JP2021054399A - 車両用構造部材 - Google Patents
車両用構造部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021054399A JP2021054399A JP2020158100A JP2020158100A JP2021054399A JP 2021054399 A JP2021054399 A JP 2021054399A JP 2020158100 A JP2020158100 A JP 2020158100A JP 2020158100 A JP2020158100 A JP 2020158100A JP 2021054399 A JP2021054399 A JP 2021054399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hat
- side wall
- height
- members
- top plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
ここで、衝突の形態としては、軸圧壊する衝突形態(軸圧壊モード)と、曲げ変形する衝突形態(曲げ圧壊モード)とがある。軸圧壊する衝突形態では、自動車前面から入力される衝突荷重を受けるクラッシュボックスやフロントサイドメンバのように、部材の長手方向が衝突方向と一致して軸圧壊が発生する。曲げ変形する衝突形態では、側面衝突におけるBピラーやサイドシルのように、構造部材の側面に衝突荷重が負荷されて部材が曲げ変形する。両方の形態は、いずれも、部材が座屈変形することで衝突エネルギーを吸収することで、耐衝突性能を発揮する。
このようなハット部材を用いた閉断面構造の構造部材に対する耐衝突性能を向上させる技術の1つとしては、部材の面に補強部材を取り付けることで構造部材の面剛性の強度を向上させる技術が提案されている。例えば、特許文献1には、中空部材を構成する底板部や天板部の内面に補強部材を密着して配置することが記載されている。また、特許文献2には、天板部と側壁部とを繋ぐ稜線部に接合される補強部材を備え、該稜線部に前記補強部材との溶接部が設けられている。また、特許文献3では、主壁部と立ち上がり壁部とフランジ部を有する第1の鋼板部材と、その稜線部の内側もしくは外側の面に接合される第2の鋼板部材を有する鋼板部材組合せ構造で、衝突エネルギー吸収効率を向上させることが記載されている。
r =(h1−p)/h1 :但し、h1 > pの場合
r =(h1−p)/h2 :但し、h1 < pの場合
・・・(1)
−0.5 ≦ r ≦ 0.375 ・・・(2)
(構成)
本実施形態の車両用構造部材は、図1及び図2に示すように、中空部材1と、中空部材1を補強するテンション部材5とを有する。
中空部材1は、2つのハット部材1A、1Bを、フランジ部4A、4B同士を接合して閉断面形状を構成する。
各ハット部材1A、1Bはそれぞれ、天板部2A、2Bと、天板部2A、2Bの両側にそれぞれ側壁部3A、3B及びフランジ部4A、4Bが連続する断面ハット形状の部材である。各ハット部材1A、1Bは、天板部2A、2Bの幅方向で2つの側壁部3A、3Bが対向配置している。そして、各ハット部材1A、1Bの対向するフランジ部4A、4B同士が、溶接にて結合されることで、構造部材は閉断面となる。
また、図1及び図2には、実施例における部材の寸法を併記しているが、この寸法は、本発明を何ら限定するものではない。
テンション部材5は、天板部2A、2Bの幅方向に向けて延在する金属板からなる。テンション部材5は、左右で対向する2つの側壁部3A又は3Bの内面同士を連結し、その2つの側壁部3A、3B間の開きを拘束する部材である。
テンション部材5の板厚は、使用される部位に要求される諸元に応じて設定される。
なお、テンション部材5は、テンション部材5と各天板部2A、2B内面との間に空間を形成し、対向する天板部2A、2Bの間の空間を上下に仕切るように配置される。
また、2つのハット部材1A、1Bの高さが異なる場合に、テンション部材5は、どちらのハット部材に設けても良いが、例えば、高さが低いハット部材側に設ける。
次に、金属板からなるテンション部材5の好適な配置位置(高さ方向の位置)について説明する。
ここで、図2のように、2つのハット部材1A、1Bのうち、第1のハット部材1A(上側のハット部材1A)の高さをh1とし、第2のハット部材1B(下側のハット部材1B)の高さをh2とする。また、第1のハット部材1Aの天板部2Aからテンション部材5までの上下方向の距離を補強位置pとする。また、構造部材の高さをHとし、各ハット部材の幅をwとする。
(1)式及び(2)式を満足することで、曲げ圧壊モードの衝突に対し、より効率良く耐衝突性能の向上ができるようになる。
r =(h1−p)/h1 :但し、h1 > pの場合
r =(h1−p)/h2 :但し、h1 < pの場合
・・・(1)
−0.5 ≦ r ≦ 0.375 ・・・(2)
更に好ましくは、下記(3)式を満足することが好ましい。
−0.25≦ r ≦ 0.125 ・・・(3)
なお、h1 > pの場合、rはゼロより大きい値であり、h1 < pの場合、rはゼロより小さい値である。
発明者は、FEM解析により、図1及び図2に示すような寸法のハット部材1A、1Bから閉断面を構成した構造部材(中空部材1で、テンション部材5は無い)に対し、三点曲げ圧壊試験での部材変形の挙動を詳細に解析した。三点曲げの解析条件は、図3に示すように、構造部材における長手方向に離れた下面の2点を支持部材10で支持し、天板部2A、2Bの長手方向中央部に対し、パンチ11によって上側から下方に向けて荷重を負荷するという条件である。具体的には、パンチ11を速度1m/sで図3中に矢印Fで示す方向に供試体である構造部材の幅方向と長手方向に垂直に動かして荷重を負荷した。また、供試体である構造部材の変形ストロークを80mmとした。そのときの、荷重と変形ストロークとの関係を図4に示す。
h1< p < h1+(h2/2) ・・・(4)
また、第1のハット部材1A側にテンション部材5を設ける場合には、例えば、補強位置pを(5)式の範囲とする。
0.625・h1 ≦ p < h1 ・・・(5)
図1及び図2に示すような構成を考え、実施例のテンション部材5の接合は、連続接合で行った場合である。
ハット部材1A、1B及びテンション部材5は、表1のように設定した。またハット断面形状について、断面形状を、表2に示したような「1」〜「6」の諸元に設定して解析を行った。
ここで、実施例1〜11は各補強高さ比rに対応する補強位置pにテンション部材5を配置して補強を行った場合の結果であり、比較例1は、テンション部材5を設けなかった場合の結果である。
この図6から分かるように、質量当たりの最大荷重は、補強高さ比rが−0.1又はその前後のときに最大となることが分かった。
この図7から分かるように、質量当たりの最大荷重はテンション部材5の板厚tが0.8のときに最大となることが分かった。
図8に示すように、テンション部材5による性能向上比が最大となるのは、構造部材の断面形状に関係無く、補強高さ比rが−0.1又はその前後のときであることが分かる。また、補強高さ比rが−0.5以上0.375以下で有意に性能向上していることが分かった。より好ましくは、−0.25以上0.125以下、更には、−0.25以上0.00以下であることが分かった。
1A 第1のハット部材
1B 第2のハット部材
2A、2B 天板部
3A、3B 側壁部
4A、4B フランジ部
5 テンション部材
p 補強位置
r 補強高さ比
Claims (6)
- 天板部の両側にそれぞれ側壁部及びフランジ部が連続する断面ハット形状からなる2つのハット部材を、フランジ部同士を接合して閉断面形状を構成する中空部材と、
上記天板部の幅方向に沿って延在する金属板からなり、対向する2つの側壁部の内面同士を連結して上記2つの側壁部間の距離が広がることを拘束するテンション部材と、
を備え、
上記2つのハット部材は、他方のハット部材の高さが、一方のハット部材の高さよりも低く、且つ一方のハット部材の高さの0.5倍以上の高さであり、
上記テンション部材の厚さが、上記中空部材の板厚よりも板厚が薄い、
ことを特徴とする車両用構造部材。 - 上記テンション部材は、上記他方のハット部材の対向する2つの側壁部の内面同士を連結する、ことを特徴とする請求項1に記載した車両用構造部材。
- 天板部の両側にそれぞれ側壁部及びフランジ部が連続する断面ハット形状からなる2つのハット部材を、フランジ部同士を接合して閉断面形状を構成する中空部材と、
上記天板部の幅方向に沿って延在する金属板からなり、対向する2つの側壁部の内面同士を連結して上記2つの側壁部間の距離が広がることを拘束するテンション部材と、
を備え、
上記テンション部材の厚さが、上記中空部材の板厚よりも板厚が薄く、
上記2つのハット部材の天板部同士が上下で対向配置させた状態において、
上記2つのハット部材のうち、上側のハット部材の高さをh1とし、下側のハット部材の高さをh2とし、上記上側のハット部材の天板部から上記テンション部材までの上下方向の距離を補強位置pとしたとき、
下記(1)式で定義される補強高さ比rが、下記(2)式を満足することを特徴とする車両用構造部材。
r =(h1−p)/h1 :但し、h1 > pの場合
r =(h1−p)/h2 :但し、h1 < pの場合
・・・(1)
−0.5 ≦ r ≦ 0.375 ・・・(2) - 上記2つのハット部材は、他方のハット部材の高さが、一方のハット部材の高さよりも低く、且つ一方のハット部材の高さの0.5倍以上の高さである、
ことを特徴とする請求項3に記載の車両用構造部材。 - 上記テンション部材は、上記他方のハット部材の対向する2つの側壁部の内面同士を連結する、
ことを特徴とする請求項4に記載した車両用構造部材。 - 中空部材を構成する上記2つのハット部材のうち、上記2つのハット部材の天板部の対向方向に沿った衝突荷重が負荷される可能性が高いと推定されるハット部材を第1のハット部材と記載し、他のハット部材を第2のハット部材と記載したとき、
上記テンション部材は、上記第2のハット部材を構成する2つの側壁部を連結していることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載した車両用構造部材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019178025 | 2019-09-27 | ||
JP2019178025 | 2019-09-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021054399A true JP2021054399A (ja) | 2021-04-08 |
JP7192837B2 JP7192837B2 (ja) | 2022-12-20 |
Family
ID=75269632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020158100A Active JP7192837B2 (ja) | 2019-09-27 | 2020-09-23 | 車両用構造部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7192837B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005153705A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Mitsubishi Motors Corp | 車体構造 |
JP2006062558A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Kobe Steel Ltd | 自動車の衝撃吸収構造 |
JP2012236524A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Mazda Motor Corp | 車両用フレーム構造 |
JP2019151167A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | 株式会社豊田中央研究所 | 車両用フレーム部材 |
WO2019176792A1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 日本製鉄株式会社 | フロア構造 |
JP2020138726A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 車両用構造部材 |
-
2020
- 2020-09-23 JP JP2020158100A patent/JP7192837B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005153705A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Mitsubishi Motors Corp | 車体構造 |
JP2006062558A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Kobe Steel Ltd | 自動車の衝撃吸収構造 |
JP2012236524A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Mazda Motor Corp | 車両用フレーム構造 |
JP2019151167A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | 株式会社豊田中央研究所 | 車両用フレーム部材 |
WO2019176792A1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 日本製鉄株式会社 | フロア構造 |
JP2020138726A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 車両用構造部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7192837B2 (ja) | 2022-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5949925B2 (ja) | クラッシュボックス及び自動車車体 | |
JP6973517B2 (ja) | 車両用構造部材 | |
JP5168023B2 (ja) | バンパーリインフォースメントおよびその製造方法 | |
JPWO2005010398A1 (ja) | 衝撃吸収部材 | |
JP7135275B2 (ja) | 車両用構造部材 | |
KR101501816B1 (ko) | 자동차용 부품 | |
WO2018207668A1 (ja) | 構造部材、車体構造及びバンパリインフォースメント | |
CN106795933B (zh) | 冲击吸收部件 | |
JP5549964B2 (ja) | 耐衝突性能に優れた車両用骨格部材構造 | |
JP6958722B2 (ja) | フロア構造 | |
JP7518430B2 (ja) | 構造部材 | |
JP2017159895A (ja) | 車両用構造部材 | |
JP6703322B1 (ja) | 自動車骨格部材および電気自動車 | |
JP7376835B2 (ja) | 自動車車体の構造部材 | |
JP7264597B2 (ja) | 車両用構造部材及び車両 | |
JP7207452B2 (ja) | 自動車用構造部材、及びその製造方法 | |
JP6399268B1 (ja) | 構造部材、車体構造及びバンパリインフォースメント | |
JP2021054399A (ja) | 車両用構造部材 | |
US20240097256A1 (en) | Battery case of automobile and method for manufacturing the same | |
EP3932750B1 (en) | Structural member for vehicle | |
JP7376797B2 (ja) | 自動車骨格部材および電気自動車 | |
JP7282302B1 (ja) | 自動車のサイドシル構造 | |
WO2024204279A1 (ja) | 自動車車体の構造部材 | |
JP6838432B2 (ja) | 自動車の耐衝撃部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7192837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |