JP2021055629A - Thermostat device - Google Patents
Thermostat device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021055629A JP2021055629A JP2019180338A JP2019180338A JP2021055629A JP 2021055629 A JP2021055629 A JP 2021055629A JP 2019180338 A JP2019180338 A JP 2019180338A JP 2019180338 A JP2019180338 A JP 2019180338A JP 2021055629 A JP2021055629 A JP 2021055629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- passage
- engine
- thermostat device
- passage hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
- F01P7/14—Controlling of coolant flow the coolant being liquid
- F01P7/16—Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
- F01P7/14—Controlling of coolant flow the coolant being liquid
- F01P2007/146—Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Abstract
Description
本開示は、サーモスタット装置に関する。 The present disclosure relates to a thermostat device.
従来、エンジン冷却回路内に配設され、当該エンジン冷却回路内に流れる冷却水の循環経路を制御するサーモスタット装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, a thermostat device that is arranged in an engine cooling circuit and controls a circulation path of cooling water flowing in the engine cooling circuit is known (see, for example, Patent Document 1).
この種のサーモスタット装置は、エンジン(即ち、ウォータジャケット)内の冷却水の温度が開弁基準温度に達したときに開弁して、当該エンジン内を通流する冷却水をラジエータに向かわせるように設定される。そして、この種のサーモスタット装置は、エンジンの始動時のように、エンジン内の冷却水の温度が低い間は、エンジンからラジエータへ向かう冷却水の流れを遮断し、エンジン内の冷却水を、ラジエータを通過することなく、バイパス通路を経由させて直ちにエンジン内に戻す。 This type of thermostat device opens the valve when the temperature of the cooling water in the engine (that is, the water jacket) reaches the valve opening reference temperature so that the cooling water flowing through the engine is directed to the radiator. Is set to. Then, this type of thermostat device blocks the flow of cooling water from the engine to the radiator while the temperature of the cooling water in the engine is low, such as when the engine is started, and the cooling water in the engine is used as the radiator. Immediately return to the engine via the bypass passage without passing through.
エンジン冷却回路は、かかるサーモスタット装置の動作により、エンジン内の冷却水の温度が低いときには、冷却水を、速やかに温度上昇させ、エンジン内の冷却水の温度が開弁基準温度以上まで上昇したときには、ラジエータを用いて、冷却水の温度を低下させる。 The engine cooling circuit quickly raises the temperature of the cooling water when the temperature of the cooling water in the engine is low due to the operation of the thermostat device, and when the temperature of the cooling water in the engine rises above the valve opening reference temperature. , A radiator is used to reduce the temperature of the cooling water.
尚、この種のサーモスタット装置においては、例えば、ワックスが感温部材として用いられている。そして、サーモスタット装置は、ワックスを収納する感温ケース(以下、「感温部」とも称する)に接触する冷却水の温度に依拠して、当該ワックスを膨張(即ち、融解)/収縮(即ち、凝固)させ、ハウジングの通路孔に設けられた弁体を動作させるように構成されている。 In this type of thermostat device, for example, wax is used as a temperature sensitive member. Then, the thermostat device expands (that is, melts) / contracts (that is, that is, melts) the wax depending on the temperature of the cooling water that comes into contact with the temperature-sensitive case (hereinafter, also referred to as “temperature-sensitive portion”) that stores the wax. It is configured to (solidify) and operate the valve body provided in the passage hole of the housing.
ところで、この種のサーモスタット装置においては、弁体にて、ハウジングの通路孔を閉塞している状態(以下、「閉弁時」と称する)のときには、当該通路孔を通流する冷却水が感温部まで環流しないため、冷却水から感温部に熱伝達する熱量が少なくなり、弁体の開弁が遅れてしまうという問題がある。即ち、このような場合には、サーモスタット装置の開弁は、冷却水の温度が開弁基準温度よりもかなり高くなってから行われることになる。 By the way, in this type of thermostat device, when the passage hole of the housing is closed by the valve body (hereinafter referred to as "when the valve is closed"), the cooling water flowing through the passage hole is felt. Since the heat is not recirculated to the hot part, the amount of heat transferred from the cooling water to the temperature sensitive part is reduced, and there is a problem that the valve opening of the valve body is delayed. That is, in such a case, the valve opening of the thermostat device is performed after the temperature of the cooling water becomes considerably higher than the valve opening reference temperature.
このような背景から、本願の発明者らは、サーモスタット装置の開弁タイミングの遅れを抑制する対策として、サーモスタット装置の弁体又はハウジングに、常時、エンジン側からラジエータ側に通流する冷却水の導通を可能とするリーク穴を設けることで、閉弁時におけるワックスの受熱量を増やす構造を検討した。しかしながら、本願の発明者らは、このようなリーク穴を設けた場合、エンジン内の冷却水が低温状態のときにも、当該冷却水をラジエータ側に循環させてしまうため、エンジン内の冷却水を温度上昇させる際の妨げとなるという問題に想到した。 Against this background, the inventors of the present application, as a measure to suppress the delay in the valve opening timing of the thermostat device, always pass the cooling water flowing from the engine side to the radiator side to the valve body or housing of the thermostat device. A structure was investigated to increase the amount of heat received by the wax when the valve is closed by providing a leak hole that enables conduction. However, when the inventors of the present application provide such a leak hole, the cooling water in the engine is circulated to the radiator side even when the cooling water in the engine is in a low temperature state, so that the cooling water in the engine is circulated. I came up with the problem of hindering the temperature rise.
本開示は、上記問題点に鑑みてなされたもので、エンジン内の冷却水の低温状態からの温度上昇を促進しつつ、当該冷却水の温度変化に対する熱応答性を向上させることを可能とするサーモスタット装置を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and makes it possible to improve the thermal responsiveness to a temperature change of the cooling water while promoting the temperature rise of the cooling water in the engine from a low temperature state. It is an object of the present invention to provide a thermostat device.
前述した課題を解決する主たる本開示は、
エンジン冷却回路内に配設され、エンジンからラジエータに向かって流れる冷却水の循環経路を制御するサーモスタット装置であって、
前記冷却水を通流させる通路孔と、前記通路孔と連通する入力ポート、出力ポート及びバイパス用分岐ポートとを有するハウジングと、
前記通路孔内において、前記ハウジングに対して移動自在に支持される熱応動部と、
前記通路孔内において、前記熱応動部に接合され、前記熱応動部の動作に応じて前記通路孔の開放状態と閉塞状態とを切り替える弁体と、
前記ハウジング又は前記弁体に設けられ、一端が前記弁体の上流側の前記通路孔と連通し、他端が前記弁体の下流側の前記通路孔と連通するリーク通路と、
前記冷却水の状態に応じて、前記リーク通路の開放状態と閉塞状態とを切り替えるリリーフバルブと、
を備えるサーモスタット装置である。
The main disclosure that solves the above-mentioned problems is
A thermostat device that is installed in the engine cooling circuit and controls the circulation path of the cooling water that flows from the engine to the radiator.
A housing having a passage hole through which the cooling water flows, and an input port, an output port, and a branch port for bypass communicating with the passage hole.
A heat-responsive portion that is movably supported with respect to the housing in the passage hole,
A valve body that is joined to the heat-responsive portion in the passage hole and switches between an open state and a closed state of the passage hole according to the operation of the heat-responsive portion.
A leak passage provided in the housing or the valve body, one end communicating with the passage hole on the upstream side of the valve body and the other end communicating with the passage hole on the downstream side of the valve body.
A relief valve that switches between an open state and a closed state of the leak passage according to the state of the cooling water.
It is a thermostat device equipped with.
本開示に係るサーモスタット装置によれば、エンジン内の冷却水の低温状態からの温度上昇を促進しつつ、当該冷却水の温度変化に対する熱応答性を向上させることを可能である。 According to the thermostat device according to the present disclosure, it is possible to improve the thermal responsiveness to the temperature change of the cooling water while promoting the temperature rise of the cooling water in the engine from the low temperature state.
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same function are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.
[エンジン冷却回路]
まず、図1を参照して、本実施形態に係るサーモスタット装置を適用するエンジン冷却回路の構成の一例について、説明する。尚、本実施形態に係るサーモスタット装置は、例えば、エンジン及びラジエータ等と共に、車両に搭載されている。
[Engine cooling circuit]
First, an example of the configuration of the engine cooling circuit to which the thermostat device according to the present embodiment is applied will be described with reference to FIG. The thermostat device according to the present embodiment is mounted on a vehicle together with, for example, an engine and a radiator.
図1は、本実施形態に係るエンジン冷却回路Uを示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an engine cooling circuit U according to the present embodiment.
エンジン冷却回路Uは、エンジンU2を冷却するための冷却水の循環経路である。本実施形態に係るエンジン冷却回路Uは、サーモスタット装置U1、エンジンU2、ラジエータU3、ウォータポンプU4、エアコンヒータU5、変速機ヒータU6、及び、EGRクーラU7を経由するように冷却水を循環させる。 The engine cooling circuit U is a circulation path for cooling water for cooling the engine U2. The engine cooling circuit U according to the present embodiment circulates cooling water via a thermostat device U1, an engine U2, a radiator U3, a water pump U4, an air conditioner heater U5, a transmission heater U6, and an EGR cooler U7.
具体的には、本実施形態に係るエンジン冷却回路Uは、送り通路T1、戻り通路T2、第1分流路T3、第2分流路T4、バイパス通路Tp1、及び、を有している。 Specifically, the engine cooling circuit U according to the present embodiment has a feed passage T1, a return passage T2, a first branch passage T3, a second branch passage T4, a bypass passage Tp1, and so on.
ここで、送り通路T1は、ラジエータU3の冷却水出口とエンジンU2の冷却水入口とを接続し、ラジエータU3にて冷却された冷却水を、エンジンU2に通流させる。この送り通路T1中には、ウォータポンプU4が設けられ、当該ウォータポンプU4にて、冷却水がエンジン冷却回路U内を循環するように、冷却水に対して推力が与えられる。 Here, the feed passage T1 connects the cooling water outlet of the radiator U3 and the cooling water inlet of the engine U2, and allows the cooling water cooled by the radiator U3 to flow to the engine U2. A water pump U4 is provided in the feed passage T1, and thrust is applied to the cooling water by the water pump U4 so that the cooling water circulates in the engine cooling circuit U.
エンジンU2の冷却水入口に流入した冷却水は、オイルクーラU2c、シリンダブロックU2b、シリンダヘッドU2a、及びEGRクーラU7を冷却する。ここで、エンジンU2内に送出された冷却水のうち大部分は、オイルクーラU2c、シリンダブロックU2b及びシリンダヘッドU2aに形成されたウォータジャケットを通流した後、戻り通路T2に向かう。 The cooling water flowing into the cooling water inlet of the engine U2 cools the oil cooler U2c, the cylinder block U2b, the cylinder head U2a, and the EGR cooler U7. Here, most of the cooling water delivered into the engine U2 passes through the water jacket formed on the oil cooler U2c, the cylinder block U2b, and the cylinder head U2a, and then heads for the return passage T2.
尚、エンジンU2の冷却水入口に流入した冷却水のうち一部は、オイルクーラU2c、シリンダブロックU2b及びシリンダヘッドU2aに形成されたウォータジャケットを通流した後、第1分流路T3に向かう。又、エンジンU2の冷却水入口に流入した冷却水のうち他の一部は、オイルクーラU2c、シリンダブロックU2b及びシリンダヘッドU2a側から分岐して、第2分流路T4を通流して、EGRクーラU7を冷却した後、送り通路T1に戻される。 A part of the cooling water that has flowed into the cooling water inlet of the engine U2 passes through the water jacket formed on the oil cooler U2c, the cylinder block U2b, and the cylinder head U2a, and then heads for the first branch flow path T3. Further, the other part of the cooling water that has flowed into the cooling water inlet of the engine U2 branches from the oil cooler U2c, the cylinder block U2b, and the cylinder head U2a side, passes through the second branch flow path T4, and is an EGR cooler. After cooling the U7, it is returned to the feed passage T1.
尚、第1分流路T3は、エンジンU2で吸熱した冷却水の一部を、エアコンヒータU5及び変速機ヒータU6それぞれの熱交換器を経由させた後、送り通路T1に送出する。この際、エアコンヒータU5の熱交換器は、冷却水から得た熱によって、車両内部に送出する空気を暖める。又、変速機ヒータU6の熱交換器は、冷却水から得た熱によって、変速機の潤滑油を暖める。 The first branch flow path T3 sends a part of the cooling water absorbed by the engine U2 to the feed passage T1 after passing through the heat exchangers of the air conditioner heater U5 and the transmission heater U6. At this time, the heat exchanger of the air conditioner heater U5 warms the air sent to the inside of the vehicle by the heat obtained from the cooling water. Further, the heat exchanger of the transmission heater U6 warms the lubricating oil of the transmission by the heat obtained from the cooling water.
戻り通路T2は、エンジンU2の冷却水出口とラジエータU3の冷却水入口とを接続し、エンジンU2にて吸熱した冷却水を、ラジエータU3に通流させる。この戻り通路T2中には、サーモスタット装置U1が設けられ、エンジンU2から戻り通路T2に送出された冷却水は、当該サーモスタット装置U1にて、循環経路が制御される。 The return passage T2 connects the cooling water outlet of the engine U2 and the cooling water inlet of the radiator U3, and allows the cooling water absorbed by the engine U2 to flow to the radiator U3. A thermostat device U1 is provided in the return passage T2, and the circulation path of the cooling water sent from the engine U2 to the return passage T2 is controlled by the thermostat device U1.
具体的は、サーモスタット装置U1は、エンジンU2から戻り通路T2に送出された冷却水を、自身の有する弁体の制御により、ラジエータU3又はバイパス通路Tp1のいずれかに通流させる(図2を参照して後述)。 Specifically, the thermostat device U1 allows the cooling water sent from the engine U2 to the return passage T2 to flow through either the radiator U3 or the bypass passage Tp1 under the control of its own valve body (see FIG. 2). And later).
サーモスタット装置U1は、冷却水の温度が開弁基準温度を超えているときには、エンジンU2から戻り通路T2に送出された冷却水を、そのままラジエータU3側に向かわせる。尚、一方、サーモスタット装置U1は、冷却水の温度が開弁基準温度以下のときには、エンジンU2から戻り通路T2に送出された冷却水をバイパス通路Tp1に向かわせ、ラジエータU3をバイパスさせて、送り通路T1に戻す。 When the temperature of the cooling water exceeds the valve opening reference temperature, the thermostat device U1 directs the cooling water sent from the engine U2 to the return passage T2 to the radiator U3 side as it is. On the other hand, when the temperature of the cooling water is equal to or lower than the valve opening reference temperature, the thermostat device U1 directs the cooling water sent from the engine U2 to the return passage T2 toward the bypass passage Tp1, bypasses the radiator U3, and sends the cooling water. Return to passage T1.
バイパス通路Tp1は、戻り通路T2の途中から分岐するように設けられ、エンジンU2からラジエータU3に向かう冷却水を、ラジエータU3をバイパスさせて送り通路T1に送出し、エンジンU2の冷却水入口に戻す。 The bypass passage Tp1 is provided so as to branch from the middle of the return passage T2, and the cooling water from the engine U2 to the radiator U3 is sent to the feed passage T1 by bypassing the radiator U3 and returned to the cooling water inlet of the engine U2. ..
これらの送り通路T1、戻り通路T2、第1分流路T3、第2分流路T4、及び、バイパス通路Tp1は、例えば、ホース材によって構成されている。 The feed passage T1, the return passage T2, the first branch passage T3, the second branch passage T4, and the bypass passage Tp1 are made of, for example, a hose material.
[サーモスタット装置]
次に、図2〜図4を参照して、本実施形態に係るサーモスタット装置U1の構成の一例について、説明する。尚、本実施形態に係るサーモスタット装置U1は、例えば、ワックスタイプのサーモスタット装置である。
[Thermostat device]
Next, an example of the configuration of the thermostat device U1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 4. The thermostat device U1 according to the present embodiment is, for example, a wax type thermostat device.
図2は、本実施形態に係るサーモスタット装置U1の構成を示す図である。尚、以下では、各構成の位置関係を明確にするため、サーモスタット装置U1の通路孔1M内を通流する冷却水の通流方向を「下流側」(図2の上方向)と称し、冷却水の通流方向とは反対方向を「上流側」(図2の下方向)と称して説明する。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a thermostat device U1 according to the present embodiment. In the following, in order to clarify the positional relationship of each configuration, the flow direction of the cooling water flowing through the
サーモスタット装置U1は、ハウジング1、熱応動部2、弁体3、フレーム4、バネ5、リーク通路6、及び、リリーフバルブ7を備えている。
The thermostat device U1 includes a
ハウジング1は、エンジン冷却回路Uの戻り通路T2中に配設されている。ハウジング1は、通路孔1M、入力ポート1a、出力ポート1b、及び、分岐ポート1cを有している。
The
ここで、入力ポート1aは、エンジンU2の冷却水出口から送出される冷却水を受け入れる。又、通路孔1Mは、入力ポート1aが受け入れた冷却水を通流させる。出力ポート1bは、弁体3の下流側に設けられ、通路孔1M内に通流する冷却水を、ラジエータU3に送出する。又、分岐ポート1c(本発明の「バイパス用分岐ポート」)は、バイパス通路Tp1の一部を構成し、弁体3の上流側において、通路孔1Mから分岐するように設けられ、通路孔1M内に通流する冷却水を、バイパス通路Tp1に送出する。
Here, the
熱応動部2は、通路孔1M内において、当該通路孔1Mの延在方向に沿って移動し得るように支持されている。ここでは、熱応動部2は、ハウジング1の内壁に固定されたフレーム4に支持されている。
The heat-
熱応動部2は、例えば、ワックスが収納された感温ケース2aと、感温ケース2a内のワックスの膨張又は圧縮に応じて上流側又は下流側に移動するピストンピン2bと、を含んで構成される。ここで、感温ケース2aは、弁体3よりも上流側に配設されている。又、ピストンピン2bは、感温ケース2aから下流側に突出して、先端がフレーム4に当接するように配設されている。
The heat-
熱応動部2は、例えば、冷却水の温度が低いときには、ピストンピン2bを収縮させた状態で維持し、冷却水の温度上昇に伴ってピストンピン2bを下流側に膨張させる。これにより、熱応動部2(感温ケース2a)は、フレーム4からの反力により、ピストンピン2bの先端が膨張しようとする方向とは逆方向(ここでは、上流側)に移動する。
For example, when the temperature of the cooling water is low, the heat-
フレーム4は、通路孔1M内に、当該通路孔1Mの延在方向に沿って延在し、当該フレーム4のフランジ部4aがハウジング1の内壁に固定されている。フレーム4は、熱応動部2を上流側又は下流側に移動可能に支持すると共に、熱応動部2の上流側でバネ5の一端を支持する。
The
バネ5は、弁体3とフレーム4との間に介在するように配設され、弁体3を、フランジ部4a側に付勢する。
The
弁体3は、通路孔1M内において、熱応動部2に接合され、熱応動部2が通路孔1Mの延在方向に沿って上流側又は下流側に移動するに応じて、通路孔1Mを開放又は閉塞する。
The
より具体的には、弁体3は、ハウジング1の内壁に固定されるフレーム4のフランジ部4aの開口付近に位置するように、熱応動部2に接合されている。そして、弁体3は、フレーム4との間に介在するバネ5によって、フランジ部4aの開口を閉塞する側(ここでは、下流側)に付勢された状態で配設されている。そして、弁体3は、熱応動部2が収縮した状態においては、バネ5の付勢力によって、フランジ部4aの開口を閉塞し、これにより、通路孔1Mを閉塞する。又、弁体3は、熱応動部2が膨張した際には、当該熱応動部2の膨張力によりバネ5の付勢力に抗して、フランジ部4aの開口を開放する側に移動し、これにより、通路孔1Mを開放する。
More specifically, the
リーク通路6は、ハウジング1内において、一端が弁体3の上流側の通路孔1Mと連通し、他端が弁体3の下流側の通路孔1Mと連通するように形成されている。リーク通路6は、サーモスタット装置U1が閉弁している際に、入力ポート1aに流入した冷却水の全部がバイパス通路T1pに通流することを抑制し、入力ポート1aに流入した冷却水の一部を、自身を介して出力ポート1cに向かわせる。これにより、サーモスタット装置U1が閉弁している際にも、リーク通路6経由で感温ケース2aの周囲を環流させることができる。
The
リリーフバルブ7は、エンジン冷却回路U内の冷却水の状態に応じて、リーク通路6の開放状態と閉塞状態とを切り替える。リリーフバルブ7は、典型的には、エンジンU2内の冷却水が低温状態のときには、リーク通路6を閉塞状態とし、当該冷却水の温度が開弁基準温度に近づいた場合又は当該冷却水の温度が開弁基準温度に近づくと推測される場合には、リーク通路6を開放状態とするように、動作する。
The relief valve 7 switches between an open state and a closed state of the
リリーフバルブ7は、例えば、弁体3の上流側を通流する冷却水の圧力に応じて、リーク通路6を開放又は閉塞するように動作する圧力作動式弁である(図3を参照)。リリーフバルブ7は、例えば、リーク通路6内に配設されたボール体7aと、当該ボール体7aを付勢する付勢バネ7bとによって構成される。尚、図3では、リーク通路6は、当該リーク通路6から上方側に向かって延在するバルブ配設空間6aと連通しており、ボール体7a及び付勢バネ7bは、当該バルブ配設空間6a内に、配設されている。
The relief valve 7 is, for example, a pressure-operated valve that operates to open or close the
ボール体7aは、例えば、リーク通路6の径と略同一の径を有し、当該リーク通路6を閉塞し得るように構成されている。そして、ボール体7aは、バルブ配設空間6aとリーク通路6との間の境界領域において、リーク通路6内に進入可能、且つ、バルブ配設空間6a内に退避可能に配設されている。又、付勢バネ7bは、一端がボール体7aに接続され、他端がバルブ配設空間6aの上端に接続され、ボール体7aを下方側に付勢する。
The
リリーフバルブ7は、かかる構成により、弁体3の上流側を通流する冷却水の圧力が低いときには、ボール体7aが付勢バネ7bの付勢力により、リーク通路6側に進入し、リーク通路6を閉塞する。又、弁体3の上流側を通流する冷却水の圧力が高くなったときには、ボール体7aが付勢バネ7bの付勢力に抗して、バルブ配設空間6a内に退避し、リーク通路6を開放する。
With this configuration, when the pressure of the cooling water flowing on the upstream side of the
ここで、エンジン冷却回路Uを通流する冷却水の圧力は、ウォータポンプU4のポンプ出力に依拠する。ウォータポンプU4は、例えば、エンジン負荷を基準に出力調整を行っており、エンジン負荷が小さいときには、ポンプ出力も小さくし、エンジン負荷が大きくなったときには、ポンプ出力も大きくする。換言すると、エンジン負荷が増大した場合には、ラジエータU3における冷却水からの放熱量を増加させるため、ウォータポンプU4は、ポンプ出力を大きくする。そして、ウォータポンプU4のポンプ出力の増大に依拠して、エンジン冷却回路Uを通流する冷却水の圧力も増大することになる。尚、ウォータポンプU4は、例えば、車両ECU(図示せず)からのエンジン出力情報を取得しており、これにより、エンジンU2が高負荷運転となったことを検出している。 Here, the pressure of the cooling water flowing through the engine cooling circuit U depends on the pump output of the water pump U4. The water pump U4 adjusts the output based on, for example, the engine load. When the engine load is small, the pump output is also reduced, and when the engine load is large, the pump output is also increased. In other words, when the engine load increases, the water pump U4 increases the pump output in order to increase the amount of heat radiated from the cooling water in the radiator U3. Then, depending on the increase in the pump output of the water pump U4, the pressure of the cooling water flowing through the engine cooling circuit U also increases. The water pump U4 has acquired engine output information from the vehicle ECU (not shown), for example, and has detected that the engine U2 has been in high load operation.
つまり、リリーフバルブ7は、エンジン負荷が増大して冷却水温度が上昇傾向となった場合に、ウォータポンプU4のポンプ出力の増大を契機として、リーク通路6を開放するにように動作する。これにより、リリーフバルブ7は、冷却水温度が開弁基準温度に到達する前に、リーク通路6を開放する。これによって、リーク通路6を経由して、感温ケース2aの周囲を環流する流れが生成されることになる。
That is, the relief valve 7 operates so as to open the
ここで、図4を参照して、本実施形態に係るサーモスタット装置U1の動作を、説明する。 Here, the operation of the thermostat device U1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図4は、サーモスタット装置U1、リリーフバルブ7、冷却水圧力[Pa]、エンジン負荷[W]、及び、冷却水温度[℃]の挙動の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the behavior of the thermostat device U1, the relief valve 7, the cooling water pressure [Pa], the engine load [W], and the cooling water temperature [° C.].
図4では、一例として、車両が荷物を積載し、高負荷運転となったときに、サーモスタット装置U1が開弁されるまでの挙動を示している。 FIG. 4 shows, as an example, the behavior of the thermostat device U1 until the valve is opened when the vehicle is loaded with luggage and is in high-load operation.
車両が低負荷運転の状態のときには(タイミングT0)、冷却水は低温状態であり、サーモスタット装置U1は閉弁状態となっている。この際には、ウォータポンプU4は、ポンプ出力を小出力に設定しており、リリーフバルブ7は、リーク通路6を閉塞した状態で維持する。
When the vehicle is in a low load operation state (timing T0), the cooling water is in a low temperature state, and the thermostat device U1 is in a valve closed state. At this time, the water pump U4 sets the pump output to a small output, and the relief valve 7 maintains the
従って、この際には、サーモスタット装置U1の入力ポート1aに流入した冷却水の全部は、ラジエータU3側に送出されることなく、分岐ポート1cを介してバイパス通路Tp1に通流する。
Therefore, at this time, all of the cooling water that has flowed into the
車両に荷物を積載する等により、エンジンU2が高負荷運転となった場合(タイミングT1)、冷却水は、エンジンU2から吸熱して、温度上昇し始める。 When the engine U2 is in high load operation (timing T1) due to loading a load on the vehicle or the like, the cooling water absorbs heat from the engine U2 and starts to rise in temperature.
そして、エンジンU2が高負荷運転となった場合、ウォータポンプU4は、ポンプ出力を増大する(タイミングT2)。ウォータポンプU4がポンプ出力を増大することによって、エンジン冷却回路U内を循環する冷却水の圧力も、増大する。そして、これにより、リリーフバルブ7は、リーク通路6を開放状態とする。
Then, when the engine U2 is in high load operation, the water pump U4 increases the pump output (timing T2). As the water pump U4 increases the pump output, the pressure of the cooling water circulating in the engine cooling circuit U also increases. As a result, the relief valve 7 opens the
これによって、エンジン冷却回路U内を循環する冷却水の温度が、開弁基準温度まで上昇する前に、入力ポート1aに流入した冷却水の一部は、リーク通路6を介して、出力ポート1b側に通流し始める。このときリーク通路6を経由して出力ポート1b側に通流する冷却水は、熱応動部2の感温ケース2a付近にも環流し、これにより、感温ケース2aにおける受熱量も増加することになる。
As a result, before the temperature of the cooling water circulating in the engine cooling circuit U rises to the valve opening reference temperature, a part of the cooling water flowing into the
そして、エンジンU2側から送出される冷却水の温度が開弁基準温度まで上昇するに応じて、感温ケース2a内のワックスが膨張する(タイミングT3)。これにより、サーモスタット装置U1は、弁体3を移動させて、通路孔1Mを開放する。これによって、冷却水の温度が上昇した際には、サーモスタット装置U1の入力ポート1aに流入した冷却水は、出力ポート1bを介して、ラジエータU3に送出され、冷却されることになる。
Then, as the temperature of the cooling water sent from the engine U2 side rises to the valve opening reference temperature, the wax in the temperature
サーモスタット装置U1は、このようにして、エンジン冷却回路Uにおける冷却水の循環経路を制御し、エンジンU2内の冷却水の温度が低いときには、冷却水を、速やかに温度上昇させ、エンジンU2内の冷却水の温度が開弁基準温度まで上昇したときには、ラジエータU3にて、冷却水の温度を低下させる。 In this way, the thermostat device U1 controls the circulation path of the cooling water in the engine cooling circuit U, and when the temperature of the cooling water in the engine U2 is low, the temperature of the cooling water is rapidly raised in the engine U2. When the temperature of the cooling water rises to the valve opening reference temperature, the temperature of the cooling water is lowered by the radiator U3.
[効果]
以上のように、本実施形態に係るサーモスタット装置U1は、一端が弁体3の上流側の通路孔1Mと連通し、他端が弁体3の下流側の通路孔1Mと連通するリーク通路6と、冷却水の状態に応じて、リーク通路6の開放状態と閉塞状態とを切り替えるリリーフバルブ7と、を有している。
[effect]
As described above, in the thermostat device U1 according to the present embodiment, one end communicates with the
従って、本実施形態に係るサーモスタット装置U1によれば、エンジンU2内の冷却水の温度が低温の場合には、リーク通路6を閉塞した状態としておき、当該冷却水がラジエータU3側に流入することを抑制することができる。そして、当該冷却水の温度が開弁基準温度に近づくと推定される場合には、リーク通路6を開放した状態として、当該冷却水を、リーク通路6経由で感温ケース2aの周囲を環流させることができる。
Therefore, according to the thermostat device U1 according to the present embodiment, when the temperature of the cooling water in the engine U2 is low, the
これによって、エンジンU2内の冷却水の低温状態からの温度上昇を促進しつつ、当該冷却水の温度変化に対する熱応答性を向上させることが可能である。即ち、これによって、サーモスタット装置U1の開弁タイミングの遅れを抑制することができる。 Thereby, it is possible to improve the thermal responsiveness to the temperature change of the cooling water while promoting the temperature rise of the cooling water in the engine U2 from the low temperature state. That is, this makes it possible to suppress a delay in the valve opening timing of the thermostat device U1.
又、本実施形態に係るサーモスタット装置U1のリリーフバルブ7は、圧力作動式弁により構成されているため、冷却水の温度が開弁基準温度まで上昇する前に、確実に作動(即ち、開弁)することが可能である。 Further, since the relief valve 7 of the thermostat device U1 according to the present embodiment is composed of a pressure-operated valve, the relief valve 7 operates reliably (that is, the valve is opened) before the temperature of the cooling water rises to the valve opening reference temperature. ) Is possible.
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限らず、種々に変形態様が考えられる。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be considered.
上記実施形態では、サーモスタット装置U1の一例として、ハウジング1内にリーク通路6を設ける態様を示した。しかしながら、これに代えて、リーク通路6を弁体3内に配設する構成としてもよい。
In the above embodiment, as an example of the thermostat device U1, a mode in which the
又、上記実施形態では、サーモスタット装置U1の一例として、リリーフバルブ7を圧力作動式弁により構成する態様を示した。しかしながら、これに代えて、熱式作動弁のリリーフバルブ7により構成するとしてもよい。但し、リリーフバルブ7を熱式作動弁により構成した場合、サーモスタット装置U1の熱応答部2と同様に、熱応答性の問題が生じるため、リリーフバルブ7としては、圧力作動式弁で構成するのが望ましい。
Further, in the above embodiment, as an example of the thermostat device U1, a mode in which the relief valve 7 is configured by a pressure-operated valve is shown. However, instead of this, it may be configured by the relief valve 7 of the thermal actuated valve. However, when the relief valve 7 is composed of a heat-operated valve, the problem of thermal responsiveness arises as in the case of the heat-
又、上記実施形態では、ウォータポンプU4の一例として、エンジン負荷に基づいて、自身のポンプ出力を制御する態様を示した。しかしながら、ウォータポンプU4は、エンジン負荷に代えて、又は、これと共に、エンジンを始動してからの経過時間及び冷却水温度等を参照して、自身のポンプ出力を制御するものであってもよい。 Further, in the above embodiment, as an example of the water pump U4, an aspect of controlling its own pump output based on the engine load is shown. However, the water pump U4 may control its own pump output in place of or together with the engine load by referring to the elapsed time from the start of the engine, the cooling water temperature, and the like. ..
又、上記実施形態では、サーモスタット装置U1の適用対象の一例として、車両を示したが、サーモスタット装置U1の適用対象は、これに限定されない。例えば、サーモスタット装置U1は、発電機、建設機械、船舶等に適用されてもよい。 Further, in the above embodiment, the vehicle is shown as an example of the application target of the thermostat device U1, but the application target of the thermostat device U1 is not limited to this. For example, the thermostat device U1 may be applied to a generator, a construction machine, a ship, or the like.
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples illustrated above.
本開示に係るサーモスタット装置によれば、エンジン内の冷却水の低温状態からの温度上昇を促進しつつ、当該冷却水の温度変化に対する熱応答性を向上させることを可能である。 According to the thermostat device according to the present disclosure, it is possible to improve the thermal responsiveness to the temperature change of the cooling water while promoting the temperature rise of the cooling water in the engine from the low temperature state.
1 ハウジング
1M 通路孔
1a 入力ポート
1b 出力ポート
1c 分岐ポート
2 熱応動部
2a 感温ケース
2b ピストンピン
3 弁体
4 フレーム
4a フランジ部
5 バネ
6 リーク通路
7 リリーフバルブ
U エンジン冷却回路
U1 サーモスタット装置
U2 エンジン
U2a シリンダヘッド
U2b シリンダブロック
U2c オイルクーラ
U3 ラジエータ
U4 ウォータポンプ
U5 エアコンヒータ
U6 変速機ヒータ
U7 EGRクーラ
T1 送り通路
T2 戻り通路
T3 第1分流路
T4 第2分流路
Tp1 バイパス通路
1
Claims (4)
前記冷却水を通流させる通路孔と、前記通路孔と連通する入力ポート、出力ポート及びバイパス用分岐ポートとを有するハウジングと、
前記通路孔内において、前記ハウジングに対して移動自在に支持される熱応動部と、
前記通路孔内において、前記熱応動部に接合され、前記熱応動部の動作に応じて前記通路孔の開放状態と閉塞状態とを切り替える弁体と、
前記ハウジング又は前記弁体に設けられ、一端が前記弁体の上流側の前記通路孔と連通し、他端が前記弁体の下流側の前記通路孔と連通するリーク通路と、
前記冷却水の状態に応じて、前記リーク通路の開放状態と閉塞状態とを切り替えるリリーフバルブと、
を備えるサーモスタット装置。 A thermostat device that is installed in the engine cooling circuit and controls the circulation path of the cooling water that flows from the engine to the radiator.
A housing having a passage hole through which the cooling water flows, and an input port, an output port, and a branch port for bypass communicating with the passage hole.
A heat-responsive portion that is movably supported with respect to the housing in the passage hole,
A valve body that is joined to the heat-responsive portion in the passage hole and switches between an open state and a closed state of the passage hole according to the operation of the heat-responsive portion.
A leak passage provided in the housing or the valve body, one end communicating with the passage hole on the upstream side of the valve body and the other end communicating with the passage hole on the downstream side of the valve body.
A relief valve that switches between an open state and a closed state of the leak passage according to the state of the cooling water.
Thermostat device equipped with.
請求項1に記載のサーモスタット装置。 The relief valve is a pressure-operated valve that operates to switch between an open state and a closed state of the leak passage according to the pressure of the cooling water flowing on the upstream side of the valve body. The thermostat device described.
請求項1又は2に記載のサーモスタット装置。 The one end of the leak passage communicates with the passage hole on the upstream side of the valve body and on the downstream side of the temperature-sensitive portion of the heat-responsive portion.
The thermostat device according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のサーモスタット装置。 When the temperature of the cooling water rises from a low temperature state, the timing at which the relief valve opens the leak passage is earlier than the timing at which the valve body opens the passage hole.
The thermostat device according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019180338A JP2021055629A (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | Thermostat device |
PCT/JP2020/037154 WO2021066014A1 (en) | 2019-09-30 | 2020-09-30 | Thermostat apparatus |
CN202080067007.9A CN114514365B (en) | 2019-09-30 | 2020-09-30 | Thermostat device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019180338A JP2021055629A (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | Thermostat device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021055629A true JP2021055629A (en) | 2021-04-08 |
Family
ID=75272420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019180338A Pending JP2021055629A (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | Thermostat device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021055629A (en) |
CN (1) | CN114514365B (en) |
WO (1) | WO2021066014A1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3859307B2 (en) * | 1997-05-16 | 2006-12-20 | 日本サーモスタット株式会社 | Cooling control device for internal combustion engine |
JP4770816B2 (en) * | 2007-09-19 | 2011-09-14 | マツダ株式会社 | Dual cooling system for engine |
US8820272B2 (en) * | 2012-11-30 | 2014-09-02 | Caterpillar Inc. | Cooling system having shock reducing valve |
JP2016003578A (en) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | Engine cooling device |
CN204041204U (en) * | 2014-09-10 | 2014-12-24 | 江西五十铃发动机有限公司 | A kind of assembly of thermostat shell of motor car engine |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019180338A patent/JP2021055629A/en active Pending
-
2020
- 2020-09-30 WO PCT/JP2020/037154 patent/WO2021066014A1/en active Application Filing
- 2020-09-30 CN CN202080067007.9A patent/CN114514365B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114514365A (en) | 2022-05-17 |
WO2021066014A1 (en) | 2021-04-08 |
CN114514365B (en) | 2024-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101018538B1 (en) | Vehicle cooling system | |
RU2411372C2 (en) | Procedure and device for control of thermostat first opening regulating temperature of internal combustion engine | |
US20160325601A1 (en) | Heat Management System for an Internal Combustion Engine | |
JP2008138673A (en) | Thermostat assembly for engine cooling system | |
JP5164323B2 (en) | Thermostat device | |
EP3194810B1 (en) | Transmission heat exchange system | |
US10876463B2 (en) | Apparatus and method for controlling flow rate of engine coolant by use of a thermostat | |
JP6572879B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP5811575B2 (en) | Internal combustion engine cooling system and internal combustion engine equipped with the same | |
US20190112965A1 (en) | Separate cooling device and a separate cooling system for a vehicle | |
JP5668318B2 (en) | Vehicle cooling device | |
JP4608539B2 (en) | Coolant circuit for internal combustion engines cooled by coolant | |
WO2021066014A1 (en) | Thermostat apparatus | |
JP2010121455A (en) | Thermally-actuated valve gear | |
JP2021055630A (en) | Thermostat device | |
KR20120050845A (en) | Circulation circuit of cooling water for engine | |
JP2012117485A (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
KR102540891B1 (en) | Electronic thermostat capable of split cooling of engine and engine cooling system using the same | |
JP7122949B2 (en) | Flow control device, cooling system including same, and control method thereof | |
JP2014145326A (en) | Internal combustion engine | |
JP3292217B2 (en) | Oil temperature control device for vehicles | |
EP3688292A1 (en) | A thermostat assembly with an improved bypass control | |
KR102451919B1 (en) | Integrated control device for oil and coolant | |
JP7488134B2 (en) | Cooling System | |
JP2012197730A (en) | Engine |