JP2021066470A - Food packaging film and food packaging body - Google Patents
Food packaging film and food packaging body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021066470A JP2021066470A JP2019192976A JP2019192976A JP2021066470A JP 2021066470 A JP2021066470 A JP 2021066470A JP 2019192976 A JP2019192976 A JP 2019192976A JP 2019192976 A JP2019192976 A JP 2019192976A JP 2021066470 A JP2021066470 A JP 2021066470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food packaging
- packaging film
- propylene
- layer
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 190
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 title claims abstract description 159
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 title claims abstract description 159
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 99
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims abstract description 98
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 77
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 119
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 30
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 28
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 22
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 claims description 8
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 claims description 4
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 55
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 39
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 26
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 21
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 18
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 16
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 15
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 10
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 10
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 5
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 4
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 3
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 3
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBKBEZURJSNABK-MWJPAGEPSA-N 2,3-dihydroxypropyl (1r,4ar,4br,10ar)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylate Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(=O)OCC(O)CO HBKBEZURJSNABK-MWJPAGEPSA-N 0.000 description 2
- LFIVUPGZYYBPKC-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-chromene;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2CCCOC2=C1 LFIVUPGZYYBPKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- IYYGCUZHHGZXGJ-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene;prop-1-ene Chemical compound C=C.CC=C.CCC=C IYYGCUZHHGZXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical compound C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012261 resinous substance Substances 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920006302 stretch film Polymers 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、食品用包装フィルムおよび食品用包装体に関する。 The present invention relates to a food packaging film and a food packaging body.
延伸ポリプロピレンフィルムは、加工性、水蒸気バリア性、透明性、機械的強度および剛性等の性能バランスに優れており、食品を包装するための包装フィルムとして用いられている。 The stretched polypropylene film has an excellent balance of performance such as processability, water vapor barrier property, transparency, mechanical strength and rigidity, and is used as a packaging film for packaging foods.
このような延伸ポリプロピレンフィルムを用いた食品用包装フィルムに関する技術としては、例えば、特許文献1(特開2008−73926号公報)および特許文献2(特開2004−82499号公報)に記載のものが挙げられる。 As a technique relating to a food packaging film using such a stretched polypropylene film, for example, those described in Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-73926) and Patent Document 2 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-82499) are described. Can be mentioned.
特許文献1にはプロピレン単独重合体(A)75〜90重量%及び粘着付与剤(D)25〜10重量%を含むプロピレン重合体組成物からなる二軸延伸フィルムの片面に、融点が155℃以上のプロピレン系重合体(B)からなる層を介して融点が125〜145℃の範囲のプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(C)からなる層を有し、上記二軸延伸フィルムの他の片面に、プロピレン系重合体(E)からなる層を有してなることを特徴とする二軸延伸多層ポリプロピレンフィルムが記載されている。
特許文献1には、上記のような構成を有する二軸延伸多層ポリプロピレンフィルムは石油樹脂等のフィルム表面への滲み出しを抑制でき、ラミネート強度および防湿性に優れると記載されている。
Patent Document 1 describes that one side of a biaxially stretched film composed of a propylene polymer composition containing 75 to 90% by weight of a propylene homopolymer (A) and 25 to 10% by weight of a tackifier (D) has a melting point of 155 ° C. In addition to the above biaxially stretched film, it has a layer made of a propylene / α-olefin random copolymer (C) having a melting point in the range of 125 to 145 ° C. via the layer made of the above propylene polymer (B). A biaxially stretched multilayer polypropylene film characterized by having a layer made of a propylene-based polymer (E) on one side of the above is described.
Patent Document 1 describes that a biaxially stretched multilayer polypropylene film having the above structure can suppress exudation of petroleum resin or the like onto the film surface, and is excellent in lamination strength and moisture resistance.
特許文献2には、高結晶化樹脂を10〜40重量%と石油樹脂を6〜15重量%とを含有してなる二軸延伸ポリプロピレン系樹脂層の少なくとも一方の面に接着剤層を介して、ポリビニルアルコール系樹脂層をさらに有してなる多層樹脂フィルムであって、相対湿度85%RH、温度23℃における酸素透過度が600mL/m2・day・MPa以下であり、かつ相対湿度90%RH、温度40℃における水蒸気透過度が3.5g/m2・day・20μm以下であることを特徴とする多層樹脂フィルムが記載されている。
特許文献2には、上記のような構成を有する多層樹脂フィルムは優れた酸素ガスバリア性及び防湿性を有すると記載されている。
In Patent Document 2, an adhesive layer is provided on at least one surface of a biaxially stretched polypropylene-based resin layer containing 10 to 40% by weight of a highly crystallized resin and 6 to 15% by weight of a petroleum resin. A multilayer resin film further comprising a polyvinyl alcohol-based resin layer, having a relative humidity of 85% RH, an oxygen permeability at a temperature of 23 ° C. of 600 mL / m 2 , day, MPa or less, and a relative humidity of 90%. A multilayer resin film characterized in that the water vapor permeability at RH and a temperature of 40 ° C. is 3.5 g / m 2 , day, 20 μm or less is described.
Patent Document 2 describes that a multilayer resin film having the above-mentioned structure has excellent oxygen gas barrier properties and moisture resistance.
延伸ポリプロピレンフィルムには、環境負荷削減の観点から、水蒸気バリア性のさらなる向上が求められている。水蒸気バリア性が向上すると、延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを薄くできるため、プロピレン系重合体の使用量を低減でき、環境負荷を削減することが可能である。
ここで、本発明者らの検討によれば、延伸ポリプロピレンフィルムを構成するプロピレン系重合体として、高結晶性プロピレン系重合体を使用すると、延伸ポリプロピレンフィルムの水蒸気バリア性を向上させることができることを知見した。しかしながら、このような高結晶性プロピレン系重合体を使用すると、延伸ムラが生じ易く、延伸工程の後に得られる延伸ポリプロピレンフィルムの厚みムラが大きくなる場合があることが明らかになった。
このように、本発明者は、延伸ポリプロピレンフィルムにおいて水蒸気バリア性および厚みムラの間には、トレードオフの関係があることを知見した。言い換えれば、本発明者は、延伸ポリプロピレンフィルムには、水蒸気バリア性向上および厚みムラ抑制の両方をバランスよく向上させるという観点において、改善の余地があることを見出した。
The stretched polypropylene film is required to have further improved water vapor barrier properties from the viewpoint of reducing the environmental load. When the water vapor barrier property is improved, the thickness of the stretched polypropylene film can be reduced, so that the amount of the propylene-based polymer used can be reduced and the environmental load can be reduced.
Here, according to the study by the present inventors, it is possible to improve the water vapor barrier property of the stretched polypropylene film by using a highly crystalline propylene-based polymer as the propylene-based polymer constituting the stretched polypropylene film. I found out. However, it has been clarified that when such a highly crystalline propylene-based polymer is used, stretching unevenness is likely to occur, and the thickness unevenness of the stretched polypropylene film obtained after the stretching step may increase.
As described above, the present inventor has found that there is a trade-off relationship between the water vapor barrier property and the thickness unevenness in the stretched polypropylene film. In other words, the present inventor has found that the stretched polypropylene film has room for improvement in terms of improving both the water vapor barrier property and the suppression of thickness unevenness in a well-balanced manner.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、厚みムラが小さく、水蒸気バリア性が向上した食品用包装フィルムを提供するものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a food packaging film having a small thickness unevenness and an improved water vapor barrier property.
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、食品用包装フィルムの引張弾性率という尺度が、水蒸気バリア性向上と厚みムラ抑制のバランスを向上させるための設計指針として有効であるという知見を得た。
本発明者らは上記知見をもとにさらに鋭意検討した結果、MD方向の引張弾性率とTD方向の引張弾性率との合計値を特定の範囲に制御し、かつ、プロピレン系重合体および粘着付与剤を含むプロピレン重合体組成物により構成された一軸または二軸延伸フィルム層を用いることによって、することによって、厚みムラが小さく、水蒸気バリア性が向上した食品用包装フィルムが得られることを見出し、本発明に至った。
The present inventors have diligently studied to solve the above problems. As a result, it was found that the measure of tensile elastic modulus of a food packaging film is effective as a design guideline for improving the balance between improving the water vapor barrier property and suppressing thickness unevenness.
As a result of further diligent studies based on the above findings, the present inventors control the total value of the tensile elastic modulus in the MD direction and the tensile elastic modulus in the TD direction within a specific range, and the propylene-based polymer and the adhesive It was found that by using a uniaxial or biaxially stretched film layer composed of a propylene polymer composition containing an imparting agent, a food packaging film having a small thickness unevenness and an improved water vapor barrier property can be obtained. , The present invention has been reached.
すなわち、本発明によれば、以下に示す食品用包装フィルムおよび食品用包装体が提供される。 That is, according to the present invention, the following food packaging films and food packaging bodies are provided.
[1]
食品を包装するためのフィルムであって、
プロピレン系重合体および粘着付与剤を含むプロピレン系重合体組成物により構成された一軸または二軸延伸フィルム層を備え、
JIS K7127(1999)に準拠し、引張試験機を用いて測定温度23±2℃、50±5%RH、引張速度5mm/minの条件で測定される、上記食品用包装フィルムのMD方向の引張弾性率T1とTD方向の引張弾性率T2との合計値をT3としたとき、
上記T3が7000MPa以上8500MPa以下である食品用包装フィルム。
[2]
上記[1]に記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記延伸フィルム層に対して、示差走査熱量計を用いて、
昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程と、250℃で10分間保つ等温過程と、降温速度10℃/分で250℃から−50℃まで降温する過程とからなる一回目の示差走査熱量測定(1stRun)と、
昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程からなる二回目の示差走査熱量測定(2ndRun)と、
を続けて行ったとき、
上記二回目の示差走査熱量測定により得られたDSC曲線2において、150℃以上180℃以下の範囲に吸熱ピークAが観察され、
上記吸熱ピークAの熱量をQとしたとき、
T3/Qが50以上100以下である食品用包装フィルム。
[3]
上記[1]または[2]に記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記食品用包装フィルムのTD方向の引張弾性率T2とMD方向の引張弾性率T1との差(T2−T1)が2000Mpa以上4000MPa以下である食品用包装フィルム。
[4]
上記[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
JIS K7127(1999)に準拠し、引張試験機を用いて測定温度23±2℃、50±5%RH、引張速度5mm/minの条件で測定される、上記食品用包装フィルムのMD方向の引張弾性率T1が1000MPa以上8000MPa以下である食品用包装フィルム。
[5]
上記[1]乃至[4]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記粘着付与剤の軟化温度が100℃以上150℃以下である食品用包装フィルム。
[6]
上記[1]乃至[5]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記粘着付与剤が石油系炭化水素樹脂および水素添加石油系炭化水素樹脂から選択される少なくとも一種を含む食品用包装フィルム。
[7]
上記[6]に記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記粘着付与剤が水素添加石油系炭化水素樹脂を含む食品用包装フィルム。
[8]
上記[1]乃至[7]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記プロピレン系重合体組成物に含まれる粘着付与剤の含有量が、上記プロピレン系重合体組成物の全体を100質量%としたとき、0.5質量%以上30質量%以下である食品用包装フィルム。
[9]
上記[1]乃至[8]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記延伸フィルム層の少なくとも一方の面上にヒートシール層をさらに備える食品用包装フィルム。
[10]
上記[9]に記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記ヒートシール層は上記延伸フィルム層の上記一方の面に直接接するように設けられている食品用包装フィルム。
[11]
上記[9]または[10]に記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記ヒートシール層がホモポリプロピレンおよびプロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体から選択される一種または二種以上を含む食品用包装フィルム。
[12]
上記[1]乃至[11]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記延伸フィルム層の一方の面上に表面層をさらに備える食品用包装フィルム。
[13]
上記[12]に記載の食品用包装フィルムにおいて、
上記表面層はホモポリプロピレンおよびプロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体から選択される一種または二種以上を含む食品用包装フィルム。
[14]
上記[1]乃至[13]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムにおいて、
外装包装袋に用いられる食品用包装フィルム。
[15]
上記[1]乃至[14]のいずれか一つに記載の食品用包装フィルムを用いた食品用包装体。
[1]
A film for wrapping food
It comprises a uniaxial or biaxially stretched film layer composed of a propylene polymer composition containing a propylene polymer and a tackifier.
The tension of the food packaging film in the MD direction, which is measured using a tensile tester at a measurement temperature of 23 ± 2 ° C., 50 ± 5% RH, and a tensile speed of 5 mm / min in accordance with JIS K7127 (1999). When the total value of the elastic modulus T 1 and the tensile elastic modulus T 2 in the TD direction is T 3 ,
A food packaging film in which T 3 is 7,000 MPa or more and 8500 MPa or less.
[2]
In the food packaging film according to the above [1],
Using a differential scanning calorimeter for the stretched film layer,
From the process of raising the temperature from -50 ° C to 250 ° C at a heating rate of 10 ° C / min, the isothermal process of keeping the temperature at 250 ° C for 10 minutes, and the process of lowering the temperature from 250 ° C to -50 ° C at a temperature lowering rate of 10 ° C / min. The first differential scanning calorimetry (1stRun) and
The second differential scanning calorimetry (2ndRun), which consists of the process of raising the temperature from -50 ° C to 250 ° C at a heating rate of 10 ° C / min,
When I went on
In the DSC curve 2 obtained by the second differential scanning calorimetry, an endothermic peak A was observed in the range of 150 ° C. or higher and 180 ° C. or lower.
When the amount of heat of the endothermic peak A is Q,
A food packaging film having a T 3 / Q of 50 or more and 100 or less.
[3]
In the food packaging film according to the above [1] or [2],
Food packaging film the difference between the tensile modulus T 1 of the TD direction tensile modulus T 2 and MD direction of the food packaging film (T 2 -T 1) is less than 4000MPa or more 2000 Mpa.
[4]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [3].
The tensile strength of the food packaging film in the MD direction, which is measured using a tensile tester at a measurement temperature of 23 ± 2 ° C., 50 ± 5% RH, and a tensile speed of 5 mm / min in accordance with JIS K7127 (1999). food packaging film elastic modulus T 1 is equal to or less than 8000MPa more than 1000MPa.
[5]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [4].
A food packaging film in which the softening temperature of the pressure-sensitive adhesive is 100 ° C. or higher and 150 ° C. or lower.
[6]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [5].
A food packaging film containing at least one of the tackifiers selected from petroleum-based hydrocarbon resins and hydrogenated petroleum-based hydrocarbon resins.
[7]
In the food packaging film according to the above [6],
A food packaging film containing a hydrogenated petroleum hydrocarbon resin as the tackifier.
[8]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [7].
The content of the tackifier contained in the propylene-based polymer composition is 0.5% by mass or more and 30% by mass or less when the total content of the propylene-based polymer composition is 100% by mass. the film.
[9]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [8].
A food packaging film further provided with a heat-sealing layer on at least one surface of the stretched film layer.
[10]
In the food packaging film according to the above [9],
The heat seal layer is a food packaging film provided so as to be in direct contact with one surface of the stretched film layer.
[11]
In the food packaging film according to the above [9] or [10],
A food packaging film in which the heat-sealing layer contains one or more selected from a random copolymer of homopolypropylene and propylene and an α-olefin having 2 or more and 10 or less carbon atoms.
[12]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [11],
A food packaging film further provided with a surface layer on one surface of the stretched film layer.
[13]
In the food packaging film according to the above [12],
The surface layer is a food packaging film containing one or more selected from a random copolymer of homopolypropylene and propylene and an α-olefin having 2 or more and 10 or less carbon atoms.
[14]
In the food packaging film according to any one of the above [1] to [13],
Food packaging film used for exterior packaging bags.
[15]
A food packaging product using the food packaging film according to any one of the above [1] to [14].
本発明によれば、厚みムラが小さく、水蒸気バリア性が向上した食品用包装フィルムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a food packaging film having a small thickness unevenness and an improved water vapor barrier property.
以下に、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、図は概略図であり、実際の寸法比率とは一致していない。なお、文中の数字の間にある「〜」は特に断りがなければ、以上から以下を表す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The figure is a schematic view and does not match the actual dimensional ratio. Unless otherwise specified, the "~" between the numbers in the sentence indicates the following from the above.
<食品用包装フィルム>
図1および図2は、本発明に係る実施形態の食品用包装フィルム100の構造の一例を模式的に示した断面図である。
本実施形態に係る食品用包装フィルム100は、プロピレン系重合体および粘着付与剤を含むプロピレン系重合体組成物により構成された一軸または二軸延伸フィルム層を備え、JIS K7127(1999)に準拠し、引張試験機を用いて測定温度23±2℃、50±5%RH、引張速度5mm/minの条件で測定される、上記食品用包装フィルムのMD方向の引張弾性率T1とTD方向の引張弾性率T2との合計値をT3としたとき、上記T3が7000MPa以上であり、7500MPa以上であることがより好ましく、7800MPa以上であることがさらに好ましく、そして8500MPa以下である。
これにより、厚みムラが小さく、水蒸気バリア性が向上した食品用包装フィルムを実現することができる。
<Food packaging film>
1 and 2 are cross-sectional views schematically showing an example of the structure of the
The
As a result, it is possible to realize a food packaging film having small thickness unevenness and improved water vapor barrier property.
上述したように、延伸ポリプロピレンフィルムには、環境負荷削減の観点から、水蒸気バリア性のさらなる向上が求められている。水蒸気バリア性が向上すると、延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを薄くできるため、プロピレン系重合体の使用量を低減でき、環境負荷を削減することが可能である。
ここで、本発明者らの検討によれば、延伸ポリプロピレンフィルムを構成するプロピレン系重合体として、高結晶性プロピレン系重合体を使用すると、延伸ポリプロピレンフィルムの水蒸気バリア性を向上させることができることを知見した。しかしながら、このような高結晶性プロピレン系重合体を使用すると、延伸ムラが生じ易く、延伸工程の後に得られる延伸ポリプロピレンフィルムの厚みムラが大きくなる場合があることが明らかになった。
このように、本発明者は、延伸ポリプロピレンフィルムにおいて水蒸気バリア性および厚みムラの間には、トレードオフの関係があることを知見した。言い換えれば、本発明者は、延伸ポリプロピレンフィルムには、水蒸気バリア性向上および厚みムラ抑制の両方をバランスよく向上させるという観点において、改善の余地があることを見出した。
As described above, the stretched polypropylene film is required to further improve the water vapor barrier property from the viewpoint of reducing the environmental load. When the water vapor barrier property is improved, the thickness of the stretched polypropylene film can be reduced, so that the amount of the propylene-based polymer used can be reduced and the environmental load can be reduced.
Here, according to the study by the present inventors, it is possible to improve the water vapor barrier property of the stretched polypropylene film by using a highly crystalline propylene-based polymer as the propylene-based polymer constituting the stretched polypropylene film. I found out. However, it has been clarified that when such a highly crystalline propylene-based polymer is used, stretching unevenness is likely to occur, and the thickness unevenness of the stretched polypropylene film obtained after the stretching step may increase.
As described above, the present inventor has found that there is a trade-off relationship between the water vapor barrier property and the thickness unevenness in the stretched polypropylene film. In other words, the present inventor has found that the stretched polypropylene film has room for improvement in terms of improving both the water vapor barrier property and the suppression of thickness unevenness in a well-balanced manner.
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、食品用包装フィルムの引張弾性率という尺度が、水蒸気バリア性向上と厚みムラ抑制のバランスを向上させるための設計指針として有効であるという知見を得た。
本発明者らは上記知見をもとにさらに鋭意検討した結果、MD方向の引張弾性率とTD方向の引張弾性率との合計値を7000MPa以上8500MPa以下に制御し、かつ、プロピレン系重合体および粘着付与剤を含むプロピレン重合体組成物により構成された一軸または二軸延伸フィルム層を用いることによって、することによって、厚みムラが小さく、水蒸気バリア性が向上した食品用包装フィルムが得られることを見出した。
すなわち、本実施形態に係る食品用包装フィルム100によれば、厚みムラが小さく、水蒸気バリア性が向上した食品用包装体を実現できる。
また、本実施形態に係る食品用包装フィルム100によれば、水蒸気バリア性を向上できるため、延伸フィルム層101の厚みをより薄くしても十分な水蒸気バリア性を得ることができる。そのため、本実施形態に係る食品用包装フィルム100によれば、食品用包装フィルムや包装体におけるプロピレン系重合体の使用量を低減でき、環境負荷を削減することができる。
以上から、本実施形態によれば、十分な水蒸気バリア性を有し、環境に優しい食品用包装体を実現できるとともに、厚みムラが小さく、外観や包装適性、製袋性に優れた食品用包装フィルム100を提供することができる。
The present inventors have diligently studied to solve the above problems. As a result, it was found that the measure of tensile elastic modulus of a food packaging film is effective as a design guideline for improving the balance between improving the water vapor barrier property and suppressing thickness unevenness.
As a result of further diligent studies based on the above findings, the present inventors have controlled the total value of the tensile elastic modulus in the MD direction and the tensile elastic modulus in the TD direction to 7000 MPa or more and 8500 MPa or less, and the propylene-based polymer and By using a uniaxial or biaxially stretched film layer composed of a propylene polymer composition containing a tackifier, a food packaging film having a small thickness unevenness and an improved water vapor barrier property can be obtained. I found it.
That is, according to the
Further, according to the
From the above, according to the present embodiment, it is possible to realize an environment-friendly food packaging body having sufficient water vapor barrier properties, and food packaging having small thickness unevenness and excellent appearance, packaging suitability, and bag making property.
本実施形態に係るプロピレン系重合体および粘着付与剤を含む食品用包装フィルム100は、上記T3が7000MPa以上8500MPa以下であるように制御されたものである。これにより、水蒸気バリア性向上および厚みムラ抑制の両方をバランスよく向上させることができる。この理由は明らかではないが以下の理由が考えられる。
まず、上記T3が上記上限値以下であることにより、延伸フィルム層101の結晶化による延伸ムラを低減することができ、その結果、延伸フィルム層101の延伸時に生じる厚みムラを小さくすることができる、と考えられる。また、上記T3が上記下限値以上であることにより、延伸フィルム層101の結晶性を高めることができ、その結果、本実施形態に係る食品用包装フィルム100の水蒸気バリア性を向上させることができる、と考えられる。さらに、延伸フィルム層101が粘着付与剤を含むことにより、T3の適切な範囲を広げることができ、その結果、設計の自由度を向上できる、と考えられる。
また、上記T3が上記上限値以下であると、フィルムの成形時に切断などのトラブルが発生しにくくなり、フィルムの連続延伸成形が容易になり、工業的な連続生産性を向上させることができる。
ここで、MD方向の引張弾性率T1とTD方向の引張弾性率T2との合計値T3は、例えば、延伸フィルム層101に含まれるプロピレン系重合体の含有割合や延伸処理時の諸条件を調整すること等により達成できる。より具体的には、延伸フィルム層101を構成するプロピレン系重合体として、融点や融解熱量が異なる2種類以上のプロピレン系重合体を併用することや、延伸処理時の延伸倍率、延伸時の温度、熱処理の温度や時間等を適宜調整することにより弾性率を調整し食品用包装フィルム100の引張弾性率を調整することができる。
The
First, when the T 3 is not more than the upper limit value, the stretching unevenness due to the crystallization of the stretched
Further, when the T 3 is not more than the upper limit value, troubles such as cutting are less likely to occur during film molding, continuous stretch molding of the film is facilitated, and industrial continuous productivity can be improved. ..
Here, the total value T 3 between the tensile modulus T 2 of the tensile modulus T 1 and TD direction MD direction is, for example, various of the time proportion and stretching of the propylene-based polymer contained in the stretched
本実施形態に係る食品用包装フィルム100において、延伸フィルム層101に対して、示差走査熱量計を用いて、昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程と、250℃で10分間保つ等温過程と、降温速度10℃/分で250℃から−50℃まで降温する過程とからなる一回目の示差走査熱量測定(1stRun)と、昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程からなる二回目の示差走査熱量測定(2ndRun)と、を続けて行ったとき、上記二回目の示差走査熱量測定により得られたDSC曲線2において、150℃以上180℃以下の範囲に吸熱ピークAが観察され、上記吸熱ピークAの熱量をQとしたとき、T3/Qが50以上100以下であることが好ましく、60以上95以下であることがより好ましく、70以上90以下であることがさらに好ましく、75以上90以下であることが特に好ましい。これにより、水蒸気バリア性向上および厚みムラ抑制の両方をより一層バランスよく向上させることができる。
上記吸熱ピークAの熱量Qの下限は、食品用包装フィルム100の水蒸気バリア性をさらに向上させる観点から、好ましくは80J/g以上、より好ましくは85J/g以上、さらに好ましくは90J/g以上である。
上記吸熱ピークAの熱量Qの上限は、厚みムラをより抑制する観点から、好ましくは120J/g以下、より好ましくは118J/g以下、さらに好ましくは115J/g以下である。
ここで、上記吸熱ピークAの熱量は、吸熱ピークAを含む融解吸熱カーブと、ベースラインとで囲まれる面積を求めることで算出される。ベースラインは、吸熱ピークAの前後において、Heat Flowを時間で微分し、Deriv. Heat Flowを表示し、Deriv. Heat Flowの変化が始まる点(すなわち、Deriv. Heat Flowのフラット領域が終了する点)と、Deriv. Heat Flowの変化が終わる点(すなわち、Deriv. Heat Flowがフラット領域に入る点)と、を結んだ線とする。
また、150℃以上180℃以下の範囲に複数の吸熱ピークが観察される場合は、最大ピークを吸熱ピークAとする。
ここで、延伸フィルム層101の吸熱ピークAの熱量Qは、例えば、延伸フィルム層101に含まれるプロピレン系重合体の含有割合や延伸処理時の諸条件を調整すること等により達成できる。より具体的には、延伸フィルム層101を構成するプロピレン系重合体として、融点や結晶化度、立体規則性等が異なる2種類以上のプロピレン系重合体を併用し、これらの割合を調整することや、延伸処理時の延伸倍率、延伸時の温度、熱処理の温度や時間等を適宜調整することにより調整することが可能である。
In the
The lower limit of the calorific value Q of the endothermic peak A is preferably 80 J / g or more, more preferably 85 J / g or more, still more preferably 90 J / g or more, from the viewpoint of further improving the water vapor barrier property of the
The upper limit of the calorific value Q of the endothermic peak A is preferably 120 J / g or less, more preferably 118 J / g or less, and further preferably 115 J / g or less from the viewpoint of further suppressing thickness unevenness.
Here, the calorific value of the endothermic peak A is calculated by obtaining the area surrounded by the endothermic curve of melting including the endothermic peak A and the baseline. The baseline is the point at which the Heat Flow is differentiated with time before and after the endothermic peak A, the Deriv. Heat Flow is displayed, and the Deriv. Heat Flow begins to change (that is, the flat region of the Deriv. Heat Flow ends). ) And the point where the change of Deriv. Heat Flow ends (that is, the point where Deriv. Heat Flow enters the flat area).
When a plurality of endothermic peaks are observed in the range of 150 ° C. or higher and 180 ° C. or lower, the maximum endothermic peak is defined as the endothermic peak A.
Here, the calorific value Q of the endothermic peak A of the stretched
また、本実施形態に係る食品用包装フィルム100において、TD方向の引張弾性率T2とMD方向の引張弾性率T1との差(T2−T1)が4000MPa以下であることが好ましく、3500MPa以下であることがより好ましく、3150MPa以下であることがさらに好ましい。
TD方向の引張弾性率T2とMD方向の引張弾性率T1との差(T2−T1)が上記上限値以下であると、食品用包装フィルム100の収縮を抑制でき、その結果、食品用包装体内のシール部の位置ずれや食品用包装体内のシワの発生、食品用包装体自体の破損等をより効果的に抑制することができる。
本実施形態に係る食品用包装フィルム100において、TD方向の引張弾性率T2とMD方向の引張弾性率T1との差(T2−T1)の下限値は特に限定されないが、例えば、2000Mpa以上、好ましくは2500Mpa以上である。
Further, in the
The difference between the tensile modulus T 1 of the tensile modulus T 2 and MD direction TD direction (T 2 -T 1) is less than the above upper limit, it is possible to suppress the shrinkage of the
In
また、本実施形態に係る食品用包装フィルム100において、MD方向の引張弾性率T1の下限値は1000MPaであることが好ましく、1500Mpa以上であることがより好ましく、2000Mpa以上であることがさらに好ましく、2400Mpa以上であることが特に好ましい。
い。
MD方向の引張弾性率T1が上記下限値以上であると、本実施形態に係る食品用包装フィルム100のヒートシール性、水蒸気バリア性および透明性のバランスをより一層良好にすることができる。さらに、本実施形態に係る食品用包装フィルム100のコシをより一層良好なものとすることができ、その結果、ヒートシールする際のフィルムの位置ずれ等を抑制でき、シール不良が発生することをより一層抑制することができる。
すなわち、MD方向の引張弾性率T1が上記下限値以上であると、本実施形態に係る食品用包装フィルム100のヒートシール性、水蒸気バリア性、透明性および包装適性のバランスをより一層良好にすることができる。
また、本実施形態に係る食品用包装フィルム100において、MD方向の引張弾性率T1の上限値は8000MPa以下であることが好ましく、6000MPa以下であることがより好ましく、4000MPa以下であることがより好ましく、3000MPa以下であることがさらに好ましい。
MD方向の引張弾性率T1が上記上限値以下であると、延伸フィルム層101の結晶化による延伸ムラをより一層低減することができ、その結果、延伸フィルム層101の延伸時に生じる厚みムラをより一層小さくすることができる。
Further, in the
I.
If the tensile modulus T 1 of the MD direction is not less than the above lower limit, it is possible to heat-sealing of
That is, when the tensile modulus T 1 of the MD direction is not less than the above lower limit, the heat sealable
Further, in the
If the tensile modulus T 1 of the MD direction is not more than the above upper limit, it is possible to further reduce the uneven stretching by crystallization of the stretched
ここで、本実施形態に係る食品用包装フィルム100を用いて作製した食品用包装体は、水蒸気バリア性について十分な性能を示している。そのため、水蒸気バリア性は求められるものの、酸素バリア性はあまり求められない食品(例えば、乾燥食品)を包装するための食品用包装体を構成するフィルムとして特に好適に用いることができる。
Here, the food wrapping body produced by using the
本実施形態に係る食品用包装フィルム100を用いて作製した食品用包装体は、十分な水蒸気バリア性を有している。食品用包装フィルム100において、水蒸気バリア性により優れた食品用包装体を安定的に得る観点から、下記の方法で測定される水蒸気透過度が5.0g/(m2・24h)以下であることが好ましく、4.5g/(m2・24h)以下であることがより好ましく、4.0g/(m2・24h)以下であることがさらに好ましい。
(測定方法)
食品用包装フィルム100をヒートシール層103が内面になるように折り返し、2方をヒートシールして袋状にする。その後、内容物として塩化カルシウムを入れる。次いで、もう1方をヒートシールして表面積が0.01m2になるように袋を作製する。次いで、得られた袋を40℃、湿度90%RHの条件で72時間保管する。保管前後の塩化カルシウムの重量を測定し、その差から水蒸気透過度(g/(m2・24h))を算出する。
このような水蒸気透過度は、例えば、延伸フィルム層101に含まれるプロピレン系重合体や粘着付与剤の含有割合や延伸フィルム層101の厚み等を調整することにより達成できる。
The food wrapping body produced by using the
(Measuring method)
The
Such water vapor permeability can be achieved, for example, by adjusting the content ratio of the propylene-based polymer and the tackifier contained in the stretched
本実施形態に係る食品用包装フィルム100の厚みは特に限定しないが、水蒸気バリア性、コスト、機械的強度、透明性等の所望の目的に応じて任意に設定することができ、特に限定されないが、例えば5μm以上100μm以下であり、好ましくは10μm以上50μm以下であり、より好ましく15μm以上40μm以下である。
食品用包装フィルム100の厚みが上記範囲内であると、製袋性、機械的特性、取扱い性、外観、透明性、成形性、軽量性等のバランスがより優れる。
The thickness of the
When the thickness of the
以下、食品用包装フィルム100を構成する各層について説明する。
Hereinafter, each layer constituting the
[延伸フィルム層]
本実施形態に係る延伸フィルム層101は、例えば、プロピレン系重合体および粘着付与剤を含むプロピレン系重合体組成物により構成されたフィルムを一軸または二軸延伸することにより形成されたものである。
[Stretched film layer]
The stretched
本実施形態に係る延伸フィルム層101は単層であってもよいし、プロピレン系重合体組成物により構成された層が複数積層された構成でもよいが、一軸または二軸延伸されてなることが必要である。
The stretched
また、食品用包装フィルム100において、食品用包装フィルム100の全体の厚みに対する延伸フィルム層101の厚みの割合が、好ましくは50%以上100%以下であり、より好ましくは60%以上99%以下であり、さらに好ましくは70%以上97%以下であり、特に好ましくは75%以上95%以下である。
Further, in the
(プロピレン系重合体組成物)
本実施形態に係るプロピレン系重合体組成物はプロピレン系重合体および粘着付与剤を含む。
本実施形態に係るプロピレン系重合体組成物すなわち延伸フィルム層101に含まれるプロピレン系重合体および粘着付与剤の合計含有量は、プロピレン系重合体組成物の全体を100質量%としたとき、好ましくは50質量%以上100質量%以下、より好ましくは70質量%以上100質量%以下、さらに好ましくは90質量%以上100質量%以下、特に好ましくは95質量%以上100質量%以下である。これにより、フィルムのコシ、水蒸気バリア性、機械的特性、取扱い性、外観、成形性等のバランスをより良好にすることができる。
(Propylene-based polymer composition)
The propylene-based polymer composition according to the present embodiment contains a propylene-based polymer and a tackifier.
The total content of the propylene-based polymer composition and the pressure-sensitive adhesive contained in the propylene-based polymer composition according to the present embodiment, that is, the stretched
(プロピレン系重合体)
本実施形態に係るプロピレン系重合体は、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレンとエチレンまたは炭素数が4〜20のα−オレフィンとの共重合体等が挙げられる。上記炭素数が4〜20のα−オレフィンとしては、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン等が挙げられる。これらの中でもエチレンまたは炭素数が4〜10のα−オレフィンが好ましく、エチレンがより好ましい。これらのα−オレフィンは、プロピレンとランダム共重合体を形成してもよく、またブロック共重合体を形成してもよい。エチレンまたは炭素数が4〜20のα−オレフィンから導かれる構成単位の含有量は、プロピレン系重合体の全体を100モル%としたとき、5モル%以下であることが好ましく、2モル%以下であることがより好ましい。延伸フィルム層101中のプロピレン系重合体は、1種類単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、耐熱性、水蒸気バリア性、機械的特性および剛性等の性能バランスにより一層優れた延伸フィルム層101を得る観点から、プロピレン系重合体としてはプロピレン単独重合体が好ましい。
(Propylene polymer)
Examples of the propylene-based polymer according to the present embodiment include a propylene homopolymer, a copolymer of propylene and ethylene, or an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms. Examples of the α-olefin having 4 to 20 carbon atoms include 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, and the like. Examples thereof include 1-hexadecene, 1-octadecene, and 1-eicosene. Among these, ethylene or α-olefin having 4 to 10 carbon atoms is preferable, and ethylene is more preferable. These α-olefins may form a random copolymer with propylene or may form a block copolymer. The content of the structural unit derived from ethylene or α-olefin having 4 to 20 carbon atoms is preferably 5 mol% or less, preferably 2 mol% or less, assuming that the total amount of the propylene-based polymer is 100 mol%. Is more preferable. The propylene-based polymer in the stretched
Among these, a propylene homopolymer is preferable as the propylene-based polymer from the viewpoint of obtaining a stretched
ここで、MD方向の引張弾性率T1とTD方向の引張弾性率T2との合計値T3や延伸フィルム層101の吸熱ピークAの熱量Qを上記範囲内に設定するためには、プロピレン系重合体として適切なものを選択することが重要である。
より具体的には、本実施形態に係る延伸フィルム層101は、例えば、融点や結晶化度、立体規則性等が異なる2種類以上のプロピレン系重合体を併用し、これらの割合を調整することによって、前述したT3や吸熱ピークAの熱量Qを調整することが可能である。
Here, the heat quantity Q of the endothermic peak A of total T 3 and oriented
More specifically, in the stretched
例えば、本実施形態に係る延伸フィルム層101に含まれるプロピレン系重合体は、DSC測定による融点が130℃以上162℃以下、好ましくは133℃以上162℃以下の範囲にある第1プロピレン系重合体と、DSC測定による融点が162℃超え180℃以下、好ましくは163℃以上175℃以下の範囲にある第2プロピレン系重合体と、を含む態様が挙げられる。
この場合、延伸フィルム層101に含まれる第1プロピレン系重合体および第2プロピレン系重合体の合計量を100質量%としたとき、第2プロピレン系重合体の含有量は、食品用包装フィルム100の水蒸気バリア性向上の観点から、1質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、25質量%以上であることがさらに好ましく、35質量%以上であることがさらにより好ましく、50質量%以上であることが特に好ましい。
また、延伸フィルム層101に含まれる第1プロピレン系重合体および第2プロピレン系重合体の合計量を100質量%としたとき、第2プロピレン系重合体の含有量は、食品用包装フィルム100の厚みムラをより一層抑制する観点から、85質量%以下であることが好ましく、75質量%以下であることがより好ましく、70質量%以下であることがさらに好ましい。
For example, the propylene-based polymer contained in the stretched
In this case, when the total amount of the first propylene-based polymer and the second propylene-based polymer contained in the stretched
Further, when the total amount of the first propylene-based polymer and the second propylene-based polymer contained in the stretched
また、本実施形態において、第2プロピレン系重合体は高立体規則性プロピレン系重合体であることが好ましい。ここで、高立体規則性プロピレン系重合体とは、立体規則性の指標であるアイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm)が96.0%以上であるプロピレン系重合体をいう。
本実施形態に係る高立体規則性プロピレン系重合体のアイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm)は、好ましくは96.5%以上であり、より好ましくは97.0%以上である。高立体規則性プロピレン系重合体のアイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm)の上限は特に限定されないが、製造のし易さの観点から、99.5%以下であり、より好ましくは99.3%以下であり、さらに好ましくは99.0%以下である。
アイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm)は、13C−核磁気共鳴(NMR)スペクトルから公知の方法により求めることができる。
Further, in the present embodiment, the second propylene-based polymer is preferably a highly stereoregular propylene-based polymer. Here, the highly stereoregular propylene-based polymer refers to a propylene-based polymer having an isotactic mesopentad fraction (mm mm), which is an index of stereoregularity, of 96.0% or more.
The isotactic mesopentad fraction (mm mm) of the highly stereoregular propylene-based polymer according to the present embodiment is preferably 96.5% or more, more preferably 97.0% or more. The upper limit of the isotactic mesopentad fraction (mm mm) of the highly stereoregular propylene-based polymer is not particularly limited, but from the viewpoint of ease of production, it is 99.5% or less, more preferably 99. It is 3% or less, more preferably 99.0% or less.
The isotactic mesopentad fraction (mm mm) can be determined by a known method from the 13 C-nuclear magnetic resonance (NMR) spectrum.
本実施形態に係るプロピレン系重合体は種々の方法により製造することができる。例えばチーグラー・ナッタ系触媒やメタロセン系触媒等の公知の触媒を用いて製造することができる。 The propylene-based polymer according to this embodiment can be produced by various methods. For example, it can be produced by using a known catalyst such as a Ziegler-Natta catalyst or a metallocene catalyst.
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重の条件で測定される本実施形態に係るプロピレン系重合体のメルトフローレート(MFR)は、流動性および成形性の観点から、好ましくは0.5g/10分以上、より好ましくは1g/10分以上、さらに好ましくは2g/10分以上であり、成形性をより安定化させる観点から、好ましくは20g/10分以下、より好ましくは10g/10分以下、さらに好ましくは7g/10分以下である。 The melt flow rate (MFR) of the propylene-based polymer according to the present embodiment, which is measured under the conditions of 230 ° C. and a 2.16 kg load according to ASTM D1238, is preferably 0. It is 5 g / 10 minutes or more, more preferably 1 g / 10 minutes or more, further preferably 2 g / 10 minutes or more, and from the viewpoint of further stabilizing the moldability, it is preferably 20 g / 10 minutes or less, more preferably 10 g / 10 minutes or more. Minutes or less, more preferably 7 g / 10 minutes or less.
(粘着付与剤)
本実施形態に係る粘着付与剤としては、一般的に粘着付与剤として製造・販売されている粘着性を付与する性質を有する樹脂状物質を用いることができる。
このような粘着付与剤としては、例えば、クロマン・インデン樹脂等のクロマン系樹脂;フェノール・ホルムアルデヒド樹脂およびキシレン・ホルムアルデヒド樹脂等のフェノール系樹脂;テルペン・フェノール樹脂、テルペン樹脂(α,β−ピネン樹脂)、芳香族変性テルペン樹脂、水素添加テルペン樹脂等のテルペン系樹脂;合成ポリテルペン樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、脂肪族系炭化水素樹脂、脂肪族系環状炭化水素樹脂、脂肪族・脂環族系石油樹脂、脂肪族・芳香族系石油樹脂、不飽和炭化水素重合体および炭化水素系粘着化樹脂等の石油系炭化水素樹脂;上記石油系炭化水素樹脂の水素添加物(水素添加石油系炭化水素樹脂とも呼ぶ。);ロジンのペンタエリスリトール・エステル、ロジンのグリセリン・エステル、水素添加ロジン、水素添加ロジン・エステル、特殊ロジン・エステルおよびロジン系粘着付与剤等のロジン系樹脂等を挙げることができる。
これらの中でも、プロピレン系重合体との相性がよく、食品用包装フィルム100の厚みムラをより一層抑制しながら、水蒸気バリア性をより効果的に向上させることができる観点から、石油系炭化水素樹脂および水素添加石油系炭化水素樹脂から選択される少なくとも一種が好ましく、水素添加石油系炭化水素樹脂がより好ましい。
ここで、水素添加石油系炭化水素樹脂の水素添加率は特に限定されないが、プロピレン系重合体との相性性により優れる点から、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上、さらに好ましくは99%以上である。
(Adhesive imparting agent)
As the tackifier according to the present embodiment, a resinous substance having a property of imparting tackiness, which is generally manufactured and sold as a tackifier, can be used.
Examples of such tackifiers include chromane resins such as chromane-inden resins; phenolic resins such as phenol / formaldehyde resins and xylene / formaldehyde resins; terpenes / phenolic resins and terpene resins (α, β-pinene resins). ), Aromatic modified terpene resin, terpene resin such as hydrogenated terpene resin; synthetic polyterpene resin, aromatic hydrocarbon resin, aliphatic hydrocarbon resin, aliphatic cyclic hydrocarbon resin, aliphatic / alicyclic Petroleum-based hydrocarbon resins such as based petroleum resins, aliphatic / aromatic petroleum resins, unsaturated hydrocarbon polymers and hydrocarbon-based pressure-sensitive resin; hydrogenated additives of the above petroleum-based hydrocarbon resins (hydrocarboned petroleum-based hydrocarbons) Also referred to as a hydrocarbon resin); rosin resins such as pentaerythritol ester of rosin, glycerin ester of rosin, hydrogenated rosin, hydrogenated rosin ester, special rosin ester and rosin-based tackifier. it can.
Among these, petroleum-based hydrocarbon resins are compatible with propylene-based polymers and can improve the water vapor barrier property more effectively while further suppressing the thickness unevenness of the
Here, the hydrogenation rate of the hydrogenated petroleum hydrocarbon resin is not particularly limited, but is preferably 90% or more, more preferably 95% or more, still more preferably 99, from the viewpoint of being more excellent in compatibility with the propylene-based polymer. % Or more.
JIS K2207に準拠して測定される、本実施形態に係る粘着付与剤の軟化温度の下限値は特に限定されないが、好ましくは100℃以上であり、より好ましくは110℃以上であり、さらに好ましくは125℃以上であり、特に好ましくは130℃以上である。軟化温度が上記下限値以上であると、延伸フィルム層101の成形時に発煙等が発生することを抑制でき、その結果、成形機の汚れ等を抑制することができる。さらに、軟化温度が上記下限値以上であると、延伸フィルム層101におけるプロピレン系重合体の配向を向上できるため、延伸フィルム層101の水蒸気バリア性をより一層良好にすることができるとともに延伸フィルム層101の厚みムラをより一層抑制することができる。
また、上記軟化温度の上限値は特に限定されないが、好ましくは150℃以下であり、より好ましくは145℃以下であり、さらに好ましくは140℃以下である。軟化温度が上記上限値以下であると、プロピレン系重合体との相性性がより良好になるとともに延伸フィルム層101におけるプロピレン系重合体の配向を向上できるため、延伸フィルム層101の厚みムラをより一層抑制することができる。
The lower limit of the softening temperature of the tackifier according to the present embodiment, which is measured in accordance with JIS K2207, is not particularly limited, but is preferably 100 ° C. or higher, more preferably 110 ° C. or higher, and even more preferably 110 ° C. or higher. It is 125 ° C. or higher, and particularly preferably 130 ° C. or higher. When the softening temperature is at least the above lower limit value, it is possible to suppress the generation of smoke and the like during molding of the stretched
The upper limit of the softening temperature is not particularly limited, but is preferably 150 ° C. or lower, more preferably 145 ° C. or lower, and further preferably 140 ° C. or lower. When the softening temperature is not more than the above upper limit value, the compatibility with the propylene-based polymer becomes better and the orientation of the propylene-based polymer in the stretched
本実施形態に係るプロピレン系重合体組成物すなわち延伸フィルム層101に含まれる粘着付与剤の含有量の下限値は、食品用包装フィルム100の水蒸気バリア性をより一層向上させ、さらに厚みムラをより一層抑制する観点から、プロピレン系重合体組成物の全体を100質量%としたとき、好ましくは0.5質量%以上であり、より好ましくは1質量%以上であり、さらに好ましくは3質量%以上であり、特に好ましくは5質量%以上である。
また、本実施形態に係るプロピレン系重合体組成物すなわち延伸フィルム層101に含まれる粘着付与剤の含有量の上限値は、食品用包装フィルム100の加工性、寸法安定性および透明性等を向上させる観点から、プロピレン系重合体組成物の全体を100質量%としたとき、好ましくは30質量%以下であり、より好ましくは25質量%以下であり、さらに好ましくは20質量%以下、特に好ましくは15質量%以下である。また、粘着付与剤の含有量が上記上限値以下であると、フィルム表面への粘着付与剤のブリードアウトが抑制されるため、耐ブロッキング性および食品用包装フィルム100のラミネート強度を向上できたり、成形機の汚染を抑制できたりする。
The lower limit of the content of the tackifier contained in the propylene-based polymer composition, that is, the stretched
Further, the upper limit of the content of the tackifier contained in the propylene-based polymer composition, that is, the stretched
(その他の成分)
本実施形態に係るプロピレン系重合体組成物には、必要に応じて、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、スリップ剤、核剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料、無機または有機の充填剤等の各種添加剤を本実施形態の目的を損なわない範囲で添加してもよい。
(Other ingredients)
The propylene-based polymer composition according to the present embodiment contains, if necessary, a heat-resistant stabilizer, a weather-resistant stabilizer, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a lubricant, a slip agent, a nucleating agent, an antiblocking agent, and an antistatic agent. , Anti-fog agents, pigments, dyes, inorganic or organic fillers and the like may be added as long as the object of the present embodiment is not impaired.
(プロピレン系重合体組成物の調製方法)
本実施形態に係るプロピレン系重合体組成物は、各成分をドライブレンド、タンブラーミキサー、バンバリーミキサー、単軸押出機、二軸押出機、高速二軸押出機、熱ロール等により混合または溶融・混練することにより調製することができる。
(Method for preparing propylene-based polymer composition)
In the propylene-based polymer composition according to the present embodiment, each component is mixed or melted / kneaded by a dry blend, a tumbler mixer, a Banbury mixer, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a high-speed twin-screw extruder, a hot roll, or the like. Can be prepared by
[ヒートシール層]
本実施形態に係る食品用包装フィルム100は、ヒートシール性を付与するために、延伸フィルム層101の少なくとも一方の面上にヒートシール層103を備えることが好ましい。ヒートシール層103は、延伸フィルム層101の両面に設けられていてもよい。
また、ヒートシール層103は、食品用包装フィルム100のヒートシール性をより良好にする観点から、本実施形態に係る食品用包装フィルム100の最外層に設けられることが好ましい。
[Heat seal layer]
It is preferable that the
Further, the
また、ヒートシール層103は、延伸フィルム層101の表面上に直接接するように設けられていることが好ましい。これにより、食品用包装フィルム100の製造工程を簡略化することができる。
Further, it is preferable that the
食品用包装フィルム100において、ヒートシール層103の厚みは、好ましくは0.1μm以上10μm以下、より好ましくは0.2μm以上9μm以下、さらに好ましくは0.5μm以上8μm以下、特に好ましくは1μm以上8μm以下である。ここで、ヒートシール層103の厚みとは、延伸フィルム層101の片面に設けられたヒートシール層103の厚みをいう。
ヒートシール層103の厚みが上記下限値以上であることにより、食品用包装フィルム100のヒートシール性をより一層良好にすることができる。
また、ヒートシール層103の厚みが上記上限値以下であることにより、食品用包装フィルムに求められるブロッキング性およびスリップ性をより一層良好にできる。
すなわち、延伸フィルム層101の表面上に直接接するようにヒートシール層103を設けることで、食品用包装フィルム100の製造工程を簡略化することができる。
ここで、本実施形態において、延伸フィルム層101の両面にヒートシール層103が設けられる場合、ヒートシール層103の上記厚みは延伸フィルム層101の片面に設けられたヒートシール層103の厚みを示す。
In the
When the thickness of the
Further, when the thickness of the
That is, by providing the
Here, in the present embodiment, when the
食品用包装フィルム100において、一方の面に設けられるヒートシール層103は、単層であることが好ましい。これにより、食品用包装フィルム100の製造工程をより一層簡略化することができる。
In the
また、ヒートシール層103は、延伸フィルム層101の延伸前の状態にあるフィルムと同時に延伸されて形成されることが好ましい。これにより、共押出し成形法等の成形方法、すなわち一度の成形で作製した積層フィルムを用いて食品用包装フィルム100を作製することができるため、食品用包装フィルム100の製造工程をより一層簡略化することができる。したがって、ヒートシール層103は一軸または二軸延伸されていることが好ましい。
Further, the
(ポリオレフィン)
本実施形態に係るヒートシール層103は、例えば、ポリオレフィンを含むポリオレフィン系樹脂組成物(A)により構成される。ヒートシール層103を構成するポリオレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−1、オクテン−1等のα−オレフィンの単独重合体または共重合体;高圧法低密度ポリエチレン;線状低密度ポリエチレン(LLDPE);高密度ポリエチレン;ポリプロピレン;プロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体;エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA);アイオノマー樹脂等が挙げられる。
これらの中でも、ヒートシール層103を構成するポリオレフィンとしては、延伸フィルム層101との接着性や、ヒートシール性等のバランスが優れる点から、ホモポリプロピレンおよびプロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体から選択される少なくとも一種が好ましい。
また、ヒートシール性およびヒートシール強度の安定性の観点から、ヒートシール層103は、上記ポリオレフィンの中でもオレフィン系エラストマーを含むことが好ましい。
(Polyolefin)
The
Among these, the polyolefin constituting the
Further, from the viewpoint of heat-sealing property and stability of heat-sealing strength, the heat-
本実施形態に係るプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体は、プロピレンとα−オレフィン(ただし、α−オレフィンはプロピレンを除く)とのランダム共重合体であり、α―オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン等が挙げられる。これら共重合体は、単独で用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体の中でも、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体が好ましい。
The propylene / α-olefin random copolymer according to the present embodiment is a random copolymer of propylene and α-olefin (however, α-olefin is excluding propylene), and the α-olefin is, for example, ethylene. , 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-octene and the like. These copolymers may be used alone or in combination of two or more.
Among the propylene / α-olefin random copolymers, propylene / ethylene random copolymers, propylene / ethylene / 1-butene random copolymers, and propylene / 1-butene random copolymers are preferable.
本実施形態に係るヒートシール層103を構成するポリオレフィンの融点は、好ましくは60℃以上175℃以下、より好ましくは65℃以上170℃以下、さらに好ましくは70℃以上167℃以下の範囲にある。ポリオレフィンの融点が上記下限値以上であると、ヒートシール層103の表面のベタツキを抑制することができ、食品用包装フィルム100の耐ブロッキング性を向上させることができる。
また、ポリオレフィンの融点が上記上限値以下であると、食品用包装フィルム100のヒートシール性をより良好にすることができる。
The melting point of the polyolefin constituting the
Further, when the melting point of the polyolefin is not more than the above upper limit value, the heat sealability of the
また、上記オレフィン系エラストマーとしては、例えば、融点が好ましくは110℃以下、より好ましくは100℃以下、さらに好ましくは80℃以下または融点が観測されない炭素数2〜20のα−オレフィン重合体またはエチレンとα−オレフィンとの共重合体;エチレンと不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸エステルとの共重合体;等が挙げられる。
具体的には、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブテン共重合体、エチレン・1−ヘキセン共重合体、エチレン・4−メチルペンテン−1共重合体、エチレン・1−オクテン共重合体、プロピレン単独共重合体、プロピレン・エチレン共重合体、プロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体、1−ブテン単独重合体、1−ブテン・エチレン共重合体、1−ブテン・プロピレン共重合体、4−メチルペンテン−1単独重合体、4−メチルペンテン−1・プロピレン共重合体、4−メチルペンテン−1・1−ブテン共重合体、4−メチルペンテン−1・プロピレン・1−ブテン共重合体、プロピレン・1−ブテン共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体等を挙げることができる。
ヒートシール性およびヒートシール強度の安定性の観点から、特に好ましくはプロピレン・1−ブテン共重合体である。
The olefin-based elastomer includes, for example, an α-olefin polymer having a melting point of preferably 110 ° C. or lower, more preferably 100 ° C. or lower, further preferably 80 ° C. or lower, or an α-olefin polymer having 2 to 20 carbon atoms or ethylene having no observed melting point. And α-olefin copolymers; ethylene and unsaturated carboxylic acids or unsaturated carboxylic acid esters; and the like.
Specifically, an ethylene / propylene copolymer, an ethylene / 1-butene copolymer, an ethylene / 1-hexene copolymer, an ethylene / 4-methylpentene-1 copolymer, and an ethylene / 1-octene copolymer. , Propylene homopolymer, propylene / ethylene copolymer, propylene / ethylene / 1-butene copolymer, 1-butene homopolymer, 1-butene / ethylene copolymer, 1-butene / propylene copolymer, 4-Methylpentene-1 homopolymer, 4-methylpentene-1-propylene copolymer, 4-methylpentene-1-butene copolymer, 4-methylpentene-1-propylene / 1-butene copolymer Examples thereof include coalescence, propylene / 1-butene copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / methacrylic acid copolymer, ethylene / methyl methacrylate copolymer and the like.
From the viewpoint of heat-sealing property and stability of heat-sealing strength, a propylene / 1-butene copolymer is particularly preferable.
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重の条件で測定される本実施形態に係るヒートシール層103を構成するポリオレフィンのメルトフローレート(MFR)は、流動性および成形性の観点から、好ましくは0.5g/10分以上、より好ましくは1g/10分以上、さらに好ましくは2g/10分以上であり、成形性をより安定化させる観点から、好ましくは20g/10分以下、より好ましくは10g/10分以下、さらに好ましくは7g/10分以下である。
The melt flow rate (MFR) of the polyolefin constituting the
本実施形態に係るポリオレフィン系樹脂組成物(A)すなわちヒートシール層103中のポリオレフィンの含有量は、ポリオレフィン系樹脂組成物(A)の全体を100質量%としたとき、好ましくは50質量%以上100質量%以下、より好ましくは70質量%以上100質量%以下、さらに好ましくは90質量%以上100質量%以下、特に好ましくは95質量%以上100質量%以下である。これにより、延伸フィルム層101との接着性や、ヒートシール性等のバランスをより良好にすることができる。
また、本実施形態に係るポリオレフィン系樹脂組成物(A)すなわちヒートシール層103中のオレフィン系エラストマーの含有量は、延伸フィルム層101に含まれるポリオレフィンの含有量を100質量%としたとき、好ましくは10質量%以上50質量%以下、より好ましくは15質量%以上45質量%以下、さらに好ましくは20質量%以上40質量%以下である。
The content of the polyolefin in the polyolefin resin composition (A) according to the present embodiment, that is, the
The content of the polyolefin-based resin composition (A) according to the present embodiment, that is, the olefin-based elastomer in the heat-
(その他の成分)
本実施形態に係るヒートシール層103を構成するポリオレフィン系樹脂組成物(A)には、必要に応じて、粘着付与剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、スリップ剤、核剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料、無機または有機の充填剤等の各種添加剤を本実施形態の目的を損なわない範囲で添加してもよい。特に、本実施形態に係るヒートシール層103は、本実施形態に係る食品用包装フィルム100の耐ブロッキング性を向上させる観点から、アンチブロッキング剤を含むことが好ましい。
アンチブロッキング剤としては、例えば、タルク、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、合成ゼオライト、デンプン、酸化アルミニウム、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、シリコン樹脂、ポリテトラフロロエチレン樹脂等が挙げられる。
(Other ingredients)
The polyolefin-based resin composition (A) constituting the heat-
Examples of the anti-blocking agent include talc, silica, clay, calcium carbonate, synthetic zeolite, starch, aluminum oxide, acrylic resin, methacrylic resin, silicon resin, polytetrafluoroethylene resin and the like.
また、ヒートシール層103のヒートシール性を良好にする観点から、ヒートシール層103には、粘着付与剤は実質的に含まれないことが好ましい。より具体的には、ヒートシール層103中の粘着付与剤の含有量は、0.5質量%以下が好ましく、0.1質量%以下がより好ましく、0.01質量%以下がさらに好ましく、特に好ましくは0質量%である。
ここで、粘着付与剤とは、一般的に粘着付与剤として製造・販売されている粘着性を付与する性質を有する樹脂状物質である。
このような粘着付与剤としては、例えば、クロマン・インデン樹脂等のクロマン系樹脂;フェノール・ホルムアルデヒド樹脂およびキシレン・ホルムアルデヒド樹脂等のフェノール系樹脂;テルペン・フェノール樹脂、テルペン樹脂(α,β−ピネン樹脂)、芳香族変性テルペン樹脂、水素添加テルペン樹脂等のテルペン系樹脂;合成ポリテルペン樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、脂肪族系炭化水素樹脂、脂肪族系環状炭化水素樹脂、脂肪族・脂環族系石油樹脂、脂肪族・芳香族系石油樹脂、不飽和炭化水素重合体および炭化水素系粘着化樹脂等の石油系炭化水素樹脂;上記石油系炭化水素樹脂の水素添加物(水素添加石油系炭化水素樹脂とも呼ぶ。);ロジンのペンタエリスリトール・エステル、ロジンのグリセリン・エステル、水素添加ロジン、水素添加ロジン・エステル、特殊ロジン・エステルおよびロジン系粘着付与剤等のロジン系樹脂等を挙げることができる。
Further, from the viewpoint of improving the heat sealability of the
Here, the tackifier is a resinous substance that is generally manufactured and sold as a tackifier and has a property of imparting tackiness.
Examples of such tackifiers include chromane resins such as chromane-inden resins; phenolic resins such as phenol / formaldehyde resins and xylene / formaldehyde resins; terpenes / phenolic resins and terpene resins (α, β-pinene resins). ), Aromatic modified terpene resin, terpene resin such as hydrogenated terpene resin; synthetic polyterpene resin, aromatic hydrocarbon resin, aliphatic hydrocarbon resin, aliphatic cyclic hydrocarbon resin, aliphatic / alicyclic Petroleum-based hydrocarbon resins such as based petroleum resins, aliphatic / aromatic petroleum resins, unsaturated hydrocarbon polymers and hydrocarbon-based pressure-sensitive resin; hydrogenated additives of the above petroleum-based hydrocarbon resins (hydrocarboned petroleum-based hydrocarbons) Also referred to as a hydrocarbon resin); rosin resins such as pentaerythritol ester of rosin, glycerin ester of rosin, hydrogenated rosin, hydrogenated rosin ester, special rosin ester and rosin-based tackifier. it can.
(ポリオレフィン系樹脂組成物(A)の調製方法)
本実施形態に係るポリオレフィン系樹脂組成物(A)は、例えば、各成分をドライブレンド、タンブラーミキサー、バンバリーミキサー、単軸押出機、二軸押出機、高速二軸押出機、熱ロール等により混合または溶融・混練することにより調製することができる。
(Method for Preparing Polyolefin Resin Composition (A))
In the polyolefin-based resin composition (A) according to the present embodiment, for example, each component is mixed by a dry blend, a tumbler mixer, a Banbury mixer, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a high-speed twin-screw extruder, a thermal roll, or the like. Alternatively, it can be prepared by melting and kneading.
[表面層]
本実施形態に係る食品用包装フィルム100は、表面の印刷適性を向上させるために、図2に示すように延伸フィルム層101の一方の面上(ヒートシール層103を有する場合は、ヒートシール層103が設けられた面とは反対側の面上)に表面層105をさらに備えることが好ましい。
また、表面層105は、食品用包装フィルム100の印刷適性をより良好にする観点から、本実施形態に係る食品用包装フィルム100の最外層に設けられることが好ましい。
[Surface layer]
In order to improve the printability of the surface of the
Further, the
また、表面層105は、延伸フィルム層101の表面上に直接接するように設けられていることが好ましい。これにより、食品用包装フィルム100の製造工程を簡略化することができる。
Further, it is preferable that the
食品用包装フィルム100において、表面層105の厚みは、好ましくは0.1μm以上10μm以下、より好ましくは0.2μm以上9μm以下、さらに好ましくは0.5μm以上8μm以下、特に好ましくは1μm以上8μm以下である。ここで、表面層105の厚みとは、延伸フィルム層101の片面に設けられた表面層105の厚みをいう。
表面層105の厚みが上記下限値以上であることにより、食品用包装フィルム100の印刷性をより一層良好にすることができる。
また、表面層105の厚みが上記上限値以下であることにより、印刷時に求められるブロッキング性およびスリップ性をより一層良好にできる。
すなわち、延伸フィルム層101の表面上に直接接するように表面層105を設けることで、食品用包装フィルム100の製造工程を簡略化することができる。
In the
When the thickness of the
Further, when the thickness of the
That is, by providing the
食品用包装フィルム100において、表面層105は単層であることが好ましい。これにより、食品用包装フィルム100の製造工程をより一層簡略化することができる。
In the
また、表面層105は、延伸フィルム層101の延伸前の状態にあるフィルムと同時に延伸されて形成されることが好ましい。これにより、共押出し成形法等の成形方法、すなわち一度の成形で作製した積層フィルムを用いて食品用包装フィルム100を作製することができるため、食品用包装フィルム100の製造工程をより一層簡略化することができる。したがって、表面層105はた一軸または二軸延伸されていることが好ましい。
Further, the
また、表面層105は、食品用包装フィルム100の印刷適性をより良好にする観点から、表面処理を行ってもよい。具体的には、コロナ処理、火炎処理、プラズマ処理、プライマーコート処理、オゾン処理等の表面活性化処理を行ってもよい。
Further, the
(ポリオレフィン)
本実施形態に係る表面層105は、例えば、ポリオレフィンを含むポリオレフィン系樹脂組成物(B)により構成される。表面層105を構成するポリオレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−1、オクテン−1等のα−オレフィンの単独重合体または共重合体;高圧法低密度ポリエチレン;線状低密度ポリエチレン(LLDPE);高密度ポリエチレン;ポリプロピレン;プロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体;エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA);アイオノマー樹脂等が挙げられる。
これらの中でも、表面層105を構成するポリオレフィンとしては、延伸フィルム層101との接着性や、印刷適性等のバランスが優れる点から、ホモポリプロピレンおよびプロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体から選択される少なくとも一種が好ましい。
(Polyolefin)
The
Among these, the polyolefin constituting the
本実施形態に係るプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体は、プロピレンとα−オレフィン(ただし、α−オレフィンはプロピレンを除く)とのランダム共重合体であり、α―オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン等が挙げられる。これら共重合体は、単独で用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体の中でも、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体が好ましい。
The propylene / α-olefin random copolymer according to the present embodiment is a random copolymer of propylene and α-olefin (however, α-olefin is excluding propylene), and the α-olefin is, for example, ethylene. , 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-octene and the like. These copolymers may be used alone or in combination of two or more.
Among the propylene / α-olefin random copolymers, propylene / ethylene random copolymers, propylene / ethylene / 1-butene random copolymers, and propylene / 1-butene random copolymers are preferable.
本実施形態に係る表面層105を構成するポリオレフィンの融点は、好ましくは90℃以上175℃以下、より好ましくは95℃以上170℃以下、さらに好ましくは100℃以上167℃以下の範囲にある。ポリオレフィンの融点が上記下限値以上であると、表面層105の表面のベタツキを抑制することができ、食品用包装フィルム100の耐ブロッキング性を向上させることができる。
The melting point of the polyolefin constituting the
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重の条件で測定される本実施形態に係る表面層105を構成するポリオレフィンのメルトフローレート(MFR)は、流動性および成形性の観点から、好ましくは0.5g/10分以上、より好ましくは1g/10分以上、さらに好ましくは2g/10分以上であり、成形性をより安定化させる観点から、好ましくは20g/10分以下、より好ましくは10g/10分以下、さらに好ましくは7g/10分以下である。
The melt flow rate (MFR) of the polyolefin constituting the
本実施形態に係るポリオレフィン系樹脂組成物(B)すなわち表面層105中のポリオレフィンの含有量は、ポリオレフィン系樹脂組成物(B)の全体を100質量%としたとき、好ましくは50質量%以上100質量%以下、より好ましくは70質量%以上100質量%以下、さらに好ましくは90質量%以上100質量%以下、特に好ましくは95質量%以上100質量%以下である。これにより、延伸フィルム層101との接着性や、印刷適性等のバランスをより良好にすることができる。
The content of the polyolefin in the polyolefin resin composition (B) according to the present embodiment, that is, the
(その他の成分)
本実施形態に係る表面層105を構成するポリオレフィン系樹脂組成物(B)には、必要に応じて、粘着付与剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、スリップ剤、核剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料、無機または有機の充填剤等の各種添加剤を本実施形態の目的を損なわない範囲で添加してもよい。
特に、本実施形態に係る表面層105は、本実施形態に係る食品用包装フィルム100の耐ブロッキング性を向上させる観点から、アンチブロッキング剤を含むことが好ましい。
アンチブロッキング剤としては、例えば、前述したヒートシール層103に用いられるアンチブロッキング剤と同様なものを挙げることができる。
(Other ingredients)
The polyolefin-based resin composition (B) constituting the
In particular, the
Examples of the anti-blocking agent include the same anti-blocking agents used for the
(ポリオレフィン系樹脂組成物(B)の調製方法)
本実施形態に係るポリオレフィン系樹脂組成物(B)は、例えば、各成分をドライブレンド、タンブラーミキサー、バンバリーミキサー、単軸押出機、二軸押出機、高速二軸押出機、熱ロール等により混合または溶融・混練することにより調製することができる。
(Method for Preparing Polyolefin Resin Composition (B))
In the polyolefin-based resin composition (B) according to the present embodiment, for example, each component is mixed by a dry blend, a tumbler mixer, a Banbury mixer, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a high-speed twin-screw extruder, a thermal roll, or the like. Alternatively, it can be prepared by melting and kneading.
<食品用包装フィルムの製造方法>
本実施形態に係る食品用包装フィルム100は、例えば、延伸フィルム層101を形成するためのプロピレン系重合体組成物と、必要に応じてヒートシール層103を形成するためのポリオレフィン系樹脂組成物(A)と、表面層105を形成するためのポリオレフィン系樹脂組成物(B)と、をフィルム状に共押出し成形して得たフィルムを、公知の延伸フィルム製造方法を用いて一軸または二軸延伸することにより得ることができる。
成形装置および成形条件としては特に限定されず、従来公知の成形装置および成形条件を採用することができる。成形装置としては、T−ダイ押出機、多層T−ダイ押出機、インフレーション成形機あるいは多層インフレーション成形機等を用いることができる。延伸の条件は、例えば、公知の延伸ポリプロピレンフィルムの製造条件を採用することができる。より具体的には、逐次二軸延伸法では、例えば、縦延伸温度を100℃〜145℃、縦延伸倍率を4.5〜6倍の範囲、横延伸温度を130℃〜190℃、横延伸倍率を9〜11倍の範囲にすればよい。
また、本実施形態に係る食品用包装フィルム100は、延伸フィルム層101と必要に応じてヒートシール層103と表面層105とをそれぞれ別々に成形し、これらを積層して加熱成形することによっても得ることができる。
<Manufacturing method of food packaging film>
The
The molding apparatus and molding conditions are not particularly limited, and conventionally known molding apparatus and molding conditions can be adopted. As the molding apparatus, a T-die extruder, a multi-layer T-die extruder, an inflation molding machine, a multi-layer inflation molding machine, or the like can be used. As the stretching conditions, for example, known manufacturing conditions for a stretched polypropylene film can be adopted. More specifically, in the sequential biaxial stretching method, for example, the longitudinal stretching temperature is in the range of 100 ° C. to 145 ° C., the longitudinal stretching ratio is in the range of 4.5 to 6 times, the transverse stretching temperature is 130 ° C. to 190 ° C., and the transverse stretching is performed. The magnification may be in the range of 9 to 11 times.
Further, in the
<食品用包装フィルムの用途>
本実施形態に係る食品用包装フィルム100は食品用包装体を構成するフィルムとして好適に用いることもできる。本実施形態に係る食品用包装体は、例えば、食品を収容することを目的として使用される包装袋自体または当該袋に食品を収容したものである。また、本実施形態に係る食品用包装体は用途に応じその一部に食品用包装フィルム100を使用してもよいし、食品用包装体の全体に食品用包装フィルム100を使用してもよい。
<Use of food packaging film>
The
本実施形態に係る食品用包装フィルム100は水蒸気バリア性が求められる外装包装袋に用いることが好ましい。
また、本実施形態に係る食品用包装フィルム100が、食品、食品を個包装する個包装袋、および複数の個包装袋を包装する外装包装袋により構成される集積包装体に用いられる場合、食品用包装フィルム100は集積包装体において水蒸気バリア性が求められる外装包装袋に用いることが好ましい。これにより、十分な水蒸気バリア性を有する集積包装体を得ることができる。
The
Further, when the
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。 Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings, these are examples of the present invention, and various configurations other than the above can be adopted.
以下、本実施形態を、実施例・比較例を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態は、これらの実施例の記載に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to Examples and Comparative Examples. The present embodiment is not limited to the description of these examples.
1.原料
実施例および比較例で用いた原料について以下に示す。
(1)プロピレン系重合体
PP1:高立体規則性プロピレン単独重合体(MFR:3g/10分、融点:167℃、アイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm):98.5%)
PP2:プロピレン単独重合体(MFR:3g/10分、融点:161℃)
(2)粘着付与剤
TF1:水素添加石油系炭化水素樹脂(軟化点:137℃)
1. 1. Raw Materials The raw materials used in Examples and Comparative Examples are shown below.
(1) Propylene-based polymer PP1: Highly stereoregular propylene homopolymer (MFR: 3 g / 10 minutes, melting point: 167 ° C., isotactic mesopentad fraction (mm mm): 98.5%)
PP2: Propylene homopolymer (MFR: 3 g / 10 minutes, melting point: 161 ° C)
(2) Adhesive imparting agent TF1: Hydrogenated petroleum hydrocarbon resin (softening point: 137 ° C)
2.測定および評価方法
(1)プロピレン系重合体のアイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm)
アイソタクチックメソペンタッド分率(メソペンタッド分率、(mmmm))の測定は、13C−NMRを用いて行った。アイソタクチックメソペンタッド分率は、Zambelliら、Macromolecules,第6巻,925頁(1973)に記載の方法に従い、アイソタクチックメソ平均連鎖長は、J.C.Randallによる、“Polymer Sequence Distribution”第2章(1977年)(Academic Press,New York)に記載の方法に従って算出した。
2. Measurement and evaluation method (1) Isotactic mesopentad fraction of propylene polymer (mmmm)
The isotactic mesopentad fraction (mesopentad fraction, (mm mm)) was measured using 13 C-NMR. The isotactic mesopentad fraction was determined according to the method described in Zambelli et al., Macromolecules, Vol. 6, p. 925 (1973), and the isotactic meso-average chain length was determined by J. et al. C. It was calculated according to the method described in "Polymer Sequence Distribution", Chapter 2 (1977) (Academic Press, New York) by Randall.
(2)プロピレン系重合体のMFR
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重の条件で測定した。
(2) MFR of propylene polymer
Measured according to ASTM D1238 under the condition of 230 ° C. and 2.16 kg load.
(3)示差走査熱量測定
実施例および比較例で得られた食品用包装フィルムから約5.0mgの試験片を切り出した。次いで、当該試料に対し、示差走査熱量計(製品名:Q200DSC TAインスツルメント社製)を用いて、窒素気流下で、昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程と、250℃で10分間保つ等温過程と、降温速度10℃/分で250℃から−50℃まで降温する過程とからなる一回目の示差走査熱量測定(1stRun)と、昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程からなる二回目の示差走査熱量測定(2ndRun)と、を続けて行った。
得られた2ndRunのDSC曲線から、吸熱ピークAの熱量Q(J/g)を求めた。
(3) Differential Scanning Calorimetry A test piece of about 5.0 mg was cut out from the food packaging films obtained in Examples and Comparative Examples. Next, the sample is heated from −50 ° C. to 250 ° C. at a heating rate of 10 ° C./min under a nitrogen stream using a differential scanning calorimeter (product name: manufactured by Q200DSC TA Instruments). The first differential scanning calorimetry (1stRun) consisting of a process, an isothermal process of keeping at 250 ° C. for 10 minutes, and a process of lowering the temperature from 250 ° C. to -50 ° C. at a temperature lowering rate of 10 ° C./min, and a heating rate of 10 ° C. The second differential scanning calorimetry (2ndRun), which consisted of the process of raising the temperature from −50 ° C. to 250 ° C. at / min, was continued.
From the obtained DSC curve of 2nd Run, the calorific value Q (J / g) of the endothermic peak A was determined.
(4)引張弾性率
実施例および比較例で得られた食品用包装フィルムから15mm×15cmの試験片を切り出した。次いで、オリエンテック社製引張試験機を用いて、JIS K7127(1999)に準拠し、測定温度23±2℃、50±5%RH、引張速度5mm/minの条件で上記試験片のMD方向の引張弾性率T1およびTD方向の引張弾性率T2をそれぞれ測定した。
(4) Tension Elastic Modulus A 15 mm × 15 cm test piece was cut out from the food packaging films obtained in Examples and Comparative Examples. Next, using a tensile tester manufactured by Orientec, the test piece is in the MD direction under the conditions of a measurement temperature of 23 ± 2 ° C., a 50 ± 5% RH, and a tensile speed of 5 mm / min in accordance with JIS K7127 (1999). The tensile elastic modulus T 1 and the tensile elastic modulus T 2 in the TD direction were measured, respectively.
(5)厚みムラの評価
逐次二軸延伸機を用いて、下記記載の方法で、流れ方向と垂直方向に約1m幅の食品用包装フィルムを作製した。フィルムを10枚重ね、1.1m幅の方向で両端を除く10箇所の厚みを10cm間隔で測定した。その測定値を以下の式に当てはめて、Xを計算した。Xが小さいほど、厚みムラが良好となる。
X=(最大厚み−最小厚み)/(最大厚み+最小厚み)
次いで、以下の基準により食品用包装フィルムの厚みムラを評価した。
◎:Xが2%未満
〇:Xが2%以上3%未満
△:Xが3%以上4%未満
×:Xが4%以上
(5) Evaluation of Thickness Unevenness Using a sequential biaxial stretching machine, a food packaging film having a width of about 1 m in the direction perpendicular to the flow direction was produced by the method described below. Ten films were stacked, and the thickness at 10 points excluding both ends was measured at intervals of 10 cm in a width direction of 1.1 m. The measured value was applied to the following formula to calculate X. The smaller X is, the better the thickness unevenness is.
X = (maximum thickness-minimum thickness) / (maximum thickness + minimum thickness)
Next, the uneven thickness of the food packaging film was evaluated according to the following criteria.
⊚: X is less than 2% 〇: X is 2% or more and less than 3% Δ: X is 3% or more and less than 4% ×: X is 4% or more
(6)延伸ムラの評価
延伸成形されたフィルム外観を確認し、両端125mmを除く部分に明らかに厚い部分が残った状態か否かを目視で確認した。厚い部分が残った状態であると延伸ムラが発生している状態であり、フィルム物性が安定していない。
◎:延伸ムラなし
×:延伸ムラあり
(6) Evaluation of Stretching Unevenness The appearance of the stretch-molded film was confirmed, and it was visually confirmed whether or not a clearly thick portion remained in the portion excluding 125 mm at both ends. If a thick portion remains, stretching unevenness occurs, and the physical characteristics of the film are not stable.
⊚: No uneven stretching ×: Uneven stretching
(7)水蒸気バリア性
食品用包装フィルムをヒートシール層が内面になるように折り返し、2方をヒートシールして袋状にした。その後、内容物として塩化カルシウムを入れた。次いで、もう1方をヒートシールして表面積が0.01m2になるように袋を作製した。次いで、得られた袋を40℃、湿度90%RHの条件で72時間保管した。保管前後の塩化カルシウムの重量を測定し、その差から水蒸気透過度(g/(m2・24h))をそれぞれ算出した。
ここで、実施例および比較例で得られた食品用包装フィルムの一方の面上にヒートシール層を形成した。
次いで、以下の基準により食品用包装フィルムの水蒸気バリア性を評価した。
◎◎:水蒸気透過度が4.0g/(m2・24h)以下
◎:水蒸気透過度が4.0g/(m2・24h)超過4.5g/(m2・24h)以下
〇:水蒸気透過度が4.5g/(m2・24h)超過5.0g/(m2・24h)以下
△:水蒸気透過度が5.0g/(m2・24h)超過5.5g/(m2・24h)以下
×:水蒸気透過度が5.5g/(m2・24h)超過
(7) Water vapor barrier property The food packaging film was folded back so that the heat-sealing layer was on the inner surface, and heat-sealed on both sides to form a bag. Then, calcium chloride was added as the content. Next, the other side was heat-sealed to prepare a bag so that the surface area was 0.01 m 2. Then, the obtained bag was stored for 72 hours under the conditions of 40 ° C. and 90% humidity RH. The weight of calcium chloride before and after the storage were measured, water vapor permeability from the difference a (g / (m 2 · 24h )) was calculated.
Here, a heat seal layer was formed on one surface of the food packaging films obtained in Examples and Comparative Examples.
Next, the water vapor barrier property of the food packaging film was evaluated according to the following criteria.
◎◎: water vapor permeability of 4.0g / (m 2 · 24h) or less ◎: water vapor permeability of 4.0g / (m 2 · 24h) exceeding 4.5g / (m 2 · 24h) or less ○: water vapor permeability degrees is 4.5g / (m 2 · 24h) exceeding 5.0g / (m 2 · 24h) or less △: water vapor permeability of 5.0g / (m 2 · 24h) exceeding 5.5g / (m 2 · 24h ) following ×: water vapor permeability is 5.5g / (m 2 · 24h) exceeded
[実施例1〜20および比較例1〜9]
表1に示す組成でプロピレン系重合体組成物をそれぞれ押出成形し、次いで、二軸延伸処理することで食品用包装フィルムをそれぞれ作製し、各評価をおこなった。押出成形条件および二軸延伸処理条件は以下のとおりである。
押出成形機:60mmφ多層T−ダイ押出成形機(スクリュー:L/D=27、スクリュー精機社製)
押出設定温度:230〜250℃、加工速度:20m/min(巻き取り速度)
縦延伸温度:115〜130℃
縦延伸倍率:5倍
横延伸温度:140〜175℃
横延伸倍率:10倍
[Examples 1 to 20 and Comparative Examples 1 to 9]
The propylene-based polymer compositions were extruded with the compositions shown in Table 1, and then biaxially stretched to prepare food packaging films, which were evaluated. Extrusion molding conditions and biaxial stretching treatment conditions are as follows.
Extrusion molding machine: 60mmφ multi-layer T-die extrusion molding machine (screw: L / D = 27, manufactured by Screw Seiki Co., Ltd.)
Extrusion set temperature: 230-250 ° C, processing speed: 20 m / min (winding speed)
Longitudinal stretching temperature: 115-130 ° C
Longitudinal stretching ratio: 5 times Horizontal stretching temperature: 140 to 175 ° C
Transverse stretching ratio: 10 times
100 食品用包装フィルム
101 延伸フィルム層
103 ヒートシール層
105 表面層
100
Claims (15)
プロピレン系重合体および粘着付与剤を含むプロピレン系重合体組成物により構成された一軸または二軸延伸フィルム層を備え、
JIS K7127(1999)に準拠し、引張試験機を用いて測定温度23±2℃、50±5%RH、引張速度5mm/minの条件で測定される、前記食品用包装フィルムのMD方向の引張弾性率T1とTD方向の引張弾性率T2との合計値をT3としたとき、
前記T3が7000MPa以上8500MPa以下である食品用包装フィルム。 A film for wrapping food
It comprises a uniaxial or biaxially stretched film layer composed of a propylene polymer composition containing a propylene polymer and a tackifier.
The tensile strength of the food packaging film in the MD direction, which is measured using a tensile tester at a measurement temperature of 23 ± 2 ° C., 50 ± 5% RH, and a tensile speed of 5 mm / min in accordance with JIS K7127 (1999). When the total value of the elastic modulus T 1 and the tensile elastic modulus T 2 in the TD direction is T 3 ,
A food packaging film in which T 3 is 7,000 MPa or more and 8500 MPa or less.
前記延伸フィルム層に対して、示差走査熱量計を用いて、
昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程と、250℃で10分間保つ等温過程と、降温速度10℃/分で250℃から−50℃まで降温する過程とからなる一回目の示差走査熱量測定(1stRun)と、
昇温速度10℃/分で−50℃から250℃まで昇温する過程からなる二回目の示差走査熱量測定(2ndRun)と、
を続けて行ったとき、
前記二回目の示差走査熱量測定により得られたDSC曲線2において、150℃以上180℃以下の範囲に吸熱ピークAが観察され、
前記吸熱ピークAの熱量をQとしたとき、
T3/Qが50以上100以下である食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to claim 1,
Using a differential scanning calorimeter for the stretched film layer,
From the process of raising the temperature from -50 ° C to 250 ° C at a heating rate of 10 ° C / min, the isothermal process of keeping the temperature at 250 ° C for 10 minutes, and the process of lowering the temperature from 250 ° C to -50 ° C at a temperature lowering rate of 10 ° C / min. The first differential scanning calorimetry (1stRun) and
The second differential scanning calorimetry (2ndRun), which consists of the process of raising the temperature from -50 ° C to 250 ° C at a heating rate of 10 ° C / min,
When I went on
In the DSC curve 2 obtained by the second differential scanning calorimetry, an endothermic peak A was observed in the range of 150 ° C. or higher and 180 ° C. or lower.
When the amount of heat of the endothermic peak A is Q,
A food packaging film having a T 3 / Q of 50 or more and 100 or less.
前記食品用包装フィルムのTD方向の引張弾性率T2とMD方向の引張弾性率T1との差(T2−T1)が2000Mpa以上4000MPa以下である食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to claim 1 or 2.
Food packaging film the difference between the tensile modulus T 1 of the TD direction tensile modulus T 2 and the MD direction (T 2 -T 1) is less than 4000MPa or more 2000Mpa of the food packaging film.
JIS K7127(1999)に準拠し、引張試験機を用いて測定温度23±2℃、50±5%RH、引張速度5mm/minの条件で測定される、前記食品用包装フィルムのMD方向の引張弾性率T1が1000MPa以上8000MPa以下である食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 3,
The tensile strength of the food packaging film in the MD direction, which is measured using a tensile tester at a measurement temperature of 23 ± 2 ° C., 50 ± 5% RH, and a tensile speed of 5 mm / min in accordance with JIS K7127 (1999). food packaging film elastic modulus T 1 is equal to or less than 8000MPa more than 1000MPa.
前記粘着付与剤の軟化温度が100℃以上150℃以下である食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 4.
A food packaging film in which the softening temperature of the tackifier is 100 ° C. or higher and 150 ° C. or lower.
前記粘着付与剤が石油系炭化水素樹脂および水素添加石油系炭化水素樹脂から選択される少なくとも一種を含む食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 5,
A food packaging film containing at least one of the tackifiers selected from petroleum-based hydrocarbon resins and hydrogenated petroleum-based hydrocarbon resins.
前記粘着付与剤が水素添加石油系炭化水素樹脂を含む食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to claim 6,
A food packaging film containing a hydrogenated petroleum hydrocarbon resin as the tackifier.
前記プロピレン系重合体組成物に含まれる粘着付与剤の含有量が、前記プロピレン系重合体組成物の全体を100質量%としたとき、0.5質量%以上30質量%以下である食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 7.
The content of the tackifier contained in the propylene-based polymer composition is 0.5% by mass or more and 30% by mass or less when the total content of the propylene-based polymer composition is 100% by mass. the film.
前記延伸フィルム層の少なくとも一方の面上にヒートシール層をさらに備える食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 8.
A food packaging film further provided with a heat seal layer on at least one surface of the stretched film layer.
前記ヒートシール層は前記延伸フィルム層の前記一方の面に直接接するように設けられている食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to claim 9.
The heat seal layer is a food packaging film provided so as to be in direct contact with the one surface of the stretched film layer.
前記ヒートシール層がホモポリプロピレンおよびプロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体から選択される一種または二種以上を含む食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to claim 9 or 10.
A food packaging film in which the heat-sealing layer contains one or more selected from a random copolymer of homopolypropylene and propylene and an α-olefin having 2 or more and 10 or less carbon atoms.
前記延伸フィルム層の一方の面上に表面層をさらに備える食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 11.
A food packaging film further comprising a surface layer on one surface of the stretched film layer.
前記表面層はホモポリプロピレンおよびプロピレンと炭素数が2以上10以下のα−オレフィンとのランダム共重合体から選択される一種または二種以上を含む食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to claim 12,
The surface layer is a food packaging film containing one or more selected from a random copolymer of homopolypropylene and propylene and an α-olefin having 2 or more and 10 or less carbon atoms.
外装包装袋に用いられる食品用包装フィルム。 In the food packaging film according to any one of claims 1 to 13.
Food packaging film used for exterior packaging bags.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192976A JP7470503B2 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | Food packaging film and food packaging body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192976A JP7470503B2 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | Food packaging film and food packaging body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021066470A true JP2021066470A (en) | 2021-04-30 |
JP7470503B2 JP7470503B2 (en) | 2024-04-18 |
Family
ID=75636582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192976A Active JP7470503B2 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | Food packaging film and food packaging body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7470503B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004107417A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Tohcello Co Ltd | Biaxially oriented moistureproof polypropylene film |
JP2004106440A (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Tohcello Co Ltd | Biaxially stretched multilayered polypropylene film |
JP2008073926A (en) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Tohcello Co Ltd | Biaxially oriented multilayer polypropylene film |
WO2009063819A1 (en) * | 2007-11-13 | 2009-05-22 | Prime Polymer Co., Ltd. | Propylene resin composition for stretched sheet, and stretched sheet and thermally molded article each comprising the composition |
JP2013112736A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Mitsui Chemicals Tohcello Inc | Propylene polymer composition and application thereof |
JP2015199228A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | グンゼ株式会社 | Biaxial orientation polypropylene film and packaging bag |
JP2018167867A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 三井化学東セロ株式会社 | Food packaging film and food package |
JP2019006462A (en) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 三井化学東セロ株式会社 | Food product packaging film and food product packaging body |
-
2019
- 2019-10-23 JP JP2019192976A patent/JP7470503B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004107417A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Tohcello Co Ltd | Biaxially oriented moistureproof polypropylene film |
JP2004106440A (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Tohcello Co Ltd | Biaxially stretched multilayered polypropylene film |
JP2008073926A (en) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Tohcello Co Ltd | Biaxially oriented multilayer polypropylene film |
WO2009063819A1 (en) * | 2007-11-13 | 2009-05-22 | Prime Polymer Co., Ltd. | Propylene resin composition for stretched sheet, and stretched sheet and thermally molded article each comprising the composition |
JP2013112736A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Mitsui Chemicals Tohcello Inc | Propylene polymer composition and application thereof |
JP2015199228A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | グンゼ株式会社 | Biaxial orientation polypropylene film and packaging bag |
JP2018167867A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 三井化学東セロ株式会社 | Food packaging film and food package |
JP2019006462A (en) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 三井化学東セロ株式会社 | Food product packaging film and food product packaging body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7470503B2 (en) | 2024-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5883360B2 (en) | LAMINATED FILM COMPOSITION, PACKAGE PRODUCT MADE FROM THEM, AND METHOD OF USE | |
JP7480401B2 (en) | Food packaging film and food packaging body | |
JP2023073314A (en) | Food packaging film and food package | |
JP7502830B2 (en) | Food packaging film and food packaging body | |
JP2008068564A (en) | Surface protecting film | |
WO2006118030A1 (en) | Heat-sealable multilayer polypropylene resin film and packaging material | |
JP2023010777A (en) | Food product packaging film and food product packaging body | |
WO2015087990A1 (en) | Polyolefin-based unstretched multilayer film | |
JP2019006461A (en) | Food product packaging film and food product packaging body | |
JP2022186744A (en) | Packaging film for food product, and package for food product | |
JP2008246947A (en) | Surface protective film | |
JP7112835B2 (en) | Food packaging film and food package | |
JP6500699B2 (en) | Stretched film | |
WO2021025039A1 (en) | Packaging laminate film and heat-shrinkable laminate film | |
JP2019006463A (en) | Food product packaging film and food product packaging body | |
JP2017087467A (en) | Film for stretch packaging | |
JP7470503B2 (en) | Food packaging film and food packaging body | |
JP7377060B2 (en) | Food packaging film and food packaging | |
JP7470502B2 (en) | Food packaging film and food packaging body | |
KR20230117111A (en) | Biaxially oriented polypropylene resin film and package using the same | |
JP2024049096A (en) | Biaxially oriented polypropylene film, package for food, and food package | |
JP2024049094A (en) | Biaxially oriented polypropylene film, package for food, and food package | |
JP2024049105A (en) | Biaxially oriented polypropylene film, package for food, and food package | |
JP2024049102A (en) | Biaxially oriented polypropylene film, package for food, and food package | |
JP2024049107A (en) | Biaxially oriented polypropylene film, package for food, and food package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7470503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |