固定レンズアッセンブリ90の斜視図である。図6に示すように、固定レンズ40は、本体41と、一対の保持部53,54を有する。固定レンズ40は、例えば、2色成形で形成され、本体41と、一対の保持部53,54は、互いに異なる材料で形成される。本体41の透過率は、一対の保持部53,54の透過率よりも高くなっている。上述のように、本実施例では、固定レンズ40の本体41が、透明のシリコーン樹脂で形成されるが、固定レンズ40の保持部53,54が、透明又は非透明のシリコーン樹脂で構成されると好ましい。なお、固定レンズ40の保持部53,54は、アクリル、ポリカーボネート、若しくはシリコーン等の透明樹脂材料、非透明樹脂材料、又は、ガラス材料のいずれで構成されてもよい。また、本体41と、一対の保持部53,54は、同一の透明材料で形成されてもよく、同一の透過率を有してもよい。
FIG. 6 is a perspective view of the fixed
本体41は、光軸方向から見たときの平面視が略円形の形状を有する。本体41は、上述の略平面状の光入射面86と、上述のZ方向下側に凸の凸面である光出射面88(図4参照)とを有し、更に円錐外周面63を有する。光入射面86は、略円形の平面で構成され、円錐外周面63の中心軸の延在方向は、Z方向に略一致する。他方、一対の保持部53,54は、本体41の中心軸を挟むようにR方向に対向配置され、各保持部53,54は、円錐外周面63からR方向外方に延在する。各保持部53,54は、本体41の第1縁部41a、より詳しくは、円錐外周面63の第1縁部41aから径方向に突出する。一方の保持部53は、本体41の第1縁部41aから径方向に突出する第1径方向延在部55と、第1L字状部56を有する。また、第1L字状部56は、第1径方向延在部55の先端部から第1径方向延在部55に直交する直交方向に延在する第1直交延在部56aと、第1直交延在部56aにおける第1径方向延在部55側とは反対側の先端部から第1径方向延在部55に略平行に延在する第2径方向延在部56bを含む。第2径方向延在部56bには、第1貫通孔56cが設けられる。
The
また、同様に、他方の保持部54は、本体41の第1縁部41aにR方向に対向する第2縁部41b、より詳しくは、円錐外周面63の第2縁部41bから径方向に突出する。他方の保持部54は、第2縁部41bから径方向に突出する第3径方向延在部57と、第2L字状部58を有する。また、第2L字状部58は、第3径方向延在部57の先端部から第3径方向延在部57に直交する方向に延在する第2直交延在部58aと、第2直交延在部58aにおける第3径方向延在部57側とは反対側の先端部から第3径方向延在部57に略平行に延在する第4径方向延在部58bを含む。第4径方向延在部58bには、第2貫通孔58cが設けられる。Z方向から見たときの平面視で第1径方向延在部55と第3径方向延在部57は、本体41の中心を通過する同一の第1直線上に位置する。また、Z方向から見たときの平面視で第1貫通孔56cの中心と第2貫通孔58cの中心とを結ぶ第2直線は、本体41の中心を通過すると共に上記第1直線に傾斜する。
Similarly, the other holding
図7に示すように、レンズ取付部材45は、面対称な構造を有し、リング部50、2つのレンズ支持部51、及び2つのホルダ係止部52を有する。レンズ支持部51は、リング部50から径方向外方側に突出し、R方向両側とZ方向上側が開口する凹部59を有する。また、レンズ支持部51は、凹部59の底面59aと同一平面上に位置する平面部51aを有する。また、ホルダ係止部52は、レンズ支持部51のR方向外方側の端面からR方向外方側に突出する。凹部59においてR方向及びZ方向の両方に直交する直交方向の長さaは、保持部53(図6参照)の第1径方向延在部55(保持部54の第3径方向延在部57)の幅bより大きくなっている。
As shown in FIG. 7, the
各ホルダ係止部52は、Z方向に直交する方向に広がる第1平板部46と、第1平板部46のR方向の外方側の端部からZ方向上側に広がる第2平板部47を有する。第1平板部46には、それをZ方向に貫通する貫通孔66が設けられる。また、一対の柱状部64a,64bが第1平板部46における貫通孔66の上記直交方向の両側からZ方向上側に突出する。他方、第2平板部47は、貫通孔66に連通すると共にZ方向下側に開口する凹部48を有する。凹部48の底面は、Z方向下側を向いた係止端面65になっている。
Each
図8に示すように、第1及び第3径方向延在部55,57は、凹部59を通過する。また、各保持部53,54の本体41側の部分は、平面部51aに載置される。上述のように、保持部53,54では、第1及び第3径方向延在部55,57のR方向外方側の端部に繋がる部分が、L字状になっている。その結果、図8に示す状態で、Z方向から見たとき、各保持部53,54が貫通孔66に重ならない位置に存在するようになっている。
As shown in FIG. 8, the first and third
図10は、レンズ取付部材45を取り外した固定レンズアッセンブリ90を下側から見たときの斜視図である。図9及び図10に示すように、基板ホルダ30は、下側に突出して第1及び第2貫通孔56c,58cに挿通される円柱状の一対の突出部31a,31bを有する。また、図9に示すように、基板ホルダ30は、下側に延在する係止部34を有する。固定レンズ40が、レンズ取付部材45に載置されて、図8に示す状態となった後に、更に、突出部31a,31bが、第1及び第2貫通孔56c,58cに挿通されると、図9に示すように、基板ホルダ30の係止部34が一対の柱状部64a,64b(図7参照)で位置決めされた状態で貫通孔66に収容され、係止部34の係止爪34aが、係止端面65に係止される。これにより、基板ホルダ30、固定レンズ40、及びレンズ取付部材45が、一体に統合される。図5に示すように、その統合構造が構成された状態で、レンズ取付部材45のリング部50は、固定レンズ40の本体41のR方向外方に位置する。
FIG. 10 is a perspective view of the fixed
次に、固定レンズアッセンブリ90における光源モジュール25の保持と、固定レンズアッセンブリ90の筐体10への固定について説明する。図11は、図10に示す状態から更に固定レンズ40を取り外した固定レンズアッセンブリ90を下側から見たときの斜視図である。また、図12は、光源モジュール25(図11参照)を取り外した固定レンズアッセンブリ90を上側から見たときの斜視図であり、図13は、光源モジュール25を保持した基板ホルダ30を上側から見たときの斜視図である。
Next, the holding of the
図10に示すように、固定レンズアッセンブリ90からレンズ取付部材45を取り外すと、固定レンズ40が外部に露出する。固定レンズ40の本体41は、上述の凸面からなる光出射面88を有する。図4及び図10に示すように、光出射面88は、径方向の周辺部にZ方向下側に行くにしたがって先細りとなる環状のテーパ面部88aを有し、径方向の中央部に略円形の平面部88bを有する。更には、図11に示すように、固定レンズアッセンブリ90からレンズ取付部材45と固定レンズ40を取り外すと光源22が外部に露出する。図11を参照して、光源モジュール25は、基板21と、光源22を有する。基板21は、平面視が略矩形の平板形状を有する。また、光源22は、円板状の形状を有し、基板21の下面(実装面)の略中央に配設される。光源モジュール25は、例えば、COB(Chip On Board)構造を有し、光源22は、基板21に実装された複数のLED(light emitting diode)と、複数のLEDを封止する封止部材を含む。
As shown in FIG. 10, when the
基板21は、例えば、セラミックス基板、樹脂基板、又はメタルベース基板等で構成される。詳述しないが、基板21には、一対の電極端子と、所定パターンの金属配線が形成される。一対の電極端子は、LEDを発光させるための直流電力を外部から受電するために設けられる。また、所定パターンの金属配線は、LED同士を電気的に接続するために設けられる。
The
LEDは、例えば、単色の可視光を発するベアチップで構成され、通電されれば青色光を発する青色LEDチップで構成される。複数のLEDは、例えば基板21にマトリクス状に配置される。なお、LEDは、基板に1つのみ実装されてもよい。封止部材は、例えば、透光性樹脂で構成され、蛍光体を含む。蛍光体は、LEDからの光を波長変換する役割を果たす。封止部材は、例えば、シリコーン樹脂に蛍光体粒子を分散させた蛍光体含有樹脂で構成される。光源モジュール25が白色光を出射し、LEDが青色光を発光する青色LEDチップである場合、蛍光体粒子は、例えばYAG系の黄色蛍光体で構成される。
The LED is composed of, for example, a bare chip that emits a single color of visible light, and is composed of a blue LED chip that emits blue light when energized. The plurality of LEDs are arranged in a matrix on the
なお、封止部材は、全てのLEDを一括封止してもよく、複数のLEDを列ごとにライン状に封止してもよく、各LEDを1つずつ個別に封止してもよい。また、光源は、LED以外の発光素子を含んでもよく、半導体レーザ素子や、有機EL(Electro Luminescence)素子若しくは無機EL素子等の固体発光素子等で構成されてもよい。又は、光源は、白熱灯や蛍光灯等で構成されてもよい。 As the sealing member, all the LEDs may be sealed at once, a plurality of LEDs may be sealed in a line for each row, or each LED may be individually sealed one by one. .. Further, the light source may include a light emitting element other than the LED, and may be composed of a semiconductor laser element, a solid light emitting element such as an organic EL (Electro Luminescence) element or an inorganic EL element, or the like. Alternatively, the light source may be composed of an incandescent lamp, a fluorescent lamp, or the like.
図11に示すように、2つのホルダ固定部材42が、基板ホルダ30の長手方向に間隔をおいて基板ホルダ30の下側に配置される。ホルダ固定部材42は、取付孔43を有し、この取付孔43は、Z方向から見たとき、基板ホルダ30の取付孔39(図12参照)に重なり、筐体10の主面18(図5参照)に設けられたねじ孔(図示せず)にも重なる。図12に示すように、基板ホルダ30は、平面視が略矩形の貫通孔37を有する。ホルダ固定部材42が、基板ホルダ30に対して所定位置に配置されると、ホルダ固定部材42の一部をなす基板受部42aが、Z方向から見たとき貫通孔37に重なる。基板ホルダ30及びホルダ固定部材42は、基板収容室27を画定する。
As shown in FIG. 11, two
図13に示すように、光源モジュール25は、光源22を下側に向けた状態で基板収容室27(図11参照)内に収容される。光源モジュール25が基板収容室27に収容された状態で、基板21の下面の一部が、基板受部42a(図12参照)に接触する。更には、基板収容室27内に基板21を収容した基板ホルダ30を、上述したように、固定レンズ40、及びレンズ取付部材45と一体に統合する。その後、図示しないボルトを、下側から、ホルダ固定部材42の取付孔43(図11)、基板ホルダ30の取付孔39(図12参照)、及び、筐体10の主面18(図5参照)に設けられたねじ孔(図示せず)に締め込む。この締め込みで、固定レンズアッセンブリ90(図9参照)が、筐体10の主面18に固定される。
As shown in FIG. 13, the
再度、図4を参照して、固定レンズアッセンブリ90が主面18に固定された状態で、光源22における円板状の樹脂モールド部の先端面29が僅かな隙間を介して固定レンズ40の平面状の光入射面86にZ方向に対向する。このようにして、光源22から出射されて固定レンズ40に入射しない光を低減して、器具効率、すなわち、光源22から出射される光のうちで照明装置1外に照射される光の割合を大きくしている。なお、光源22における円板状の樹脂モールド部の先端面29におけるZ方向位置が、固定レンズ40の平面状の光入射面86のZ方向位置と一致するようにして、光源22の先端面29が、固定レンズ40の光入射面86に接触するようにしてもよく、この結果、器具効率を更に高くすることができる。
Again, referring to FIG. 4, with the fixed
また、上述のように、固定レンズ40は、シリコーン樹脂で構成され、耐熱性に優れるシリコーンを含む材料で構成されている。このようにして、光源22の先端面29が、固定レンズ40の光入射面86の近傍に位置することで、固定レンズ40が光源22からの熱で高温となっても、固定レンズ40が熱劣化することを抑制又は防止している。
Further, as described above, the fixed
更には、固定レンズ40は、ショアA硬度(JISK6253:2012)が、50〜90になっており、大きな弾性を有している。より詳しくは、固定レンズ40は、例えば、ゴム弾性体で構成され、シリコーン材料で形成されるゴム弾性体で構成される。このようにして、光源22の先端面29が、固定レンズ40の光入射面86の近傍に配置されることで、固定レンズ40が、LEDからの熱で高温となって熱膨張して光源22の樹脂モールド部に接触する状態になったとしても、固定レンズ40の熱膨張による体積増加を固定レンズ40の弾性で吸収するようにしている。そして、互いに接触した状態となった樹脂モールド部や固定レンズ40に過大な応力が作用しないようにし、樹脂モールド部や固定レンズ40に損傷が生じることを抑制又は防止している。したがって、照明装置1は、互いにトレードオフの関係(互いに相反する関係)にある2つの作用効果、すなわち、迷光が少なくて器具効率に優れるという作用効果と、樹脂モールド部や固定レンズ40の損傷も抑制できるという作用効果を同時に奏することができ、顕著な作用効果を実現できる。
Further, the fixed
光源22の先端面29が固定レンズ40の光入射面86に接触して、光源22と光入射面86とのZ方向の距離が0mmである場合、器具効率を最も高くできて好ましい。しかし、光源22と光入射面86とのZ方向の距離が、1.5mm以下であると、本実施例と同様に、器具効率を高くでき、例えば、光源22と光入射面86とのZ方向の距離は、1.3mm以下、1.0mm以下、0.7mm以下、又は0.5mm以下に設定されてもよい。なお、光源22と光入射面86とのZ方向の距離が0mmになっている場合には、光源22と光入射面86とのZ方向の距離を1mmに設定しようとして、公差でZ方向の距離が0mmになっている場合も含まれる。
When the
更には、本実施例では、固定レンズ40の本体41の透過率は、移動レンズ60の透過率よりも高くなっている。また、固定レンズ40の屈折率は、移動レンズ60の屈折率よりも小さくなっている。ここで、本実施例のように、固定レンズ40が、本体41と、一対の保持部53,54を有する場合、固定レンズ40の屈折率が移動レンズ60の屈折率よりも小さくなっているという要件は、固定レンズ40の本体41の屈折率が、移動レンズ60の屈折率よりも小さくなっていると満たされる。より正確には、本開示において、固定レンズの屈折率が移動レンズの屈折率よりも小さくなっているという要件は、固定レンズにおいてZ方向から見たときの平面視が略円形の部分の屈折率が、移動レンズにおいてZ方向から見たときの平面視が略円形の部分の屈折率よりも小さくなっていると満たされる。なお、固定レンズ40が、本実施例で説明した形状である場合、固定レンズ40の本体41の屈折率が、移動レンズ60の屈折率よりも小さくなっており、かつ、固定レンズ40の保持部53,54の屈折率も、移動レンズ60の屈折率よりも小さくなっていてもよく、又は、固定レンズ40の本体41の屈折率が、移動レンズ60の屈折率よりも小さくなっている一方、固定レンズ40の保持部53,54の屈折率が、移動レンズ60の屈折率以上になっていてもよい。また、固定レンズは、本実施例と異なる形状を有してもよくて、保持部を有さなくてもよく、固定レンズは、例えば、Z方向から見たときの平面視が略円形の部分のみで構成されてもよい。固定レンズ40の全てを、透明のシリコーン樹脂で形成し、移動レンズ60を、アクリル、又はポリカーボネート等の透明樹脂やガラス材料で構成すると、固定レンズ40の屈折率が移動レンズ60の屈折率より小さくなる構成を容易に実現できる。本構成によれば、固定レンズ40に入射した光の進行方向が変化しにくくなる。よって、固定レンズ40に入射した光が保持部53,54(図6参照)側に回り込んで照明装置1内で迷光になることを抑制でき、器具効率を高くすることができ、明るい照明光を実現できる。
Further, in this embodiment, the transmittance of the
また、本実施例では、光入射面86の算術平均粗さが、光出射面88の算術平均粗さよりも小さくなっている。LEDは、光軸周辺の光の色が、周辺側の光の色と異なり易いという性質を有し、例えば、白色LEDの場合、光軸周辺の光の色が所望の白色に近いのに対し、周辺側の光が黄色をおびた色になり易いという性質を有する。したがって、光源がLEDである場合、如何なる対策も施さないと、照明光に色むらが生じやすくなる。
Further, in this embodiment, the arithmetic mean roughness of the
これに対し、本実施例では、光入射面86の算術平均粗さが、光出射面88の算術平均粗さよりも小さくなっているので、光入射面86に入射した光を制御し易くて光出射面88側に効率的に導光し易いだけでなく、光出射面88から出射される光をミキシングし易くて混在させることができる。よって、照射光の照射領域ごとの色むらを抑制でき、綺麗な照明光を実現できる。
On the other hand, in this embodiment, since the arithmetic average roughness of the
次に、移動レンズ60(図3参照)を、Z方向に移動可能にする構造について説明する。図14は、レンズホルダ70とそれに保持された移動レンズ60とで構成される光学ブロック95の斜視図であり、図15は、レンズホルダ70の斜視図であり、図16は、移動レンズ60の斜視図である。図14に示すように、レンズホルダ70は、環状部材であり、移動レンズ60を取り囲むように配置される。レンズホルダ70は、アルミニウム等の金属材料、又はポリブチレンテレフタレート等の樹脂材料によって好適に形成される。
Next, a structure that enables the moving lens 60 (see FIG. 3) to move in the Z direction will be described. FIG. 14 is a perspective view of an
図15に示すように、レンズホルダ70は、周方向に間隔をおいて配置される3つの係止部71を有し、各係止部71は、Z方向に延在する。係止部71は、R方向内方に凸の凹面71aを含み、凹面71aはR方向外方を向き、Z方向に延在する。係止部71の役割については後で説明する。また、レンズホルダ70は、3つのレンズ嵌合部73を有し、3つのレンズ嵌合部73は、θ方向に略等間隔に配置されて内周側に配置される。レンズ嵌合部73は、R方向内方に突出する突出部で構成される。図16に示すように、移動レンズ60は、Z方向下側に行くにしたがって末広がりとなる形状を有する。移動レンズ60は、外周側の下側端部にθ方向に略等間隔に配置される3つのホルダ嵌合部61を有する。ホルダ嵌合部61は、レンズ嵌合部73(図15参照)の形状に対応する形状であって、R方向内側に窪む凹部で構成される。レンズ嵌合部73をホルダ嵌合部61に圧入で嵌合させることで、移動レンズ60がレンズホルダ70に固定され、その結果、図14に示す光学ブロック95が構成される。
As shown in FIG. 15, the
次に、回転部材80に対する光学ブロック95の相対移動可能な統合構造について説明する。図15に示すように、レンズホルダ70は、外周側に2つの嵌合爪78を有する。嵌合爪78は、嵌合部の一例である。2つの嵌合爪78は、R方向に対向するように配置され、各嵌合爪78は、一対の傾斜面78a,78bを有する板形状を有する。各傾斜面78a,78bは、Z方向に対して傾斜する方向に延在する。
Next, an integrated structure in which the
図17は、回転部材80の斜視図である。図17に示すように、回転部材80は、略円筒状の部材であり、θ方向に間隔をおいて配置される2つの傾斜溝81を有する。傾斜溝81は、螺旋溝の一部からなる形状を有する。傾斜溝81は、Z方向に対して傾斜し、θ方向一方側に行くにしたがって回転部材80のZ方向下側からZ方向上側まで延在する。傾斜溝81は、回転部材80を厚さ方向に貫通する細長い長孔形状の貫通孔の構造を有し、Z方向に対向する一対の内壁面(傾斜面)81a,81bを含む。
FIG. 17 is a perspective view of the rotating
図18に示すように、光学ブロック95においてR方向外方に突出する嵌合爪78を、回転部材80の傾斜溝81に嵌合させることで、光学ブロック95と回転部材80が一体に統合され、移動レンズアッセンブリ75が構成される。嵌合爪78は、傾斜溝81内を傾斜溝81の延在方向に移動可能になっている。光学ブロック95が、図18に示す状態から回転部材80に対して図18にθ1に示す方向に相対回転すると、移動レンズ60が回転部材80に対してZ方向上側に移動する。このように、傾斜溝81内における嵌合爪78の存在位置を調整することで、回転部材80に対する移動レンズ60のZ方向位置を調整できるようになっている。
As shown in FIG. 18, the
次に、筐体10に対する移動レンズアッセンブリ75の取付構造について説明する。図3に示すように、筐体10は、2分割構造を有し、第1部材10aと第2部材10bを含む。図19は、筐体10の第1部材10aの斜視図である。図19に示すように、筐体10は、主面18側からZ方向下側に延在する複数の柱状部(リブ)97を有する。柱状部97は、光源22に対して静止している静止部に設けられている。柱状部97の先端面は、R方向内方側に凸の凸面97aとなっている。本実施例では、図19に示す第1部材10aが、2つの柱状部97を有し、第2部材10b(図3参照)が、1つの柱状部(図示せず)を有する。
Next, the mounting structure of the moving
3つの柱状部97の凸面97aは、移動レンズアッセンブリ75に含まれるレンズホルダ70の3つの係止部71の凹面71a(図18参照)に係止される。更には、図20、すなわち、図1と異なる角度から見たときの照明装置1の斜視図に示すように、ねじ98で第1部材10aと第2部材10bを一体化すると、移動レンズアッセンブリ75に含まれる回転部材80が、筐体10に対するZ方向位置が殆ど変わらない状態で筐体10に対して相対回転可能に取り付けられる。そして、この取り付けで、移動レンズアッセンブリ75が筐体10と一体化される。
The
より詳しくは、筐体10に対する回転部材80の取り付けは、次のように実行される。図4に示すように、回転部材80は、第1環状フランジ部35と、それよりもZ方向下側に位置する第2環状フランジ部36を有し、Z方向におけるそれらのフランジ部35,36の間には、環状溝38が設けられる。また、筐体10は、Z方向下側にR方向内方側に突出する環状突出部13を有する。第1部材10aと第2部材10bが一体化されて、筐体10と移動レンズアッセンブリ75が統合する際、環状突出部13を環状溝38内に収容するようにする。Z方向から見たとき、第1環状フランジ部35は、環状突出部13に重なる部分を有し、筐体10においてZ方向下側に位置する環状端面14は、第2環状フランジ部36に重なる部分を有する。図4に示すように、第1環状フランジ部35の下面が環状突出部13の上面に接触している状態で、環状端面14は、第2環状フランジ部36の上面に僅かな隙間を介してZ方向に対向する。筐体10に対する回転部材80の下側移動は、環状突出部13で規制され、筐体10に対する回転部材80の上側移動は、筐体10の環状端面14で規制される。その結果、回転部材80は、筐体10に対してZ方向位置が略変化しない状態で筐体10に対して相対回転可能となる。上記僅かな隙間が存在するため、回転部材80を筐体10に対して円滑に回転させることができる。筐体10に対する回転部材80のZ方向位置は、その僅かな隙間のZ方向長さだけ変動する。よって、繰り返しになるが、筐体10に対する回転部材80のZ方向位置は略変動しない。
More specifically, the attachment of the rotating
再度、図17を参照して、回転部材80は、人がそれをつかんで回転させるための環状の把持部80aをZ方向下側に有する。図4に示すように、把持部80aは、筐体10よりもZ方向下側に位置し、外部に露出する。したがって、人が、指をその隙間に挿入して回転部材80の把持部80aを回転させることができ、筐体10に対して回転部材80をθ方向の双方向に自在に回転させることができる。
Again, with reference to FIG. 17, the rotating
上記構成において、人が把持部80aを用いて筐体10に対して回転部材80を回転させたとする。すると、光学ブロック95が、その係止部71の柱状部97への係止によって筐体10に対して回転できない状態となっているため、回転部材80の回転と共に連れ回りすることがなく、回転部材80が、光学ブロック95に対して相対回転する。したがって、この相対回転によって、嵌合爪78が、傾斜溝81内を移動し、その結果、光学ブロック95が回転部材80に対してZ方向に相対移動する。よって、上述のように、回転部材80が回転しても、回転部材80のZ方向位置が殆ど変化しないので、光学ブロック95のZ方向位置を自在に変動させることができ、それに含まれる移動レンズ60のZ方向位置も自在に変動させることができる。
In the above configuration, it is assumed that a person uses the
図21は、光源22、固定レンズ40、及び移動レンズ60の寸法を説明するための模式断面図である。図16及び図21に示すように、移動レンズ60は、Z方向上側かつθ方向外周側に環状のフレネル69を有する。また、図21(a)に示すように、Z方向に垂直な垂直平面Pに対する固定レンズ40の正射影の第1投影面積S2が、垂直平面Pに対する光源22の正射影の第2投影面積S1以上になっている。また、垂直平面Pに対する固定レンズ40の光入射面86の正射影の第3投影面積S21が、垂直平面Pに対する光出射面88の正射影の第4投影面積S22よりも小さく、第2投影面積S1が、第3投影面積S21よりも小さくなっている。なお、本実施例では、第1投影面積S2が、第4投影面積S22に一致するが、第1投影面積S2は、第4投影面積S22よりも大きくてもよい。また、垂直平面Pに対する移動レンズ60のZ方向における光源22側の入光面83の正射影の第5投影面積S31が、垂直平面Pに対する投光面87の正射影の第6投影面積S32よりも小さく、第4投影面積S22が、第5投影面積S31よりも小さくなっている。
FIG. 21 is a schematic cross-sectional view for explaining the dimensions of the
また、本実施例では、フレネル69の高さh1が、固定レンズ40の厚さ(高さ)h2よりも大きくなっている。更には、図21(b)に示すように、移動レンズ60が、最もZ方向の光源22側に移動した移動レンズ60の広角位置で、固定レンズ40の全てが、環状のフレネル69の内周面69aと移動レンズ60のZ方向における光源22側の端面76とで画定される凹部77に収容されるようになっている。
Further, in this embodiment, the height h1 of the
なお、本実施例では、移動レンズ60のZ方向位置が変動しても、照明装置1のZ方向寸法が変わらないため、照明装置1をコンパクトかつスタイリッシュなものにできる。ここで、傾斜溝81が細長い長孔形状を有する貫通孔の構造を有する場合について説明したが、傾斜溝は、底部が存在する構造でもよい。また、照明装置1では、光学ブロックに嵌合爪78を設ける一方、回転部材80に嵌合爪78が嵌合する傾斜溝81を設けることで、固定レンズ40に対する移動レンズ60のZ方向の相対移動を可能にした。しかし、回転部材に嵌合爪を設ける一方、光学ブロックに嵌合爪が嵌合する傾斜溝を設けることで、固定レンズに対する移動レンズのZ方向の相対移動を可能にしてもよい。また、嵌合爪の代わりに円柱状のピンを傾斜溝に嵌合させる構成でもよい。
In this embodiment, even if the Z-direction position of the moving
又は、本開示の照明装置は、第1実施形態の照明装置1と異なり傾斜溝81を有さなくてもよく、傾斜溝81を用いることなく移動レンズをZ方向に移動させてもよい。例えば、本開示の照明装置は、特許文献1等の多数の公報に開示されている構成、すなわち、移動レンズのZ方向位置が変動すると、照明装置のZ方向寸法が変動する構成を採用してもよい。また、この場合、筐体が、第1筐体と、第2筐体とを備えて、ねじ構造を用いて、第1筐体に対して第2筐体をZ方向に相対移動させる構成を採用してもよく、第1筐体に固定されている固定レンズに対して、第2筐体に固定されている移動レンズをZ方向に相対移動させてもよい。
Alternatively, the illuminating device of the present disclosure does not have to have the inclined
以上、照明装置1は、筐体10、筐体10内に固定され、光を出射する光源22、及び筐体10内に固定され、光源22よりもZ方向(光軸方向)の光出射側に位置する光出射面88を有する固定レンズ40、及び固定レンズ40よりもZ方向の光出射側に配置される投光面87を有し、光源22とのZ方向の距離が変動可能である移動レンズ60を備える。また、固定レンズ40の光入射面86が略平面である一方、光出射面88が凸面になっている。また、Z方向に垂直な垂直平面Pに対する固定レンズ40の正射影の第1投影面積S2が、垂直平面Pに対する光源22の正射影の第2投影面積S1以上になっている。
As described above, the
図22(a)は、照明装置1における狭角時の配光を示す模式図であり、図22(b)は、照明装置1との比較で固定レンズが存在しない点のみが異なる参考例の照明装置における狭角時、中角時、及び広角時の配光を表す模式図である。また、図22(c)は、照明装置1における狭角時、中角時、及び広角時の配光を表す模式図である。
FIG. 22 (a) is a schematic view showing the light distribution at a narrow angle in the illuminating
図22(b)に示すように、固定レンズが存在しない照明装置では、中角時に照射領域の中央部の光度が周辺部よりも低くなる中落ちが生じ易い。これに対し、本開示の照明装置1では、筐体10内に固定される固定レンズ40を有するので、光源22から出射された出射光のうちのより多くを固定レンズ40で受光でき、固定レンズ40が受光した光をZ方向に対する傾斜角度が小さい方向に配光制御でき、下側に向かうように制御できる。したがって、優れた狭角制御を実行できる。更には、固定レンズ40が受光した光をZ方向に対する傾斜角度が小さい方向に配光制御できるので、器具効率を上げ易くて、光を効率的に利用できるだけでなく、光源22からの出射光を、移動レンズ60でより精密に配光制御し易く、図22(c)に示すように、中角時における中落ちの生成を抑制できる。よって、良好な狭角特性と中落ち抑制の両方を実現し易く、光源22からの光を損失なく照射領域に出射し易い。このことから、照明装置1は、筐体10と、筐体10内に固定され、光を出射する光源22と、光源22とのZ方向(光軸方向)の距離が変動可能である移動レンズ60と、移動レンズ60から出射される照射光の照射面における中心部の照度が周辺部の照度よりも低くなる中落ちを抑制すると共に、照射光の照射面の領域を小さくする狭角特性の低下も抑制できる狭角中落改善手段とを備える。そして、固定レンズ40は、狭角中落改善手段に含まれる。
As shown in FIG. 22B, in an illuminating device in which a fixed lens does not exist, the luminosity of the central portion of the irradiation region becomes lower than that of the peripheral portion at a medium angle, and a dropout is likely to occur. On the other hand, since the illuminating
更には、照明装置1によれば、第1投影面積S2が第2投影面積S1以上であると共に、固定レンズ40の光入射面86が略平面になっている。したがって、光源22からの光を効率的に固定レンズ40に入射させ易いだけでなく、固定レンズ40を通過する光をZ方向に平行な平行光とし易くて出射光の広がりを抑制し易い。また、固定レンズ40の光出射面88が凸面になっているので、光出射面88に到達した光を集光し易く、光出射面88から投光される光を移動レンズ60に効率的に入射させ易い。よって、器具効率を更に高くできる。
Further, according to the
また、垂直平面Pに対する光入射面86の正射影の第3投影面積S21が、垂直平面Pに対する光出射面88の正射影の第4投影面積S22よりも小さくてもよい。また、第2投影面積S1が、第3投影面積S21よりも小さくてもよい。
Further, the third projected area S21 of the normal projection of the
本構成によれば、第2投影面積S1が第3投影面積S21よりも小さいので、光源22からの光を固定レンズ40に更に効率的に入射させることができる。また、第3投影面積S21が、第4投影面積S22よりも小さいので、光源22からの光をZ方向下側に制御し易くなり、固定レンズ40からの光を移動レンズ60に更に効率的に入射させ易くなる。したがって、器具効率を更に高くすることができる。なお、本構成は、採用されなくてもよく、第3投影面積が、第4投影面積以上でもよい。また、第2投影面積も、第3投影面積以上でもよい。
According to this configuration, since the second projected area S1 is smaller than the third projected area S21, the light from the
また、垂直平面Pに対する移動レンズ60のZ方向における光源22側の入光面83の正射影の第5投影面積S31が、垂直平面Pに対する投光面87の正射影の第6投影面積S32よりも小さくてもよい。また、第4投影面積S22が、第5投影面積S31よりも小さくてもよい。
Further, the fifth projected area S31 of the normal projection of the
本構成によれば、第4投影面積S22が、第5投影面積S31よりも小さいので、固定レンズ40から出射された光を移動レンズ60に効率的に入射させることができる。また、第5投影面積S31が、第6投影面積S32よりも小さいので、照明装置1からの照射光をZ方向下側に制御し易くなる。よって、狭角位置での優れた狭角配光を実現できる。お、本構成は、採用されなくてもよく、第4投影面積が、第5投影面積以上でもよい。また、第5投影面積も、第6投影面積以上でもよい。
According to this configuration, since the fourth projected area S22 is smaller than the fifth projected area S31, the light emitted from the fixed
また、光源22と光入射面86とのZ方向の距離が、1.5mm以下でもよい。
Further, the distance between the
本構成によれば、上述のように、光源22から出射されて固定レンズ40に入射しない光を低減でき、器具効率を更に高くすることができる。なお、本構成は、採用されなくてもよく、光源と固定レンズの光入射面とのZ方向の距離が、1.5mmよりも大きくてもよい。
According to this configuration, as described above, the light emitted from the
また、光入射面86の算術平均粗さが、光出射面88の算術平均粗さよりも小さくてもよい。
Further, the arithmetic mean roughness of the
本構成によれば、光入射面86の算術平均粗さが、光出射面88の算術平均粗さよりも小さくなっているので、光入射面86に入射した光を制御し易くて光出射面88側に効率的に導光し易い。更には、光出射面88から出射される光をミキシングし易くて混在させることができるので、結果として、LEDから出射される光軸側の光と周辺側の光をミキシングし易くて混在させることができる。よって、照射光の照射領域ごとの色むらを抑制でき、綺麗で美しい照明光を出射できる。なお、本構成は、採用されなくてもよく、固定レンズの光入射面の算術平均粗さが、固定レンズの光出射面の算術平均粗さ以上でもよい。
According to this configuration, the arithmetic average roughness of the
また、固定レンズ40のショア(A)硬度が、50〜90でもよい。
Further, the shore (A) hardness of the fixed
上述のように、光源が固定レンズの光入射面に接触すれば、光源からの光を最も効率的に固定レンズに入射させることができ、器具効率を優れたものにできる。しかし、そのような場合、光源からの熱で固定レンズが膨張し易く、固定レンズの膨張で固定レンズ及び光源が損傷する虞がある。 As described above, if the light source comes into contact with the light incident surface of the fixed lens, the light from the light source can be most efficiently incident on the fixed lens, and the instrument efficiency can be improved. However, in such a case, the fixed lens is likely to expand due to the heat from the light source, and the fixed lens and the light source may be damaged by the expansion of the fixed lens.
これに対し、本構成によれば、固定レンズ40のショア(A)硬度が、50〜90となっており、固定レンズ40が優れた弾性を有する。したがって、光源22が固定レンズ40の光入射面86に接触するようにして優れた器具効率を実現するようにした場合において、たとえ固定レンズ40が熱膨張したとしても、固定レンズ40が弾性変形することで、固定レンズ40や光源22が損傷することを抑制又は防止できる。よって、互いにトレードオフの関係(互いに相反する関係)にある2つの作用効果、すなわち、器具効率に優れるという作用効果と、光源22や固定レンズ40の損傷も抑制できるという作用効果を同時に奏することができ、顕著な作用効果を実現できる。
On the other hand, according to this configuration, the shore (A) hardness of the fixed
なお、第1実施形態では、固定レンズ40が、透明のシリコーン材料で形成されるゴム弾性体で構成されことで、固定レンズ40のショア(A)硬度が、50〜90である要件を満たす場合について説明した。しかし、ショア(A)硬度が、50〜90である要件は、固定レンズがシリコーン材料以外の材料で形成されるゴム弾性体で構成されることで満たされてもよく、固定レンズがシリコーン材料以外の透明のエラストマーで構成されることで満たされてもよい。又は、本構成は、採用されなくてもよく、固定レンズのショア(A)硬度は、50よりも小さくてもよく、90よりも大きくてもよい。
In the first embodiment, the fixed
また、固定レンズ40が、シリコーンを含むシリコーン材料で構成されてもよい。
Further, the fixed
光源を固定レンズの光入射面に近づければ近づける程、器具効率を高くでき、明るい照射光を実現できる一方、固定レンズが光源からの熱で熱劣化し易くなる。 The closer the light source is to the light incident surface of the fixed lens, the higher the efficiency of the instrument and the brighter the irradiation light can be realized, while the fixed lens is more likely to be thermally deteriorated by the heat from the light source.
これに対し、本構成によれば、固定レンズ40が、耐熱性に優れるシリコーン材料で構成される。したがって、互いにトレードオフの関係(互いに相反する関係)にある2つの作用効果、すなわち、器具効率に優れるという作用効果と、固定レンズ40の熱劣化を抑制又は防止できるという作用効果を同時に奏することができ、顕著な作用効果を実現できる。なお、本構成は、採用されなくてもよく、上述のように、固定レンズは、アクリル、ポリカーボネート等の透明樹脂材料、若しくはガラス材料で構成されてもよく、又は、透明のエラストマー等で構成されてもよい。
On the other hand, according to this configuration, the fixed
また、照明装置1は、光源22を固定する基板21、及び基板21を筐体10に固定するための基板ホルダ30を備えてもよい。また、固定レンズ40が、Z方向から見たときの平面視が略円形の本体41、及び本体41の径方向に対向するように本体41の縁部から互いに径方向に対向するように径方向の逆方向に突出する一対の保持部53,54を有してもよい。そして、本実施例のように、保持部53,54が、他の部材45を介して基板ホルダ30に間接的に固定されるか、又は、保持部が、基板ホルダに直接固定されてもよい。
Further, the
本構成によれば、固定レンズ40が、本体41の縁部41a,41bから径方向に突出する一対の保持部53,54を有するので、保持部53,54を用いて固定レンズ40を基板ホルダに容易に固定できる。また、保持部53,54を用いて光源22が固定される基板ホルダ30に固定レンズ40を確実に固定できるので、固定レンズ40の光軸が光源22に対して位置ずれすることを防止でき、所望の照射光を出射し易い。なお、本構成は、採用されなくてもよい。例えば、固定レンズは、本構成のように、固定レンズ40を基板ホルダ30に固定することで基板ホルダ30を介して間接的に筐体10に固定するのではなく、固定レンズを、固定手段、例えば、接着剤や締結部材等を用いて筐体に直接固定してもよい。
According to this configuration, since the fixed
また、固定レンズ40が、Z方向から見たときの平面視が略円形の本体41、及び本体41の径方向に対向するように本体41の縁部から径方向に突出する一対の保持部53,54を有してもよい。そして、本体41の透過率が、保持部53,54の透過率よりも高くてもよい。
Further, the fixed
本構成によれば、固定レンズ40を通過する光をZ方向下側に制御し易くなり、本体41から保持部53,54に回り込む光を抑制できる。したがって、光源22から出射されて照明装置1内に留まって減衰する迷光を抑制でき、器具効率を高くできる。なお、本構成は、採用されなくてもよく、固定レンズの本体の透過率が、本体の保持部の透過率以下でもよい。また、上述のように、固定レンズは、保持部を有さなくてもよく、Z方向から見たときの平面視が略円形の部分のみで構成されてもよい。更には、上記実施形態では、固定レンズ40の本体41の透過率が、移動レンズ60の透過率よりも高い場合について説明したが、固定レンズの本体の透過率は、移動レンズの透過率以下でもよい。また、固定レンズの全てが同一の材料で形成されている場合、固定レンズの透過率が移動レンズの透過率よりも高いと好ましいが、固定レンズの透過率が移動レンズの透過率以下でもよい。
According to this configuration, it becomes easy to control the light passing through the fixed
また、固定レンズ40の屈折率が、移動レンズ60の屈折率よりも小さくてもよい。
Further, the refractive index of the fixed
本構成においても、固定レンズ40を通過する光をZ方向下側に制御し易くなり、本体41から保持部53,54に回り込む光を抑制できる。したがって、光源22から出射されて照明装置1内に留まって減衰する迷光を抑制でき、器具効率を高くできる。なお、本構成は、採用されなくてもよく、固定レンズ40の屈折率が、移動レンズ60の屈折率以上でもよい。
Also in this configuration, it becomes easy to control the light passing through the fixed
また、照明装置1は、移動レンズ60を取り囲むように配置される内周面85を有してもよい。そして、内周面85は、Z方向に関して移動レンズ60が最も光源22側に移動した位置よりも光出射側に位置すると共に光反射率が15%以下である低反射率内面部を含んでもよい。
Further, the illuminating
本構成によれば、光が低反射率内面部で反射しにくく、光を低反射率内面部で吸収できる。よって、人が照明装置1を見上げたときの眩しさを低減できる。なお、上述のように、本構成は、採用されなくてもよく、照明装置は、そのような低反射率内面部を有さなくてもよい。
According to this configuration, light is less likely to be reflected on the low reflectance inner surface portion, and light can be absorbed on the low reflectance inner surface portion. Therefore, it is possible to reduce the glare when a person looks up at the
また、移動レンズ60が、Z方向の光源22側に突出する環状のフレネル69を有してもよい。また、固定レンズ40の全てが、環状のフレネル69の内周面69aと移動レンズ60のZ方向における光源22側の端面76とで画定される凹部77に収容される配置が可能でもよい。
Further, the moving
本構成によれば、移動レンズ60が広角位置に存在する広角制御を行っている際の器具効率を高くでき、広角制御において特に明るい照明光を照射することができる。また、移動レンズ60のZ方向の移動範囲を大きくできるので、照明装置1における配光の自由度を高くでき、優れた配光制御を実現できる。
According to this configuration, it is possible to increase the efficiency of the instrument when the moving
更には、上記実施例では、詳述しなかったが、次の構成を採用することで、格別な作用効果を獲得することができる。 Furthermore, although not described in detail in the above-described embodiment, a special effect can be obtained by adopting the following configuration.
詳しくは、移動レンズ60が、Z方向上側かつR方向外周側に1以上のフレネル69を有してもよく、特に、本実施例のように、移動レンズ60が、Z方向上側かつ外周側に1以上のフレネル69を有してもよい。
Specifically, the moving
本構成によれば、光源22からR方向外側に出射された光をフレネル69で受光し易い。したがって、器具効率を大きくできる。なお、本構成は、採用されると好ましいが、採用されなくてもよく、移動レンズが、Z方向上側かつ外周側にフレネルを有さなくてもよい。
According to this configuration, the light emitted from the
また、図4に示すように、固定レンズ40のZ方向の光出射側のレンズ有効径(参照番号26は、固定レンズ40のレンズ有効径上に位置する一箇所を示す)が、光源22の外径、より詳しくは、光源22におけるZ方向下側の環状縁の外接円の直径よりも大きくて、移動レンズ60のZ方向の光出射側のレンズ有効径(参照番号31は、移動レンズ60のレンズ有効径上に位置する一箇所を示す)よりも小さくてもよい。ここで、レンズ有効径を、レンズにおいて光線が通過する面における光線が通過する領域の最大径として定義する。また、レンズ有効径を、レンズの光軸上の無限遠物点から出てレンズを通過する平行光線束の直径として定義してもよい。
Further, as shown in FIG. 4, the effective lens diameter of the fixed
本構成によれば、固定レンズ40が、光源22が出射した光を効率的に受光でき、更には、固定レンズ40の集光度を、固定レンズ40から出射された周囲光が狭角位置に配置されている移動レンズ60の入光面83に入射可能な集光度に調整し易くなる。また、本実施例のように、固定レンズ40のレンズ有効径が、最も内周側に位置する環状のフレネル69の内径よりも小さいと、更に、上記周囲光を、狭角位置に配置されている移動レンズ60の入光面83の外縁部83aに入射させ易くなって好ましい。なお、これらの構成は、採用されると好ましいが、採用されなくてもよい。
According to this configuration, the fixed
また、固定レンズ40のZ方向の光出射側のレンズ有効径が、上記外接円の直径の2.5倍以上でもよい。
Further, the effective diameter of the fixed
本構成によれば、一般的な装置サイズから大きくすることなく、狭角性能を得ることが可能になり、例えば、一般的な装置サイズから大きくすることなく、1/2ビーム角で14°未満の優れた狭角性能を実現することが可能になる。ユニバーサルダウンライトのような首振りによって光軸方向を調整可能な装置の場合、天井の埋込穴径が決まっていたり、装置の首振り角度の都合上、装置を伸ばすことが難しい。よって、この構成の作用効果がより顕著なものとなる。なお、本構成は、採用されると好ましいが、採用されなくてもよい。 According to this configuration, it is possible to obtain narrow angle performance without increasing the size of a general device, for example, less than 14 ° at a 1/2 beam angle without increasing the size of a general device. It is possible to realize excellent narrow-angle performance. In the case of a device such as a universal downlight whose optical axis direction can be adjusted by swinging, it is difficult to extend the device due to the fixed diameter of the embedded hole in the ceiling and the swing angle of the device. Therefore, the effect of this configuration becomes more remarkable. It is preferable that this configuration is adopted, but it is not necessary to adopt it.
また、固定レンズ40は、そこから出射された光円錐(ライトコーン)の周囲光を、光源22から最も離れた狭角位置に配置された移動レンズ60のZ方向の入光面83の外縁部83aに入射させることができる程度の集光度を有してもよい。換言すると、固定レンズ40は、そこから出射する出射光の内で周囲に位置する周囲光を、最も光軸方向の光出射側に位置している移動レンズ60の入光面83の外縁部83aに入射させることが可能な集光度を有してもよい。
Further, the fixed
本構成によれば、固定レンズ40から出射された光を移動レンズ60に効率的に入射させることができ、器具効率を更に高くできる。なお、本構成は、採用されると好ましいが、採用されなくてもよい。
According to this configuration, the light emitted from the fixed
以上、第1実施形態では、本開示の技術的思想を、埋め込み型ダウンライトに適用した場合を例に説明を行った。しかし、照明装置は、レールに吊り下げられてもよく、天井に吊り下げられてもよい。また、本開示の照明装置は、スポットライトでもよい。更には、本開示の照明装置が、ダウンライト又はスポットライトである場合、ダウンライトやスポットライトは多種多様な構造が存在するが、本開示の技術は、それらの多種多様のダウンライトやスポットライトのうちのいずれの構造が基本となっていてもよい。 As described above, in the first embodiment, the case where the technical idea of the present disclosure is applied to the embedded downlight has been described as an example. However, the luminaire may be suspended on rails or on the ceiling. Further, the lighting device of the present disclosure may be a spotlight. Further, when the lighting device of the present disclosure is a downlight or a spotlight, the downlight or the spotlight has a wide variety of structures, and the technology of the present disclosure has a wide variety of downlights or spotlights. Any of these structures may be the basis.
(第2実施形態)
第2実施形態では、本開示の技術的思想を、スポットライトに適用した場合の一例について説明を行う。なお、第1実施形態で説明した全ての構成のうちの1以上の如何なる構成も、第2実施形態の照明装置101を構成するスポットライトに適用することができる。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, an example in which the technical idea of the present disclosure is applied to a spotlight will be described. It should be noted that any one or more of all the configurations described in the first embodiment can be applied to the spotlights constituting the
図23は、本開示の第2実施形態に係る照明装置101の斜視図である。この照明装置101は、スポットライトであり、取付部を兼ねた電源部105と、支持部110と、本体部115を備える。電源部105は、図示しない配線ダクトに取り付けられる。電源部105は、収容部106と、収容部106内に収容された電源回路(図示せず)を有する。電源回路には、商用電源等の外部電源からの交流電力が配線ダクトを介して供給される。電源回路は、例えば、供給された交流電力に整流処理や平滑化を施すことで交流電力を直流電力に変換し、変換後の直流電力を後述の光源に供給する。また、詳述しないが、支持部110は、例えば、長尺形状の収容部106の長手方向の片側端部に取り付けられ、該長手方向に略直交する方向に延びる。本体部115は、光源143(図27参照)を内蔵する。本体部115は、光源143から出射される出射光の光軸方向を変更可能に支持部110に取り付けられる。
FIG. 23 is a perspective view of the
図24は、本体部115の主要部120の分解斜視図である。図24に示すように、主要部120は、筐体130、固定レンズアッセンブリ140、移動レンズアッセンブリ160、及びフード195を備える。筐体130は、外筒130aと、内側部材130bを備え、内側部材130bは、外筒130aの軸方向の一方側から外筒130a内に挿入される。そして、内側部材130bは、外筒130aの内フランジ部190(図25参照)にねじ191でねじ止めされて固定される。また、固定レンズアッセンブリ140は、筐体130内にねじ止めされ、移動レンズアッセンブリ160は、筐体130に対して回転可能に筐体130に取り付けられる。詳述しないが、フード195は、筒状の部材で、例えば移動レンズアッセンブリ160に図示しないばね部材を用いて係止される。フード195は、出射光の照射領域を制限する役割等を担う。
FIG. 24 is an exploded perspective view of the
図25は、筐体130を光出射側から見たときの斜視図である。図25に示すように、筐体130は、光出射側が開口する筒状部131を有し、その主面132(光出射側の端面)に基板当接部133を含む。この主面132には、固定レンズアッセンブリ140(図24参照)が固定される。図26は、固定レンズアッセンブリ140の斜視図である。図26に示すように、固定レンズアッセンブリ140は、第1実施形態の固定レンズアッセンブリ90と同様の構造を有し、光源モジュール、基板ホルダ145、固定レンズ148、レンズ取付部材150を備える。固定レンズ148は、狭角中落改善手段に含まれる。また、図27、すなわち、固定レンズアッセンブリ140から固定レンズ148及びレンズ取付部材150を取り外した状態を表す斜視図に示すように、光源モジュール125は、基板142と、光源143を有する。基板142は、平面視で略矩形の形状を有する。また、光源143は、円板状の形状を有し、基板142の実装面の略中央に配設される。
FIG. 25 is a perspective view of the
固定レンズアッセンブリ140は、第1実施形態と同様の構造で、図24に示す2つのホルダ固定部材146及び2つのねじを用いて筒状部131(図25参照)の主面132に固定される。第1実施形態と同様に、ホルダ固定部材146は、基板142の光出射側の面の周縁部における一部を光出射側とは反対側に押圧する。固定レンズアッセンブリ140が、主面132に固定された状態で、基板142の光出射側とは反対側の面が基板当接部133(図25参照)と接触することで光源143で発生した熱の熱引きを効率的に実行できる。
The fixed
図28は、移動レンズアッセンブリ160の斜視図である。移動レンズアッセンブリ160も、第1実施形態の移動レンズアッセンブリ75と同様の構造を有し、光学ブロック161、及び回転部材165を備え、光学ブロック161は、レンズホルダ162、及び移動レンズ163を含む。
FIG. 28 is a perspective view of the moving
照明装置101は、図29に斜視図を示すC型止め輪194を有する。C型止め輪194は、弾性変形し易い材料で構成され、R方向に弾性変形容易となっている。C型止め輪194は、θ方向に間隔をおいて位置すると共にR方向外方側に突出する複数の突出部192を有する。一方、回転部材165は、内周側にθ方向に延在する図示しない環状溝を有すると共に、図30に示すように、その環状溝に連通すると共に径方向に貫通する複数の貫通孔193を有する。複数の貫通孔193は、θ方向に間隔をおいて位置する。C型止め輪194を環状溝に嵌め込んで固定すると共に、突出部192を貫通孔193に挿通する。そして、突出部192のうちで回転部材165からR方向外方に突出している部分192aを、筒状部131の内周面に設けられてθ方向に延在する図示しない周方向延在溝(例えば、環状溝)に収容する。このようにして、回転部材165を筒状部131に対するZ方向位置が殆ど変化しない状態で筒状部131に対して相対回転可能に取り付ける。この取付方法を用いると、筒状部131を分割構造にする必要がない。よって、照明装置101の取り扱い性や組立容易性を格段に向上できる。なお、回転部材165は、第1実施形態と同様の構造で、筒状部131の内周側に固定されてもよい。
The illuminating
図28に示すように、第2実施形態の照明装置101(図23参照)も、第1実施形態の照明装置1と同様に、回転部材165がZ方向下側に把持部164を有し、図23に示すように、把持部164は、筒状部131よりもZ方向の光出射側に位置して外部に露出している。第2実施形態の照明装置101でも、第1実施形態の照明装置1と同様の構造で、人が把持部164を用いて回転部材165を筒状部131に対して周方向に相対回転させることで、移動レンズ163が固定レンズ148に対してZ方向に相対移動するようになっている。
As shown in FIG. 28, in the
第2実施形態でも、照明装置101は、筐体130と、筐体130内に固定され、光を出射する光源143と、光源143とのZ方向(光軸方向)の距離が変動可能である移動レンズ163と、移動レンズ163から出射される照射光の照射面における中心部の照度が周辺部の照度よりも低くなる中落ちを抑制すると共に、照射光の照射面の領域を小さくする狭角特性の低下も抑制できる狭角中落改善手段とを備える。そして、固定レンズ148は、狭角中落改善手段に含まれる。また、照明装置101は、筐体130に固定され、光を出射する光源143、及び筐体130内に固定され、光源143よりもZ方向(光軸方向)の光出射側に位置する光出射面を有する固定レンズ148を備える。また、照明装置101は、固定レンズ148よりもZ方向の光出射側に配置される投光面を有し、光源143とのZ方向の距離が変動可能である移動レンズ163を備える。また、固定レンズ148の光入射面が略平面である一方、光出射面が凸面になっている。また、Z方向に垂直な垂直平面に対する固定レンズ148の正射影の第1投影面積が、垂直平面に対する光源143の正射影の第2投影面積以上になっている。したがって、良好な狭角特性と中落ち抑制の両方を実現し易く、光源143からの光を損失なく照射領域に出射できる。
Also in the second embodiment, the
また、照明装置101は、照明装置1に適用できた如何なる構成も適用でき、照明装置1が奏することができる作用効果の全てを奏することができる。例えば、上記垂直平面に対する固定レンズ148の光入射面の正射影の第3投影面積が、該垂直平面に対する固定レンズ148の光出射面の正射影の第4投影面積よりも小さくてもよい。また、上記第2投影面積が、第3投影面積よりも小さくてもよい。
Further, the illuminating
本構成によれば、光源143からの光を固定レンズ148に更に効率的に入射させることができる。また、光源143からの光をZ方向下側に制御し易くなり、固定レンズ148からの光を移動レンズ163に更に効率的に入射させ易くなる。したがって、器具効率を更に高くすることができる。
According to this configuration, the light from the
また、上記垂直平面に対する移動レンズ163のZ方向における光源143側の入光面の正射影の第5投影面積が、該垂直平面に対する移動レンズ163のZ方向における光出射側の投光面の正射影の第6投影面積よりも小さくてもよい。また、上記第4投影面積が、第5投影面積よりも小さくてもよい。
Further, the fifth projected area of the normal projection of the light entering surface on the
本構成によれば、固定レンズ148から出射された光を移動レンズ163に効率的に入射させることができる。また、照明装置101からの照射光をZ方向下側に制御し易くなり、狭角位置での優れた狭角配光を実現できる。
According to this configuration, the light emitted from the fixed
また、光源143と固定レンズ148の光入射面とのZ方向の距離が、1.5mm以下でもよい。
Further, the distance between the
本構成によれば、光源143から出射されて固定レンズ148に入射しない光を低減でき、器具効率を更に高くすることができる。
According to this configuration, the light emitted from the
また、固定レンズ148の光入射面の算術平均粗さが、固定レンズ148の光出射面の算術平均粗さよりも小さくてもよい。
Further, the arithmetic mean roughness of the light incident surface of the fixed
本構成によれば、光入射面に入射した光を制御し易くて光出射面側に効率的に導光し易い。また、光出射面から出射される光をミキシングし易くて混在させることができるので、結果として、LEDから出射される光軸側の光と周辺側の光をミキシングし易くて混在させることができる。よって、照射光の照射領域ごとの色むらを抑制でき、綺麗で美しい照明光を出射できる。なお、スポットライトは、高い狭角制御が実行されるため、色むらが目立ち易い。したがって、本構成を採用すれば、顕著な作用効果を獲得できる。 According to this configuration, it is easy to control the light incident on the light incident surface, and it is easy to efficiently guide the light to the light emitting surface side. Further, since the light emitted from the light emitting surface can be easily mixed and mixed, as a result, the light emitted from the LED on the optical axis side and the light on the peripheral side can be easily mixed and mixed. .. Therefore, it is possible to suppress color unevenness in each irradiation region of the irradiation light, and it is possible to emit beautiful and beautiful illumination light. Since high narrow angle control is performed on the spotlight, color unevenness is easily noticeable. Therefore, if this configuration is adopted, a remarkable effect can be obtained.
また、固定レンズ148のショア(A)硬度が、50〜90でもよい。
Further, the shore (A) hardness of the fixed
本構成によれば、固定レンズ148が優れた弾性を有する。したがって、使用中のいずれかの固定レンズ148の温度で、光源143が固定レンズ148の光入射面に接触するようにして優れた器具効率を実現するようにしても、固定レンズ148が弾性変形することで、固定レンズ148や光源143が損傷することを抑制又は防止できる。よって、互いにトレードオフの関係(互いに相反する関係)にある2つの作用効果、すなわち、器具効率に優れるという作用効果と、光源143や固定レンズ148の損傷も抑制できるという作用効果を同時に奏することができ、顕著な作用効果を実現できる。
According to this configuration, the fixed
また、固定レンズ148が、シリコーンを含むシリコーン材料で構成されてもよい。
Further, the fixed
本構成によれば、固定レンズ148が、耐熱性に優れるシリコーン材料で構成される。したがって、互いにトレードオフの関係(互いに相反する関係)にある2つの作用効果、すなわち、器具効率に優れるという作用効果と、固定レンズ148の熱劣化を抑制又は防止できるという作用効果を同時に奏することができ、顕著な作用効果を実現できる。
According to this configuration, the fixed
また、照明装置101は、光源143を固定する基板142、及び基板142を筒状部131に固定するための基板ホルダ145を備えてもよい。また、図31、すなわち、固定レンズ148をZ方向の光出射側から見たときの斜視図に示すように、固定レンズ148が、Z方向から見たときの平面視が略円形の本体141、及び本体141の径方向に対向するように本体141の縁部から径方向に突出する一対の保持部153,154を有してもよい。そして、本実施例のように、保持部153,154が、他の部材150(図26参照)を介して基板ホルダ145に間接的に固定されるか、又は、保持部が、基板ホルダに直接固定されてもよい。
Further, the
本構成によれば、固定レンズ148が、本体141の縁部から径方向に突出する一対の保持部153,154を有するので、保持部153,154を用いて固定レンズ148を基板ホルダ145に容易に固定できる。また、保持部153,154を用いて光源143が固定される基板ホルダ145に固定レンズ148を確実に固定できるので、固定レンズ148の光軸が光源143に対して位置ずれすることを防止でき、所望の照射光を確実に出射できる。
According to this configuration, since the fixed
また、固定レンズ148が、Z方向から見たときの平面視が略円形の本体141、及び本体141の径方向に対向するように本体141の縁部から径方向に突出する一対の保持部153,154を有してもよい。そして、本体141の透過率が、保持部153,154の透過率よりも高くてもよい。また、固定レンズ148の屈折率が、移動レンズ163の屈折率よりも小さくてもよい。
Further, the fixed
これらの構成によれば、固定レンズ148を通過する光をZ方向下側に制御し易くなり、本体141から保持部153,164に回り込む光を抑制できる。したがって、光源143から出射されて照明装置101内に留まって減衰する迷光を抑制でき、器具効率を高くできる。
According to these configurations, it becomes easy to control the light passing through the fixed
また、照明装置101は、移動レンズ163を取り囲むように配置される内周面を有してもよい。そして、その内周面は、Z方向に関して移動レンズ163が最も光源143側に移動した位置よりも光出射側に位置すると共に光反射率が15%以下である低反射率内面部を含んでもよい。
Further, the illuminating
本構成によれば、光が低反射率内面部で反射しにくく、光を低反射率内面部で吸収できる。よって、人が照明装置101を見上げたときの眩しさを低減できる。
According to this configuration, light is less likely to be reflected on the low reflectance inner surface portion, and light can be absorbed on the low reflectance inner surface portion. Therefore, it is possible to reduce the glare when a person looks up at the
また、移動レンズ163が、Z方向の光源143側に突出する環状のフレネル169(図28)を有してもよい。また、固定レンズ148の全てが、環状のフレネル169の内周面169aと移動レンズ163のZ方向における光源143側の端面176とで画定される凹部177に収容される配置が可能でもよい。
Further, the moving
本構成によれば、移動レンズ163が広角位置に存在する広角制御を行っている際の器具効率を高くでき、広角制御において特に明るい照明光を照射することができる。また、移動レンズ163のZ方向の移動範囲を大きくできるので、照明装置101における配光の自由度を高くでき、配光制御に優れる照明装置101を実現できる。
According to this configuration, it is possible to increase the efficiency of the instrument when the moving
以上、第1実施形態では、本開示の技術的思想を、ダウンライトに適用した場合の一例について説明し、第2実施形態では、本開示の技術的思想を、スポットライトに適用した場合の一例について説明した。しかし、本開示の技術的思想は、ダウンライト及びスポットライト以外の如何なる照明装置に適用されてもよく、例えば、シーリングライト、ラインライト、フロアライト、又はペンダントライト等に適用されてもよい。 As described above, in the first embodiment, an example in which the technical idea of the present disclosure is applied to the downlight will be described, and in the second embodiment, an example in which the technical idea of the present disclosure is applied to the spotlight will be described. Was explained. However, the technical idea of the present disclosure may be applied to any lighting device other than downlights and spotlights, and may be applied to, for example, ceiling lights, line lights, floor lights, pendant lights and the like.
要は、照明装置は、筐体と、筐体内に固定され、光を出射する光源と、筐体内に固定され、光源よりも光軸方向の光出射側に位置する光出射面を有する固定レンズと、固定レンズよりも光軸方向の光出射側に配置される投光面を有し、光源との光軸方向の距離が変動可能である移動レンズと、を備え、固定レンズの光入射面が略平面である一方、光出射面が凸面であり、光軸方向に垂直な垂直平面に対する固定レンズの正射影の第1投影面積が、上記垂直平面に対する光源の正射影の第2投影面積以上である構成を有すれば、如何なる形式の照明装置でもよい。 In short, the lighting device is a fixed lens having a housing, a light source fixed in the housing and emitting light, and a light emitting surface fixed in the housing and located on the light emitting side in the optical axis direction with respect to the light source. And a moving lens having a light projecting surface arranged on the light emitting side in the optical axis direction with respect to the fixed lens and capable of varying the distance in the optical axis direction from the light source, the light incident surface of the fixed lens. Is a substantially flat surface, while the light emitting surface is a convex surface, and the first projection area of the normal projection of the fixed lens on the vertical plane perpendicular to the optical axis direction is equal to or larger than the second projection area of the normal projection of the light source on the vertical plane. Any type of lighting device may be used as long as it has the above configuration.
なお、今まで説明した全ての実施例の照明装置及び変形例の照明装置の夫々との比較において、固定レンズ248の光入射面234が略平面でなくて、固定レンズ248の光入射面234が、図32に示す模式断面図に示すようにZ方向の基板221側に突出する環状のフレネル278を径方向の外周側に有する点のみが異なる照明装置201を作成してもよい。
In comparison with the lighting devices of all the examples and the lighting devices of the modified examples described so far, the
そして、この場合において、更に、フレネル278の先端(Z方向上端)278aが、光源222における光出射側の先端に対してZ方向に1mm光出射側に移動した位置よりもZ方向の基板221側に位置すると好ましい。また、フレネル278の先端278aのZ方向位置が、光源222の光出射側の先端(Z方向下端)222aのZ方向位置と一致するか、又は光源222の光出射側の先端222aのZ方向位置よりも基板221側に位置すると更に好ましく、その場合において、フレネル278の先端278aは、基板221に接触してもよい。
In this case, the tip of the Fresnel 278 (upper end in the Z direction) 278a is closer to the
そのような照明装置を形成すれば、光源222からの光を効率的に固定レンズ248に入射させることができ、特に、光源222の光出射側の先端222aが環状のフレネル278によって径方向に囲まれる場合には、光源222からの光を更に効率的に固定レンズ248に入射させることができる。よって、器具効率に優れる照明装置を実現できる。
By forming such an illuminating device, the light from the
(第3実施形態)
第1実施形態の照明装置(ダウンライト)1では、狭角中落改善手段が固定レンズ40を含む場合について説明し、照明装置1が固定レンズ40と移動レンズ60を有する場合について説明した。そして、照明装置1がダブルレンズ構造(二重レンズ構造)を有する場合について説明した。しかし、照明装置は、固定レンズを有さなくてもよい。第3実施形態では、照明装置301が、固定レンズを有さず移動レンズ360のみを有するダウンライトである場合について説明を行う。
(Third Embodiment)
In the lighting device (downlight) 1 of the first embodiment, the case where the narrow-angle drop improving means includes the fixed
図33は、第3実施形態の照明装置301の斜視図であり、図34は、照明装置301を他の方向から見たときの斜視図である。図33に示すように、照明装置301は、第1実施形態の照明装置1と同様に光軸調整用部材317を有する埋込型ユニバーサルダウンライトであり、Z方向(光軸方向)を鉛直方向に対して所望の角度に変動させることができるようになっている。また、図34に示すように、照明装置301は、照明装置1と同様に、筐体310が、2分割構造を有し、第1部材310a、第2部材310b、ボルト398を含む。第1部材310aと第2部材310bを、ボルト398で一体に固定することで、筐体310を構成する。照明装置301を埋め込む孔の周辺に固定する構造は、第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
FIG. 33 is a perspective view of the
図35は、照明装置301の主要部の分解斜視図である。図35に示すように、照明装置301は、第1部材310a、第2部材310b、光源モジュール325、回転部材380、基板ホルダ330、レンズホルダ370、及び移動レンズ360を備える。また、光源モジュール325は、基板321と、光源322を含み、光源322は、基板321の光出射側の実装面に固定される。これら部材又は部位は、第1実施形態の照明装置1において対応する部材又は部位の構造と同様の構造を有する。また、それらの部材又は部位は、例えば、照明装置1において対応する部材又は部位と同一の材料で構成される。
FIG. 35 is an exploded perspective view of a main part of the
第1実施形態と同様に、光源モジュール325は、基板ホルダ330に保持された状態で図示しないボルトによって筐体310の主面311に固定される。また、第1実施形態と同様の構造で、移動レンズ360を、レンズホルダ370に固定し、レンズホルダ370の嵌合部の一例としての嵌合爪378を、回転部材380の傾斜溝(螺旋状の溝)381に移動可能に嵌合させる。このようにして、図36に斜視図を示す移動レンズアッセンブリ375を構成する。
Similar to the first embodiment, the
その後、第2実施形態と同様の構造で、移動レンズアッセンブリ375を、案内係止部の一例としての突出部394a(図36参照)を有して弾性変形可能なC型止め輪394を用いて、第1及び第2部材310a,310bを互いに固定して一体となった筐体310の内周面に設けられた周方向延在溝385(図35参照)に突出部394aをθ方向に移動可能に嵌合させると、照明装置301が構成される。なお、移動レンズアッセンブリ375は、C型止め輪394を用いずに第1実施形態で説明した構造を用いて筐体310に固定してもよい。
Then, with the same structure as in the second embodiment, the moving
次に、第3実施形態の照明装置301の狭角中落改善手段について説明する。図37は、移動レンズ360を、光入射側から見たときの斜視図であり、図38は、移動レンズ360を、光出射側から見たときの斜視図である。また、図39は、移動レンズ360を、その光軸を通る平面で切断したときの断面図である。図37に示すように、移動レンズ360は、Z方向上側かつR方向外方側に環状のフレネル369を有する。なお、図37に示す例では、移動レンズ360は、Z方向上側に1つのみの環状のフレネル369を有しているが、移動レンズ360は、Z方向上側に内径が異なる複数の環状のフレネルを有してもよい。
Next, the narrow angle drop improving means of the
また、図39に示すように、移動レンズ360は、光出射側の端部に、ドーム状部351、フランジ部352、及び環状のフレネル353を備える。ドーム状部351は、R方向の中央部に位置し、Z方向下側に凸のドーム形状を有する。また、フランジ部352は、R方向外側端部に位置し、R方向外方に突出する。また、フレネル353は、R方向においてドーム状部351とフランジ部352との間に位置し、Z方向下側に突出する。
Further, as shown in FIG. 39, the moving
また、図39に示すように、フレネル369は、R方向外方側に外周面である反射面334を有する。反射面334は、移動レンズ360の光軸Xを中心とする環状のテーパ面であり、上端から下端に向かって次第に拡径している。反射面334は、径方向外側に広がる光を光出射面333側に反射させて光の利用効率を向上させる。反射面334は、所謂全反射面であって、臨界角以上の角度で入射する光を全反射する。反射面334の上端は、移動レンズ360の上端に位置し、反射面334の下端は、フランジ部352に繋がっている。
Further, as shown in FIG. 39, the
反射面334は、狭角中落改善手段に含まれる。詳しくは、反射面334は、光軸X側に凸の内凸領域334aと、光軸Xとは反対側に凸の外凸領域334bを含む。内凸領域334aは、特に、光源322と移動レンズ360の距離を近づけて配光角を大きくした場合に、R方向外側に広がる光を照明装置301の直下方向に反射させ、外凸領域334bは、光源322と移動レンズ360を離して配光角を小さく設定した場合に、到達した光を照明装置301の直下に効率良く反射させる。このことから、反射面334に内凸領域334aおよび外凸領域34bを形成した場合、反射面334で反射した光を照明装置301の直下に効率良く照射でき、照射領域の中心部が暗くなる中落ちの発生を抑制できる。
The reflecting
反射面334は、内凸領域334aおよび外凸領域334bをそれぞれ複数含み、波形に形成されていてもよいが、好ましくはそれぞれを1つずつ含む。そして、内凸領域334aは、外凸領域334bよりも光出射面333側、すなわち移動レンズ360の下端側に形成されることが好適である。本実施形態では、1つの内凸領域334aと、1つの外凸領域334bが反射面334に含まれ、連続した内凸領域334aおよび外凸領域334bが反射面334の全体に形成されている。
The reflecting
内凸領域334aおよび外凸領域334bは、屈曲部を有さない湾曲面であることが好ましく、光軸Xを中心として環状に形成される。本実施形態では、内凸領域334aが移動レンズ360の内側に向かって緩やかに湾曲し、外凸領域334bが移動レンズ360の外側に向かって緩やかに湾曲している。内凸領域334aおよび外凸領域334bは、曲率が一定の湾曲面であってもよく、曲率が変化する湾曲面であってもよい。本実施形態では、外凸領域334bの曲率半径が、内凸領域334aの曲率半径よりも大きくなっている。
The inner
本実施形態では、外凸領域334bの幅(光軸方向長さ)が内凸領域334aの幅よりも広く、外凸領域334bの面積は内凸領域334aの面積よりも大きい。なお、内凸領域334aと外凸領域334bの面積比は、各領域の曲率等に応じて適宜変更することが好ましく、外凸領域の面積が内凸領域の面積よりも小さくてもよい。
In the present embodiment, the width (length in the optical axis direction) of the outer
移動レンズ360は、内凸領域334aの面積をS1、内凸領域334aの曲率半径をR1、外凸領域334bの面積をS2、外凸領域334bの曲率半径をR2、および反射面334の最大の直径をφとしたとき、下記(1)および(2)のうち少なくとも一方の関係を満たすことが好ましく、(1)および(2)の両方の関係を満たすことが特に好ましい。(1)および(2)の条件が満たされる場合、上記中落ちの発生をより効果的に抑制できる。なお、内凸領域334aの面積S1が小さい場合は、内凸領域334aの曲率半径R1を小さくして曲率を大きく設定することが好ましい。
(1)R2≧1.5×φ
(2)5×φ×(S1/S2)2≦R1≦25×φ×(S1/S2)2
In the moving
(1) R2 ≧ 1.5 × φ
(2) 5 × φ × (S1 / S2) 2 ≦ R1 ≦ 25 × φ × (S1 / S2) 2
次に、照明装置301において採用すると好ましい寸法関係について説明する。図40は、筐体310をZ方向下側から見たときの斜視図であり、図41は、レンズホルダ370の斜視図である。照明装置301は、第1実施形態で詳細に説明した構造と同一の連れ回り防止構造を有する。詳しくは、図40に示すように、筐体310が、光源322を収容する光源収容室390の内壁面391に設けられてZ方向に延在する1以上の柱状部350を有し、好ましくは、本実施形態のように複数の柱状部350を有する。
Next, a dimensional relationship preferable to be adopted in the
また、図41に示すように、レンズホルダ370は、環状部371、及び1以上の脚部372を有し、好ましくは、本実施形態のように複数の脚部372を有する。脚部372は、周方向移動制限部の一例であり、環状部371からZ方向上側に延在する。複数の柱状部350及び複数の脚部372は、θ方向に間隔をおいて配置される。脚部372は、R方向外側の外側面に、R方向外方とZ方向の上下方向に開口する係止面377を有する。係止面377は、係止部の一例である。柱状部350を、脚部372の係止面377にZ方向に相対移動可能に係止することで、レンズホルダ370が筐体310に対して周方向に連れ回りすることを防止し、筐体310に対するレンズホルダ370の周方向の移動範囲を制限する。
Further, as shown in FIG. 41, the
図42は、筐体310、移動レンズ360、及びレンズホルダ370に関する寸法に対して成立すると好ましい大小関係について説明する図である。図42に示すように、1以上の環状のフレネル369のうちで最もZ方向の高さが高いフレネル369のZ方向高さH1が、1以上の脚部372のうちで最もZ方向の高さが高い脚部372のZ方向の高さH2よりも低いと好ましい。
FIG. 42 is a diagram illustrating a preferred magnitude relationship with respect to the dimensions of the
本構成によれば、移動レンズ360のZ方向の移動範囲を大きくすることができる。
According to this configuration, the moving range of the moving
また、1以上の脚部372のうちで最もZ方向の高さが高い脚部372の高さH2が1以上の柱状部350のうちで最もZ方向の高さが高い柱状部350の高さH3よりも高いと好ましい。
Further, the height of the
本構成によれば、脚部372における高さ方向のより大きな領域を柱状部350で支持することができてサポートできる。したがって、移動レンズ260のガタツキを抑制できる。
According to this configuration, a larger region in the height direction of the
また、筐体310が、複数の柱状部350を有し、レンズホルダ370が、複数の脚部372を有すると好ましい。
Further, it is preferable that the
本構成によれば、移動レンズ360の移動時に移動レンズ360の光軸Xが光源322に対して位置ずれすることを抑制できる。よって、照射光を所望の方向に出射させ易くなる。
According to this configuration, it is possible to prevent the optical axis X of the moving
また、照明装置301は、筐体310において光源322を収容する光源収容室390を画定する内壁面391にZ方向の高さ位置が略変わらない状態で筐体310に対して移動レンズ360のθ方向に相対回転可能である回転部材380を備えてもよい。また、回転部材380が傾斜溝381を有してもよい。そして、レンズホルダ370が、傾斜溝381に嵌合する嵌合爪378を有して、移動レンズ360が、光軸Xを中心に回転しながら筐体310内をZ方向に連続的に移動可能でもよい。
Further, the illuminating
本構成によれば、配光変動を連続的に実施でき、所望の照明光に容易に設定し易い。 According to this configuration, the light distribution fluctuation can be continuously performed, and it is easy to set the desired illumination light.
また、筐体310が内壁面391(図40参照)に回転部材380をθ方向に移動可能に案内する案内部を有してもよく、案内部は、θ方向に延在する周方向延在溝385でもよい。また、図36を参照して、C型止め輪394の突出部394aを周方向延在溝385にθ方向に相対移動可能に係止してもよい。また、筐体310が、複数の部材に分割可能な構造を有してもよくて、例えば、第1部材310aと第2部材310bを含んでもよい。
Further, the
本構成によれば、回転部材380の落下を確実に防止でき、回転部材380の組り付け性や分解性能を向上させることができる。更には、環状の筐体310を形成するためにボルト398で一体化させる第1及び第2部材310a,310bの隙間から熱を放熱し易く、結果として、照明装置301の放熱性を向上させることができる。
According to this configuration, the rotating
また、筐体310の表面反射率が15%以下でもよい。
Further, the surface reflectance of the
本構成によれば、筐体310の内周面で反射して制御不能になる光を抑制でき、照射光の配光が乱れることを抑制できる。
According to this configuration, it is possible to suppress the light that is reflected by the inner peripheral surface of the
また、筐体310の表面反射率が70%以上でもよい。
Further, the surface reflectance of the
本構成によれば、筐体310に熱が籠もることを抑制でき、筐体310の熱劣化を抑制できる。
According to this configuration, heat can be suppressed from being trapped in the
また、図42を参照して、光源322が、円板状の形状を有してもよい。また、1以上の環状のフレネル369のうちで移動レンズ360のR方向の最も内側に位置するフレネル369のZ方向の光出射側とは反対側の端の内径L1が、光源322の外径L2よりも大きくてもよい。
Further, with reference to FIG. 42, the
本構成によれば、光源322が出射した光のうちで上記最も内側に位置するフレネル369よりもR方向内側に入射する光の光量を大きくすることができて、移動レンズ360に入射しない光を低減でき、器具効率を大きくできる。
According to this configuration, among the light emitted by the
(第4実施形態)
第4実施形態では、照明装置が、スポットライトであって、固定レンズを用いずに移動レンズのみで良好な狭角制御を維持しながら中落ち抑制を行う場合について説明する。図43は、本開示の第4実施形態に係る照明装置401の斜視図である。この照明装置401は、スポットライトであり、取付部を兼ねた電源部405と、支持部408と、本体部415を備える。電源部405は、図示しない配線ダクトに取り付けられる。電源部405は、収容部406と、収容部406内に収容された電源回路(図示せず)を有する。電源回路には、商用電源等の外部電源からの交流電力が配線ダクトを介して供給される。電源回路は、例えば、供給された交流電力に整流処理や平滑化を施すことで交流電力を直流電力に変換し、変換後の直流電力を後述の光源に供給する。また、支持部408は、例えば、長尺形状の収容部406の長手方向の片側端部に取り付けられ、該長手方向に略直交する方向に延びる。本体部415は、光源422(図44参照)を内蔵する。本体部415は、光源422から出射される出射光の光軸方向を変更可能に支持部408に取り付けられる。
(Fourth Embodiment)
In the fourth embodiment, a case where the lighting device is a spotlight and the center drop is suppressed while maintaining good narrow angle control only by the moving lens without using the fixed lens will be described. FIG. 43 is a perspective view of the
図44は、本体部415の主要部420の分解斜視図である。図44に示すように、主要部420は、筐体410、移動レンズ460、レンズホルダ470、回転部材480、C型止め環494、及びフード495を備える。筐体410が、外筒部材411と内側部材412を有する。内側部材412は、外筒部材411のZ方向の光出射側とは反対側から外筒部材411に配置される。内側部材412のZ方向の光出射側の端面は、外筒部材411のZ方向の光出射側に設けられて外筒部材411の内周面から径方向の内方側に突出する内側環状フランジ部411aのZ方向の上側の端面に固定される。この固定には、ボルト435と、内側環状フランジ部411aに設けられたねじ孔411bが用いられる。
FIG. 44 is an exploded perspective view of the
図44に示すように、光源モジュール425は、内側部材412のZ方向の光出射側の端面の中央部に固定される。移動レンズ460、レンズホルダ470、及び回転部材480は、図45に示すように、第3実施形態と同様に組み付けられて移動レンズアッセンブリ475を構成する。更に、回転部材480は、θ方向に間隔をおいて設けられた複数の突出部挿通孔498を有する。C型止め環494の突出部494aは、突出部挿通孔498に挿通され、C型止め環494は、その挿通で移動レンズアッセンブリ475に組み付けられる。突出部494aの先端側は、回転部材480の外周面よりもR方向外側に突出する。この突出部494aの先端側を、外筒部材411の内周面に設けられてθ方向に延在する周方向延在溝485(図44参照)に収容することで、筐体410、移動レンズアッセンブリ475、及びC型止め環494が、一体化され統合される。フード495は、筒状の部材で、例えば移動レンズアッセンブリ460に図示しないばね部材を用いて係止される。フード495は、出射光の照射領域を制限する役割等を担う。
As shown in FIG. 44, the
図46は、移動レンズ460をZ方向上側から見たときの斜視図であり、図47は、光源モジュール425が固定された内側部材412を外筒部材411に固定している途中の状態を外筒部材411のZ方向下側から見たときの斜視図である。また、図48は、レンズホルダ470の斜視図である。図46に示すように、移動レンズ460は、第3実施形態の移動レンズ360と同様に、Z方向上側に突出する環状のフレネル469を有する。また、図示しないが、移動レンズ360と同様に、移動レンズ460の反射面434は、光軸X側に凸の内凸領域と、光軸Xとは反対側に凸の外凸領域を含み、反射面434は、狭角中落改善手段に含まれる。
FIG. 46 is a perspective view of the moving
また、図47に示すように、筐体410は、光源422を収容する光源収容室490の内壁面491に設けられてZ方向に延在する1以上の柱状部450を有し、好ましくは、本実施形態のように複数の柱状部450を有する。また、図48に示すように、レンズホルダ470は、環状部471、及び1以上の脚部472を有し、好ましくは、本実施形態のように複数の脚部472を有する。
Further, as shown in FIG. 47, the
脚部472は、周方向移動制限部の一例であり、環状部471からZ方向上側に延在する。複数の柱状部450及び複数の脚部472は、θ方向に間隔をおいて配置される。脚部472は、R方向外側の外側面に、R方向外方とZ方向の上下方向に開口する係止面477を有する。柱状部450を、脚部472の係止面477にZ方向に相対移動可能に係止することで、レンズホルダ470が筐体410に対して周方向に連れ回りすることを防止する。
The
以上、照明装置401でも、第3実施形態の照明装置301と同様、移動レンズ460が、光軸を中心として環状に形成されると共に狭角中落改善手段に含まれる反射面434を備える。また、反射面434が、光軸側に凸の内凸領域と、光軸と反対側に凸の外凸領域とを含む。
As described above, in the illuminating
したがって、良好な狭角特性と中落ち抑制の両方を実現し易く、光源422からの光を損失なく照射領域に出射し易い。
Therefore, it is easy to realize both good narrow angle characteristics and suppression of drop-in, and it is easy to emit the light from the
また、照明装置401でも、第3実施形態の照明装置301と同様、次の複数の構成を満足すると好ましい。
Further, it is preferable that the
詳しくは、移動レンズ460が、Z方向の光出射側とは反対側に突出する1以上の環状のフレネル469を有してもよい。また、照明装置401が、移動レンズ460を保持すると共に、移動レンズ460のR方向の外側に配置され、筐体410に対して接触することで移動レンズ460の周方向の移動範囲を制限する1以上の脚部(周方向移動制限部)472を含むレンズホルダ470を備えてもよい。また、1以上の環状のフレネル469のうちで最もZ方向の高さが高いフレネル469の高さが、1以上の脚部472のうちで最もZ方向の高さが高い脚部472のZ方向の高さよりも低くてもよい。
Specifically, the moving
本構成によれば、移動レンズ460のZ方向の移動範囲を大きくすることができる。なお、1以上の環状のフレネル469のうちで最もZ方向の高さが高いフレネル469の高さが、1以上の脚部472のうちで最もZ方向の高さが低い脚部472のZ方向の高さよりも低くてもよい。
According to this configuration, the moving range of the moving
また、筐体410が、光源422を収容する光源収容室490を画定する内壁面491に略Z方向に延在する1以上の柱状部450を有してもよい。また、レンズホルダ470が環状部471を有し、周方向移動制限部が、環状部471からZ方向の光出射側とは反対側に突出すると共に柱状部450を係止する係止面477(係止部)を有する脚部472でもよい。そして、1以上の脚部472のうちで最もZ方向の高さが高い脚部472の高さが1以上の柱状部450のうちで最もZ方向の高さが高い柱状部450の高さよりも高くてもよい。
Further, the
本構成によれば、柱状部450における高さ方向のより大きな領域を脚部472で支持することができてサポートできる。したがって、移動レンズ460のガタツキを抑制できる。
According to this configuration, a larger region in the height direction of the
また、筐体410が、複数の柱状部450を有してもよく、レンズホルダ470が、複数の脚部472を有してもよい。
Further, the
本構成によれば、移動レンズ460の移動時に移動レンズ460の光軸が光源に対して位置ずれすることを抑制できる。よって、照射光を所望の方向に出射させ易くなる。
According to this configuration, it is possible to prevent the optical axis of the moving
また、照明装置401が、筐体410において光源422を収容する光源収容室490を画定する内壁面491にZ方向の高さ位置が略変わらない状態で筐体410に対して移動レンズ460のθ方向に相対回転可能である回転部材480を備えてもよい。また、回転部材480は、傾斜溝(螺旋状の溝)481(図45参照)を有してもよい。そして、レンズホルダ470が、傾斜溝481に嵌合する嵌合爪(係合部)478を有して、移動レンズ460が、光軸を中心に回転しながら筐体410内をZ方向に連続的に移動可能でもよい。
Further, the
本構成によれば、配光変動を連続的に実施でき、所望の照明光に容易に設定し易い。 According to this configuration, the light distribution fluctuation can be continuously performed, and it is easy to set the desired illumination light.
また、筐体410の表面反射率が15%以下でもよい。
Further, the surface reflectance of the
本構成によれば、筐体410の内周面で反射して制御不能になる光を抑制でき、照射光の配光が乱れることを抑制できる。
According to this configuration, it is possible to suppress the light that is reflected by the inner peripheral surface of the
また、筐体410の表面反射率が70%以上でもよい。
Further, the surface reflectance of the
本構成によれば、筐体410に熱が籠もることを抑制でき、筐体410の熱劣化を抑制できる。
According to this configuration, heat can be suppressed from being trapped in the
また、次の構成を採用して、器具効率を大きくしてもよい。図49は、移動レンズ460に対する光源モジュール425の相対位置を説明するための斜視図であり、移動レンズ460の斜め下側から移動レンズ460及び光源モジュール425を見たときの斜視図である。また、図50は、移動レンズ460に対する光源モジュール425の相対位置を説明するための斜視図であり、Z方向の上方から移動レンズ460及び光源モジュール425を見たときの平面図である。図49に示すように、光源モジュール425の光源422は、円板形状を有してもよい。また、図49及び図50に示すように、Z方向から見たとき光源モジュール425の全ては、移動レンズ460の環状のフレネル469で囲まれた領域に重なり、光源422の中心軸は、フレネル469の中心軸に略一致してもよい。すなわち、1以上の環状のフレネル469のうちで移動レンズ460のR方向の最も内側に位置するフレネル469のZ方向の光出射側とは反対側の端の内径は、光源422の外径よりも大きくてもよい。
Further, the following configuration may be adopted to increase the efficiency of the instrument. FIG. 49 is a perspective view for explaining the relative position of the
本構成によれば、光源422が出射した光のうちで上記最も内側に位置するフレネル469よりもR方向内側に入射する光の光量を大きくすることができて、移動レンズ460に入射しない光を低減でき、器具効率を大きくすることができる。
According to this configuration, among the light emitted by the
(その他の実施形態)
第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、移動レンズ60,163に加えて固定レンズ40,148を搭載することにより、良好な狭角制御と中落ちの抑制を実現する場合を説明した。また、第3及び第4実施形態、並びにそれらの変形例では、固定レンズを搭載しない代わりに移動レンズ360,460の形状を特別な形状にすることで、良好な狭角制御と中落ちの抑制を実現する場合について説明した。また、第3及び第4実施形態では、図42にH1〜H3で示す部材寸法と、L1及びL2で示す部材寸法とに関して、成立すると好ましい大小関係を規定した。しかし、第3及び第4実施形態で説明した移動レンズ360,460を有する照明装置において、それらの部材寸法の大小関係が成立しないようにしてもよい。
(Other embodiments)
In the first and second embodiments, and modified examples thereof, a case where good narrow angle control and suppression of dropout are realized by mounting fixed lenses 40,148 in addition to the moving
また、念のために述べるが、第3及び第4実施形態で説明したそれらの部材寸法間で成立する大小関係が、第1実施形態で説明した照明装置や、第2実施形態で説明した照明装置や、第1及び第2実施形態の変形例の照明装置で、成立してもよく、又は成立しなくてもよい。また、第3及び第4実施形態で説明した移動レンズ360,460を有する照明装置において、筐体の表面反射率が15%以下でなくてもよく、又は、筐体の表面反射率が70%以上でなくてもよい。また、第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例の照明装置が、第3及び第4実施形態で説明した、筐体の表面反射率が15%以下であるという構成を有してもよく、有さなくてもよい。又は、第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例の照明装置が、第3及び第4実施形態で説明した、筐体の表面反射率が70%以上であるという構成を有してもよく、有さなくてもよい。 Further, as a reminder, the magnitude relationship established between the member dimensions described in the third and fourth embodiments is the lighting device described in the first embodiment and the lighting described in the second embodiment. It may or may not be established in the device or the lighting device of the modified examples of the first and second embodiments. Further, in the lighting device having the moving lenses 360,460 described in the third and fourth embodiments, the surface reflectance of the housing does not have to be 15% or less, or the surface reflectance of the housing is 70%. It does not have to be the above. Further, even if the lighting devices of the first and second embodiments and their modified examples have a configuration in which the surface reflectance of the housing is 15% or less as described in the third and fourth embodiments. Well, it doesn't have to be. Alternatively, the lighting devices of the first and second embodiments and their modified examples may have a configuration in which the surface reflectance of the housing is 70% or more as described in the third and fourth embodiments. Well, it doesn't have to be.
また、固定レンズと移動レンズを有する照明装置において、移動レンズは、第3及び第4実施形態で説明した内凸領域と外凸領域とを有する移動レンズでもよく、内凸領域及び外凸領域の両方を有さない移動レンズでもよい。また、第1実施形態や第3実施形態の照明装置1,301であるダウンライトで採用した如何なる構成も、第2実施形態や第4実施形態の照明装置101,401であるスポットライトに採用してもよい。また、逆に、第2実施形態や第4実施形態の照明装置101,401であるスポットライトで採用した如何なる構成も、第1実施形態や第3実施形態の照明装置1,301であるダウンライトに採用してもよい。
Further, in the lighting device having a fixed lens and a moving lens, the moving lens may be a moving lens having an inward convex region and an outer convex region described in the third and fourth embodiments, and the inner convex region and the outer convex region may be formed. A moving lens that does not have both may be used. Further, any configuration adopted in the downlights of the lighting devices 1,301 of the first embodiment and the third embodiment is adopted in the spotlights of the lighting devices 101,401 of the second embodiment and the fourth embodiment. You may. On the contrary, any configuration adopted in the spotlights of the
また、本開示の照明装置では、発光部(例えば、発光素子(例えば、LED))の出力は、如何なる出力でもよい。しかし、照明装置301,401のように、固定レンズを有さず、移動レンズ360の反射面334に内凸領域334aおよび外凸領域334bを設けることで、中落ち抑制と良好な狭角制御を実行する構成は、発光部(例えば、LED)の出力が15W(ワット)よりも大きい高出力品に搭載されると好ましい。また、照明装置1,101のように、固定レンズと移動レンズを備えることで、中落ち抑制と良好な狭角制御を実行する構成は、発光部(例えば、LED)の出力が15W(ワット)よりも小さい低出力品に搭載されると好ましい。
Further, in the lighting device of the present disclosure, the output of the light emitting unit (for example, a light emitting element (for example, LED)) may be any output. However, unlike the
(有益な作用効果を奏する照明装置)
第3及び第4実施形態において、図42にH1〜H3示す部材寸法と、L1及びL2で示す部材寸法とに関して説明した複数の大小関係は、移動レンズの移動範囲を大きくすることや、移動レンズのガタツキ防止や、器具効率の増大等のために、成立すると好ましかった。よって、第3実施形態、第4実施形態、およびそれらの変形例の照明装置との比較において、移動レンズを、内凸領域及び外凸領域の両方を有さない移動レンズに変えた点のみが異なる照明装置を製造しても、移動レンズの移動範囲を大きくすることや、移動レンズのガタツキ防止や、器具効率の増大等を実現できる。したがって、第3実施形態、第4実施形態、およびそれらの変形例の照明装置の夫々との比較において、移動レンズを、内凸領域及び外凸領域の両方を有さない移動レンズに変えた点のみが異なる照明装置(例えば、ダウンライト、スポットライト等)は、第3及び第4実施形態で説明した有益な作用効果を奏することができる。なお、念のために述べるが、そのような照明装置が、固定レンズを有さないのは言うまでもない。
(Lighting equipment that produces beneficial effects)
In the third and fourth embodiments, the plurality of magnitude relations described with respect to the member dimensions shown by H1 to H3 in FIG. 42 and the member dimensions shown by L1 and L2 can increase the moving range of the moving lens and the moving lens. It was preferable that it was established in order to prevent rattling and increase the efficiency of equipment. Therefore, in comparison with the illuminating devices of the third embodiment, the fourth embodiment, and their modified examples, only the point that the moving lens is changed to a moving lens having neither the inward convex region nor the outward convex region. Even if different lighting devices are manufactured, it is possible to increase the moving range of the moving lens, prevent rattling of the moving lens, and increase the efficiency of the fixture. Therefore, in comparison with the illuminating devices of the third embodiment, the fourth embodiment, and their modified examples, the moving lens is changed to a moving lens having neither an inward convex region nor an outward convex region. Lighting devices that differ only in themselves (eg, downlights, spotlights, etc.) can produce the beneficial effects described in the third and fourth embodiments. As a reminder, it goes without saying that such a lighting device does not have a fixed lens.
1,101,301,401 照明装置、 10,130,310,410 筐体、 21,142,321 基板、 22,143,322,422 光源、 30,145,330 基板ホルダ、 40,148 固定レンズ、 41,141 固定レンズの本体、 53,54,153,154 保持部、 60,163,360,460 移動レンズ、 69,169,369,469 移動レンズのフレネル、 69a,169a フレネルの内周面、 76,176 移動レンズの端面、 77,177 移動レンズの凹部、 83 入光面、 85 内周面、 86 光入射面、 87 投光面、 88 光出射面、 310a 筐体の第1部材、 310b 筐体の第2部材、 334,434 移動レンズの反射面、 334a 内凸領域、 334b 外凸領域、 350,450 柱状部、 370,470 レンズホルダ、 371,471 環状部、 372,472 脚部、 377,477 係止面、 378,478 係合爪、 380,480 回転部材、 381,481 傾斜溝、 385 周方向延在溝、 390,490 光源収容室、 391,491 光源収容室の内壁面、 394,494 C型止め輪、 394a,494a 突出部、 405 電源部、 406 収容部、 408 支持部、 415 本体部、 H1 最も高いフレネルの高さ、 H2 最も高い脚部の高さ、 H3 最も高い柱状部の高さ、 P 垂直平面、 L1 フレネルの上端の内径、 L2 円板状の光源の外径、 S1 第2投影面積、 S2 第1投影面積、 S21 第3投影面積、 S22 第4投影面積、 S31 第5投影面積、 S32 第6投影面積、 X軸 移動レンズの光軸。 1,101,301,401 Illumination device, 10,130,310,410 housing, 21,142,321 board, 22,143,322,422 light source, 30,145,330 board holder, 40,148 fixed lens, 41,141 Fixed lens body, 53,54,153,154 holding part, 60,163,360,460 moving lens, 69,169,369,469 moving lens Fresnel, 69a, 169a Fresnel inner peripheral surface, 76 , 176 End face of moving lens, 77,177 Concave part of moving lens, 83 Incoming light surface, 85 Inner peripheral surface, 86 Light incident surface, 87 Light source surface, 88 Light emitting surface, 310a First member of housing, 310b housing Second member of the body, reflective surface of 334,434 moving lens, 334a inward convex region, 334b outward convex region, 350,450 columnar part, 370,470 lens holder, 371,471 annular part, 372,472 legs, 377 , 477 Locking surface, 378,478 Engagement claw, 380,480 Rotating member, 381,481 Inclined groove, 385 Circumferential extension groove, 390,490 Light source accommodation chamber, 391,491 Inner wall surface of light source accommodation chamber, 394 , 494 C-type retaining ring, 394a, 494a projecting part, 405 power supply part, 406 accommodating part, 408 support part, 415 main body part, H1 highest Frenel height, H2 highest leg height, H3 highest columnar Height of the part, P vertical plane, inner diameter of the upper end of L1 Fresnel, outer diameter of L2 disc-shaped light source, S1 second projected area, S2 first projected area, S21 third projected area, S22 fourth projected area, S31 5th projected area, S32 6th projected area, X-axis Optical axis of the moving lens.
Claims (22)
前記筐体内に固定され、光を出射する光源と、
前記光源との光軸方向の距離が変動可能である移動レンズと、
前記移動レンズから出射される照射光の照射面における中心部の照度が周辺部の照度よりも低くなる中落ちを抑制すると共に、前記照射光の前記照射面の領域を小さくする狭角特性の低下も抑制できる狭角中落改善手段と、
を備える、照明装置。 With the housing
A light source fixed in the housing and emitting light,
A moving lens whose distance from the light source in the optical axis direction is variable,
The illuminance of the central portion of the irradiation surface of the irradiation light emitted from the moving lens is suppressed to be lower than the illuminance of the peripheral portion, and the narrow angle characteristic of reducing the region of the irradiation surface of the irradiation light is reduced. As a means of improving narrow-angle dropouts that can also suppress
A lighting device.
前記筐体内に固定され、光を出射する光源と、
前記筐体内に固定されると共に、前記光源よりも光軸方向の光出射側に位置する光出射面を有し、かつ、前記狭角中落改善手段に含まれる固定レンズと、
前記固定レンズよりも前記光軸方向の前記光出射側に配置される投光面を有し、前記光源との前記光軸方向の距離が変動可能である移動レンズと、を備え、
前記固定レンズの光入射面が略平面である一方、前記光出射面が凸面であり、
前記光軸方向に垂直な垂直平面に対する前記固定レンズの正射影の第1投影面積が、前記垂直平面に対する前記光源の正射影の第2投影面積以上である、照明装置。 With the housing
A light source fixed in the housing and emitting light,
A fixed lens that is fixed in the housing, has a light emitting surface located on the light emitting side in the optical axis direction of the light source, and is included in the narrow angle drop improving means.
A moving lens having a light projecting surface arranged on the light emitting side in the optical axis direction with respect to the fixed lens and having a variable distance from the light source in the optical axis direction is provided.
The light incident surface of the fixed lens is substantially flat, while the light emitting surface is convex.
An illuminating device in which the first projected area of the normal projection of the fixed lens on a vertical plane perpendicular to the optical axis direction is equal to or larger than the second projected area of the normal projection of the light source on the vertical plane.
前記第4投影面積が、前記第5投影面積よりも小さい、請求項3に記載の照明装置。 The fifth projection area of the normal projection of the light receiving surface on the light source side in the optical axis direction of the moving lens with respect to the vertical plane is smaller than the sixth projection area of the normal projection of the projection surface on the vertical plane.
The lighting device according to claim 3, wherein the fourth projected area is smaller than the fifth projected area.
前記基板を前記筐体に固定するための基板ホルダと、を備え、
前記固定レンズが、前記光軸方向から見たときの平面視が略円形の本体、及び前記本体の径方向に対向するように前記本体の縁部から前記径方向に突出する一対の保持部を有し、
前記保持部が、前記基板ホルダに直接固定されるか、又は他の部材を介して前記基板ホルダに間接的に固定される、請求項2乃至8のいずれか1つに記載の照明装置。 A substrate for fixing the light source and
A substrate holder for fixing the substrate to the housing is provided.
The fixed lens has a main body having a substantially circular plan view when viewed from the optical axis direction, and a pair of holding portions protruding in the radial direction from the edge of the main body so as to face the radial direction of the main body. Have and
The lighting device according to any one of claims 2 to 8, wherein the holding portion is directly fixed to the board holder or indirectly fixed to the board holder via another member.
前記本体の透過率が、前記保持部の透過率よりも高い、請求項2乃至9のいずれか1つに記載の照明装置。 The fixed lens has a main body having a substantially circular plan view when viewed from the optical axis direction, and a pair of holding portions protruding in the radial direction from the edge of the main body so as to face the radial direction of the main body. Have and
The lighting device according to any one of claims 2 to 9, wherein the transmittance of the main body is higher than the transmittance of the holding portion.
前記内周面は、前記光軸方向に関して前記移動レンズが最も前記光源側に移動した位置よりも光出射側に位置すると共に光反射率が15%以下である低反射率内面部を含む、請求項2乃至11のいずれか1つに記載の照明装置。 It has an inner peripheral surface that is arranged so as to surround the moving lens.
The inner peripheral surface includes a low reflectance inner surface portion in which the moving lens is located closer to the light emitting side than the position where the moving lens is most moved to the light source side in the optical axis direction and the light reflectance is 15% or less. Item 2. The lighting device according to any one of Items 2 to 11.
前記固定レンズの全てが、前記環状のフレネルの内周面と前記移動レンズの前記光軸方向における前記光源側の端面とで画定される凹部に収容される配置が可能である、請求項2乃至12のいずれか1つに記載の照明装置。 The moving lens has an annular Fresnel projecting toward the light source in the optical axis direction.
2. To the present invention, all of the fixed lenses can be arranged in a recess defined by an inner peripheral surface of the annular Fresnel and an end surface of the moving lens on the light source side in the optical axis direction. The lighting device according to any one of 12.
前記反射面は、前記光軸側に凸の内凸領域と、前記光軸と反対側に凸の外凸領域とを含む、請求項1乃至13のいずれか1つに記載の照明装置。 The moving lens is formed in an annular shape about the optical axis and has a reflecting surface included in the narrow angle drop improving means.
The lighting device according to any one of claims 1 to 13, wherein the reflecting surface includes an inwardly convex region convex on the optical axis side and an outward convex region convex on the opposite side of the optical axis.
前記移動レンズを保持すると共に、前記移動レンズの径方向の外側に配置され、前記筐体に対して接触することで前記移動レンズの周方向の移動範囲を制限する1以上の周方向移動制限部を含むレンズホルダを備え、
前記1以上の環状のフレネルのうちで最も前記光軸方向の高さが高い前記フレネルの前記高さが、前記1以上の周方向移動制限部のうちで最も前記光軸方向の高さが高い前記周方向移動制限部の前記光軸方向の高さよりも低い、請求項1乃至14のいずれか1つに記載の照明装置。 The moving lens has one or more annular Fresnels projecting on the side opposite to the light emitting side in the optical axis direction.
One or more circumferential movement limiting portions that hold the moving lens and are arranged outside the moving lens in the radial direction to limit the circumferential movement range of the moving lens by contacting the housing. Equipped with a lens holder, including
The height of the frennel having the highest height in the optical axis direction among the one or more annular frenels is the highest in the optical axis direction among the one or more circumferential movement limiting portions. The lighting device according to any one of claims 1 to 14, which is lower than the height of the circumferential movement limiting portion in the optical axis direction.
前記レンズホルダが環状部を有し、
前記周方向移動制限部が、前記環状部から前記光軸方向の前記光出射側とは反対側に突出すると共に前記柱状部を係止する係止部を含む脚部であり、
1以上の前記脚部のうちで最も前記光軸方向の高さが高い前記脚部の高さが前記1以上の柱状部のうちで最も前記光軸方向の高さが高い前記柱状部の高さよりも高い、請求項15に記載の照明装置。 The housing has one or more columnar portions extending substantially in the optical axis direction on an inner wall surface defining a light source accommodating chamber for accommodating the light source.
The lens holder has an annular portion and has an annular portion.
The circumferential movement limiting portion is a leg portion including a locking portion that projects from the annular portion to the side opposite to the light emitting side in the optical axis direction and locks the columnar portion.
The height of the leg portion having the highest height in the optical axis direction among the one or more legs has the height of the columnar portion having the highest height in the optical axis direction among the one or more columnar portions. The lighting device according to claim 15, which is higher than that.
前記レンズホルダが、複数の前記脚部を有する、請求項16に記載の照明装置。 The housing has a plurality of the columnar portions.
The lighting device according to claim 16, wherein the lens holder has a plurality of the legs.
前記レンズホルダが、環状溝に嵌合する嵌合部を有して、前記移動レンズが、前記光軸を中心に回転しながら前記筐体内を前記光軸方向に連続的に移動可能である、請求項15乃至17のいずれか1つに記載の照明装置。 In the housing, the height position in the optical axis direction of the inner wall surface defining the light source accommodating chamber for accommodating the light source is substantially unchanged, and the moving lens can rotate relative to the housing in the circumferential direction. And, with a rotating member having a spiral groove,
The lens holder has a fitting portion that fits in the annular groove, and the moving lens can continuously move in the housing in the optical axis direction while rotating about the optical axis. The lighting device according to any one of claims 15 to 17.
前記案内部に前記周方向に相対移動可能に係止する案内係止部を備え、
前記筐体が、複数の部材に分割可能な構造を有する、請求項18に記載の照明装置。 The housing has a guide portion on the inner wall surface that guides the rotating member so as to be movable in the circumferential direction.
The guide portion is provided with a guide locking portion that locks the guide portion so as to be relatively movable in the circumferential direction.
The lighting device according to claim 18, wherein the housing has a structure that can be divided into a plurality of members.
前記光源が、円板状の形状を有し、
前記1以上の環状のフレネルのうちで前記移動レンズの径方向の最も内側に位置する前記フレネルの前記光軸方向の光出射側とは反対側の端の内径が、前記光源の外径よりも大きい、請求項1乃至21のいずれか1つに記載の照明装置。 The moving lens has one or more annular Fresnels projecting on the side opposite to the light emitting side in the optical axis direction.
The light source has a disk-like shape and has a disk-like shape.
Among the one or more annular Fresnels, the inner diameter of the end of the Fresnel located on the innermost side in the radial direction of the moving lens opposite to the light emitting side in the optical axis direction is larger than the outer diameter of the light source. The large lighting device according to any one of claims 1 to 21.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/027392 WO2021015058A1 (en) | 2019-07-19 | 2020-07-14 | Lighting device |
CN202080051662.5A CN114144613B (en) | 2019-07-19 | 2020-07-14 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134054 | 2019-07-19 | ||
JP2019134054 | 2019-07-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021018976A true JP2021018976A (en) | 2021-02-15 |
JP7304520B2 JP7304520B2 (en) | 2023-07-07 |
Family
ID=74563224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019196571A Active JP7304520B2 (en) | 2019-07-19 | 2019-10-29 | lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7304520B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016171069A (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 浚洸光學科技股▲ふん▼有限公司 | Light emitting system |
JP2017216061A (en) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | ミネベアミツミ株式会社 | Lighting device |
-
2019
- 2019-10-29 JP JP2019196571A patent/JP7304520B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016171069A (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 浚洸光學科技股▲ふん▼有限公司 | Light emitting system |
JP2017216061A (en) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | ミネベアミツミ株式会社 | Lighting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7304520B2 (en) | 2023-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6549802B2 (en) | Lighting device | |
EP2844915B1 (en) | Reflector and lamp comprised thereof | |
TWI412689B (en) | Lamp | |
US9470882B2 (en) | Optical arrangement for a solid-state lamp | |
US8931929B2 (en) | Light emitting diode primary optic for beam shaping | |
US8696156B2 (en) | LED light bulb with light scattering optics structure | |
JP2012513083A (en) | Light emitting device for producing a decorative lighting effect in a luminaire | |
EP2809987B1 (en) | Optical system and lighting device comprised thereof | |
JP6624550B2 (en) | lighting equipment | |
JP7236695B2 (en) | lighting equipment | |
WO2021015058A1 (en) | Lighting device | |
JP7304520B2 (en) | lighting equipment | |
US20150308660A1 (en) | Light engine device | |
JP2007179906A (en) | Illumination device | |
JP7190647B2 (en) | lighting equipment | |
JP2004182071A (en) | Lighting equipment for illumination | |
JP7394304B2 (en) | lighting equipment | |
KR101389979B1 (en) | Led lamp | |
JP2019192377A (en) | Lighting device | |
JP7122569B2 (en) | lens assembly | |
JP7117641B2 (en) | lighting equipment | |
JP7217456B2 (en) | lighting equipment | |
JP2020113482A (en) | Luminaire | |
TW201104136A (en) | LED lamp | |
JP2020017453A (en) | Lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7304520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |