JP2021046979A - ボイラプラントおよびボイラプラントの制御方法 - Google Patents
ボイラプラントおよびボイラプラントの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021046979A JP2021046979A JP2019170501A JP2019170501A JP2021046979A JP 2021046979 A JP2021046979 A JP 2021046979A JP 2019170501 A JP2019170501 A JP 2019170501A JP 2019170501 A JP2019170501 A JP 2019170501A JP 2021046979 A JP2021046979 A JP 2021046979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boiler
- pressure
- steam
- value
- ammonia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 221
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 204
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 102
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 102
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 102
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 59
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 claims description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 75
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 44
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 44
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 47
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 38
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Abstract
Description
本開示に係るボイラプラント(100)は、熱源からの熱によって蒸気を生成するボイラ(10)と、ボイラ(10)が生成した蒸気により作動する蒸気タービン(20)と、蒸気タービン(20)から排出される蒸気を凝縮してボイラ水を生成する復水器(30)と、復水器(30)で凝縮されたボイラ水を前記ボイラ(10)に供給する復水ポンプ(40)と、ボイラ(10)に供給されるボイラ水にアンモニアを注入する注入部(50)と、注入部(50)によるアンモニア溶液の注入量を制御する制御部(90)と、を備え、ボイラ(10)は、復水ポンプ(40)から供給されるボイラ水を保持する第1蒸気ドラム(11a)と、第1蒸気ドラム(11a)に保持されたボイラ水を熱源からの熱によって加熱して蒸気を生成する第1蒸発器(12a)と、第1蒸気ドラム(11a)の圧力値を検出する圧力検出部(15a)と、を有し、制御部(90)は、圧力検出部(15a)が検出する圧力値の低下に応じてアンモニアの注入量を増加させるよう注入部(50)を制御する。
本開示に係るボイラプラント(100)によれば、第1蒸気ドラム(11a)が保持するボイラ水のpH値を9.5以上とすることにより、流れ加速型腐食による配管の減肉速度を抑制した状態を維持することができる。また、第1蒸気ドラム(11a)が保持するボイラ水のpH値を10.0以下とすることで、ボイラ水にアンモニアを過剰に注入してコストアップになることを抑制することができる。
本開示に係るボイラプラント(100)の制御方法は、熱源からの熱によって蒸気を生成するボイラ(10)と、ボイラ(10)が生成した蒸気により作動する蒸気タービン(20)と、蒸気タービン(20)から排出される蒸気を凝縮してボイラ水を生成する復水器(30)と、復水器(30)で凝縮されたボイラ水を前記ボイラ(10)に供給する復水ポンプ(40)と、ボイラ(10)に供給されるボイラ水にアンモニアを注入する注入部(50)と、を備えるボイラプラント(100)の制御方法であって、ボイラ(10)は、復水ポンプ(40)から供給されるボイラ水を保持する第1蒸気ドラム(11a)と、第1蒸気ドラム(11a)に保持されたボイラ水を熱源からの熱によって加熱して蒸気を生成する第1蒸発器(12a)と、を有し、第1蒸気ドラム(11a)の圧力値を検出する圧力検出工程と、圧力検出工程が検出する圧力値の低下に応じてアンモニアの注入量を増加させるよう注入部(50)を制御する制御工程と、を備える。
以上の説明において、アンモニア注入部50は、気相のアンモニアを水に溶解させたアンモニア溶液を復水ポンプ40の下流側に配置される配管Lw1に注入するものであったが、他の態様であってもよい。例えば、アンモニア注入部50は、気相のアンモニアを配管Lw1に直接的に吹き込んで気相のアンモニアをボイラ水に溶解させるようにしてもよい。また、アンモニア注入部50がアンモニア溶液あるいは気相のアンモニアを注入する箇所は、復水器30から低圧節炭器13aに至るまでの任意の位置としてもよい。
10a,10b 排熱回収部
11a 低圧蒸気ドラム(第1蒸気ドラム)
11b 高圧蒸気ドラム(第2蒸気ドラム)
12a 低圧蒸発器(第1蒸発器)
12b 高圧蒸発器(第2蒸発器)
13a 低圧節炭器
13b 高圧節炭器
14a 低圧過熱器
14b 高圧過熱器
15a,15b 圧力計(圧力検出部)
20 蒸気タービン
30 復水器
40 復水ポンプ
50 アンモニア注入部
60 循環ポンプ
70 給水ポンプ
80 pH計測部
90 制御部
100 発電プラント(ボイラプラント)
S1,S2,S3 信号線
V1,V2,V3,V4 バルブ
Claims (5)
- 熱源からの熱によって蒸気を生成するボイラと、
前記ボイラが生成した蒸気により作動する蒸気タービンと、
前記蒸気タービンから排出される蒸気を凝縮してボイラ水を生成する復水器と、
前記復水器で凝縮された前記ボイラ水を前記ボイラに供給する復水ポンプと、
前記ボイラに供給される前記ボイラ水にアンモニアを注入する注入部と、
前記注入部による前記アンモニアの注入量を制御する制御部と、を備え、
前記ボイラは、
前記復水ポンプから供給される前記ボイラ水を保持する第1蒸気ドラムと、
前記第1蒸気ドラムに保持された前記ボイラ水を前記熱源からの熱によって加熱して蒸気を生成する第1蒸発器と、
前記第1蒸気ドラムの圧力値を検出する圧力検出部と、を有し、
前記制御部は、前記圧力検出部が検出する圧力値の低下に応じて前記アンモニアの注入量を増加させるよう前記注入部を制御するボイラプラント。 - 前記ボイラに供給される前記ボイラ水のpH値を計測する、または計測した電気伝導率から換算してpH値を算出するpH計測部を備え、
前記制御部は、前記pH計測部が計測するpH値が9.7以上かつ10.5以下となるように前記注入部による前記アンモニアの注入量を制御する請求項1に記載のボイラプラント。 - 前記熱源は、熱回収可能な温度以上の排ガスであり、
前記ボイラは、
前記復水ポンプから供給される前記ボイラ水を保持する第2蒸気ドラムと、
前記第2蒸気ドラムに保持された前記ボイラ水を前記熱源からの熱によって加熱して蒸気を生成する第2蒸発器と、を有し、
前記第1蒸発器は、前記第2蒸発器よりも前記排ガスの流通方向の下流側に配置されている請求項1または請求項2に記載のボイラプラント。 - 前記制御部は、前記第1蒸気ドラムが保持する前記ボイラ水のpH値が9.5以上かつ10.0以下となるように前記注入部による前記アンモニアの注入量を制御する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のボイラプラント。
- 熱源からの熱によって蒸気を生成するボイラと、前記ボイラが生成した蒸気により作動する蒸気タービンと、前記蒸気タービンから排出される蒸気を凝縮してボイラ水を生成する復水器と、前記復水器で凝縮された前記ボイラ水を前記ボイラに供給する復水ポンプと、前記ボイラに供給される前記ボイラ水にアンモニアを注入する注入部と、を備えるボイラプラントの制御方法であって、
前記ボイラは、
前記復水ポンプから供給される前記ボイラ水を保持する第1蒸気ドラムと、
前記第1蒸気ドラムに保持された前記ボイラ水を前記熱源からの熱によって加熱して蒸気を生成する第1蒸発器と、を有し、
前記第1蒸気ドラムの圧力値を検出する圧力検出工程と、
前記圧力検出工程が検出する圧力値の低下に応じて前記アンモニアの注入量を増加させるよう前記注入部を制御する制御工程と、を備えるボイラプラントの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170501A JP7399657B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | ボイラプラントおよびボイラプラントの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170501A JP7399657B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | ボイラプラントおよびボイラプラントの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021046979A true JP2021046979A (ja) | 2021-03-25 |
JP7399657B2 JP7399657B2 (ja) | 2023-12-18 |
Family
ID=74878203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170501A Active JP7399657B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | ボイラプラントおよびボイラプラントの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7399657B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016142444A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ボイラ水薬注方法、薬注制御装置およびプログラム |
JP2016194396A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 排熱回収システム、および該排熱回収システムの運用方法 |
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170501A patent/JP7399657B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016142444A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ボイラ水薬注方法、薬注制御装置およびプログラム |
JP2016194396A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 排熱回収システム、および該排熱回収システムの運用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7399657B2 (ja) | 2023-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2390565B1 (en) | Heat Recovery Steam Generation System and Method for Controlling a Water Level of a Drum in a Heat Recovery Steam Generation System for a Combined Cycle Power Plant | |
JP6488171B2 (ja) | 排熱回収システム、および該排熱回収システムの運用方法 | |
KR101600687B1 (ko) | 배열 회수 장치 및 배열 회수 장치의 운전 제어 방법 | |
JP2012233679A (ja) | 蒸気供給システム及び蒸気供給システムの制御方法 | |
CN102308175B (zh) | 冷凝器系统 | |
JP7111525B2 (ja) | 貫流式排熱回収ボイラおよび貫流式排熱回収ボイラの制御システム | |
CN102691538B (zh) | 动力产生装置及其控制方法 | |
BR112021012941A2 (pt) | Método e arranjo de controle para uso na recuperação de calor a partir de gás residual, e, sistema de recuperação de calor | |
JP5725913B2 (ja) | 複合サイクルプラント | |
JP2008298308A (ja) | 給水予熱ボイラ | |
JPWO2020031667A1 (ja) | 酸電気伝導率の測定装置及び方法並びに蒸気タービンプラント | |
JP7387360B2 (ja) | ボイラプラント、発電プラント、およびボイラプラントの制御方法 | |
KR102385496B1 (ko) | 급수 계통에 있어서의 해수의 누설 검출 장치 및 방법 및 증기 터빈 플랜트 | |
JP2012202374A (ja) | 発電装置 | |
JP2021046979A (ja) | ボイラプラントおよびボイラプラントの制御方法 | |
JP2018054259A (ja) | 発電プラントの運用方法およびその制御装置、ならびにそれを備えた発電プラント | |
JP2013177838A (ja) | バイナリー発電装置の制御方法及びバイナリー発電装置 | |
JP6629107B2 (ja) | インジェクタ型昇圧装置及びランキンサイクルシステム | |
JP2016031154A (ja) | 制御方法、ボイラ制御装置及びプログラム | |
JP2017161105A (ja) | ヒートポンプ式蒸気生成装置 | |
JP5457779B2 (ja) | プラントシステムとその給水温度制御方法 | |
JPH1122909A (ja) | 熱交換器の細管漏洩検出方法 | |
JP2014159914A (ja) | 補給水系統制御装置、及び補給水系統制御方法 | |
JP7201562B2 (ja) | 発電装置及び発電装置の制御方法 | |
JP6707058B2 (ja) | 廃熱ボイラ、廃熱回収システム、及び廃熱回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7399657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |