JP2021074959A - Image formation apparatus, control method of the same and program - Google Patents
Image formation apparatus, control method of the same and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021074959A JP2021074959A JP2019203425A JP2019203425A JP2021074959A JP 2021074959 A JP2021074959 A JP 2021074959A JP 2019203425 A JP2019203425 A JP 2019203425A JP 2019203425 A JP2019203425 A JP 2019203425A JP 2021074959 A JP2021074959 A JP 2021074959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- data
- image processing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method thereof, and a program.
従来の画像形成装置では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(Y、M、C、K)といった所謂プロセスカラーと呼ばれる色(以下、プロセスカラーと呼ぶ)のトナーを使って、用紙に画像を形成する。画像形成装置では、上記のプロセスカラーでは表現が難しい色(以下、特色と呼ぶ)を表現するために、特色を表現するためのトナーを用意し当該トナーを使って用紙に画像を形成する技術が検討されている。プロセスカラー以外のトナーとは、例えば、特定ユーザ専用のコーポレートカラートナー、印刷画像に光沢を与えるクリアトナー、加飾用の白トナーや金・銀トナーがあげられる。 In a conventional image forming apparatus, an image is formed on paper by using toners of so-called process colors (hereinafter referred to as process colors) such as yellow, magenta, cyan, and black (Y, M, C, K). .. In the image forming apparatus, in order to express a color that is difficult to express with the above process colors (hereinafter referred to as a spot color), a technique of preparing a toner for expressing a spot color and forming an image on paper using the toner is used. It is being considered. Examples of toners other than process colors include corporate color toners dedicated to specific users, clear toners that give gloss to printed images, white toners for decoration, and gold / silver toners.
特許文献1には、プロセスカラー4色の画像形成ユニットに加え、増設可能な特色用の画像形成ユニットを画像形成装置に搭載することで、特色を含む5色以上の画像形成ユニットを有する回路を予め具備することなく多色印刷を実現する技術が開示されている。
上述の特許文献1に記載の増設可能な画像形成ユニットにより、プロセスカラーと特色からなる5色以上の画像データに対する画像形成が可能となる。しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置は、特色の画像データについてはあらかじめ用意された画像データに基づく印刷を行うものである。
The expandable image forming unit described in
外部からプロセスカラーと特色の両方を含む画像データを受信した場合、画像形成装置は受信した画像データから特色に対応する画像形成ユニットを制御するための画像データを生成しなくてはならない。そのため、プロセスカラーと特色の両方を含む画像データを処理するための画像処理部を新たに作らなくてはならない。また、画像形成装置で用いられる特色の数が増える度に、画像処理部を作り直さなくてはならない。 When the image data including both the process color and the spot color is received from the outside, the image forming apparatus must generate the image data for controlling the image forming unit corresponding to the spot color from the received image data. Therefore, it is necessary to newly create an image processing unit for processing image data including both process colors and spot colors. In addition, every time the number of spot colors used in the image forming apparatus increases, the image processing unit must be recreated.
そこで本発明に記載の画像形成装置は、所定の個数の記録材よりも多い記録材で構成される画像であっても、当該所定の個数の記録材で画像を形成する場合に用いられる画像処理部を複数用いて画像形成が行えるようにすることを目的とする。 Therefore, the image forming apparatus according to the present invention is used for image processing when an image is formed by a predetermined number of recording materials even if the image is composed of a larger number of recording materials than a predetermined number of recording materials. The purpose is to enable image formation using a plurality of parts.
上記の課題を解決するために本発明の画像処理装置は、複数の記録材を用いて、用紙に画像を形成する画像形成装置であって、所定の数以下の複数の記録材を用いて形成される画像データが入力され、前記画像データに対して所定の画像処理を行うことのできる第1の画像処理手段と、前記所定の数以下の複数の記録材を用いて印刷される画像データが入力され、前記画像データに対して前記所定の画像処理を行うことのできる第2の画像処理手段と、前記所定の数を超える複数の記録材を用いて印刷される画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記所定の数を超える複数の記録材を用いて印刷される画像データを、前記所定の数の記録材を用いて印刷される第1の画像データと、残りの記録材を用いて印刷される第2の画像データに分割する分割手段と、前記第1の画像データを前記第1の画像処理手段に送信し、前記第2の画像処理手段を前記第2の画像処理手段に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the image processing apparatus of the present invention is an image forming apparatus that forms an image on paper using a plurality of recording materials, and is formed by using a plurality of recording materials of a predetermined number or less. The image data to be input is input, and the image data to be printed using the first image processing means capable of performing a predetermined image processing on the image data and a plurality of recording materials of the predetermined number or less A second image processing means that is input and can perform the predetermined image processing on the image data, and a receiving means that receives the image data to be printed using a plurality of recording materials exceeding the predetermined number. And the image data to be printed using the plurality of recording materials received by the receiving means in excess of the predetermined number, the first image data to be printed using the predetermined number of recording materials, and the rest. The dividing means for dividing into the second image data to be printed using the recording material of No. 1 and the first image data are transmitted to the first image processing means, and the second image processing means is used as the second image processing means. It is characterized by having a transmission means for transmitting to the image processing means of the above.
本願請求項1に記載の画像形成装置は、所定の個数の記録材よりも多い記録材で構成される画像であっても、当該所定の個数の記録材で画像を形成する場合に用いられる画像処理部を複数用いて画像形成が行えるようにすることができる。
The image forming apparatus according to
(実施例1)
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。なお本実施例では、記録材の一例としてトナーを用いて説明をするが、記録材はトナーに限定されるものではなくインクなどであってもよい。
(Example 1)
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail exemplarily with reference to the drawings. However, the components described in this embodiment are merely examples, and the scope of the present invention is not limited to them. In this embodiment, toner will be used as an example of the recording material, but the recording material is not limited to toner and may be ink or the like.
図1は、本実施例に係る画像形成装置としてのデジタル複合機の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a digital multifunction device as an image forming apparatus according to the present embodiment.
画像形成装置100は、スキャナ部110、コントローラ部120、操作部130、プリンタ部140で構成される。
The
スキャナ部110は、原稿の画像を光学的に読み取って画像データに変換する機能を有する。スキャナ部110は、原稿を搬送するベルト等からなる原稿搬送部102、原稿を光学的に読み取るためのレーザー光源やレンズ等からなる原稿読取部103、それらを制御するスキャナ制御部101から構成される。
The
プリンタ部140は、記録媒体(用紙)を搬送し、その上に画像データを可視画像として印刷する機能を有する。プリンタ部140は、画像形成部142、転写定着部143、排紙部144、給紙部145、プリンタ制御部141から構成される。画像形成部142は、電子写真プロセスを用いて画像データに対応したトナー像を用紙に形成する。転写定着部143は、トナー像を用紙に転写、定着させる。排紙部144は、印刷された用紙をソート、ステイプルして機外へ搬出する。給紙部145は、画像が形成される用紙を画像形成部142に給紙する。プリンタ制御部141は、上記の画像形成部142、転写定着部143、排紙部144、給紙部145を含むプリンタ全体を制御する。
The
コントローラ部120は、スキャナ部110、プリンタ部140と電気的に接続され、さらにLAN、ISDN、インターネット/イントラネット等のネットワーク150と接続されている。ユーザがコピー機能を利用する場合、コントローラ部120は、スキャナ部110を制御して原稿の画像データを取得し、プリンタ部140を制御して画像を用紙に印刷し出力する。また、ユーザがスキャン機能を利用する場合、コントローラ部120はスキャナ部110を制御して原稿の画像データを取得してコードデータに変換し、ネットワーク150を介してホストPC160等へ送信する。また、ユーザがプリント機能を利用する場合、コントローラ部120はホストPC160やデジタルフロントエンド(DFE)170からネットワーク150を介して画像データ(コードデータ)を受信する。そして、コントローラ部120は受信した印刷データを画像データに変換し、プリンタ部140に送信する。プリンタ部140は、受信した画像データに基づき、画像を用紙に印刷して出力する。また、画像形成装置100は、ISDN等からデータを受信してプリントするFAX受信機能やISDN等へスキャンしたデータを送信するFAX送信機能も有する。これら各機能における処理の実行指示をジョブと呼び、画像形成装置100は各機能に対応するジョブに従って所定の処理を実行する。
The
操作部130は、ユーザが入力操作を行うためのユーザインタフェースであり、例えばタッチパネルや各種ボタンで構成される。
The
DFE(Digital Front End)170は、例えばプリンタサーバである。DFE170は、ネットワーク150を介して、コントローラ部120と通信を行い、プリンタ部140における画像形成を制御する。DFE170は、PC160やネットワーク150を介してPC160からPDL(Page Description Language)等の言語で構成される印刷データを受信し、画像データに変換する。
The DFE (Digital Front End) 170 is, for example, a printer server. The DFE 170 communicates with the
図2は、本実施例に係る画像形成部142の構成図である。図2を用いて、電子写真方式のカラー画像形成装置における画像形成の動作を説明する。ここでは例として、YMCK4色のプロセスカラーに加え特色を2色とした計6色に対応した画像形成装置について説明する。特色のトナーとは、印刷物に光沢をもたせるためのクリアトナーであったり、金や銀といった上記YMCK以外の色のトナー、また、上記YMCKのトナーの組み合わせでは表現しにくい特定の色のトナーである。
FIG. 2 is a configuration diagram of an
画像形成部142は、6つの感光体ドラムを持ち、中間転写体を用いたフルカラー電子写真画像を形成することができる。イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(Y、M、C、K)および特色(S1、S2)の各色の画像を形成する各プロセスユニットP(Pa、Pb、Pc、Pd、Pe、Pf)には、感光体1(1a、1b、1c、1d、1e、1f)が配置されている。各感光体は矢印方向に回転する。各感光体1(1a〜f)の周囲には、一次帯電手段のコロナ帯電器2(2a〜f)、露光装置3(3a〜f)、現像装置4(4a〜f)が配置されている。さらに、クリーナー6(6a〜f)が感光体1の回転方向に沿って配置されている。
The
感光体1は、中心に支軸を有し、この支軸を中心として矢印R1方向に回転駆動する。コロナ帯電器2は、感光体1表面を所定の極性、電位に一様均一に帯電する。
The
露光装置3は、画像データに対応したレーザー光をOFF/ONしながら走査して、照射された感光体1に静電潜像を形成する。
The exposure apparatus 3 scans while turning off / on the laser beam corresponding to the image data to form an electrostatic latent image on the
現像装置4は、現像領域の磁気ブラシによりトナーが静電潜像の露光部に付着して現像し、感光体1上にトナー像を形成する。
The developing apparatus 4 develops the toner by adhering it to the exposed portion of the electrostatic latent image by the magnetic brush in the developing region, and forms the toner image on the
中間転写ユニット5は、中間転写ベルト51及び転写ローラ53(53a、53b、53c、53d、53e、53f)、及び二次転写ローラ56、57、さらに中間転写ベルトクリーナー55を有する。
The intermediate transfer unit 5 includes an
感光体1(1a、1b、1c、1d、1e、1f)上に形成された各色のトナー像は、一次転写部N1で順次中間転写ベルト51上に転写され、ベルトの回転とともに二次転写部N2まで搬送される。また、カセットより取り出された用紙は、搬送ローラに供給され、二次転写部N2において、上述のトナー像は用紙上に転写される。そして、不図示の定着手段は、圧力、温度で加圧、加熱されることにより用紙上のトナーを定着し、フルカラー画像が形成される。なお、以上の感光体1に作用する各プロセス手段は、プリンタ制御部141により制御される。
The toner images of each color formed on the photoconductor 1 (1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f) are sequentially transferred onto the
図3は、本実施例に係る、コントローラ部120の内部構成を示すハードウェアブロック図である。コントローラ部120は、2つの画像処理チップ200、201、リングバス202、ROM290、RAM270、271、291、HDD292、PHY293、DFEインタフェース294で構成される。以下、各部について説明する。なお、本実施例において、画像処理チップ200、201はそれぞれ独立した1チップのLSIである。本実施例では、画像処理チップ201は画像処理チップ200と同一の構成である。すなわち、コントローラ部120は、同じ画像処理チップを二つ用意し、それらをリングバス202で接続する構成を取っている。画像処理チップ200、201は同じ基板上にあっても、異なる基板上にあってもよい。
FIG. 3 is a hardware block diagram showing an internal configuration of the
画像処理チップ200は、システム制御部210、リングバススイッチ220、プリント処理部230、ループバック処理部240、スキャン処理部250、RAMコントローラ260、リングバス外部インタフェース280で構成される。システム制御部210は、スキャナ部110におけるスキャン処理やプリンタ部140におけるプリント処理を制御する制御モジュールである。システム制御部210は、リングバススイッチ220により切り替えられるリングバス202によって、プリント処理部230、ループバック処理部240、スキャン処理部250と接続される。また、システム制御部210は、リングバススイッチ220で切り替えられるリングバス202を介して、プリント用の画像データやスキャンにより得られた画像データの転送処理を行う。さらに、システム制御部210は、PHY293を介してのネットワーク150へのデータ送信やネットワーク150からのデータ受信、または操作部130への表示処理などシステム全体を統括制御する。
The
リングバススイッチ220は、コントローラ部120内の各モジュールへ画像データを転送するためのリングバス202の接続先を制御するスイッチである。本実施例では、コントローラ部120内の各モジュールへ画像データを転送するためのリングバス202が、リングバススイッチ220を介して、リング状に繋がっている。システム制御部210、プリント処理部230、ループバック処理部240、スキャン処理部250、リングバス外部インタフェース280をリング状に接続することで、データがリングバス202を一方向に流れるようになっている。リングバススイッチ220の制御は、不図示のリングバススイッチ設定部で行われ、必要に応じてリングバス202上にある各モジュールの接続先を変更することができる。
The
プリント処理部230は、プリンタ部140で画像形成に使用する画像データの色空間変換処理、ハーフトーン処理といったプリント用画像処理を行う。プリント処理部230は、リングバススイッチ220から画像データを受け取り、画像データに上記プリント用画像処理を施し、処理後の画像データをプリンタ部140へ出力する。なお、プリント処理部230は所定の個数の記録材、たとえばプロセスカラーに対応する4つの記録材で構成される画像データに対する画像処理を行うことができる。また、プリント処理部230があらかじめ決められた色数より少ない色数の画像データに対して画像処理を行うことができるとしてもよい。
The
ループバック処理部240は、プリント処理とスキャン処理のどちらでも利用する可能性がある画像データの編集を行う。ループバック処理部240は、システム制御部210からリングバス202を介して画像データを受け取って上記編集系の画像処理を施し、処理後の画像データを、リングバス202を介してシステム制御部210へ戻す。
The loopback processing unit 240 edits image data that may be used in both the print processing and the scanning processing. The loopback processing unit 240 receives image data from the
スキャン処理部250は、スキャナ部110で取得した画像データに対し、シェーディング補正処理、フィルタ処理といったスキャナ用画像処理を行う。スキャン処理部250は、スキャナ部110から転送されてきた画像データにスキャナ用画像処理を施し、処理後の画像データをリングバススイッチ220へ転送する。リングバススイッチ220へ転送された画像データは、リングバス202を介してシステム制御部210へ転送される。
The scan processing unit 250 performs scanner image processing such as shading correction processing and filter processing on the image data acquired by the
RAMコントローラ260は、プリント処理部230、ループバック処理部240、スキャン処理部250から受け取った画像データをRAM270へ書き込んだり、RAM270へ書き込んだ画像データを読み出して転送する処理を行う。プリント処理部230、ループバック処理部240、スキャン処理部250は、それぞれが担当する画像処理を実行するためにRAM270を一時的な画像バッファとして利用する。
The
リングバス外部インタフェース280は、画像処理チップ200と外部とを接続して、後述するパケットデータの入出力を行うインタフェースである。このリングバス外部インタフェース280を介して、画像処理チップ200と画像処理チップ201との間でデータ転送が行われる。つまり本実施例では、画像処理チップ201がリングバス外部インタフェース280を介して画像処理チップ200と接続され、1個のリングバス202を形成している。
The ring bus
画像処理チップ201は、画像処理チップ200で処理されない特色の画像データに対する画像処理を行う。上述の通り本実施例では、画像処理チップ201の構成と画像処理チップ200の構成が同一である。すなわち、画像処理チップ201は、システム制御部211、リングバススイッチ221、プリント処理部231、ループバック処理部241、スキャン処理部251、RAMコントローラ261、リングバス外部インタフェース281で構成される。これら各部の機能は、画像処理チップ200内の対応する各部の機能と同じである。このような構成を採用することで、画像処理チップ200とは異なる特色用の画像処理チップを用意しなくても、画像処理チップ200と同じ構成の画像処理チップで特色に対する画像処理を実行することができるようになる。
The
なお、本実施例では、画像処理チップ201内のプリント処理部231、ループバック処理部241、スキャン処理部251の中で実際に拡張機能として使用されるのはプリント処理部231である。図3において、システム制御部211、ループバック処理部241、スキャン処理部251は網掛けで表記し、動作させる必要のないことを示している。そのため、網掛けされたモジュールには電力を供給しないよう制御してもよい。
In this embodiment, among the
DFEインタフェース294は、DFE170から印刷データを受信し、画像処理チップ200、201で処理可能なパケットデータを生成する。生成されたパケットデータは、システム制御部210によりリングバス202を介してRAM291又はHDD292に格納される。なお、パケットデータの詳細は図5で、DFEインタフェース294の詳細は図6で説明する。
The
図4は、本実施例に係るシステム制御部210の内部構成を示すブロック図である。以下、システム制御部210を構成する各要素について説明する。なお、画像処理チップ201内のシステム制御部211も同様の構成である。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the
CPU310は、システム全体を制御するプロセッサである。CPU310は、RAM291に展開されたOSや制御プログラムに従って、プリント処理やスキャン処理といったジョブ処理を統括的に制御する。
The
ROMコントローラ320は、システムのブートプラグラムを格納しているROM290にアクセスするための制御モジュールである。画像形成装置100の電源がONされた時に、CPU310はROMコントローラ320を介してROM290にアクセスし、CPU310がブートする。
The
RAMコントローラ330は、システムの制御プログラムや画像データが格納されるRAM291にアクセスするための制御モジュールである。RAMコントローラ330は、RAM291の設定や制御を行うためのレジスタを備えており、このレジスタは、CPU310からアクセス可能である。
The
操作部インタフェース340は、ユーザが操作部130を操作した操作指示の受付及び操作結果の表示の制御を行う。
The
HDD292は、システムソフトウェアやアプリケーションプログラム、画像データと各画像データに対応するページ情報やジョブ情報を格納する。HDD292は、HDDコントローラ360を介してシステムバス300に接続されており、CPU310の指示に従ってデータの書き込みや読み出しを行う。
The
LANコントローラ370はPHY293を介してネットワーク150に接続し、外部のホストコンピュータとの間で画像データなどの情報の入出力を行う。
The
画像圧縮部350はRAM291又はHDD292に格納される画像データをJPEG等の圧縮フォーマットに圧縮処理する。また画像伸張部351はJPEG等の圧縮フォーマットに圧縮された画像データを伸張処理する。レンダリング部352は、ネットワーク150からLANコントローラ370を経由して受信した画像データ(PDLデータ)を、プリンタ部140で取り扱い可能なビットマップデータに変換する。
The
リングバスインタフェース301は、システム制御部210内のシステムバス300と、システム制御部210外のリングバススイッチ220を中心としたリングバス202とを接続するインタフェースである。リングバス202を流れるデータをパケットデータと呼び、リングバスインタフェース301は、RAM291又はHDD292に格納されたパケットデータをリングバス202へ送信する。また、リングバス202から受信したパケットデータをRAM291又はHDD292に格納する。
The
パケットDMA部380は、リングバス202を介してループバック処理部240、スキャン処理部250又はDFEインタフェース294が出力したパケットデータを受信し、RAM291へパケットデータの書き込みを行う。さらに、パケットDMA部380は、リングバス202を介してRAM291からパケットデータの読み出し、プリント処理部230、231又はループバック処理部240へパケットデータを送信する。パケットDMA部380は後述するパケットデータのヘッダを書き換える機能を持ち、これによりパケットデータの転送先を制御する。また、パケットDMA部380は複数のDMAコントローラを持つことで複数の画像処理モジュールに対するデータ転送を並列で実行することができる。
The
図5は、リングバス202を流れるパケットデータの構造を示す図である。パケットデータ600は、ヘッダ部610とデータ部620とで構成される。
FIG. 5 is a diagram showing a structure of packet data flowing through the ring bus 202. The
ヘッダ部610はさらに、パケットタイプ601、チップID602、ページID603、ジョブID604、パケットY座標605、パケットX座標606、パケットバイト長607、データバイト長608で構成される。また、データ部620は、画素データ621と属性データ622で構成される。画素データ621は各画素の色を示す信号値である。属性データ622は複数のビット列で構成されており、各画素が文字であるか、写真であるかを示したり、スキャンによって得られた画像データであることやプリント処理される画像データであること、特色であるか否かなどを示している。
The
パケットタイプ601は、そのパケットが画像データかコマンドデータかを示す。パケットタイプ601が画像データを示す場合には、データ部620には画像データが格納されている。また、パケットタイプ601がコマンドデータを示す場合には、データ部620には各画像処理部の係数やモードなどを設定するための設定アドレスと設定値が格納されている。
チップID602は、パケットを送信するターゲットとなる処理部を識別するためのID(識別情報)を示す。例えば、画像処理チップ200のID“0”はプリント処理部230、ID“1”はループバック処理部240、ID“2”はスキャン処理部250、ID“3”は画像処理チップ201のプリント処理部231といった具合である。
The
ページID603はパケットの属するページ番号を示す。スキャンやプリントといった処理は複数ページ実施される場合があり、その場合の何ページ目に属するパケットかを示すものである。
ジョブID604は、パケットの属するジョブ番号を示している。例えば、プロセスカラーのみのプリントジョブのパケットには“ジョブ番号1”、特色を含む多色プリントジョブのパケットには“ジョブ番号2”といった具合にジョブ番号が付与され、各ジョブを識別することが可能になっている。
The
パケットY座標605は、データ部620に画像データが格納されている場合にその画像データがページ内のどのY座標に位置するかを示す。また、パケットX座標606は、データ部620に画像データが格納されている場合にその画像データがページ内のどのX座標に位置するかを示す。データ部620に格納される画像データは、ページ単位の画像データを所定の画素数(例えば、32画素×32画素)の矩形サイズに分割したものである。よって、パケットデータからページデータを再生成する場合に、これらY座標とX座標のデータが参照される。なお、この画像データは画像圧縮部350又は各画像処理部の内部に実装されている圧縮器によって圧縮されており、圧縮画像データとしてデータ部620に格納されている。
The packet Y coordinate 605 indicates at which Y coordinate in the page the image data is located when the image data is stored in the
パケットバイト長607は、パケットのトータルバイト数を示し、データバイト長608はデータ部620のトータルバイト数を示す。
The
画素データ621は、パケットに含まれる32×32画素の矩形画像データの各画素値を示す。また、属性データ622は、パケットに含まれる32×32画素の矩形画像データに対応する属性情報値を示す。
The
以上説明したようなパケットデータが、リングバス202上を流れる。各画像処理部はパケットデータを受信すると、チップID602を参照して当該パケットが自分宛てのパケットであるか否かを判定する。受信したパケットが自分宛のパケットである場合、当該パケットに含まれる画像データに対して処理を行い、リングバス202に送信する。一方で、自分宛のパケットでない場合、当該パケットは処理されずにリングバス202を介して次のモジュールに送信する。
The packet data as described above flows on the ring bus 202. When each image processing unit receives the packet data, it refers to the
図6はDFEインタフェース294の内部構造の一例を示す図である。図6であらわされるモジュールはDFEインタフェース294の一部であり、DFEインタフェース294が図6に示すモジュール以外のモジュールを有していてもよい。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the internal structure of the
画像入力部501は、DFE170から受信した画像データを受信し、YMCKやS1S2の各色に分けられたラスタの画像データを生成する。
The
ラスタパケット変換部502は、画像入力部501から入力された各色のラスタデータを32画素×32画素の矩形の画像データに変換する。パケット内の画像データは32画素×32画素の矩形単位であるためラスタパケット変換部502を用いて、ラスタデータを32画素×32画素の矩形単位の画像データに変換する。
The raster
画像圧縮部503は、ラスタパケット変換部502から入力された画像データを圧縮し、後段のパケット入出力I/F504へ出力する。そして、画像圧縮部503は、データ部620が圧縮後の画像データとなっているパケットデータを生成する。この時、画像圧縮部503はパケットのチップID602にシステム制御部210のIDがセットされたパケットを生成する。
The
パケット入出力I/F504は、DFEインタフェース294とリングバススイッチ220を中心としたリングバス202とのインタフェースである。パケット入出力I/F504は、パケット入力部505とパケット出力部506で構成される。
The packet input / output I /
パケット出力部506は、画像圧縮部503から入力されたパケットデータを受信し、リングバス202へパケットデータを出力する。出力されたパケットデータは、システム制御部210内のパケットDMA部380によりRAM291に一旦格納された後、HDDコントローラ360によってRAM291からHDD292へ転送され、スプールされる。
The
パケット入力部505は、リングバス202を介してパケットデータを受信し、パケットデータのヘッダ内のチップIDを参照し、自身に割り振られたチップIDと同一かどうかをチェックする。受信したチップIDが自身に割り振られたチップIDと異なる場合、自身で処理すべきパケットデータではないと判断して、パケットのデータ部に記憶されたデータに対する処理を行うことなく、パケット出力部506にパケットデータを転送する。本実施例において、DFEインタフェース294に対する画像データはDFE170からのみ入力される。そのため、DFEインタフェース294は、自身で処理すべき画像データのパケットを受信することはない。
The
図7(a)はプリント処理部230の内部構造を示す図である。パケット入出力I/F400は、プリント処理部230とリングバススイッチ220を接続するリングバス202とのインタフェースである。パケット入出力I/F400は、パケット入力部404とパケット出力部405で構成される。
FIG. 7A is a diagram showing the internal structure of the
パケット入力部404は、リングバス202を介してパケットデータを受信し、受信したパケットデータのヘッダ内のチップIDを参照し、自身に割り振られたチップIDと同一かどうかを判定する。受信したチップIDが自身に割り振られたチップIDと異なる場合、自身で処理すべきパケットデータではないと判断して、データ部への処理を行うことなくパケット出力部405にパケットデータを転送する。一方、受信したIDが自身に割り振られたチップIDと同一である場合、パケットデータを画像伸張部401に転送し、データ部の画像データに対してプリント画像処理を実行する。
The
パケット出力部405は、パケット入力部404からの転送された他のチップID宛てのパケットデータをリングバス202に転送する。
The
画像伸張部401は、パケット入出力I/F400から受け取った圧縮画像データを伸張し、後段の画像処理を実施可能な状態に復元する。
The
パケットラスタ変換部402は、画像伸張部401から伸張された画像データを受信し、ラスタデータに変換する。前述したようにパケット内の画像データは32画素×32画素の矩形単位のデータである。電子写真方式の画像形成装置であれば、プリンタ部140内での印刷処理はライン順で行われるため、このパケットラスタ変換部402で画像データの画素の並びをライン順に変換している。
The packet
プリンタ画像処理部403は、パケットラスタ変換部402からライン順に変換された画像データを受信し、プリンタ部140における印刷の前処理としての画像処理を画像データに対して行う。
The printer
図7(b)はプリンタ画像処理部403の内部構造を示す図である。色空間処理部406は、パケットラスタ変換部402から入力されたラスタデータに対し、プリンタ部140で使用するトナー色に合わせた色空間変換処理を実行する。この時、画素単位で属性データを参照し、属性データに応じたパラメータを用いて各画素の信号値を使用するトナー色毎の信号値に変換する。
FIG. 7B is a diagram showing the internal structure of the printer
ハーフトーン処理部407は、色空間処理部406から入力された各色の色空間変換済のラスタデータに対し、ハーフトーン処理を行う。ハーフトーン処理部の具体的な処理としては、スクリーン処理によるもの、あるいは誤差拡散処理によるものがある。スクリーン処理は、所定の複数のディザマトリクスおよび入力される画像データ用いて、N値化するものである。また、誤差拡散処理は、入力画像データを所定の閾値と比較することにより、N値化を行い、その際の入力画像データと閾値との差分を以降にN値化処理する周囲画素に対して拡散させる処理である。また、ハーフトーン処理部407は、画素単位で属性データを参照し、属性データに応じて、スクリーン処理や誤差拡散処理の選択が可能である。
The
ドラム間遅延制御部408は、RAM270又は271へ各色のハーフトーン画像データの読み書き制御を行う。画像形成の際には、記録用紙の搬送スピード(プリントエンジンスピードと呼ぶ)で各色の感光体1のドラム間隔に相当する時間の分だけ、各色の印字タイミングを調整する必要がある。そのため、ドラム間遅延制御部408は、RAM270又は271へYMCKやS1S2の各色のハーフトーン画像データを一時的にバッファし、各色のドラム間距離に合わせた印字タイミングで画像データを読み出し、プリンタ部140へ出力する。
The inter-drum
図8は本実施例において、DFE170からプロセスカラーに加え特色を含む画像データを受信した場合にコントローラ部120が実行する処理の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of processing executed by the
ステップS701〜S703はDFEインタフェース294の各モジュールが実行する処理を示す。
Steps S701 to S703 indicate the processes executed by each module of the
ステップS701で、DFEインタフェース294の画像入力部501はDFE170から特色を含む画像と属性情報を含むPDLデータを受信する。DFEインタフェース294の画像入力部501は、受信したPDLデータに対してRIP処理を行い、印刷処理が可能なラスタデータを生成する。また、S701を実行する前に、CPU310はPHY293を介してDFE170から受信したパケットに基づき、DFEインタフェース294が受信する画像に特色が含まれているか否かを判定する。受信する画像が特色を含む画像であると判定された場合、CPU310はプリンタ部140へ不図示の信号線を介してコマンド通信を行い、プリンタ部140に特色を用いた印刷を行うことを指示する。。プリンタ部140は当該通知を受信することで、プリント処理部230とプリント処理部231から受信したデータを合わせて一つの画像として出力する処理を行う。
In step S701, the
ステップS702で、DFEインタフェース294の画像入力部501はDFE170から受信したラスタデータをプロセスカラー4色(Y、M、C、K)と特色2色(S1、S2)のラスタデータに分割する。すなわち、6色からなる1ページの画像データを、4色の画像データと2色の画像データに分割する。
In step S702, the
ステップS703で、DFEインタフェース294は、ステップS702で分割されたYMCKのラスタデータと属性情報(Zと呼ぶ)からYMCK+Zパケットデータを1ページ分生成する。まず、DFEインタフェース294のラスタパケット変換部502は、CMYKのラスタデータを32画素×32画素の画像データに分割する。DFEインタフェース294の画像圧縮部503は、ラスタパケット変換部502が変換した画像データを圧縮し、パケットデータを生成する。そして、DFEインタフェース294のパケット出力部506は、生成したパケットをシステム制御部210に送信する。CMYKの画像データと同様に、特色S1S2のラスタデータと属性情報からS1S2+Zパケットデータを1ページ分生成する。すなわち、DFEインタフェース294は、YMCKの画像データからなるパケットデータとS1S2の画像データからなるパケットデータの2種類を生成し、リングバス202へ出力する。S703において、画像圧縮部503は、システム制御部210のチップIDをパケットに設定する。このようにすることで、CMYK+Zパケットデータも、S1S2+Zパケットデータもシステム制御部210へと送信される。
In step S703, the
ステップS704はシステム制御部210が実行する処理を示している。S704に記載の処理はCPU310がROM290またはHDD292に記憶されたプログラムを実行することで実現される。
Step S704 indicates a process executed by the
ステップS704は、システム制御部210はステップS703で生成された2種類のパケットデータのそれぞれをHDD292にスプールする。具体的には、システム制御部210はパケットDMA部380のWriteDMACを起動し、DFEインタフェース294からリングバス202を介して入力されたパケットデータをRAM291に格納する。さらに、システム制御部210はHDDコントローラ360を制御し、RAM291に格納されたパケットデータをHDD292へ格納する。さらに、システム制御部210はHDDコントローラ360を制御し、HDD292にスプールされたYMCK+Zパケットデータを読み出し、RAM291に展開する。CPU310は、パケットDMA部380のReadDMAC対し、パケット転送先となるチップID602をID“0”(プリント処理部230)に設定し、DMACを起動する。これにより、RAM291に展開されたYMCK+Zパケットデータが読み出され、リングバス202を介して、画像処理チップ200のプリント処理部230へ入力される。
In step S704, the
ステップS705、S707及びステップS706、708は、画像処理チップ200のプリント処理部230及び画像処理チップ201のプリント処理部231が各々実行する処理を示している。
Steps S705 and S707 and steps S706 and 708 indicate the processes executed by the
ステップS705において、プリント処理部230はHDD292にスプールされたYMCK+Zパケットデータを読み出し、パケットの伸張処理とラスタライズ処理を実行し、YMCK+Zのラスタデータを生成する。パケット入力部404は受信したパケットのIDが、プリント処理部230に割り振られているIDであるか否かを判定する。受信したパケットのIDがプリント処理部230に割り振られているIDである場合、受信したパケットデータを画像伸張部401に送信する。画像伸張部401は受信したパケットデータのデータ部620を伸張し、矩形のラスタデータに変換する。変換されたラスタデータはパケットラスタ変換部402に送信される。パケットラスタ変換部402は、伸張されたラスタデータから1ページ分のラスタデータを生成する。
In step S705, the
ステップS707で、プリンタ画像処理部403はYMCK+Zラスタデータに対し色空間変換やハーフトーンなどの一連のプリント画像処理を実行する。そして、プリンタ画像処理部403はプリンタ部140に出力するYMCKのプリントデータを生成する。これは、プロセスカラーのみの通常のプリント画像処理と同様の処理である。そして、プリンタ画像処理部403は、プリンタ部140に当該プリントデータを送信する。
In step S707, the printer
一方、ステップS704において、システム制御部210のCPU310は、パケットDMA部380のreadDMACに対して、パケットの転送先となるチップID602をID”3”(プリント処理部231)に設定し、readDMACを起動する。これにより、RAM291に展開されたS1S2+Zパケットデータが読み出され、リングバス202を介して、画像処理チップ201のプリント処理部231に送信される。
On the other hand, in step S704, the
ステップS706で、プリント処理部231はパケットの伸張処理とラスタライズ処理を実行し、S1S2+Zのラスタデータを生成する。プリント処理部231に入力されたS1S2+Zパケットデータは、プリント処理部231の画像伸張部でパケットごとに伸張され矩形のラスタデータに変換される。さらに、プリント処理部231のパケットラスタ変換部で1ページのラスタデータに変換される。
In step S706, the
ステップS708で、プリント処理部231のプリンタ画像処理部は、S1S2+Zラスタデータに対し色空間変換やハーフトーンなどの一連のプリント画像処理を実行し、プリンタ部140に出力するS1S2のプリントデータを生成する。このとき、プリント処理部230とプリント処理部231では、異なる色の画像データに対して異なる画像処理パラメータでプリント画像処理が実行される。
In step S708, the printer image processing unit of the
上述のように、YMCK+Zパケットデータ転送とS1S2+Zパケットデータ転送で2つのチャネルのReadDMACを使用することで、プリント処理部230及びプリント処理部231へのパケットデータの入力を同時に実行できる。
As described above, by using ReadDMAC of two channels in YMCK + Z packet data transfer and S1S2 + Z packet data transfer, packet data can be input to the
ステップS709はプリンタ部140が実行する処理である。ステップS709では、プリンタ部140の画像形成部142が、プリンタ制御部141の指示を受け、プリント処理部230からYMCKプリントデータ、プリント処理部231からS1S2プリントデータをそれぞれ受信する。そして、画像形成部142において、YMCKとS1S2の6色トナー像が順次印字され、1ページのプリントが実行される。なお、プリンタ部140は、S701の前に、CPU310から所定の信号を受信していることに基づいて、プリント処理部230とプリント処理部231から出力されるプリントデータを共に用いた印刷を実行する。DFEインタフェース294から所定の信号を受信していない場合、プリンタ部140は、プリント処理部231の出力を用いずに、プリント処理部230の出力を用いて画像を形成する。この場合、プリンタ部140は、特色を用いずにプロセスカラーのみで画像を形成することとなる。
Step S709 is a process executed by the
以上のように、コントローラ部120内に搭載される2個の画像処理チップ200、201内のプリント処理部230、231を用いてプロセスカラーと特色の画像データの各々に対するプリント画像処理を実行する。これにより、5色以上の多色印刷を実現することができる。
As described above, the print image processing for each of the process color and the spot color image data is executed by using the
なお、本実施例では、特色の色数を2色としたが、プリント画像処理部で処理可能な色数以下の色数であれば、多色印刷が可能である。 In this embodiment, the number of special colors is two, but multicolor printing is possible as long as the number of colors is less than or equal to the number of colors that can be processed by the print image processing unit.
さらに、本実施例では、PDLデータから特色を含むラスタデータをDFE170で生成したが、システム制御部210にあるレンダリング部352などコントローラ部120内部で生成してもよい。
Further, in this embodiment, the raster data including the spot color is generated from the PDL data by the
(実施例2)
実施例1では、画像処理装置のコントローラ外部で生成された特色データを含む印刷画像データを用いて、5色以上の多色印刷を実行する方法について説明した。実施例2では、画像処理装置に入力される印刷画像データに対し、コントローラ内部で特色データを生成し、5色以上の多色印刷を実行する方法について説明する。
(Example 2)
In the first embodiment, a method of executing multicolor printing of five or more colors using print image data including spot color data generated outside the controller of the image processing apparatus has been described. In the second embodiment, a method of generating spot color data inside the controller for the print image data input to the image processing device and executing multicolor printing of five or more colors will be described.
図9は本実施例に係るプリンタ画像処理部403の内部構造を示す図である。図7(b)に示す実施例1のプリンタ画像処理部403に対し、図9のプリンタ画像処理部403は、色空間処理部409を含む。
FIG. 9 is a diagram showing an internal structure of the printer
色空間処理部409は、パケットラスタ変換部402から入力されたYMCK4色のラスタデータに対し、画素単位で属性データを参照し、属性データに応じたパラメータにてYMCKデータに加えS1S2データを内部的に生成する色空間変換を行う。
The color
本実施例において属性データは、画像データの画素ごとの属性情報が埋め込まれた複数ビット列である。例えば、属性データのBit0はオブジェクト属性(0:文字、1:写真)、Bit1はジョブ種属性(0:スキャン、1:プリント)などが割り当てられる。さらに、特色印刷時には、属性データを用いて特色の使用の有無を指定できる。例えば、属性データのBit2は特色S1属性(0:印字しない、1:印字する)、Bit3は特色S2属性(0:印字しない、1:印字する)などが割り当てられる。上記のように、特色を用いた印刷を行うか否かが属性によって指定されている場合、当該情報に基づき、色空間処理部406が画像データを生成する。
In this embodiment, the attribute data is a plurality of bit strings in which the attribute information for each pixel of the image data is embedded. For example, Bit0 of attribute data is assigned an object attribute (0: character, 1: photo), and Bit1 is assigned a job type attribute (0: scan, 1: print). Further, at the time of spot color printing, it is possible to specify whether or not to use the spot color by using the attribute data. For example, Bit2 of the attribute data is assigned the spot color S1 attribute (0: not printed, 1: printed), and Bit3 is assigned the spot color S2 attribute (0: not printed, 1: printed). As described above, when it is specified by the attribute whether or not to print using the spot color, the color
色空間処理部409は、属性データの特色S1属性(Bit2)や特色S2属性(Bit3)を画素ごとに参照し、入力されたYMCKデータの画素値から、出力のYMCKデータとS1又はS2データの画素値を算出する。例えば、S1がクリアトナーなど、プロセスカラーと重ね合わせた印字で使用される色の場合、特色S1属性(Bit2)を参照し、入力のYMCKデータの画素値からYMCKとS1データの画素値が算出される。
The color
また、例えば、S2が白トナーや金・銀トナーなど、プロセスカラーと重ねずにベタ画像の印字で使用される色の場合、特色S2属性(Bit3)が0であれば、YMCKのみで画像形成が行われるよう、画素値が算出される。一方で、上記のような場合に特色S2属性(Bit3)が1であれば、プロセスカラーは用いずにS2のみ印字されるように画素値が算出される。 Further, for example, when S2 is a color used for printing a solid image without overlapping with a process color such as white toner or gold / silver toner, if the spot color S2 attribute (Bit3) is 0, an image is formed only by YMCK. The pixel value is calculated so that On the other hand, in the above case, if the spot color S2 attribute (Bit3) is 1, the pixel value is calculated so that only S2 is printed without using the process color.
そして、色空間処理部409は、上記のように内部的に生成されたYMCKS1S2の計6色の画像データの中から最大4色の画像データを選択し、後段のハーフトーン処理部へ出力する。
Then, the color
図10は本実施例に係るコントローラ部120の画像処理フローである。図8に示す実施例1の画像処理フローと図10のフローは、各画像処理で入出力する画像データのフォーマットが異なる。また、ステップS1001〜S1005は、特色を含まないプロセスカラーのみの印刷と同様のフローである。
FIG. 10 is an image processing flow of the
ステップS1001〜S1003はDFEインタフェース294が実行するフローである。
Steps S1001 to S1003 are flows executed by the
ステップS1001で、DFEインタフェース294の画像入力部501は、DFE170より受信する画像と特色属性に関する属性情報を含むPDLデータを受信し、RIP処理により印刷処理が可能なラスタデータを生成する。
In step S1001, the
ステップS1002で、DFEインタフェース294の画像入力部501は、DFE170から受信したラスタデータをプロセスカラー4色(Y、M、C、K)のラスタデータに分割する。
In step S1002, the
ステップS1003で、ラスタパケット変換部502と画像圧縮部503はステップS1002で分割されたYMCKの画像ラスタデータと属性情報からYMCK+Zパケットデータを1ページ分生成し、リングバス202へ出力する。ラスタパケット変換部502は、色分割処理がなされた画像データを32画素×32画素の画像データに変換し、画像圧縮部503に送信する。画像圧縮部503は受信した画像データを圧縮し、圧縮後の画像データをデータ部620とするパケットを生成する。そして、画像圧縮部503はパケットのチップIDにシステム制御部210のIDを設定する。
In step S1003, the raster
ステップS1004はシステム制御部210が実行する処理である。S1004に記載の処理はCPU310がROM290またはHDD292に記憶されたプログラムを実行することで実現される。
Step S1004 is a process executed by the
ステップS1004で、システム制御部210は、ステップS1003で生成されたパケットデータをHDD292にスプールする。具体的には、CPU310がシステム制御部210のパケットDMA部380のWriteDMACを起動し、DFEインタフェース294からリングバス202を介して入力されたパケットデータをRAM291に格納する。さらに、システム制御部210のHDDコントローラ360は、RAM291に格納されたパケットデータをHDD292へ格納する。そして、システム制御部210のCPU310は、HDD292に格納されたCMYK+ZパケットデータをRAM291に展開する。そして、システム制御部210のCPU310は、パケットDMA部380のreadDMACに画像処理チップ200のプリント処理部230のチップIDをセットして、RAM291に展開されたおパケットデータをプリント処理部230に送信する。
In step S1004, the
ステップS1005、S1007、S1009、S1011及びステップS1006、1008、S1010、S1012は、画像処理チップ200のプリント処理部230及び画像処理チップ201のプリント処理部231が各々実行するフローである。ステップS1005で、プリント処理部230のパケット入力部404は、受信したパケットデータのチップIDがプリント処理部230のチップIDであるか否かを判定する。パケットデータのチップIDがプリント処理部230のチップIDであれば、画像伸張部401が受信したパケットデータに含まれる画像データを伸張する。パケットラスタ変換部402は、伸張された画像データに基づき1ページ分の画像データを生成する。
Steps S1005, S1007, S1009, S1011 and steps S1006, 1008, S1010, and S1012 are flows executed by the
ステップS1007で、パケットラスタ変換部402は、YMCK+Zラスタデータをプリント処理部230の色空間処理部409へ入力する。色空間処理部409は前述のようにZデータを参照し特色データS1S2の画素値を算出することで、内部的にYMCKS1S2+Zラスタデータを生成する。
In step S1007, the packet
ステップS1009で、プリント処理部230の色空間処理部409は、ステップS1007で生成されたYMCKS1S2+Zラスタデータのうち、YMCK+Zデータを色空間処理部409の処理結果として出力する。
In step S1009, the color
ステップS1011で、ハーフトーン処理部407は色空間処理部409から出力されたYMCK+Zラスタデータのハーフトーン処理を実行し、プリンタ部140へYMCKのハーフトーン画像データを出力する。
In step S1011, the
一方、S1004においてCPU310はHDD292にスプールされたステップS1005と同様のYMCK+Zパケットデータを読み出し、パケットの伸張処理とラスタライズ処理を実行し、YMCK+Zのラスタデータを生成する。そして、CPU310はパケットDMA部380を制御し、readDMACの宛先を画像処理チップ201のプリント処理部231に設定する。これにより、RAM291に展開されたYMCK+Zパケットデータが読み出され、リングバス202を介して、画像処理チップ201のプリント処理部231へ入力される。このとき、1ページのYMCK+Zパケットデータ転送で2つのチャネルのReadDMACを使用することで、プリント処理部230及びプリント処理部231へのパケットデータの入力を同時に実行できる。ステップS1006の以降の処理はステップS1005と同様である。
On the other hand, in S1004, the
ステップS1008は、ステップS1007と同様である。 Step S1008 is the same as step S1007.
ステップS1010で、プリント処理部231の色空間処理部はステップS1008で生成されたYMCKS1S2+Zラスタデータのうち、S1S2+Zデータを色空間処理部409の処理結果として出力する。
In step S1010, the color space processing unit of the
ステップS1012で、プリント処理部231のハーフトーン処理部が色空間変換処理部から入力されるS1S2+Zラスタデータのハーフトーン処理を実行し、プリンタ部140へS1S2のハーフトーン画像データを出力する。
In step S1012, the halftone processing unit of the
ステップS1013は、実施例1のステップS709と同様である。プリンタ部140はCPU310からの通知に基づき、プリント処理部230とプリント処理部231の出力を一つの画像データとして、シート上に画像を形成する。
Step S1013 is the same as step S709 of the first embodiment. Based on the notification from the
以上のように、本実施例では、特色データが属性情報としてコントローラ部に入力され、プリンタ処理部の色空間変換処理部で内部的に特色画像データを生成することで、特色印刷を実行できる。すなわち、コントローラ内部に画像処理チップを2個搭載することで、プリント処理部の外部で生成される特色画像データだけでなく、プリント処理部の内部で属性情報から生成される特色画像データを用いた特色印刷が容易に実現できる。 As described above, in the present embodiment, the spot color printing can be executed by inputting the spot color data as attribute information to the controller unit and internally generating the spot color image data in the color space conversion processing unit of the printer processing unit. That is, by mounting two image processing chips inside the controller, not only the spot color image data generated outside the print processing unit but also the spot color image data generated from the attribute information inside the print processing unit is used. Spot color printing can be easily realized.
(その他の実施例)
実施例1及び実施例2では、コントローラ内に搭載される2個の画像処理チップ内のプリント処理部を同時に動作させることで、5色以上の多色印刷を実現した。
(Other Examples)
In the first and second embodiments, multicolor printing of five or more colors is realized by simultaneously operating the print processing units in the two image processing chips mounted in the controller.
この構成をとれば、プリント処理部230のみを動作させることで特色を使用しないプロセスカラーのみの通常印刷や、プリント処理部231のみを動作させることでユーザが所有する印刷済みの用紙に対する特色のみの印刷も可能となる。
With this configuration, normal printing of only process colors that do not use spot colors by operating only the
このように、プリント処理部230、231の片方のみを使用する印刷ジョブの場合は、未使用となるもう片方のプリント処理部のパケット入出力I/F400以外の電源をOFFすることができる。また、プリンタ部140は使用されるプリント処理部のみと画像形成制御指示のための通信やプリントデータの送受信を行うことで印刷が実行できる。たとえば、受信した印刷データが特色を使わず、プロセスカラーのみで印刷を行う場合、画像処理チップ201へ電力の供給を行わないとしてもよい。
In this way, in the case of a print job that uses only one of the
また、上記の実施例では、DFE170を介して5色以上の記録材を使って印刷する画像データが入力された場合を例に説明した。プリント処理部230が処理することのできる記録材の数を超える画像データであれば、スキャナ部110が読み取った画像の印刷であったり、PC160から受信した画像データの印刷に本発明を適用するとしてもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the image data to be printed using the recording material of 5 colors or more is input via the DFE170 has been described as an example. If the image data exceeds the number of recording materials that can be processed by the
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのコンピュータプログラム、及び該コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or device via a network or various storage media, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or device reads the program code. This is the process to be executed. In this case, the computer program and the storage medium that stores the computer program constitute the present invention.
100 画像形成装置
120 コントローラ部
140 プリンタ部
170 DFE
200、201 画像処理チップ
202 リングバス
210 システム制御部
220、221 画像リングバススイッチ
230、231 プリント処理部
294 DFEインタフェース
380 パケットDMA部
100
200, 201 Image processing chip 202
Claims (16)
所定の数以下の複数の記録材を用いて形成される画像データが入力され、前記画像データに対して所定の画像処理を行うことのできる第1の画像処理手段と、
前記所定の数以下の複数の記録材を用いて印刷される画像データが入力され、前記画像データに対して前記所定の画像処理を行うことのできる第2の画像処理手段と、
前記所定の数を超える複数の記録材を用いて印刷される画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記所定の数を超える複数の記録材を用いて印刷される画像データを、前記所定の数の記録材を用いて印刷される第1の画像データと、残りの記録材を用いて印刷される第2の画像データに分割する分割手段と、
前記第1の画像データを前記第1の画像処理手段に送信し、前記第2の画像処理手段を前記第2の画像処理手段に送信する送信手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that forms an image on paper using a plurality of recording materials.
A first image processing means capable of inputting image data formed by using a plurality of recording materials of a predetermined number or less and performing predetermined image processing on the image data, and
A second image processing means capable of inputting image data to be printed using a plurality of recording materials of a predetermined number or less and performing the predetermined image processing on the image data, and
A receiving means for receiving image data to be printed using a plurality of recording materials exceeding the predetermined number, and
Image data printed using a plurality of recording materials received by the receiving means in excess of the predetermined number, first image data printed using the predetermined number of recording materials, and the remaining recording. A dividing means for dividing into a second image data to be printed using the material, and
An image forming apparatus comprising: a transmission means for transmitting the first image data to the first image processing means and transmitting the second image processing means to the second image processing means. ..
前記画像形成手段は、前記第1の画像処理手段により処理された前記第1の画像データと前記第2の画像処理手段により処理された前記第2の画像データとに基づく画像を用紙に形成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 Further having an image forming means for forming an image on paper using the plurality of recording materials,
The image forming means forms an image on paper based on the first image data processed by the first image processing means and the second image data processed by the second image processing means. The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
前記第1のパケットデータの宛先を前記第1の画像処理手段に設定し、前記第2のパケットデータの宛先を前記第2の画像処理手段として設定する設定手段をさらに有し、
前記送信手段は前記設定手段により設定された前記宛先に前記第1のパケットデータ、前記第2のパケットデータを送信することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 A generation means for generating the first packet data including the first image data and generating the second packet data including the second image data, and
Further having a setting means for setting the destination of the first packet data to the first image processing means and setting the destination of the second packet data as the second image processing means.
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the transmitting means transmits the first packet data and the second packet data to the destination set by the setting means.
前記画像形成手段は、同じジョブに対応する前記識別情報を含む前記第1のパケットデータに基づく画像データと前記第2のパケットデータに基づく画像データとに基づき画像を形成することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The first packet data and the second packet data include identification information that identifies a job corresponding to the image data included in the respective packet data.
The image forming means is characterized in that an image is formed based on an image data based on the first packet data including the identification information corresponding to the same job and an image data based on the second packet data. Item 4. The image forming apparatus according to Item 4.
前記第2の画像処理手段は、前記第2の画像データに含まれる各画素の画素値とそれぞれの画素の属性情報に基づき前記所定の画像処理を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The first image processing means performs the predetermined image processing based on the pixel value of each pixel included in the first image data and the attribute information of each pixel.
The second image processing means according to any one of claims 1 to 5, wherein the second image processing means performs the predetermined image processing based on the pixel value of each pixel included in the second image data and the attribute information of each pixel. The image forming apparatus according to any one item.
前記分割手段は、前記受信手段により受信された前記各画素の前記画素値と前記属性情報に基づき、前記画像データを前記第1の画像データと前記第2の画像データに分割することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The receiving means receives the image data including the pixel value and the attribute information of each pixel, and receives the image data.
The dividing means is characterized in that the image data is divided into the first image data and the second image data based on the pixel value of each pixel and the attribute information received by the receiving means. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 13.
前記所定の数以下の複数の記録材を用いて印刷される画像データが入力され、前記画像データに対して前記所定の画像処理を行うことのできる第2の画像処理手段と、を有し、複数の記録材を用いて、用紙に画像を形成する画像形成装置の制御方法であって、
前記所定の数を超える複数の記録材を用いて印刷される画像データを受信する受信工程と、
前記受信工程において受信された前記所定の数を超える複数の記録材を用いて印刷される画像データを、前記所定の数の記録材を用いて印刷される第1の画像データと、残りの記録材を用いて印刷される第2の画像データに分割する分割工程と、
前記第1の画像データを前記第1の画像処理手段に送信し、前記第2の画像処理手段を前記第2の画像処理手段に送信する送信工程と、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 A first image processing means capable of inputting image data formed by using a plurality of recording materials of a predetermined number or less and performing predetermined image processing on the image data, and
It has a second image processing means capable of inputting image data to be printed using a plurality of recording materials of a predetermined number or less and performing the predetermined image processing on the image data. A control method for an image forming apparatus that forms an image on paper using a plurality of recording materials.
A receiving process for receiving image data to be printed using a plurality of recording materials exceeding the predetermined number, and
Image data printed using a plurality of recording materials received in the receiving step, which exceeds the predetermined number, first image data printed using the predetermined number of recording materials, and the remaining recording. The division process of dividing into the second image data to be printed using the material, and
A transmission step of transmitting the first image data to the first image processing means and transmitting the second image processing means to the second image processing means.
A method for controlling an image forming apparatus, which comprises.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019203425A JP2021074959A (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Image formation apparatus, control method of the same and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019203425A JP2021074959A (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Image formation apparatus, control method of the same and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021074959A true JP2021074959A (en) | 2021-05-20 |
Family
ID=75897649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019203425A Pending JP2021074959A (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Image formation apparatus, control method of the same and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021074959A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024154860A1 (en) * | 2023-01-20 | 2024-07-25 | 평화오일씰공업 주식회사 | Composite oil seal with anti-electric corrosion function |
US12075016B1 (en) | 2023-12-11 | 2024-08-27 | Ricoh Company, Ltd. | Reordered multibit halftone processing with a threshold array |
-
2019
- 2019-11-08 JP JP2019203425A patent/JP2021074959A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024154860A1 (en) * | 2023-01-20 | 2024-07-25 | 평화오일씰공업 주식회사 | Composite oil seal with anti-electric corrosion function |
US12075016B1 (en) | 2023-12-11 | 2024-08-27 | Ricoh Company, Ltd. | Reordered multibit halftone processing with a threshold array |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7855801B2 (en) | Color image forming apparatus and image output method | |
JP4366089B2 (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2021074959A (en) | Image formation apparatus, control method of the same and program | |
JP2005349755A (en) | Color printer | |
JP4115294B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
EP1450214A1 (en) | Data conversion system for image processing and image forming apparatus | |
US20040070790A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method and program | |
JP3867888B2 (en) | Image information rotating method, rotating device, recording medium, image reading device, and image forming device | |
JP4141629B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US10855875B2 (en) | Image forming apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2005059585A (en) | Image processing device, image processing method and computer program | |
JP2004094731A (en) | Image forming apparatus and its method | |
US20190179238A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and storage medium | |
JP2005026835A (en) | Image processing apparatus | |
JP7256660B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP2021039199A (en) | Image processing controller, image forming device equipped with the same, and program | |
JPS6216158A (en) | Printer apparatus | |
JP2021039197A (en) | Image formation device, method for controlling the same, and program | |
JP5721963B2 (en) | Print data processing apparatus, print data processing method, image forming apparatus, program, and recording medium | |
JP2011064949A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2009302648A (en) | Image forming system, start control method of image forming system, and computer program | |
JP3888662B2 (en) | Image reading processing method, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP3126421B2 (en) | Image processing system | |
JP4136502B2 (en) | Image input device, image processing method, storage medium, and program | |
JP3599415B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method |