JP2021046302A - Work deck - Google Patents
Work deck Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021046302A JP2021046302A JP2019170422A JP2019170422A JP2021046302A JP 2021046302 A JP2021046302 A JP 2021046302A JP 2019170422 A JP2019170422 A JP 2019170422A JP 2019170422 A JP2019170422 A JP 2019170422A JP 2021046302 A JP2021046302 A JP 2021046302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deck
- work
- work deck
- fall prevention
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pallets (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】作業デッキを含む各種資機材を省スペースで保管や輸送することが可能な作業デッキを提供すること。【解決手段】デッキ部材と該デッキ部材に取り付けられる転落防止部材とを有する作業デッキであって、前記デッキ部材のデッキスペースに該デッキ部材の取付け対象設備の各部材を積載可能とするとともに、パレットとして使用可能であることを特徴とする。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work deck capable of storing and transporting various materials and equipment including a work deck in a space-saving manner. SOLUTION: The work deck has a deck member and a fall prevention member attached to the deck member, and each member of the equipment to be attached to the deck member can be loaded in the deck space of the deck member and a pallet. It is characterized in that it can be used as. [Selection diagram] Fig. 4
Description
本発明は、作業デッキに関する。 The present invention relates to a working deck.
従来から、特許文献1の図1及び図2に示されるように、昇降機の上方に点検やメンテナンス等の作業を行うための作業デッキを設けるものが知られている。そして、これら昇降機を構成する各種部材や作業デッキ本体は、通常、それぞれ別々に梱包され、保管及び輸送用パレットに積載されてトラック等で設置場所へ輸送して、現地にて組み立てが行われている。
Conventionally, as shown in FIGS. 1 and 2 of
上記したように、昇降機を構成する各種部材や作業デッキ本体は、それぞれ別々に梱包されていることから、在庫管理も梱包された部材単位ごとに在庫管理が行われている。 As described above, since the various members constituting the elevator and the work deck main body are individually packed, inventory management is also performed for each packed member unit.
しかしながら、上記した従来の作業デッキ等の保管、輸送、管理方法においては、それぞれ別々に梱包された昇降機を構成する各種部材や作業デッキ本体を保管するために、工場や現地(設置場所)で広い保管スペースを確保する必要があった。加えて、輸送時においては、トラックの荷台に昇降機を構成する各種部材や作業デッキ本体を平積みせざるを得ないため、輸送コストの増大や、荷捌き効率の低下といった点でも改善の必要性があった。 However, in the conventional storage, transportation, and management methods for work decks and the like described above, in order to store various members and the work deck body that make up the elevators that are individually packaged, it is widely used in factories and sites (installation locations). It was necessary to secure a storage space. In addition, during transportation, various members that make up the elevator and the main body of the work deck must be stacked flat on the truck bed, so improvement is necessary in terms of increasing transportation costs and reducing cargo handling efficiency. was there.
さらに、上記したように昇降機を構成する各種部材や作業デッキ本体は、それぞれ別々に梱包されていることから、在庫管理が煩雑になるという問題もあった。 Further, as described above, since the various members constituting the elevator and the work deck main body are individually packed, there is also a problem that inventory management becomes complicated.
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、作業デッキ本体を含む各種資材を省スペースで保管や輸送することが可能な作業デッキを提供することを技術的課題とする。 Therefore, in view of the above problems, it is a technical problem to provide a work deck capable of storing and transporting various materials including the work deck main body in a space-saving manner.
本願請求項1に係る発明は、デッキ部材と該デッキ部材に取り付けられる転落防止部材とを有する作業デッキであって、前記デッキ部材のデッキスペースに該デッキ部材の取付け対象設備の各部材を積載可能とするとともに、パレットとして使用可能であることを特徴とする作業デッキである。
The invention according to
本願請求項2に係る発明は、前記デッキ部材には、荷役車両のフォークを差し込み可能な差込部が形成されている請求項1に記載の作業デッキである。
The invention according to
本願請求項3に係る発明は、前記転落防止部材の上部に、別の前記作業デッキを段積みすることが可能である請求項1又は請求項2に記載の作業デッキである。
The invention according to
本願請求項4に係る発明は、前記デッキ部材の下部には、下段の前記作業デッキの前記転落防止部材を挟持する挟持部材が設けられる請求項3に記載の作業デッキである。
The invention according to
本願請求項5に係る発明は、前記デッキ部材の下部には、下段の前記作業デッキの前記転落防止部材を連結固定する連結固定部材が設けられる請求項3又は請求項4に記載の作業デッキである。
The invention according to
本願請求項6に係る発明は、前記デッキ部材は、該デッキ部材の取付け対象設備が貫通する貫通部を有し、前記貫通部には、該貫通部を閉塞可能であるとともに着脱可能な床パネルが設けられている請求項1〜5のいずれかに記載の作業デッキである。
In the invention according to claim 6, the deck member has a penetrating portion through which the equipment to be attached to the deck member penetrates, and the penetrating portion is a floor panel that can be closed and detachable. The work deck according to any one of
本願請求項7に係る発明は、前記転落防止部材には、該転落防止部材を補強可能であるとともに着脱可能な補強部材が設けられている請求項1〜6のいずれかに記載の作業デッキである。
The invention according to
本願請求項8に係る発明は、前記デッキ部材の取付け対象設備は、穀粒の昇降機である請求項1〜7のいずれかに記載の作業デッキである。
In the invention according to
請求項1に係る発明によれば、作業デッキのデッキ部材のデッキスペースに、当該デッキ部材の取付け対象設備の各部材を積載し、作業デッキをパレットとして使用することによって、作業デッキを含む各部材の保管や輸送が行えるように構成されている。このような構成によれば、省スペースで作業デッキを含む各部材の保管ができるほか、輸送コストの低減や、荷捌き効率の向上が図れるとともに、在庫管理についても簡素化を図ることが可能となる。
According to the invention of
請求項2に係る発明によれば、作業デッキのデッキ部材に、フォークリフトなど、荷役車両のフォークを差し込み可能な差込部が形成されており、作業デッキを含む各部材の荷捌き効率の大幅な向上を図ることが可能となる。
According to the invention of
請求項3に係る発明によれば、作業デッキの転落防止部材の上部に、別の作業デッキを段積みすることが可能となり、省スペースで作業デッキを含む各部材の保管ができるほか、従来、トラックの荷台に平置きしていた作業デッキを含む各部材を段積みして輸送することができるため、大幅な輸送コストの低減を図ることが可能となる。
According to the invention of
請求項4に係る発明によれば、作業デッキのデッキ部材の下部に、下段に位置する作業デッキの転落防止部材を挟持する挟持部材が設けられており、各部材を積載した作業デッキを安定して段積みすることが可能となっている。このような構成によれば、保管や輸送時において、荷崩れの発生を効果的に抑制することが可能となる。
According to the invention of
請求項5に係る発明によれば、作業デッキのデッキ部材の下部に、下段に位置する作業デッキの転落防止部材を連結固定する連結固定部材が設けられることにより、作業デッキを段積みした場合において、上段の作業デッキが転落してしまう事態を確実に防止することが可能となる。 According to the fifth aspect of the present invention, when the work decks are stacked by providing a connecting and fixing member for connecting and fixing the fall prevention member of the work deck located in the lower stage below the deck member of the work deck. , It is possible to surely prevent the situation where the upper work deck falls.
請求項6に係る発明によれば、作業デッキのデッキ部材には、当該デッキ部材の取付け対象設備(例えば、昇降機など)が貫通する貫通部が形成されているとともに、当該貫通部を閉塞可能な床パネルが設けられており、床パネル上のデッキスペースに、取付け対象設備の各部材を積載することが可能となっている。このような構成によれば、デッキ部材のデッキスペースを各部材の収容スペースとして効率的に利用することが可能となる。 According to the invention of claim 6, the deck member of the work deck is formed with a penetrating portion through which the equipment to be attached to the deck member (for example, an elevator) penetrates, and the penetrating portion can be closed. A floor panel is provided, and each member of the equipment to be installed can be loaded in the deck space on the floor panel. According to such a configuration, the deck space of the deck member can be efficiently used as a storage space for each member.
請求項7に係る発明によれば、作業デッキの転落防止部材には、当該転落防止部材を補強可能であるとともに着脱可能な補強部材が設けられており、作業デッキを段積みした場合において、転落防止部材が破損して下段の作業デッキに積載された各部材を破損させてしまうような事態を防止できるように構成されている。また、上記補強部材は着脱可能に構成されているので、作業デッキのデッキ部材を取付け対象設備(例えば、昇降機など)に取り付ける際は、容易に補強部材を外すことが可能となっている。
According to the invention of
請求項8に係る発明によれば、作業デッキのデッキ部材の取付け対象設備は、穀粒の昇降機となっている。特に穀粒の昇降機を構成する各種部材は、デッキ部材のデッキスペースに容易に収容可能な大きさであることから、より効率的に作業デッキを含む各部材の保管や輸送を行うことが可能となる。
According to the invention of
以下、図面を参照しつつ、本発明の作業デッキについて、その実施の態様を説明する。 Hereinafter, embodiments of the working deck of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1には、作業デッキ5を取り付けた本実施形態における穀粒の昇降機1の全体斜視図が示され、さらに図2には作業デッキ5周辺の拡大斜視図が示されている。図示されるように、昇降機上部2の動力伝達手段21側にデッキスペースを広く確保し、作業員等が点検やメンテナンスなどの作業を行えるように、作業デッキ5が昇降機1のケース3に取り付けられている。
FIG. 1 shows an overall perspective view of the
また、図3には、作業デッキ5のケース3への取付け態様が分解斜視図で示されており、ケース3に固定されたデッキ固定部材31に対して、作業デッキ5がボルト固定され、さらに図2などに示されるように、作業デッキ5の張り出し部分を支えるデッキ支持斜材32がケース3と作業デッキ5との間に取り付けられている。
Further, FIG. 3 shows an exploded perspective view of how the
続いて、図4には、本実施形態における作業デッキ5を、昇降機1の各種資機材を載置する保管・輸送用のパレットとして使用する場合の実施の態様が斜視図で示されている。図示されるように、作業デッキ5は、そのデッキスペースに昇降機1を構成するユニット化された昇降機上部2及び昇降機下部4さらにケース3などの各種資機材などを収容し、積載することが可能な形状、寸法を有しており、さらに、後述する本実施形態の作業デッキ5の特徴的な構成により、荷役車両であるフォークリフトによる運搬や、図示されるように2段以上に積み上げて輸送や保管等が可能となっている。
Subsequently, FIG. 4 shows a perspective view of an embodiment in which the
次に、本実施形態における作業デッキ5の詳細構成について説明する。図5には、本実施形態の作業デッキ5の上面図が図示され、図6には図5におけるA側及びB側の側面図が、図7にはC側及びD側の側面図がそれぞれ図示されている。
Next, the detailed configuration of the
図6及び図7の各側面図に示されるように、本実施形態の作業デッキ5は、転落防止部材とデッキ部材とから主に構成され、当該デッキ部材は四角形状のデッキ枠53を備えており、さらに当該デッキ枠53には、転落防止部材として転落防止柵51がボルト固定されている。
As shown in the side views of FIGS. 6 and 7, the
また、本実施形態におけるデッキ枠53は、図5に示されるように約1700mm×1200mmの大きさを有し、さらに図6及び図7の各側面図に示されるように、フォークリフトによる運搬、揚重が可能なように、フォークリフトのフォークを挿入することが可能な差込部として、2つの差込口531が各側面に形成されている。
Further, the
なお、差込口531の形状、寸法は、作業デッキ5の自重及び当該作業デッキ5のデッキスペースに収容される各部材の重量に応じて、運搬、揚重時に作業デッキ5が変形等することがないように適切なものとすることが望ましい。
The shape and dimensions of the
転落防止柵51は前述したようにデッキ枠53に固定されているが、図6(a)及び(b)に示されるように、作業デッキ5のケース3への取付け時には不要となる補強部材511が、転落防止柵51に着脱可能に取り付けられている。
The
より詳細に説明すると、図6(a)のA側の側面において補強部材511が取り付けられた部分は、図4の斜視図からも判るように、昇降機上部2及びケース3が干渉する部分となるため、作業デッキ5をパレットとして使用する際は、補強部材511によって転落防止柵51を含む作業デッキ5を補強し、作業デッキ5としてケース3に取り付ける際には、当該補強部材511を取り外せるように構成されている。
More specifically, the portion where the reinforcing
このように構成することで、作業デッキ5をパレットとして使用する際に転落防止柵51の間から積載した部材が落下してしまうことを防止できるとともに、後述するように、作業デッキ5を段積みする際に転落防止柵51が変形したり損傷することを防ぐことが可能となっている。なお、図6(b)のB側の側面に設けられた補強部材511についても、転落防止柵51に対して着脱可能に構成されている。
With this configuration, when the
続いて、図5には、本実施形態における作業デッキ5の上面図が示されているが、当該作業デッキ5の床面には、複数の床パネル52がデッキ枠53に固定されている。さらに、当該床パネル52は、少なくともその一部が着脱可能な貫通部床パネル521(図示斜線部)を備えている。
Subsequently, FIG. 5 shows a top view of the
このような構成によれば、作業デッキ5をパレットとして使用する際は貫通部床パネル521を設置して貫通部を閉塞し、各部材を収容可能なデッキスペースを確保することが可能となり、作業デッキ5を昇降機1のケース3に取り付ける際には、図3の斜視図に示されるように、昇降機1のケース3に干渉する当該貫通部床パネル521及びデッキ枠53の一部を取り外すことによって、昇降機1への作業デッキ5の取付けを可能にしている。
According to such a configuration, when the
続いて、図8には、作業デッキ5をパレットとして使用するとともに、当該作業デッキ5を2段積みして保管、輸送される実施態様が斜視図で示されている。さらに、図9には図8に図示されるE側の側面図が示されている。なお、説明の便宜上、当該作業デッキ5に収容される昇降機1の各種資機材は不図示としている。
Subsequently, FIG. 8 shows an embodiment in which the
本実施形態では、図8に示されるように、作業デッキ5をパレットとして使用する際、転落防止柵51を補強するため、補強部材の一部として柵補強斜材6を、転落防止柵51の上部に着脱可能に取り付けている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 8, when the
このような構成とすることで、作業デッキ5をパレットとして使用する際、デッキスペースに積載された各部材の荷崩れ等によって、転落防止柵51が変形したり損傷することを防ぐことが可能となる。また、作業デッキ5を段積みした際に、下段に位置する作業デッキ5の転落防止柵51が変形したり損傷することを防ぐことも可能となっている。これにより、安定して図示されるような作業デッキ5の段積みを行うことができる。
With such a configuration, when the
加えて、本実施形態では、作業デッキ5を2段以上積み上げての保管及び輸送を安全に実施するため、上下の作業デッキ5を保持・連結する部材を設けている。
In addition, in the present embodiment, in order to safely carry out storage and transportation by stacking two or
より詳細に説明すると、図8及び図8破線a部の拡大斜視図である図10に示されているように、デッキ枠53の四方下部位置には、それぞれ挟持部材7が取り付けられており、図11(a)の断面図に示されるようにして、下段に位置する作業デッキ5の転落防止柵51を挟持するように構成されている。これにより、上段の作業デッキ5が下段の作業デッキ5からズレて落下してしまうことを防いでいる。
More specifically, as shown in FIG. 8 and FIG. 10 which is an enlarged perspective view of the broken line a portion in FIG. 8, holding
なお、図11(b)には、上記挟持部材7の斜視図及び側面図、上面図が図示されているが、挟持部材7は、転落防止柵51を挟持する挟持片71と、当該挟持片71から延びてデッキ枠53にボルト固定される固定ステー72とから構成され、さらに挟持片71は転落防止柵51の形状に応じた挟持凹部73を形成している。
Although FIG. 11B shows a perspective view, a side view, and a top view of the holding
また、上記挟持部材7に加えて、本実施形態では上下に段積みされた各作業デッキ5を連結する連結固定部材8が図10及び図12(a)の側面図に示されるように取り付けられている。
Further, in addition to the holding
より詳細に説明すると、上下に段積みされた各作業デッキ5を連結する連結固定部材8は、図12(b)の斜視図等に示されるように、所定の長さを有するアングル形状とされ、一方にフラットな連結部81が、他方に貫通穴を有する締結部83が形成されている。また、当該締結部83には、図12(a)に示されるように、転落防止柵51の継手部との干渉を避けるために切欠き部82が形成されている。
More specifically, the connecting fixing
そして、図10の拡大斜視図に示される態様で、締結部83と、下段の作業デッキ5の転落防止柵51及び上段の作業デッキ5のデッキ枠53とがボルト固定されることにより、上下の作業デッキ5を連結固定している。これにより、保管又は輸送中に上段の作業デッキ5が落下してしまうことを確実に防ぐことが可能となっている。
Then, in the manner shown in the enlarged perspective view of FIG. 10, the
(その他の実施形態)
以上、本発明の作業デッキの一実施形態について説明したが、種々の変形や用途の変更が可能である。例えば、前述の実施形態では、作業デッキ5を穀粒の昇降機1のパレットとする実施例について説明したが、必ずしもこのような実施形態に限られるものではなく、作業デッキ5を付帯する他の設備機器のパレットとして使用することも可能であり、輸送コストの低減や、荷捌き効率の向上が図れるとともに、在庫管理についても簡素化を図ることが可能となる。
(Other embodiments)
Although one embodiment of the work deck of the present invention has been described above, various modifications and changes in use are possible. For example, in the above-described embodiment, the embodiment in which the
また、前述の実施形態では、約1700mm×1200mmの大きさを有する四角形状のデッキ枠53を例示して説明したが、必ずしもこのような寸法、形状に限定されるものではなく、作業デッキ5の取付け対象設備機器を構成する各部材の寸法、形状に応じて、これら各部材をデッキスペースに積載可能な寸法、形状を採用することが好ましい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、図13には、前述した実施形態(図1)の別実施形態として、昇降機上部2の右側に作業スペースを広くした昇降機1の斜視図が示され、さらに、図14には、当該別実施形態における作業デッキ5の上面図が示されているが、図13のように、昇降機上部2の右側の作業スペースを広くするのは、例えば、昇降機上部2の左側に、他の施設の壁面があるなどの理由で上記作業スペースを確保できない場合に対応するためである。このような対応によって、例えば、昇降機1を取り付ける乾燥機(既に設置済みのもの)などの装置本体を移動させる手間を省くことができ、昇降機1の設置作業及び作業デッキ5の取付け作業を効率的に行うことが可能となる。具体的には、図5の前述した実施形態における上面図と図14の別実施形態における上面図とを比較してわかるように、デッキ枠53に取付けられる貫通部床パネル521及び調整床パネル522、523の配置を変更してケース3の貫通箇所を変更することによって容易に作業スペースの位置を変更することが可能となっている。
Further, FIG. 13 shows a perspective view of the
また、図10の拡大斜視図に示されるように、デッキ枠53の角部にアイボルト54を設置するようにしてもよく、このような構成により、昇降機1のケース3にデッキ枠53を設置、固定する際、玉掛けワイヤ等をアイボルト54に掛けで、クレーンなどの揚重機で吊り上げることが可能となる。
Further, as shown in the enlarged perspective view of FIG. 10, the
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、上記した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその均等物が含まれる。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の組み合わせ、または、省略が可能である。 Although some embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments of the present invention are for facilitating the understanding of the present invention and do not limit the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit of the present invention, and the present invention includes equivalents thereof. Further, in the range where at least a part of the above-mentioned problems can be solved, or in the range where at least a part of the effect is exhibited, the scope of claims and the combination of each component described in the specification can be combined or omitted. ..
1 昇降機
2 昇降機上部
3 ケース
4 昇降機下部
5 作業デッキ
6 柵補強斜材
7 挟持部材
8 連結固定部材
21 動力伝達手段
31 デッキ固定部材
32 デッキ支持斜材
51 転落防止柵
52 床パネル
53 デッキ枠
54 アイボルト
71 挟持片
72 固定ステー
73 挟持凹部
81 連結部
82 切欠き部
83 締結部
511 補強部材
521 貫通部床パネル
522 調整床パネル
523 調整床パネル
531 差込口
1
Claims (8)
前記デッキ部材のデッキスペースに該デッキ部材の取付け対象設備の各部材を積載可能とするとともに、パレットとして使用可能である
ことを特徴とする作業デッキ。 A work deck having a deck member and a fall prevention member attached to the deck member.
A work deck characterized in that each member of the equipment to be mounted on the deck member can be loaded in the deck space of the deck member and can be used as a pallet.
請求項1に記載の作業デッキ。 The work deck according to claim 1, wherein an insertion portion into which a fork of a cargo handling vehicle can be inserted is formed in the deck member.
請求項1又は請求項2に記載の作業デッキ。 The work deck according to claim 1 or 2, wherein another work deck can be stacked on the upper part of the fall prevention member.
請求項3に記載の作業デッキ。 The work deck according to claim 3, wherein a holding member for holding the fall prevention member of the lower work deck is provided below the deck member.
請求項3又は請求項4に記載の作業デッキ。 The work deck according to claim 3 or 4, wherein a connection fixing member for connecting and fixing the fall prevention member of the lower work deck is provided below the deck member.
前記貫通部には、該貫通部を閉塞可能であるとともに着脱可能な床パネルが設けられている
請求項1〜5のいずれかに記載の作業デッキ。 The deck member has a penetrating portion through which the equipment to be attached to the deck member penetrates.
The work deck according to any one of claims 1 to 5, wherein the penetrating portion is provided with a removable floor panel that can close the penetrating portion.
請求項1〜6のいずれかに記載の作業デッキ。 The work deck according to any one of claims 1 to 6, wherein the fall prevention member is provided with a removable reinforcing member that can reinforce the fall prevention member.
請求項1〜7のいずれかに記載の作業デッキ。 The work deck according to any one of claims 1 to 7, wherein the equipment to which the deck member is attached is an elevator for grains.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170422A JP2021046302A (en) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | Work deck |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170422A JP2021046302A (en) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | Work deck |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021046302A true JP2021046302A (en) | 2021-03-25 |
Family
ID=74877696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170422A Pending JP2021046302A (en) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | Work deck |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021046302A (en) |
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170422A patent/JP2021046302A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7131803B2 (en) | Multilength tubular transporter | |
EP3065595B1 (en) | A container roll out warehousing system, method of storing cargo | |
US7997213B1 (en) | Cargo container cradle | |
US20080250986A1 (en) | Pallet Having Reinforcing Members and Movable Covers for Access Openings for Rollers | |
EP2447188A1 (en) | Apparatus for transporting a coil in a shipping container and method therewith | |
JP5965029B1 (en) | container | |
US20090272738A1 (en) | Cargo basket | |
US3178216A (en) | Cargo pallet construction | |
US10569811B2 (en) | Modular transportation and storage system | |
KR101572004B1 (en) | Disassemble steel container | |
US20090315004A1 (en) | Container Lifting Device | |
JP2021046302A (en) | Work deck | |
KR101444307B1 (en) | Container lashing device for ship | |
JP2002337923A (en) | Architectural composite panel conveying device | |
KR101894922B1 (en) | Pallette for wire coil | |
KR101062925B1 (en) | Cargo loading assembly of container and its stacking structure | |
US20180312296A1 (en) | Project material storage and transportation device and system | |
JP2015113161A (en) | Pallet for transportation | |
CN108639596B (en) | 40-foot multi-longitudinal-bottom-beam heavy-load container capable of using double 20-foot lifting tools | |
JP6210622B2 (en) | Pallet for wire coil | |
EP1500610A2 (en) | Modified shipping container | |
KR20110011633U (en) | Pallet transferring device | |
US12221278B2 (en) | Interoperable prefabricated mobile structure | |
JP3210241U (en) | Transport mount | |
EP2927147B1 (en) | Support structure for supporting a big-bag |