[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021043569A - 電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム - Google Patents

電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021043569A
JP2021043569A JP2019163597A JP2019163597A JP2021043569A JP 2021043569 A JP2021043569 A JP 2021043569A JP 2019163597 A JP2019163597 A JP 2019163597A JP 2019163597 A JP2019163597 A JP 2019163597A JP 2021043569 A JP2021043569 A JP 2021043569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
property
bid
candidate
search request
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019163597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6687796B1 (ja
Inventor
和義 山崎
Kazuyoshi Yamazaki
和義 山崎
理博 楠
Masahiro Kusunoki
理博 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Trust Bank Ltd
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Trust Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Trust Bank Ltd filed Critical Sumitomo Mitsui Trust Bank Ltd
Priority to JP2019163597A priority Critical patent/JP6687796B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687796B1 publication Critical patent/JP6687796B1/ja
Publication of JP2021043569A publication Critical patent/JP2021043569A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電気事業者と物件の所有者や管理者との電気需給契約を効率よく行う入札管理装置、入札管理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】入札管理装置1は、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する記憶部と、物件特定情報と使用電力量とを含む検索要求を取得する検索要求取得部13と、検索要求に含まれる物件特定情報と使用電力量と、記憶部の記憶する物件特定情報と電力使用実績との関係に基づいて、検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する物件候補出力部14と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラムに関する。
電力の小売業への参入が自由化され、多くの小売電気事業者が、物件の所有者や管理者等と電気需給契約を結び、発電した電力または電力会社から購入した電力の小売りを行っている。電力購買契約の締結に関する技術が特許文献1に開示されている。
特開2003−150675号公報
電気事業者と物件の所有者や管理者との電気需給契約を効率よく行う技術が求められている。
そこでこの発明は、上述の課題を解決する電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、電気需給契約の入札管理装置は、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、前記物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する記憶部と、前記物件特定情報と前記使用電力量とを含む検索要求を取得する検索要求取得部と、前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶部の記憶する前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する物件候補出力部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、入札管理方法は、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、前記物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶し、前記物件特定情報と前記使用電力量とを含む検索要求を取得し、前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶部の記憶する前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力することを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、プログラムは、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、前記物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する記憶部を備えた入札管理装置のコンピュータを、前記物件特定情報と前記使用電力量とを含む検索要求を取得する検索要求取得手段、前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶部の記憶する前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する物件候補出力手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、電気事業者と物件の所有者や管理者との電気需給契約を効率よく行うことができる。
本発明の一実施形態による入札管理システムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置の処理フローを示す第一の図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信するウェブページの第一の例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信するウェブページの第二の例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信するウェブページの第三の例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信するウェブページの第四の例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信するウェブページの第五の例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信する入札書のデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置の処理フローを示す第二の図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置が送信するウェブページの第六の例を示す図である。 本発明の一実施形態による入札管理装置の最小構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態による電気需給契約の入札管理システムを、図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による電気需給契約の入札管理システムの構成を示す図である。
電気需給契約の入札管理システム100は、入札管理を行う入札管理装置1を少なくとも有する。図1には、電気事業者が管理する事業者サーバ2、電気事業者が利用する事業者端末3、電力を使用する物件に取り付けられて当該物件における使用電力量を計測するスマートメータ4、などが入札管理システム100に含まれる入札管理装置1に通信接続する態様を図示している。また入札管理装置1には電気需給契約の入札管理を行う管理者の利用する管理者端末5が通信接続される。
図2は入札管理装置のハードウェア構成図である。
図2で示すように、入札管理装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、データベース104、通信モジュール105等の各ハードウェアを備えたコンピュータである。なお事業者サーバ2、事業者端末3も、同様のハードウェア構成を備えたコンピュータである。
図3は入札管理装置のハードウェア構成図である。
入札管理装置1は、電源が投入されると起動し、予め記憶する入札管理プログラムを実行する。これにより入札管理装置1は、一例として、制御部11、登録部12、検索要求取得部13、物件候補出力部14、ひな形出力部15、ポートフォリオ生成部16、入札受付部17、業者候補出力部18、ウェブインタフェース19の機能を発揮する。
制御部11は、入札管理装置1の各機能を制御する。
登録部12は、事業者サーバ2や、事業者端末3、スマートメータ4、管理者端末5から取得した情報をデータベース104に登録する。一例として登録部12は、物件における過去の電力使用実績に関するデータを管理者端末5から取得して、指定された物件の情報に紐づけてデータベース104に登録する。登録部12は、物件における過去の電力使用実績に関するデータを事業者サーバ2や事業者端末3、スマートメータ4から取得して、指定された物件の情報に紐づけてデータベース104に自動登録してもよい。
なおデータベース104は、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する。物件特定情報には、物件ID、建物名称、電力供給の給地点特定番号、所在地、建物用途、所有者、物件の資産運用会社、契約当事者、物件特定情報の開示可能先の電気事業者、契約電力などの情報が含まれる。またデータベース104は、物件特定情報に紐づけて、当該物件特定情報が示す物件における過去の各月の使用電力量(電力使用実績)が記録される。
検索要求取得部13は、物件特定情報と使用電力量とを含む検索要求を事業者サーバ2または事業者端末3から取得する。
物件候補出力部14は、検索要求に含まれる物件特定情報と使用電力量と、データベース104の記憶する物件特定情報と電力使用実績との関係に基づいて、検索要求を送信した事業者端末3または事業者サーバ2を管理する電気事業者が、物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する。
ひな形出力部15は、入札書情報を登録に用いられる入札書のひな形を事業者端末3へ出力する。
ポートフォリオ生成部16は、物件特定情報に基づいて複数の前記物件をまとめたポートフォリオを生成する。
入札受付部17は、候補物件との間で結ぶ電気需給契約の入札書情報の登録を受け付ける。
業者候補出力部18は、入札書情報に含まれる契約料金に基づいて、候補物件との間で結ぶ電気需給契約を行う電気事業者の候補を管理者端末5へ出力する。
ウェブインタフェース19は、事業者端末3や管理者端末5からのアクセスを受け付けて各種ウェブページをそれら端末へ出力し、それら端末においてウェブページへ入力された情報や操作指示を受け付ける。
図4は、入札管理装置の処理フローを示す第一の図である。
図5は、入札管理装置が送信するウェブページの第一の例を示す図である。
図5で示すウェブページは、物件特定情報の登録ページの例を示している。入札管理業者は、管理者端末5を用いて入札管理装置1へアクセスし、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報を入力する。管理者の操作に基づいて管理者端末5が入札管理装置1へアクセスすると、ウェブインタフェース19はそのアクセス要求を受け付ける(ステップS100)。ウェブインタフェース19は、登録部12から物件特定情報の登録ページを取得し、管理者端末5へ出力する。管理者端末5は、物件特定情報の登録ページをモニタに表示する。管理者は、管理者端末5を操作して、当該登録ページの入力欄に、各物件登録情報を入力し、登録ボタンを押下する。すると、管理者端末5は、物件登録情報の登録要求を入札管理装置1へ送信する。入札管理装置1の登録部12は、ウェブインタフェース19を介して物件登録情報の登録要求を取得する。登録部12は、物件登録情報の登録要求に含まれる各情報を物件IDに紐づけてデータベース104に登録する(ステップS101)。なお入札管理業者の管理者は、物件ごとの物件特定情報の記載書面をOCR等で読み込んでデータ化し、このデータをデータベース104の物件テーブルに登録するようにしてもよい。
また入札管理装置1の登録部12は、管理者端末5から、各物件の使用電力量の情報を取得する。登録部12は、各物件の使用電力量を、対応する物件IDに紐づけてデータベース104の物件テーブルに登録する(ステップS102)。各物件の使用電力量は、入札管理業者の管理者がOCRで読み込んでデータ化してデータベース104の物件テーブルに登録するようにしてもよい。
管理者は、電気需給契約対象となる数多くの物件に関する物件特定情報を入札管理装置1へ登録する。これにより、入札管理装置1のデータベース104の物件テーブルには、全国の物件に関する物件登録情報と、毎月の使用電力量を示す電力使用実績が記憶される。このような状態で、入札管理装置1は、事業者端末3から電気需給契約の候補物件の検索要求を待機する。
図6は、入札管理装置が送信するウェブページの第二の例を示す図である。
図6で示すウェブページは、ログイン画面のウェブページの例を示している。電気事業者の担当者は、電気需給契約の入札を行うにあたり、事業者端末3を用いて入札管理装置1へアクセスする。電気事業者の担当者の操作により事業者端末3はアクセス要求を入札管理装置1へ送信する。
入札管理装置1のウェブインタフェース19は事業者端末3からのアクセス要求を受け付ける(ステップS103)。ウェブインタフェース19は、アクセス要求を受け付けるとログイン画面のウェブページ(図6)を事業者端末3へ送信する。事業者端末3はログイン画面のウェブページをモニタに出力する。電気事業者の担当者はログイン画面のウェブページにおいて、企業IDとパスワードを入力し、ログインボタンを押下する。事業者端末3は、ログインボタンの押下を検出すると、企業IDとパスワードを含むログイン要求を、入札管理装置1へ送信する。企業IDとパスワードは、事前に入札管理を行う管理者から提供された情報であり、予め、入札管理装置1において企業IDとパスワードが紐づけて管理されている。
入札管理装置1のウェブインタフェース19は、ログイン要求に含まれる企業IDとパスワードの組み合わせが、自装置で記憶する組み合わせと一致するかを判定する。ウェブインタフェース19は、企業IDとパスワードの組み合わせが自装置の記憶する組み合わせと一致する場合には、認証成功と判定し、検索要求取得部13から検索条件選択画面のウェブページを(図7)取得する。
図7は、入札管理装置が送信するウェブページの第三の例を示す図である。
図7で示すウェブページは、検索条件選択画面のウェブページの例を示している。ウェブインタフェース19は、検索条件選択画面のウェブページを事業者端末3へ送信する。事業者端末3は、検索条件選択画面のウェブページを受信する。事業者端末3は、検索条件選択画面のウェブページをモニタに出力する。
電気事業者の担当者は、検索条件選択画面のウェブページにおいて、検索条件の項目のうち検索に必要と考える検索項目へ情報を入力する。検索条件の項目は、物件ID、物件名称、所在地、管内種別、建物用途、契約電力の範囲などの物件特定情報と、使用電力量の一態様である年間使用電力量の範囲、の情報を含む。電気事業者の担当者は、物件特定情報の何れか一つまたは複数の検索条件と、使用電力量の範囲とを入力し、検索ボタンを押下する。事業者端末3は、検索ボタンの押下を検出すると、検索条件の項目に入力された物件特定情報と、使用電力量の範囲とを含む検索要求を、入札管理装置1へ送信する。つまり、検索要求には物件特定情報と、使用電力量に関する情報(年間使用電力量の範囲や契約電力など)とが少なくとも含まれる。
入札管理装置1のウェブインタフェース19は、検索要求を受信する(ステップS104)。ウェブインタフェース19は、検索要求を検索要求取得部13へ出力する。検索要求取得部13は、検索要求に含まれる物件特定情報と、使用電力量の範囲の情報とを読み取る。検索要求取得部13は、検索要求に含まれる物件特定情報と、使用電力量の範囲の情報とを、物件候補出力部14へ出力する。物件候補出力部14は、物件特定情報と、使用電力量の範囲の情報とを取得する。そして物件候補出力部14は、物件特定情報と、使用電力量の範囲の情報とを用いて、データベース104から、電気需給契約の候補物件を抽出し、その候補物件を含む候補物件選択画面(図8)を生成する(ステップS105)。
なお、物件候補出力部14は、検索要求に含まれる物件特定情報を読み取り、その物件特定情報が示す検索条件の各項目に一致する情報に紐づく物件IDを物件登録テーブルに登録されている物件IDの中から特定し、その物件IDを候補物件として抽出してよい。なお、検索要求の項目に管区に関する情報が含まれる場合には、その管区が示す地域に含まれる住所の物件が候補物件として抽出される。また検索要求の項目に建物用途に関する情報が含まれる場合には、物件候補出力部14は、その建物用途を物件特定情報として保持する物件を候補物件として抽出する。
また物件候補出力部14は、検索要求に契約電力の範囲が含まれている場合には、その契約電力の範囲の契約電力により過去の電気需給契約が行われている物件を候補物件として抽出する。また物件候補出力部14は、検索要求に年間使用電力量の範囲が含まれている場合には、その年間使用電力量の範囲に、過去の年間使用電力量の実績が含まれる物件を候補物件として抽出する。物件候補出力部14は、候補物件選択画面(図8)を生成する際に、抽出した候補物件の契約電力と各月の使用電力量との差を算出し、その差の平均が少ない順に物件候補をソートしてもよい。つまり、物件候補出力部14は、負荷率の高い物件を優先的に表す候補物件選択画面(図8)を生成してもよい。これにより、電気事業者は契約電力に近い使用電力を毎月使用している物件を、優先して確認することができる。
図8は、入札管理装置が送信するウェブページの第四の例を示す図である。
図8で示すウェブページは、候補物件選択画面のウェブページの第一の例を示している。物件候補出力部14は、生成した候補物件選択画面のウェブページを、ウェブインタフェース19へ出力する。ウェブインタフェース19は、候補物件選択画面のウェブページを事業者端末3へ送信する(ステップS106)。
事業者端末3は、候補物件選択画面のウェブページを受信し、当該ウェブページをモニタに出力する。候補物件選択画面のウェブページには、入札管理装置1が抽出した、候補物件の一覧が表示される。なお候補物件選択画面のウェブページには、電気事業者の担当者が検索条件選択画面のウェブページに入力した、検索条件が表示されてよい。電気事業者の担当者は、候補物件選択画面に表示された候補物件の一覧において、何れか一つまたは複数の候補物件を選択することができる。候補物件を選択するためのチェック欄が、候補物件選択画面のウェブページの各候補物件の項目に設けられている。電気事業者の担当者は、物件の所有者や管理者との間で電気需給契約を結ぶことを希望する候補物件を選択する。
図9は、入札管理装置が送信するウェブページの第五の例を示す図である。
図9で示すウェブページは、候補物件選択画面のウェブページの第二の例を示している。電気事業者の担当者は、事業者端末3のモニタに表示された候補物件選択画面のウェブページを、最下方向までスクロール操作する。当該ウェブページの最下位置には、一例として、ダウンロードボタンが3つ表示される。一つはCSV(Comma-Separated Values)ダウンロードボタン、他の一つはPDFダウンロードボタン、他のもう一つは入札書ダウンロードボタンである。なお、候補物件選択画面のウェブページの最下位置に表示されるダウンロードボタンは、CSVダウンロードボタン、PDFダウンロードボタン、入札書ダウンロードボタンのうちの何れか一つまたは複数であってよい。CSVダウンロードボタンは、担当者が選択した候補物件の一覧データをCSVデータ形式で取得するためのボタンである。またPDF(Portable Document Format)ダウンロードボタンは、担当者が選択した候補物件の一覧データをPDFデータ形式で取得するためのボタンである。また入札書ダウンロードボタンは、担当者が選択した候補物件の所有者や管理者と電気需給契約を結ぶための入札に関する書類のデータを取得するためのボタンである。
電気事業者の担当者がCSVダウンロードボタンを押下すると、事業者端末3は、担当者が選択した候補物件の物件IDを含むCSVデータ要求を、入札管理装置1へ送信する。入札管理装置1のウェブインタフェース19は、CSVデータ要求を受信する(ステップS107)。ウェブインタフェース19は、CSVデータ要求を物件候補出力部14へ出力する。物件候補出力部14はCSVデータ要求を取得すると、当該CSVデータ要求に含まれる各物件IDに紐づく物件特定情報と使用電力量とを物件IDごとにカンマで区切ってデータ形式にしたCSVデータを生成する。物件候補出力部14はCSVデータをウェブインタフェース19へ出力する。ウェブインタフェース19はCSVデータを事業者端末3へ送信する(ステップS108)。これにより、事業者端末3はCSVデータを受信して、担当者が当該CSVデータを利用して、選択した候補物件それぞれの物件特定情報と使用電力量とを確認することができる。
また、他方、電気事業者の担当者がPDFダウンロードボタンを押下すると、事業者端末3は、担当者が選択した候補物件の物件IDを含むPDFデータ要求を、入札管理装置1へ送信する(ステップS109)。入札管理装置1のウェブインタフェース19は、PDFデータ要求を受信する。ウェブインタフェース19は、PDFデータ要求を物件候補出力部14へ出力する。物件候補出力部14はPDFデータ要求を取得すると、当該PDFデータ要求に含まれる各物件IDに紐づく物件特定情報と使用電力量とを物件IDごとに表示するPDFデータを生成する。物件候補出力部14はPDFデータをウェブインタフェース19へ出力する。ウェブインタフェース19はPDFデータを事業者端末3へ送信する(ステップS110)。これにより、事業者端末3はPDFデータを受信して、担当者が当該PDFデータを利用して、選択した候補物件それぞれの物件特定情報と使用電力量とを確認することができる。
また、さらに、電気事業者の担当者が入札書ダウンロードボタンを押下すると、事業者端末3は、担当者が選択した候補物件に関する入札書データ要求を、入札管理装置1へ送信する。入札管理装置1のウェブインタフェース19は、入札書データ要求を受信する(ステップS111)。ウェブインタフェース19は、入札書データ要求をひな形出力部15へ出力する。ひな形出力部15は入札書データ要求を取得すると、当該入札書データ要求に含まれる各物件IDに紐づく物件特定情報に基づいて、当該物件特定情報が記入された入札書を候補物件ごとにそれぞれ生成する。ひな形出力部15は、入札書データをウェブインタフェース19へ出力する。ウェブインタフェース19は入札書データを事業者端末3へ送信する(ステップS112)。これにより、事業者端末3は入札書データを受信して、担当者が当該入札書データを利用して、入札書を登録することができる。
図10は、入札管理装置が送信する入札書のデータ例を示す図である。
入札書には、一例として、物件ID、建物名称、所在地、電力料金入札金額、電気料金単価(基本料金(円/kw)、季節に応じた電力料金(円/Kwh))などの項目が含まれる書類である。入札管理装置1のひな形出力部15は、入札書データを送信する際に、各候補物件のIDや建物名称、所在地などの物件特定情報を抽出し、入札書データに書き込んで、各候補物件に対する入札書データを生成する。そしてひな形出力部15の指示によりウェブインタフェース19は、入札書データを事業者端末3に送信するようにしてよい。なお、入札管理装置1のひな形出力部15は、候補物件の物件特定情報を書き込まずに、入札書データを事業者端末3へ送信指示するようにしてもよい。
電気事業者の担当者は、ダウンロードしたCSVデータ、PDFデータに含まれる各候補物件の内容を確認し、入札対象とする物件を特定する。そして入札対象として特定した物件についての入札書に、必要事項を記入する。記入の必要事項は、一例としては、電力量入札金額、基本料金、季節ごとの電力料金などである。担当者は、入札対象として特定した物件についての入札書を、入札管理装置1に登録する。
図11は、入札管理装置の処理フローを示す第二の図である。
具体的には、電気事業者の担当者は、事業者端末3を用いて入札管理装置1にアクセスする。入札管理装置1は事業者端末3からのアクセス要求を受け付ける(ステップS201)。この時、上記と同様に、入札管理装置1のウェブインタフェース19はログイン処理を行い、事業者端末3から入札書アップロード要求を取得する(ステップS202)。ウェブインタフェース19は、入札書アップロード要求に基づいて、入札受付部17から取得した入札書アップロード画面のウェブページを、事業者端末3に送信する(ステップS203)。事業者端末3は、入札書アップロード画面のウェブページを受信して、モニタに出力する。
図12は、入札管理装置が送信するウェブページの第六の例を示す図である。
図12で示すウェブページは、入札書アップロード画面のウェブページの例を示している。電気事業者の担当者は、事業者端末3のモニタに表示された入札書アップロード画面のウェブページの入力欄に登録事項を入力する。登録事項は、入札物件の物件ID、入札書のデータ、登録ファイル名、コメント等である。担当者は当該画面のアップロードボタンを押下する。すると事業者端末3は物件ID、入札書データ、登録ファイル名、コメントなどの情報を含むアップロードデータを、入札管理装置1へ送信する。
入札管理装置1のウェブインタフェース19は、アップロードデータを受信する(ステップS204)。入札管理装置1のウェブインタフェース19は、アップロードデータに含まれる情報を、入札受付部17へ出力する。入札受付部17は、アップロード要求に含まれる、物件ID、入札書データ、登録ファイル名、コメントなどの情報を紐づけてデータベース104の入札管理テーブルに記録する(ステップS205)。これにより、各物件に対する入札書の受付を行う。
入札管理装置1の業者候補出力部18は、所定のタイミングで、物件登録テーブルに登録されている物件を電気需給契約の契約先の候補とする1つまたは複数の電気事業者の入札書データを特定する(ステップS206)。具体的には、業者候補出力部18は、ある未処理の物件IDを特定する。業者候補出力部18は、特定した物件IDに紐づいて入札管理テーブルに登録されている入札書データを読み取る。業者候補出力部18は、物件IDに紐づいて入札管理テーブルに登録されている入札書データの電力料金入札金額のうち、最も入札金額の低い入札書データを特定する。業者候補出力部18は、物件IDに紐づいて入札管理テーブルに登録されている入札書データを全て特定してもよい。または、業者候補出力部18は、物件IDに紐づいて入札管理テーブルに登録されている入札書データの電力料金入札金額に基づいて、例えば入札金額の低い順に予め定められた複数の入札書データを特定してもよい。業者候補出力部18は、物件IDと、特定した電気事業者の入札書データとを紐づけて、データベース104の入札結果テーブルに登録する(ステップS207)。
これにより入札管理業者の担当者は、最も入札金額の低い入札書データの登録した電気事業者に対して、その入札書データに紐づく物件IDの物件を、電気需給契約の契約先の情報として提供することができる。
入札管理業者の担当者は、入札結果テーブルに紐づいて登録されている物件IDと入札書データとに基づいて、物件IDが示す物件の所有者や管理者と、入札書データに記入されている電気事業者との間で電気需給契約を結ぶための処理を行うようにしてもよい。
以上の入札管理装置1の処理によれば、電気事業者の担当者は、入札管理装置1が提供するウェブサービスにアクセスして、物件特定情報のみを入力するだけで、自社で希望する使用電力量や地域の電気需給契約先となる物件の候補の情報を得ることができる。これにより、電気事業者と物件の所有者や管理者との電気需給契約を効率よく行うことができる。
入札管理装置1は、上述の処理において、物件登録テーブルに登録されている物件をポートフォリオに区分して管理し、候補物件選択画面のウェブページ(図8)において、ポートフォリオの表示を行うようにしてもよい。例えば、ポートフォリオ生成部16は、物件登録テーブルに記録されている各物件登録情報を、管区、使用電力量、所在地、契約電力、所在地などの物件のカテゴリに基づいて複数のポートフォリオに分類する。ポートフォリオ生成部16は、各ポートフォリオのIDを生成する。ポートフォリオ生成部16は、ポートフォリオIDと、そのポートフォリオに分類した一つまたは複数の物件の物件IDを紐づけてポートフォリオ管理テーブルに登録する。
この場合、物件候補出力部14は上述の処理において、物件IDに代えて、ポートフォリオIDを表示し、またそのポートフォリオIDが示すポートフォリオのカテゴリ情報(管区、使用電力量、所在地、契約電力、所在地)などの情報を紐づけて表示する候補物件選択画面のウェブページ(図8)を事業者端末3に送信する。これにより電気事業者の担当者は、ポートフォリオを選択することにより、複数の候補物件を特定することができる。例えば、電気事業者の担当者の操作により、事業者端末3は、ポートフォリオIDを含むCSVデータ要求またはPDFデータ要求または入札書データ要求を入札管理装置1へ送信する。入札管理装置1はそれら要求にポートフォリオIDが含まれる場合には、そのポートフォリオIDに紐づく物件IDをポートフォリオ管理テーブルから特定する。入札管理装置1は、特定した1つまたは複数の物件IDに関する物件特定情報や電力使用実績を記載した、CSVデータ、PDFデータ、入札書データを事業者端末3へ送信する。
図13は、入札管理装置の最小構成を示す図である。
入札管理装置1は、少なくともデータベース104、検索要求取得部13、物件候補出力部14の各機能部を備える。
データベース104は、電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する。
検索要求取得部13は、物件特定情報と使用電力量とを含む検索要求を取得する。
物件候補出力部14は、検索要求に含まれる物件特定情報と使用電力量と、データベース104の記憶する物件特定情報と電力使用実績との関係に基づいて、検索要求を送信した事業者端末3を管理する電気事業者が電力供給する物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する。
上述の各装置は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1・・・入札管理装置
2・・・事業者サーバ
3・・・事業者端末
4・・・スマートメータ
11・・・制御部
12・・・登録部
13・・・検索要求取得部
14・・・物件候補出力部
15・・・ひな形出力部
16・・・ポートフォリオ生成部
17・・・入札受付部
18・・・業者候補出力部
19・・・ウェブインタフェース

Claims (7)

  1. 電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、前記物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する記憶部と、
    物件特定情報と使用電力量とを含む検索要求を取得する検索要求取得部と、
    前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶部の記憶する前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する物件候補出力部と、
    を備える電気需給契約の入札管理装置。
  2. 前記候補物件との間で結ぶ電気需給契約の入札書情報の登録を受け付ける入札受付部と、
    前記入札書情報に含まれる契約料金に基づいて、前記候補物件との間で結ぶ電気需給契約を行う前記電気事業者の候補を出力する業者候補出力部と、
    を備える請求項1に記載の入札管理装置。
  3. 前記入札書情報の登録に用いられる前記入札書情報のひな形を前記端末へ出力するひな形出力部と、
    を備える請求項2に記載の入札管理装置。
  4. 前記物件における過去の電力使用実績に関するデータを取得して、前記物件に紐づけて前記記憶部に自動登録する登録部と、
    を備える請求項1から請求項3の何れか一項に記載の入札管理装置。
  5. 前記物件特定情報に基づいて複数の前記物件をまとめたポートフォリオを生成するポートフォリオ生成部と、
    を備え、
    前記物件候補出力部は、前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶部の記憶する前記ポートフォリオに含まれる前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を含むポートフォリオを出力する
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載の入札管理装置。
  6. 電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、前記物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶し、
    物件特定情報と使用電力量とを含む検索要求を取得し、
    前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶する前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する
    電気需給契約の入札管理方法。
  7. 電気需給契約対象となる物件を特定する物件特定情報と、前記物件における過去の電力使用実績とを紐づけて記憶する記憶部を備えた入札管理装置のコンピュータを、
    物件特定情報と使用電力量とを含む検索要求を取得する検索要求取得手段、
    前記検索要求に含まれる前記物件特定情報と前記使用電力量と、前記記憶部の記憶する前記物件特定情報と前記電力使用実績との関係に基づいて、前記検索要求を送信した端末を管理する電気事業者が電力供給する前記物件の所有者や管理者との間で結ぶ電気需給契約の候補物件を出力する物件候補出力手段、
    として機能させるプログラム。
JP2019163597A 2019-09-09 2019-09-09 電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム Active JP6687796B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163597A JP6687796B1 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163597A JP6687796B1 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6687796B1 JP6687796B1 (ja) 2020-04-28
JP2021043569A true JP2021043569A (ja) 2021-03-18

Family

ID=70413761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163597A Active JP6687796B1 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6687796B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114781351B (zh) * 2022-04-07 2023-08-18 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 基于电力数据的投标文件解析方法、装置、设备和介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064934A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Mitsubishi Corp 電力供給管理システムおよび方法
US20020194012A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automated system for power retailing
JP2005176495A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Ltd 電力取引決定方法、その装置およびそのプログラム
JP2006215758A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Hitachi Ltd 電力取引仲介システム、電力取引仲介方法、および電力取引仲介プログラム
JP2007133813A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Ntt Data Corp 電気契約仲介装置および電気契約仲介方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064934A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Mitsubishi Corp 電力供給管理システムおよび方法
US20020194012A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automated system for power retailing
JP2005176495A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Ltd 電力取引決定方法、その装置およびそのプログラム
JP2006215758A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Hitachi Ltd 電力取引仲介システム、電力取引仲介方法、および電力取引仲介プログラム
JP2007133813A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Ntt Data Corp 電気契約仲介装置および電気契約仲介方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6687796B1 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7462705B2 (ja) データ収集サーバ及びデータ流通方法
US8595076B2 (en) Method and system for purchase of a product or service using a communication network site
US20160042416A1 (en) Method and system for collecting commodity consumption data and a method and system for generating an offer
JP2019074983A (ja) 情報処理システム
JP6911119B2 (ja) 製品および請負業者サービスマッピングのためのコンピュータシステムおよび内蔵プログラム
JP6687796B1 (ja) 電気需給契約の入札管理装置、入札管理方法、プログラム
JP7347488B2 (ja) ノード、取引システム、処理方法、及びプログラム
JP6893570B2 (ja) 稟議ワークフロー発注装置、稟議ワークフロー発注方法、および稟議ワークフロー発注プログラム
US11222328B2 (en) Method for providing mobile gift card issuance service, and server apparatus and system therefor
JP6510693B1 (ja) 支払代行システム、支払代行方法、端末装置、及びプログラム
JP7223899B1 (ja) 情報処理プログラム
KR20180016202A (ko) 공급 업체 정보 관리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템
JP7090217B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR102398155B1 (ko) 급식 안전 결제 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
US20150120335A1 (en) Method and system for generating a quote
KR20090000722A (ko) 다수의 온라인 쇼핑몰을 대상으로 하는 표준 포맷 생성방법 및 그를 이용한 상품정보 자동 통합 등록 방법
US20200387922A1 (en) Points management method and points management apparatus
KR102108508B1 (ko) 스마트 할부 금융 서비스 시스템
JP6510692B1 (ja) 支払代行システム、支払代行方法、端末装置、及びプログラム
KR102011103B1 (ko) 스마트 할부 금융 서비스 방법
JP2018067273A (ja) 掲載広告募集システム
KR102550253B1 (ko) 병행수입제품 데이터에 대한 크롤링 기법 기반 매입 의사 결정의 자동화 처리 방법, 장치 및 시스템
KR102260924B1 (ko) 통합 양식 기반의 금융 서비스를 위한 금융 시스템의 동작 방법
CN111210329A (zh) 会计凭证的生成方法、装置、存储介质和电子设备
JP6913823B2 (ja) 製品およびサービスコード処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190909

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250