JP2021007733A - ウェットシート - Google Patents
ウェットシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021007733A JP2021007733A JP2020033464A JP2020033464A JP2021007733A JP 2021007733 A JP2021007733 A JP 2021007733A JP 2020033464 A JP2020033464 A JP 2020033464A JP 2020033464 A JP2020033464 A JP 2020033464A JP 2021007733 A JP2021007733 A JP 2021007733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yellowing
- wet sheet
- chemical solution
- mass
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
Abstract
Description
そして、本発明者らは、この蛋白質を含む薬液を用いたウェットシートの黄変を抑制する手段について鋭意検討したところ、蛋白質を含む薬液に非還元糖と保湿成分をそれぞれ特定の含有量で配合することにより、非還元糖によって薬液の水分活性を低下させつつ、保湿成分によって薬液中の水分の蒸発を抑制し、時間経過に伴う薬液中の蛋白質の凝集を生じにくくすることができること(すなわち、蛋白質の凝集によるメイラード反応を生じにくくすることができること)を見出し、本発明を完成するに至った。
なお、本発明者らは、蛋白質を含む薬液を用いたウェットシートが時間の経過に伴って黄変が生じやすいものなのか否かを短時間で評価し得る方法についても鋭意検討したところ、繊維基材を構成する繊維の集合体(例えば、原綿や不織布等)を容器に入れて、当該容器内の繊維の集合体に上記薬液を添加する第1の工程と、容器を非密封状態のまま、40℃以上の温度に設定された加温機内で所定時間加温する第2の工程とを行うことによって、薬液中の蛋白質に起因する黄変の発生を促進することができ、比較的短時間で繊維の集合体に黄変を生じさせることができることを見出し、上記の評価方法を完成するに至った。さらに、本発明者らは、製造後のウェットシートに対しても、このような評価方法を適用し得ることを見出した。
本発明は、以下の各態様を含む。
前記薬液は、非還元糖および保湿成分を更に含み、
前記非還元糖の含有量が薬液全体の質量に対して0.30質量%〜20.0質量%であり、
前記保湿成分の含有量が薬液全体の質量に対して0.50質量%〜40.0質量%であることを特徴とする、前記ウェットシートである。
本発明のウェットシートは、繊維基材に蛋白質を含む薬液を含浸してなるウェットシートであり、薬液が上記の蛋白質とともに所定量の非還元糖および保湿成分を含み、さらに、非還元糖の含有量が薬液全体の質量に対して0.30質量%〜20.0質量%であり、保湿成分の含有量が薬液全体の質量に対して0.50質量%〜40.0質量%であることを特徴とするものである。
本発明のウェットシートに用いられる繊維基材は、ウェットシートの繊維基材として用い得る諸特性(例えば、液保持性や拭き取り性、肌触り、湿潤強度等)を有するものであれば特に限定されず、天然繊維や化学繊維(すなわち、合成繊維や半合成繊維、再生繊維等)からなる任意のシート状の繊維基材、例えば、不織布や紙、織布、編布などを採用することができる。中でも、薬液を吸収して保持しやすい点や拭き取りやすさなどの点から、繊維基材は、不織布または紙を用いることが好ましい。
なお、合成繊維の形態も特に限定されず、例えば、PP(芯部)/PE(鞘部)や高融点PP(芯部)/低融点PP(鞘部)、PET(芯部)/PE(鞘部)等の芯鞘型複合繊維;サイド・バイ・サイド型複合繊維;扁平、Y字形、C字形等の異形断面型繊維などの任意の形態の合成繊維を用いることができる。
なお、セルロース系繊維は、構成繊維全体の質量に対して40質量%以上の割合で繊維基材に含まれていることが好ましい。セルロース系繊維が40質量%以上の割合で含まれていると、繊維基材が薬液を吸収して保持しやすくなるという利点がある。
なお、このような吸水性繊維においても、繊維基材が薬液を吸収して保持しやすい点などから、構成繊維全体の質量に対して40質量%以上の割合で繊維基材に含まれていることが好ましい。
また、繊維基材の表面構造も特に限定されず、両面が平坦なシート状構造のほか、メッシュ状の構造や凹凸構造、複数の開口を有する多孔構造を有するものであってもよい。
本発明のウェットシートに用いられる薬液は、水または含水アルコールを主体として、機能性成分であるコラーゲンやシルクプロテイン等の蛋白質を含み、さらに、所定量の非還元糖および保湿成分を含むものである。
これらの中でも、除菌性や拭き取り性等の点から、水とエタノールを含む含水エタノールを好適に用いることができる。
そして、本発明のウェットシートに用いられる薬液は、機能性成分として蛋白質を含んでいる。かかる蛋白質としては、ウェットシートの機能性成分(例えば、抗菌成分や抗ウイルス成分、美容成分等)として用い得るものであれば特に限定されず、例えば蛋白質分解酵素等の酵素や変性リゾチーム等の変性酵素、コラーゲン、シルクプロテイン(すなわち、フィブロインおよびセリシン)、エラスチン、カゼインなどの蛋白質が挙げられ、これらの蛋白質は、1種類の蛋白質を単独で用いても、2種類以上の蛋白質を併用してもよい。
さらに、本発明のウェットシートに用いられる薬液は、当該薬液中の水分活性を低下させる、すなわち薬液中の水分の粘性を増大させて薬液自体の流動性を低下させるために、非還元糖を含んでいる。
ここで、「非還元糖」とは、還元性を示さない糖であり、還元性のある単糖が他の糖とグリコシド結合などで結合することによって還元性を失った糖である。なお、非還元糖は、上述のメイラード反応には関与しない糖である。
なお、非還元糖の含有量(質量%)は、上述の黄変抑制効果がより確実に発揮される点から、薬液中の保湿成分の含有量(質量%)が0.50質量%以上1.50質量%未満のとき、4.00質量%以上であり、保湿成分の含有量が1.50質量%以上のとき、0.30質量%以上であるという特定の関係を満たすことが特に好ましい。
また、本発明のウェットシートに用いられる薬液は、当該薬液中の水分の蒸発を抑制するために、保湿成分を含んでいる。
保湿成分としては、例えば、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール(DPG)、ソルビトール等の多価アルコールなどが挙げられ、これらの保湿成分は、1種類の成分を単独で用いても、2種類以上の成分を併用してもよい。
また、本発明のウェットシートに用いられる薬液は、上述の黄変抑制効果を阻害しない範囲内であれば、上記した蛋白質、非還元糖および保湿成分以外のその他の成分を含んでいてもよい。そのようなその他の成分としては、例えば、メチルパラベン、エチルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル(IPBC)、ポリアミノプロピルビグアニド、塩化ベンザルコニウム、塩化セチルピリジニウム、エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリム(EDTA−2Na)等の防腐剤;クエン酸、クエン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン等のpH調整剤;トコフェロール酢酸エステル等の酸化防止剤;カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース等の増粘剤;グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の界面活性剤;グリシン、アラニン等の抗菌性を有するアミノ酸;茶抽出物、竹抽出物等の天然物由来の抗菌剤;色素;洗浄剤;抗炎症剤;清涼剤;香料などが挙げられ、これらの成分は、1種類の成分を単独で用いても、2種類以上の成分を併用してもよい。
次に、ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法について詳説する。
図1は、ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法の一例(すなわち、第1形態)であって、ウェットシートの黄変の発生有無を製造前に短時間で評価する評価方法の説明図である。
本第1形態の評価方法は、繊維基材に蛋白質を含む薬液を含浸してなるウェットシートの製造前に、ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法であり、図1に示すように、上記繊維基材を構成するレーヨン等の繊維の原綿1(「繊維の集合体」の一例である。)を無色透明の広口の容器2に入れて、該容器2内の繊維の原綿1に上記薬液3を添加する第1の工程Iと、上記容器2を非密封状態のまま、40℃以上の温度に設定された加温機7内で所定時間加温する第2の工程IIと、所定時間加温した後の容器2内の繊維の原綿1に対して外観検査を行う第3の工程IIIと、を主な工程として有している。
このようにして、本第1形態の評価方法は、蛋白質を含む薬液を用いたウェットシートを製造する前に、当該ウェットシートが時間の経過に伴って黄変が生じやすいものなのか否かを、短時間で評価することができる。
上述のとおり第1の工程Iは、ウェットシートの繊維基材を構成するレーヨン等の繊維の原綿1を無色透明の広口の容器2に入れて、該容器2内の繊維の原綿1に上記薬液3を添加する工程である。更に具体的には、第1の工程Iは、図1に示すように、繊維の原綿1を容器2に入れる工程(a)と、該容器2内の繊維の原綿1に薬液3を任意の滴下手段4で添加する工程(b)と、上記容器2の口をラップフィルム5で覆い、ラップフィルムが外れないように固定手段6で固定する工程(c)と、を有している。
なお、容器内の繊維の集合体に薬液を添加する手段は特に限定されず、公知のピペット(例えば、マイクロピペット、マクロピペット等)やシリンジ、スポイトなどの滴下手段を好適に用いることができる。
繊維の集合体に対してこのような特定量の薬液を添加することで、第2の工程時に、繊維の集合体に黄変が鮮明に現出しやすくなるため、第3の工程において黄変の生じやすさをより精度よく判別することができる。
但し、容器の口をこのようなラップフィルムや蓋部材などによって覆う場合は、容器を非密封状態に維持するために、ラップフィルムや蓋部材に通気用の穴を形成するか、或いは、通気性を有する材質ないし構成のラップフィルムや蓋部材を採用する必要がある。
上述のとおり第2の工程IIは、図1に示すように、第1の工程I後の容器2を非密封状態のまま、40℃以上の温度に設定された加温機7内で所定時間加温する工程(d)を有する。
上述のとおり第3の工程IIIは、図1に示すように、上記第2の工程IIにおいて所定時間加温した後の容器2内の繊維の原綿1に対して、目視または色差計等の任意の手段によって外観検査を行う工程(e)を有する。
黄変が発生した繊維の集合体の個数(すなわち、黄変が発生した黄変評価用のサンプルの個数)をカウントして、全個数で除することにより、薬液の黄変発生率(%)を算出することができる。
さらに、この薬液の黄変発生率は、以下の基準にて評価することができる。
黄変発生率が10%以下 :◎(黄変がほとんど発生しない)
黄変発生率が10%超、30%以下:○(黄変が発生しにくい)
黄変発生率が30%超 :×(黄変が発生しやすい)
以下、上述の評価方法を製造後のウェットシートに適用した一例(第2形態)について詳細に説明する。
本第2形態の評価方法は、ウェットシートの黄変の発生有無を製造後に短時間で評価する評価方法である。
すなわち、本第2形態の評価方法は、繊維基材に蛋白質を含む薬液を含浸してなるウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法であって、ウェットシートを無色透明の広口の容器に入れて、該容器を非密封状態のまま、40℃以上の温度に設定された加温機内で所定時間加温する工程(以下、「加温工程」と称する。)と、所定時間加温した後の容器内のウェットシートに対して外観検査を行う工程(以下、「外観検査工程」と称する。)と、を主な工程として有している。
なお、本第2形態においては、製造後のウェットシートが1枚単位または2枚以上の複数枚単位の折り畳まれた状態で、軟質または硬質の密閉容器(例えば、ピロー包装袋等の包装袋や収納ケースなど)に収納されたもの(例えば、ウェットティッシュ製品等)を、黄変評価用のサンプルとして用いてもよい。その場合は、密閉容器におけるウェットシートの取出口を開放したり、密閉容器の一部を切断ないし穿孔したりして、通気部を形成することで、上述の非密封状態を形成することができる。
このようにして、本第2形態の評価方法は、蛋白質を含む薬液を用いたウェットシートが時間の経過に伴って黄変が生じやすいものなのか否かを、製造後においても短時間で評価することができる。
なお、このような製造後のウェットシートの黄変評価結果は、次回の製造時の製造条件に反映させることができる。
上述のとおり加温工程は、製造後のウェットシートを無色透明の広口の容器に入れて、該容器を非密封状態のまま、40℃以上の温度に設定された加温機内で所定時間加温する工程である。更に具体的には、加温工程は、製造後のウェットシートを上記容器に入れる工程と、該ウェットシートを入れた容器の口をラップフィルムで覆い、ラップフィルムが外れないようにゴムバンド等の固定手段で固定する工程と、ウェットシートを入れた容器を非密封状態のまま、40℃以上の温度に設定された加温機内で所定時間加温する工程と、を有している。
上述のとおり外観検査工程は、上記加温工程において所定時間加温した後の容器内のウェットシートに対して、目視または色差計等の任意の手段によって外観検査を行う工程である。
エタノールおよび水の配合割合(エタノール/水)が50質量%/50質量%である含水エタノールに、蛋白質成分としてのシルクプロテイン(株式会社成和化成製、Promois SILK-1000)と、非還元糖成分としてのトレハロース(株式会社林原製、商品名「トレハ」)と、保湿成分としてのグリセリン(阪本薬品工業株式会社製、濃グリセリン)とを加えて攪拌し、実施例1のウェットシート用の薬液を得た。薬液中の各成分の具体的な含有量は下記の表1に示す。
また、薬液中の非還元糖成分および保湿成分の含有量を下記の表1に示すものに変更したり、非還元糖成分をスクロース(ナカライテスク株式会社製、スクロース(サッカロース))に変更したり、あるいは保湿成分をジプロピレングリコール(株式会社ADEKA製、DPG−RF;DPG)に変更したりしたこと以外は、それぞれ実施例1と同様にして実施例2〜10のウェットシート用の薬液を得た。
さらに、薬液中の蛋白質成分をコラーゲン(新田ゼラチン株式会社製、TYPE-S)、エラスチン(株式会社高研製、エラスオーシャン)およびカゼイン(株式会社成和化成製、Promois MILK)に変更したこと以外は、それぞれ実施例1と同様にして実施例11〜16のウェットシート用の薬液を得た。
また、蛋白質成分、非還元糖成分および保湿成分の種類や含有量をそれぞれ下記の表2に示すものに変更したこと以外は、実施例1等と同様にしてそれぞれ比較例1〜10のウェットシート用の薬液を得た。薬液中の各成分の具体的な含有量は、下記の表2に示す。
(1)レーヨンの原綿1g(0.97g〜1.03g)を無色透明の広口の瓶(アズワン規格瓶No.4(5-130-03)、材質:ソーダ石灰ガラス、摺切容量:37.5mL)に入れる。
(2)評価対象となる薬液2.7gを瓶内に滴下する。なお、薬液は、レーヨンの原綿と瓶の内面との接触部分に滴下しながら、回し入れる。
(3)瓶の口をラップフィルムで皺が入らないように覆い、ラップフィルムが外れないように輪ゴムで止める。
(4)瓶の口を覆うラップフィルムに、通気用の穴を6個形成し、黄変評価用のサンプル瓶を得る。
(5)同じ薬液を用いて上記(1)〜(4)の工程を実施することにより、黄変評価用のサンプル瓶を10個作製する。
(6)複数個のサンプル瓶を50℃〜60℃の温度に設定された加温機に入れる。
(7)加温機に入れた複数個のサンプル瓶を1日おきに7日間、外観検査を実施し、黄変の発生の有無を確認する。
(8)黄変が発生したサンプル瓶の個数をカウントし、全サンプル瓶の個数で除することにより、薬液の黄変発生率(%)を算出する。
(9)薬液の黄変発生率を以下の基準にて評価する。
黄変発生率が10%以下 :◎(黄変がほとんど発生しない)
黄変発生率が10%超、30%以下:○(黄変が発生しにくい)
黄変発生率が30%超 :×(黄変が発生しやすい)
2 容器
3 薬液
4 滴下手段
5 ラップフィルム
6 固定手段
7 加温機
Claims (6)
- 繊維基材に蛋白質を含む薬液を含浸してなるウェットシートであって、
前記薬液は、非還元糖および保湿成分を更に含み、
前記非還元糖の含有量が薬液全体の質量に対して0.30質量%〜20.0質量%であり、
前記保湿成分の含有量が薬液全体の質量に対して0.50質量%〜40.0質量%であることを特徴とする、前記ウェットシート。 - 前記蛋白質が、シルクプロテインおよびコラーゲンの少なくとも一方であることを特徴とする、請求項1に記載のウェットシート。
- 前記保湿成分がグリセリンおよびジプロピレングリコールの少なくとも一方であることを特徴とする、請求項1または2に記載のウェットシート。
- 前記非還元糖がトレハロースおよびスクロースの少なくとも一方であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のウェットシート。
- 前記繊維基材の構成繊維が吸水性繊維であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のウェットシート。
- 前記薬液がポリアミノプロピルビグアニドおよび塩化ベンザルコニウムの少なくとも一方を更に含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のウェットシート。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW109120322A TWI837385B (zh) | 2019-06-28 | 2020-06-17 | 濕式薄片,及評估濕式薄片之有無發生黃變的評估方法 |
CN202010591526.7A CN112147133A (zh) | 2019-06-28 | 2020-06-24 | 评价湿片材是否会发生黄变的评价方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122389 | 2019-06-28 | ||
JP2019122389 | 2019-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021007733A true JP2021007733A (ja) | 2021-01-28 |
JP7086123B2 JP7086123B2 (ja) | 2022-06-17 |
Family
ID=74199094
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019124831A Pending JP2021009129A (ja) | 2019-06-28 | 2019-07-03 | ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法 |
JP2020033481A Active JP7086124B2 (ja) | 2019-06-28 | 2020-02-28 | ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法および当該評価方法によって評価されたウェットシート |
JP2020033464A Active JP7086123B2 (ja) | 2019-06-28 | 2020-02-28 | ウェットシート |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019124831A Pending JP2021009129A (ja) | 2019-06-28 | 2019-07-03 | ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法 |
JP2020033481A Active JP7086124B2 (ja) | 2019-06-28 | 2020-02-28 | ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法および当該評価方法によって評価されたウェットシート |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP2021009129A (ja) |
TW (1) | TWI837385B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08164191A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Kankyo Planning:Kk | 消毒・除菌用ウエットティッシュ |
JPH11235288A (ja) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Meisei Sansho Kk | 柔軟しっとり保湿ティッシュペーパー |
JP2001329482A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Oji Paper Co Ltd | 保湿剤含有シート状製品 |
JP2006192225A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Daiwa Kagaku Kogyo Kk | 紙おしぼり・お手ふきの保存方法 |
US20080241204A1 (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-02 | Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Wetting solution for wet wipes for cosmetic, personal hygiene, dermatological and/or cleaning purposes |
JP2008297260A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Hayashi Shoji Kk | 肌用シート材 |
JP2011136137A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-07-14 | Fukuyoo:Kk | ウェットティッシュ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0970372A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Oji Paper Co Ltd | ウェットティシュ |
JP3323720B2 (ja) * | 1995-11-27 | 2002-09-09 | カネボウ株式会社 | ティッシュペーパー、トイレットぺーパーおよびペーパータオル用繊維ウェッブ |
JP2000287865A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-17 | Kao Corp | ウェットティッシュ |
KR20060001758A (ko) * | 2004-06-28 | 2006-01-06 | 박근식 | 물티슈(종이물수건)등에 황변되지 않는 은항균제 처리 방법 |
JP2006069919A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 殺菌消毒剤 |
WO2018179091A1 (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | ロンザ リミテッド | 水溶性抗菌組成物 |
JP6845729B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2021-03-24 | キユーピー株式会社 | 粉末製剤及びその製造方法 |
-
2019
- 2019-07-03 JP JP2019124831A patent/JP2021009129A/ja active Pending
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020033481A patent/JP7086124B2/ja active Active
- 2020-02-28 JP JP2020033464A patent/JP7086123B2/ja active Active
- 2020-06-17 TW TW109120322A patent/TWI837385B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08164191A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Kankyo Planning:Kk | 消毒・除菌用ウエットティッシュ |
JPH11235288A (ja) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Meisei Sansho Kk | 柔軟しっとり保湿ティッシュペーパー |
JP2001329482A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Oji Paper Co Ltd | 保湿剤含有シート状製品 |
JP2006192225A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Daiwa Kagaku Kogyo Kk | 紙おしぼり・お手ふきの保存方法 |
US20080241204A1 (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-02 | Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Wetting solution for wet wipes for cosmetic, personal hygiene, dermatological and/or cleaning purposes |
JP2008297260A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Hayashi Shoji Kk | 肌用シート材 |
JP2011136137A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-07-14 | Fukuyoo:Kk | ウェットティッシュ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202115383A (zh) | 2021-04-16 |
JP2021007734A (ja) | 2021-01-28 |
JP2021009129A (ja) | 2021-01-28 |
JP7086123B2 (ja) | 2022-06-17 |
JP7086124B2 (ja) | 2022-06-17 |
TWI837385B (zh) | 2024-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201700079A (zh) | 拋棄式纖維產品用素材及使用其之拋棄式纖維產品 | |
CN208552262U (zh) | 一种卫生吸收用品 | |
JP2007325915A (ja) | 吸汗性シートおよび使い捨ておむつ | |
JP2008295837A (ja) | 湿潤拭取りシート | |
CN208785072U (zh) | 一种吸收芯体 | |
KR20100041851A (ko) | 일회용 기저귀 | |
JP2014158509A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5665374B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2018016646A1 (ja) | 不織布シート | |
JP7086123B2 (ja) | ウェットシート | |
KR101653020B1 (ko) | 시트형상 화장료 | |
JP7446275B2 (ja) | ウェットシートの黄変の発生有無を評価する評価方法および当該評価方法によって評価されたウェットシート | |
JP2009291490A (ja) | 拭取り用シート及び拭取り用シート製品 | |
JP7357475B2 (ja) | ウェットシートおよびウェットシート用の薬液 | |
CN206138287U (zh) | 一种银离子抑菌保健卫生巾 | |
JP6871363B2 (ja) | pH制御トップシートを有する吸収性用品 | |
US20150216767A1 (en) | Hygienic body wipe | |
CN214821439U (zh) | 一种具有抑菌吸水功能的湿巾 | |
CN112147133A (zh) | 评价湿片材是否会发生黄变的评价方法 | |
JP2011194097A (ja) | 清拭物品 | |
JP5486655B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
CN114366448A (zh) | 一种抗菌吸收性物品及其制备方法 | |
JP7142447B2 (ja) | ウェットシート用薬液及びウェットシート | |
CN216514484U (zh) | 无纺布和消毒湿巾 | |
CN215133743U (zh) | 一种润肤型自洁卫生湿巾 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7086123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |