JP2021070112A - 電源装置 - Google Patents
電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021070112A JP2021070112A JP2019198766A JP2019198766A JP2021070112A JP 2021070112 A JP2021070112 A JP 2021070112A JP 2019198766 A JP2019198766 A JP 2019198766A JP 2019198766 A JP2019198766 A JP 2019198766A JP 2021070112 A JP2021070112 A JP 2021070112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- mounting portion
- power
- housing
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 101
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
Description
第1実施形態について説明する。本実施形態において、電動作業機は、電動工具1Aである。電動工具1Aは、グラインダである。
図1は、本実施形態に係る電動工具1Aを示す側面図である。電動工具1Aは、ハウジング2Aと、ギヤハウジングカバー3Aと、ギヤハウジング4Aと、バッテリ装着部5Aと、モータ6Aと、減速機構7Aと、スピンドル8Aと、ベアリングボックス9Aと、ホイールカバー10Aと、ロックスイッチ11Aと、ファン12Aと、コントローラ13Aと、駆動スイッチ14Aと、ロックスイッチ15Aとを備える。
図2は、本実施形態に係るバッテリパック60Aを示す斜視図である。バッテリパック60Aは、電動工具1Aに電力を供給する。バッテリパック60Aは、二次電池を含む。本実施形態において、バッテリパック60Aは、充電式のリチウムイオン電池を含む。
図3は、本実施形態に係る電源装置30Aを示す斜視図である。電源装置30Aは、バッテリパック60Aから出力された電力を電動工具1Aに供給する。電源装置30Aは、バッテリパック60Aから電動工具1Aに供給される電力を中継する中継装置として機能する。
図6及び図7のそれぞれは、本実施形態に係る電源装置30A及び電動工具1Aの使用方法を示す模式図である。図6及び図7に示す例において、電動工具1Aは、高所作業に使用されることとする。作業者は、作業現場の高所に設置された足場FBにおいて作業する。
以上説明したように、本実施形態によれば、電動工具1Aを用いる作業において、作業者が電動工具1Aを意図せずに手放してしまった場合、制御装置34Aは、電源コード33Aの移動に基づいて、モータ6Aの駆動を停止させる。そのため、電動工具1Aを用いる作業が実施されていない状態において、先端工具16Aが駆動し続けることが抑制される。したがって、バッテリパック60Aの電力が無駄に消費されることが抑制される。
図9は、本実施形態に係る電源装置30Aの一部を示す模式図である。図9に示す例において、作業機装着部31Aは、通信プラグ319に接続される操作部材38を有する。操作部材38は、通信プラグ319に接続される第1端部381及びハウジング312の外部空間に配置される第2端部382を有する。操作部材38は、ハウジング312にスライド可能に支持される。作業者は、通信プラグ319が通信コネクタ317Cから外れた状態において、操作部材38を操作することにより、通信プラグ319を通信コネクタ317Cに装着することができる。
第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
第3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
上述の実施形態においては、電動工具1Aにロックスイッチ15Aが設けられ、モータ6Aが駆動するように駆動スイッチ14Aが固定された状態で、電動工具1Aが作業者から手放される例について説明した。駆動スイッチ14Aは固定されていなくてもよい。また、電動工具1Aにロックスイッチ15Aが設けられていなくてもよい。駆動スイッチ14Aが固定されていなくても、作業者が電動工具1Aを手放した後、先端工具16Aが駆動し続けることが想定される。上述の実施形態で説明した電源装置により、作業者が電動工具1Aを手放した後、先端工具16Aが駆動し続けることが抑制される。
Claims (19)
- モータを有する電動作業機に装着される作業機装着部と、
バッテリが装着される電源装着部と、
前記作業機装着部及び前記電源装着部のそれぞれに接続され、前記バッテリからの電力を前記作業機装着部に伝送する電源コードと、
前記電源コードの移動に基づいて、前記モータの駆動を停止させる制御装置と、を備える、
電源装置。 - 前記電源コードは、前記モータを駆動するための駆動電流が流通する電源線と、信号を伝送する通信線とを含み、
前記制御装置は、前記電源コードの移動により前記信号の伝送が遮断されたときに、前記駆動電流の流通を停止させる停止指令を出力する停止指令部を有する、
請求項1に記載の電源装置。 - 前記作業機装着部及び前記電源装着部の一方又は両方の装着部は、前記電源線に接続される電源コネクタと、前記通信線に接続される通信コネクタと、を有し、
前記信号の伝送の遮断は、前記電源コードの移動により前記通信線と前記通信コネクタとの接続が解除されたことを含む、
請求項2に記載の電源装置。 - 前記装着部は、前記電源コネクタ及び前記通信コネクタを収容するハウジングを有し、
前記ハウジングは、前記ハウジングの内部空間と外部空間とを結び、前記電源コードの少なくとも一部が配置される開口を有し、
前記ハウジングの内部空間において、前記開口と前記電源コネクタとの間の前記電源線の長さは、前記開口と前記通信コネクタとの間の前記通信線の長さよりも長い、
請求項3に記載の電源装置。 - 前記装着部は、前記ハウジングの内部空間において前記電源線を保持した状態で移動可能な保持部材と、前記保持部材と前記ハウジングとを連結する弾性部材と、を有する、
請求項4に記載の電源装置。 - 前記電源コードは、前記通信線に接続され、前記通信コネクタに着脱可能な通信プラグを有し、
前記信号の伝送の遮断は、前記電源コードの移動により前記通信コネクタから前記通信プラグが外れたことを含む、
請求項5に記載の電源装置。 - 前記装着部は、前記通信プラグに接続される第1端部及び前記ハウジングの外部空間に配置される第2端部を有する操作部材を有し、
前記操作部材の操作により、前記通信プラグが前記通信コネクタに装着される、
請求項6に記載の電源装置。 - 前記電動作業機は、前記モータの駆動のために操作される駆動スイッチと、前記駆動スイッチの操作状態を維持するロックスイッチと、を有し、
前記停止指令部は、前記モータが駆動するように前記駆動スイッチの操作状態が維持された状態において、前記信号の伝送が遮断されたときに、前記停止指令を出力する、
請求項2から請求項7のいずれか一項に記載の電源装置。 - 前記電源コードの移動量を検出する移動量センサを備え、
前記制御装置は、前記移動量センサの検出値が閾値を上回ったときに、前記モータの駆動を停止させる停止指令を出力する停止指令部を有する、
請求項1に記載の電源装置。 - モータを有する電動作業機に装着される作業機装着部と、
バッテリが装着される電源装着部と、
前記作業機装着部及び前記電源装着部のそれぞれに接続され、前記バッテリからの電力を前記作業機装着部に伝送する電源コードと、
前記電源コードの移動量を検出する移動量センサと、
制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記移動量センサの検出値が閾値を上回ったときに、前記モータの駆動を停止させる停止指令を出力する停止指令部を有する、
電源装置。 - 前記作業機装着部及び前記電源装着部の一方又は両方の装着部は、前記電源コードを保持した状態で前記電源コードと一緒に移動する保持部材を有し、
前記電源コードの移動量は、前記保持部材の移動量を含む、
請求項9又は請求項10に記載の電源装置。 - 前記装着部は、前記保持部材を収容するハウジングを備え、
前記移動量センサは、前記ハウジングの内部空間に配置される、
請求項11に記載の電源装置。 - 前記移動量センサは、前記ハウジングに対する前記保持部材の移動量を検出する、
請求項12に記載の電源装置。 - 前記移動量センサは、前記移動量を非接触で検出する、
請求項12又は請求項13に記載の電源装置。 - 前記移動量センサは、前記ハウジング及び前記保持部材の一方に設けられた磁石と、前記ハウジング及び前記保持部材の他方に設けられたホール素子とを含む、
請求項14に記載の電源装置。 - 前記ハウジングと前記保持部材との間に配置される弾性部材を備える、
請求項15に記載の電源装置。 - 前記電動作業機は、前記モータの駆動のために操作される駆動スイッチと、前記駆動スイッチの操作状態を維持するロックスイッチと、を有し、
前記停止指令部は、前記モータが駆動するように前記駆動スイッチの操作状態が維持された状態において、前記移動量センサの検出値が閾値を上回ったときに、前記停止指令を出力する、
請求項9から請求項16のいずれか一項に記載の電源装置。 - モータを有する電動作業機に装着される作業機装着部と、
バッテリが装着される電源装着部と、
前記作業機装着部及び前記電源装着部のそれぞれに接続され、前記バッテリからの電力を前記作業機装着部に伝送する電源コードと、
前記作業機装着部に設けられた加速度センサと、
制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記加速度センサの検出値が閾値を上回ったときに、前記モータの駆動を停止させる停止指令を出力する停止指令部を有する、
電源装置。 - 前記電動作業機は、前記モータの駆動のために操作される駆動スイッチと、前記駆動スイッチの操作状態を維持するロックスイッチと、を有し、
前記停止指令部は、前記モータが駆動するように前記駆動スイッチの操作状態が維持された状態において、前記加速度センサの検出値が閾値を上回ったときに、前記停止指令を出力する、
請求項18に記載の電源装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198766A JP7339852B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 電源装置 |
CN202021677414.5U CN212978195U (zh) | 2019-10-31 | 2020-08-13 | 电源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198766A JP7339852B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021070112A true JP2021070112A (ja) | 2021-05-06 |
JP7339852B2 JP7339852B2 (ja) | 2023-09-06 |
Family
ID=75432862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019198766A Active JP7339852B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 電源装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7339852B2 (ja) |
CN (1) | CN212978195U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023097713A1 (zh) * | 2021-11-30 | 2023-06-08 | 朱国基 | 一类电动工具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010158136A (ja) * | 2009-01-05 | 2010-07-15 | Alpha Corp | ケーブルの配線構造 |
JP2012019657A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Alpha Corp | 電気自動車の充電装置 |
JP2017191774A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社Tjmデザイン | 接続コードおよび電動工具 |
JP2019047605A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | 工機ホールディングス株式会社 | 電気機器 |
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019198766A patent/JP7339852B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-13 CN CN202021677414.5U patent/CN212978195U/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010158136A (ja) * | 2009-01-05 | 2010-07-15 | Alpha Corp | ケーブルの配線構造 |
JP2012019657A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Alpha Corp | 電気自動車の充電装置 |
JP2017191774A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社Tjmデザイン | 接続コードおよび電動工具 |
JP2019047605A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | 工機ホールディングス株式会社 | 電気機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7339852B2 (ja) | 2023-09-06 |
CN212978195U (zh) | 2021-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7027490B2 (ja) | 電動工具 | |
CN105983951B (zh) | 具有马达驱动单元和至少一个传感器装置的工具机、特别是手持式工具机 | |
US12097604B2 (en) | Electric power tool and auxiliary handle | |
US9007007B2 (en) | Handheld machine tool | |
US10532454B2 (en) | Electric working machine | |
JP6953288B2 (ja) | 携帯用切断機 | |
JP2021045844A (ja) | 電動作業機 | |
WO2021033473A1 (ja) | 電動作業機 | |
EP2591887B1 (en) | Electric power tool | |
JP7339852B2 (ja) | 電源装置 | |
CN118650587A (zh) | 冲击扳手以及电动工具 | |
JP2022092643A (ja) | ねじ締め機及びねじ締め機の組立方法 | |
JP2021070111A (ja) | 電源装置 | |
US20230158658A1 (en) | Grinder including enhanced sensing and component detection | |
JP2023076946A (ja) | 電動作業機 | |
JP2021070110A (ja) | 電源装置 | |
JP2021151692A (ja) | 電動工具及び補助ハンドル | |
JP2018051677A (ja) | 作業機 | |
CN212793179U (zh) | 拐角工具 | |
CN111745595A (zh) | 集尘系统 | |
JP2021072721A (ja) | 電源装置 | |
EP4215324B1 (en) | Power working machine | |
CN116652866A (zh) | 电动作业机以及螺丝刀钻 | |
JP7688537B2 (ja) | 電動作業機 | |
US20210299761A1 (en) | Power tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7339852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |