[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020529101A - バイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池 - Google Patents

バイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529101A
JP2020529101A JP2020503722A JP2020503722A JP2020529101A JP 2020529101 A JP2020529101 A JP 2020529101A JP 2020503722 A JP2020503722 A JP 2020503722A JP 2020503722 A JP2020503722 A JP 2020503722A JP 2020529101 A JP2020529101 A JP 2020529101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solid electrolyte
electrolyte layer
secondary battery
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047207B2 (ja
Inventor
ジュン−ピル・イ
イン−ソン・オム
ソン−ジュン・カン
ヒョ−シク・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020529101A publication Critical patent/JP2020529101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047207B2 publication Critical patent/JP7047207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/78Shapes other than plane or cylindrical, e.g. helical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/029Bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、電極支持体、前記電極支持体の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の内部電極、前記内部電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第1固体電解質層、前記第1固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型のバイポーラ電極、前記バイポーラ電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第2固体電解質層、及び前記第2固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の外部電極を含み、前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層は有機固体電解質を含み、前記内部電極及び外部電極は前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面する一面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備え、前記バイポーラ電極は両面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備えるフレキシブル二次電池に関する。

Description

本発明は、バイポーラ電極(bipolar electrode)を含むフレキシブル二次電池に関し、より詳しくは、高電圧を実現可能なバイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池に関する。
本出願は、2017年12月21日出願の韓国特許出願第10−2017−0177376号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
二次電池は、外部の電気エネルギーを化学エネルギーの形態に変換して貯蔵しておき、必要なときに電気を作る装置である。充電を繰り返すことができるという意味で「充電式電池(rechargeable battery)」とも呼ばれる。広く使用される二次電池としては、鉛蓄電池、ニッケル−カドミウム電池(NiCd)、ニッケル水素蓄電池(NiMH)、リチウムイオン電池(Li−ion)、リチウムイオンポリマー電池(Li−ion polymer)がある。二次電池は使い捨ての一次電池に比べて経済的な利点と環境的な利点を共に提供する。
現在、二次電池は低い電力を要する所に使用されている。例えば、自動車の始動を補助する機器、携帯用装置、道具、無停電電源装置が挙げられる。近年の無線通信技術の発展は携帯用装置の大衆化を主導しており、従来の多くの装置が無線化する傾向もあるため、二次電池に対する需要が爆発的に伸びている。また、環境汚染防止の面でハイブリッド自動車、電気自動車が実用化されているが、これら次世代自動車は二次電池を使用することで、コストと重量を下げ、寿命を伸ばす技術を採用している。
一般に、二次電池は円筒型、角形またはパウチ型の電池が殆どである。二次電池が負極、正極及び分離膜から構成された電極組立体を円筒型または角形の金属缶またはアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケース内部に収納し、上記電極組立体に電解質を注入して製造されるためである。したがって、このような二次電池の装着には一定空間が必要となるため、二次電池の円筒型、角形またはパウチ型の形態は多様な形態の携帯用装置の開発に制約となる。そこで、形態の変形が容易なフレキシブル電池が求められている。
上記フレキシブル電池の一例であるケーブル型二次電池は、所定形状の水平断面を有して水平断面に対する長さ方向に長く延びた線形構造であって、可撓性を有するため変形が自在である。このようなケーブル型二次電池は、ワイヤ型集電体の周囲に電極活物質層が形成された内部電極、電解質層及び外部電極が順次に積層されて形成され得る。
このようなケーブル型二次電池は、一般に電圧が低いため使用範囲に制限がある。また、ケーブル型二次電池の形成に液体電解液を使用すれば、単位セルを直列で連結し難くて高電圧セルの実現に限界がある。
多くの電気機器が低い電圧で駆動するように設計されている一方、近年需要が伸びている電気自動車などは高電圧システムで駆動するため、多様な電圧範囲を充足しながら変形し易いフレキシブル電池の開発が求められている。
本発明は、変形が容易であって、高電圧を実現可能な新規な線形構造のフレキシブル二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一実施形態によれば、電極支持体と、前記電極支持体の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の内部電極と、前記内部電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第1固体電解質層と、前記第1固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型のバイポーラ電極と、前記バイポーラ電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第2固体電解質層と、前記第2固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の外部電極とを含み、前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層は有機固体電解質を含み、前記内部電極及び外部電極は前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面する一面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備え、前記バイポーラ電極は両面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備えるフレキシブル二次電池が提供される。
前記内部電極及び外部電極は、長手方向の両端部に備えられた絶縁コーティング部が前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面するように巻き取られ得る。
前記バイポーラ電極と前記第2固体電解質層との間に、一つ以上のシート型固体電解質層及びシート型バイポーラ電極をさらに備え得る。
前記有機固体電解質は、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリプロピレンオキサイド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルファイド(PES)及びポリビニルアセテート(PVAc)から選択される固体高分子電解質、または、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(PVdF−HFP)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)及びポリビニルアセテート(PVAc)から選択される高分子を使用するゲル型高分子電解質であり得る。
前記シート型の内部電極、バイポーラ電極及び外部電極に備えられた長手方向の絶縁コーティング部は、それぞれ独立して、前記シート型の内部電極、バイポーラ電極及び外部電極の幅を基準にして1〜50%、具体的に5〜10%の幅を有し得る。
前記絶縁コーティング部は、Fe、Ca、Ba、Zn、Al、Ni、Sn、Cu、Cr、Cd、Nd、Mn、Mo、Si、Ti、W、Bi、Sr、Li、Y、Mg、Ce、Hf及びVからなる群より選択された元素の酸化物、炭化物、窒化物、またはこれらのうち2以上の混合物を含み得る。
前記絶縁コーティング部は、酸化物系固体電解質を含み得る。
前記酸化物系固体電解質は、Li−A−O(AはLa、Zr、Ti、Al、P、Iまたはこれらのうち2種以上の組合せであり得る)の構造を有する固体電解質、例えばLi3xLa2/3−xTiO(LLTO)(0<x<1)、LiLaZr12(LLZO)、Li1+xAlTi2−X(PO(LATP)(0<x<1)、Li1+xAlGe2−X(PO(LAGP)(0<x<1)、Li1.4Zn(GeO、LiN、Li3+yPO4−x(LIPON)(0<x<4、0<y<3)、Li3.6Si0.60.4またはこれらの混合物を含み得る。
前記内部電極は、内部集電体及び前記内部集電体の一面に形成された内部電極活物質層を含み、前記外部電極は、外部集電体及び前記外部集電体の一面に形成された外部電極活物質層を含み、前記バイポーラ電極は、バイポーラ電極集電体、前記バイポーラ電極集電体の一面に形成された正極活物質層及び前記バイポーラ電極集電体の他面に形成された負極活物質層を含み得る。
前記シート型の内部電極、第1固体電解質層、バイポーラ電極、第2固体電解質層及び外部電極は、一方向に延びたストリップ構造であり得る。
前記電極支持体は、内部に空間が形成されている開放構造であり得る。
前記電極支持体は、螺旋状に巻き取られた一つ以上のワイヤ、螺旋状に巻き取られた一つ以上のシート、捩れたワイヤ、線形ワイヤ、中空糸、メッシュ型支持体、相互平行に配置された2以上の線形ワイヤ支持体、または相互交差するように螺旋状に巻き取られた2個以上のワイヤ型支持体を含み得る。
前記電極支持体の内部に形成されている空間に、内部電極集電体コア部、電解質を含むリチウムイオン供給コア部、または、充填コア部が形成され得る。
前記フレキシブル二次電池の外面を囲むように形成された保護被覆をさらに含み得る。
本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池は、内部電極、バイポーラ電極及び外部電極を固体電解質層によって分離される形態で備え、必要に応じて上記バイポーラ電極の個数を増加させることで、低電圧から高電圧まで多様な電圧範囲の設計が可能である。
また、本発明においては、フレキシブル二次電池に固体電解質層を適用するための手段として、上記内部電極、バイポーラ電極及び外部電極は有機系からなる固体電解質層と対面する面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備えることで、電池組立工程の際、各電極の両端部が有機系材質の特性上強度の低い固体電解質層を損傷させて、短絡を引き起こす現象を抑制することができる。
さらに、本発明の一実施形態によれば、上記のような多くの電極及び複数の固体電解質層がシート型を有しながらスプリング構造のように螺旋状に開放構造の電極支持体上に巻き取られているため、線形の形状を維持することができ、外力によるストレスを緩和できる柔軟性を有する。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池の構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池に含まれたシート型内部電極の構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池に含まれたシート型バイポーラ電極の構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池に含まれた1以上のシート型バイポーラ電極及びその間に固体電解質層が配置された構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池に含まれたシート型外部電極の構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池を示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明の一実施形態は、電極支持体、上記電極支持体の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の内部電極、上記内部電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第1固体電解質層、上記第1固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型のバイポーラ電極、上記バイポーラ電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第2固体電解質層、及び上記第2固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の外部電極を含み、上記第1固体電解質層及び第2固体電解質層は有機固体電解質を含み、上記内部電極及び外部電極は上記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面する一面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備え、上記バイポーラ電極は両面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備えるフレキシブル二次電池に関する。
本発明で使われる用語「螺旋状」とは、英語でスパイラル(spiral)またはヘリックス(helix)であって、一定範囲をねじれ曲がった形状であり、一般にスプリングの形状と類似する形状を通称する。
また、本発明で使われる用語「外側」とは、該当部分の外部領域を意味し、該当部分の表面に接する部分及び離隔して形成される部分を全て含み、後者の場合、該当部分と離隔して形成される部分との間に他の層がさらに介在されても良い。
本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池は、図1に示されたように、電極支持体100、上記電極支持体100の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の内部電極200、上記内部電極200の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第1固体電解質層300、上記第1固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型のバイポーラ電極400、上記バイポーラ電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第2固体電解質層500、及び上記第2固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の外部電極600を含む。
上記シート型の内部電極、第1固体電解質層、バイポーラ電極、第2固体電解質層及び外部電極は、一方向に延びたストリップ(strip、帯)構造であり得、それぞれが相互重ならないように螺旋状に巻き取られるか、又は、相互重なるように螺旋状に巻き取られて形成され得る。
本発明の一実施形態において、図1及び図2に示されたように、上記内部電極200は、上記電極支持体100の外側を囲んでいる内部集電体210及び上記内部集電体の一面に形成された内部電極活物質層220を含み、上記内部電極活物質層220が第1固体電解質層300と対面している。
一方、図1及び図3aに示されたように、上記バイポーラ電極400は、バイポーラ電極集電体410、上記集電体の一面に形成された正極活物質層及び上記集電体の他面に形成された負極活物質層を含み、上記正極活物質層及び上記負極活物質層はそれぞれ第1固体電解質層300及び第2固体電解質層500と対面している。上記バイポーラ電極は、集電体上に正極層及び負極層を同時に含む構造の単位セルであり、それぞれの電極層が固体電解質層と対面して、上記固体電解質層を通じてLiイオンの流れは可能にしながらも電子の流れは抑制し、電子は集電体を通じて流れるようになる。このようなバイポーラ電極の単位セルは電気化学的に分離できて直列連結が可能であり、直列で連結されるバイポーラ電極の個数によって作動電圧を調節することができる。
したがって、上記バイポーラ電極は、固体電解質とともに適用されることで、液体電解質が適用された従来の電池の並列連結方式よりも高いエネルギー密度を実現することができる。
また、図1及び図3bに示されたように、上記バイポーラ電極集電体410、上記集電体の一面に形成された正極活物質層及び上記集電体の他面に形成された負極活物質層を含むバイポーラ電極400と、上記第2固体電解質層500との間に、一つ以上のシート型固体電解質層420、及び他のバイポーラ電極集電体430及びその両面に形成された正極活物質層と負極活物質層を含むバイポーラ電極がさらに備えられ得る。すなわち、本発明においては、必要に応じて上記バイポーラ電極の個数を増加させることで低電圧から高電圧までの多様な電圧範囲を設計することができる。
そして、図1及び図4に示されたように、上記外部電極600は、外部集電体620及び上記外部集電体の一面に形成された外部電極活物質層610を含み、上記外部電極活物質層610が第2固体電解質層と対面している。
一方、上記第1固体電解質層300及び第2固体電解質層500は、有機固体電解質を含み、リチウムイオンを伝達する媒介体の役割をする。上記有機固体電解質は、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリプロピレンオキサイド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルファイド(PES)及びポリビニルアセテート(PVAc)から選択される固体高分子電解質、または、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(PVdF−HFP)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)及びポリビニルアセテート(PVAc)から選択される高分子を使用するゲル型高分子電解質であり得る。
このような第1固体電解質層300及び第2固体電解質層500は、それぞれ、上記内部電極200と上記バイポーラ電極400との間、上記バイポーラ電極400と上記外部電極600との間に位置してこれらの電極を隔離させるが、本発明に適用される固体電解質層が有機系固体電解質からなることから、相対的に機械的強度が低く、それによってフレキシブル二次電池を組み立てるとき、各構成要素が巻き取られる過程で各電極のエッジ部位が固体電解質層を突き抜いて短絡を誘発する恐れがある。
このような問題を解消するため、本発明では、上記内部電極、上記バイポーラ電極及び上記外部電極でそれぞれの固体電解質層と対面する面、すなわち上記内部電極200の内部電極活物質層220、上記外部電極600の外部電極活物質層610、そして上記バイポーラ電極400では両側面に該当する正極活物質層及び負極活物質層において、長手方向の両端部に絶縁コーティング部が備えられるように二次電池を構成した。それによって、上記内部電極200及び外部電極600は、二次電池の組み立ての際、長手方向の両端部に備えられた絶縁コーティング部が上記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面するように巻き取られる。例えば、図1及び図5に示されたように、外部電極600の絶縁コーティング部(点線で示される)は外部電極の内側に位置して第2固体電解質層500と対面している。
図2〜図4において、上記シート型の内部電極、バイポーラ電極及び外部電極で各電極層の表面に備えられた長手方向の絶縁コーティング部(各図面に「C」で示される)の一つは、それぞれ独立して、上記シート型電極の幅を基準にして1〜50%、具体的に5〜10%の幅を有し得る。上記絶縁コーティング部の幅が上記の範囲を満足する場合、エネルギー密度の減少が少なくて電気的短絡の発生率を低めることができる。
本発明のフレキシブル二次電池は、所定の幅を有するシート型の電極(内部電極、外部電極、バイポーラ電極)が電極支持体の外側に螺旋状に順次に巻き取られている構造を有する。このとき、シート型の電極はその幅が狭く、無地部(電極活物質層が形成されていない部分)を別途に有していない。
もし、無地部に上記絶縁コーティング部を導入するため、電極の製造時に電極活物質層が形成されていない無地部を別途に設ける場合、電極活物質層のローディング均一性、スリッティング(slitting)などの電極製造工程性が低下するはずである。
また、上記絶縁コーティング部が別途の独立的なシート形態でフレキシブル二次電池に導入される場合、フレキシブル二次電池の必須の要求事項である可撓性が低下して寿命特性が低る恐れがある。したがって、本発明のフレキシブル二次電池は、電池の組み立ての際に生じる短絡を防止するため、上記内部電極及び外部電極は上記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面する一面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備え、上記バイポーラ電極は両面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備える。
上記絶縁コーティング部は、絶縁性を有しながら、電極のエッジ部位が固体電解質層を損傷させて貫通しても、高い強度のため電極間の接触による短絡を防止できる材料であれば、適用可能である。
本発明の一実施形態によれば、上記絶縁コーティング部は、酸化物、窒化物、炭化物などを単独または2種以上含むことができる。
具体的に、上記絶縁コーティング部は、Fe、Ca、Ba、Zn、Al、Ni、Sn、Cu、Cr、Cd、Nd、Mn、Mo、Si、Ti、W、Bi、Sr、Li、Y、Mg、Ce、Hf及びVからなる群より選択された元素の酸化物、炭化物、窒化物またはこれらのうち2以上の混合物を含むことができる。より具体的には、このような絶縁コーティング部に適用可能な材料は、ハフニア(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、SiO、Y、Al、SiC、WC、TiOなどの単独または2種以上の混合物であり得る。また上記酸化物としては、酸化物系固体電解質を含み、上記酸化物系固体電解質としては、Li−A−O(AはLa、Zr、Ti、Al、P、Iまたはこれらのうち2種以上の組合せであり得る)の構造を有する固体電解質、例えばLi3xLa2/3−xTiO(LLTO)(0<x<1)、LiLaZr12(LLZO)、Li1+xAlTi2−X(PO(LATP)(0<x<1)、Li1+xAlGe2−X(PO(LAGP)(0<x<1)、Li1.4Zn(GeO、LiN、Li3+yPO4−x(LIPON)(0<x<4、0<y<3)、Li3.6Si0.60.4またはこれらの混合物を含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、上記絶縁コーティング部は、主材料として上述した酸化物、炭化物、窒化物などの絶縁材料を分散媒に分散させ、そこに必要な場合、適切なバインダー樹脂、添加剤などを添加してスラリーを得た後、上記スラリーを各電極のエッジ部分上に所定の幅でコーティングすることで形成することができる。
一般に、電極組立体を製造する際、電極打抜工程で発生するバリ(burr)によってエッジ部位がかなり鋭い。従来のリチウムイオン電池で使用する一般の分離膜に比べ、全固体電池で分離膜の役割をする固体電解質膜は強度が低い。全固体電池の場合、電池を組み立てた後、正極のエッジが負極面に直接触れるか又は非常に近くなり、電気的に短絡が発生して電池として作動できなくなる可能性が高い。したがって、正極のエッジバリ(edge burr)による問題を解決する方案が研究され、その一方案として上記エッジバリ部位に高分子系フィルムを重ね合わせる工程が適用された。このように重ね合わせられた高分子系フィルムは、従来の固体電解質膜より強度は高いものの、相変らず正極のエッジバリ問題を解決するには限界があった。効果的に短絡を防止するためには正極のエッジバリの生成原因を除去する必要がある。その結果、本発明の一実施形態では、正極のエッジバリによって物理的に損傷された固体電解質層による短絡発生を防止するため、従来の高分子系フィルムより強度面で著しく優れた酸化物系固体電解質を絶縁コーティング部に適用する。具体的に、上記酸化物系固体電解質は、上記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面する上記内部電極及び外部電極の一面の長手方向の両端部、そして上記バイポーラ電極の両面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部として導入することができる。
特に、本発明によるフレキシブル二次電池の場合、製造時にシート型電極などを張力(tension)を与えて巻き取るため、バリが固体電解質層を損傷させる力がさらに大きい。そのため、絶縁コーティング部として酸化物系固体電解質を導入することは非常に有利である。
そして、上記シート型の固体電解質層はそれぞれの電極に含まれた集電体に比べてさらに長い幅と長さを有し得る。
一方、上記固体電解質層において、固体電解質のマトリクスは高分子またはセラミックガラスを基本骨格とすることが望ましい。一般に、高分子電解質は強度が低く、特に厚さが減少すれば強度も共に弱くなる。一方、固体である場合よりイオンが移動し易いゲル型高分子の電解質は、機械的特性が良好ではない。したがって、このような点を補完するため、支持体を含み、上記支持体としては気孔構造支持体または架橋高分子を使用することができる。本発明の電解質層は分離膜の役割が可能であるため、別途の分離膜を使用しなくても良い。
本発明の固体電解質層は、リチウム塩をさらに含むことができる。リチウム塩はイオン伝導度及び反応速度を向上できるが、その非制限的な例としては、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム及び四フェニルホウ酸リチウムなどが挙げられる。
本発明の一実施形態において、上記内部電極が負極、上記バイポーラ電極で内部電極と対向する側が正極層及びその反対側が負極層、そして上記外部電極が正極であるか、または、上記内部電極が正極、上記バイポーラ電極で内部電極と対向する側が負極層及びその反対側が正極層、そして上記外部電極が負極であり得る。
上記内部電極、バイポーラ電極及び外部電極は、それぞれシート型集電体上に電極活物質層が形成されたものであり、上記シート型集電体は電池の抵抗を減少できるため、それによって電池の性能を改善させることができる。例えば、電極集電体がワイヤ型である場合、表面積が狭くて抵抗要素が大きいという点、及び高率充放電時に電池抵抗によって電池のレート特性が低下し得るという点を解決することができる。
上記内部電極及び上記外部電極は、それぞれの集電体の他面に高分子フィルム層をさらに含むことができ、このような高分子フィルム層は、内部集電体及び外部集電体を支持する役割をすることで、内部集電体及び外部集電体をより薄い薄膜に形成することを可能にする。例えば、内部集電体及び外部集電体は、上記高分子フィルム層上に気相蒸着などの方式で形成できる。
上記高分子フィルム層は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリイミド及びポリアミドからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物で形成することができる。
本発明の電極活物質層は、集電体を通じてイオンを移動させる作用をするが、これらイオンの移動は電解質層からのイオンの吸蔵及び電解質層へのイオンの放出を通じた相互作用による。
このような電極活物質層は、負極活物質層と正極活物質層とに分けられる。
具体的に、上記負極活物質層は、活物質として天然黒鉛、人造黒鉛または炭素質材料;リチウム含有チタン複合酸化物(LTO);Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);上記金属類(Me)の合金類;上記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び上記金属類(Me)と炭素との複合体からなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用することができる。また、上記正極活物質層は、活物質としてLiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNiMnCoO及びLiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg及びMoからなる群より選択されたいずれか一つであり、x、y及びzは互いに独立した酸化物組成元素の原子分率であって、0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)からなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用することができる。
電極活物質層は、電極活物質、バインダー及び導電材を含み、集電体と結合して電極を構成する。電極が外力によって折れるか酷く曲がるなどの変形が生じる場合は、電極活物質の脱離が生じ、それによって電池性能及び電池容量が低下するようになる。しかし、集電体が弾性を有して外力による変形時に力を分散させる役割をするため、電極活物質層の変形を軽減し、それによって活物質の脱離を予防することができる。
上記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、カーボンナノチューブ及びグラフェン(graphene)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を含むことができる。
上記バインダーは、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(PVdF−co−HFP)、ポリフッ化ビニリデン−トリクロロエチレン(PVdF−co−TCE)、ポリブチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート(PVAc)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene−co−vinylacetate)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体(acrylonitrile−styrene−butadiene copolymer)及びポリイミドからなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
また、それぞれの電極に使用された集電体の表面積を増加させるため、少なくとも一面に、複数の凹部を形成することができる。このとき、上記複数の凹部は、連続的なパターンを有するか、または、断続的なパターンを有し得る。すなわち、相互離隔して長手方向に形成された連続的なパターンの凹部を有するか、または、複数の穴が形成された断続的なパターンを有し得る。上記複数の穴は円形であっても良く、多角形であっても良い。
本発明の一実施形態において、上記内部集電体及び上記バイポーラ電極集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素または銅;ステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したもの;アルミニウム−カドミウム合金;導電材で表面処理された非伝導性高分子;または伝導性高分子から製造されたものが望ましい。
集電体は、活物質の電気化学反応によって生成された電子を集めるか又は電気化学反応に必要な電子を供給する役割をするものであって、一般に銅やアルミニウムなどの金属を使用する。特に、導電材で表面処理された非伝導性高分子または伝導性高分子からなる高分子伝導体を使用する場合は、銅やアルミニウムのような金属を使用した場合より相対的に可撓性に優れる。また、金属集電体を代替して高分子集電体を使用することで、電池の軽量化を達成することができる。
このような導電材としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ITO(Indium Tin Oxide)、銀、パラジウム及びニッケルなどが使用可能であり、伝導性高分子としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン及びポリ窒化硫黄などが使用可能である。ただし、集電体に使われる非伝導性高分子は、種類を特に限定しない。
本発明の外部集電体としては、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素または銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理されたステンレススチール;アルミニウム−カドミウム合金;導電材で表面処理された非伝導性高分子;伝導性高分子;Ni、Al、Au、Ag、Al、Pd/Ag、Cr、Ta、Cu、BaまたはITOである金属粉末を含む金属ペースト;若しくは黒鉛、カーボンブラックまたはカーボンナノチューブである炭素粉末を含む炭素ペーストから製造されたものを使用することができる。このとき、上記導電材及び伝導性高分子は、上述した内部集電体で使われるものと同じものを使用しても良い。
本発明の一実施形態において、上記電極支持体は内部に空間が形成されている開放構造であり得る。「開放構造」とは、その開放構造を境界面にし、該境界面を通過して内部から外部への物質の移動が自在な形態の構造を称する。
このような開放構造の電極支持体は、螺旋状に巻き取られた一つ以上のワイヤ、螺旋状に巻き取られた一つ以上のシート、中空糸、またはメッシュ型支持体であり得、電解質が内部電極活物質及び外部電極活物質に自在に移動して円滑に湿潤 (wetting)できるようにする気孔を表面に有しても良い。
また、上記電極支持体は、相互平行に配置された二つ以上の線形ワイヤ支持体、または、相互交差するように螺旋状に巻き取られた二つ以上のワイヤ型支持体であっても良い。
上記開放構造の電極支持体は、二次電池の線形の形状を維持し、外力による電池構造の変形を防止し、電極構造の崩壊または変形を防止して二次電池の可撓性を確保することができる。
上記中空糸は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミドイミド、ポリエステルイミド、ポリエーテルスルホン及びポリスルホンからなる群より選択された1種以上の高分子を用いて、通常の中空糸形成方法によって製造することができる。
そして、上記巻き取られたワイヤ型支持体は、高分子または金属で構成されたスプリング構造のような形状であり得る。このとき、上記高分子は、電解質との反応性のない耐化学性に優れた材料からなり、例えば上述した中空糸の材料または上述したバインダー用高分子の例と同様のものが使用できる。また、上記金属は、上述した集電体を構成する金属と同じものを使用しても良い。
このとき、上記電極支持体の直径は、0.1〜10mmであり得、表面には直径100nm〜10μmの気孔を有し得る。
また、本発明の一実施形態による電極支持体は、内部に空間がない構造であっても良く、例えば線形のワイヤ又は捩れたワイヤであり得る。このような線形のワイヤ又は捩れたワイヤも、上述した高分子または金属から形成され得る。このとき、線形のワイヤとは、長手方向に線形で延びたワイヤ形態を言い、捩れたワイヤはこのような線形のワイヤが内部の空間を形成せずに、それ自体が捩れて編まれたワイヤ形態を言う。
そして、上記電極支持体の内部に形成されている空間に、内部電極集電体コア部が形成されても良い。
このとき、上記内部電極集電体コア部は、カーボンナノチューブ、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素または銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理されたステンレススチール;アルミニウム−カドミウム合金;導電材で表面処理された非伝導性高分子;若しくは伝導性高分子から製造され得る。
本発明の一実施形態によるフレキシブル二次電池は、所定形状の水平断面を有し、水平断面に対する長さ方向に長く延びた線形構造を有し得る。したがって、本発明のフレキシブル二次電池は可撓性を有し、変形が自由である。ここで、所定の形状とは、特に形状を制限しないということであり、本発明の本質から逸脱しない如何なる形状も可能であるという意味である。
本発明の一実施形態によれば、上記フレキシブル二次電池は、保護被覆をさらに備えることができ、上記保護被覆は絶縁体であって、空気中の水分及び外部衝撃から電極を保護するために外部集電体の外面に形成する。
上記保護被覆としては、水分遮断層を含む通常の高分子樹脂を使用することができる。このとき、上記水分遮断層としては、水分遮断性能に優れたアルミニウムや液晶高分子などが使用でき、上記高分子樹脂としては、PET、PVC、HDPEまたはエポキシ樹脂などが使用できる。
図5を参照すれば、本発明の一実施形態のフレキシブル二次電池は、電極支持体100、上記電極支持体100の外側に螺旋状に巻き取られて形成されたシート型の内部電極200、上記内部電極200の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第1固体電解質層300、上記第1固体電解質層300の外側に螺旋状に巻き取られているシート型のバイポーラ電極400、上記バイポーラ電極400の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第2固体電解質層500、上記第2固体電解質層500の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の外部電極600、上記外部電極の外側に形成されたアルミニウムパウチ層700、及び上記アルミニウムパウチ層700の外側に形成された高分子保護被覆800を備える。
上記パウチ層は、アルミニウムなどの金属からなる水分遮断層、上記水分遮断層の一面に形成され、PETのようなポリエステルまたはナイロンのようなポリアミドから形成された絶縁層、及び上記水分遮断層の他面に形成され、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエチレンなどから形成された熱接着層を備えることができる。また、上記高分子保護被覆800は、高分子材料のオーバーモールディングによるパッケージであり得る。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
100:電極支持体
200:内部電極
300:第1固体電解質層
400:バイポーラ電極
500:第2固体電解質層
600:外部電極
700:アルミニウムパウチ層
800:高分子保護被覆

Claims (14)

  1. 電極支持体と、
    前記電極支持体の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の内部電極と、
    前記内部電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第1固体電解質層と、
    前記第1固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型のバイポーラ電極と、
    前記バイポーラ電極の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の第2固体電解質層と、
    前記第2固体電解質層の外側に螺旋状に巻き取られているシート型の外部電極とを含み、
    前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層は、有機固体電解質を含み、
    前記内部電極及び外部電極は、前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面する一面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備え、前記バイポーラ電極は、両面の長手方向の両端部に絶縁コーティング部を備えるフレキシブル二次電池。
  2. 前記内部電極及び外部電極は、長手方向の両端部に備えられた絶縁コーティング部が前記第1固体電解質層及び第2固体電解質層にそれぞれ対面するように巻き取られている、請求項1に記載のフレキシブル二次電池。
  3. 前記バイポーラ電極と前記第2固体電解質層との間に、一つ以上のシート型固体電解質層及びシート型バイポーラ電極をさらに備える、請求項1又は請求項2に記載のフレキシブル二次電池。
  4. 前記有機固体電解質が、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレンイミン、ポリエチレンスルファイド及びポリビニルアセテートから選択される固体高分子電解質、または、ポリエチレンオキサイド、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル及びポリビニルアセテートから選択される高分子を使用するゲル型高分子電解質である、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  5. 前記シート型の内部電極、バイポーラ電極及び外部電極に備えられた長手方向の絶縁コーティング部は、それぞれ独立して、前記シート型の内部電極、バイポーラ電極及び外部電極の幅を基準にして1〜50%の幅を有する、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  6. 前記絶縁コーティング部は、Fe、Ca、Ba、Zn、Al、Ni、Sn、Cu、Cr、Cd、Nd、Mn、Mo、Si、Ti、W、Bi、Sr、Li、Y、Mg、Ce、Hf及びVからなる群より選択された元素の酸化物、炭化物、窒化物、またはこれらのうち2以上の混合物を含む、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  7. 前記絶縁コーティング部は、酸化物系固体電解質を含む、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  8. 前記酸化物系固体電解質は、Li3xLa2/3−xTiO(LLTO)(0<x<1)、LiLaZr12(LLZO)、Li1+xAlTi2−X(PO(LATP)(0<x<1)、Li1+xAlGe2−X(PO(LAGP)(0<x<1)、Li1.4Zn(GeO、LiN、Li3+yPO4−x(LIPON)(0<x<4、0<y<3)、Li3.6Si0.60.4またはこれらの混合物を含む、請求項7に記載のフレキシブル二次電池。
  9. 前記内部電極は、内部集電体及び前記内部集電体の一面に形成された内部電極活物質層を含み、
    前記外部電極は、外部集電体及び前記外部集電体の一面に形成された外部電極活物質層を含む、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  10. 前記バイポーラ電極は、バイポーラ電極集電体、前記バイポーラ電極集電体の一面に形成された正極活物質層、及び前記バイポーラ電極集電体の他面に形成された負極活物質層を含む、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  11. 前記シート型の内部電極、第1固体電解質層、バイポーラ電極、第2固体電解質層及び外部電極は、一方向に延びたストリップ構造である、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  12. 前記電極支持体は、内部に空間が形成されている開放構造である、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  13. 前記電極支持体は、螺旋状に巻き取られた一つ以上のワイヤ、螺旋状に巻き取られた一つ以上のシート、捩れたワイヤ、線形ワイヤ、中空糸、メッシュ型支持体、相互平行に配置された2以上の線形ワイヤ支持体、または相互交差するように螺旋状に巻き取られた2個以上のワイヤ型支持体を含む、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
  14. 前記フレキシブル二次電池の外面を囲むように形成された保護被覆をさらに含む、請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載のフレキシブル二次電池。
JP2020503722A 2017-12-21 2018-12-21 バイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池 Active JP7047207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170177376 2017-12-21
KR10-2017-0177376 2017-12-21
PCT/KR2018/016542 WO2019125085A1 (ko) 2017-12-21 2018-12-21 바이폴라 전극을 포함하는 플렉서블 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529101A true JP2020529101A (ja) 2020-10-01
JP7047207B2 JP7047207B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=66994964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503722A Active JP7047207B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-21 バイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11201357B2 (ja)
EP (1) EP3678247A4 (ja)
JP (1) JP7047207B2 (ja)
KR (1) KR102259381B1 (ja)
CN (1) CN111033852B (ja)
WO (1) WO2019125085A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102148511B1 (ko) * 2017-09-01 2020-08-27 주식회사 엘지화학 음극 활물질의 제조방법 및 이를 이용한 음극 활물질 및 리튬 이차전지
CN112151859B (zh) * 2020-09-30 2024-04-12 香港科技大学 一种具有两种表面的复合固体电解质及其制备方法
CN114583252B (zh) * 2022-02-24 2023-09-15 广西科技大学 一种不可燃复合基固态电解质膜的制备方法与应用
EP4443529A1 (en) * 2023-04-07 2024-10-09 Institut Mines-Télécom A metal-ion electrochemical accumulator, with electrodes with electrically conductive substrates forming the collectors which are wound in a helix around each other, separated by a separator also wound in a helix and encapsulated in a sheath

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134719A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH09231993A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Toyota Motor Corp 円筒型電池
JP2000030746A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Toyota Motor Corp バイポーラ型リチウムイオン2次電池
JP2004342358A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd ポリマー固体電解質膜およびその製造方法、ならびにそれを用いた固体高分子電池。
JP2009163942A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Panasonic Corp 非水系二次電池およびその製造方法
US20100173205A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Dongguan Amperex Electronics Technology Limited Electrode group for use in a lithium ion battery
JP2012212600A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Tdk Corp バイポーラ型2次電池
JP2015518641A (ja) * 2013-05-07 2015-07-02 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
JP2016066520A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス
WO2016129939A1 (ko) * 2015-02-09 2016-08-18 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
WO2017069585A1 (ko) * 2015-10-21 2017-04-27 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
WO2017069586A1 (ko) * 2015-10-21 2017-04-27 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
CN207134440U (zh) * 2017-08-16 2018-03-23 深圳市龙廷科技有限公司 一种电缆型锂离子电池
US20190140270A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 City University Of Hong Kong Rechargeable zinc-ion batteries having flexible shape memory

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4066763B2 (ja) 2002-09-30 2008-03-26 日産自動車株式会社 バイポーラー電池とその製造方法並びに車両
CN101853964B (zh) * 2009-03-31 2013-01-30 比亚迪股份有限公司 一种非水电解液锂离子二次电池及其制备方法
BR112013013952A2 (pt) 2010-12-14 2016-09-27 Emefcy Ltd célula de combustível microbiano enrolada de modo espiral
JP5720779B2 (ja) * 2011-05-27 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 バイポーラ全固体電池
WO2014182059A1 (ko) * 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
CN204464387U (zh) * 2013-05-07 2015-07-08 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
KR101783922B1 (ko) 2014-06-19 2017-10-10 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101735513B1 (ko) 2014-10-31 2017-05-15 주식회사 엘지화학 바인더 필름을 포함하는 케이블 배터리 및 이의 제조 방법
KR101664629B1 (ko) * 2014-12-31 2016-10-11 현대자동차주식회사 바이폴라 전고체 전지의 제조방법
KR101744257B1 (ko) 2015-08-06 2017-06-09 주식회사 휴비스 수축율이 감소된 메타아라미드 섬유 제조방법 및 그 장치
CN208284582U (zh) 2016-02-05 2018-12-25 株式会社Lg化学 线缆型二次电池

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134719A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH09231993A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Toyota Motor Corp 円筒型電池
JP2000030746A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Toyota Motor Corp バイポーラ型リチウムイオン2次電池
JP2004342358A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd ポリマー固体電解質膜およびその製造方法、ならびにそれを用いた固体高分子電池。
JP2009163942A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Panasonic Corp 非水系二次電池およびその製造方法
US20100173205A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Dongguan Amperex Electronics Technology Limited Electrode group for use in a lithium ion battery
JP2012212600A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Tdk Corp バイポーラ型2次電池
JP2015518641A (ja) * 2013-05-07 2015-07-02 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
JP2016066520A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス
WO2016129939A1 (ko) * 2015-02-09 2016-08-18 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
JP2018508966A (ja) * 2015-02-09 2018-03-29 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
WO2017069585A1 (ko) * 2015-10-21 2017-04-27 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
WO2017069586A1 (ko) * 2015-10-21 2017-04-27 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
JP2018527728A (ja) * 2015-10-21 2018-09-20 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
JP2018528590A (ja) * 2015-10-21 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
CN207134440U (zh) * 2017-08-16 2018-03-23 深圳市龙廷科技有限公司 一种电缆型锂离子电池
US20190140270A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 City University Of Hong Kong Rechargeable zinc-ion batteries having flexible shape memory

Also Published As

Publication number Publication date
EP3678247A4 (en) 2020-12-16
KR102259381B1 (ko) 2021-06-01
US20210036378A1 (en) 2021-02-04
US11201357B2 (en) 2021-12-14
JP7047207B2 (ja) 2022-04-05
KR20190075860A (ko) 2019-07-01
CN111033852A (zh) 2020-04-17
EP3678247A1 (en) 2020-07-08
CN111033852B (zh) 2023-04-18
WO2019125085A1 (ko) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232002B2 (ja) ケーブル型二次電池
KR101440939B1 (ko) 이차전지용 전극, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
JP5923178B2 (ja) ケーブル型二次電池用負極、及びそれを含むケーブル型二次電池
KR101506691B1 (ko) 케이블형 이차전지
JP5976075B2 (ja) ケーブル型二次電池
KR101479460B1 (ko) 이차전지용 전극, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
KR101440940B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
KR101542098B1 (ko) 케이블형 이차전지
US10511058B2 (en) Multilayer cable-type secondary battery
JP7047207B2 (ja) バイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池
KR102125394B1 (ko) 케이블형 이차전지
KR20150049849A (ko) 길이방향으로 연장된 전극 조립체를 포함하는 케이블형 이차전지 및 파우치형 이차전지
KR101654680B1 (ko) 이차전지용 전극 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지
KR101813679B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
KR102128095B1 (ko) 케이블형 이차전지
KR101644819B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
JP5997285B2 (ja) ケーブル型二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150