JP2021040404A - Motor driver device and semiconductor apparatus - Google Patents
Motor driver device and semiconductor apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021040404A JP2021040404A JP2019159863A JP2019159863A JP2021040404A JP 2021040404 A JP2021040404 A JP 2021040404A JP 2019159863 A JP2019159863 A JP 2019159863A JP 2019159863 A JP2019159863 A JP 2019159863A JP 2021040404 A JP2021040404 A JP 2021040404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- zero cross
- electromotive force
- signal
- counter electromotive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 93
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 36
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 5
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータドライバ装置及び半導体装置に関する。 The present invention relates to a motor driver device and a semiconductor device.
ブラシレス直流モータなど、ブラシによる転流機構を有しないモータでは、ロータの位置に応じて、コイルに供給する電流の向きを切り替える必要がある。ブラシレス直流モータの駆動方式として、ホール素子から得られるロータの位置情報を利用する方式と、ホール素子を利用せずにコイルに生ずる逆起電力(誘起電圧)のゼロクロス点に基づいてロータの位置を推定するセンサレス方式と、が広く知られている。 In a motor that does not have a commutation mechanism using a brush, such as a brushless DC motor, it is necessary to switch the direction of the current supplied to the coil according to the position of the rotor. As the drive method of the brushless DC motor, the position of the rotor is determined based on the zero cross point of the counter electromotive force (induced voltage) generated in the coil without using the Hall element and the method using the position information of the rotor obtained from the Hall element. The sensorless method of estimation is widely known.
三相ブラシレスモータの制御方法としては、120度通電方式(矩形波駆動)と180度通電方式(正弦波駆動)が広く用いられる。120度通電方式は相対的に制御が容易であるという利点を持つのに対し、180度通電方式は相対的に静粛性及び振動特性が良いという利点を持つ。 As a control method for the three-phase brushless motor, a 120-degree energization method (rectangular wave drive) and a 180-degree energization method (sine wave drive) are widely used. The 120-degree energization method has the advantage of being relatively easy to control, while the 180-degree energization method has the advantage of being relatively quiet and having good vibration characteristics.
センサレス方式において逆起電力を検出するためにはコイルに流れる電流をゼロにする必要がある。120度通電方式では、各相のコイルに対し非通電区間が設定されるため、それを利用することで容易に逆起電力を検出可能である。これに対し、180度通電方式では各コイルに常に電流が流れているため、120度通電方式のように非通電区間を利用することができない。そこで、180度通電方式では、逆起電力のゼロクロス点が発生するであろう時刻を含むウィンドウ区間を設定し、ウィンドウ区間においてドライバの出力を強制的にハイインピーダンス状態とする方式(以下、ウィンドウ駆動方式と称する)が用いられる(例えば下記特許文献1及び2参照)。しかしながら、ウィンドウ区間の設定は180度通電方式の本来の利点である静粛性等を損なうおそれがある。
In order to detect the counter electromotive force in the sensorless method, it is necessary to make the current flowing through the coil zero. In the 120-degree energization method, a non-energized section is set for the coil of each phase, so that the counter electromotive force can be easily detected by using the non-energized section. On the other hand, in the 180-degree energization method, since a current always flows through each coil, it is not possible to use the non-energized section as in the 120-degree energization method. Therefore, in the 180-degree energization method, a window section including the time when the zero cross point of the counter electromotive force is likely to occur is set, and the output of the driver is forcibly set to a high impedance state in the window section (hereinafter, window drive). A method (referred to as a method) is used (see, for example,
これを考慮し、ドライバの出力を強制的にハイインピーダンス状態とする必要の無い方式(以下、ウィンドウレス駆動方式と称する)も提案されている。ウィンドウレス駆動方式では、少なくともコイルの端子電圧を利用して、コイルの流れる電流の極性反転タイミング(電流の流れる向きが反転するタイミング)を検出する(例えば下記特許文献3及び4参照)。電流の極性を周期的に検出(サンプリング)することで電流の位相情報を取得して、取得した位相情報を元にパルス幅変調された駆動制御信号を生成できる。そして、駆動制御信号に基づくデューティを有する駆動電圧を各相のコイルに供給することでモータをセンサレス駆動することが可能である。
In consideration of this, a method that does not require the output of the driver to be forced into a high impedance state (hereinafter referred to as a windowless drive method) has also been proposed. In the windowless drive system, at least the terminal voltage of the coil is used to detect the polarity reversal timing (timing in which the direction of current flow is reversed) of the current flowing through the coil (see, for example,
ウィンドウ駆動方式又はウィンドウレス駆動方式にてモータを駆動制御できるモータドライバ装置において、ウィンドウレス駆動方式に関わる動作に改善の余地があった。一例として、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への遷移をスムーズに行いたいという要請に対し改善の余地があった。他の例として、ウィンドウレス駆動方式における駆動制御の適正化に対し改善の余地があった。 In the motor driver device that can drive and control the motor by the window drive system or the windowless drive system, there is room for improvement in the operation related to the windowless drive system. As an example, there was room for improvement in response to a request for a smooth transition from the windowless drive system to the window drive system. As another example, there was room for improvement in optimizing drive control in the windowless drive system.
本発明は、ウィンドウレス駆動方式に関わる動作の改善に寄与する(例えば、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式へのスムーズな遷移に寄与する、又は、ウィンドウレス駆動方式における駆動制御の適正化に寄与する)モータドライバ装置及び半導体装置を提供することを目的とする。 The present invention contributes to the improvement of the operation related to the windowless drive system (for example, contributes to the smooth transition from the windowless drive system to the window drive system, or contributes to the optimization of the drive control in the windowless drive system. It is an object of the present invention to provide a motor driver device and a semiconductor device.
本発明に係るモータドライバ装置は、直流モータをスイッチング駆動するモータドライバ装置であって、前記直流モータの所定相のコイルに対する通電を停止させるウィンドウ区間において前記所定相のコイルに生じる逆起電力のゼロクロスタイミングを検出し、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて前記モータの駆動制御を行う第1駆動方式、又は、前記所定相のコイルに流れる駆動電流のゼロクロスタイミングと前記所定相のコイルに印加される駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記モータの駆動制御を行う第2駆動方式にて、前記モータの駆動制御を行う駆動制御部を備え、前記駆動制御部は、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御を行っているときにも、前記ウィンドウ区間を設定して前記逆起電力のゼロクロスタイミングを検出可能に構成されている構成(第1の構成)である。 The motor driver device according to the present invention is a motor driver device that switches and drives a DC motor, and has a zero cross of countercurrent force generated in the predetermined phase coil in a window section for stopping energization of the predetermined phase coil of the DC motor. The first drive method that detects the timing and controls the drive of the motor based on the detection zero-cross timing of the countercurrent force, or the zero-cross timing of the drive current flowing through the coil of the predetermined phase and the application to the coil of the predetermined phase. In the second drive system that controls the drive of the motor based on the zero cross timing of the drive voltage, the drive control unit that controls the drive of the motor is provided, and the drive control unit is the second drive system. This is a configuration (first configuration) in which the window section is set so that the zero cross timing of the countercurrent force can be detected even when the drive control of the motor is being performed.
上記第1の構成に係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記モータの駆動方式を前記第1駆動方式から前記第2駆動方式に切り替えた後、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式から前記第1駆動方式に切り替えるべきことを示す遷移指示信号を受けると、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式に維持したまま前記ウィンドウ区間を設定して前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを用いた所定の調整動作を行い、前記調整動作の完了後に前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式から前記第1駆動方式に遷移させる構成(第2の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the first configuration, the drive control unit switches the drive system of the motor from the first drive system to the second drive system, and then sets the drive system of the motor to the second drive system. Upon receiving a transition instruction signal indicating that the system should be switched to the first drive system, the window section is set while maintaining the drive system of the motor in the second drive system, and the counter electromotive force is detected at zero cross timing. The motor drive system may be changed from the second drive system to the first drive system after the adjustment operation is completed (second configuration).
上記第2の構成に係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス検出部と、前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングに基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号を生成する信号処理部と、を備え、前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられ、前記信号処理部は、前記調整動作において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングと前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差を低減する構成(第3の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the second configuration, the drive control unit includes a back electromotive force zero cross detection unit that derives the back electromotive force detection zero cross timing based on the voltage between both terminals of the coil in the window section. The counter electromotive force zero cross estimation unit that derives the estimated zero cross timing of the counter electromotive force by estimating the zero cross timing of the counter electromotive force based on the zero cross timing of the drive current and the zero cross timing of the drive voltage, and the first When the drive control of the motor is performed by the drive method, the estimated zero cross timing of the counter electromotive force is obtained when the drive control of the motor is performed by the second drive method based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force. Based on this, a signal processing unit that generates a drive control signal for the coil of each phase of the motor and also generates a drive voltage zero-cross signal indicating the zero-cross timing of the drive voltage is provided, and is generated by the signal processing unit. The drive voltage zero cross signal is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the counter electromotive force zero cross timing, and the signal processing unit uses the counter electromotive force detection zero cross timing in the adjustment operation. A configuration (third configuration) that reduces the phase error of the counter electromotive force from the estimated zero cross timing may be used.
上記第3の構成に係るモータドライバ装置において、前記信号処理部は、前記調整動作において、前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングとの位相差である進角を調整することで、前記位相誤差を低減する構成(第4の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the third configuration, the signal processing unit adjusts the advance angle, which is the phase difference between the estimated zero cross timing of the counter electromotive force and the zero cross timing of the drive voltage, in the adjustment operation. Therefore, the configuration may be such that the phase error is reduced (fourth configuration).
上記第4の構成に係るモータドライバ装置において、前記信号処理部において、前記位相誤差の大きさが所定の閾値以下となると前記調整動作は完了する構成(第5の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the fourth configuration, in the signal processing unit, the adjustment operation may be completed when the magnitude of the phase error is equal to or less than a predetermined threshold value (fifth configuration).
上記第1の構成に係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御を行っているときにおいて、所定のオープン条件が成立したとき、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式に維持したまま前記ウィンドウ区間を設定して前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを用いた所定動作を行う構成(第6の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the first configuration, the drive control unit drives the motor when a predetermined open condition is satisfied when the drive control of the motor is performed by the second drive method. The second drive system may be maintained, the window section may be set, and a predetermined operation may be performed using the counter electromotive force detection zero cross timing (sixth configuration).
上記第6の構成に係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス検出部と、前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングに基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号を生成する信号処理部と、を備え、前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられ、前記信号処理部は、前記所定動作において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングと前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差を低減する構成(第7の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the sixth configuration, the drive control unit includes a back electromotive force zero cross detection unit that derives the back electromotive force detection zero cross timing based on the voltage between both terminals of the coil in the window section. The counter electromotive force zero cross estimation unit that derives the estimated zero cross timing of the counter electromotive force by estimating the zero cross timing of the counter electromotive force based on the zero cross timing of the drive current and the zero cross timing of the drive voltage, and the first When the drive control of the motor is performed by the drive method, the estimated zero cross timing of the counter electromotive force is obtained when the drive control of the motor is performed by the second drive method based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force. Based on this, a signal processing unit that generates a drive control signal for the coil of each phase of the motor and also generates a drive voltage zero-cross signal indicating the zero-cross timing of the drive voltage is provided, and is generated by the signal processing unit. The drive voltage zero cross signal is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the counter electromotive force zero cross timing, and the signal processing unit uses the counter electromotive force detection zero cross timing in the predetermined operation. A configuration (seventh configuration) that reduces the phase error of the counter electromotive force from the estimated zero cross timing may be used.
上記第7の構成に係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記位相誤差の大きさが所定の閾値以下となると、前記所定動作を完了させ、前記第2駆動方式にて前記モータを駆動制御し且つ前記ウィンドウ区間を非設定とする状態に戻る
構成(第8の構成)であっても良い。
In the motor driver device according to the seventh configuration, the drive control unit completes the predetermined operation when the magnitude of the phase error becomes equal to or less than a predetermined threshold value, and drives the motor by the second drive method. It may be a configuration (eighth configuration) that controls and returns to the state in which the window section is not set.
上記第7又は第8の構成に係るモータドライバ装置において、前記信号処理部は、前記所定動作において、前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングとの位相差である進角を調整することで、前記位相誤差を低減する構成(第9の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the seventh or eighth configuration, the signal processing unit sets an advance angle which is a phase difference between the estimated zero cross timing of the counter electromotive force and the zero cross timing of the drive voltage in the predetermined operation. The configuration may be such that the phase error is reduced by adjusting (the ninth configuration).
上記第6の構成に係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス検出部と、前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングに基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号を生成する信号処理部と、を備え、前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられ、前記駆動制御部は、前記所定動作において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングと前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差を導出し、前記位相誤差の大きさが所定値以上であるとき、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式から前記第1駆動方式に切り替える構成(第10の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to the sixth configuration, the drive control unit includes a back electromotive force zero cross detection unit that derives the back electromotive force detection zero cross timing based on the voltage between both terminals of the coil in the window section. The counter electromotive force zero cross estimation unit that derives the estimated zero cross timing of the counter electromotive force by estimating the zero cross timing of the counter electromotive force based on the zero cross timing of the drive current and the zero cross timing of the drive voltage, and the first When the drive control of the motor is performed by the drive method, the estimated zero cross timing of the counter electromotive force is obtained when the drive control of the motor is performed by the second drive method based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force. Based on this, a signal processing unit that generates a drive control signal for the coil of each phase of the motor and also generates a drive voltage zero-cross signal indicating the zero-cross timing of the drive voltage is provided, and is generated by the signal processing unit. The drive voltage zero cross signal is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the counter electromotive force zero cross timing, and the drive control unit uses the counter electromotive force detection zero cross timing in the predetermined operation. A configuration in which a phase error with the estimated zero cross timing of the counter electromotive force is derived, and when the magnitude of the phase error is equal to or greater than a predetermined value, the drive method of the motor is switched from the second drive method to the first drive method. (10th configuration) may be used.
上記第1〜第10の構成の何れかに係るモータドライバ装置において、前記駆動制御部は、前記第2駆動方式において、前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングとの差分位相が所定の目標位相と一致するように、前記モータの駆動制御を行う構成(第11の構成)であっても良い。 In the motor driver device according to any one of the first to tenth configurations, the drive control unit determines the difference phase between the zero cross timing of the drive current and the zero cross timing of the drive voltage in the second drive system. The configuration may be such that the drive control of the motor is performed so as to match the target phase of (11th configuration).
上記第1〜第11の構成の何れかに係るモータドライバ装置において、磁気ディスク装置の磁気ディスクを回転させるスピンドルモータを前記直流モータとしてスイッチング駆動する構成(第12の構成)である。 In the motor driver device according to any one of the first to eleventh configurations, the spindle motor for rotating the magnetic disk of the magnetic disk device is switched and driven as the DC motor (12th configuration).
本発明に係る半導体装置は、上記第1〜第12の構成の何れかに係るモータドライバ装置を形成する半導体装置であって、前記モータドライバ装置は集積回路を用いて形成される構成(第13の構成)である。 The semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device that forms the motor driver device according to any one of the first to twelfth configurations, and the motor driver device is formed by using an integrated circuit (13th). Configuration).
本発明によれば、ウィンドウレス駆動方式に関わる動作の改善に寄与する(例えば、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式へのスムーズな遷移に寄与する、又は、ウィンドウレス駆動方式における駆動制御の適正化に寄与する)モータドライバ装置及び半導体装置を提供することが可能となる。 According to the present invention, it contributes to the improvement of the operation related to the windowless drive system (for example, contributes to the smooth transition from the windowless drive system to the window drive system, or the optimization of the drive control in the windowless drive system. It becomes possible to provide a motor driver device and a semiconductor device (which contributes to).
以下、本発明の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付し、同一の部分に関する重複する説明を原則として省略する。尚、本明細書では、記述の簡略化上、情報、信号、物理量、素子又は部位等を参照する記号又は符号を記すことによって、該記号又は符号に対応する情報、信号、物理量、素子又は部位等の名称を省略又は略記することがある。例えば、後述の“BZX1”によって参照される実測BEMFゼロクロス信号は(図7参照)、実測BEMFゼロクロス信号BZX1と表記されることもあるし、信号BZX1と略記されることもあり得るが、それらは全て同じものを指す。 Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In each of the referenced figures, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations regarding the same parts will be omitted in principle. In this specification, for the sake of simplification of description, by describing a symbol or a code that refers to an information, a signal, a physical quantity, an element or a part, etc., the information, a signal, a physical quantity, an element or a part corresponding to the symbol or the code is described. Etc. may be omitted or abbreviated. For example, the measured BEMF zero-cross signal referred to by “BZX1” described below (see FIG. 7) may be referred to as the measured BEMF zero-cross signal BZX1 or may be abbreviated as signal BZX1, but they may be abbreviated. All refer to the same thing.
まず、本発明の実施形態の記述にて用いられる幾つかの用語について説明を設ける。
ICとは集積回路(Integrated Circuit)の略称である。グランドとは、基準となる0V(ゼロボルト)の電位を有する導電部を指す又は0Vの電位そのものを指す。0Vの電位をグラント電位と称することもある。本発明の実施形態において、特に基準を設けずに示される電圧は、グランドから見た電位を表す。
レベルとは電位のレベルを指し、任意の信号又は電圧についてハイレベルはローレベルよりも高い電位を有する。任意の信号又は電圧について、信号又は電圧がハイレベルにあるとは信号又は電圧のレベルがハイレベルにあることを意味し、信号又は電圧がローレベルにあるとは信号又は電圧のレベルがローレベルにあることを意味する。
任意の信号又は電圧において、ローレベルからハイレベルへの切り替わりをアップエッジと称し、ローレベルからハイレベルへの切り替わりのタイミングをアップエッジタイミングと称する。同様に、任意の信号又は電圧において、ハイレベルからローレベルへの切り替わりをダウンエッジと称し、ハイレベルからローレベルへの切り替わりのタイミングをダウンエッジタイミングと称する。
MOSFETを含むFET(電界効果トランジスタ)として構成された任意のトランジスタについて、オン状態とは、当該トランジスタのドレイン及びソース間が導通状態となっていることを指し、オフ状態とは、当該トランジスタのドレイン及びソース間が非導通状態(遮断状態)となっていることを指す。FETに分類されないトランジスタについても同様である。MOSFETは、特に記述無き限り、エンハンスメント型のMOSFETであると解して良い。MOSFETは“metal-oxide-semiconductor field-effect transistor”の略称である。任意のトランジスタについて、オン状態、オフ状態を、単に、オン、オフと表現することもある。
ハイレベル又はローレベルの信号レベルをとる任意の信号について、当該信号のレベルがハイレベルとなる区間をハイレベル区間と称し、当該信号のレベルがローレベルとなる区間をローレベル区間と称する。ハイレベル又はローレベルの電圧レベルをとる任意の電圧についても同様である。
First, some terms used in the description of the embodiments of the present invention will be described.
IC is an abbreviation for Integrated Circuit. The ground refers to a conductive portion having a reference potential of 0 V (zero volt) or the potential of 0 V itself. The potential of 0V may be referred to as a grant potential. In the embodiment of the present invention, the voltage shown without any particular reference represents the potential seen from the ground.
Level refers to the level of potential, where a high level has a higher potential than a low level for any signal or voltage. For any signal or voltage, a signal or voltage at a high level means that the signal or voltage level is at a high level, and a signal or voltage at a low level means that the signal or voltage level is at a low level. Means that it is in.
For any signal or voltage, switching from low level to high level is called up edge, and timing of switching from low level to high level is called up edge timing. Similarly, for any signal or voltage, switching from high level to low level is referred to as down edge, and timing of switching from high level to low level is referred to as down edge timing.
For any transistor configured as a FET (Field Effect Transistor) including a MOSFET, the on state means that the drain and source of the transistor are in a conductive state, and the off state means the drain of the transistor. And it means that there is a non-conduction state (interruption state) between the sources. The same applies to transistors that are not classified as FETs. Unless otherwise specified, the MOSFET may be understood as an enhancement type MOSFET. MOSFET is an abbreviation for "metal-oxide-semiconductor field-effect transistor". For any transistor, the on-state and off-state may be simply expressed as on and off.
For any signal having a high level or low level signal level, a section in which the level of the signal is high level is referred to as a high level section, and a section in which the level of the signal is low level is referred to as a low level section. The same is true for any voltage that has a high or low level voltage level.
<<第1実施形態>>
本発明の第1実施形態を説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る磁気ディスク装置としてのハードディスク装置(以下HDD装置と称する)1の機構に関わる概略構成図である。
<< First Embodiment >>
The first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram relating to the mechanism of a hard disk device (hereinafter referred to as an HDD device) 1 as a magnetic disk device according to the first embodiment of the present invention.
HDD装置1は、記録媒体である磁気ディスク10と、磁気ディスク10に対して情報の書き込み及び読み込みを行う磁気ヘッド11(以下ヘッド11とも称されうる)と、磁気ヘッド11を磁気ディスク10の半径方向に対して移動自在に支持するアーム12と、磁気ディスク10を支持及び回転させるスピンドルモータ13(以下SPM13とも称されうる)と、アーム12を回転駆動及び位置決めすることで磁気ヘッド11を磁気ディスク10の半径方向に対して移動させ且つ位置決めするボイスコイルモータ14(以下VCM14とも称されうる)と、を備える。
The
HDD装置1は、更に、一対の圧電素子15と、ロードビーム16と、磁気ヘッド11を磁気ディスク10から離間した所定の退避位置に保持するランプ部17と、を備える。アーム12の先端にロードビーム16が取り付けられ、ロードビーム16の先端に磁気ヘッド11が取り付けられる。アーム12の先端部におけるロードビーム16の取り付け部付近に一対の圧電素子15が配置される。一対の圧電素子15に対して互いに逆位相の電圧を加えることで、一対の圧電素子15が互いに逆位相で伸縮し、ロードビーム16の先端の磁気ヘッド11を磁気ディスク10の半径方向において変位させることができる。
The
このように、HDD装置1では、いわゆる2段アクチュエータ方式が採用されている。VCM14は、アーム12を駆動することで磁気ディスク10上において磁気ヘッド11を荒く位置決めする(相対的に荒い分解能で位置決めする)粗動アクチュエータとして機能し、一対の圧電素子15は、アーム12の位置を基準にして磁気ヘッド11の位置を調整することで磁気ディスク10上において磁気ヘッド11を精密に位置決めする(VCM14よりも細かい分解能で位置決めする)微動アクチュエータとして機能する。以下では、一対の圧電素子15から成るアクチュエータを、マイクロアクチュエータの略称“MA”を用い、MA15と称する。
As described above, the
磁気ディスク10と、磁気ヘッド11と、MA15及びロードビーム16が取り付けられたアーム12と、SPM13と、VCM14と、ランプ部17は、HDD装置1の筐体内に収められる。尚、VCM14又はMA15による磁気ヘッド11の移動、変位に関し、磁気ディスク10の半径方向における移動、変位とは、円盤形状を有する磁気ディスク10の外周と中心とを結ぶ方向における移動、変位を意味するが、VCM14又はMA15による磁気ヘッド11の移動、変位が、磁気ディスク10の半径方向における移動、変位に加えて、他の方向(例えば磁気ディスク10の外周の接線方向)における移動、変位の成分を含むこともある。
The
図2は、HDD装置1の電気的な概略ブロック図である。HDD装置1には、電気的な構成部品として、ドライバIC30、信号処理回路21、MPU(micro-processing unit)22及び電源回路23が設けられている。電源回路23は、ドライバIC30及び信号処理回路21、MPU22を駆動するための電源電圧を、それらに供給する。MPU22は、信号処理回路21及びドライバIC30の夫々に対し、双方向通信が可能な形態で接続されている。
FIG. 2 is an electrical schematic block diagram of the
信号処理回路21は、磁気ディスク10への情報の書き込み時には、当該情報を書き込むための記録信号を磁気ヘッド11に出力し、磁気ディスク10から情報を読み出す時には、磁気ディスク10から読み出された信号に対して必要な信号処理を施し、これによって得られた信号をMPU22に送る。MPU22は、信号処理回路21の制御を通じて磁気ヘッド11による情報の書き込み動作及び読み込み動作を制御する。
When writing information to the
ドライバIC30は、図3に示すような、半導体集積回路を、樹脂にて構成された筐体(パッケージ)内に封入することで形成された電子部品(ドライバ装置)である。尚、図3に示されるドライバIC30のピン数(外部端子の数)は例示に過ぎない。ドライバIC30には、SPM13を駆動制御するためのSPMドライバ33、VCM14を駆動制御するためのVCMドライバ34及びMA15を駆動制御するためのMAドライバ35が設けられる他、MPU22及びドライバIC30間の双方向通信を可能とするためのIF回路(インターフェース回路)32や、IF回路32を通じてMPU22から受けた制御データに基づきドライバ33〜35の動作を制御する制御回路31などが設けられる。
The
MPU22は、ドライバIC30のSPMドライバ33を制御することによりSPM13の駆動制御を通じて磁気ディスク10の回転制御を行い、ドライバIC30のVCMドライバ34及びMAドライバ35を制御することによりVCM14及びMA15の駆動制御を通じて磁気ヘッド11の移動制御及び位置決めを行う。磁気ディスク10の各箇所には磁気ディスク10上の各々の位置を示す位置情報が記録されており、磁気ディスク10上に磁気ヘッド11が位置しているとき、この位置情報は磁気ヘッド11により読み取られて、信号処理回路21を通じてMPU22に伝達される。MPU22は当該位置情報に基づいてVCMドライバ34及びMAドライバ35を制御でき、この制御を通じて、VCMドライバ34がVCM14に必要な駆動電流を供給することで磁気ヘッド11の第1段階の位置決めが実現され且つMAドライバ35がMA15に必要な電圧を供給することで磁気ヘッド11の第2段階の位置決めが実現される。尚、磁気ヘッド11が磁気ディスク10上に位置しているとは、磁気ヘッド11が微小な空間を隔てて磁気ディスク10の上方に位置していることを意味する。
The
磁気ヘッド11が磁気ディスク10の外周の外側に位置している場合など、磁気ヘッド11にて位置情報が読み出されていない状態においては、MPU22は、位置情報に頼らずにVCMドライバ34及びMAドライバ35を制御できる。例えば、磁気ヘッド11をランプ部17における退避位置から磁気ディスク10上に移動させる場合、MPU22は、その移動に適した所定の駆動電流をVCM14に供給することを指示する信号をドライバIC30に出力すれば良く、これによりVCMドライバ34は当該信号に基づく所定の駆動電流をVCM14に供給する。磁気ヘッド11にて位置情報が読み出されていない状態において、磁気ヘッド11の精密な位置制御は不要となるため、一対の圧電素子15に対する供給電圧はゼロとされて良い又は固定電圧とされて良い。
In a state where the position information is not read by the
図4に、SPM13及びSPMドライバ33の内部構成とそれらの接続関係を示す。ドライバIC30に設けられた外部端子には、端子OUTu、OUTv、OUTw及びTMCTが含まれる。SPM13は、スター結線されたU相のコイル13u、V相のコイル13v及びW相のコイル13wから成る三相ブラシレス直流モータである。SPM13は、ステータと永久磁石を備えたロータとを有し、ステータにコイル13u、13v及び13wが設けられる。コイル13uの一端、コイル13vの一端、コイル13wの一端は、夫々、外部端子OUTu、OUTv、OUTwに接続され、コイル13u、13v及び13wの他端同士は中性点13nにて共通接続されている。中性点13nは外部端子TMCTに接続される。外部端子OUTu、OUTv、OUTwは出力端子とも称され得る。尚、以下の説明において、単にロータと記した場合、それはSPM13のロータを指すものとする。また、SPM13の回転とはSPM13を構成するロータの回転を意味する。
FIG. 4 shows the internal configurations of the
SPMドライバ33は、U相のハーフブリッジ回路50uと、V相のハーフブリッジ回路50vと、W相のハーフブリッジ回路50wと、プリドライバ回路51と、BEMFコンパレータ部52と、駆動制御部100とを備え、ウィンドウ駆動方式又はウィンドウレス駆動方式にてSPM13をセンサレス駆動する。この際、SPMドライバ33はSPM13を180度通電方式(正弦波駆動)にて駆動して良い。尚、BEMFは“back electromotive force”の略称である。
The
ハーフブリッジ回路50u、50v及び50wの夫々は、電源電圧VPWRが加わるラインとグランドとの間に直列に接続されたハイサイドトランジスタTrH及びローサイドトランジスタTrLから成る。トランジスタTrH及びTrLはNチャネル型のMOSFETとして構成されている。電源電圧VPWRは所定の正の直流電圧であり、ここでは例として12V(ボルト)であるとする。
Each of the half-
より具体的には、ハーフブリッジ回路50u、50v及び50wの夫々において、トランジスタTrHのドレインは、電源電圧VPWRが印加される第1電源端子に接続されて電源電圧VPWRの供給を受け、トランジスタTrHのソースとトランジスタTrLのドレインはノードNDにて共通接続され、トランジスタTrLのソースは第2電源端子として機能するグランドに接続されている。ハーフブリッジ回路50u、50v、50wにおけるノードNDは、夫々、出力端子OUTu、OUTv、OUTwに接続される。故に、ハーフブリッジ回路50u、50v、50wにおけるノードNDは、夫々、出力端子OUTu、OUTv、OUTwを介して、コイル13u、13v、13wの一端に接続されることになる。コイル13u、13v、13wの一端における電圧に相当する、出力端子OUTu、OUTv、OUTwに加わる電圧を、夫々、Vu、Vv、Vwにて表す。プリドライバ回路51並びにハーフブリッジ回路50u、50v及び50wにより、電圧Vu、Vv、Vwが、夫々、出力端子OUTu、OUTv、OUTwに印加されることになる。また、中性点13nに加わる電圧をVCTにて表す。
More specifically, in each of the half-
出力端子OUTu、OUTv、OUTwを通じてコイル13u、13v、13wに流れる電流を、駆動電流又はコイル電流と称し、夫々、Iu、Iv、Iwにて参照する。駆動電流Iuについて、ハーフブリッジ回路50uのノードNDから出力端子OUTuを介しコイル13uに向けて流れる駆動電流Iuの極性を正と定義し、その逆の極性を負と定義する。駆動電流Iv及びIwについても同様に極性を定義する。
The currents flowing through the
BEMFコンパレータ部52は、電圧Vu、Vv及びVwの内の少なくとも1つを、電圧VCTと比較することにより、比較結果信号CMPOUTを生成して駆動制御部100に出力する。比較結果信号CMPOUTは、電圧Vu及びVCTの大小関係を示す信号CMPOUTuと、電圧Vv及びVCTの大小関係を示す信号CMPOUTvと、電圧Vw及びVCTの大小関係を示す信号CMPOUTwの内、1以上の信号を含む。ここでは、比較結果信号CMPOUTに少なくとも信号CMPOUTuが含まれているものとする。尚、端子TMCTは必須ではなく、端子TMCTが存在しない場合にあっては、電圧Vu、Vv及びVwを合成することで得た電圧(電圧VCTを模した電圧)を電圧VCTとして用いて、比較結果信号CMPOUTを生成するようにしても良い。
The BEMF comparator unit 52 generates a comparison result signal CMPOUT by comparing at least one of the voltages Vu, Vv and Vw with the voltage V CT, and outputs the comparison result signal to the
駆動制御部100には、比較結果信号CMPOUTに加えて、電圧Vu、Vv及びVwを表す信号又は電圧Vu、Vv及びVwに応じた信号が供給され、更に、各ハーフブリッジ回路における各トランジスタのゲート−ソース間電圧に応じた信号(図4ではVgsにて表現)が供給されている。駆動制御部100は、それらの信号に基づき、ハーフブリッジ回路50uに対する駆動制御信号DRVu、ハーフブリッジ回路50vに対する駆動制御信号DRVv及びハーフブリッジ回路50wに対する駆動制御信号DRVwを生成及び出力する。また、SPM13にて発生されるべきトルクを指定するトルク指令信号Trq*がMPU22からIF回路32(図2参照)を介して駆動制御部100に与えられており、駆動制御部100は、トルク指令信号Trq*にて指定されたトルクがSPM13にて発生するよう、駆動制御信号DRVu、DRVv及びDRVwを生成する。この際、所定の波形データを参照して、コイル13u、13v及び13wに正弦波状の電流が流れるよう、駆動制御信号DRVu、DRVv及びDRVwを生成して良い。駆動制御信号DRVu、DRVv、DRVwの夫々はパルス幅が可変の二値信号であり、ハイレベル又はローレベルをとる。
In addition to the comparison result signal CMPOUT, the
プリドライバ回路51は、駆動制御信号DRVu、DRVv及びDRVwに従ってハーフブリッジ回路50u、50v及び50w内の各トランジスタのゲート電位を制御することで各ハーフブリッジ回路の状態を制御する。これにより、電源電圧VPWRを駆動制御信号DRVu、DRVv及びDRVwに従ってスイッチングした電圧が電圧Vu、Vv及びVwとして出力端子OUTu、OUTv及びOUTwに加わって、SPM13がスイッチング駆動されることになる。尚、ハーフブリッジ回路50uのトランジスタTrH、TrLのゲート信号(ゲートに加わる電圧信号)を夫々記号“GHu”、“GLu”にて参照し、ハーフブリッジ回路50vのトランジスタTrH、TrLのゲート信号を夫々記号“GHv”、“GLv”にて参照し、ハーフブリッジ回路50wのトランジスタTrH、TrLのゲート信号を夫々記号“GHw”、“GLw”にて参照する。
The
ハーフブリッジ回路50u、50v及び50wの内の任意の1つである対象ハーフブリッジ回路において、トランジスタTrHがオンであって且つトランジスタTrLがオフとなっている状態を出力ハイ状態と称し、トランジスタTrHがオフであって且つトランジスタTrLがオンとなっている状態を出力ロー状態と称する。トランジスタTrH及びTrLのオン抵抗がゼロであると仮定すると、例えばハーフブリッジ回路50uにおいて、出力ハイ状態であればハイサイドトランジスタTrHを介して電源電圧VPWRが出力端子OUTuに加わり、出力ロー状態であればローサイドトランジスタTrLを介してグランドの電位が出力端子OUTuに加わる(但し過渡状態を無視)。ハーフブリッジ回路50v及び50wについても同様である。
In the target half-bridge circuit, which is any one of the half-
上記対象ハーフブリッジ回路はハイインピーダンス状態とされることもある。対象ハーフブリッジ回路におけるハイインピーダンス状態は、対象ハーフブリッジ回路のトランジスタTrH及びTrLが共にオフとされている状態であり、これにより、対象ハーフブリッジ回路による、対応するコイルへの通電が停止される。例えば、ハーフブリッジ回路50uがハイインピーダンス状態とされるとき、ハーフブリッジ回路50uのトランジスタTrH及びTrLが共にオフ状態とされるので、ハーフブリッジ回路50uによるコイル13uへの通電が停止される。ハーフブリッジ回路50v及び50wについても同様である。
The target half-bridge circuit may be in a high impedance state. The high impedance state in the target half-bridge circuit is a state in which both the transistors TrH and TrL of the target half-bridge circuit are turned off, whereby the current supply to the corresponding coil by the target half-bridge circuit is stopped. For example, when the half-
また、駆動制御部100は、SPM13の何れかの相のコイルに発生する逆起電力に関する信号SBEMF(例えば、コイル13uに発生する逆起電力のゼロクロスタイミングを特定する信号)をIF回路32(図2参照)を介してMPU22に出力する。MPU22は、信号SBEMFに基づいてトルク指令信号Trq*を調整することができる(即ちSPM13にて発生されるべきトルクを調整することができる)。信号SBEMFはSPM13の回転速度の情報を含んでいるため(詳細は後述)、駆動制御部100とMPU22により、SPM13の回転速度制御ループが形成されることになる。
The
SPMドライバ33は、SPM13のU相、V相及びW相の内の所定相に注目し、所定相のコイルに発生する逆起電力に基づきウィンドウ駆動方式にてSPM13の駆動制御を行うことができ、所定相のコイルに流れる駆動電流及び所定相のコイルに印加される駆動電圧に基づきウィンドウレス駆動方式にてSPM13の駆動制御を行うことができる。以下では、ウィンドウ駆動方式にてSPM13の駆動制御を行うことをウィンドウ駆動と表現することがあり、ウィンドウレス駆動方式にてSPM13の駆動制御を行うことをウィンドウレス駆動と表現することがある。所定相は、U相、V相及びW相の内の、任意の1相であっても良いし、任意の2相であっても良い。U相、V相及びW相の全てが所定相であっても良い。但し、以下では、説明の具体化のため、所定相がU相であることを想定する。
The
図5に、ロータが回転することでU相のコイル13uに生じる逆起電力BEMFuの波形(平滑波形)を示す(図5に示される信号BZX1、BZX2については後述)。逆起電力は誘起電圧と称されることもある。ハーフブリッジ回路50uをハイインピーダンス状態とすることで、差電圧(Vu−VCT)が逆起電力BEMFuとして観測される。逆起電力BEMFuは電圧値が周期的に変化する正弦波状の電圧であり、逆起電力BEMFuの周期はロータの電気角における回転周期と一致する。ここでは、ロータの位置の電気角における位相が0°及び180°であるときに逆起電力BEMFuがゼロとなり、且つ、当該位相が90°であるときに逆起電力BEMFuが負の極値をとり、且つ、当該位相が270°であるときに逆起電力BEMFuが正の極値をとるものとする。
FIG. 5 shows a waveform (smoothing waveform) of the back electromotive force BEMFu generated in the
また、説明の具体化のため、用語“フレーム”を導入する。1つのフレームは、ロータの位相が0°であるときに開始され、ロータの位相が360°に達する直前で終了する区間である(位相が360°に達する時点で終了すると解するようにしても良い)。そうすると、時系列上で複数のフレームが連続して並ぶことになり、各フレームはロータの電気角における回転周期と同じ長さを持つ。図6に示す如く、ロータが回転している任意且つ所定のタイミングを起点として第n番目のフレームを“FL[n]”で表すこともある。nは任意の自然数である。 In addition, the term "frame" will be introduced for the purpose of embodying the explanation. One frame is a section that starts when the rotor phase is 0 ° and ends just before the rotor phase reaches 360 ° (even if it is understood that it ends when the phase reaches 360 °). good). Then, a plurality of frames are arranged in succession in a time series, and each frame has the same length as the rotation period at the electric angle of the rotor. As shown in FIG. 6, the nth frame may be represented by "FL [n]" starting from an arbitrary and predetermined timing at which the rotor is rotating. n is an arbitrary natural number.
特に図示しないが、ロータが回転することでコイル13vに生じる逆起電力BEMFv及びコイル13wに生じる逆起電力BEMFwも、逆起電力BEMFuと同じ周期を持ち、逆起電力BEMFuと同様の正弦波状の電圧となる。但し、逆起電力BEMFv、BEMFwの位相は、逆起電力BEMFuに対して、夫々、120°、240°だけ遅れている。
Although not particularly shown, the back electromotive force BEMFv generated in the
図7に駆動制御部100の内部構成を示す。駆動制御部100は、ウィンドウ駆動部110、ウィンドウレス駆動部120、信号処理部130及びセレクタ140を備える。
FIG. 7 shows the internal configuration of the
ウィンドウ駆動部110は、主としてウィンドウ駆動を実現するための機能ブロックであり、逆起電力ゼロクロス検出部111を備える。ウィンドウ駆動方式は、コイル13uに対する通電を停止させるウィンドウ区間においてコイル13uに生じる逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを検出し、逆起電力BEMFuの検出ゼロクロスタイミングに基づいてSPM13の駆動制御を行う第1駆動方式に相当する。
The
逆起電力ゼロクロス検出部111には、BEMFコンパレータ部52からの比較結果信号CMPOUTuと、後述のセレクタ133からのウィンドウ信号WDWとが入力される。ウィンドウ信号WDWはハイレベル又はローレベルをとる二値信号である。ウィンドウ信号WDWのハイレベル区間がウィンドウ区間に相当し、ウィンドウ信号WDWのローレベル区間はウィンドウ区間に属さない(即ちウィンドウ区間外である)。ウィンドウ区間ではハーフブリッジ回路50uがハイインピーダンス状態とされる。上述したように比較結果信号CMPOUTuは電圧Vu及びVCTの大小関係を表す二値信号である。ここでは、“Vu>VCT”のときに信号CMPOUTuがハイレベルとなり、“Vu<VCT”のときに信号CMPOUTuはローレベルとなるものとする。
The comparison result signal CMPOUTu from the BEMF comparator unit 52 and the window signal WDW from the
逆起電力ゼロクロス検出部111は、比較結果信号CMPOUTu及びウィンドウ信号WDWに基づいて逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを検出し、検出したゼロクロスタイミングを表す実測BEMFゼロクロス信号BZX1を出力する。逆起電力ゼロクロス検出部111は、信号BZX1のレベルを原則としてローレベルに維持し、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを検出するたびに微小時間だけ信号BZX1をハイレベルとする(即ち信号BZX1にパルスを発生させる)。検出されるべき逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングは、逆起電力BEMFuが正から負に切り替わるタイミングであっても良いし、逆起電力BEMFuが負から正に切り替わるタイミングであっても良いが、ここでは前者のタイミングが信号BZX1にて表されるものとし、以下、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングとは、特に記述なき限り、逆起電力BEMFuが正から負に切り替わるタイミングを指すものとする。故に、逆起電力ゼロクロス検出部111は、ウィンドウ区間内において信号CMPOUTuがハイレベルからローレベルに切り替わるタイミング(即ち“Vu>VCT”から“Vu<VCT”に切り替わるタイミング)にて微小時間だけ信号BZX1をハイレベルとし、ウィンドウ区間外を含め、それ以外では信号BZX1のレベルをローレベルに維持する(図5参照)。
The counter electromotive force zero
ウィンドウレス駆動部120は、主としてウィンドウレス駆動を実現するための機能ブロックであり、駆動電流ゼロクロス検出部121、位相制御部122及び信号生成部123を備える。ウィンドウレス駆動方式は、コイル13uに流れる駆動電流Iuのゼロクロスタイミング及びコイル13uに印加される駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングに基づいてSPM13の駆動制御を行う第2駆動方式に相当する。駆動電圧VuDRVは、ウィンドウ区間外においてSPMドライバ30によりコイル13uの両端子間に印加される電圧であり、ウィンドウ区間外の差電圧(Vu−VCT)に相当する。駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングは後述の駆動電圧ゼロクロス信号DZXによって表される。
The
駆動電流ゼロクロス検出部121は、出力端子OUTuにおける電圧Vuと、ハーフブリッジ回路50uのトランジスタTrH及びTrLのゲート−ソース間電圧(図7においてVgsuにて表現)に基づいて駆動電流Iuのゼロクロスタイミングを検出し、検出結果を表す駆動電流ゼロクロス信号CZXを生成及び出力する。
The drive current zero-
図8に、駆動電流ゼロクロス信号CZXを生成するための構成例を示す。尚、ハーフブリッジ回路50uにおいて、トランジスタTrH及びTrLの夫々にはソースからドレインに向かう方向を順方向とする寄生ダイオードが付加されている(ハーフブリッジ回路50v及び50wについても同様)。SPMドライバ33には、ハーフブリッジ回路50uに対するセンサとしてセンサ61〜63が設けられる。ハイサイドオフセンサ61は、トランジスタTrHのゲート信号GHuのレベルに基づきトランジスタTrHがオフ状態であるか否かを検出して検出結果を示す信号Sig61を出力し、ローサイドオフセンサ62は、トランジスタTrLのゲート信号GLuのレベルに基づきトランジスタTrLがオフ状態であるか否かを検出して検出結果を示す信号Sig62を出力し、出力センサ63は、出力端子OUTuにおける電圧Vuを所定電圧と比較して比較結果を示す信号Sig63を出力する。図8の駆動電流ゼロクロス検出部121は、信号Sig61〜Sig63に基づき駆動電流Iuの極性を判定して極性の反転タイミングから駆動電流Iuのゼロクロスタイミングを検出し、検出したゼロクロスタイミングを表す駆動電流ゼロクロス信号CZXを出力する。
FIG. 8 shows a configuration example for generating the drive current zero cross signal CZX. In the half-
駆動電流ゼロクロス検出部121は、信号CZXのレベルを原則としてローレベルに維持し、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを検出するたびに微小時間だけ信号CZXをハイレベルとする(即ち信号CZXにパルスを発生させる)。検出されるべき駆動電流Iuのゼロクロスタイミングは、駆動電流Iuが正から負に切り替わるタイミングであっても良いし、駆動電流Iuが負から正に切り替わるタイミングであっても良いが、ここでは前者のタイミングが信号CZXにて表されるものとし、以下、駆動電流Iuのゼロクロスタイミングとは、特に記述なき限り、駆動電流Iuが正から負に切り替わるタイミングを指すものとする。故に、駆動電流ゼロクロス検出部121は、駆動電流Iuが正から負に切り替わるタイミングにて微小時間だけ信号CZXをハイレベルとし、それ以外では信号CZXのレベルをローレベルに維持する。
The drive current zero
尚、駆動電流Iuの極性を判定する方法として多くの方法が提案されており、何れの方法を用いて駆動電流Iuの極性を判定しても良い。例えば、特開平10−341588号公報に示す如く、ハーフブリッジ回路50uのトランジスタTrH及びTrLの双方がオフ状態であるときの電圧Vuに基づいて駆動電流Iuの極性の検出及び極性反転タイミングの検出を行うようにしても良い。或いは例えば、特許第6231357号公報に示す方法を用いても良い。
Many methods have been proposed as a method for determining the polarity of the drive current Iu, and any method may be used to determine the polarity of the drive current Iu. For example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-341588, the polarity of the drive current Iu and the polarity reversal timing can be detected based on the voltage Vu when both the transistors TrH and TrL of the half-
位相制御部122は、駆動電流ゼロクロス信号CZX及び駆動電圧ゼロクロス信号DZXに基づいて駆動ステート時間DSTを決定(導出)することにより、ウィンドウレス駆動が行われているときの駆動周波数fを調整する。駆動周波数fは、電圧Vu、Vv又はVwの周波数であり、コイル13uに注目したならば電圧Vuの周波数(従って駆動電圧VuDRVの周波数)を表す。駆動周波数fは1フレームの長さの逆数に相当する。ウィンドウレス駆動では、駆動ステート時間DSTにより次フレームの長さが規定される。即ち、ウィンドウレス駆動が行われているとき、位相制御部122により、フレームFL[i−1]にて得られている信号CZX及びDZXに基づいて駆動ステート時間DSTが導出され、導出された駆動ステート時間DSTが次のフレームFL[i]の長さに設定される(iは整数)。また、位相制御部122にはウィンドウレスイネーブル信号WLEも入力されている。位相制御部122の詳細は後述される。
The
信号生成部123は、位相制御部122にて導出された駆動ステート時間DSTに基づいて、推定BEMFゼロクロス信号BZX2を生成及び出力する。推定BEMFゼロクロス信号BZX2は、駆動電流ゼロクロス信号CZX及び駆動電圧ゼロクロス信号DZXに基づいて(即ち駆動電流Iu及び駆動電圧VuDRVの各ゼロクロスタイミングに基づいて)逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを推定したものに相当する。ウィンドウレス駆動では、原則としてウィンドウ区間が設定されないので逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングは実測されないが(但し例外あり)、逆起電力BEMFuは駆動電流Iu及び駆動電圧VuDRVと同期しているため、駆動電流Iu及び駆動電圧VuDRVの各ゼロクロスタイミングに基づいて逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを推定することができる。
The
信号生成部123は、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが発生すると推定されるタイミングにおいて微小時間だけ信号BZX2をハイレベルとし、それ以外において信号BZX2のレベルをローレベルに維持する(図5は推定誤差がないと仮定されている)。信号BZX1と整合するよう、信号BZX2で表されるゼロクロスタイミングは、逆起電力BEMFuが正から負に切り替わるタイミングを推定したものであるとする。但し、逆起電力BEMFuが負から正に切り替わるタイミングが推定されるようにする変形も可能である。
The
セレクタ140は、ウィンドウレスイネーブル信号WLE及び調整完了信号ADJCMPに基づいて、実測BEMFゼロクロス信号BZX1及び推定BEMFゼロクロス信号BZX2の何れか一方を選択し、選択した信号を信号BZXSELとして信号処理部130に送る。図9(a)に示す如く、信号WLEがハイレベルであれば信号ADJCMPのレベルに関係なく信号BZX2が信号BZXSELとして選択される。信号WLE及びADJCMPが共にローレベルであれば信号BZX2が信号BZXSELとして選択される。信号WLEがローレベル且つ信号ADJCMPがハイレベルであれば信号BZX1が信号BZXSELとして選択される。信号ADJCMPの初期レベルはハイレベルである。信号ADJCMPの役割については後述される。セレクタ140にて信号BZX1が選択されているときにはウィンドウ駆動方式にてSPM13が駆動制御され、セレクタ140にて信号BZX2が選択されているときにはウィンドウレス駆動方式にてSPM13が駆動制御される。
The
信号処理部130は、セレクタ140から供給される信号BZXSELに基づいて、駆動クロック信号DRVCLK及びウィンドウ信号WDW等を生成する機能ブロックである。セレクタ140の機能により、ウィンドウ駆動方式にてSPM13が駆動制御されるときには信号BZX1に基づいて駆動クロック信号DRVCLK等が生成され、ウィンドウレス駆動方式にてSPM13が駆動制御されるときには信号BZX2に基づいて駆動クロック信号DRVCLK等が生成されることになる。信号処理部130は、駆動クロック信号生成部131、ウィンドウ信号生成部132、セレクタ133、駆動制御信号生成部134及び駆動電圧ゼロクロス検出部135を備える。
The
駆動クロック信号生成部131は、信号BZXSELをm逓倍することにより駆動クロック信号DRVCLKを生成する。ここではm=6であるとする。但し、mの値は6に限定されない。
The drive clock
ウィンドウ信号生成部132は、駆動クロック信号DRVCLKに同期してウィンドウ区間を設定するためのウィンドウ信号WDW’を生成する。各フレームにおいて、ウィンドウ信号WDW’は、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが到来する前にローレベルからハイレベルに切り替えられ、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが検出又は推定されると(即ち、信号BZXSELにアップエッジが生じると)ローレベルに戻される。故にウィンドウ信号生成部132にて信号BZXSELが参照されて良い。例えば、ウィンドウ信号生成部132は、図10に示す如く、過去の信号BZXSELのアップエッジタイミングの間隔tINTに基づいて、次回の逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを推定し、推定タイミングTESTから所定時間(k×tINT)だけ前のタイミングにてウィンドウ信号WDW’をローレベルからハイレベルに切り替える。その後、信号BZXSELにアップエッジが生じるとウィンドウ信号WDW’をローレベルに戻す。kは1よりも小さな正の所定値(例えば0.02)である。
The window
セレクタ133は、ウィンドウレスイネーブル信号WLEを受け、信号WLEがローレベルであればウィンドウ区間が実際に設定されるようウィンドウ信号生成部132からのウィンドウ信号WDW’をウィンドウ信号WDWとしてそのまま出力し、信号WLEがハイレベルであればウィンドウ信号WDWをローレベルに固定する(図9(b)参照)。ハイレベルのウィンドウレスイネーブル信号WLEは、ウィンドウレス駆動の実行を許可又は指示する信号として機能する。ローレベルのウィンドウレスイネーブル信号WLEは、ウィンドウレス駆動の実行を禁止する信号として機能する。故に、信号WLEのハイレベルからローレベルの切り替わりは、SPM13の駆動方式をウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式に切り替えるべきことを示す第1遷移指示信号として機能すると言える。逆に、信号WLEのローレベルからハイレベルの切り替わりは、SPM13の駆動方式をウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式に切り替えるべきことを示す第2遷移指示信号として機能すると言える。
The
図11を参照し、SPMドライバ33には信号WLEを生成及び出力するWLE生成部55が設けられる。WLE生成部55は駆動制御部100の構成要素に含まれると解しても良い。信号WLEの初期レベルはローレベルである。例えば、WLE生成部55はMPU22からの信号に基づいて信号WLEのレベルを決定できて良い。或いは例えば、WLE生成部55は、駆動制御部100内で生成される信号に基づいて信号WLEのレベルを決定しても良い。より具体的には例えば、MPU22の指示の下、SPM13が回転開始し、SPM13の回転速度が所定の回転速度に向けて上昇する過程においては信号WLEをローレベル(初期レベル)とし、SPM13の回転速度が一定速度にて安定化される安定状態に至ると信号WLEをローレベルからハイレベルに切り替えることで、SPM13の駆動方式をウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式に切り替える。その後例えば、MPU22からのSPM13の回転停止を指示する所定の回転停止指示信号がSPMドライバ33にて受信されると、信号WLEをハイレベルからローレベルに切り替えることでウィンドウ駆動方式に戻し、ウィンドウ駆動方式にてSPM13の回転速度をゼロに向けて低下させてゆく。
With reference to FIG. 11, the
図7を再度参照し、駆動制御信号生成部134は、駆動クロック信号DRVCLKと所定の波形データに基づき、コイル13u、13v及び13wに正弦波状の駆動電流Iu、Iv、Iwを供給するために出力端子OUTu、OUTv及びOUTwに印加すべきU相、V相及びW相目標電圧を求め、U相、V相及びW相目標電圧を示す信号をパルス幅変調することで駆動制御信号DRVu、DRVv、DRVwを生成する。この際、駆動制御信号生成部134は、トルク指令信号Trq*に基づいてU相、V相及びW相目標電圧の振幅を決定する。これにより、プリドライバ回路51を通じて、U相、V相及びW相目標電圧をパルス幅変調した電圧であるU相、V相及びW相スイッチング電圧が出力端子OUTu、OUTv及びOUTwに加わって、SPM13の所望の駆動が実現される。
With reference to FIG. 7 again, the drive control
但し、セレクタ133からのウィンドウ信号WDWはプリドライバ回路51に入力され、ウィンドウ信号WDWのハイレベル区間(即ちウィンドウ区間)においては、駆動制御信号DRVuに関わらずハーフブリッジ回路50uがハイインピーダンス状態とされる。或いは、これと同等の動作が実現されるように、ウィンドウ信号WDWをプリドライバ回路51ではなく駆動制御信号生成部134に入力するようにしても良い。
However, the window signal WDW from the
駆動電圧ゼロクロス検出部135は、駆動クロック信号DRVCLKに基づいて駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングを検出し、駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングを表す駆動電圧ゼロクロス信号DZXを生成する。検出されるべき駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングは、駆動電圧VuDRVが正から負に切り替わるタイミングであっても良いし、駆動電圧VuDRVが負から正に切り替わるタイミングであっても良いが、ここでは前者のタイミングが信号DZXにて表されるものとし、以下、駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングとは、特に記述なき限り、駆動電圧VuDRVが正から負に切り替わるタイミングを指すものとする。駆動電圧ゼロクロス検出部135は、駆動電圧VuDRVが正から負に切り替わるタイミングにて微小時間だけ信号DZXをハイレベルとし、それ以外では信号DZXのレベルをローレベルに維持する。
The drive voltage zero-
信号処理部130では、駆動クロック信号DRVCLKに基づいて出力端子OUTu、OUTv及びOUTwに印加すべきU相、V相及びW相目標電圧が決定されるのであるから、当然に、駆動クロック信号DRVCLKから駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングが求まる。例えば、駆動制御信号DRVuのデューティ(信号DRVuの1周期を占める、信号DRVuのハイレベル区間の割合)が、当該デューティの可変範囲の中央値をとるタイミングを導出することで、駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングを特定しても良い。この場合、検出部135は駆動制御信号DRVuに基づいて駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングを検出すると解しても良い。
In the
本実施形態に係る駆動制御部100において、ウィンドウ駆動部110及びウィンドウレス駆動部120は常時動作する。即ち、ウィンドウ駆動部110による信号BZX1の生成動作は、ウィンドウ駆動が行われているときだけではなくウィンドウレス駆動が行われているときにも実行される(但し、ウィンドウ信号WDWがローレベルに固定されているときの信号BZX1は有意な情報を持たない)。ウィンドウレス駆動部120による信号BZX2の生成動作は、ウィンドウレス駆動が行われているときだけではなくウィンドウ駆動が行われているときにも実行される。
In the
[ウィンドウ駆動方式]
図12は、ウィンドウ駆動方式の基本動作を示す図である。図12において、上から順に、駆動電流Iu、Iv及びIw、信号BZXSEL、DRVCLK、WDW、GHu、GHv、GHw、GLu、GLv及びGLwの波形が示されている(図4及び図7も適宜参照)。ウィンドウ駆動では“BZXSEL=BZX1”となる。尚、本図の理解を容易とするために、縦軸及び横軸は適宜拡大又は縮小されており、各波形も適宜簡略化されている。
[Window drive method]
FIG. 12 is a diagram showing the basic operation of the window drive system. In FIG. 12, waveforms of drive currents Iu, Iv and Iw, signals BZX SEL , DRVCLK, WDW, GHu, GHv, GHw, GLu, GLv and GLw are shown in order from the top (FIGS. 4 and 7 are also shown as appropriate). reference). In window drive, "BZX SEL = BZX1". In order to facilitate understanding of this figure, the vertical axis and the horizontal axis are appropriately enlarged or reduced, and each waveform is also appropriately simplified.
図12の例では、正弦波状の波形データSINを利用して、駆動電流Iu、Iv及びIwが互いに120度ずつシフトした正弦波電流となるように、SPM13が駆動される。図12において、Tp1は、信号BZXSELにおける隣接したアップエッジの間隔であり、逆起電力BEMFuにおける隣接したゼロクロスタイミングの間隔に相当する。
In the example of FIG. 12, the
駆動クロック信号DRVCLKは信号BZXSELをm逓倍することにより生成され(ここでは“m=6”)、図12の例では“Tp2=Tp1/m”を周期にして駆動クロック信号DRVCLKにパルス(アップエッジ)が生じている。また、上述の波形データSINは、駆動クロック信号DRVCLKに同期して生成される。従って、駆動電流Iu、Iv及びIwは信号BZXSELに同期して制御されることになる。尚、駆動クロック信号DRVCLKには、図示のように、信号BZXSELに対して所定の遅延Tdが与えられても良い。この遅延Tdを調節することによりSPM13の駆動を最適化することが可能となる。
The drive clock signal DRVCLK is generated by multiplying the signal BZX SEL by m (here, “m = 6”), and in the example of FIG. 12, the drive clock signal DRVCLK is pulsed (up) with a cycle of “Tp2 = Tp1 / m”. Edge) is occurring. Further, the above-mentioned waveform data SIN is generated in synchronization with the drive clock signal DRVCLK. Therefore, the drive currents Iu, Iv and Iw are controlled in synchronization with the signal BZX SEL. As shown in the figure, the drive clock signal DRVCLK may be given a predetermined delay Td with respect to the signal BZX SEL. By adjusting this delay Td, it is possible to optimize the drive of the
ゲート信号GHu、GHv、GHw、GLu、GLv及びGLwは、駆動クロック信号DRVCLKに同期して生成される。尚、ハーフブリッジ回路50uにおいて、ゲート信号GHuがハイレベル、ローレベルであればトランジスタTrHは夫々オン状態、オフ状態となり、ゲート信号GLuがハイレベル、ローレベルであればトランジスタTrLは夫々オン状態、オフ状態となる。ハーフブリッジ回路50v及び50wについても同様である。図12では明示されていないが、ハーフブリッジ回路50u、50v、50wにおいて、トランジスタTrH及びTrLの実際のゲート信号は、駆動電流Iu、Iv及びIwが正弦波状となるようにパルス幅変調される。
The gate signals GHu, GHv, GHw, GLu, GLv and GLw are generated in synchronization with the drive clock signal DRVCLK. In the half-
ウィンドウ信号WDWは、逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが到来する前にハイレベルとされる。ウィンドウ信号WDWのハイレベル期間(図12のハッチング領域に対応)において、駆動制御信号生成部134又はプリドライバ回路51によりゲート信号GHu及びGLuの双方がローレベルとされ、U相のハーフブリッジ回路50uが出力ハイインピーダンス状態とされる。その結果、逆起電力BEMFuを観測することが可能となる。逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが到来し、信号BZXSELにアップエッジが生じると、ウィンドウ信号WDWがローレベルに戻される。
The window signal WDW is set to a high level before the zero cross timing of the back electromotive force BEMFu arrives. During the high level period of the window signal WDW (corresponding to the hatched region of FIG. 12), both the gate signals GHu and GLu are set to low levels by the drive control
尚、ロータが完全に停止しているときにはウィンドウ駆動方式を利用することができない。そのため、SPM13の始動時には、まず公知の強制転流方式でロータにある程度の回転力を与えた後、ウィンドウ駆動方式に遷移すれば良い。
The window drive system cannot be used when the rotor is completely stopped. Therefore, when the
[ウィンドウレス駆動方式]
図13は、ウィンドウレス駆動部120に含まれる位相制御部122の一構成例を示す図である。図13の位相制御部122は、加算器122a、減算器122b、PI制御部122c及び目標位相設定部122dを備える。
[Windowless drive system]
FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of the
加算器122aには、駆動電圧ゼロクロス信号DZXと目標位相TP_CDが入力される。駆動電圧ゼロクロス信号DZXは駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングを表しているので、駆動電圧VuDRVの位相情報を含んでいる。加算器122aは、信号DZXにて表される駆動電圧VuDRVの位相に対して目標位相TP_CDを加算し、その加算結果の位相を減算器122bに出力する。
The drive voltage zero cross signal DZX and the target phase TP_CD are input to the
減算器122bには、加算器122aの出力に加えて、駆動電流ゼロクロス信号CZXが入力されている。駆動電流ゼロクロス信号CZXは駆動電流Iuのゼロクロスタイミングを表しているので、駆動電流Iuの位相情報を含んでいる。減算器122bは、駆動電流Iuの位相から、加算器122aより出力される上記加算結果の位相を減算することで、差分位相ERR_CDを導出する。
In addition to the output of the
PI制御部122cは、差分位相ERR_CDの入力を受け、差分位相ERR_CDをゼロに向かわせる比例積分制御を行うことで上述の駆動ステート時間DSTを導出する。但し、この比例積分制御は、ウィンドウレス駆動が行われているときにのみ有効に機能する。尚、比例積分制御における比例係数及び積分係数は、MPU22からの信号に基づき任意に設定可能であって良い。
The
目標位相設定部122dは、加算器122aに入力される目標位相TP_CDを設定する機能ブロックであり、ラッチ部122d_1、固定位相格納部122d_2及びセレクタ122d_3を備える。
The target
ラッチ部122d_1は、差分位相ERR_CD及びウィンドウレスイネーブル信号WLEの入力を受け、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移時、即ち信号WLEがローレベルからハイレベルに切り替わるタイミングにおいて、その遷移の直前における差分位相ERR_CDを取り込み且つ保持する。尚、ラッチ部122d_1の初期の保持位相はゼロであって良い。ラッチ部122d_1の導入意義については後述される。 The latch portion 122d_1 receives the input of the differential phase ERR_CD and the windowless enable signal WLE, and immediately before the transition at the transition from the window drive system to the windowless drive system, that is, at the timing when the signal WLE switches from the low level to the high level. Incorporates and retains the differential phase ERR_CD in. The initial holding phase of the latch portion 122d_1 may be zero. The significance of introducing the latch portion 122d_1 will be described later.
固定位相格納部122d_2は固定位相(例えば0)を格納している。その固定位相は、MPU22からの信号に基づき任意に設定可能であって良い。
The fixed phase storage unit 122d_2 stores a fixed phase (for example, 0). The fixed phase may be arbitrarily set based on the signal from the
セレクタ122d_3は、ラッチ部122d_1に保持される位相及び固定位相格納部122d_2に格納された固定位相の何れかを、目標位相選択信号TSELに応じて選択し、選択した位相を目標位相TP_CDとして出力する。ここでは、セレクタ122d_3は、信号TSELがハイレベルであればラッチ部122d_1に保持される位相(ERR_CD)を選択及び出力し、信号TSELがローレベルであれば固定位相格納部122d_2に格納された固定位相を選択及び出力するものとする。目標位相選択信号TSELのレベルはMPU22からの信号に基づき決定されて良い。
The selector 122d_3 selects either the phase held in the latch portion 122d_1 or the fixed phase stored in the fixed phase storage unit 122d_1 according to the target phase selection signal TSEL, and outputs the selected phase as the target phase TP_CD. .. Here, the selector 122d_3 selects and outputs the phase (ERR_CD) held in the latch portion 122d_1 when the signal TSEL is high level, and is fixed stored in the fixed phase storage unit 122d_2 when the signal TSEL is low level. The phase shall be selected and output. The level of the target phase selection signal TSEL may be determined based on the signal from the
このように、目標位相設定部122dは、ラッチ部122d_1のほかに、固定値格納部122d_2とセレクタ122d_3を備えているので、目標位相TP_CDとして固定位相を選択することも可能となっている。
As described above, since the target
図14はウィンドウレス駆動方式の基本動作を示す図である。図14の左側には、トルク指令信号Trq*が固定されているという前提の下、SPM13の回転速度RPMと差分位相ERR_CDとの関係が示されている。図14の右側には、目標位相TP_CDがゼロであるという前提の下、“ERR_CD>0”のケース、“ERR_CD=0”のケース及び“ERR_CD<0”のケースの夫々における、逆起電力BEMFu(実線波形に対応)、駆動電流Iu(破線波形に対応)及び駆動電圧VuDRV(一点鎖線波形に対応)の波形(平滑波形)が示されている。
FIG. 14 is a diagram showing the basic operation of the windowless drive system. On the left side of FIG. 14, the relationship between the rotational speed RPM of the
目標位相TP_CDがゼロであるとした場合において、
駆動電流Iuのゼロクロスタイミングが駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングよりも早いとき(即ち、駆動電圧VuDRVの位相から見て駆動電流Iuの位相が進んでいるとき)、“ERR_CD>0”となり、
駆動電流Iuのゼロクロスタイミングが駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングよりも遅いとき(即ち、駆動電圧VuDRVの位相から見て駆動電流Iuの位相が遅れているとき)、“ERR_CD<0”となり、
駆動電流Iuのゼロクロスタイミングが駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングと一致しているとき(即ち、駆動電圧VuDRVの位相が駆動電流Iuの位相と一致しているとき)、“ERR_CD=0”となる。
Assuming that the target phase TP_CD is zero
When the zero cross timing of the drive current Iu is earlier than the zero cross timing of the drive voltage Vu DRV (that is, when the phase of the drive current Iu is advanced when viewed from the phase of the drive voltage Vu DRV), “ERR_CD> 0” is obtained.
When the zero cross timing of the drive current Iu is later than the zero cross timing of the drive voltage Vu DRV (that is, when the phase of the drive current Iu is delayed when viewed from the phase of the drive voltage Vu DRV), "ERR_CD <0" is obtained.
When the zero cross timing of the drive current Iu matches the zero cross timing of the drive voltage Vu DRV (that is, when the phase of the drive voltage Vu DRV matches the phase of the drive current Iu), “ERR_CD = 0”. ..
ウィンドウレス駆動方式では、“ERR_CD>0”であるとき、駆動周波数fを低下させることで(即ち駆動ステート時間DSTを増加させることで)SPM13の回転速度RPMを低下させ、逆に“ERR_CD<0”であるときには、駆動周波数fを上昇させることで(即ち駆動ステート時間DSTを減少させることで)SPM13の回転速度RPMを増大させる。
In the windowless drive system, when "ERR_CD> 0", the rotation speed RPM of the
このように、ウィンドウレス駆動方式では、差分位相ERR_CDがゼロとなるように、即ち、駆動電流Iuのゼロクロスタイミングと駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングとの差分位相が目標位相TP_CDと一致するように駆動周波数fを調整し、これによってSPM13の回転速度RPMを適正化する。尚、回転速度RPMが高すぎるとSPM13の脱調が生じやすくなり、回転速度RPMが低すぎるとSPM13の駆動の効率が低下する。駆動電流Iuのゼロクロスタイミングと駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングとの差分位相は、それら2つのゼロクロスタイミング間の時間差を位相の単位にて表現した量であって、換言すれば駆動電流Iuの位相と駆動電圧VuDRVの位相との差分位相であり、ここでは駆動電圧VuDRVの位相から見た駆動電流Iuの位相である。
As described above, in the windowless drive system, the differential phase ERR_CD is driven to be zero, that is, the differential phase between the zero cross timing of the drive current Iu and the zero cross timing of the drive voltage Vu DRV is driven to match the target phase TP_CD. The frequency f is adjusted, thereby optimizing the rotational speed RPM of the
ウィンドウレス駆動方式では、上述のような駆動周波数fの調整を経て推定BEMFゼロクロス信号BZX2が生成されるので、位相制御部122及び信号生成部123は、駆動電流Iuのゼロクロスタイミングと駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングとの差分位相が目標位相TP_CDと一致するという前提の下で、駆動電流Iuのゼロクロスタイミング及び駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングに基づき逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを推定し、その推定結果を信号BZX2として生成及び出力している、といえる。
In the windowless drive system, the estimated BEMF zero-cross signal BZX2 is generated after adjusting the drive frequency f as described above. Therefore, the
[ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移]
図15は、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移シーケンスを示す図である。タイミングTA1以前では、信号WLEがローレベルとされていて且つ信号ADJCMPは初期レベルであるハイレベルとされている。このため、タイミングTA1以前では、セレクタ140により信号BZX1が選択され(図7及び図9(a)参照)、ウィンドウ駆動方式によるSPM13の駆動制御が行われることで回転速度RPMが所望の目標値に維持される。また、タイミングTA1よりも前の所定のタイミングにおいて、目標位相選択信号TSELがローレベルからハイレベルに切り替えられる。尚、以下の説明では、特に記述なき限り、信号TSELはハイレベルに固定されているものとする。
[Transition from window drive system to windowless drive system]
FIG. 15 is a diagram showing a transition sequence from the window drive system to the windowless drive system. At timing T A1 Previously, and the signal ADJ CMP signal WLE is not set to low level is a high level which is an initial level. Therefore, at the timing T A1 Previously, the
ウィンドウ駆動方式でSPM13を駆動制御している間でも、ウィンドウレス駆動部120では差分位相ERR_CD(図15の例では10μ秒に相当する位相)が逐次導出されている。但し、ウィンドウ駆動方式でSPM13が駆動制御されているときには、差分位相ERR_CDに基づきSPM13が実際に駆動制御されるわけはないので、差分位相ERR_CDをゼロに向かわせる比例積分制御は有効に機能しない。
Even while the
タイミングTA1において、ウィンドウレスイネーブル信号WLEにアップエッジが生じる。この結果、タイミングTA1を境に、セレクタ140の選択及び出力信号BZXSELが信号BZX1から信号BZX2に切り替えられることになり、SPM13の駆動方式がウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式に切り替わる。尚、後述の位相誤差制御部150(図16参照)により、信号WLEのアップエッジに同期して信号ADJCMPがハイレベルからローレベルに切り替えられるものとする。信号WLEは、ウィンドウ駆動方式でSPM13の回転速度RPMが安定してからハイレベルに切り替えられることが望ましい。
At timing T A1, up edge occurs in windowless enable signal WLE. As a result, a boundary timing T A1, selects and outputs signal BZX SEL of the
このように、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移を行うことにより、SPM13の始動直後における安定動作の確保(ウィンドウ駆動方式の利点)と、定常時における静音化及び振動抑制(ウィンドウレス駆動方式の利点)の双方を両立することが可能となる。
By performing the transition from the window drive system to the windowless drive system in this way, stable operation is ensured immediately after the
ところで、一般に、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移直前における差分位相ERR_CDは、様々な要因(SPM13の駆動状態や製造ばらつきなど)で変動する。そのため、目標位相TP_CDが固定値(固定位相)である場合には、差分位相ERR_CDと目標位相TP_CDが大きく乖離している状態から、ウィンドウレス駆動方式によるSPM13の駆動制御が始まることとなり、SPM13の回転速度RPMに意図しない変動を生じるおそれがある。
By the way, in general, the difference phase ERR_CD immediately before the transition from the window drive system to the windowless drive system fluctuates due to various factors (driving state of SPM13, manufacturing variation, etc.). Therefore, when the target phase TP_CD is a fixed value (fixed phase), the drive control of the
一方、本実施形態では、目標位相選択信号TSELがハイレベルである場合、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式へ遷移される際に、遷移直前に導出された差分位相ERR_CD(図15の例では10μ秒に相当する位相)がラッチ部122d_1により取り込まれて目標位相TP_CDとして設定される。 On the other hand, in the present embodiment, when the target phase selection signal TSEL is at a high level, the differential phase ERR_CD (10 μ in the example of FIG. 15) derived immediately before the transition when transitioning from the window drive system to the windowless drive system is performed. The phase corresponding to seconds) is taken in by the latch portion 122d_1 and set as the target phase TP_CD.
従って、差分位相ERR_CDと目標位相TP_CDが完全に一致している状態から、ウィンドウレス駆動方式によるSPM13の駆動制御を始めることができるので、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移をスムーズに行うことが可能となる。
Therefore, the drive control of the
尚、SPM13の回転速度RPMに着目すると、目標位相TP_CDが固定値(固定位相)である場合には、図15の破線611又は612で示したように、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移に伴い、回転速度RPMが目標速度から乖離する。これに対して、遷移直前に導出された差分位相ERR_CDを目標位相TP_CDとして設定した場合には、実線610のように、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移時にも、回転速度RPMを目標速度に維持することが可能となる。尚、破線611はトルク指令信号Trq*が可変制御される状況に対応し、破線612はトルク指令信号Trq*が固定される状況に対応している。
Focusing on the rotation speed RPM of the
[ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への遷移]
図16に、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への遷移の際に有効に機能する位相誤差制御部150を示す。位相誤差制御部150は駆動制御部100に備えられる。位相誤差制御部150は信号処理部130に設けられると解して良い。位相誤差制御部150には、逆起電力ゼロクロス検出部111からの実測BEMFゼロクロス信号BZX1及び信号生成部123からの推定BEMFゼロクロス信号BZX2(図7参照)と、WLE生成部55からのウィンドウレスイネーブル信号WLE(図11)と、が入力される。位相誤差制御部150から調整完了信号ADJCMPが出力される。上述したように、ウィンドウレスイネーブル信号WLEの初期レベルはローレベルであって且つ調整完了信号ADJCMPの初期レベルはハイレベルである。
[Transition from windowless drive system to window drive system]
FIG. 16 shows a phase
図17は、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への遷移シーケンスを示す図である。図17に示されるタイミングTA2は図15のタイミングTA1よりも後のタイミングであって、タイミングTA3はタイミングTA2よりも更に後のタイミングである。図15のタイミングTA1にて信号WLEにアップエッジが生じた後、図17のタイミングTA2に至る直前まで信号WLEがハイレベルに維持され、タイミングTA2にて信号WLEにダウンエッジが生じたとする。信号WLEにダウンエッジが生じると、位相誤差制御部150は、信号BZX1及びBZX2に基づく所定の調整動作BBを行う。位相誤差制御部150は、調整動作BBが完了するまでは信号ADJCMPをローレベルに維持し、調整動作BBが完了すると信号ADJCMPをハイレベルに切り替える。図17の例では、タイミングTA3にて調整動作BBが完了している。
FIG. 17 is a diagram showing a transition sequence from the windowless drive system to the window drive system. Timing T A2 shown in FIG. 17 is a timing later than the timing T A1 of FIG. 15, the timing T A3 is a timing after further than the timing T A2. After the up-edge occurs in the signal WLE at the timing T A1 of FIG. 15, the signal WLE just before reaching the timing T A2 of FIG. 17 is maintained at a high level, a down edge signal WLE at a timing T A2 occurs To do. When a down edge occurs in the signal WLE, the phase
図15のタイミングTA1から図17のタイミングTA2までは、信号WLEがハイレベルであることからウィンドウレス駆動方式にてSPM13が駆動制御される。調整動作BBの実行区間に相当するタイミングTA2及びTA3間では、信号WLEがローレベルであるものの、信号ADJCMPがローレベルであることからウィンドウ駆動方式への遷移は待機され、ウィンドウレス駆動方式にてSPM13が駆動制御される(図9(a)も適宜参照)。但し、タイミングTA2及びTA3間では、信号WLEがローレベルであることから“WDW=WDW’”となり、ウィンドウレス駆動方式でSPM13が駆動制御されているにも関わらず、各フレームにおいてウィンドウ区間が設定されて逆起電力ゼロクロス検出部111により逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが検出される。タイミングTA3以降は、信号WLEがローレベル且つ信号ADJCMPがハイレベルとなるので、ウィンドウ駆動方式にてSPM13が駆動制御される(図9(a)も適宜参照)。
The timing T A1 of FIG. 15 to the timing T A2 in FIG. 17, the signal WLE is SPM13 is driven and controlled by windowless drive system because it is a high level. In between time T A2 and T A3 corresponds to the execution interval of adjustment operation BB, although the signal WLE is at a low level, the transition to the window driving system because the signal ADJ CMP is at a low level is waiting, windowless drive The
図16の位相誤差制御部150は、上述の調整動作BBにおいて、信号BZX1及びBZX2に基づき位相誤差ERR_BBを導出し、位相誤差ERR_BBを低減するよう動作する。位相誤差ERR_BBは後述されるように極性を持つ量である。故に、位相誤差ERR_BBの低減とは、位相誤差ERR_BBの大きさの低減を意味する。実際には、調整動作BBの開始後、位相誤差ERR_BBの大きさが所定の閾値THBB以下となるまで調整動作BBを継続実行し、位相誤差ERR_BBの大きさが所定の閾値THBB以下となると調整動作BBを完了させて信号ADJCMPにアップエッジを生じさせる。閾値THBBは、MPU22からの信号に基づき可変設定されても良い(但し、THBB>0)。
The phase
信号BZX1は、ウィンドウ駆動部110により検出された逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミング(以下、逆起電力BEMFuの検出ゼロクロスタイミングと称することもある)を表している 一方、信号BZX2は、ウィンドウレス駆動部120により推定された逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミング(以下、逆起電力BEMFuの推定ゼロクロスタイミングと称することもある)を表している。故に、信号BZX1も信号BZX2も逆起電力BEMFuの位相情報を含んでいる。但し、信号BZX1により表現される逆起電力BEMFuの位相は実測に基づくものであるのに対し、信号BZX2により表現される逆起電力BEMFuの位相は推定に基づくものであるので、それらの間には誤差が生じうる。 The signal BZX1 represents the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu detected by the window drive unit 110 (hereinafter, may also be referred to as the detection zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu), while the signal BZX2 represents the windowless drive unit. It represents the zero cross timing of the back electromotive force BEMFu estimated by 120 (hereinafter, may be referred to as the estimated zero cross timing of the back electromotive force BEMFu). Therefore, both the signal BZX1 and the signal BZX2 include the phase information of the back electromotive force BEMFu. However, while the phase of the counter electromotive force BEMFu represented by the signal BZX1 is based on the actual measurement, the phase of the counter electromotive force BEMFu represented by the signal BZX2 is based on the estimation. Can cause errors.
位相誤差ERR_BBは、逆起電力BEMFuの検出ゼロクロスタイミングと逆起電力BEMFuの推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差であり、信号BZX1によりゼロクロスタイミングが規定される逆起電力BEMFuの位相と信号BZX2によりゼロクロスタイミングが規定される逆起電力BEMFuの位相との差に相当する。ここで、図18(a)及び(b)に示す如く、信号BZX1によりゼロクロスタイミングが規定される逆起電力BEMFu、信号BZX2によりゼロクロスタイミングが規定される逆起電力BEMFuを、夫々、BEMFu1、BEMFu2にて参照する。また、逆起電力BEMFu1の位相、逆起電力BEMFu2の位相を、夫々、P1、P2にて参照する。図18(a)及び(b)には、“P1≠P2”であるときの逆起電力BEMFu1及びBEMFu2の波形(平滑波形)が示されている。 The phase error ERR_BB is the phase error between the detection zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu and the estimated zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu, and the phase of the counter electromotive force BEMFu whose zero cross timing is defined by the signal BZX1 and the zero cross timing by the signal BZX2. Corresponds to the difference from the phase of the back electromotive force BEMFu specified. Here, as shown in FIGS. 18A and 18B, the back electromotive force BEMFu whose zero cross timing is defined by the signal BZX1 and the back electromotive force BEMFu whose zero cross timing is defined by the signal BZX2 are BEMFu1 and BEMFu2, respectively. See at. Further, the phase of the back electromotive force BEMFu1 and the phase of the back electromotive force BEMFu2 are referred to by P1 and P2, respectively. FIGS. 18A and 18B show waveforms (smooth waveforms) of the back electromotive forces BEMFu1 and BEMFu2 when “P1 ≠ P2”.
位相誤差ERR_BBは“(P1−P2)”又は“(P2−P1)”にて表現されるが、ここでは、“ERR_BB=P2−P1”であるとする。従って、
図18(a)に示す如く、信号BZX2にて示される逆起電力BEMFu2のゼロクロスタイミングが信号BZX1にて示される逆起電力BEMFu1のゼロクロスタイミングよりも早いとき(即ち、逆起電力BEMFu1の位相から見て逆起電力BEMFu2の位相が進んでいるとき)、“ERR_BB>0”となり、
図18(b)に示す如く、信号BZX2にて示される逆起電力BEMFu2のゼロクロスタイミングが信号BZX1にて示される逆起電力BEMFu1のゼロクロスタイミングよりも遅いとき(即ち、逆起電力BEMFu1の位相から見て逆起電力BEMFu2の位相が遅れているとき)、“ERR_BB<0”となるものとする。
The phase error ERR_BB is represented by "(P1-P2)" or "(P2-P1)", but here, it is assumed that "ERR_BB = P2-P1". Therefore,
As shown in FIG. 18A, when the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu2 indicated by the signal BZX2 is earlier than the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu1 indicated by the signal BZX1 (that is, from the phase of the counter electromotive force BEMFu1). (When the phase of the counter electromotive force BEMFu2 is advanced), "ERR_BB>0", and
As shown in FIG. 18B, when the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu2 indicated by the signal BZX2 is later than the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu1 indicated by the signal BZX1 (that is, from the phase of the counter electromotive force BEMFu1). When the phase of the counter electromotive force BEMFu2 is delayed), it is assumed that "ERR_BB <0".
尚、位相誤差ERR_BBは、SPM13の回転速度RPMと、逆起電力BEMFuの検出ゼロクロスタイミング及び推定ゼロクロスタイミング間の時間差とで定まる。故に、特に例えば、調整動作BBが行われるときの回転速度RPMを略一定とみなすことができるケースでは、位相誤差ERR_BBは時間を単位として表現されていても良い。この場合、位相誤差ERR_BBは、逆起電力BEMFuの検出ゼロクロスタイミングと逆起電力BEMFuの推定ゼロクロスタイミングとの時間差に相当することになり、上述の閾値THBBも時間を単位とする値(例えば1マイクロ秒)となる。
The phase error ERR_BB is determined by the rotation speed RPM of the
調整動作BBにおける位相誤差ERR_BBの低減は進角ADVの調整により実現される。図19を参照し、進角ADVとは、信号BZX2にて示される逆起電力BEMFu2のゼロクロスタイミング(推定ゼロクロスタイミング)と信号DZXにて示される駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングとの位相差を表す。信号BZX2にて示される逆起電力BEMFu2のゼロクロスタイミング(推定ゼロクロスタイミング)と信号DZXにて示される駆動電圧VuDRVのゼロクロスタイミングとの位相差は、それら2つのゼロクロスタイミング間の時間差を位相の単位にて表現した量であって、換言すれば逆起電力BEMFu2の位相と駆動電圧VuDRVの位相との差分位相である。ここでは、進角ADVは、逆起電力BEMFu2の位相から見た駆動電圧VuDRVの位相であるとする(但し、駆動電圧VuDRVの位相から見た逆起電力BEMFu2の位相とする変形も可能である)。 The reduction of the phase error ERR_BB in the adjustment operation BB is realized by adjusting the advance angle ADV. With reference to FIG. 19, the advance angle ADV represents the phase difference between the zero cross timing (estimated zero cross timing) of the back electromotive force BEMFu2 indicated by the signal BZX2 and the zero cross timing of the drive voltage Vu DRV indicated by the signal DZX. .. The phase difference between the zero cross timing (estimated zero cross timing) of the back electromotive force BEMFu2 indicated by the signal BZX2 and the zero cross timing of the drive voltage Vu DRV indicated by the signal DZX is the phase difference between the two zero cross timings. In other words, it is the difference phase between the phase of the back electromotive force BEMFu2 and the phase of the drive voltage Vu DRV. Here, it is assumed that the advance angle ADV is the phase of the drive voltage Vu DRV viewed from the phase of the counter electromotive force BEMFu2 (however, it can be modified to be the phase of the counter electromotive force BEMFu2 viewed from the phase of the drive voltage Vu DRV. Is).
図20に調整動作BBのフローチャートを示す。調整動作BBにおいて、位相誤差制御部150は、まずステップS21にて信号BZX1及びBZX2を参照し、最新の逆起電力BEMFu1のゼロクロスタイミングと最新の逆起電力BEMFu2のゼロクロスタイミングとに基づく最新の位相誤差ERR_BBを導出する。続くステップS22において、位相誤差制御部150は、ステップS21にて導出した位相誤差ERR_BBの大きさを所定の閾値THBBと比較し、位相誤差ERR_BBの大きさが閾値THBB以下であれば処理をステップS16に進める一方で、そうでなければ処理をステップS13に進める。ステップS13において位相誤差ERR_BBの極性が判定され、“ERR_BB>0”であればステップS14に進み、“ERR_BB<0”であればステップS15に進む。
FIG. 20 shows a flowchart of the adjustment operation BB. In the adjustment operation BB, the phase
ステップS14において、位相誤差制御部150は、進角ADVを所定の調整量ΔADVだけ減少させる(ΔADV>0)。即ち、フレームFL[i−1]における進角ADVが“ADV[i−1]”であったならば、フレームFL[i]における進角ADVが“ADV[i−1]−ΔADV”となるように、信号BZXSEL(調整動作BBの実行中は信号BZX2)と駆動クロック信号DRVCLKとのタイミング関係(換言すれば位相関係)を調整する。
In step S14, the phase
ステップS15において、位相誤差制御部150は、進角ADVを所定の調整量ΔADVだけ増大させる(ここで“ΔADV>0”)。即ち、フレームFL[i−1]における進角ADVが“ADV[i−1]”であったならば、フレームFL[i]における進角ADVが“ADV[i−1]+ΔADV”となるように、信号BZXSEL(調整動作BBの実行中は信号BZX2)と駆動クロック信号DRVCLKとのタイミング関係(換言すれば位相関係)を調整する。
In step S15, the phase
ステップS14及びS15における調整は、図12に示すような遅延Tdに注目すれば、遅延Tdの大きさを調整することに相当する。ステップS14の後、及び、ステップS15の後には、ステップS11に戻り、ステップS11以降の処理がステップS16に至るまで繰り返される。 The adjustment in steps S14 and S15 corresponds to adjusting the magnitude of the delay Td, paying attention to the delay Td as shown in FIG. After step S14 and after step S15, the process returns to step S11, and the processes after step S11 are repeated until step S16.
ステップS16において、位相誤差制御部150は、調整完了信号ADJCMPのレベルをローレベルからハイレベルに切り替えて調整動作BBを完了させる。
In step S16, the phase
尚、1つの調整動作BBの中でステップS14及びS15間の行き来が発生することが無いよう、調整量ΔADVには適切な値が設定される(例えば、“THBB>ΔADV>0”又は“THBB>>ΔADV>0”)。 An appropriate value is set for the adjustment amount ΔADV so that the back and forth between steps S14 and S15 does not occur in one adjustment operation BB (for example, “TH BB >ΔADV> 0” or “ TH BB >>ΔADV> 0 ").
図21を参照して調整動作BBの意義を説明する。図21は、参考方法に係るウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への遷移シーケンスを表している。参考方法では、ウィンドウレスイネーブル信号WLEにダウンエッジが生じると、調整動作BBを行うことなく、直ちにウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への遷移を行う。尚、図21では、常に“WDW=WDW’”とされて逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが実測されていると仮定している。 The significance of the adjustment operation BB will be described with reference to FIG. FIG. 21 shows a transition sequence from the windowless drive system to the window drive system according to the reference method. In the reference method, when a down edge occurs in the windowless enable signal WLE, the transition from the windowless drive system to the window drive system is performed immediately without performing the adjustment operation BB. In FIG. 21, it is assumed that "WDW = WDW'" is always set and the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu is actually measured.
今、ウィンドウレス駆動方式において所望の一定の回転速度RPM(=1/tp)でSPM13が回転しており、ゼロではない位相誤差ERR_BBが存在していたものとする。そうすると、参考方法において信号WLEにダウンエッジが生じてウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式へ遷移した際、遷移前後において信号BZXSELのアップエッジの周期が急峻に変化する(tpからtp’への変化に対応)グリッチが発生する。このようなグリッチにより、回転速度RPMが実際に一時的に所望速度から変動するような制御が働いたり、必要なトルクがSPM13にて得られなかったりすることがある。また、ウィンドウ駆動を行っているときには信号BZX1そのもの又は信号BZX1に基づく信号を信号SBEMFとして駆動制御部100からMPU22に送り、ウィンドウレス駆動を行っているときには信号BZX2そのもの又は信号BZX2に基づく信号を信号SBEMFとして駆動制御部100からMPU22に送ることができるが(図4参照)、参考方法では、上記グリッチを含む信号SBEMFがMPU22に伝達されることになるため、MPU22及び駆動動制御部100にて形成される回転速度制御ループが不安定となりうる。
Now, it is assumed that the
これに対し、本実施形態の構成では、位相誤差ERR_BBを必要なだけ低減させてからウィンドウ駆動方式への遷移を行うようにしているため、上記のようなグリッチが発生せず、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式へとスムーズに遷移することが可能となる。 On the other hand, in the configuration of the present embodiment, since the phase error ERR_BB is reduced as much as necessary before the transition to the window drive method is performed, the glitch as described above does not occur and the windowless drive method is used. It is possible to smoothly transition from to the window drive system.
本実施形態の構成では、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移の際に遷移直前の差分位相ERR_CDを目標位相TP_CDに設定するようにしている。このため、その後、SPM13の周辺環境を含め一切の条件が変化しないと仮定したならば、その後の位相誤差ERR_BBはゼロに維持されることが期待され、調整動作BBは不要となる。しかしながら、実際には、SPM13の周辺温度の変化やSPM13の負荷の変化によって、ウィンドウレス駆動の実行中に位相誤差ERR_BBが発生することも多く、故に、上述の調整動作BBが有益に機能する。勿論、ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移の際に遷移直前の差分位相ERR_CDを目標位相TP_CDに設定するといった動作がなされない構成においても、上述の調整動作BBは実施可能であり且つ有益に機能する。
In the configuration of the present embodiment, the difference phase ERR_CD immediately before the transition is set to the target phase TP_CD at the time of transition from the window drive system to the windowless drive system. Therefore, if it is assumed that all the conditions including the surrounding environment of the
上述の調整動作BBは、信号BZX1にて示される逆起電力BEMFu1のゼロクロスタイミングと信号BZX2にて示される逆起電力BEMFu2のゼロクロスタイミングとの差が小さくなりさえすれば完了することになるが、そのとき、実際のSPM13において、実際の逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングと実際の駆動電流Iuのゼロクロスタイミングとが一致している又は近接しているかは不確かである。そこで、調整動作BBが完了してウィンドウ駆動方式に遷移した後、調整動作BBに引き続き以下の調整動作BCを行うようにしても良い。調整動作BCは、ウィンドウ駆動方式の遷移直後において、信号処理部130内に設けられる位相調整部(不図示)により実行されると解して良い。
The above-mentioned adjustment operation BB will be completed as long as the difference between the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu1 indicated by the signal BZX1 and the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu2 indicated by the signal BZX2 becomes small. At that time, in the
調整動作BCでは、信号BZX1及びCZXに基づき位相誤差ERR_BCを導出し、位相誤差ERR_BCがゼロに向けて低減するよう動作する。相誤差ERR_BBと同様、位相誤差ERR_BCは極性を持つ。故に、位相誤差ERR_BCの低減とは、位相誤差ERR_BCの大きさ(絶対値)の低減を意味する。実際には、調整動作BCの開始後、位相誤差ERR_BCの大きさが所定の閾値THBC以下となるまで調整動作BCを継続実行し、位相誤差ERR_BCの大きさが所定の閾値THBC以下となると調整動作BCを完了させる。閾値THBCは、MPU22からの信号に基づき可変設定されても良い(但し、THBC>0)。 In the adjustment operation BC, the phase error ERR_BC is derived based on the signals BZX1 and CZX, and the phase error ERR_BC is reduced toward zero. Like the phase error ERR_BB, the phase error ERR_BC has polarity. Therefore, the reduction of the phase error ERR_BC means the reduction of the magnitude (absolute value) of the phase error ERR_BC. In fact, after the start of the adjusting operation BC, continue executing the adjustment operation BC until the magnitude of the phase error ERR_BC is less than or equal to a predetermined threshold value TH BC, the magnitude of the phase error ERR_BC is less than or equal to a predetermined threshold value TH BC The adjustment operation BC is completed. The threshold value TH BC may be variably set based on the signal from the MPU 22 (however, TH BC > 0).
位相誤差ERR_BCは、信号BZX1にて示される逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングと信号CZXにて示される駆動電流Iuのゼロクロスタイミングとの位相誤差であり、信号BZX1によりゼロクロスタイミングが規定される逆起電力BEMFuの位相と信号CZXによりゼロクロスタイミングが規定される駆動電流Iuの位相との差に相当する。 The phase error ERR_BC is the phase error between the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu indicated by the signal BZX1 and the zero cross timing of the drive current Iu indicated by the signal CZX, and the counter electromotive force whose zero cross timing is defined by the signal BZX1. It corresponds to the difference between the phase of BEMFu and the phase of the drive current Iu whose zero cross timing is defined by the signal CZX.
調整動作BCによる位相誤差ERR_BCの低減は、調整動作BBによる位相誤差ERR_BBの低減方法と同様に、進角ADVの調整により実現される。即ち、調整動作BCにおいて、位相誤差ERR_BCの大きさが所定の閾値THBCよりも大きいのであれば、位相誤差ERR_BCの大きさが所定の閾値THBC以下となるまで、位相誤差ERR_BCが低減される向きに進角ADVを所定の調整量ずつ増大又は減少させれば良い。 The reduction of the phase error ERR_BC by the adjustment operation BC is realized by adjusting the advance angle ADV in the same manner as the method of reducing the phase error ERR_BB by the adjustment operation BB. That is, in the adjustment operation BC, the magnitude of the phase error ERR_BC is equal greater the in than the predetermined threshold value TH BC, until the magnitude of the phase error ERR_BC is less than or equal to a predetermined threshold value TH BC, the phase error ERR_BC is reduced The advance angle ADV may be increased or decreased by a predetermined adjustment amount in the direction.
<<第2実施形態>>
本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態及び後述の第3実施形態は第1実施形態を基礎とする実施形態であり、第2及び第3実施形態において特に述べない事項に関しては、矛盾の無い限り、第1実施形態の記載が第2及び第3実施形態にも適用される。第2実施形態の記載を解釈するにあたり、第1及び第2実施形態間で矛盾する事項については第2実施形態の記載が優先されて良い(後述の第3実施形態についても同様)。矛盾の無い限り、第1〜第3実施形態の内、任意の複数の実施形態を組み合わせても良い。
<< Second Embodiment >>
A second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment and the third embodiment described later are the embodiments based on the first embodiment, and the matters not particularly described in the second and third embodiments are the first embodiment unless there is a contradiction. The description also applies to the second and third embodiments. In interpreting the description of the second embodiment, the description of the second embodiment may be prioritized for matters that conflict between the first and second embodiments (the same applies to the third embodiment described later). As long as there is no contradiction, any plurality of embodiments may be combined among the first to third embodiments.
第2実施形態では、図7に示されるセレクタ133が、図22(a)に示す如くウィンドウレスイネーブル信号WLEとウィンドウオープン信号OPENとに基づいて選択動作を行うものとする。ウィンドウレスイネーブル信号WLEは、図11にも示されたWLE生成部55にて生成される。ウィンドウオープン信号OPENはOPEN生成部56にて生成される。OPEN生成部56は駆動制御部100内に設けられている。信号WLE及びOPENの夫々は、ローレベル又はハイレベルをとる二値信号である。
In the second embodiment, the
図22(b)及び(c)に示す如く、第2実施形態に係るセレクタ133は、
信号WLEがローレベルである場合には、信号OPENのレベルに関係なく、ウィンドウ信号生成部132からのウィンドウ信号WDW’をウィンドウ信号WDWとしてそのまま出力し、
信号WLEがハイレベル且つ信号OPENがローレベルである場合には、ウィンドウ信号WDWをローレベルに固定し、
信号WLEがハイレベル且つ信号OPENがハイレベルである場合には、ウィンドウ信号生成部132からのウィンドウ信号WDW’をウィンドウ信号WDWとしてそのまま出力する。
即ち、ハイレベルの信号WLEによりウィンドウレス駆動の実行が許可又は指示されていて実際にウィンドウレス駆動が行われている最中であっても、信号OPENのハイレベル区間においてはウィンドウ区間が設定されて逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングが逆起電力ゼロクロス検出部111により検出されることになる。
As shown in FIGS. 22 (b) and 22 (c), the
When the signal WLE is low level, the window signal WDW'from the window
When the signal WLE is high level and the signal OPEN is low level, the window signal WDW is fixed at low level.
When the signal WLE is at a high level and the signal OPEN is at a high level, the window signal WDW'from the window
That is, even if the execution of the windowless drive is permitted or instructed by the high-level signal WLE and the windowless drive is actually being performed, the window section is set in the high-level section of the signal OPEN. Therefore, the zero cross timing of the counter electromotive force BEMFu is detected by the counter electromotive force zero
OPEN生成部56は、信号WLEのハイレベル区間において、即ちウィンドウレス駆動の実行区間において、所定のオープン条件の成否を逐次判定しており、オープン条件が成立すると信号OPENをローレベルからハイレベルに切り替える(図22(c)参照)。オープン条件の成立前までは信号OPENはローレベルに維持されている。オープン条件の成立後、所定のクローズ条件が成立すると、OPEN生成部56は、信号OPENをハイレベルからローレベルに切り替える。
The
故に、第2実施形態に係る駆動制御部100では、ウィンドウレス駆動方式にてSPM13を駆動制御しているときにおいて、所定のオープン条件が成立したときにSPM13の駆動方式がウィンドウレス駆動方式にて維持されたままでウィンドウ区間が設定されることになる。尚、これについては第1実施形態でも同様であるといえ、第1実施形態では信号WLEのダウンエッジの発生がオープン条件の成立に相当する。そして、オープン条件の成立後、クローズ条件が成立するまでの間において、第2実施形態に係る駆動制御部100は、逆起電力ゼロクロス検出部111により検出された逆起電力BEMFuのゼロクロスタイミングを用い、所定動作Jを行うことができる(図22(c)参照)。
Therefore, in the
第2実施形態は、以下の実施例EX2_1及びEX2_2を含む。第2実施形態における上記記載は、矛盾無き限り、実施例EX2_1及びEX2_2に適用される。 The second embodiment includes the following Examples EX2_1 and EX2_2. The above description in the second embodiment applies to Examples EX2_1 and EX2_2 as long as there is no contradiction.
[実施例EX2_1]
実施例EX2_1を説明する。実施例EX2_1に係る所定動作Jは、第1実施形態で述べた調整動作BBである。尚、実施例EX2_1では、所定動作Jとしての調整動作BBが実行されている間、及び、その前後において、信号WLEがハイレベルに維持されているものとする。
[Example EX2_1]
Example EX2_1 will be described. The predetermined operation J according to the embodiment EX2_1 is the adjustment operation BB described in the first embodiment. In Example EX2_1, it is assumed that the signal WLE is maintained at a high level during and before and after the adjustment operation BB as the predetermined operation J is executed.
故に、実施例EX2_1に係る位相誤差制御部150(図16参照)は、信号WLEのレベルの如何によらず、信号OPENのアップエッジに同期して上述の調整動作BBを開始し、これによって上述の位相誤差ERR_BBを低減する。調整動作BBの内容は第1実施形態で示した通りであり、進角ADVの調整を通じて位相誤差ERR_BBを低減すれば良い。位相誤差ERR_BBの大きさが所定の閾値THBB以下となると、位相誤差制御部150は、所定動作Jとしての調整動作BBを完了させる。実施例EX2_1では、位相誤差ERR_BBの大きさが所定の閾値THBB以下となることでクローズ条件が成立する。即ち、所定動作Jとしての調整動作BBの完了をもってクローズ条件が成立する。故に、所定動作Jとしての調整動作BBが完了すると、ウィンドウレス駆動方式にてSPM13を駆動制御し且つウィンドウ区間を非設定とする状態に戻る。
Therefore, the phase error control unit 150 (see FIG. 16) according to the embodiment EX2_1 starts the above-mentioned adjustment operation BB in synchronization with the up edge of the signal OPEN regardless of the level of the signal WLE, thereby the above-mentioned adjustment operation BB. The phase error ERR_BB of is reduced. The content of the adjustment operation BB is as shown in the first embodiment, and the phase error ERR_BB may be reduced by adjusting the advance angle ADV. When the magnitude of the phase error ERR_BB becomes equal to or less than the predetermined threshold value TH BB , the phase
尚、所定動作Jとして調整動作BBが実行された場合にあっては、調整動作BBの完了時に調整完了信号ADJCMPが微小時間だけハイレベルとされるパルスが発生し、当該パルスがOPEN生成部56に伝達されることでクローズ条件の成立がOPEN生成部56にて認識される。
When the adjustment operation BB is executed as the predetermined operation J, a pulse in which the adjustment completion signal ADJ CMP is set to a high level for a short time is generated when the adjustment operation BB is completed, and the pulse is generated by the OPEN generation unit. By transmitting to 56, the establishment of the closing condition is recognized by the
ウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式への遷移の際に遷移直前の差分位相ERR_CDを目標位相TP_CDに設定することなどにより、適正な状態でウィンドウレス駆動方式へ遷移したとしても、その後の周辺温度の変化やSPM13の負荷の変化等により、位相誤差ERR_BBがゼロから乖離してゆくことがある。これは、効率の低下や脱調を引き起こす要因となりうる。実施例EX2_1の方法によれば、ウィンドウレス駆動が継続して実行されているときにも、一時的にウィンドウ区間を設定して位相誤差ERR_BBの検出及び低減を図ることができ、SPM13の適正な駆動が維持されるようになる。
By setting the differential phase ERR_CD immediately before the transition to the target phase TP_CD when transitioning from the window drive system to the windowless drive system, even if the transition to the windowless drive system is performed in an appropriate state, the ambient temperature after that The phase error ERR_BB may deviate from zero due to a change or a change in the load of the
オープン条件は、ウィンドウレス駆動が行われているとき、一定の間隔で周期的に成立するものであって良い。この場合例えば、OPEN生成部56にタイマを設けておいて、一定の間隔でオープン条件の成立を意味するトリガパルスをタイマから発生させれば良い。
The open condition may be satisfied periodically at regular intervals when the windowless drive is performed. In this case, for example, a timer may be provided in the
オープン条件は、ドライバIC100に内蔵された又は外付け接続されたセンサの出力に基づいて、成否が判断されるものであっても良い。
The open condition may be determined to be successful or unsuccessful based on the output of the sensor built in the
ここにおけるセンサは、ドライバIC100の温度又はSPM13の温度を計測する温度センサであって良く、この場合、OPEN生成部56は温度センサの温度計測値に基づいてオープン条件の成否を判断できる。より具体的には例えば、SPM13の駆動方式がウィンドウ駆動方式からウィンドウレス駆動方式へ遷移したとき、OPEN生成部56は、遷移直後における温度センサの温度計測値を基準値として保持しておく。その後、ウィンドウレス駆動が行われている最中に、温度センサによる最新の温度計測値を基準値と比較し、最新の温度計測値と基準値との差が所定の判定値(例えば10℃)以上となると、オープン条件が成立したと判断すれば良い。また、オープン条件が成立したと判断した後、基準値を最新の温度計測値にて更新すると良い。これにより、所定の判定値分の温度変化が生じるたびにオープン条件が成立して、そのたびに位相誤差ERR_BBの低減が図られることになる。
The sensor here may be a temperature sensor that measures the temperature of the
[実施例EX2_2]
実施例EX2_2を説明する。所定動作Jにおいて、位相誤差ERR_BBが導出及びチェックされるものの、位相誤差ERR_BBの低減が図られないことがあっても良い。これについて説明する。尚、実施例EX2_2では、後述されるように位相誤差ERR_BBに基づきSPM13の駆動方式がウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式に切り替えられるケースを除き、信号WLEがハイレベルに維持されているものとする。
[Example EX2_2]
Example EX2_2 will be described. In the predetermined operation J, although the phase error ERR_BB is derived and checked, the phase error ERR_BB may not be reduced. This will be described. In the EX2_2 example, the signal WLE is maintained at a high level except for the case where the drive system of the
実施例EX2_2において、図16の位相誤差制御部150は、信号WLEのレベルの如何によらず、信号OPENのアップエッジに応答して第1実施形態にて示した方法により位相誤差ERR_BBを導出する。ここで導出された位相誤差ERR_BBを、特に、判定位相誤差ERR_BBと称する。判定位相誤差ERR_BBは、信号OPENのアップエッジに応答して最初に導出された位相誤差ERR_BBであり、位相誤差制御部150の機能による低減がなされていない状態の位相誤差ERR_BBである。判定位相誤差ERR_BBが導出されるとき、信号WLEはハイレベルでありウィンドウレス駆動が行われている。
In Example EX2_2, the phase
位相誤差制御部150は、判定位相誤差ERR_BBの大きさを所定値THLIMと比較する(0<THBB<THLIM)。
The phase
判定位相誤差ERR_BBの大きさが所定値THLIM未満であった場合の後の動作は、実施例EX2_1と同じである。即ち、判定位相誤差ERR_BBの大きさが所定値THLIM未満であるならば、実施例EX2_1と同様に、進角ADVの調整を通じて位相誤差ERR_BBを低減し、位相誤差ERR_BBの大きさが所定の閾値THBB以下となると、所定動作Jとしての調整動作BBを完了させる。この場合には、位相誤差ERR_BBの大きさが所定の閾値THBB以下となることで(即ち所定動作Jとしての調整動作BBの完了をもって)クローズ条件が成立し、ウィンドウレス駆動方式にてSPM13を駆動制御し且つウィンドウ区間を非設定とする状態に戻る。
The subsequent operation when the magnitude of the determination phase error ERR_BB is less than the predetermined value TH LIM is the same as that of Example EX2_1. That is, if the magnitude of the determination phase error ERR_BB is less than the predetermined value TH LIM , the phase error ERR_BB is reduced by adjusting the advance angle ADV, and the magnitude of the phase error ERR_BB is a predetermined threshold value, as in the case of the EX2_1 embodiment. When it becomes TH BB or less, the adjustment operation BB as the predetermined operation J is completed. In this case, when the magnitude of the phase error ERR_BB is equal to or less than the predetermined threshold value TH BB (that is, when the adjustment operation BB as the predetermined operation J is completed), the closing condition is satisfied, and the
これに対し、判定位相誤差ERR_BBの大きさが所定値THLIM以上であった場合には、位相誤差制御部150は、調整動作BBによる位相誤差ERR_BBの低減を所定動作Jにて行うことなく、所定の位相誤差過大信号をWLE生成部55及びOPEN生成部56に送る。OPEN生成部56が位相誤差過大信号を受けるとクローズ条件が成立する。他方、WLE生成部55は位相誤差過大信号を受けると信号WLEをハイレベルからローレベルに切り替えることで、SPM13の駆動方式をウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式に切り替える。
On the other hand, when the magnitude of the determination phase error ERR_BB is equal to or larger than the predetermined value TH LIM , the phase
即ち、実施例EX2_2に係る駆動制御部100は、所定動作Jにおいて、逆起電力BEMFuの検出ゼロクロスタイミングと逆起電力BEMFuの推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差ERR_BBを判定位相誤差ERR_BBとして導出する。そして、判定位相誤差ERR_BBの大きさが所定値THLIM以上であるとき、SPM13の駆動方式をウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式に切り替える。この際、第1実施形態に示したように調整動作BBを行ってからウィンドウ駆動方式に切り替えるようにして良い。実施例EX2_2において、所定動作Jは、判定位相誤差ERR_BBの導出動作と、判定位相誤差ERR_BBに基づいて実行されうるウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式への切り替え動作とを含むと解しても良いし、判定位相誤差ERR_BBの導出動作のみを含むと解しても良い。
That is, the
判定位相誤差ERR_BBの大きさが所定値THLIM以上となる状況は、環境変化が大きな状況であると推測され、ウィンドウレス駆動方式での駆動は適切でない可能性がある。このため、上述の如くウィンドウ駆動方式に戻して、ウィンドウ駆動方式による安定駆動の利点を優先する。 When the magnitude of the determination phase error ERR_BB is equal to or larger than the predetermined value TH LIM , it is presumed that the environmental change is large, and the drive in the windowless drive system may not be appropriate. Therefore, as described above, the window drive system is returned to give priority to the advantage of stable drive by the window drive system.
尚、実施例EX2_2において、オープン条件の成否の判断方法は、実施例EX2_1と同様であって良い。 In Example EX2_2, the method of determining the success or failure of the open condition may be the same as in Example EX2_1.
<<第3実施形態>>
本発明の第3実施形態を説明する。
<< Third Embodiment >>
A third embodiment of the present invention will be described.
第1実施形態において、ウィンドウレス駆動方式からウィンドウ駆動方式に遷移させる際、調整動作BBを行うのか否かを、MPU22が事前に駆動制御部100に指定できても良い。調整動作BCについても同様である。第1実施形態では、調整動作BBを行うべき指定が事前になされていることが想定されている。
In the first embodiment, the
所定相の逆起電力、駆動電流及び駆動電圧のゼロクロスタイミングを利用してSPM13の駆動制御を行う構成について、上述の説明では所定相としてU相に注目したが、所定相はV相又はW相であっても良いし、U相、V相及びW相の内の2以上の相の夫々が所定相であっても良い。
Regarding the configuration in which the drive control of the
駆動制御信号生成部134(図7参照)は、トルク指令信号Trq*も参照して駆動制御信号(DRVu、DRVv、DRVw)を生成するようにしているが、SPM13にて発生されるべきトルクが予め定まっているようなケースでは、トルク指令信号Trq*は不要となりうる。 The drive control signal generation unit 134 (see FIG. 7) is designed to generate drive control signals (DRVu, DRVv, DRVw) with reference to the torque command signal Trq *, but the torque to be generated by the SPM 13 is In a predetermined case, the torque command signal Trq * may be unnecessary.
SPM13が3相分のコイルにて構成される例を上述したが、SPM13が3相とは異なる複数相分のコイルにて構成されることがあっても良い。
Although the example in which the
ドライバIC30の各構成要素は半導体集積回路の形態で形成され、当該半導体集積回路を、樹脂にて構成された筐体(パッケージ)内に封入することで半導体装置が構成される。但し、複数のディスクリート部品を用いてドライバIC30内の回路と同等の回路を構成するようにしても良い。また、SPMドライバ33単体を半導体集積回路の形態で形成し、当該半導体集積回路を、樹脂にて構成された筐体(パッケージ)内に封入することで半導体装置を構成するようにいても良い。
Each component of the
上述の実施形態では、HDD装置1のSPM13に対するモータドライバ装置(ドライバIC30)に本発明を適用する例を挙げているが、モータ(特に例えば直流モータ、ブラシレス直流モータ)をセンサレス駆動する任意のモータドライバ装置に本発明を広く適用可能であり、例えば空冷用のファンモータを駆動するためのモータドライバ装置に本発明を適用しても良い。
In the above-described embodiment, an example of applying the present invention to the motor driver device (driver IC30) for the
論理値を示す任意の信号又は電圧に関して、上述の主旨を損なわない形で、それらのハイレベルとローレベルの関係を逆にしても良い(即ち論理値“1”にハイレベルを割り当てるのかローレベルを割り当てるのかは任意であって良い)。 With respect to any signal or voltage indicating a logical value, the relationship between the high level and the low level may be reversed in a manner that does not impair the above-mentioned purpose (that is, whether the high level is assigned to the logical value “1” or the low level is assigned. Is optional).
トランジスタTrHがPチャネル型のMOSFETにて構成されるように各ハーフブリッジ回路を変形しても良い。トランジスタTrLをPチャネル型のMOSFETにすることも可能ではある。 Each half-bridge circuit may be modified so that the transistor TrH is composed of a P-channel MOSFET. It is also possible to make the transistor TrL a P-channel MOSFET.
上述の各トランジスタは、任意の種類のトランジスタであって良い。例えば、MOSFETとして上述されたトランジスタを、上述の主旨を損なわない態様で、接合型FET、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又はバイポーラトランジスタに置き換えることも可能である。任意のトランジスタは第1電極、第2電極及び制御電極を有する。FETにおいては、第1及び第2電極の内の一方がドレインで他方がソースであり且つ制御電極がゲートである。IGBTにおいては、第1及び第2電極の内の一方がコレクタで他方がエミッタであり且つ制御電極がゲートである。IGBTに属さないバイポーラトランジスタにおいては、第1及び第2電極の内の一方がコレクタで他方がエミッタであり且つ制御電極がベースである。 Each of the above-mentioned transistors may be any kind of transistor. For example, the transistor described above as a MOSFET can be replaced with a junction FET, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) or a bipolar transistor in a manner that does not impair the above-mentioned purpose. Any transistor has a first electrode, a second electrode and a control electrode. In the FET, one of the first and second electrodes is a drain, the other is a source, and the control electrode is a gate. In the IGBT, one of the first and second electrodes is a collector, the other is an emitter, and the control electrode is a gate. In a bipolar transistor that does not belong to an IGBT, one of the first and second electrodes is a collector, the other is an emitter, and the control electrode is the base.
[本発明に関わる考察]
上述の各実施形態にて具体化された本発明について考察する。
[Considerations relating to the present invention]
The present invention embodied in each of the above embodiments will be considered.
本発明の一側面に係るモータドライバ装置は、直流モータ(例えばSPM13)をスイッチング駆動するモータドライバ装置(例えばPMドライバ33又はドライバIC30)であって、前記直流モータの所定相のコイルに対する通電を停止させるウィンドウ区間において前記所定相のコイルに生じる逆起電力のゼロクロスタイミング(BZX1に対応)を検出し、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて前記モータの駆動制御を行う第1駆動方式(ウィンドウ駆動方式に対応)、又は、前記所定相のコイルに流れる駆動電流のゼロクロスタイミング(CZXに対応)と前記所定相のコイルに印加される駆動電圧のゼロクロスタイミング(DZXに対応)に基づいて前記モータの駆動制御を行う第2駆動方式(ウィンドウレス駆動方式に対応)にて、前記モータの駆動制御を行う駆動制御部(例えば100)を備え、前記駆動制御部は、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御を行っているときにも、前記ウィンドウ区間を設定して前記逆起電力のゼロクロスタイミングを検出可能に構成されていることを特徴とする。
The motor driver device according to one aspect of the present invention is a motor driver device (for example,
上記モータドライバ装置について、第1実施形態の技術に注目すれば(特に例えば図17参照)、前記駆動制御部は、前記モータの駆動方式を前記第1駆動方式から前記第2駆動方式に切り替えた後、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式から前記第1駆動方式に切り替えるべきことを示す遷移指示信号(信号WLEのハイレベルからローレベルの切り替わりに対応)を受けると、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式に維持したまま前記ウィンドウ区間を設定して前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを用いた所定の調整動作(調整動作BBに対応)を行い、前記調整動作の完了後に前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式から前記第1駆動方式に遷移させると良い。 Focusing on the technology of the first embodiment of the motor driver device (particularly, see FIG. 17), the drive control unit switches the drive system of the motor from the first drive system to the second drive system. After that, when a transition instruction signal (corresponding to switching from high level to low level of the signal WLE) indicating that the drive system of the motor should be switched from the second drive system to the first drive system is received, the motor is driven. While maintaining the method as the second drive method, the window section is set, a predetermined adjustment operation (corresponding to the adjustment operation BB) using the detection zero cross timing of the counter electromotive force is performed, and after the adjustment operation is completed, the adjustment operation is performed. It is preferable to shift the drive system of the motor from the second drive system to the first drive system.
上記モータドライバ装置について(特に例えば図7参照)、前記駆動制御部は、前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミング(BZX1に対応)を導出する逆起電力ゼロクロス検出部(例えば111)と、前記駆動電流のゼロクロスタイミング(CZXに対応)と前記駆動電圧のゼロクロスタイミング(DZXに対応)に基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミング(BZX2に対応)を導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミング(BZX1に対応)に基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミング(BZX2に対応)に基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号(DRVu、DRVu、DRVwに対応)を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号(DZXに対応)を生成する信号処理部(例えば130)と、を備え、前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられる。 Regarding the motor driver device (particularly, see FIG. 7), the drive control unit derives the back electromotive force detection zero cross timing (corresponding to BZX1) based on the voltage between both terminals of the coil in the window section. The reverse of the above by estimating the zero cross timing of the counter electromotive force based on the power zero cross detection unit (for example, 111), the zero cross timing of the drive current (corresponding to CZX), and the zero cross timing of the drive voltage (corresponding to DZX). The counter electromotive force zero cross estimation unit that derives the estimated electromotive force zero cross timing (corresponding to BZX2) and the counter electromotive force detection zero cross timing (corresponding to BZX1) when the motor drive control is performed by the first drive method. ), When the drive control of the motor is performed by the second drive method, the drive control signal (corresponding to BZX2) for the coils of each phase of the motor is based on the estimated zero cross timing of the counter electromotive force (corresponding to BZX2). The signal processing unit includes a signal processing unit (for example, 130) that generates a drive voltage zero-cross signal (corresponding to DZX) indicating the zero-cross timing of the drive voltage while generating DRVu, DRVu, and DRVw). The generated drive voltage zero cross signal is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the zero cross timing of the counter electromotive force.
そして第1実施形態の技術に注目すれば(特に例えば図16及び図20参照)、前記信号処理部は、前記調整動作(調整動作BBに対応)において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミング(BZX1に対応)と前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミング(BZX2に対応)との位相誤差(ERR_BBに対応)を低減することができる。 Then, paying attention to the technique of the first embodiment (particularly, see FIGS. 16 and 20), the signal processing unit detects the counter electromotive force in the adjustment operation (corresponding to the adjustment operation BB) and zero cross timing (BZX1). The phase error (corresponding to ERR_BB) between the estimated zero cross timing of the counter electromotive force (corresponding to BZX2) can be reduced.
尚、図7の構成に関しては、位相制御部122及び信号生成部123によって、上記の逆起電力ゼロクロス推定部が構成されていると考えることができる。
Regarding the configuration of FIG. 7, it can be considered that the above-mentioned counter electromotive force zero cross estimation unit is configured by the
本発明の実施形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。以上の実施形態は、あくまでも、本発明の実施形態の例であって、本発明ないし各構成要件の用語の意義は、以上の実施形態に記載されたものに制限されるものではない。上述の説明文中に示した具体的な数値は、単なる例示であって、当然の如く、それらを様々な数値に変更することができる。 The embodiments of the present invention can be appropriately modified in various ways within the scope of the technical idea shown in the claims. The above embodiments are merely examples of the embodiments of the present invention, and the meanings of the terms of the present invention and the constituent requirements are not limited to those described in the above embodiments. The specific numerical values shown in the above description are merely examples, and as a matter of course, they can be changed to various numerical values.
1 HDD装置
13 SPM(スピンドルモータ)
13u、13v、13w コイル
22 MPU
33 SPMドライバ
50u、50v、50w ハーフブリッジ回路
51 プリドライバ回路
52 BEMFコンパレータ部
100 駆動制御部
110 ウィンドウ駆動部
120 ウィンドウレス駆動部
130 信号処理部
1
13u, 13v,
33
Claims (13)
前記直流モータの所定相のコイルに対する通電を停止させるウィンドウ区間において前記所定相のコイルに生じる逆起電力のゼロクロスタイミングを検出し、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて前記モータの駆動制御を行う第1駆動方式、又は、前記所定相のコイルに流れる駆動電流のゼロクロスタイミングと前記所定相のコイルに印加される駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記モータの駆動制御を行う第2駆動方式にて、前記モータの駆動制御を行う駆動制御部を備え、
前記駆動制御部は、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御を行っているときにも、前記ウィンドウ区間を設定して前記逆起電力のゼロクロスタイミングを検出可能に構成されている
ことを特徴とするモータドライバ装置。 A motor driver device that switches and drives a DC motor.
The zero cross timing of the counter electromotive force generated in the coil of the predetermined phase is detected in the window section for stopping the energization of the coil of the predetermined phase of the DC motor, and the drive control of the motor is performed based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force. The first drive method to be performed, or the second drive method to control the drive of the motor based on the zero cross timing of the drive current flowing through the coil of the predetermined phase and the zero cross timing of the drive voltage applied to the coil of the predetermined phase. A drive control unit that controls the drive of the motor is provided.
The drive control unit is configured to be able to detect the zero cross timing of the counter electromotive force by setting the window section even when the drive control of the motor is performed by the second drive method. A featured motor driver device.
ことを特徴とする請求項1に記載のモータドライバ装置。 The drive control unit should switch the drive system of the motor from the first drive system to the second drive system, and then switch the drive system of the motor from the second drive system to the first drive system. Upon receiving the indicated transition instruction signal, the window section is set while maintaining the drive system of the motor in the second drive system, and a predetermined adjustment operation using the detection zero cross timing of the counter electromotive force is performed to perform the adjustment. The motor driver device according to claim 1, wherein the drive system of the motor is changed from the second drive system to the first drive system after the operation is completed.
前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス検出部と、
前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、
前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングに基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号を生成する信号処理部と、を備え、
前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられ、
前記信号処理部は、前記調整動作において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングと前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差を低減する
ことを特徴とする請求項2に記載のモータドライバ装置。 The drive control unit
A counter electromotive force zero cross detection unit that derives the counter electromotive force detection zero cross timing based on the voltage between both terminals of the coil in the window section, and a counter electromotive force zero cross detection unit.
A counter electromotive force zero cross estimation unit that derives an estimated counter electromotive force zero cross timing by estimating the counter electromotive force zero cross timing based on the drive current zero cross timing and the drive voltage zero cross timing.
When the drive control of the motor is performed by the first drive method, the back electromotive force is estimated based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force when the drive control of the motor is performed by the second drive method. A signal processing unit that generates a drive control signal for the coil of each phase of the motor based on the zero-cross timing and a drive voltage zero-cross signal indicating the zero-cross timing of the drive voltage is provided.
The drive voltage zero cross signal generated by the signal processing unit is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the zero cross timing of the counter electromotive force.
The motor driver device according to claim 2, wherein the signal processing unit reduces a phase error between the detection zero cross timing of the counter electromotive force and the estimated zero cross timing of the counter electromotive force in the adjustment operation.
ことを特徴とする請求項3に記載のモータドライバ装置。 The signal processing unit is characterized in that the phase error is reduced by adjusting an advance angle which is a phase difference between the estimated zero cross timing of the counter electromotive force and the zero cross timing of the drive voltage in the adjustment operation. The motor driver device according to claim 3.
ことを特徴とする請求項4に記載のモータドライバ装置。 The motor driver device according to claim 4, wherein in the signal processing unit, the adjustment operation is completed when the magnitude of the phase error becomes equal to or less than a predetermined threshold value.
ことを特徴とする請求項1に記載のモータドライバ装置。 When a predetermined open condition is satisfied when the drive control unit is performing drive control of the motor by the second drive system, the drive control unit maintains the drive system of the motor in the second drive system. The motor driver device according to claim 1, wherein a window section is set to perform a predetermined operation using the detection zero cross timing of the counter electromotive force.
前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス検出部と、
前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、
前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングに基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号を生成する信号処理部と、を備え、
前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられ、
前記信号処理部は、前記所定動作において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングと前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差を低減する
ことを特徴とする請求項6に記載のモータドライバ装置。 The drive control unit
A counter electromotive force zero cross detection unit that derives the counter electromotive force detection zero cross timing based on the voltage between both terminals of the coil in the window section, and a counter electromotive force zero cross detection unit.
A counter electromotive force zero cross estimation unit that derives an estimated counter electromotive force zero cross timing by estimating the counter electromotive force zero cross timing based on the drive current zero cross timing and the drive voltage zero cross timing.
When the drive control of the motor is performed by the first drive method, the back electromotive force is estimated based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force when the drive control of the motor is performed by the second drive method. A signal processing unit that generates a drive control signal for the coil of each phase of the motor based on the zero-cross timing and a drive voltage zero-cross signal indicating the zero-cross timing of the drive voltage is provided.
The drive voltage zero cross signal generated by the signal processing unit is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the zero cross timing of the counter electromotive force.
The motor driver device according to claim 6, wherein the signal processing unit reduces a phase error between the detection zero cross timing of the counter electromotive force and the estimated zero cross timing of the counter electromotive force in the predetermined operation.
ことを特徴とする請求項7に記載のモータドライバ装置。 When the magnitude of the phase error becomes equal to or less than a predetermined threshold value, the drive control unit completes the predetermined operation, drives and controls the motor by the second drive method, and does not set the window section. The motor driver device according to claim 7, wherein the motor driver device returns to.
ことを特徴とする請求項7又は8に記載のモータドライバ装置。 The signal processing unit is characterized in that the phase error is reduced by adjusting an advance angle which is a phase difference between the estimated zero cross timing of the counter electromotive force and the zero cross timing of the drive voltage in the predetermined operation. The motor driver device according to claim 7 or 8.
前記ウィンドウ区間における前記コイルの両端子間電圧に基づき前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス検出部と、
前記駆動電流のゼロクロスタイミングと前記駆動電圧のゼロクロスタイミングに基づいて前記逆起電力のゼロクロスタイミングを推定することで前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングを導出する逆起電力ゼロクロス推定部と、
前記第1駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングに基づいて、前記第2駆動方式にて前記モータの駆動制御が行われるときには前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングに基づいて、前記モータの各相のコイルに対する駆動制御信号を生成するとともに前記駆動電圧のゼロクロスタイミングを示す駆動電圧ゼロクロス信号を生成する信号処理部と、を備え、
前記信号処理部にて生成される前記駆動電圧ゼロクロス信号が前記逆起電力ゼロクロス推定部にフィードバックされて前記逆起電力のゼロクロスタイミングの推定に用いられ、
前記駆動制御部は、前記所定動作において、前記逆起電力の検出ゼロクロスタイミングと前記逆起電力の推定ゼロクロスタイミングとの位相誤差を導出し、前記位相誤差の大きさが所定値以上であるとき、前記モータの駆動方式を前記第2駆動方式から前記第1駆動方式に切り替える
ことを特徴とする請求項6に記載のモータドライバ装置。 The drive control unit
A counter electromotive force zero cross detection unit that derives the counter electromotive force detection zero cross timing based on the voltage between both terminals of the coil in the window section, and a counter electromotive force zero cross detection unit.
A counter electromotive force zero cross estimation unit that derives an estimated counter electromotive force zero cross timing by estimating the counter electromotive force zero cross timing based on the drive current zero cross timing and the drive voltage zero cross timing.
When the drive control of the motor is performed by the first drive method, the back electromotive force is estimated based on the detection zero cross timing of the counter electromotive force when the drive control of the motor is performed by the second drive method. A signal processing unit that generates a drive control signal for the coil of each phase of the motor based on the zero-cross timing and a drive voltage zero-cross signal indicating the zero-cross timing of the drive voltage is provided.
The drive voltage zero cross signal generated by the signal processing unit is fed back to the counter electromotive force zero cross estimation unit and used for estimating the zero cross timing of the counter electromotive force.
The drive control unit derives a phase error between the detected zero cross timing of the counter electromotive force and the estimated zero cross timing of the counter electromotive force in the predetermined operation, and when the magnitude of the phase error is equal to or greater than a predetermined value, The motor driver device according to claim 6, wherein the drive system of the motor is switched from the second drive system to the first drive system.
ことを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載のモータドライバ装置。 In the second drive system, the drive control unit performs drive control of the motor so that the difference phase between the zero cross timing of the drive current and the zero cross timing of the drive voltage matches a predetermined target phase. The motor driver device according to any one of claims 1 to 10.
ことを特徴とする請求項1〜11の何れかに記載のモータドライバ装置。 The motor driver device according to any one of claims 1 to 11, wherein the spindle motor for rotating the magnetic disk of the magnetic disk device is switched and driven as the DC motor.
前記モータドライバ装置は集積回路を用いて形成される
ことを特徴とする半導体装置。 A semiconductor device that forms the motor driver device according to any one of claims 1 to 12.
The motor driver device is a semiconductor device characterized by being formed by using an integrated circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019159863A JP7319146B2 (en) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | Motor driver device and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019159863A JP7319146B2 (en) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | Motor driver device and semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021040404A true JP2021040404A (en) | 2021-03-11 |
JP7319146B2 JP7319146B2 (en) | 2023-08-01 |
Family
ID=74847280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019159863A Active JP7319146B2 (en) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | Motor driver device and semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7319146B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023188972A1 (en) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | ローム株式会社 | Semiconductor device, motor system, and vehicle |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000278985A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Driving device of dc brushless motor |
JP2001190085A (en) * | 1999-11-23 | 2001-07-10 | Texas Instr Inc <Ti> | Method and device for synchronizing pwm sinusoidal drive with dc motor |
JP2002233183A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving apparatus and method for brushless motor |
JP2006101686A (en) * | 2004-09-03 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor drive device and drive method |
JP2008172948A (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sharp Corp | Controller for brushless motors |
JP2010004733A (en) * | 2008-05-22 | 2010-01-07 | Rohm Co Ltd | Motor derive circuit and drive method, method of generating waveform data, and hard disc device using them |
JP6231357B2 (en) * | 2013-11-11 | 2017-11-15 | ローム株式会社 | MOTOR DRIVE DEVICE, DRIVE METHOD, COOLING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE |
JP2018107887A (en) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Motor drive device and motor system |
-
2019
- 2019-09-02 JP JP2019159863A patent/JP7319146B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000278985A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Driving device of dc brushless motor |
JP2001190085A (en) * | 1999-11-23 | 2001-07-10 | Texas Instr Inc <Ti> | Method and device for synchronizing pwm sinusoidal drive with dc motor |
JP2002233183A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving apparatus and method for brushless motor |
JP2006101686A (en) * | 2004-09-03 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor drive device and drive method |
JP2008172948A (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sharp Corp | Controller for brushless motors |
JP2010004733A (en) * | 2008-05-22 | 2010-01-07 | Rohm Co Ltd | Motor derive circuit and drive method, method of generating waveform data, and hard disc device using them |
JP6231357B2 (en) * | 2013-11-11 | 2017-11-15 | ローム株式会社 | MOTOR DRIVE DEVICE, DRIVE METHOD, COOLING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE |
JP2018107887A (en) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Motor drive device and motor system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023188972A1 (en) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | ローム株式会社 | Semiconductor device, motor system, and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7319146B2 (en) | 2023-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7259531B1 (en) | Speed control of brushless DC motors | |
JP4420317B2 (en) | Motor driving device and integrated circuit device for motor driving | |
JP5253828B2 (en) | Motor driving device and semiconductor integrated circuit device | |
CN106655910B (en) | Motor drive apparatus and motor system | |
US20070194731A1 (en) | Motor drive method | |
JP4963246B2 (en) | Motor driving circuit, driving method, and disk device using them | |
JP2008113506A (en) | Motor drive controller and motor start-up method | |
JP6937678B2 (en) | Semiconductor devices and motor drive systems | |
JP2009050132A (en) | Motor driving apparatus, and motor-rotation controlling method | |
JP4880339B2 (en) | Motor drive circuit and method, and disk device using the same | |
JP2015095929A (en) | Drive unit and drive method of motor, and cooler, electronic apparatus | |
JP7319146B2 (en) | Motor driver device and semiconductor device | |
JP7204409B2 (en) | motor driver device | |
JP7577525B2 (en) | Motor Driver Device | |
US11165377B2 (en) | Control device for stepping motor and control method for stepping motor | |
JP7169816B2 (en) | Motor driver device and semiconductor device | |
JP7109252B2 (en) | Motor driver device and semiconductor device | |
JP7169815B2 (en) | Voltage comparison circuit, semiconductor device and motor driver device | |
US11876478B2 (en) | Motor controller | |
JP2008148379A (en) | Motor drive device and method for driving motor | |
US20140103909A1 (en) | Method and apparatus for detecting position and startup a sensorless motor | |
JP2022020944A (en) | Motor control device, motor control system and motor control method | |
JP2024142366A (en) | Wiper drive device and wiper drive method | |
JP5171079B2 (en) | Motor driving circuit, driving method, and disk device using them | |
JP2019216499A (en) | Control metho and controller of brushless dc motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7319146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |