[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020510430A - Aavベクターに基づくインフルエンザワクチン - Google Patents

Aavベクターに基づくインフルエンザワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP2020510430A
JP2020510430A JP2019547144A JP2019547144A JP2020510430A JP 2020510430 A JP2020510430 A JP 2020510430A JP 2019547144 A JP2019547144 A JP 2019547144A JP 2019547144 A JP2019547144 A JP 2019547144A JP 2020510430 A JP2020510430 A JP 2020510430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
gly
raav
ser
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019547144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510430A5 (ja
Inventor
リンベリス,マリア・ピー
トレティアコバ,アンナ・ピー
ウイルソン,ジェームス・エム
ナーソ,マイケル
コルクマン,ヨースト
フリーセン,ロバート
ワン,チャン
Original Assignee
ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア
Publication of JP2020510430A publication Critical patent/JP2020510430A/ja
Publication of JP2020510430A5 publication Critical patent/JP2020510430A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/42Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum viral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1018Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/04Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
    • C12N7/06Inactivation or attenuation by chemical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14121Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

AAV末端逆位反復配列と、4つの異なる免疫グロブリン領域(a)、(b)、(c)及び(d)をコードする少なくとも1つの核酸配列とを含むベクターゲノムを中にパッケージングして有しているAAVカプシドを有する非複製性組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を提供する。rAAVが発現させる免疫グロブリンは、インフルエンザA及びインフルエンザBに対する受動免疫化を提供するために有用である。本明細書ではさらに、rAAVを含有する組成物について記載する。患者にインフルエンザに対するワクチン接種を施す方法を提供する。【選択図】図15

Description

発明の背景
インフルエンザ感染は米国で7番目に多い死因であり、年間およそ49,000人の死亡に相当し、世界全体でのほぼ500,000人の死亡のうちの大きな割合を占めている。ワクチンは、ヒトをインフルエンザから防護するのに必ずしも有効であるとは限らない。さらに、新たなインフルエンザ大流行の発生は、大幅な人命損失及び世界的な経済崩壊を招き得る脅威であり続けている。ヒト集団において1997年にH5N1、2013年にH7N9の高病原性鳥インフルエンザが発生したことに例示されるように、水鳥が広範にインフルエンザAウイルスを保有していることは大流行の継続的脅威を意味している(J.Liu et al.,Highly pathogenic H5N1 influenza virus infection in migratory birds.Science 309,1206(2005)、H.Chen et al.,Avian flu:H5N1 virus outbreak in migratory
waterfowl.Nature 436,191−192(2005)、及びR.Gao et al.,Human infection with a novel avian−origin influenza A(H7N9) virus.N.Engl.J.Med.368,1888−1897(2013))。動物インフルエンザ流行の経済的負荷はおよそ870億ドルほどであると推定される。このコストの半分よりも多くを、ほぼ100万人に及ぶ患者に必要な病院看護が占めており、患者の70%は(65歳より高齢の)老人患者である。
アデノ随伴ウイルス(AAV)は直径20〜26nmの無エンベロープ二十面体一本鎖DNAウイルスである。1980年代初頭に遺伝子送達ベクターとして野生型AAVを初めて遺伝子操作して以来、組換えAAVは、慢性疾患のための遺伝子療法における効果的及び安全な臨床適用のための有望な遺伝子送達ビヒクルとなった。AAV血清型2(AAV2)は、遺伝子移入用途のためにベクター化された最初のAAVであった。低い形質導入効率、ヒトにおける中和抗体(NAb)の高い血清陽性率、及びカプシドに対する潜在的に破壊的なT細胞応答を含めて、AAV2のいくつかの制約が出現した。
インフルエンザに対する抗体の送達にとって理想的なAAVカプシドは、ヒトにおいて低い血清陽性率を有し、高く安定な導入遺伝子発現を付与することができ、中枢神経系または生殖腺への生体内分布を最小限に抑え、好ましい免疫学的プロファイルを有するものであろう。選択されるカプシドは、高収率での製造が簡単であり臨床上の安全性の履歴を有するものでなければならない。選択が検討されるAAVカプシドとしては、遺伝子療法臨床試験において試験されたことのあるAAVカプシド:AAV1、2、6、8、9及びrh10が挙げられる。以前の研究では、AAV9が気道を効果的に指向し、既存のAAV9特異的NAbの環境下で効果的に再投与され得ることが実証された(Limberis and Wilson,2006,Proc Natl Acad Sci USA,103,35,12993−12998(2006))。より最近になって、本発明者らは、FI6抗体を発現させるAAV9ベクターがマウス及びフェレットの両方をH1N1及びH5N1インフルエンザ株の様々な臨床単離体による致死的空気感染攻撃から守ることを実証した(Limberis,et al,Sci Transl Med.2013 May 29;5(187):187ra72)。
強化された性能プロファイルを有する好適な代替インフルエンザワクチンは、なおも必要とされている。
Aは、AAVhu68のvp1カプシドタンパク質のアミノ酸配列(配列番号16、アラインメントにhu.68.VP1と標記してある)をAAV9(配列番号17)、AAVhu31(配列番号34、アラインメントにhu.31と標記してある)及びAAVhu32(配列番号35、アラインメントにhu.32と標記してある)と共に示したアラインメントを示す。AAV9、AAVhu31及びAAVhu32に比べてAAVhu68では2つの突然変異(A67E及びA157V)が必須であると見出され、Aでは丸で囲まれている。B〜Dは、AAV9(配列番号36)、AAVhu31(アラインメントにhu.31と標記してある配列番号37)及びAAVhu32(アラインメントにhu.32と標記してある配列番号38)と共に、AAVhu68のvp1カプシドをコードする核酸配列(アラインメントにhu.68.VP1と標記してある配列番号18)のアラインメントを示す。 A〜Bは、マウス適合性インフルエンザA(PR8)による致死的攻撃に対する、hJAbを発現させるAAV1、AAV9及びAAVhu68ベクターの防御有効性の評価の結果を示す。Aでは、CB7プロモーターの転写制御の下でhJAbを発現させるAAV1、AAV9またはAAVhu68ベクター(すなわち、AAV.CB7.hJAbなど)を6週齢の雌のBALB/cマウスの鼻腔内に10ゲノムコピー(GC)与えた(AAV1.hJAb、四角;AAV9.hJAb、丸;AAVhu68.hJAB,上向き三角;及びナイーブ、逆向き三角)。マウスを7日後(ここでは0日目と記される)に5LD50のPR8で攻撃し、毎日体重を測定した。攻撃の日のマウス体重を基準として体重減少百分率を算出した。Bでは、カプラン・マイヤープロットに描写されているようにマウスに苦痛がみられるかまたはその体重が30%より多く減少する場合にマウスを安楽死させた。 A〜Bは、マウス適合性インフルエンザB(B/Lee/40)による致死的攻撃に対する、hJAbを発現させるAAV1、AAV9及びAAVhu68ベクターの防御有効性の評価の結果を示す。Aは、hJAbを発現させるAAVベクターを鼻腔内に10GC与えた6週齢の雌のBALB/cマウスを7日後(ここでは0日目と記される)に5LD50のB/Lee/40で攻撃して毎日体重を測定した結果を示す(AAV1.hJAb、四角;AAV9.hJAb、丸;AAVhu68.hJAb,上向き三角;及びナイーブ、逆向き三角)。攻撃の日のマウス体重を基準として体重減少百分率を算出した。Bは、カプラン・マイヤープロットに描写されているようにマウスに苦痛がみられるかまたはその体重が30%より多く減少する場合に安楽死させたマウスの結果を示す。 気管支肺胞洗浄液(BALF)におけるAAVhu68の媒介によるhJAb発現のプロファイルを示す。6週齢の雌のBALB/cマウスの鼻腔内(IN)に、hJAbを発現させるAAVhu68ベクターを10GC〜1011GCの範囲の用量で与えた。マウスを7日後に屠殺し、プロテインA ELISAによるhJAb濃度の決定のためにBALFを採集した。 A及びBは、インフルエンザA(PR8)の効果的な予防のためのAAVhu68.CB7.JAb210aのMEDの決定を示す。6週齢の雌のBALB/cマウスのINにAAVhu68.CB7.JAb210aベクターを3×10GC〜1010GCの範囲の用量で与え、7日後(ここでは0日目と記される)に5LD50のPR8で攻撃し、毎日体重を測定した。攻撃の日のマウスの体重を基準として体重減少百分率を算出し、Aにプロットした。Bは生存率をグラフにしたものである。全てのマウスはベクター用量に関係なく攻撃を生き抜いた。 A及びBは、インフルエンザB(B/Lee/40)の効果的な予防のためのAAVhu68.CB7.JAb210aのMEDの決定を示す。6週齢の雌のBALB/cマウスのINにAAVhu68.CB7.JAb210aベクターを3×10GC〜1010GCの範囲の用量で与え、7日後(ここでは0日目と記される)に5LD50のB/Lee/40で攻撃し、毎日体重を測定した。攻撃の日のマウスの体重を基準として体重減少百分率を算出し、Aにプロットした。Bは生存率をグラフにしたものである。全てのマウスはベクター用量に関係なく攻撃を生き抜いた。 A〜Cは、AAVhu68.CB7.CI.JAb210aの媒介によるインフルエンザA(PR8)予防の速やかな開始を示す。Aは、1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを6週齢の雌のBALB/cマウスに与え、ベクター処置マウスの群を1日後、2日後、3日後または7日後に5LD50のPR8で攻撃したことを示す時間表を示す。Bは、ベクター投与後の様々な時点で攻撃した動物の体重の変化率(%)を示す線グラフである。x軸上のデータ点で表されるように、攻撃した動物の体重を毎日測定した。攻撃の日のマウスの体重を基準として体重減少百分率を算出した。Cは、PR8攻撃の後の生存率のグラフである。これらのデータは、AAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターを受けている全てのマウスがベクター投薬と5LD50のPR8による攻撃との間の時間間隔に関係なく攻撃を生き抜いたことを示している。 A〜Dは、AAVhu68.CB7.CI.JAb210aの媒介によるインフルエンザB(B/Lee/40)予防の速やかな開始を例証する。Aは、10または1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを6週齢の雌のBALB/cマウスに与え、マウスの群を1日後、2日後、3日後または7日後に5LD50のB/Lee/40で攻撃し、毎週体重を測定したことを示す時間表である。Bは、10GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを与えたマウスについて、攻撃の日のマウスの体重を基準として算出した体重減少百分率を示す。Cは、全てのマウスがベクター投薬とB/Lee/40による攻撃との間の時間間隔に関係なく攻撃を生き抜いたことを示している。Dは、1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを与えたマウスについて、攻撃の日のマウスの体重を基準として算出した体重減少百分率を示す。全てのマウスはベクター投薬とB/Lee/40による攻撃との間の時間間隔に関係なく攻撃を生き抜いた。 A〜Fは、PR8による致死的攻撃に対するAAVhu68.CB7.CI.JAb210a媒介による予防の有効性に及ぼす血清中循環AAVhu68中和抗体(NAb)の影響を示す。(AAVhu68に対するNAbを誘導するために与えた)AAVhu68.CB.LacZベクターへの最初の曝露からおよそ30日後に、既存の血清中循環AAVhu68特異的NAbを様々なレベルで有する6週齢の雌のBALB/cマウスの群にINへの10GC(A)、3×10GC(B)及び1010GC(C〜F)のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターを与えた。7日後(ここでは0日目と記される)にマウスを5LD50のPR8で攻撃し、毎日体重を測定した。感染の日のマウスの体重を基準として体重百分率を算出した。 A〜Cは、PR8による致死的攻撃(90日目)に対するAAVhu68.CB7.CI.JAb210a媒介による予防の有効性に及ぼす血清中循環AAVhu68 NAbの影響を示す。(AAVhu68に対するNAbを誘導するために与えた)AAVhu68.CB.LacZベクターへの最初の曝露から90日後に、既存の血清中循環AAVhu68特異的NAbを様々なレベルで有する雌のBALB/cマウスの群にINへの10GC(A)、3×10GC(B)または1010GC(C)のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターを与えた。7日後(ここでは0日目と記される)にマウスを5LD50のPR8で攻撃し、毎日体重を測定した。感染の日のマウスの体重を基準として体重減少百分率を算出した。 マウスにおけるhJAbを発現させるAAVhu68ベクターの生体内分布プロファイルを描写する。6週齢の雌のBALB/cマウスのINにAAVhu68.CB7.hJAbベクターを1011GC(高)〜10GC(低)の範囲の用量で与え、7日後に剖検した。組織(肺、肝臓、脾臓、心臓及び脳)を生体内分布分析のために採取した。点線はアッセイのバックグラウンドを表す。各組織について、5つのバーは、左から右にそれぞれ1011GC、3×1010GC、1010GC、3×10GC及び10GCで処置したマウスから集めたデータを表す。高用量のAAVhu68ベクター(図11及び図12)を使用する場合、AAVhu68ベクターゲノムは肺以外の組織で検出された。 A及びBは、マウスにおけるJAb210aを発現させるAAVhu68ベクターの生体内分布プロファイルを示す。6週齢の雌のBALB/cマウスのINにAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターを1011GCの高用量で与えた。30日後にマウスを剖検した。組織(肺、脾臓、気管、腎臓、肝臓、心臓、脳、卵巣及び眼)を生体内分布分析のために採取した。点線はアッセイのバックグラウンドを表す。Aはデータを二倍体細胞1つあたりのGCとして示す一方、BはデータをDNA1μgあたりのGCとして示す。高用量のAAVhu68ベクターを使用する場合(図11及び図12)、AAVhu68ゲノムは肺以外の組織で検出された。Aは、ベクターゲノム蓄積の大部分が肺及びそれに続いて脾臓において起こったことを示す。AAVhu68ベクターゲノムは非常に低いレベルで腎臓、肝臓及び心臓に存在していた(A)。さらに、脳、卵巣または眼におけるAAVhu68ゲノムのレベルはバックグラウンドに近すぎてデータの正確な解釈ができなかった(A)。Bにおいて、気管、腎臓、肝臓、心臓、脳、卵巣、眼及び視神経を表した棒グラフの縮尺は10〜10であるのに対し、肺及び脾臓(左)の場合、GC/μgDNAを描写する縮尺は10〜10である。 A及びBは、老齢マウス(9〜18月齢)におけるAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの防護プロファイルを示す。BALB/cマウスに10GCまたは3×10GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを与え、7日後に5LD50のPR8で攻撃した。Aは、ベクター投与から7日後に攻撃した老齢マウスの体重の変化率(%)を示す線グラフである。x軸上のデータ点で表されるように、マウスの体重を毎日測定した。インフルエンザ攻撃の日の体重を基準として体重減少百分率を算出した。Bは、PR8攻撃後の生存率をグラフにしたものである。これらのデータは、AAVhu68.CB7.CI.JAb210aを受けている全てのマウスが5LD50のPR8による攻撃を生き抜いたことを示す。ナイーブマウスは8日目までに安楽死させた。 A〜Cは、インフルエンザウイルスで攻撃したマウスにおけるAAVによって発現するMD3606の予防有効性を示す。示された用量のAAV9.MD3606ベクター[ゲノムコピー(GC)として表す]を鼻腔内に処置して7日目に致死的用量(5LD50)のマウス適合性H1N1(A/Puerto Rico/8/34−MA)(A)、マウス適合性H3N2(A/Hong Kong/1/68−MA)(B)またはマウス適合性B(B/Lee/40−MA)ウイルス(C)で攻撃したBALB/cマウスの生存率曲線(上)及び体重減少(下)。 AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターゲノムの模式図を示す。 実施例16に記載されるベクターゲノムプラスミドの模式図を示す。 A〜Bは、AAVトランスプラスミドの模式図を示す。Aは、AAV2/hu68トランスパッケージングプラスミドpAAV2/hu68の線形表示を示す。Bでは、pAAV2/hu68(p0065)のアンピシリン耐性遺伝子をカナマイシン耐性遺伝子で置き換えてpAAV2/hu68.KanR(p0068)を得た。 A〜Bは、アデノウイルスヘルパープラスミドの模式図を示す。Aは、親プラスミドpBHG10から中間体pAdΔF1及びpAdΔF5を経るヘルパープラスミドpAdΔF6の誘導を示す。Bでは、pAdΔF6のアンピシリン耐性遺伝子をカナマイシン耐性遺伝子で置き換えてpAdΔF6(Kan)を得た。これら3つのアデノウイルス遺伝子の同一性はQiagen Genomic Servicesによって実施されるDNAプラスミド配列決定によって確認した。DNA分析から、3つのアデノウイルス5型遺伝子領域(GenBank受託番号AF369965)との100%の相同性が明らかになった。 A〜Bは、実施例16で説明する製造プロセスフロー図を示す。 インフルエンザAによる攻撃に対するRag KOマウスのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBG媒介による予防を示す。Rag KOマウスに1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBG(丸で示す)を与え、7日後にマウスを5LD50のPR8で攻撃し、毎日体重を測定した。ナイーブマウス(逆三角)は進行性の体重減少のために8日目までに安楽死させた。 A〜Bは、インフルエンザによる2回目の攻撃に対するRag KOマウスのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBG媒介による予防を示す。5LDL50のPR8による攻撃を生き抜いたベクター処置Rag KOマウスを5LD50のB/Lee/40で再攻撃し、毎日体重を測定した。ナイーブマウス(三角)は進行性の体重減少のために8日目までに安楽死させた。陽性対照マウス(丸)は、AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターを与えて7日後に5LD50のB/Lee/40で攻撃したマウスであり、全てのマウスは攻撃を生き抜いた。インフルエンザAへの事前曝露の後にB/Lee/40攻撃に供したベクター処置マウスを四角で表す(PR8、図20)。 サルにおけるアカゲザルαフェトタンパク質(rhAFP)を発現させるAAV9ベクターの生体内分布プロファイルを示す。総用量2×1013GCのAAV9.CB7.rhAFPを、直接液体滴下注入物(丸)として、あるいはMAD Nasal(商標)(青色四角)によって動物に与え、99日後に剖検した。生体内分布分析のために組織を採取した。アッセイのバックグラウンドは25ゲノムコピー/500ng組織DNAであった。
抗インフルエンザ構築物をコードする非複製性組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を提供する。rAAVは、AAVカプシドの中にパッケージングされたベクターゲノムを有する。本明細書において提供される組成物は、rAAVから発現する下記の抗インフルエンザ免疫グロブリン領域の組み合わせのための配列をコードするベクターゲノムを含む。第1免疫グロブリン領域は、配列番号1のアミノ酸配列:(Gln Val Gln Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Val Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Ile Ser Ile Phe Asp Ile Tyr Ala Met Asp Trp Tyr Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gln Arg Glu Leu Val Ala Val Ser Phe Arg Asp Gly Ser Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys His Val Ser Leu Tyr Arg Asp Pro Leu Gly Val Ala Gly Gly Ile Gly Val Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する。特定の実施形態では、配列番号1の代わりに、配列番号30のaa24〜aa147として再現されI110M突然変異を伴って配列番号1のアミノ酸配列を有する代替の免疫グロブリン領域を、使用のために選択してもよい。第2免疫グロブリン領域は、配列番号2のアミノ酸配列:(Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Arg Thr Tyr Ala Met Gly Trp Phe Arg Gln Ala Pro Gly Lys Glu Arg Glu Phe Val Ala Ala Ile Asn Ala Leu Gly Thr Arg Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Gl
u Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Thr Ala Gln Gly Gln Trp Arg Ala Ala Pro Val Ala Val Ala Ala Glu Tyr Glu Phe Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する。第3免疫グロブリン領域は、配列番号3のアミノ酸配列:(Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Phe Thr Leu Glu Asn Lys Ala Ile Gly Trp Phe Arg Gln Ala Pro Gly Lys Glu Arg Glu Gly Val Leu Cys Ile Ser Lys Ser Gly Ser Trp Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Val Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Pro Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Thr Thr Thr Ala Gly Gly Gly Leu Cys Trp Asp Gly Thr Thr Phe Ser Arg Leu Ala Ser Ser Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する。第4免疫グロブリン領域は、配列番号4のアミノ酸配列:(Glu Val Gln Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Phe Thr Phe Ser Thr Ser Trp Met Tyr Trp Leu Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Val Ser Val Ile Asn Thr Asp Gly Gly Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Lys Asp Trp Gly Gly Pro Glu Pro Thr Arg Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する。
特定の実施形態では、1つより多い本明細書に記載の免疫グロブリン領域は、Fc領域をさらに含む融合構築物の中にあり、当該融合構築物には4つの免疫グロブリン領域とFc領域とを繋ぎ合わせる連結配列が場合によって存在している。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、配列番号26、配列番号21、配列番号20、配列番号19、配列番号15、配列番号14、配列番号13、配列番号5、配列番号31及び配列番号32からなる群から選択される核酸配列を含む。特定の実施形態では、担体、希釈剤または賦形剤と、少なくとも本明細書に記載の非複製性rAAVの材料とを含む組成物が提供される。組成物は、鼻腔内または筋肉内または静脈内投与のために製剤化され得る。
特定の実施形態では、インフルエンザに対してヒト患者を免疫化する方法が提供され、この方法は、本明細書に記載のrAAV.JAb、rAAV.hJAbまたはrAAV.JAb210aを含む組成物を有効量投与することを含む。組成物は、約10GC〜約7×1013GCの用量のrAAV.JAb、rAAV.hJAbまたはrAAV.JAb210aを含み得る。特定の実施形態では、AAVhu68カプシドが選択される。他の実施形態では、容器と、本明細書に記載のrAAV.JAb、rAAV.hJAbまたはrAAV.JAb210aを含む組成物とを場合によって希釈剤及び投与のための説明書と共に含む製品が提供される。
上記実施形態の現在好ましい形態では、rAAVはAAVhu68カプシドを有する。別の実施形態では、rAAVはAAV9カプシドを有する。さらに別の実施形態では、rAAVはAAV1カプシドを有する。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるrAAV.JAb及びそれを含有する組成物は、ヒト患者にインフルエンザに対するワクチン接種または免疫化を施すのに有用である。
特定の実施形態では、ヒト患者にインフルエンザに対するワクチン接種または免疫化を施すための、rAAV.JAbまたはそれを含有する組成物の用途が提供される。
本発明のこれら及びその他の利点は以下の本発明の詳細な説明から明らかとなろう。
本発明によって提供されるのは、生体内で抗インフルエンザ抗体構築物を発現させ、インフルエンザA及び/またはインフルエンザB感染による感染に対する受動免疫性を提供するのに有用となる、組換えベクターである。特定の実施形態では、ベクターは、本明細書中でAAVhu68と呼称される新規クレードFカプシドを有する増殖能欠損型の組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)である。
特定の実施形態では、rAAVが発現させる抗体(Ab)構築物は、インフルエンザA及び/またはインフルエンザBウイルスに対する中和活性を発揮する。特定の実施形態では、本発明のAb構築物は、インフルエンザAまたはBウイルスが宿主細胞に感染するのを、Ab構築物の非存在下での上記インフルエンザウイルスによる宿主細胞の感染に比べて少なくとも99%、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、少なくとも50%、少なくとも45%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも35%、少なくとも30%、少なくとも25%、少なくとも20%または少なくとも10%防止する。抗体によって媒介される中和活性は例えば本明細書に記載されているとおりに測定することができる。中和活性を測定する代替のアッセイは例えば、WHO Manual on
Animal Influenza Diagnosis and Surveillance,Geneva:World Health Organisation,2005,version 2002.5に記載されている。典型的には、本発明による結合分子は、試験管内でのウイルス中和アッセイ(VNA)で決定したときに1000nM以下、好ましくは100nM以下の中和活性、より好ましくは10nM以下、よりいっそう好ましくは1nM以下の中和活性を有する。
特定の好ましい実施形態では、インフルエンザA及びインフルエンザB株に対する免疫性を提供するように設計された4つの抗インフルエンザ免疫グロブリンドメインの各々を増殖能欠損型アデノ随伴ベクターが発現させる組成物が提供される。特定の実施形態では、4つ全ての免疫グロブリンドメインが単一のrAAVベクター材料から発現する。この実施形態において単一のrAAVベクター材料は、モノシストロン性またはバイシストロン性の発現カセットを含有し得る。他の実施形態では、免疫グロブリンドメインはrAAVベクター材料以外のものから発現する。この実施形態においてrAAVは、モノシストロン性またはバイシストロン性の発現カセットを有し得る。
一実施形態では、rAAVベクター材料は、本明細書に記載の免疫グロブリンドメインのうち1つ、2つ、3つまたは4つが融合タンパク質として発現するベクターゲノムを含有する。そのような融合タンパク質は免疫グロブリンFc領域及び/またはヒンジ領域を
含み得、そのような融合タンパク質には、4つの免疫グロブリン領域のうちの2つ以上を繋ぎ合わせる連結配列が場合によって存在している。場合によって、連結配列は免疫グロブリンドメインとFc領域及び/またはヒンジ領域との間に存在し得る。連結配列は、ドメインまたは領域のうち2つ、3つまたは4つを離隔させるために使用されて第1ドメイン(領域)のC末端及び第2ドメイン(領域)のN末端のすぐ隣にあってもよい。長さ約1〜20アミノ酸の任意の好適な配列を選択してよいが、その長さは好ましくは3〜18アミノ酸、または約5〜約12アミノ酸である。コードされる単一のタンパク質配列の中に複数の連結配列が存在していてもよく、これらは独立して選択され得る。一実施形態では、少なくとも1つの連結配列はGGGGSGGGGS(配列番号7)である。
特定の実施形態では、発現した免疫グロブリンまたは免疫グロブリン融合タンパク質は、発現したタンパク質を宿主細胞内へ導くシグナルペプチドを含有する。場合によって、シグナルペプチドは、免疫グロブリンにとって外来性である供給源からのものであり得る。以下の例はヒトインターロイキン−2シグナルペプチドの使用を示す。しかしながら、別の好適な、例えばヒトまたはウイルスのシグナルペプチドを選択してもよい。一実施形態では、シグナルペプチドのアミノ酸配列は配列番号6で再現される。
特定の実施形態では、免疫グロブリン領域のうち2つは第1Fcに連結されて第1鎖を形成しており、もう2つの免疫グロブリン領域は第2Fcに連結されて第2鎖を形成している。そのような発現カセット構築物は典型的にはF2AまたはIRESを2本の鎖のコード配列の間に含有することになる。
特定の実施形態では、免疫グロブリン領域の4つは、単一のオープンリーディングフレームの中のFc領域に連結される。一実施形態では、融合構築物は配列番号30のアミノ酸配列を含む。
本明細書において提供される4つの免疫グロブリンドメインのためのこれら及びその他の配置は、ドメインに関する以下の説明に鑑みれば当業者にとって明らかであろう。
抗体「Fc領域」は、細胞表面受容体(Fc受容体)と相互作用する抗体の領域である結晶性断片を指す。一実施形態では、Fc領域はヒトIgG1 Fcである。一実施形態では、Fc領域はヒトIgG2 Fcである。一実施形態では、Fc領域はヒトIgG4
Fcである。一実施形態では、Fc領域は、操作されたFc断片である。例えば、Lobner,Elisabeth,et al.“Engineered IgG1−Fc−one fragment to bind them all.”Immunological reviews 270.1(2016):113−131、Saxena,Abhishek,and Donghui Wu.“Advances in therapeutic Fc engineering−modulation of IgG−Associated effector functions and serum half−life.”Frontiers in immunology 7(2016)、Irani,Vashti,et al.“Molecular properties of human IgG subclasses and their
implications for designing therapeutic monoclonal antibodies against infectious
diseases.”Molecular immunology 67.2(2015):171−182、Rath,Timo,et al.“Fc−fusion proteins and FcRn:structural insights for longer−lasting and more effective therapeutics.”Critical reviews in biotechnology 35.2(2015):235−254、及びInvivogen,IgG−Fc
Engineering For Therapeutic Use,www.invivogen.com/docs/Insight200605.pdf,April 2006を参照されたく、参照によりこれらの各々を本明細書に援用する。さらなる実施形態において、Fc領域は、配列番号11で再現されるアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、Fc領域は標的細胞における抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。特定の実施形態では、Fc領域は、補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導することができる。
抗体「ヒンジ領域」は、IgG及びIgA免疫グロブリンクラスの重鎖の柔軟なアミノ酸部分であり、これらの2本の鎖をジスルフィド結合によって連結している。一実施形態では、ヒンジは配列番号8のアミノ酸配列を有する。
「免疫グロブリン分子」は、共有結合で繋がり合っており抗原に特異的に結合することができる免疫グロブリン重鎖及び免疫グロブリン軽鎖の免疫学的活性部分を含有するタンパク質である。免疫グロブリン分子は、任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)またはサブクラスのものである。「抗体」及び「免疫グロブリン」という用語は本明細書中で交換可能に使用され得る。
「免疫グロブリン重鎖」は、免疫グロブリンの抗原結合ドメインの少なくとも一部と、免疫グロブリン重鎖の可変領域の少なくとも一部または免疫グロブリン重鎖の定常領域の少なくとも一部とを含有するポリペプチドである。したがって、免疫グロブリン由来重鎖は、免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバーとのアミノ酸配列相同性を有する大きな領域を有する。例えば、Fab断片の中の重鎖は免疫グロブリン由来重鎖である。
「免疫グロブリン軽鎖」は、免疫グロブリンの抗原結合ドメインの少なくとも一部と、免疫グロブリン軽鎖の可変領域の少なくとも一部または定常領域の少なくとも一部とを含有するポリペプチドである。したがって、免疫グロブリン由来軽鎖は、免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバーとのアミノ酸相同性を有する大きな領域を有する。
「イムノアドヘシン」は、大抵において受容体、リガンド、抗体scFv断片または細胞接着分子である結合タンパク質の機能性ドメインと、ヒンジ及びFc領域を大抵含んでいる免疫グロブリン定常ドメインとを結合させる、キメラ抗体様分子である。
「抗原結合性断片」(Fab)断片」は、抗原に結合する抗体上の領域である。それは、重軽鎖の各々の1つの定常ドメイン及び1つの可変ドメインからなる。
本明細書中で使用する場合、単一ドメイン抗体(sdAb)は、他のV領域またはドメインとは無関係に抗原またはエピトープに特異的に結合する単一の単量体可変抗体ドメインからなる結合分子である。単一ドメイン抗体(sdAb)は当技術分野で知られており、大抵、天然に存在する「重鎖単独」抗体、すなわち軽鎖を欠く重鎖抗体に由来する。そのような重鎖単独抗体は、ラクダ科の種、例えば、ラクダ、ラマ、ヒトコブラクダまたはアルパカから得ることができる(ラクダ抗体とも呼ばれる)。上記重鎖単独抗体に由来する可変領域は、VHHドメインまたはsdAbとして一般に知られている。本明細書中で使用されるsdAbは、2本の重鎖と2本の軽鎖とを含む一般的な免疫グロブリンから単離された単一の可変ドメイン(VLまたはVH)も指す。この免疫グロブリンは、ヒト化配列を含有していてもよいし、または他の非ラクダ源からの領域を含有していてもよい。
本明細書中で使用する場合、「多重ドメイン抗体」は、互いに直接、または連結配列で
繋げられた少なくとも2つのヒト化VHH抗体を含む結合分子を指す。
本明細書中で使用する場合、「NAb力価」という用語は、標的とするエピトープ(例えばAAV)の生理学的作用を中和する中和抗体(例えば抗AAV Nab)がどれくらい多く産生されるかについての測定結果である。抗AAV NAb力価は、例えば、参照により本明細書に援用するCalcedo,R.,et al.,Worldwide Epidemiology of Neutralizing Antibodies to Adeno−Associated Viruses.Journal of Infectious Diseases,2009.199(3):p.381−390に記載されているように測定され得る。
「sc」という略語は自己相補性を指す。「自己相補性AAV」は、組換えAAV核酸配列が有するコード領域が分子内二本鎖DNA鋳型を形成するように設計されている構築物を指す。感染時には、第2の鎖の細胞媒介合成を待つことなくscAAVの相補的な両半分が会合して、即時複製及び転写の準備が整った1つの二本鎖DNA(dsDNA)単位を形成することになる。例えば、D M McCarty et al,“Self−complementary recombinant adeno−associated virus(scAAV)vectors promote efficient
transduction independently of DNA synthesis”,Gene Therapy,(August 2001),Vol 8,Number 16,Pages 1248−1254を参照されたい。自己相補性AAVは、例えば、米国特許第6,596,535号、第7,125,717号及び第7,456,683号に記載されており、参照によりこれらの各々の全体を本明細書に援用する。
本明細書中で使用する場合、「機能可能に繋げられている」という用語は、関心対象の遺伝子と連続している発現制御配列を指すだけでなく、トランスで、または遠くで作用して関心対象の遺伝子を制御する発現制御配列も指す。
本明細書中で使用する場合、「異なる特異性」は、言及されている免疫グロブリン構築物(例えば、完全長抗体、重鎖または、固有の標的に結合することができる他の構築物)が異なる標的部位に結合することを表す。これらは、同じ抗原上にある異なる標的、同じ病原体の異なる株(例えば異なるウイルス株)、または異なる抗原を指し得る。
「同じ特異性」は、病原体(例えばインフルエンザウイルス)の複数の鎖、またはウイルスもしくはその他の病原体の単一もしくはサブセットの鎖に存在し得る固有の標的部位に結合する免疫グロブリンの能力を指す。これらの特異性は、非対象部位への著しいまたは測定可能な結合がない程度のものであることが好適である。
「異種」という用語は、タンパク質または核酸に関して使用する場合、タンパク質または核酸が、互いに同じ関係性では天然に見つからない2つ以上の配列または小配列を含むことを表す。例えば、核酸は典型的には組換え的に生産され、無関係の遺伝子からの2つ以上の配列が配置されて新たな機能性核酸を作っている。例えば、一実施形態において核酸は、ある遺伝子からのプロモーターが別の遺伝子からのコード配列の発現を促すように配置されている。かくして、コード配列に関してプロモーターは異種である。「異種軽鎖」という用語は、重鎖の特異性とは異なる標的特異性を有する抗体からの可変ドメイン及び/または定常ドメインを含有する軽鎖である。
「増殖能欠損型ウイルス」または「ウイルスベクター」とは、関心対象の遺伝子を含有している発現カセットがウイルスカプシドまたはエンベロープの中にパッケージングされており、ウイルスカプシドまたはエンベロープの中に同じくパッケージングされている任
意のウイルスゲノム配列が増殖能欠損型である、つまりそれらが子孫ビリオンを生み出すことができないが標的細胞に感染する能力を保持している、合成または人工のウイルス粒子を指す。一実施形態では、ウイルスベクターのゲノムは、複製するのに必要とされる酵素をコードする遺伝子を含まない(ゲノムは、人工ゲノムの増幅及びパッケージングに必要とされるシグナルに挟まれた関心対象の導入遺伝子のみを含有して「ガットレス」になるように操作され得る)が、これらの遺伝子は生産中に供給され得るものである。したがってそれは、複製のために必要とされるウイルス酵素の存在下にある場合以外は子孫ビリオンによる複製及び感染が起こり得ないことから、遺伝子療法に使用するために安全であるとみなされる。
「組換えAAV」または「rAAV」は、AAVカプシドと、AAVカプシド内にパッケージングされた非AAVコード配列を少なくとも含有するベクターゲノムとの2つの要素を含有するDNアーゼ耐性ウイルス粒子である。特定の実施形態では、カプシドは、自己組織化してカプシドを形成するvp1タンパク質、vp2タンパク質及びvp3タンパク質からなる約60個のタンパク質を含有する。特に明記しない限り、「組換えAAV」または「rAAV」は「rAAVベクター」という語句と交換可能に使用され得る。rAAVは、いかなる機能性AAV rep遺伝子または機能性AAV cap遺伝子も欠き、子孫を生み出すことができないことから、「増殖能欠損型ウイルス」または「ウイルスベクター」である。特定の実施形態では、AAV末端逆位反復配列(ITR)が唯一のAAV配列であり、これは、ITR間に位置する遺伝子及び調節配列をAAVカプシド内にパッケージングするのを可能にするためにベクターゲノムの最遠の5’及び3’端部に位置していることが典型的である。
「ヌクレアーゼ耐性」という用語は、AAVカプシドが、宿主細胞に導入遺伝子を送達するように設計された発現カセットの周囲で組織化し、生産プロセスゆえに存在している可能性がある汚染核酸を除去することを意図したヌクレアーゼインキュベーションステップの間これらのパッケージングされたゲノム配列を分解(消化)から保護する、ということを示す。
本明細書中で使用する場合、「ベクターゲノム」は、ウイルス粒子を形成するrAAVカプシドの内部にパッケージングされる核酸配列を指す。そのような核酸配列は、AAV末端逆位反復配列(ITR)を含有する。本明細書中の例では、ベクターゲノムは、5’から3’へと、最低でもAAV 5’ITR、コード配列(複数可)及びAAV 3’ITRを含有する。カプシドとは異なるAAV源であるAAV2からのITRを選択してもよいし、または完全長ITR以外のITRを選択してもよい。特定の実施形態では、ITRは、生産中にrep機能を提供するAAVまたは相互補完的なAAVと同じAAV源からのものである。さらに、他のITRを使用してもよい。さらに、ベクターゲノムは、遺伝子産物の発現を促す調節配列を含有する。ベクターゲノムの好適な構成要素については本明細書中でより詳しく述べる。
特定の実施形態では、rAAVの製造に使用する非ウイルス性の遺伝要素をベクター(例えば生産ベクター)と呼ぶことにする。特定の実施形態ではこれらのベクターがプラスミドであるが、他の好適な遺伝要素の使用は企図される。そのような生産プラスミドは、rAAVの中にパッケージングされないrAAV生産中に発現する配列、例えばrAAVの生産に必要とされるAAVカプシドまたはrepタンパク質をコードし得る。あるいは、rAAVの中にパッケージングされるベクターゲノムをそのような生産プラスミドが保有していてもよい。
本明細書中で使用する場合、「発現カセット」は、コード配列、プロモーターを含む核酸分子を指し、そのための他の調節配列を含み得る。特定の実施形態では、ベクターゲノ
ムは、2つ以上の発現カセットを含有し得る。他の実施形態では、「導入遺伝子」という用語は、「発現カセット」と交換可能に使用され得る。
本発明との関連において、「翻訳」という用語は、mRNA鎖がアミノ酸配列の組立てを制御してタンパク質またはペプチドを生成する、リボソームにおけるプロセスに関する。
インフルエンザAウイルスに関して「インフルエンザウイルス亜型」という用語は、ヘマグルチニン(H)及びノイラミニダーゼ(N)ウイルス表面タンパク質の様々な組み合わせによって特徴付けられるインフルエンザAウイルス株を指す。インフルエンザAウイルス亜型は、例えば「H1またはH3亜型のHAを含むインフルエンザウイルス」もしくは「H1インフルエンザウイルス」「H3インフルエンザウイルス」のようにそれらのH数で、または例えば「インフルエンザウイルス亜型「H3N2」または「H5N1」」のようにH数とN数との組み合わせで呼称され得る。インフルエンザウイルス「亜型」という用語には、具体的にはそのような亜型の中のあらゆる個々のインフルエンザウイルス「株」が含まれ、これらは大抵、突然変異によって得られるものであり、異なる病原体プロファイルを示し、天然の単離体及び人工の突然変異体または遺伝子再集合体などを含む。そのような株は、ウイルス亜型の様々な「単離体」とも呼称され得る。したがって、本明細書中で使用する場合、「株」及び「単離体」という用語は交換可能に使用され得る。
本明細書中で使用する場合、「インフルエンザ」または「インフルエンザウイルス疾患」という用語は、インフルエンザAまたはBウイルスによる細胞または対象の感染に起因する病状を指す。具体的な実施形態において、当該用語は、インフルエンザAまたはBウイルスによって引き起こされる呼吸器の病気を指す。本明細書中で使用する場合、「インフルエンザウイルス感染」という用語は、細胞内または対象内のインフルエンザウイルスによる侵襲、その増殖及び/または存在を意味する。
本明細書に記載のベクターは、受動免疫性を提供する新規抗インフルエンザ抗体構築物を発現させ、それが投与後にヒト集団におけるインフルエンザA及び/またはインフルエンザB感染の1つ以上の株への感染を防御する及び/またはインフルエンザ感染症に関連する症候を軽減する場合には治療上有効である。そのような症候には、限定されないが、熱(悪寒)、咳、咽頭痛、鼻水または鼻詰まり、筋肉痛または体の痛み、頭痛、倦怠感(疲労感)、及び二次的細菌感染のリスク、例えば気管支炎及び肺炎が含まれ得る。
本明細書中で使用する場合、「免疫グロブリン構築物(複数可)」、「抗体構築物(複数可)」または「aAb構築物(複数可)」は、交換可能に使用されるものであるが、標的部位に結合することができる構築物を指す。一実施形態では、標的部位は、抗原のエピトープ、または病原体の部位である。さらなる実施形態では、標的部位は、インフルエンザウイルスのエピトープである。一実施形態では、Ab構築物は、限定されないが、免疫グロブリン分子、イムノアドヘシン、単一ドメイン抗体、多重ドメイン抗体、完全長抗体、免疫グロブリン重鎖、及び免疫グロブリン軽鎖から選択される。
「発現」という用語は、本明細書中ではその最も広い意味で使用され、RNAの産生、またはRNAとタンパク質との産生を含む。RNAに関して「発現」または「翻訳」という用語は、詳しくは、ペプチドまたはタンパク質の産生に関する。発現は一過的である場合もあるし、または安定的である場合もある。
本明細書中で使用する場合、「有効量」とは、インフルエンザ感染を軽減または防止するに足る量の抗インフルエンザ抗体を標的細胞に送達する及び発現させるrAAV組成物の量を指す。有効量は、ヒト患者ではなく動物モデルに基づいて決定され得る。好適なマ
ウスモデルの例は本明細書中に記載されている。
本明細書中で使用する場合、「標的組織」という用語は、本明細書に記載の実施形態、療法計画または組成物の標的となる組織、臓器または細胞種を指す。一実施形態では、標的組織は呼吸器官または呼吸器組織である。代替または追加の実施形態では、標的組織は肺である。代替または追加の実施形態では、標的組織は鼻である。代替または追加の実施形態では、標的組織は鼻咽頭である。代替または追加の実施形態では、標的組織は呼吸器上皮である。代替または追加の実施形態では、標的組織は鼻道上皮である。代替または追加の実施形態では、標的組織は鼻腔細胞である。代替または追加の実施形態では、標的組織は鼻咽頭細胞である。代替または追加の実施形態では、標的組織は鼻腔上皮細胞であり、これは、線毛鼻腔上皮細胞、円柱上皮細胞、(線毛上皮細胞からなる鼻腔の表面に粘液を分泌する)杯細胞、及び鼻咽頭の表面に沿って並ぶ重層扁平鼻腔上皮細胞であり得る。代替または追加の実施形態では、標的組織は肺上皮細胞である。さらに他の実施形態では、標的組織は筋肉、例えば骨格筋である。
上記のとおり、数値を修飾する場合に使用する「約」という用語は、特に指定がない限り、±10%の変動を意味する。
本明細書及び特許請求の範囲の全体にわたって使用される「含む(comprise)」及び「含有する(contain)」という用語、ならびに数あるその変化形の中でも「含む(comprises)」、「含んでいる」、「含有する(contains)」及び「含有している」を含めた変化形は、他の成分、要素、整数、ステップなどを包含する。「からなる」または「からなっている」という用語は、他の成分、要素、整数、ステップなどを排除する。
「a」または「an」という用語が1つ以上を指すことに留意されたく、例えば、「エンハンサー(an enhancer)」は1つ以上のエンハンサー(複数可)を表すものと理解される。このように、「a」(または「an」)、「1つ以上」及び「少なくとも1つ」という用語は本明細書中で交換可能に使用される。
これらの本発明の説明に関して、本明細書において記載される組成物の各々は、別の実施形態で本発明の方法において有用であることが意図される。加えて、本明細書において方法に有用であると記載される組成物の各々は別の実施形態においてそれ自体が本発明の実施形態である、ということも意図される。
本明細書中の他のどこかで定義していない限り、本明細書中で使用する科学技術用語は、本発明が属する技術分野において通常の技量を有する者によって、及び本願で使用する用語の多くに対する一般的手引きを当業者に提供するものである公開文を参照することによって通常理解されるのと同じ意味を有する。
I.抗インフルエンザ抗体導入遺伝子
本明細書に記載の組成物は、4つの抗免疫グロブリン領域を発現させるように設計されるが、これらは場合によって1つ以上の融合タンパク質として発現する。以下の「第1」、「第2」、「第3」及び「第4」への言及が、どの領域に言及しているのかを明確にするために使用されているということは理解されよう。しかしながらこれは、ベクターゲノム(複数可)からこれらが発現する順序、または融合タンパク質中にこれらが出現する順序に限定されない。したがって、融合タンパク質が、第1領域もしくは第2領域の上流もしくは下流に位置する「第3」領域を含有していてもよく、及び/または「第1」領域が、「第2」、「第3」もしくは「第4」領域の下流に位置していてもよい。
特定の実施形態では、配列番号1のアミノ酸配列を有する第1免疫グロブリン領域が選択される:Gln Val Gln Leu Val Glu Ser Gly Gly
Gly Val Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg
Leu Ser Cys Ala Ala Ser Ile Ser Ile Phe
Asp Ile Tyr Ala Met Asp Trp Tyr Arg Gln
Ala Pro Gly Lys Gln Arg Glu Leu Val Ala
Val Ser Phe Arg Asp Gly Ser Thr Tyr Tyr
Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile
Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr
Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp
Thr Ala Val Tyr Tyr Cys His Val Ser Leu
Tyr Arg Asp Pro Leu Gly Val Ala Gly Gly
Ile Gly Val Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Leu
Val Thr Val Ser Ser。特定の実施形態では、このアミノ酸配列におけるいくつかの変異が許容され、つまり、この配列と約95%〜約99%同一である配列は本発明に包含される。換言すれば、配列番号1の1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのアミノ酸が修飾されていてもよい。一実施形態では、代替の第1免疫グロブリン領域は、配列番号30のaa24〜aa147として再現されI110M突然変異を伴って配列番号1のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン領域を指す。特定の実施形態では、これらのアミノ酸配列は、保存された変化である。しかしながら、非保存残基を選択してもよい。本明細書中で使用する場合、「保存された変化」という用語は、アミノ酸を、類似する生物化学的特性(例えば、電荷、疎水性及び大きさ)を有する別のアミノ酸に変化させることを指す。
特定の実施形態では、第2免疫グロブリン領域は配列番号2のアミノ酸配列:Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Arg Thr Tyr Ala Met Gly Trp Phe Arg Gln Ala Pro Gly Lys Glu Arg Glu Phe Val Ala Ala Ile Asn Ala Leu Gly Thr Arg Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Thr Ala Gln Gly Gln Trp Arg Ala Ala Pro Val Ala Val Ala Ala Glu Tyr Glu Phe Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Serを有する。特定の実施形態では、このアミノ酸配列におけるいくつかの変異が許容され、つまり、この配列と約95%〜約99%同一である配列は本発明に包含される。換言すれば、配列番号2の1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのアミノ酸が修飾されていてもよい。特定の実施形態では、これらのアミノ酸配列は、保存された変化である。
第3免疫グロブリン領域は配列番号3のアミノ酸配列:Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Phe Thr Leu Glu Asn Lys Ala Ile Gly Trp Phe Arg Gln Ala Pro Gly Lys Glu Arg Glu Gly Val Leu Cys Ile Ser Lys Ser Gly Ser Trp Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Va
l Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Val Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Pro Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Thr Thr Thr Ala Gly Gly Gly Leu Cys Trp Asp Gly Thr Thr Phe Ser Arg Leu Ala Ser Ser Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Serを有する。特定の実施形態では、このアミノ酸配列におけるいくつかの変異が許容され、つまり、この配列と約95%〜約99%同一である配列は本発明に包含される。換言すれば、配列番号3の1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのアミノ酸が修飾されていてもよい。特定の実施形態では、これらのアミノ酸配列は、保存された変化である。
第4免疫グロブリン領域は配列番号4のアミノ酸配列:Glu Val Gln Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Phe Thr Phe Ser Thr Ser Trp Met Tyr Trp Leu Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Val Ser Val Ile Asn Thr Asp Gly Gly Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Lys Asp Trp Gly Gly Pro Glu Pro Thr Arg Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Serを有する。特定の実施形態では、このアミノ酸配列におけるいくつかの変異が許容され、つまり、この配列と約95%〜約99%同一である配列は本発明に包含される。換言すれば、配列番号4の1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのアミノ酸が修飾されていてもよい。特定の実施形態では、これらのアミノ酸配列は、保存された変化である。
さらに本発明の範囲に含まれるのは、免疫グロブリン領域と本明細書に記載のその他のタンパク質、ペプチド及び断片とをコードする核酸配列である。配列番号1のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン領域の好適なコード配列の例は、例えば、配列番号5のnt2052〜2423、配列番号13のnt1840〜2211、配列番号14のnt2052〜2423、配列番号15のnt2052〜2423、配列番号19のnt1840〜2111、配列番号20のnt1210〜1581、配列番号21のnt55〜486、及び配列番号32のnt70〜441で示される。
配列番号2のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン領域の好適なコード配列の例は、例えば、配列番号5のnt2454〜2822、配列番号13のnt2242〜2160、配列番号14のnt2454〜2822、配列番号15のnt2454〜2822、配列番号19のnt2242〜2610、配列番号20のnt1612〜1980、配列番号21のnt517〜885、及び配列番号32のnt472〜840で示される。
配列番号3のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン領域の好適なコード配列の例は、例えば、配列番号5のnt2853〜3239、配列番号13のnt2641〜3027、配列番号14のnt2853〜3239、配列番号15のnt2853〜3239、配列番号19のnt3448〜3834、配列番号20のnt2803〜3189、配列番号21のnt916〜1302、及び配列番号32のnt871〜1257で示される。
配列番号4のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン領域の好適なコード配列の例は、例えば、配列番号5のnt3270〜3617、配列番号13のnt3058〜3405、配列番号14のnt3270〜3617、配列番号15のnt3270〜3617、配列番号19のnt3865〜4212、配列番号20のnt3220〜3567、配列番号21のnt1333〜1680、及び配列番号32のnt1288〜1635で示される。
核酸配列は、ヌクレオチドの高分子形態を指し、RNA、mRNA、cDNA、ゲノムDNA、ならびに上記の合成形態及び混合ポリマーを含む。ヌクレオチドは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、またはどちらかのタイプのヌクレオチドの改変形態を指す。当該用語はDNAの一本鎖形態及び二本鎖形態も含む。当業者であれば、これらの核酸分子の機能性変異型も本発明の一部であることが意図されることを認識するであろう。機能性変異型は、標準的な遺伝コードを使用して直接翻訳されて、親核酸分子から翻訳されたものと同一のアミノ酸配列を提供することができる核酸配列である。好ましい実施形態では、免疫グロブリンドメイン、融合タンパク質及びその他の構築物をコードする核酸分子は本明細書に包含され、発現カセット及びベクターゲノムを生成するのに有用である。これらの配列は、酵母細胞または哺乳動物細胞、例えばヒト細胞における発現のためにコドン最適化されていてもよい。コドン最適化方法は既知であり、以前に教示がなされている(例えばWO96/09378)。配列は、野生型配列と比較して少なくとも1つの非好適コドンがより好適なコドンで置き換えられているならば、コドン最適化されているとみなされる。本明細書において、非好適コドンは、生物において同じアミノ酸をコードする別のコドンよりも低い頻度で使用されるコドンであり、より好ましいコドンは、生物において非好適コドンよりも頻繁に使用されるコドンである。特定生物のコドン使用の頻度は、コドン頻度表、例えば、www.kazusa.jp/codonで見つけることができる。好ましくは1つより多い非好適コドン、好ましくはほとんどまたは全ての非好適コドンが、より好ましいコドンで置き換えられる。好ましくは、生物において最も頻繁に使用されるコドンをコドン最適化配列に使用する。好適コドンによる置き換えは大抵、より高い発現につながる。当業者であれば、種々様々な核酸分子が遺伝コードの縮重の結果として同じポリペプチドをコードし得ることも理解するであろう。ポリペプチドを発現させる任意の特定宿主生物のコドン使用を反映すべく、核酸分子にコードされるアミノ酸配列に影響を及ぼさないヌクレオチド置換を当業者が慣例的技術を用いて行い得ることも、理解される。したがって、特に明記しない限り、「アミノ酸配列をコードする核酸配列」には、互いに関して縮重形態であり同じアミノ酸配列をコードするあらゆるヌクレオチド配列が含まれる。核酸配列は、慣例的な分子生物学の技術を用いてクローニングされ得るかまたは、DNA合成及び/または分子クローニングの分野にビジネスを有するサービス会社(例えば、GeneArt、GenScript、Life Technologies、Eurofins)によって慣例的手順を用いて実施され得るDNA合成によってde novoで生成され得る。
一実施形態では、rAAVベクター材料は、免疫グロブリンドメインのうち1つ、2つ、3つまたは4つを融合タンパク質として発現させるベクターゲノムを含有する。
特定の実施形態では、免疫グロブリンドメイン同士は化学結合によって連結され得、または、直接あるいは短いポリペプチドリンカーで繋ぎ合わされ得る。そのようなリンカー配列は、天然に存在する配列であってもよいし、または天然に存在しない配列であってもよい。リンカー配列は、好ましくは、結果として得られる抗体構築物に十分な柔軟性を提供すると同時にタンパク質分解に対して耐性である。
場合によって、同種及び異種二量体の作出のために、免疫グロブリンコード配列をまとめてクローニングするか、あるいは完全長遺伝子を直接合成し(Genscript)、
発現ベクターにライゲートすることができる。二量体構築物において第1免疫グロブリン領域のC末端は第2免疫グロブリン領域の末端に繋げられ得る。様々な長さ(10、15、35及び57アミノ酸)のリンカー配列はアミノ酸グリシン(G)及びセリン(S)からなる。連結配列は、ドメインまたは領域のうち2つ、3つまたは4つを離隔させるために使用されて第1ドメイン(領域)のC末端及び第2ドメイン(領域)のN末端のすぐ隣にあってもよい。長さ約1〜60アミノ酸のいかなる好適な配列を選択してよいが、その長さは好ましくは3〜35アミノ酸、または約5〜約15アミノ酸である。コードされる単一のタンパク質配列の中に複数の連結配列が存在していてもよく、これらは独立して選択され得る。
好適なリンカーの例としては、
配列番号7:GGGGS GGGGS;
配列番号23:GGGGS GGGGS GGGGS;
配列番号24:GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS
配列番号25:GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS GGGGS
が挙げられる。
好適なリンカーコード配列の例は、例えば、配列番号13のnt2212〜2241、nt2611〜nt2640、nt3028〜3057、nt3406〜3435;配列番号19のnt2212〜2241、nt2611〜2640、nt3835〜3864、及びnt4213〜4242;配列番号20のnt1582〜1611、nt3190〜3219;配列番号21のnt487〜516、nt886〜915、nt1303〜1332;ならびに配列番号32のnt442〜471、nt841〜870、nt1258〜1287で示される。
特定の実施形態では、タンパク質はさらにFc尾部を含む。したがって、特定の実施形態では、上記免疫グロブリン結合ドメインは、抗体、好ましくはヒト抗体のFc断片、例えばヒトIgG抗体の、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4またはIgG4のFc断片に繋げられる。ドメインは直接、またはリンカーを使用して、Fc断片と遺伝学的に融合していてもよい。特定の実施形態では、結合分子は、1〜100アミノ酸、好ましくは1〜60アミノ酸または10〜60アミノ酸を含む連結配列によってFc断片に繋げられる。リンカーの例としては、限定されないが、上に列挙した連結配列が挙げられる。特定の実施形態では、免疫グロブリンドメインはFc断片のC末端と遺伝学的に融合している。さらなる実施形態では、免疫グロブリンドメインまたは融合タンパク質は、Fc断片のN末端及びC末端の両方と融合している。例えばWO2016/124768を参照されたく、これを参照により本明細書に援用する。一実施形態では、Fc断片は、配列番号30のaa551〜aa772で再現されるアミノ酸配列を有する。一実施形態では、Fc断片をコードする核酸配列は配列番号10である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、配列番号1、2、3及び4のアミノ酸配列を有する抗インフルエンザ融合構築物をコードする。そのような構築物の一例は配列番号12で示される。別の例は配列番号27である。これらの例のどちらにおいても、1つのリーダー配列をベクターゲノムの5’免疫グロブリンコード領域のすぐ上流に組み込む操作がなされている。しかしながら、特定の実施形態では、ベクターゲノムは、免疫グロブリンコード領域の上流に各々位置する1つより多いリーダー配列を含有し得る。特定の実施形態では、これらの融合タンパク質はさらに、少なくとも1つの免疫グロブリンヒンジ領域及びFc領域を含む[例えば配列番号12]。さらに、これらの融合タンパク質の各々は複数のリンカー配列を含有する。他の実施形態では、ヒンジ領域を伴わずにFc領域が
融合タンパク質中に含まれ得る。一実施形態では、ベクターゲノムは配列番号31である。
特定の実施形態において本明細書中で提示されるのは、抗インフルエンザA及びB活性を有する単一の抗体様タンパク質(多重ドメイン抗体またはmdAbもしくはMDAbと呼称される)であり、当該タンパク質は、本明細書に記載の1つ以上の免疫グロブリンドメイン及び1つ以上のリンカーを含んでいる融合タンパク質である。特定の実施形態において本明細書中で提示されるのは、本明細書に記載のMDAbの発現のための組成物である。
核酸またはその断片に言及する場合、「実質的な相同性」または「実質的な類似性」という用語は、適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴って別の核酸(またはその相補鎖)との最適なアラインメントをしたときに、アラインメントされた配列の少なくとも約95〜99%にヌクレオチド配列同一性があることを表す。相同性は、完全長配列またはそのオープンリーディングフレーム、または長さが少なくとも15ヌクレオチドである別の好適な断片にわたっていることが好ましい。好適な断片の例は本明細書に記載されている。
核酸配列に関する「配列同一性」、「配列同一性パーセント」または「パーセント同一」という用語は、最大限に対応させるためにアラインメントしたときに同一である、2つの配列の中の残基を指す。配列同一性比較の長さは、ゲノムの完全長、遺伝子コード配列の完全長に及び得、または少なくとも約500〜5000ヌクレオチドの断片が望まれる。しかしながら、より小さい、例えば少なくとも約9ヌクレオチド、通常少なくとも約20〜24ヌクレオチド、少なくとも約28〜32ヌクレオチド、少なくとも約36またはそれより多いヌクレオチドの断片の同一性が望まれることもある。同様に、「配列同一性パーセント」は、アミノ酸配列に対してタンパク質の完全長またはその断片にわたって容易に決定され得る。好適な断片は長さが少なくとも約8アミノ酸であり、約700アミノ酸以下であり得る。好適な断片の例は本明細書に記載されている。
アミノ酸またはその断片に言及する場合、「実質的な相同性」または「実質的な類似性」という用語は、適切なアミノ酸挿入または欠失を伴って別のアミノ酸(またはその相補鎖)との最適なアラインメントをしたときに、アラインメントされた配列の少なくとも約95〜99%にアミノ酸配列同一性があることを表す。相同性は、完全長配列またはそのタンパク質、例えば免疫グロブリン領域またはドメイン、AAV capタンパク質、または長さが少なくとも8アミノ酸もしくはより望ましくは少なくとも15アミノ酸であるその断片にわたっていることが好ましい。好適な断片の例は本明細書に記載されている。
「高度に保存された」という用語は、少なくとも80%の同一性、好ましくは少なくとも90%の同一性、より好ましくは97%を上回る同一性を意味する。同一性は、当業者に知られているアルゴリズム及びコンピュータプログラムを利用することで当業者によって容易に決定される。
一般に、2つの異なるアデノ随伴ウイルス同士の「同一性」、「相同性」または「類似性」に言及する場合、「同一性」、「相同性」または「類似性」は、「アラインメントされた」配列に関して決定される。「アラインメントされた」配列、または「アラインメント」とは、基準配列に比べて欠落しているかまたは追加されている塩基またはアミノ酸の補正をしばしば含有する複数の核酸配列またはタンパク質(アミノ酸)配列を指す。アラインメントは、公的または商業的に入手することができる様々な多重配列アラインメントプログラムのいずれかを使用して実施される。そのようなプログラムの例としては、「Clustal Omega」、「Clustal W」、「CAP Sequence Assembly」、「MAP」及び「MEME」が挙げられ、これらはインターネット
上のウェブサービスを通じて入手可能である。そのようなプログラムの他の提供元は当業者に知られている。あるいは、ベクターNTIユーティリティーも使用される。また、上記プログラムの中に含まれているものを含めて、ヌクレオチド配列同一性を測定するために使用することができる当技術分野で知られている多くのアルゴリズムが存在する。別の例として、GCG バージョン6.1の中のプログラムであるFasta(商標)を使用してポリヌクレオチド配列を比較することができる。Fasta(商標)は、クエリー配列と検索配列との間で最もよく重複している領域のアラインメント及び配列同一性パーセントを提供する。例えば、参照により本明細書に援用するGCG バージョン6.1において提供されるようなデフォルトパラメータ(6のワードサイズ、スコア行列のためのNOPAM係数)でFasta(商標)を使用して核酸配列同士の配列同一性パーセントを決定することができる。また、複数の配列アラインメントプログラム、例えば、「Clustal Omega」、「Clustal X」、「MAP」、「PIMA」、「MSA」、「BLOCKMAKER」、「MEME」及び「Match−Box」プログラムがアミノ酸配列に対しても利用可能である。一般的にはこれらのプログラムのいずれかをデフォルト設定で使用するが、当業者であればこれらの設定を必要に応じて変更することができる。あるいは、当業者であれば、もたらされる同一性またはアラインメントのレベルが基準アルゴリズム及びプログラムによってもたらされるそのレベルと少なくとも同程度である別のアルゴリズムまたはコンピュータプログラムを利用することができる。例えば、J.D.Thomson et al,Nucl.Acids.Res.,“A comprehensive comparison of multiple sequence alignments”,27(13):2682−2690(1999)を参照されたい。
本明細書中に記載されるとおり、核酸配列を任意の好適なベクターの中に組み込む操作がなされ得る。「ベクター」という用語は、第2核酸分子が、それを複製することになる宿主細胞の中への導入のために中に挿入され得る、核酸分子を指す。換言すると、ベクターは、それに繋げられた核酸分子を輸送することができる。本明細書中で使用される「ベクター」という用語によってクローニングベクター及び発現ベクターが企図される。特定のベクターは、それらが導入された宿主において自律複製することができる(例えば、細菌性複製起点を有するベクターは細菌において複製することができる)。他のベクターは、宿主細胞内へ導入された際に宿主のゲノムの中に組み込まれることができ、それによって、宿主ゲノムと一緒に複製される。本発明に係るベクターは当業者によく知られている方法で簡単に作ることができる。
II.クレードFのAAVhu68
本明細書中で使用する場合、AAVの群に関する「クレード」という用語は、AAV vp1アミノ酸配列のアラインメントに基づいて(少なくとも1000個の複製物の)少なくとも75%のブートストラップ値及び0.05以下のポアソン補正距離測定値による近接結合アルゴリズムを用いて判定した場合に系統学的に互いに関連し合っているAAVの群を指す。近接結合アルゴリズムは文献に記載されている。例えば、M.Nei and S.Kumar,Molecular Evolution and Phylogenetics(Oxford University Press,New York(2000)を参照されたい。このアルゴリズムを実行するために使用することができるコンピュータプログラムは入手可能である。例えば、MEGA v2.1プログラムは改変Nei−Gojobori法を実装している。これらの技術及びコンピュータプログラムならびにAAV vp1カプシドタンパク質の配列を用いて当業者は、選択されたAAVが本明細書で特定されるクレードの1つに含まれているか、別のクレードに含まれているか、またはこれらのクレードから外れるかについて容易に判定することができる。例えば、クレードA、B、C、D、E及びFを同定し新規AAV、GenBank受託番号AY530553〜AY530629の核酸配列を提供しているG Gao,et al,
J Virol,2004 Jun;78(12):6381−6388を参照されたい。また、WO2005/033321も参照されたい。
本明細書中で使用する場合、「AAV9カプシド」は、複数のAAV9 vpタンパク質からなる自己組織化AAVカプシドである。AAV9 vpタンパク質は典型的には、配列番号36の核酸配列、またはそれに対して少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%であり配列番号17(GenBank受託:AAS99264)のvp1アミノ酸配列をコードする配列によってコードされる、代替スプライシング変異型として発現する。これらのスプライシング変異型は、配列番号17の様々な長さのタンパク質となる。特定の実施形態では、「AAV9カプシド」は、AAS99264と99%同一であるかまたは配列番号17と99%同一であるアミノ酸配列を有するAAVを含む。US7906111及びWO2005/033321も参照されたい。本明細書中で使用する「AAV9変異型」には、例えば、WO2016/049230、US8,927,514、US2015/0344911及びUS8,734,809に記載されているものが含まれる。
rAAVhu68はAAVhu68カプシド及びベクターゲノムからなる。AAVhu68カプシドは、vp1の異種集団、vp2の異種集団及びvp3タンパク質の異種集団の集合体である。本明細書中で使用する「異種」という用語またはその任意の文法的変化形は、vpカプシドタンパク質に言及するために使用される場合、同じでない要素、例えば、異なる修飾アミノ酸配列を有するvp1、vp2またはvp3単量体(タンパク質)を有している要素からなる集団を指す。配列番号16は、コードされているAAVhu68 vp1タンパク質のアミノ酸配列を提供する。各々「Novel Adeno−Associated Virus(AAV)Clade F Vector and Uses Therefor」と題された米国仮特許出願第62/614,002号、第62/591,002号及び第62/464,748号も参照されたく、参照によりこれらの全体を本明細書に援用する。
AAVhu68カプシドは、配列番号16の予測アミノ酸残基からの修飾を有するvp1タンパク質内、vp2タンパク質内及びvp3タンパク質内の亜集団を含有する。これらの亜集団は、最低でも、特定の脱アミド化アスパラギン(NまたはAsn)残基を含む。例えば、特定の亜集団は少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つの高度に脱アミド化されたアスパラギン(N)位置を配列番号16のアスパラギン−グリシン対に含んでおり、場合によってはさらに他の脱アミド化アミノ酸を含んでおり、脱アミド化がアミノ酸変化及びその他の任意選択の修飾をもたらしている。配列番号39は改変型AAVhu68カプシドのアミノ酸配列を示し、脱アミド化あるいは修飾され得る残基位置を例示する。
本明細書中で使用する場合、vpタンパク質の「亜集団」は、特に明記しない限り、共通して少なくとも1つの定義された特質を有しかつ、基準となる群の少なくとも1つの群メンバー〜全メンバー未満からなる、vpタンパク質の群を指す。例えば、vp1タンパク質の「亜集団」は、特に明記しない限り、組織化AAVカプシド中の少なくとも1つのvp1タンパク質でありかつ全vp1タンパク質未満である。vp3タンパク質の「亜集団」は、特に明記しない限り、組織化AAVカプシド中の1つのvp3タンパク質〜全vp3タンパク質未満であり得る。例えば、vp1タンパク質はvpタンパク質の亜集団であり得、vp2タンパク質はvpタンパク質の別の亜集団であり得、vp3は組織化AAVカプシド中のvpタンパク質のさらに別の亜集団である。別の例では、vp1、vp2及びvp3タンパク質は、異なる修飾、例えば、少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つの高度に脱アミド化されたアスパラギン、例えばアスパラギン−グリシン対を有する亜集団を含有し得る。
特に明記しない限り、高度に脱アミド化されているとは、基準アミノ酸位置の予測アミノ酸配列と比較して基準アミノ酸位置において少なくとも45%脱アミド化されていること、少なくとも50%脱アミド化されていること、少なくとも60%脱アミド化されていること、少なくとも65%脱アミド化されていること、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、97%、99%、約100%以下が脱アミド化されていることを指す(例えば、全vp1タンパク質を基準として配列番号16のアミノ酸57のアスパラギンの少なくとも80%が脱アミド化されていてもよいし、またはvp1、vp2及びvp3タンパク質の全てを基準として配列番号16のアミノ酸409のアスパラギンの10%が脱アミド化されていてもよい)。そのような百分率は、2Dゲル、質量分析技術または他の好適な技術を用いて決定され得る。
理論に拘泥することは望まないが、少なくとも、AAVhu68カプシド中のvpタンパク質中の高度に脱アミド化された残基の脱アミド化は、選択されたアスパラギン残基の脱アミド化及びより低い程度でのグルタミン残基の脱アミド化をするカプシドタンパク質中の官能基によって引き起こされるため、主として非酵素的な性質のものであると考えられる。大半の脱アミド化vp1タンパク質の効率的なカプシド組織化は、これらの事象がカプシド組織化の後に起こるか、または個々の単量体(vp1、vp2またはvp3)での脱アミド化が構造的に十分な耐性を有しかつ組織化動態に概して影響を及ぼさないかのどちらかであることを暗示する。細胞進入前には内部に位置していると一般に考えられているVP1固有(VP1−u)領域(約aa1〜137)での広範囲に及ぶ脱アミド化は、VP脱アミド化がカプシド組織化に先立って起こっている可能性があることを示唆している。
理論に拘泥することは望まないが、Nの脱アミド化は、そのC末端残基の主鎖窒素原子がAsnの側鎖アミド基炭素原子に求核攻撃を行うことによって起こり得る。中間体の閉環スクシンイミド残基が形成すると考えられている。スクシンイミド残基はその後、速い加水分解を行って最終生成物であるアスパラギン酸(Asp)またはイソアスパラギン酸(IsoAsp)をもたらす。したがって、特定の実施形態では、アスパラギン(NまたはAsn)の脱アミド化はAspまたはIsoAspをもたらすが、これらはスクシンイミド中間体を介して例えば以下に例示するように相互変換され得る。
本明細書中で提供する場合、配列番号16の各脱アミド化Nは、独立してアスパラギン酸(Asp)、イソアスパラギン酸(isoAsp)、アスパルテート及び/または、AspとisoAspとの相互変換ブレンド、またはそれらの組み合わせであり得る。α−及びイソアスパラギン酸がいかなる好適な比で存在していてもよい。例えば、特定の実施形態では、比は10:1〜1:10のアスパラギン酸対イソアスパラギン酸、約50:50
のアスパラギン酸:イソアスパラギン酸、または約1:3のアスパラギン酸:イソアスパラギン酸、または別の選択された比であり得る。
特定の実施形態では、配列番号16中の1つ以上のグルタミン(Q)は脱アミド化してグルタミン酸(Glu)、すなわち、α−グルタミン酸、γ−グルタミン酸(Glu)または、共通のグルタルイミド(glutarinimide)中間体を介して相互変換され得るα−及びγ−グルタミン酸のブレンドとなる。α−及びγ−グルタミン酸はいかなる好適な比で存在していてもよい。例えば、特定の実施形態では、比は10:1〜1:10のα対γ、約50:50のα:γ、または約1:3のα:γ、または別の選択された比であり得る。
したがって、rAAVhu68は、脱アミド化アミノ酸を有するvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の、rAAVhu68カプシドの中の亜集団を含み、これは、最低でも、少なくとも1つの高度に脱アミド化されたアスパラギンを含んでいる少なくとも1つの亜集団を含む。加えて、他の修飾は異性化を含み得、詳しくは、選択されたアスパラギン酸(DまたはAsp)残基位置に含み得る。さらに他の実施形態では、修飾はAsp位置でのアミド化を含み得る。
特定の実施形態では、AAVhu68カプシドは、少なくとも4個〜少なくとも約25個の脱アミド化アミノ酸残基位置を有するvp1、vp2及びvp3の亜集団を含有しているが、このうちの少なくとも1〜10%が、コードされる配列番号16のアミノ酸配列と比較して脱アミド化されている。これらの大部分はN残基であり得る。しかしながら、Q残基も脱アミド化されていることがある。
特定の実施形態では、AAV68カプシドは、下記のうちの1つ以上によってさらに特徴付けられる。AAVhu68カプシドタンパク質は、配列番号16の1〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるAAVhu68 vp1タンパク質、配列番号18から産生されるvp1タンパク質、もしくは配列番号16の1〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp1タンパク質;配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜
736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるAAVhu68 vp2タンパク質、配列番号18の少なくともヌクレオチド412〜2211を含む配列から産生されるvp2タンパク質、もしくは配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18の少なくともヌクレオチド412〜2211と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp2タンパク質、及び/または、配列番号16の少なくとも約アミノ酸203〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるAAVhu68 vp3タンパク質、配列番号18の少なくともヌクレオチド607〜2211を含む配列から産生されるvp3タンパク質、もしくは配列番号16の少なくとも約アミノ酸203〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18の少なくともヌクレオチド607〜2211と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp3タンパク質を含む。
さらに、またはあるいは、vp1タンパク質の異種集団、位置157にバリンを場合によって含んでいるvp2タンパク質の異種集団、及びvp3タンパク質の異種集団を含み、少なくともvp1及びvp2タンパク質の亜集団が、配列番号16のvp1カプシドの付番に基づく位置157にバリンを含むものでありかつ場合によってはさらに位置57にグルタミンを含むものである、AAVカプシドを提供する。さらに、またはあるいは、配列番号16のアミノ酸配列をコードする核酸配列の産物であるvp1タンパク質の異種集団、配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736のアミノ酸配列をコードする核酸配列の産物であるvp2タンパク質の異種集団、及び配列番号16の少なくともアミノ酸203〜736をコードする核酸配列の産物であるvp3タンパク質の異種集団を含み、vp1、vp2及びvp3タンパク質が、アミノ酸修飾を有する亜集団を含有するものである、AAVhu68カプシドを提供する。
AAVhu68 vp1、vp2及びvp3タンパク質は典型的には、配列番号16の完全長vp1アミノ酸配列(アミノ酸1〜736)をコードする同じ核酸配列によってコードされる代替スプライシング変異型として発現する。場合によってvp1コード配列は、vp1、vp2及びvp3タンパク質を発現させるべく単独で使用される。あるいは、この配列と、vp1固有領域(約aa1〜約aa137)及び/またはvp2固有領域(約aa1〜約aa202)を含まずに配列番号16のAAVhu68 vp3アミノ酸配列(約aa203〜736)をコードする核酸配列もしくはそれに相補的な鎖、対応するmRNAもしくはtRNA(配列番号18の約nt607〜約nt2211)、または配列番号16のaa203〜736をコードし配列番号18と少なくとも70%〜少なくとも99%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一である配列のうちの1つ以上とを共発現させてもよい。さらに、またはあるいは、vp1コード及び/またはvp2コード配列と、vp1固有領域(約aa1〜約aa137)を含まずに配列番号16のAAVhu68 vp2アミノ酸配列(約aa138〜736)をコードする核酸配列もしくはそれに相補的な鎖、対応するmRNAもしくはtRNA(配列番号18のnt412〜2211)、または配列番号16の約aa138〜736をコードし配列番号18と少なくとも70%〜少なくとも99%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一である配列とを共発現させてもよい。
本明細書中に記載するように、rAAVhu68は、配列番号16のvp1アミノ酸配列をコードするAAVhu68核酸から、及び場合によっては例えばvp1及び/またはvp2固有領域を含まずにvp3タンパク質をコードする追加の核酸配列からカプシドを発現させる産生システムで産生される、rAAVhu68カプシドを有する。単一の核酸配列vp1を使用した産生の結果として得られるrAAVhu68は、vp1タンパク質、vp2タンパク質及びvp3タンパク質の異種集団を産生する。より詳しくは、AAV
hu68カプシドは、配列番号16の予測アミノ酸残基からの修飾を有するvp1タンパク質内、vp2タンパク質内及びvp3タンパク質内の亜集団を含有する。これらの亜集団は最低でも脱アミド化アスパラギン(NまたはAsn)残基を含む。例えば、アスパラギン−グリシン対のアスパラギンが高度に脱アミド化されている。
一実施形態において、AAVhu68 vp1核酸配列は、配列番号18の配列またはそれに相補的な鎖、例えば対応するmRNAまたはtRNAを有する。さらに、またはあるいは、特定の実施形態ではvp2及び/またはvp3タンパク質をvp1とは異なる核酸配列から発現させて例えば選択された発現系におけるvpタンパク質の比を変化させてもよい。特定の実施形態ではさらに、vp1固有領域(約aa1〜約aa137)及び/またはvp2固有領域(約aa1〜約aa202)を含まずに配列番号16のAAVhu68 vp3アミノ酸配列(約aa203〜736)をコードする核酸配列またはそれに相補的な鎖、対応するmRNAまたはtRNA(配列番号18の約nt607〜約nt2211)も提供される。特定の実施形態ではさらに、vp1固有領域(約aa1〜約aa137)を含まずに配列番号16のAAVhu68 vp2アミノ酸配列(約aa138〜736)をコードする核酸配列またはそれに相補的な鎖、対応するmRNAまたはtRNA(配列番号18のnt412〜2211)も提供される。
しかしながら、配列番号16のアミノ酸配列をコードする他の核酸配列を、rAAVhu68カプシドの生産に使用するために選択してもよい。特定の実施形態では、核酸配列は、配列番号18の核酸配列、または配列番号16をコードする配列番号18と少なくとも70%〜99%同一である、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一である配列を有する。特定の実施形態では、核酸配列は、配列番号18の核酸配列、または配列番号16のvp2カプシドタンパク質(約aa138〜736)をコードする配列番号18の約nt412〜約nt2211と少なくとも70%〜99%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一である配列を有する。特定の実施形態では、核酸配列は、配列番号18の約nt607〜約nt2211の核酸配列、または配列番号16のvp3カプシドタンパク質(約aa203〜736)をコードする配列番号18と少なくとも70%〜99%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一である配列を有する。
このAAVhu68カプシドをコードするDNA(ゲノムまたはcDNA)またはRNA(例えばmRNA)を含めた核酸配列を設計することは当技術分野における技量の範囲内である。特定の実施形態では、AAVhu68 vp1カプシドタンパク質をコードする核酸配列は配列番号18に示される。図1B〜Dも参照されたい。他の実施形態では、AAVhu68カプシドタンパク質を発現させるために配列番号18との70〜99.9%の同一性を有する核酸配列が選択され得る。他の特定の実施形態では、核酸配列は配列番号18と少なくとも約75%同一、少なくとも80%同一、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%同一、または少なくとも99%〜99.9%同一である。そのような核酸配列は、選択されたシステム(例えば細胞種)における発現のためにコドン最適化されてもよく、様々な方法によって設計され得る。この最適化は、オンライン入手可能な方法(例えばGeneArt)、公開されている方法、またはコドン最適化サービスを提供する会社、例えばDNA2.0(Menlo Park,CA)を用いて実施され得る。1つのコドン最適化方法は例えば米国の国際特許公開第WO2015/012924号に記載されており、参照によりこの全体を本明細書に援用する。また、例えば米国特許公開第2014/0032186号及び米国特許公開第2006/0136184号も参照されたい。産物のためのオープンリーディングフレーム(O
RF)の完全長を改変することが好適である。しかしながら、いくつかの実施形態ではORFの一部のみが変更されていてもよい。これらの方法のうちの1つを用いることによって、頻度を任意の所与のポリペプチド配列に適用することができ、ポリペプチドをコードするコドン最適化コード領域の核酸断片を産生させることができる。コドンに対する実際の変更を実施するためまたは本明細書に記載されているとおりに設計されたコドン最適化コード領域を合成するために、多くの選択肢が利用可能である。そのような改変または合成は、当業者によく知られている標準的及び慣例的な分子生物学的操作を用いて実施され得る。1つの手法では、長さが各々80〜90ヌクレオチドであり所望の配列の長さにまたがる一連の相補的オリゴヌクレオチド対は、標準的な方法によって合成される。これらのオリゴヌクレオチド対は、それらがアニーリング時に付着末端を含有する80〜90塩基対の二本鎖断片を形成するように合成され、例えば、対の各オリゴヌクレオチドは、対のもう一方のオリゴヌクレオチドに相補的な領域を越えて3、4、5、6、7、8、9、10個またはそれより多い塩基を延出させるように合成される。各対のオリゴヌクレオチドの一本鎖端部は、別の対のオリゴヌクレオチドの一本鎖端部とアニーリングするように設計される。オリゴヌクレオチド対をアニーリングさせ、その後、これらの二本鎖断片のおよそ5〜6個を付着一本鎖端部を介してアニーリングさせ、その後、それらをライゲートし合わせ、標準的な細菌クローニングベクター、例えば、Invitrogen Corporation,Carlsbad,Califから入手することができるTOPO(登録商標)ベクターにクローニングする。その後、構築物の配列決定を標準的な方法で行う。ライゲートされ合った5〜6断片の80〜90塩基対断片、すなわち約500塩基対の断片からなるこれらの構築物のいくつかは、所望の配列の全体が一連のプラスミド構築物として表されるように作製される。その後、これらのプラスミドのインサートを適切な制限酵素で切断し、ライゲートし合わせて最終構築物を形成する。その後、最終構築物を標準的な細菌クローニングベクターにクローニングし、配列決定する。さらなる方法は当業者であればすぐに分かるであろう。加えて、遺伝子合成は商業的に容易に利用することができる。
特定の実施形態では、AAVhu68 vp1、vp2及びvp3タンパク質中のN−G対のアスパラギン(N)が高度に脱アミド化されている。特定の実施形態では、AAVhu68カプシドは、AAVhu68カプシドタンパク質中の高度に脱アミド化された少なくとも4つのアスパラギン(N)位置を有するAAV vp1、vp2及び/またはvp3カプシドタンパク質の亜集団を含有する。特定の実施形態では、N−N対(N−N−N三つ組を除く)の約20〜50%は脱アミド化を示す。特定の実施形態では、最初のNが脱アミド化されている。特定の実施形態では、2つ目のNが脱アミド化されている。特定の実施形態では、脱アミド化は約15%〜約25%の脱アミド化である。配列番号16の位置259にあるQにおける脱アミド化は、AAVhu68タンパク質のAAVhu68 vp1、vp2及びvp3カプシドタンパク質の約8%〜約42%である。
特定の実施形態では、rAAVhu68カプシドは、vp1、vp2及びvp3タンパク質のD297におけるアミド化によってさらに特徴付けられる。特定の実施形態では、配列番号16の付番に基づいて、AAVhu68カプシド中のvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の位置297にあるDの約70%〜約75%がアミド化されている。
特定の実施形態では、カプシドのvp1、vp2及び/またはvp3において少なくとも1つのAspがD−Aspに異性化している。そのような異性体は通常、配列番号16の付番に基づく残基位置97、107、384のうちの1つ以上にあるAspの約1%未満の量で存在する。
特定の実施形態では、rAAVhu68は、以下の表に示す位置にある2つ、3つ、4つまたはそれ以上の脱アミド化残基の組み合わせを含む亜集団を有するvp1、vp2及
びvp3タンパク質を有しているAAVhu68カプシドを有する。rAAVにおける脱アミド化は、2Dゲル電気泳動及び/または質量分析及び/またはタンパク質モデリング技術を用いて決定され得る。Acclaim PepMapカラム、及びNanoFlexソースを備えたQ Exactive HF(Thermo Fisher Scientific)と連結したThermo UltiMate3000RSLCシステム(Thermo Fisher Scientific)を用いてオンラインクロマトグラフィーを実施してもよい。MSデータは、検査スキャン(200〜2000m/z)から最も豊富な配列未決定の前駆体イオンを動的に選択する、Q Exactive HFのためのデータ依存的上位20位法を用いて取得される。配列決定は、予測自動ゲイン制御を用いて決定される目標値を1e5イオンとする高エネルギー衝突解離フラグメンテーションによって実施し、前駆体の単離は余裕枠を4m/zとして実施した。検査スキャンは、m/z200で120,000の分解能で取得した。HCDスペクトルの分解能は、最大イオン注入時間を50msとし正規化衝突エネルギーを30としてm/z200で30,000に設定され得る。S−レンズRFレベルは、消化物からのペプチドが占有するm/z領域の透過を最適化するために50に設定され得る。前駆体イオンは、単一の未帰属の、または6つ以上の荷電状態によってフラグメンテーション選択から除外され得る。取得したデータの解析のためにBioPharma Finder 1.0ソフトウェア(Thermo Fischer Scientific)が使用され得る。ペプチドマッピングのためには単一入力タンパク質FASTAデータベースを使用し、カルバミドメチル化を固定の修飾に設定し、酸化、脱アミド化及びリン酸化を可変の修飾に設定し、質量精度を10−ppmとし、高いプロテアーゼ特異性とし、信頼度レベルをMS/MSスペクトルのために0.8として、検索を実施する。好適なプロテアーゼの例には、例えばトリプシンまたはキモトリプシンが含まれ得る。脱アミド化は未処理の分子の質量に+0.984Da(−OH基と−NH基との質量差)だけ足すので、質量分析による脱アミド化ペプチドの同定は比較的平易である。特定のペプチドの脱アミド化パーセントは、脱アミド化ペプチドの決定された質量面積を脱アミド化ペプチドと元のペプチドとの合計面積で割ったものである。脱アミド化可能な部位の数を考える場合、異なる部位で脱アミド化されている同重体種同士は、寄り合って1本のピークとなり得る。結果として、複数の潜在的脱アミド化部位を有するペプチドから発生するフラグメントイオンを用いて脱アミド化の複数の部位を突き止める、または区別することができる。これらの場合には、観察された同位体パターンの相対強度を用いて種々の脱アミド化ペプチド異性体の相対存在量を具体的に決定することができる。この方法は、全ての異性体種についてフラグメンテーション効率が同じであり脱アミド化の部位に無関係であることを仮定している。当業者であれば、これらの例示的方法に対する多くの変更を用いることができることを理解するであろう。例えば、好適な質量分析装置としては、Waters XevoもしくはAgilent 6530などの四重極型飛行時間質量分析装置(QTOF)または、Orbitrap FusionもしくはOrbitrap Velos(Thermo Fisher)などのオービトラップ型装置が挙げられ得る。好適な液体クロマトグラフィーシステムとしては、例えば、WatersからのAcquity UPLCシステム、またはAgilentシステム(シリーズ1100または1200)が挙げられる。好適なデータ解析ソフトウェアは、例えば、MassLynx(Waters)、Pinpoint
and Pepfinder(Thermo Fischer Scientific)、Mascot(Matrix Science)、Peaks DB(Bioinformatics Solutions)を含み得る。さらに他の技術は、例えば、2017年6月16日にオンライン公開されたX.Jin et al,Hu Gene Therapy Methods,Vol.28,No.5,pp.255−267に記載されている可能性がある。
特定の実施形態では、AAVhu68カプシドは、配列番号16のアミノ酸配列の付番に基づく位置N57、N329、N452及び/またはN512のうちの少なくとも1つにおいてN残基の少なくとも45%が脱アミド化されているカプシドタンパク質を有することによって特徴付けられる。特定の実施形態では、これらのN−G位置(すなわち、配列番号16のアミノ酸配列の付番に基づいてN57、N329、N452及び/またはN512)のうちの1つ以上にあるN残基の少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%または少なくとも90%が脱アミド化されている。これら及びその他の実施形態では、AAVhu68カプシドは、配列番号16のアミノ酸配列の付番に基づく位置N94、N253、N270、N304、N409、N477及び/またはQ599のうちの1つ以上においてN残基の約1%〜約20%が脱アミド化を有しているタンパク質の集団を有することによってさらに特徴付けられる。特定の実施形態では、AAVhu68は少なくとも、配列番号16のアミノ酸配列の付番に基づく位置N35、N57、N66、N94、N113、N252、N253、Q259、N270、N303、N304、N305、N319、N328、N329、N336、N409、N410、N452、N477、N515、N598、Q599、N628、N651、N663、N709、N735のうちの1つ以上またはその組み合わせにおいて脱アミド化されているvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む。特定の実施形態では、カプシドタンパク質は1つ以上のアミド化アミノ酸を有し得る。
さらに他の修飾が認められるが、そのほとんどは、あるアミノ酸から別のアミノ酸残基への変換をもたらさない。場合によってはカプシドのvp1、vp2及びvp3の少なくとも1つのLysがアセチル化されている。場合によってはカプシドのvp1、vp2及び/またはvp3の少なくとも1つのAspがD−Aspに異性化している。場合によってはカプシドのvp1、vp2及び/またはvp3の少なくとも1つのS(Ser、セリ
ン)がリン酸化されている。場合によってはカプシドのvp1、vp2及び/またはvp3の少なくとも1つのT(Thr、スレオニン)がリン酸化されている。場合によってはカプシドのvp1、vp2及び/またはvp3の少なくとも1つのW(trp、トリプトファン)が酸化されている。場合によってはカプシドのvp1、vp2及び/またはvp3の少なくとも1つのM(Met、メチオニン)が酸化されている。特定の実施形態では、カプシドタンパク質は1つ以上のリン酸化を有する。例えば、特定のvp1カプシドタンパク質が位置149においてリン酸化されている場合がある。
特定の実施形態では、AAVhu68カプシドは、配列番号16のアミノ酸配列をコードする核酸配列の産物であるvp1タンパク質であって位置67のグルタミン酸(Glu)及び/または位置157のバリン(Val)を含んでいる当該vp1タンパク質の異種集団;位置157に場合によってバリン(Val)を含んでいるvp2タンパク質の異種集団;ならびにvp3タンパク質の異種集団を含む。AAVhu68カプシドは、配列番号16のアミノ酸配列の残基付番に基づいてvp1タンパク質の位置57に位置するアスパラギン−グリシン対のアスパラギン(N)の少なくとも65%、ならびにvp1、v2及びvp3タンパク質の位置329、452及び/または512にあるアスパラギン−グリシン対のアスパラギン(N)の少なくとも70%が脱アミド化されており、脱アミド化がアミノ酸変化をもたらしている、少なくとも1つの亜集団を含有する。本明細書中でより詳しく述べるように、脱アミド化アスパラギンは、脱アミド化されてアスパラギン酸、イソアスパラギン酸、相互変換されるアスパラギン酸/イソアスパラギン酸対、またはそれらの組み合わせとなったものであり得る。特定の実施形態では、rAAVhu68は、(a)vp2タンパク質の各々が独立して、少なくとも配列番号16のvp2タンパク質をコードする核酸配列の産物であること;(b)vp3タンパク質の各々が独立して、少なくとも配列番号16のvp3タンパク質をコードする核酸配列の産物であること;(c)vp1タンパク質をコードする核酸配列が配列番号18、または配列番号16のアミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも70%〜少なくとも99%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%)同一である配列であることのうちの1つ以上によってさらに特徴付けられる。場合によってはその配列を単独で使用してvp1、vp2及びvp3タンパク質を発現させる。あるいは、この配列と、vp1固有領域(約aa1〜約aa137)及び/またはvp2固有領域(約aa1〜約aa202)を含まずに配列番号16のAAVhu68 vp3アミノ酸配列(約aa203〜736)をコードする核酸配列もしくはそれに相補的な鎖、対応するmRNAもしくはtRNA(配列番号18の約nt607〜約nt2211)、または配列番号16のaa203〜736をコードし配列番号18と少なくとも70%〜少なくとも99%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一である配列のうちの1つ以上とを共発現させてもよい。さらに、またはあるいは、vp1コード及び/またはvp2コード配列と、vp1固有領域(約aa1〜約aa137)を含まずに配列番号16のAAVhu68 vp2アミノ酸配列(約aa138〜736)をコードする核酸配列もしくはそれに相補的な鎖、対応するmRNAもしくはtRNA(配列番号18のnt412〜2211)、または配列番号16の約aa138〜736をコードし配列番号18と少なくとも70%〜少なくとも99%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一である配列とを共発現させてもよい。
さらに、またはあるいは、rAAVhu68カプシドは少なくとも、配列番号16の付番に基づく位置N57、N66、N94、N113、N252、N253、Q259、N270、N303、N304、N305、N319、N328、N329、N336、N409、N410、N452、N477、N512、N515、N598、Q599、N628、N651、N663、N709のうちの1つ以上またはその組み合わせにおいて
脱アミド化されているvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む;(e)rAAVhu68カプシドは、配列番号16の付番に基づく位置N66、N94、N113、N252、N253、Q259、N270、N303、N304、N305、N319、N328、N336、N409、N410、N477、N515、N598、Q599、N628、N651、N663、N709のうちの1つ以上またはその組み合わせにおいて1〜20%の脱アミド化を含むvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む;(f)rAAVhu68カプシドは、配列番号16の付番に基づいてvp1タンパク質の位置57にあるNの65〜100%が脱アミド化されているvp1の亜集団を含む;(g)rAAVhu68カプシドは、vp1タンパク質の位置57にあるNの75〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質の亜集団を含む;(h)rAAVhu68カプシドは、配列番号16の付番に基づく位置329にあるNの80〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質、vp2タンパク質及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む;(i)rAAVhu68カプシドは、配列番号16の付番に基づく位置452にあるNの80〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質、vp2タンパク質及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む;(j)rAAVhu68カプシドは、配列番号16の付番に基づく位置512にあるNの80〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質、vp2タンパク質及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む;(k)rAAVは、合計約60個のカプシドタンパク質をvp1対vp2対vp3タンパク質の約1対約1〜1.5対3〜10の比で含む;(l)rAAVは、合計約60個のカプシドタンパク質をvp1対vp2対vp3タンパク質の約1対約1対3〜9の比で含む。
特定の実施形態では、AAVhu68は、脱アミド化を減少させるべくアスパラギン−グリシン対のグリシンを変化させるように改変される。他の実施形態では、アスパラギンを、より遅い速度で脱アミド化される別のアミノ酸、例えばグルタミン;またはアミド基(例えば、グルタミン及びアスパラギンはアミド基を含有する)を欠くアミノ酸;及び/またはアミン基(例えば、リジン、アルギニン及びヒスチジンはアミド基を含有する)を欠くアミノ酸に変化させる。本明細書中で使用する場合、アミドまたはアミン側基を欠くアミノ酸は、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、シスチン、フェニルアラニン、チロシンまたはトリプトファン及び/またはプロリンを指す。記載しているような改変は、コードされるAAVhu68アミノ酸配列にみられるアスパラギン−グリシン対のうちの1つ、2つまたは3つにおいてなされ得る。特定の実施形態では、4つ全てのアスパラギン−グリシン対においてそのような改変がなされるわけではない。このように、脱アミド化速度がより低い、AAVhu68及び/または操作型AAVhu68変異型の脱アミド化を減少させる方法。さらに、またはあるいは、他の1つ以上のアミドアミノ酸を非アミドアミノ酸に変えてAAVhu68の脱アミド化を減少させてもよい。
これらのアミノ酸修飾は従来の遺伝子操作技術によってなされ得る。例えば、配列番号16の位置58、330、453及び/または513においてグリシン(アルギニン−グリシン対)をコードするコドンの1つ〜3つが改変されてグリシン以外のアミノ酸をコードしている改変されたAAVhu68 vpコドンを含有する核酸配列が生み出され得る。特定の実施形態では、改変されたアルギニンコドンを含有する核酸配列は、配列番号16の位置57、329、452及び/または512に位置するアルギニン−グリシン対の1つ〜3つにおいて、改変されたコドンがアルギニン以外のアミノ酸をコードするように操作されていてもよい。改変された各コドンは、異なるアミノ酸をコードしていてもよい。あるいは、変更したコドンの1つ以上が同じアミノ酸をコードしていてもよい。特定の実施形態では、これらの改変型AAVhu68核酸配列は、天然hu68カプシドよりも低い脱アミド化を有するカプシドを有している突然変異rAAVhu68を生み出すために使用され得る。そのような突然変異rAAVhu68は、低減された免疫原性を有し得
、及び/または貯蔵時、特に懸濁液形態での貯蔵時の安定性を向上させ得る。
一実施形態では、(A)(1)配列番号16の1〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるAAVhu68 vp1タンパク質、配列番号18から産生されるvp1タンパク質、もしくは配列番号16の1〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp1タンパク質、配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるAAVhu68 vp2タンパク質、配列番号18の少なくともヌクレオチド412〜2211を含む配列から産生されるvp2タンパク質、もしくは配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18の少なくともヌクレオチド412〜2211と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp2タンパク質、配列番号16の少なくとも約アミノ酸203〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるAAVhu68 vp3タンパク質、配列番号18の少なくともヌクレオチド607〜2211を含む配列から産生されるvp3タンパク質、もしくは配列番号16の少なくとも約アミノ酸203〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18の少なくともヌクレオチド607〜2211と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp3タンパク質を含む、AAVhu68カプシドタンパク質;及び/または(2)vp1タンパク質の異種集団、位置157に場合によってバリンを含んでいるvp2タンパク質の異種集団、及びvp3タンパク質の異種集団を含み、少なくともvp1及びvp2タンパク質の亜集団が、配列番号16のvp1カプシドの付番に基づく位置157にバリンを含むものでありかつ場合によってはさらに位置57にグルタミンを含むものである、AAVカプシドタンパク質;及び/または(3)配列番号16のアミノ酸配列をコードする核酸配列の産物であるvp1タンパク質の異種集団、配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736のアミノ酸配列をコードする核酸配列の産物であるvp2タンパク質の異種集団、及び配列番号16の少なくともアミノ酸203〜736をコードする核酸配列の産物であるvp3タンパク質の異種集団のうちの、1つ以上を含み、vp1、vp2及びvp3タンパク質が、配列番号16のアスパラギン−グリシン対において少なくとも2つの高度に脱アミド化されたアスパラギン(N)を含むアミノ酸修飾を有する亜集団を含有するものでありかつ場合によっては他の脱アミド化アミノ酸を含む亜集団をさらに含むものであり、脱アミド化がアミノ酸変化をもたらしている、AAV68カプシド;ならびに(B)AAVhu68カプシド内のベクターゲノムであって、AAV末端逆位反復配列と、産物をコードしており宿主における当該産物の発現を促す配列に機能可能に繋げられている非AAV核酸配列とを含む核酸分子を含んでいる当該ベクターゲノムを含む、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が提供される。例えば、4つの残基(N57、N329、N452、N512)は通例、高レベルの脱アミド化を呈する。さらなる残基(N94、N253、N270、N304、N409、N477及びQ599)も様々なロットにわたって約20%以下の脱アミド化レベルを呈する。
特定の実施形態では、脱アミド化アスパラギンは、脱アミド化されてアスパラギン酸、イソアスパラギン酸、相互変換されるアスパラギン酸/イソアスパラギン酸対、またはそれらの組み合わせとなっている。特定の実施形態では、脱アミド化グルタミン(複数可)は、脱アミド化されて(α)−グルタミン酸、γ−グルタミン酸、相互変換される(α)−グルタミン酸/γ−グルタミン酸対、またはそれらの組み合わせになっている。
特定の実施形態では、AAVhu68カプシドは、(a)配列番号16の付番に基づいてvp1タンパク質の位置57に位置するアスパラギン−グリシン対のアスパラギン(N)の少なくとも65%が脱アミド化されていること;(b)配列番号16のアミノ酸配列の残基付番に基づいてvp1、v2及びvp3タンパク質の位置329にあるアスパラギン−グリシン対のNの少なくとも75%が脱アミド化されていること;(c)配列番号1
6のアミノ酸配列の残基付番に基づいてvp1、v2及びvp3タンパク質の位置452にあるアスパラギン−グリシン対のNの少なくとも50%が脱アミド化されていること;及び/または(d)配列番号16のアミノ酸配列の残基付番に基づいてvp1、v2及びvp3タンパク質の位置512にあるアスパラギン−グリシン対のNの少なくとも75%が脱アミド化されていることのうちの1つ以上を有する亜集団を含む。特定の実施形態では、hu68カプシドは、質量分析を用いて決定した場合にvp1タンパク質の位置57にあるNの75〜100%が脱アミド化されているvp1の亜集団を含む。特定の実施形態では、hu68カプシドは、質量分析を用いて決定した場合に配列番号16の付番に基づく位置329にあるNの75〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質、vp2タンパク質及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む。特定の実施形態では、hu68カプシドは、質量分析を用いて決定した場合に配列番号16の付番に基づく位置452にあるNの75〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質、vp2タンパク質及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む。特定の実施形態では、hu68カプシドは、配列番号16の付番に基づく位置512にあるNの75〜100%が脱アミド化されているvp1タンパク質、vp2タンパク質及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む。特定の実施形態では、タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号18、または配列番号16のアミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも80%〜少なくとも99%同一である配列である。特定の実施形態では、配列は配列番号18と少なくとも80%〜97%同一である。特定の実施形態では、rAAVhu68カプシドは少なくとも、N57、329、452、512またはそれらの組み合わせのうちの1つ以上から選択される少なくとも4つの位置における少なくとも約50〜100%の脱アミド化を含む配列番号16からのアミノ酸修飾を有しているvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の亜集団をさらに含む。特定の実施形態では、hu68カプシドは、位置N94、N113、N252、N253、Q259、N270、N303、N304、N305、N319、N328、N336、N409、N410、N477、N515、N598、Q599、N628、N651、N663、N709またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つ以上における1%〜約40%の脱アミド化をさらに含むvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む。特定の実施形態では、hu68カプシドは、以下のうちの1つ以上における1つ以上の修飾から選択される1つ以上の修飾をさらに含むvp1、vp2及び/またはvp3タンパク質の亜集団を含む:アセチル化リジン、リン酸化セリン及び/またはスレオニン、異性化アスパラギン酸、酸化トリプトファン及び/またはメチオニン、またはアミド化アミノ酸。特定の実施形態では、rAAVhu68は、合計約60個のカプシドタンパク質をvp1対vp2対vp3タンパク質の約1対約1〜1.5対3〜10の比で含む。特定の実施形態では、AAVhu68カプシドの合計約60個のカプシドタンパク質はvp1対vp2対vp3タンパク質の比が約1対約1対3〜9である。特定の実施形態では、ベクターゲノムは、AAVhu68以外のAAV源からのAAV ITR配列を含む。
特定の実施形態では、組換えアデノ随伴ウイルスhu68(rAAVhu68)の混合集団を含む組成物が提供され、当該rAAVhu68の各々は独立して、本明細書に記載のrAAVhu68から選択されるものである。特定の実施形態では、平均的なAAVhu68カプシドは、合計約60個のカプシドタンパク質をvp1対vp2対vp3タンパク質の約1対約1〜1.5対3〜10の比で含む。特定の実施形態では、平均的なAAVhu68カプシドは、合計約60個のカプシドタンパク質をvp1対vp2対vp3タンパク質の約1対約1対3〜6の比で含む。特定の実施形態では、組成物は静脈内送達のために製剤化される。特定の実施形態では、組成物は鼻腔内または筋肉内送達のために製剤化される。特定の実施形態では、組成物は少なくとも、rAAVhu68ベクター材料ならびに、任意選択の担体、賦形剤及び/または保存剤を含む。
組換えAAVhu68を産生させるために有用となるいかなる好適なrAAV産生シス
テムを使用してもよい。例えば、そのような産生システムは、(a)配列番号16のアミノ酸配列をコードするAAVhu68カプシド核酸配列;(b)AAVhu68カプシド内へのパッケージングに適した核酸分子であって、少なくとも1つのAAV末端逆位反復配列(ITR)と、遺伝子産物をコードしており宿主細胞における当該産物の発現を促す配列に機能可能に繋げられている非AAV核酸配列とを含む当該核酸分子;ならびに(c)組換えAAVhu68カプシド内への核酸分子のパッケージングを可能にするに足るAAV rep機能及びヘルパー機能を含み得る。特定の実施形態では、(a)の核酸配列は少なくとも、配列番号18、または配列番号16のアミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも70%〜少なくとも99%同一である配列を含む。特定の実施形態では、システムは場合によってさらに、配列番号16の約aa203〜約アミノ酸736のAAVhu68 vp3をコードする配列番号18の約nt607〜約nt2211の核酸配列を含む。特定の実施形態では、システムは、ヒト胚性腎臓293細胞またはバキュロウイルスシステムを含む。
特定の実施形態では、AAVhu68カプシドの脱アミド化を減少させる方法が提供される。方法は、改変されたAAVhu68 vpコドンを含有する核酸配列からAAVhu68カプシドを産生させることを含み、当該核酸配列は、配列番号16の位置58、330、453及び/または513に位置するアルギニン−グリシン対の1つ〜3つにおいて独立して、グリシン以外のアミノ酸をコードするような改変されたグリシンコドンを含むものである。特定の実施形態では、方法は、改変されたAAVhu68 vpコドンを含有する核酸配列からAAVhu68カプシドを産生させることを含み、当該核酸配列は、配列番号16の位置57、329、452及び/または512に位置するアルギニン−グリシン対の1つ〜3つにおいて独立して、アルギニン以外のアミノ酸をコードするような改変されたアルギニンコドンを含むものである。特定の実施形態では、改変された各コドンは異なるアミノ酸をコードする。特定の実施形態では、改変された2つ以上のコドンが同じアミノ酸をコードする。特定の実施形態では、本明細書に記載の突然変異AAVhu68カプシドは、アルギニン−グリシン対において、グリシンがアラニンまたはセリンに変化しているような突然変異を含有する。突然変異AAVhu68カプシドは、基準AAVhu68が本来4つのNG対を含有するものである場合、1つ、2つまたは3つの突然変異体を含有し得る。特定の実施形態では、突然変異AAVhu68カプシドは、NG対における突然変異をたった1つだけ含有する。特定の実施形態では、突然変異AAVhu68カプシドは、2つの異なるNG対において突然変異を含有する。特定の実施形態では、突然変異AAVhu68カプシドは、AAVhu68カプシド中の構造的に離れた場所に位置する2つの異なるNG対において突然変異を含有する。特定の実施形態では、突然変異はVP1固有領域の中にはない。特定の実施形態では、突然変異の1つがVP1固有領域の中にある。場合によって、突然変異AAVhu68カプシドは、NG対には修飾を含有していないが、NG対の外側に位置する1つ以上のアスパラギンまたはグルタミンにおいて脱アミド化を最小限にするかまたはなくす突然変異を含有している。
本明細書中で使用する場合、「コードされるアミノ酸配列」とは、アミノ酸に翻訳される基準核酸配列の既知DNAコドンの翻訳に基づいて予測されるアミノ酸を指す。以下の表はDNAコドン及び20個の一般的なアミノ酸を示し、一文字コード(SLC)及び三文字コード(3LC)を両方とも示す。
カプシドを生み出す方法、そのためのコード配列、及びrAAVウイルスベクターを生産する方法については教示がなされている。例えば、Gao,et al,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.100(10),6081−6086(2003)及びUS2013/0045186A1を参照されたい。
上に示したとおり、AAVhu68配列及びタンパク質は、rAAVの生産に有用である。以下の例は、AAVhu68を有するrAAVベクターまたはAAV9ベクターの生産について記載している。しかしながら、他の実施形態では別のAAVカプシドが選択される。組織特異性はカプシドの種類によって決まる。例えば、AAVhu68を有するウイルスベクターは、鼻腔上皮細胞に形質導入するために有用であることが以下の例で示される。AAVhu68の配列は本明細書に記載されている。さらに、AAV9カプシドを有するベクター、及びAAV9に由来するキメラカプシドを生み出す方法については教示がなされている。例えばUS7,906,111(参照によりこれを本明細書に援用する)を参照されたい。鼻腔細胞または別の好適な標的(例えば筋肉または肺)に形質導入する他のAAV血清型、例えば、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV6.2、AAV7、AAV8、AAV9、rh10、AAVrh64R1、AAVrh64R2、rh8(例えば、米国公開特許出願第2007−0036760−A1号、米国公開特許出願第2009−0197338−A1号及びEP1310571を参照のこと)をAAVウイルスベクター(DNアーゼ耐性ウイルス粒子)のカプシドの供給源として選択してもよい。また、WO2003/042397(AAV7及び他のサルAAV)、米国特許第7790449号及び米国特許第7282199号(AAV8)、WO2005/033321(AAV9)及びWO2006/110689も参照されたく、またはそれに基づく未発見もしくは組換えのAAVをAAVカプシドの供給源として使用してもよい。これらの文献は、AAVを生み出すために選択され得る他のAAVも教示しており、参照により援用される。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターに使用するためのAAVカプシド(cap)を上記AAV capまたはそのコード核酸の1つの突然変異誘発によって(つまり、挿入、欠失または置換によって)生み出すことができる。いくつかの実施形態では、AAVカプシドは、上記AAVカプシドタンパク質のうちの2つまたは3つまたは4つまたはそれ以上からのドメインを含むキメラである。いくつかの実施形態では、AAVカプシドは、2つまたは3つの異なるAAVまたは組換えAAVからのVp1、Vp2及びVp3単量体のモザイクである。いくつかの実施形態では、rAAV組成物は上記capを1つより多く含む。
III.発現カセット及びベクター
AAVカプシド内にパッケージングされ宿主細胞に送達されるゲノム配列は、典型的には、最低でも、導入遺伝子及びその調節配列、ならびにAAV末端逆位反復配列(ITR
)からなる。一本鎖AAV及び自己相補性(sc)AAVはどちらもrAAVに包含される。導入遺伝子は、ベクター配列にとって異種である核酸コード配列であるが、これは、関心対象のポリペプチド、タンパク質、機能性RNA分子(例えば、miRNA、miRNA阻害物質)またはその他の遺伝子産物をコードするものである。核酸コード配列は、標的組織の細胞における導入遺伝子の転写、翻訳及び/または発現を可能にするように調節性構成要素に機能的に繋げられる。
ベクターのAAV配列は典型的には、シス作用性5’及び3’末端逆位反復配列を含む(例えば、B.J.Carter,in“Handbook of Parvoviruses”,ed.,P.Tijsser,CRC Press,pp.155 168(1990)を参照のこと)。ITR配列は長さが約145bpである。ITRをコードする配列の実質的に全体が分子に使用されることが好ましいが、これらの配列のある程度の小さな改変は容認される。これらのITR配列を改変する能力は当技術分野における技量の範囲内である。(例えば、Sambrook et al,“Molecular Cloning.A Laboratory Manual”,2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,New York(1989)、及びK.Fisher et al.,J.Virol.,70:520 532(1996)などの文書を参照のこと)。本発明において採用されるそのような分子の一例は、選択された導入遺伝子配列と関連する調節エレメントとが5’及び3’AAV ITR配列に挟まれた、導入遺伝子を含有する「シス作用性」プラスミドである。一実施形態では、ITRは、カプシドを供給しているものとは異なるAAVからのものである。一実施形態では、ITR配列はAAV2からのものである。ΔITRと呼ばれる、D−配列及び末端分解部位(trs)が欠失している5’ITRの短縮形態について教示がなされている。他の実施形態では、完全長のAAV5’及び3’ITRが使用される。しかしながら、他のAAV源からのITRを選択してもよい。ITRの供給源がAAV2でありAAVカプシドが別のAAV源からのものである場合、結果として得られるベクターは、偽型化されていると呼称され得る。しかしながら、これらの要素の他の構成が好適である場合がある。
組換えAAVベクターに関して上に特定した主要なエレメントに加えて、ベクターはさらに、プラスミドベクターをトランスフェクトされたかまたは本発明によって生産されたウイルスに感染した細胞における導入遺伝子の転写、翻訳及び/または発現を可能にするように導入遺伝子に機能可能に繋げられた必要な一般的制御エレメントも含む。本明細書中で使用する場合、「機能可能に繋げられている」配列には、関心対象遺伝子と連続している発現制御配列と、トランスで、または遠くで作用して関心対象遺伝子を制御する発現制御配列との両方が含まれる。
調節制御エレメントは典型的には、例えば選択された5’ITR配列とコード配列との間に位置する、発現制御配列の一部としてのプロモーター配列を含有する。恒常的プロモーター、調節可能なプロモーター[例えば、WO2011/126808及びWO2013/04943を参照のこと]、組織特異的プロモーター、または生理学的合図に応答するプロモーターを本明細書に記載のベクターに使用、利用してもよい。
治療用産物の発現を制御するのに適する恒常的プロモーターの例としては、限定されないが、ニワトリβ−アクチン(CB)プロモーター、CB7プロモーター、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ユビキチンCプロモーター(UbC)、サルウイルス40(SV40)の早期及び後期プロモーター、U6プロモーター、メタロチオネインプロモーター、EF1αプロモーター、ユビキチンプロモーター、ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)プロモーター、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)プロモーター(Scharfmann et al.,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 88:4626−4630(1991)、アデノシンデアミナーゼプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、ピルビン酸キナーゼプロモーター ホスホグリセロールムターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター(Lai et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:10006−10010(1989))、モロニー白血病ウイルス及びその他のレトロウイルスの長鎖末端反復配列(LTR)、単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼプロモーター、ならびに当業者に知られている他の恒常的プロモーターが挙げられる。本発明における使用に適する組織または細胞特異的プロモーターの例としては、限定されないが、内皮細胞に特有のエンドセリン−I(ET−I)及びFlt−I、(線毛細胞を指向する)FoxJ1が挙げられる。
治療用産物の発現を制御するのに適する誘導性プロモーターには、外来薬剤(例えば薬物)または生理学的合図に応答するプロモーターが含まれる。これらの応答エレメントとしては、限定されないが、HIF−Iα及びβに結合する低酸素応答エレメント(HRE)、金属イオン応答エレメント、例えば、Mayo et al.(1982,Cell
29:99−108)、Brinster et al.(1982,Nature 296:39−42)及びSearle et al.(1985,Mol.Cell.Biol.5:1480−1489)によって教示されているもの、または熱ショック応答エレメント、例えばNouer et al.によって(Heat Shock Response,ed.Nouer,L.,CRC,Boca Raton,Fla.,ppI67−220,1991の中で)教示されているものが挙げられる。
一実施形態では、中和抗体構築物の発現は、中和抗体構築物、例えば薬物をコードする遺伝子の転写に対する、または薬物もしくは代替実施形態では生理学的合図によって活性化される転写因子に対する厳密な制御を提供する調節性プロモーターによって制御される。漏れがなく厳密に制御され得るプロモーターシステムが好ましい。
本発明において使用され得るリガンド依存性転写因子複合体である調節性プロモーターの例としては、限定されないが、各々のリガンド(例えば、グルココルチコイド、エストロゲン、プロゲスチン、レチノイド、エクジソンならびにそれらの類縁体及び模倣体)によって活性化される核受容体スーパーファミリーのメンバー、及びテトラサイクリンによって活性化されるrTTAが挙げられる。本発明の一態様では、遺伝子スイッチはEcR系遺伝子スイッチである。そのようなシステムの例としては、限定されないが、米国特許第6,258,603号、第7,045,315号、米国公開特許出願第2006/0014711号、第2007/0161086号、及び国際公開第WO01/70816号に記載されているシステムが挙げられる。キメラエクジソン受容体システムの例が米国特許第7,091,038号、米国公開特許出願第2002/0110861号、第2004/0033600号、第2004/0096942号、第2005/0266457号及び第2006/0100416号、ならびに国際公開第WO01/70816号、第WO02/066612号、第WO02/066613号、第WO02/066614号、第WO02/066615号、第WO02/29075号及び第WO2005/108617号に記載されており、参照によりこれらの各々の全体を援用する。非ステロイドエクジソン作動薬によって調節されるシステムの一例は、RheoSwitch(登録商標)Mammalian Inducible Expressionシステム(New England Biolabs,Ipswich,MA)である。
さらに他のプロモーターシステムとしては、限定されないが、テトラサイクリン(tet)応答エレメント(例えば、Gossen &Bujard(1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:5547−551)によって教示されるもの)を含む応答エレメント;またはホルモン応答エレメント、例えば、Lee et al
.(1981,Nature 294:228−232)、Hynes et al.(1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2038−2042)、Klock et al.(1987,Nature 329:734−736)、及びIsrael &Kaufman(1989,Nucl.Acids Res.17:2589−2604)によって教示されるもの、ならびに当技術分野で知られている他の誘導性プロモーターが挙げられ得る。そのようなプロモーターを使用して、例えばTet−on/offシステム(Gossen et al.,1995,Science 268:1766−9、Gossen et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,89(12):5547−51)、TetR−KRABシステム(Urrutia R.,2003,Genome Biol.,4(10):231、Deuschle U et al.,1995,Mol Cell Biol.(4):1907−14)、mifepristone(RU486)調節性システム(Geneswitch;Wang Y et al.,1994,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,91(17):8180−4、Schillinger et al.,2005,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.102(39):13789−94)、及びヒト化タモキシフェン−dep調節性システム(Roscilli et al.,2002,Mol.Ther.6(5):653−63)によって、中和抗体構築物の発現を制御することができる。
本発明の別の態様では、遺伝子スイッチは、FK506結合タンパク質(FKBP)とFKBPラパマイシン関連タンパク質(FRAP)との異種二量体化に基づくものであり、ラパマイシンまたはその非免疫抑制性類縁体によって調節される。そのようなシステムの例としては、限定されないが、ARGENT(商標)Transcriptional
Technology(ARIAD Pharmaceuticals,Cambridge,Mass.)、ならびに米国特許第6,015,709号、第6,117,680号、第6,479,653号、第6,187,757号及び第6,649,595号、米国公開第2002/0173474号、米国公開第200910100535号、米国特許第5,834,266号、米国特許第7,109,317号、米国特許第7,485,441号、米国特許第5,830,462号、米国特許第5,869,337号、米国特許第5,871,753号、米国特許第6,011,018号、米国特許第6,043,082号、米国特許第6,046,047号、米国特許第6,063,625号、米国特許第6,140,120号、米国特許第6,165,787号、米国特許第6,972,193号、米国特許第6,326,166号、米国特許第7,008,780号、米国特許第6,133,456号、米国特許第6,150,527号、米国特許第6,506,379号、米国特許第6,258,823号、米国特許第6,693,189号、米国特許第6,127,521号、米国特許第6,150,137号、米国特許第6,464,974号、米国特許第6,509,152号、米国特許第6,015,709号、米国特許第6,117,680号、米国特許第6,479,653号、米国特許第6,187,757号、米国特許第6,649,595号、米国特許第6,984,635号、米国特許第7,067,526号、米国特許第7,196,192号、米国特許第6,476,200号、米国特許第6,492,106号、WO94/18347、WO96/20951、WO96/06097、WO97/31898、WO96/41865、WO98/02441、WO95/33052、WO99110508、WO99110510、WO99/36553、WO99/41258、WO01114387に記載されているシステム、ARGENT(商標)Regulated Transcription Retrovirusキット、バージョン2.0(9109102)、及びARGENT(商標)Regulated Transcription Plasmidキット、バージョン2.0(9109/02)が挙げられ、参照によりこれらの各々の全体を本明細書に援用する。Ariadシステムは、ラパマイシン及び「ラパログ」と呼ばれるその類縁体によって誘導されるように設計されている。好適なラパマイシンの例は、ARGEN
T(商標)システムの説明に関連して上に列挙した文献の中に示されている。一実施形態では、分子はラパマイシン[例えば、PfizerによってRapamune(商標)として販売されているもの]である。別の実施形態では、AP21967[ARIAD]として知られるラパログを使用する。本発明において使用することができるこれらの二量体化剤分子の例としては、限定されないが、ラパマイシン、FK506、FK1012(FK506の同種二量体)、内因性FKBP及び/またはFRAPへの親和性を低減または消去する「こぶ」を付け加える化学修飾を天然産物に対して行うことによって容易に調製されるラパマイシン類縁体(「ラパログ」)が挙げられる。ラパログの例としては、限定されないが、例えば、内因性FKBPとの相互作用を最小限に抑える意図された「こぶ」を有する、AP26113(Ariad)、AP1510(Amara,J.F.,et
al.,1997,Proc Natl Acad Sci USA,94(20):10618−23) AP22660、AP22594、AP21370、AP22594、AP23054、AP1855、AP1856、AP1701、AP1861、AP1692及びAP1889が挙げられる。さらに他のラパログ、例えばAP23573[Merck]を選択してもよい。
他の好適なエンハンサーには、所望の標的組織兆候に適するものが含まれる。一実施形態では、発現カセットは1つ以上の発現エンハンサーを含む。一実施形態では、発現カセットは2つ以上の発現エンハンサーを含有する。これらのエンハンサーは同じであってもよいし、または互いに異なっていてもよい。例えば、エンハンサーはCMV即時早期エンハンサーを含み得る。このエンハンサーは、互いに隣接して位置する2コピーとして存在していてもよい。あるいは、エンハンサーの二重コピーは1つ以上の配列によって互いに隔てられていてもよい。さらに別の実施形態では、発現カセットはさらにイントロン、例えばニワトリベータアクチンイントロンを含有する。他の好適なイントロンとしては、当技術分野で知られているもの、例えば、WO2011/126808に記載されているものなどが挙げられる。好適なポリA配列の例としては、例えば、ウサギ結合グロブリン(rBG)、SV40、SV50、ウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン、及び合成ポリAが挙げられる。場合によって、mRNAを安定化させるために1つ以上の配列を選択してもよい。そのような配列の一例は改変型WPRE配列であるが、これは、ポリA配列の上流及びコード配列の下流において操作されたものであり得る(例えば、MA Zanta−Boussif,et al,Gene Therapy(2009)16:605−619を参照のこと)。
AAVウイルスベクターは複数の導入遺伝子を含んでいてもよい。特定の状況では、異なる導入遺伝子を使用してタンパク質の各サブユニット(例えば、免疫グロブリンドメイン、免疫グロブリン重鎖、免疫グロブリン軽鎖)をコードしてもよい。一実施形態では、細胞は、異なるサブユニットの各々を含有するウイルスによる感染/トランスフェクションの後に複数のサブユニットタンパク質を産生する。別の実施形態では、タンパク質の異なるサブユニットは同じ導入遺伝子によってコードされ得る。この場合、単一の導入遺伝子は、各サブユニットのためのDNAが配列内リボソーム進入部位(IRES)または自己切断型ペプチド(例えば2A)によって離隔された状態で、サブユニットの各々をコードするDNAを含む。IRESは、サブユニットの各々をコードするDNAの大きさが小さい、例えば、サブユニット及びIRESをコードするDNAの全体の大きさが5キロ塩基未満である場合に、望ましい。IRESの代わりに、翻訳後事象において自己切断されるものである2Aペプチドをコードする配列でDNAを離隔してもよい。例えば、ML Donnelly,et al,(Jan 1997)J.Gen.Virol.,78(Pt 1):13−21、S.Furler,S et al,(June 2001)Gene Ther.,8(11):864−873、H.Klump,et al.,(May 2001)Gene Ther.,8(10):811−817を参照されたい。この2Aペプチドは、IRESよりも著しく小さく、そのことによって、空間が制
限因子である場合の使用によく適する。より頻繁にあるのは、導入遺伝子が大きいか、複数のサブユニットからなるか、または2つの導入遺伝子が共送達される場合に、所望の導入遺伝子(複数可)またはサブユニットを保有するrAAVを共投与して、それらを生体内で鎖状体化させ、単一のベクターゲノムを形成させることである。そのような実施形態では、第1AAVは、単一の導入遺伝子を発現する発現カセットを保有し得、第2AAVは、宿主細胞における共発現のための異なる導入遺伝子を発現する発現カセットを保有し得る。しかしながら、選択される導入遺伝子は任意の生物学的活性産物または他の産物、例えば試験のために望ましい産物をコードしてよい。
発現カセットに関して上に特定したエレメントに加えて、ベクターはさらに、プラスミドベクターをトランスフェクトされたかまたは本発明によって生産されたウイルスに感染した細胞においてコードされる産物(例えば中和抗体またはその一部)の転写、翻訳及び/または発現を可能にするようにコード配列に機能可能に繋げられた従来の制御エレメントも含む。本明細書中で使用する場合、「機能可能に繋げられている」配列には、関心対象遺伝子と連続している発現制御配列と、トランスで、または遠くで作用して関心対象遺伝子を制御する発現制御配列との両方が含まれる。
発現制御配列は、適切なエンハンサー;転写因子;転写終結因子;プロモーター;効率的なRNAプロセシングシグナル、例えばスプライシング及びポリアデニル化(ポリA)シグナル;細胞質mRNAを安定化させる配列、例えばウッドチャック肝炎ウイルス(WHP)転写後調節エレメント(WPRE);翻訳効率を向上させる配列(すなわち、コザック共通配列);タンパク質安定性を向上させる配列;及び、望まれる場合には、コードされる産物の分泌を増進する配列を含む。
一実施形態では、調節配列は、全体のrAAVベクターゲノムの大きさが約2.0〜約5.5キロ塩基となるように選択される。一実施形態では、rAAVベクターゲノムは大きさが天然AAVゲノムに近いことが望ましい。したがって、一実施形態では、調節配列は、全体のrAAVベクターゲノムの大きさが約4.7kbとなるように選択される。別の実施形態では、全体のrAAVベクターゲノムの大きさは約5.2kb未満である。ベクターゲノムの大きさは、プロモーター、エンハンサー、イントロン、ポリAなどを含めた調節配列の大きさに基づいて操作され得る。Wu et al,Mol Ther,Jan 2010 18(1):80−6を参照されたく、参照によりこれを本明細書に援用する。
かくして、一実施形態ではイントロンがベクター中に含められる。好適なイントロンとしては、ニワトリベータアクチンイントロン、ヒトベータグロブリンIVS2(Kelly et al,Nucleic Acids Research,43(9):4721−32(2015))、Promegaキメライントロン(Almond,B.and
Schenborn,E.T.A Comparison of pCI−neo Vector and pcDNA4/HisMax Vector)、及びhFIXイントロンが挙げられる。本明細書において適する様々なイントロンが当技術分野で知られており、これには、限定されないが、参照により本明細書に援用されるbpg.utoledo.edu/〜afedorov/lab/eid.htmlにおいて見出されるものが含まれる。Shepelev V.,Fedorov A.Advances in the Exon−Intron Database.Briefings in Bioinformatics 2006,7:178−185も参照されたく、参照によりこれを本明細書に援用する。
本明細書に記載の試験において種々様々なウイルスゲノムが生み出された。しかしながら、当業者であれば、他の調節配列を含めて他のゲノム配置でプロモーター、エンハンサ
ーを置き換えてもよいこと、及び他のコード配列を選択してもよいことを理解するであろう。本明細書に記載の免疫グロブリンドメイン及び/または融合タンパク質をコードするベクターゲノム及び発現カセットの例は、例えば、配列番号5、配列番号14、配列番号15、配列番号19、配列番号20、配列番号21及び配列番号31で示される。これらの例示的ベクターゲノムは、プロモーター(例えば、ニワトリベータアクチン、UBCまたはTBG)、イントロン(例えばSV40イントロンまたはキメライントロン)、5’UTR配列(例えば、c−myc)、コザック配列、ポリA(例えば、SV40、ウシ成長ホルモンまたはウサギグロビン)を含めたベクターエレメントを含むことが好適である。特定の実施形態では、IRESまたはフューリン、フューリン/F2A、または両方ともが発現カセットに含められる。他のベクターエレメントを選択してもよいことは理解されよう。
IV.rAAVベクター生産
AAVウイルスベクター(例えば組換え(r)AAV)の生産に使用するためには、発現カセットは、パッケージング宿主細胞へ送達される任意の好適なベクター、例えばプラスミドに保有され得る。本発明に有用なプラスミドは、数ある中でも原核細胞、昆虫細胞、哺乳動物細胞における試験管内での複製及びパッケージングに適するように操作され得る。好適なトランスフェクション技術及びパッケージング宿主細胞は知られている、及び/または当業者によって容易に設計され得る。
AAVに基づく(例えば、AAV9または別のAAVカプシドを有する)ベクターを作製する方法は既知である。例えば、米国公開特許第2007/0036760号(2007年2月15日)を参照されたく、参照によりこれを本明細書に援用する。本発明は、AAV9またはその他のクレードFのAAVアミノ酸配列の使用に限定されず、例えば化学合成、他の合成技術または他の方法によるものを含めて当技術分野で知られている他の方法によって生み出された末端β−ガラクトース結合性を含有するペプチド及び/またはタンパク質を包含する。本明細書において提供されるAAVカプシドのいずれかの配列は、様々な技術を用いて容易に生成され得る。好適な生産技術は当業者によく知られている。例えば、Sambrook et al,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press(Cold Spring Harbor,NY)を参照されたい。あるいは、既知の固相ペプチド合成法(Merrifield,(1962)J.Am.Chem.Soc.,85:2149、Stewart and Young,Solid Phase Peptide Synthesis(Freeman,San Francisco,1969)pp.27−62)を用いてペプチドを合成することもできる。これらの方法は、例えば、AAVカプシドをコードする核酸配列;機能性rep遺伝子;最低でもAAV末端逆位反復配列(ITR)及び導入遺伝子からなるミニ遺伝子;ならびにAAVカプシドタンパク質内へのミニ遺伝子のパッケージングを可能にするに足るヘルパー機能を含有する宿主細胞を培養することを含み得る。これら及びその他の好適な生産方法は当業者の知識の範囲内であり、本発明に対する限定ではないない。
AAVカプシド内にAAVミニ遺伝子をパッケージングするために宿主細胞内で培養することを必要とする構成要素は、宿主細胞に対してトランスで提供され得る。あるいは、当業者に知られている方法を用いて必要な構成要素の1つ以上を含有するように操作された安定な宿主細胞によって、必要な構成要素(例えば、ミニ遺伝子、rep配列、cap配列及び/またはヘルパー機能)のいずれか1つ以上を提供してもよい。最も好適なのは、そのような安定な宿主細胞が、必要な構成要素(複数可)を誘導性プロモーターの制御下で含有することであろう。しかしながら、必要な構成要素(複数可)は恒常的プロモーターの制御下にあってもよい。好適な誘導性及び恒常的プロモーターの例は、本明細書中で、導入遺伝子と共に使用するのに適する調節エレメントについての記述において提供さ
れている。さらに別の代替として、選択される安定な宿主細胞は、恒常的プロモーターの制御下にある選択された構成要素(複数可)と、1つ以上の誘導性プロモーターの制御下にある他の選択された構成要素(複数可)とを含有してもよい。例えば、(恒常的プロモーター制御下のE1ヘルパー機能を含有する)293細胞に由来しながらも誘導性プロモーター制御下のrep及び/またはcapタンパク質を含有する安定な宿主細胞を生成してもよい。さらに他の安定な宿主細胞は当業者によって生み出され得る。
これらのrAAVは、治療目的のための、及び防御免疫性を含めた免疫化のための遺伝子送達に特によく適している。さらに、本発明の組成物を、試験管内での所望の遺伝子産物の生産のために使用してもよい。試験管内生産の場合、所望の産物(例えばタンパク質)は、所望の産物をコードする分子を含有するrAAVを宿主細胞にトランスフェクトし、発現を可能にする条件の下で細胞培養物を培養した後に、所望の培養物から得られ得る。発現した産物はその後、所望により精製及び単離され得る。トランスフェクション、細胞培養、精製及び単離のための好適な技術は当業者に知られている。ベクターとしての用途に適するAAVを生成及び単離する方法は当技術分野で知られている。例えば、Grieger &Samulski,2005,“Adeno−associated virus as a gene therapy vector:Vector development,production and clinical applications,”Adv.Biochem.Engin/Biotechnol.99:119−145、Buning et al.,2008,“Recent developments in adeno−associated virus vector technology,”J.Gene Med.10:717−733、及び以下に引用する参考文献を全体的に参照されたく、参照によりこれらの各々の全体を本明細書に援用する。導入遺伝子をビリオン内にパッケージングするためには、ITRは、発現カセットを含有する核酸分子と同じ構築物においてシスで必要とされる唯一のAAV成分である。cap及びrep遺伝子はトランスで供給され得る。
一実施形態では、本明細書に記載の発現カセットは、それが保有している免疫グロブリン構築物配列をウイルスベクター産生のためのパッケージング宿主細胞の中に移入させる遺伝要素(例えばシャトルプラスミド)となるように操作される。一実施形態では、選択された遺伝要素は、トランスフェクション、電気穿孔、リポソーム送達、膜融合技術、高速DNA被覆ペレット、ウイルス感染及びプロトプラスト融合を含めた任意の好適な方法によってAAVパッケージング細胞へ送達され得る。安定なAAVパッケージング細胞を作ることもできる。あるいは、AAV以外のウイルスベクターを生み出すために、または試験管内で抗体の混合物を産生させるために、発現カセットを使用してもよい。そのような構築物を作るために用いる方法は、核酸操作の技量を有する者に知られており、これには遺伝子操作、組換え操作及び合成技術が含まれる。例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,ed.Green and Sambrook,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY(2012)を参照されたい。
「AAV中間体」または「AAVベクター中間体」という用語は、中にパッケージングされる所望のゲノム配列を欠いている組織化rAAVカプシドを指す。これらは、「空」カプシドとも呼称され得る。そのようなカプシドは、検出可能な発現カセットのゲノム配列を含有し得ないかまたは、遺伝子産物の発現を達成するには不十分な部分的にのみパッケージングされたゲノム配列を含有し得る。これらの空カプシドは、関心対象の遺伝子を宿主細胞に移入させるには非機能的である。
本明細書に記載の組換えAAVは、既知の技術を用いて生成され得る。例えば、WO2003/042397、WO2005/033321、WO2006/110689、U
S7588772B2を参照されたい。そのような方法は、AAVカプシドをコードする核酸配列;機能性rep遺伝子;最低でもAAV末端逆位反復配列(ITR)と導入遺伝子とからなる発現カセット;及びAAVカプシドタンパク質内への発現カセットのパッケージングを可能にするに足るヘルパー機能を含有する宿主細胞を培養することを含む。カプシドを生成する方法、そのためのコード配列、及びrAAVウイルスベクターを生産するための方法については教示がなされている。例えば、Gao,et al,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.100(10),6081−6086(2003)及びUS2013/0045186A1を参照されたい。
一実施形態では、組換えAAVhu68を生産するために有用となる生産細胞培養物が提供される。そのような細胞培養物は、宿主細胞においてAAVhu68カプシドを発現する核酸;AAVhu68カプシド内へのパッケージングに適した核酸分子、例えば、AAV ITRと、遺伝子産物をコードしており宿主細胞における当該産物の発現を促す配列に機能可能に繋げられている非AAV核酸配列とを含有するベクターゲノム;ならびに組換えAAVhu68カプシド内への核酸分子のパッケージングを可能にするに足るAAV rep機能及びアデノウイルスヘルパー機能を含有する。一実施形態では、細胞培養物は、哺乳動物細胞(例えば、数ある中でもヒト胚性腎臓293細胞)または昆虫細胞(例えばバキュロウイルス)からなる。場合によって、rep機能はhu68以外のAAVによって提供される。特定の実施形態では、rep機能の少なくとも一部はAAVhu68からのものである。場合によって、rep及びcap配列は細胞培養物中で同じ遺伝要素上にある。rep配列とcap遺伝子との間にスペーサーがあってもよい。場合によって、スペーサーは、atgacttaaaccaggt(配列番号33)である。これらのAAVhu68または突然変異AAVカプシド配列のいずれかが、宿主細胞におけるその発現を促す外来調節制御配列の制御下にあり得る。
一実施形態では、細胞は、好適な細胞培養物(例えばHEK293細胞)で製造される。本明細書に記載の遺伝子療法ベクターを製造する方法には、当技術分野でよく知られている方法、例えば、遺伝子療法ベクターの生産のために使用するプラスミドDNAの生成、ベクターの生成、及びベクターの精製が含まれる。いくつかの実施形態では、遺伝子療法ベクターはAAVベクターであり、生成されるプラスミドは、AAVゲノム及び関心対象の遺伝子をコードするAAVシスプラスミド、AAV rep及びcap遺伝子を含有するAAVトランスプラスミド、ならびにアデノウイルスヘルパープラスミドである。ベクター生成プロセスは、細胞培養の開始、細胞の継代、細胞の播種、プラスミドDNAによる細胞のトランスフェクション、トランスフェクション後の無血清培地との培地交換、ならびにベクター含有細胞及び培養培地の採集などの方法ステップを含み得る。採集されたベクター含有細胞及び培養培地のことを本明細書では粗細胞採集物と呼ぶ。さらに別のシステムでは、バキュロウイルス系ベクターによる感染によって昆虫細胞内に遺伝子療法ベクターを導入する。これらの産生システムに関する総説については例えばZhang et al.,2009,“Adenovirus−adeno−associated
virus hybrid for large−scale recombinant adeno−associated virus production,”Human Gene Therapy 20:922−929を全体的に参照されたく、参照によりこの全体を本明細書に援用する。これら及びその他のAAV産生システムを作り使用する方法は以下の米国特許に記載されており、参照によりこれらの各々の内容全体を本明細書に援用する:第5,139,941号、第5,741,683号、第6,057,152号、第6,204,059号、第6,268,213号、第6,491,907号、第6,660,514号、第6,951,753号、第7,094,604号、第7,172,893号、第7,201,898号、第7,229,823号及び第7,439,065号。
その後、粗細胞採集物は、ベクター採集物の濃縮、ベクター採集物の透析濾過、ベクター採集物の微小流動化、ベクター採集物のヌクレアーゼ消化、微小流動化中間物の濾過、クロマトグラフィーによる粗精製、超遠心分離による粗精製、タンジェンシャルフロー濾過による緩衝液交換、及び/または、一まとまりのベクターを調製するための製剤化及び濾過などの方法ステップに供され得る。
高塩濃度での2ステップの親和性クロマトグラフィー精製及びそれに続くアニオン交換樹脂クロマトグラフィーを用いてベクター薬製品を精製し、空カプシドを除去する。これらの方法は、2016年12月9日に出願された国際特許出願第PCT/US2016/065970号ならびにその優先権文書である2016年4月13日に出願された米国特許出願第62/322,071号及び「Scalable Purification Method for AAV9」と題して2015年12月11日に出願された米国特許出願第62/226,357号により詳しく記載されており、参照によりこれらの各々を本明細書に援用する。AAV8の精製方法については、2016年12月9日に出願された国際特許出願第PCT/US2016/065976号ならびにその優先権文書である2016年4月13日に出願された米国特許出願第62/322,098号及び2015年12月11日に出願された米国特許出願第62/266,341号に記載されており、rh10については、2016年12月9日に出願された国際特許出願第PCT/US16/66013号ならびにその優先権文書である2016年4月13日に出願された米国特許出願第62/322,055号及び「Scalable Purification Method for AAVrh10」と題しさらに2015年12月11日に出願された米国特許出願第62/266,347号に記載されており、AAV1については、2016年12月9日に出願された国際特許出願第PCT/US2016/065974号ならびにその優先権文書である2016年4月13日に出願された米国特許出願第62/322,083号及び2015年12月11日に出願された「Scalable Purification Method for AAV1」の米国特許出願第62/26,351号に記載されており、参照により全てを本明細書に援用する。
空及び充満粒子の含有量を算出するために、選択された試料(例えば、本明細書中の例ではイオジキサノール勾配精製されたGC数=粒子数の調製物)のvp3バンド体積を、投入したGC粒子に対してプロットする。結果として得た線形方程式(y=mx+c)を使用して試験物品ピークのバンド体積中の粒子の数を算出する。その後、投入量20μLあたりの粒子の数(pt)に50を掛けて粒子(pt)/mLを得る。Pt/mLをGC/mLで割ることで、粒子対ゲノムコピー(pt/GC)の比率が得られる。Pt/mL−GC/mLによって空pt/mLが得られる。空pt/mLをpt/mLで割って100を掛けることによって空粒子の百分率が得られる。
一般に、空カプシド、及びパッケージングされたゲノムを含んでいるAAVベクター粒子を検査する方法は当技術分野で知られている。例えば、Grimm et al.,Gene Therapy(1999)6:1322−1330、及びSommer et
al.,Molec.Ther.(2003)7:122−128を参照されたい。変性カプシドを試験するために、方法は、処理したAAV材料を、3つのカプシドタンパク質を分離することができる任意のゲル、例えば緩衝液中3〜8%のトリス−酢酸を含有する勾配ゲルからなるSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に供し、その後、試料材料が分離するまでゲルを流し、ゲルをナイロン製またはニトロセルロース製、好ましくはナイロン製の膜にブロッティングすることを含む。その後、抗AAVカプシド抗体、好ましくは抗AAVカプシドモノクローナル抗体、最も好ましくはB1抗AAV−2モノクローナル抗体を、変性カプシドタンパク質に結合する一次抗体として使用する(Wobus et al.,J.Virol.(2000)74:9281−9293)。その後、一次抗体との結合を検出するための手段を含有し一次抗体に結合する二次抗体、より好まし
くは、検出分子を含有しそれと共有結合的に結合している抗IgG抗体、最も好ましくは西洋ワサビペルオキシダーゼに共有結合的に繋げられたヒツジ抗マウスIgG抗体を使用する。結合を検出する方法を用いて半定量的に一次抗体と二次抗体との結合を決定するが、検出方法は、放射性同位体放射、電磁波または比色変化を検出できることが好ましく、最も好ましくは化学発光検出キットである。例えば、SDS−PAGEのために試料はカラム画分から採取され得、還元剤(例えばDTT)を含有するSDS−PAGE装填用緩衝液中で加熱され得るが、カプシドタンパク質はプレキャスト勾配ポリアクリルアミドゲル(例えばNovex)で分離された。SilverXpress(Invitrogen,CA)を製造者の使用説明書に従って使用して銀染色を実施してもよいし、他の好適な染色方法、すなわちSYPROルビーまたはクーマシー染色剤を使用してもよい。一実施形態では、カラム画分中のAAVベクターゲノム(vg)の濃度は定量的リアルタイムPCR(Q−PCR)によって測定することができる。試料を希釈し、DNアーゼI(または別の好適なヌクレアーゼ)で消化して外来DNAを除去する。ヌクレアーゼを不活性化させた後、試料をさらに希釈し、プライマーと、プライマー間のDNA配列に特異的なTaqMan(商標)発蛍光プローブとを使用して増幅する。定義されたレベルの蛍光に達するのに必要とされるサイクル数(閾値サイクル、Ct)を各試料についてApplied Biosystems Prism 7700配列検出システムで測定する。AAVベクターが含有しているのと同一である配列を含有するプラスミドDNAを採用してQ−PCR反応の標準曲線を生成する。試料から得られたサイクル閾(Ct)値を使用して、それをプラスミド標準曲線のCt値に対して正規化することによってベクターゲノム力価を決定する。デジタルPCRに基づく終点分析法を用いることもできる。
さらに、空対充満粒子の比率を測定する別の例も当技術分野で知られている。分析的超遠心分離機(AUC)で測定される沈降速度は、凝集物、その他の少量成分を検出することができるだけでなく、異なる粒子種の相対量の良好な定量をそれらの異なる沈降係数に基づいて提供することもできる。これは、長さ及び時間の基本的単位に基づく絶対的方法であり、基準としての標準分子を必要としない。12mmの光路長を有する2流路型charcoal−epon centerpieceを備えたセルの中にベクター試料を装填する。供給される希釈用緩衝液を各セルの基準流路内に装填する。その後、装填されたセルをAN−60Ti分析ローター内に配置し、吸光度及びRIの両方の検出器を備えたBeckman−Coulter ProteomeLab XL−I分析的超遠心分離機内に入れる。温度が完全に20℃の平衡に達した後、ローターを12,000rpmの最終回転速度にする。A280スキャンをおよそ5.5時間にわたっておよそ3分ごとに記録する(試料1つにつき合計110回のスキャン)。c(s)法を使用して生データを解析し、解析プログラムSEDFIT内に実装する。結果として得られる粒径分布をグラフ化し、ピークを積分する。各ピークに関連する百分率値は全ピーク下の総面積に占めるピーク面積の分率を表し、280nmで生成された生データに基づく。多くの実験室はこれらの値を使用して空粒子:充満粒子の比を算出する。しかしながら、空粒子及び充満粒子はこの波長において異なる消光係数を有するため、生データは適宜調節され得る。消光係数調節の前と後との両方における空粒子と充満単量体とのピーク値の比を使用して空−充満粒子比率を決定する。
一態様では、広範なセリンプロテアーゼ、例えばプロテイナーゼK(Qiagenから市販されているものなど)を利用する最適化q−PCR法を用いる。より詳しくは、最適化qPCRゲノム力価アッセイは、DNアーゼI消化後に試料をプロテイナーゼK緩衝液で希釈し、プロテイナーゼKで処理し、その後に熱不活性化させることを別とすれば、標準的アッセイに類似している。試料は試料サイズに等しい量のプロテイナーゼK緩衝液で希釈することが好適である。プロテイナーゼK緩衝液は2倍以上に濃縮され得る。典型的には、プロテイナーゼK処理は約0.2mg/mLであるが、0.1mg/mL〜約1mg/mLに変更してもよい。処理ステップは大抵約55℃で約15分間行われるが、より
低い温度(例えば約37℃〜約50℃)でより長い期間(例えば約20分〜約30分)にわたって、またはより高い温度(例えば約60℃以下)でより短い期間(例えば約5〜10分)にわたって実施してもよい。同様に、熱不活性化は大抵約95℃で約15分間であるが、温度を下げ(例えば約70〜約90℃)、時間を延長してもよい(例えば約20分〜約30分)。その後、試料を(例えば1000倍)希釈し、標準的アッセイにおいて記載したようなTaqMan分析に供する。定量はViroCytまたはフローサイトメトリーを用いて行うこともできる。
さらに、またはあるいは、液滴デジタルPCR(ddPCR)を用いてもよい。例えば、一本鎖及び自己相補性AAVベクターゲノム力価をddPCRによって決定する方法は教示がなされている。例えば、M.Lock et al,Hu Gene Therapy Methods,Hum Gene Ther Methods.2014 Apr;25(2):115−25.doi:10.1089/hgtb.2013.131.Epub 2014 Feb 14を参照されたい。
手短に述べると、パッケージングされたゲノム配列を有するrAAVhu68粒子をゲノム欠如AAVhu68中間体から分離する方法は、組換えAAVhu68ウイルス粒子とAAVhu689カプシド中間体とを含む懸濁液を高速液体クロマトグラフィーに供することを含み、ここで、AAVhu68ウイルス粒子及びAAVhu68中間体は、10.2のpHに平衡させた強力なアニオン交換樹脂に結合するものであり、溶出液に約260及び約280における紫外線吸収があるかどうかを監視しつつ、塩勾配に供される。rAAV9hu68には最適未満であるものの、pHは約10.0〜10.4の範囲であり得る。この方法では、AAVhu68充満カプシドは、A260/A280の比率が変曲点に到達する時に溶出する画分から回収される。一例において、透析濾過された生成物は、親和性クロマトグラフィーステップのために、AAV2/hu68血清型を効率的に捕捉するCapture Select(商標)Poros−AAV2/9親和性樹脂(Life Technologies)に塗布され得る。これらのイオン性条件下では、残存する細胞DNA及びタンパク質はかなりの割合でカラムを通り抜けて流れる一方、AAV粒子は効率的に捕捉される。
V.組成物及び用途
本明細書において提供するのは、少なくとも1つのrAAV材料(例えば、rAAVhu68材料)ならびに任意選択の担体、賦形剤及び/または保存剤を含有する組成物である。rAAV材料とは、例えば濃度及び投薬量単位についての記述において以下に記載する量などが同じである、複数のrAAVベクターを指す。
本明細書中で使用する場合、「AAVhu68.JAb」という用語は、抗インフルエンザ抗体(Ab)ドメインをコードするベクターゲノムを中にパッケージングして有している本明細書中で定義されるAAVhu68カプシドを有するrAAVを指す。本明細書中で使用する場合、「AAV9.JAb」という用語は、抗インフルエンザ抗体(Ab)ドメインをコードするベクターゲノムを中にパッケージングして有している本明細書中で定義されるAAV9カプシドを有するrAAVを指す。特定の実施形態では、単一のrAAV材料は、場合によって1つ以上の融合タンパク質(複数可)として、配列番号1、配列番号2、配列番号3及び配列番号4の4つ全ての免疫グロブリン領域をコードする。ベクターゲノムは、本明細書、例えば、配列番号19、配列番号15、配列番号14、配列番号5及び配列番号31において例示されるもののいずれか、または本明細書に記載のとおりに操作された別のベクターゲノムを含み得る。
特定の実施形態では、組成物は、少なくとも第2の異なるrAAV材料を含有し得る。この第2のベクター材料は、異なるAAVカプシド及び/または異なるベクターゲノムを
有することによって第1のベクター材料とは異なり得る。特定の実施形態では、本明細書に記載の組成物は、本明細書に記載の発現カセット、または別の抗インフルエンザ成分(例えば、抗体構築物、別の生物製剤、及び/または低分子薬)を発現する異なるベクターを含有し得る。
本明細書中で使用する場合、「担体」には、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、ビヒクル、コーティング剤、希釈剤、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤、緩衝液、担体溶液、懸濁液、コロイドなどが含まれる。医薬活性物質のためのそのような媒体及び薬剤の用途は当技術分野でよく知られている。補助的活性原料を組成物に組み込むこともできる。「薬学的に許容できる」という語句は、宿主に投与されたときにアレルギー性または類似する望ましくない反応を生まない分子実体及び組成物を指す。送達ビヒクル、例えば、リポソーム、ナノカプセル、微粒子、マイクロスフェア、脂質粒子、小胞などは、本発明の組成物を好適な宿主細胞の中に導入するために使用され得る。詳しくは、rAAVベクターで送達する導入遺伝子は、脂質粒子、リポソーム、小胞、ナノスフェアまたはナノ粒子などのいずれかの中に封入された状態での送達のために製剤化され得る。
一実施形態では、組成物は、対象への送達に適した最終製剤であり、例えば、生理学的に適合するpH及び塩濃度に緩衝された水性液体懸濁液である。場合によって、1つ以上の界面活性剤が製剤中に存在する。別の実施形態では、組成物は、対象への投与のために希釈される濃縮物として輸送され得る。他の実施形態では、組成物は、凍結乾燥され得、投与時に再構成され得る。
好適な界面活性剤または界面活性剤の組み合わせは非毒性の非イオン性界面活性剤の中から選択され得る。一実施形態では、第一級ヒドロキシル基で終結している二官能性ブロックコポリマー界面活性剤、例えば、中性pHを有しており平均分子量が8400であるポロキサマー188としても知られるプルロニック(登録商標)F68[BASF]などが選択される。他の界面活性剤及び他のポロキサマー、すなわち、2つのポリオキシエチレン(ポリ(エチレンオキシド))の親水性鎖に挟まれた中央のポリオキシプロピレン(ポリ(プロピレンオキシド))の疎水性鎖からなる非イオン性トリブロックコポリマー、SOLUTOL HS 15(Macrogol−15ヒドロキシステアレート)、LABRASOL(ポリオキシカプリル酸グリセリド)、ポリオキシ10オレイルエーテル、TWEEN(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)、エタノール及びポリエチレングリコールを選択してもよい。一実施形態では、製剤はポロキサマーを含有する。これらのコポリマーには共通して(ポロキサマーの)「P」の文字とそれに続く3つの数字で名前が付けられ、最初の2つの数字に100を掛けるとポリオキシプロピレンコアのおおよその分子量が得られ、最後の数字に10を掛けると百分率で表したポリオキシエチレン含有量が得られる。一実施形態ではポロキサマー188が選択される。界面活性剤は最大で懸濁液の約0.0005%〜約0.001%の量で存在し得る。
ベクターは、過度の有害作用を伴わないかまたは医学的に許容できる生理学的効果を伴って治療的利益をもたらすべく細胞にトランスフェクトしかつ十分なレベルの遺伝子移入及び発現をもたらすのに十分な量で投与されるが、この量は医学分野において技量を有する者であれば決定することができる。一般的な、及び薬学的に許容できる投与経路としては、限定されないが、所望の臓器(例えば、(場合によって肝動脈を介して)肝臓、肺、心臓、眼、腎臓)への直接送達、経口、吸入、鼻腔内、クモ膜下腔内、気管内、動脈内、眼内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内及びその他の非経口的投与経路が挙げられる。投与経路は所望により組み合わせてもよい。
ウイルスベクターの投薬量は、主として患者の治療症状、年齢、体重及び健康状態などの因子に依存するであろうし、それゆえに患者間で異なり得る。例えば、ウイルスベクタ
ーの治療的に有効なヒト投薬量は大抵、約10〜4×1014GCのAAVベクターの用量を含有する約25〜約1000マイクロリットル〜約5mLの範囲の水性懸濁液である。投薬量は、治療的利益と任意の副作用との釣り合いをとるように調節されることになり、そのような投薬量は、組換えベクターを採用する治療的用途に応じて様々であり得る。導入遺伝子の発現レベルは、ミニ遺伝子を含有するウイルスベクター、好ましくはAAVベクターをもたらす投薬頻度を決定すべく追跡され得る。場合によっては、治療目的のために記載されているものに類似する投薬計画を、本発明の組成物を使用する免疫化のために利用してもよい。
増殖能欠損型ウイルス組成物は、(70kgの体重の平均的対象を処置するために)約10GC〜約1016GCの範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて当該範囲内に入る量、好ましくは1012〜1014GCの範囲内に入る量の増殖能欠損型ウイルスを含有する投薬量単位でヒト患者のために製剤化され得る。一実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10または9×10GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。別の実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010または9×1010GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。別の実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011または9×1011GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。別の実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012または9×1012GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。別の実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、7×1013、8×1013または9×1013GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。別の実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも1014、2×1014、3×1014、4×1014、5×1014、6×1014、7×1014、8×1014または9×1014GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。別の実施形態では、組成物は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて少なくとも1015、2×1015、3×1015、4×1015、5×1015、6×1015、7×1015、8×1015または9×1015GCを1用量あたりに含有するように製剤化される。一実施形態において、ヒトに適用する場合、用量の範囲は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて1用量あたり1010〜約1012GCであり得る。一実施形態において、ヒトに適用する場合、用量の範囲は、範囲内のあらゆる整数または分数量を含めて1用量あたり10〜約7×1013GCであり得る。一実施形態において、ヒトに適用する場合、用量の範囲は、6.25×1012〜5.00×1013GCである。さらなる実施形態では、用量は約6.25×1012GC、約1.25×1013GC、約2.50×1013GC、または約5.00×1013GCである。特定の実施形態では、用量をその2分の1に等しく分割して各鼻孔に投与する。特定の実施形態では、ヒトに適用する場合、用量は、0.8mlの総体積を各対象に送達するために鼻孔1つあたり0.2mlのアリコート2つとして投与される6.25×1012〜5.00×1013GCの範囲である。
これらの上記用量は、処置面積の大きさ、用いるウイルス力価、投与経路及び方法の所望の効果に応じて、範囲内のあらゆる数を含めた約25〜約1000マイクロリットルの範囲またはそれより多い体積の様々な量の担体、賦形剤または緩衝液製剤の中に入って投与され得る。一実施形態では、担体、賦形剤または緩衝液の体積は少なくとも約25μL
である。一実施形態では、体積は約50μLである。別の実施形態では、体積は約75μLである。別の実施形態では、体積は約100μLである。別の実施形態では、体積は約125μLである。別の実施形態では、体積は約150μLである。別の実施形態では、体積は約175μLである。さらに別の実施形態では、体積は約200μLである。別の実施形態では、体積は約225μLである。さらに別の実施形態では、体積は約250μLである。さらに別の実施形態では、体積は約275μLである。さらに別の実施形態では、体積は約300μLである。さらに別の実施形態では、体積は約325μLである。別の実施形態では、体積は約350μLである。別の実施形態では、体積は約375μLである。別の実施形態では、体積は約400μLである。別の実施形態では、体積は約450μLである。別の実施形態では、体積は約500μLである。別の実施形態では、体積は約550μLである。別の実施形態では、体積は約600μLである。別の実施形態では、体積は約650μLである。別の実施形態では、体積は約700μLである。別の実施形態では、体積は約700〜1000μLである。
特定の実施形態では、組換えベクターは、各鼻孔に対する2回の噴霧を用いて鼻腔内に投薬され得る。一実施形態では、2回の噴霧は各鼻孔に交互に行うこと、例えば、左鼻孔への噴霧、右鼻孔への噴霧、次いで左鼻孔への噴霧、右鼻孔への噴霧によって投与される。特定の実施形態では、交互に行う噴霧の間に遅延があってもよい。例えば、約10〜60秒、または20〜40秒、または約30秒、数分またはより長い間隔だけ隔てられた複数回の噴霧を各鼻孔に与えてもよい。そのような噴霧は例えば、約200μL〜約600μL、400μL〜700μL、または450μL〜1000μLの合計投薬体積を実現するために、1回の噴霧ごとに約150μL〜300μL、または約250μLを送達し得る。
特定の実施形態では、組換えAAVベクターは、投薬後、例えばベクターの投与から1〜4週間後または約2週間後に鼻腔洗浄溶液を測定した場合に5〜20ng/mlの導入遺伝子の発現産物(例えば中和抗体構築物、JAb210a MDAb)の濃度を実現すべく鼻腔内に投薬され得る。対象の鼻腔洗浄溶液を得る方法及び導入遺伝子の発現産物を定量する方法は慣例に従う。例えば実施例18及び19を参照されたい。
他の投与経路、例えば静脈内または筋肉内の場合、用量レベルは鼻腔内送達の場合よりも多くなるであろう。例えば、そのような懸濁液の体積用量は約2.5×1015GCまでの用量で約1mL〜約25mLであり得る。
上記組換えベクターは、公開されている方法に従って宿主細胞に送達され得る。rAAVは、好ましくは生理学的に適合する担体の中に懸濁して、ヒトまたは非ヒト哺乳動物患者に投与され得る。別の実施形態では、組成物は、担体、希釈剤、賦形剤及び/または佐剤を含む。当業者であれば、移入ウイルスが対象といている適応症を考慮して好適な担体を容易に選択し得る。例えば、ある好適な担体は生理食塩水を含み、これは様々な緩衝溶液(例えばリン酸緩衝生理食塩水)と共に製剤化され得る。他の例示的な担体としては、無菌生理食塩水、ラクトース、スクロース、リン酸カルシウム、ゼラチン、デキストラン、寒天、ペクチン、ピーナッツ油、ゴマ油及び水が挙げられる。緩衝液/担体は、rAAVが輸注管類に付着するのを防止するが生体内でのrAAV結合活性を妨害しない成分を含むべきである。
場合によって、本発明の組成物は、rAAV及び担体(複数可)以外にも他の一般的な医薬原料、例えば保存剤または化学安定剤を含有し得る。好適な保存剤の例としては、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン、エチルバニリン、グリセリン、フェノール及びパラクロロフェノールが挙げられる。好適な化学安定剤としてはゼラチン及びアルブミンが挙げられる。
本発明に係る組成物は、上に定義したものなどの薬学的に許容できる担体を含み得る。本明細書に記載の組成物は、薬学的に適する担体の中に懸濁させた、及び/または注射、浸透圧ポンプ、クモ膜下腔内カテーテルによる対象への送達のためまたは別の装置もしくは経路による送達のために設計された好適な賦形剤と混合した、1つ以上のAAVを有効量含むことが好適である。一例において、組成物は鼻腔内投与のために製剤化される。別の例では、組成物は筋肉内投与のために製剤化される。さらに別の例では、組成物は静脈内投与のために製剤化される。さらに別の例では、組成物は腹腔内投与のために製剤化される。
一実施形態では、抗病原体構築物(例えば中和抗体構築物)をコードするウイルスベクターを含有する組成物は、肺の形質導入を最小限に抑えるために比較的小さい滴下注入体積で液体(例えば、霧化物、エアゾール、噴霧物など)として対象に鼻腔内送達される。一実施形態では、低体積AAVの送達は、(発現によって測定される)形質導入の約70%超、80%超、90%超、約95%超、または約99%超を鼻腔上皮に制限する。別の実施形態では、ウイルスベクターは鼻腔内噴霧以外の手段、例えば鼻腔内注入によって局所送達され得る。
特定の実施形態では、鼻腔内送達装置は、大きさ約30ミクロン〜約100ミクロンの粒径範囲を有する粒子の霧を送達する噴霧器を提供する。特定の実施形態では、平均径範囲は約10ミクロン〜約50ミクロンである。好適な装置は文献に記載があり、いくつかは市販されており、例えば、LMA MAD NASAL(商標)(Teleflex Medical;Ireland)、Teleflex VaxINator(商標)(Teleflex Medical;Ireland)、Kurve TechnologiesからのControlled Particle Dispersion(登録商標)(CPD)が挙げられる。PG Djupesland,Drug Deliv and Transl.Res(2013)3:42−62も参照されたい。特定の実施形態では、粒径及び送達体積は、鼻腔上皮細胞を優先的に指向し、肺への指向を最小限に抑えるべく制御される。他の実施形態では、肺細胞に送達するために霧粒子は約0.1ミクロン〜約20ミクロンまたはそれ未満である。そのようなより小さい粒径は鼻腔上皮における保持を最小限に抑え得る。
任意の好適な方法または経路を使用して、本明細書に記載のAAV含有組成物を投与すること、及び場合によって他の活性薬または療法を本明細書に記載のAAV媒介抗体と一緒に共施与することができる。投与経路としては、例えば、全身、経口、静脈内、腹腔内、皮下または筋肉内への投与が挙げられる。
一実施形態では、凍結形態で本明細書に記載の緩衝溶液中にrAAVを含有する凍結組成物が提供される。場合によっては1つ以上の界面活性剤(例えばプルロニックF68)、安定剤または保存剤がこの組成物の中に存在する。好適には使用のために組成物を解凍して適切な希釈剤、例えば無菌生理食塩水または緩衝生理食塩水で滴定して所望の用量にする。
場合によって、本明細書に記載の組成物は、他の抗ウイルス薬及び/または他のウイルス標的に対するワクチン、例えば、インフルエンザA、インフルエンザB及びインフルエンザCを含めて他のインフルエンザワクチンと組み合わせて使用されてもよい。A型インフルエンザウイルスは最も毒性の強いヒト病原体である。流行病に関連付けられたインフルエンザAの血清型としては、1918年のスペイン風邪及び2009年の豚インフルエンザを引き起こしたH1N1;1957年にアジア風邪を引き起こしたH2N2;1968年に香港風邪を引き起こしたH3N2;2004年に鳥インフルエンザを引き起こした
H5N1;H7N7;H1N2;H9N2;H7N2;H7N3及びH10N7が挙げられる。インフルエンザAに対する広域中和抗体について教示されている。本明細書中で使用する場合、「広域中和抗体」は、複数の亜型からの複数の株を中和することができる中和抗体を指す。例えば、CR6261[The Scripps Institute/Crucell]は、1918「スペイン風邪」(SC1918/H1)を含む広範なインフルエンザウイルス、及び2004年にベトナムでニワトリからヒトへと飛躍した鳥インフルエンザのH5N1クラスのウイルス(Viet04/H5)に結合するモノクローナル抗体として記載されている。CR6261は、インフルエンザウイルス表面上の主たるタンパク質であるヘマグルチニンの膜近傍ステムの高度に保存されたヘリックス領域を認識する。この抗体は、参照により本明細書に援用するWO2010/130636に記載されている。別の中和抗体F10[XOMA Ltd]は、H1N1及びH5N1に対して有用であると教示されている(Sui,Jianhua,et al.“Structural and functional bases for broad−spectrum neutralization of avian and human influenza A viruses.”Nature structural &molecular biology 16.3(2009):265−273)。インフルエンザに対する他の抗体、例えばFab28及びFab49を選択してもよい。例えばWO2010/140114及びWO2009/115972を参照されたく、参照によりこれらを援用する。さらに他の抗体、例えば、WO2010/010466、米国公開特許公報第US/2011/076265号、及びWO2008/156763に記載されているものは容易に選択され得る。
これらのrAAVを例えば受動免疫化のために使用する方法は例えばWO2012/145572に記載されている。他の送達方法及び用途は当業者にとって明らかであろう。例えば、本明細書に記載の療法計画は、本明細書に記載の組み合わせのうちの1つ以上の他に、バイオ医薬品、低分子薬、化学療法剤、免疫増強剤、放射線、外科手術などのうちの1つ以上とのさらなる組み合わせを含み得る。本明細書に記載のバイオ医薬品は、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、核酸分子、ベクター(ウイルスベクターを含む)などに基づくものである。
併用療法では、本明細書に記載のAAV送達される免疫グロブリン構築物は、別の薬剤、例えば、抗ウイルス療法、抗生物質との療法を開始する前、間または後に、及びそれらの組み合わせで、つまり、療法を開始する前及び間、前及び後、間及び後、または前、間及び後に投与される。例えば、AAVは8時間〜30日に投与され得、特定の実施形態ではそれは療法開始の約12時間前、1日前、約3日前、約3〜30日前または5〜12日前であり得る。
以下の実施例は単なる例示に過ぎず、本明細書に記載の本発明に対する限定ではない。
本明細書中で使用するいくつかの略語を以下に示す:AAVはアデノ随伴ウイルス;BALFは気管支肺胞洗浄液;CB7は、サイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを有するニワトリβ−アクチンプロモーター;cDNAは相補的DNA;GCはゲノムコピー;HRPは西洋ワサビペルオキシダーゼ;INは鼻腔内;IPは腹腔内;ITRは末端逆位反復配列;kgはキログラム;ORFはオープンリーディングフレーム;ポリAはポリアデニル化;そしてrBGはウサギβ−グロビンである。
季節性及び/または流行性インフルエンザ感染の設定において、従来のインフルエンザワクチンの代替としてのインフルエンザA及びBに対するアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターに基づく予防療法計画を開発するために、気道上皮における強化された性能プロ
ファイルを有する新規AAVベクターを発見した。様々なヒト及び非ヒト霊長類組織から内因性AAVを検出及び単離することを意図した高度に専門的な分子技術を用いて、新規AAVであるAAVhu68がヒト組織から単離された。このベクターは、向上した製造可能性及び多くの異なる組織種にわたって強化された形質導入を含めた好ましい表現型を発揮する。AAVhu68を候補AAVベクター血清型の好例として使用してインフルエンザ抗体発現カセットを最適化した。多重ドメインAb(MDAb)の発現のための単一のオープンリーディングフレームをコードするAAVベクターを1つだけ試験した。
実施例1−新規クレードF AAV − AAVhu68
以下の改変を伴ってQIAampカラム(Qiagen)を製造者の推奨に従って使用してヒト組織試料からPCR鋳型としての組織DNAを抽出した。Gao,et al[Proc Natl Acad Sci USA,2002 Sep 3,99(18):11854−11859(電子公開2002年8月21日)]によって記載されているようにQ5DNAポリメラーゼ(Q5(登録商標)Hot Start High−Fidelity 2X Master Mix,NEB)を、試料中の潜在的AAVの完全長VP1遺伝子を回収するその極めて高い忠実度及び堅牢な効率ゆえに選択し、以下のとおりに改変されたプライマー組を使用した:AV1NSの代わりにプライマーprm504[GCTGCGTCAACTGGACCAATGAGAAC、配列番号28]を使用し、逆方向プライマーAV2CASの代わりにprm505[CGCAGAGACCAAAGTTCAACTGAAACGA、配列番号29]を使用した。
PCR条件を以下のとおりに改変した。
PCRプログラム
PCRからの約3kbのバンドをゲルから切り出し、QIAquickゲル抽出キット(Qiagen)を使用してDNAを抽出し、Zero Blunt(登録商標)TOPO(登録商標)PCRクローニングキット(Thermo Fisher Scientific)にクローニングした。プラスミドを配列決定してAAV VP1遺伝子の完全長を得た。試料の大部分について少なくとも3つのプラスミドが完全に配列決定され、その試料の最終AAV配列としての共通配列が導き出された。
取得した、AAVhu68のvp1カプシドタンパク質をコードする核酸配列を配列番号18に示す。図1B〜Dも参照されたい。AAVhu68のvp1アミノ酸配列を図1A及び配列番号16に示す。AAV9(配列番号17)、AAVhu31(配列番号34)及びAAVhu32(配列番号35)と比較してAAVhu68では2つの突然変異(A67E及びA157V)が必須であると同定された(図1A中に丸で囲って示す)。
その後、パッケージング効率、収率及び形質導入特性を評価するために、pAAV2/9主鎖のAAV9 VP1遺伝子の場所にAAVhu68のVP1遺伝子を搭載することによってpAAV2/hu68トランスプラスミドを作った。pAAV2/9プラスミドは、カプシド遺伝子を挟んでAAV2の5’及び3’ITRを含有し、Penn Vector Core[University of Pennsylvania,Phila,PA US,pennvectorcore.med.upenn.edu]から入手することができる。
実施例2−AAVhu68ベクターの収率
GFP及びLacZなどの様々な導入遺伝子カセットを保有しているAAVhu68及びAAV9ベクターを生成及び評価した。Gao et al[Gao,Guang−Ping,et al.“Novel adeno−associated viruses from rhesus monkeys as vectors for human gene therapy.”Proceedings of the National Academy of Sciences 99.18(2002):11854−11859]によって記載されているように293細胞において三重トランスフェクション技術を用いてベクターの各々を生成した。
a.pAAVhu68トランスプラスミドの生産
vp1カプシドタンパク質をコードする核酸配列を配列番号18に示す。
パッケージング効率、収率及び形質導入特性を評価するために、pAAV2/9主鎖のAAV9 VP1遺伝子の場所にAAVhu68のVP1遺伝子を搭載することによって
pAAV2/hu68トランスプラスミドを作った。pAAV2/9プラスミドは、カプシド遺伝子を挟んでAAV2の5’及び3’ITRを含有し、Penn Vector Core[University of Pennsylvania,Phila,PA
US,pennvectorcore.med.upenn.edu]から入手することができる。
b.AAVhu68ベクターの収率
10%のウシ胎仔血清を含むイーグル最小必須培地中で293細胞を5%のCOの雰囲気下、37℃で培養及び維持した。トランスフェクションは、ベクタープラスミドをpAAV2/hu68またはpAAV2/9で置き換えてGao et al[Gao,Guang−Ping,et al.“Novel adeno−associated viruses from rhesus monkeys as vectors for human gene therapy.”Proceedings of the National Academy of Sciences 99.18(2002):11854−11859]によって記載されているように実施された。トランスフェクトした細胞をさらに6ウェルプレートで培養した。Gao et al[Gao,Guangping,et al.“Purification of recombinant adeno−associated virus vectors by column chromatography and its performance in vivo.”Human gene therapy 11.15(2000):2079−2091.]に記載されているようにポリA領域を標的とするプローブ及びプライマーを使用することによるTaqMan(Applied Biosystems)分析によってウイルス定量を行うために、細胞の全溶解物及び上清を回収した。上清の力価と全溶解物の力価との両方に関して6つのpAAV2/9プラスミド及び6つのpAAV2/hu68プラスミドの収率を6ウェルプレートで直接比較した。各プラスミドは個々の細菌コロニーから得たものであった。
全溶解物に関してAAVhu68の収率は、AAV9のそれと類似していることが分かった。しかしながら、上清ではAAVhu68の収率がAAV9のそれよりも有意に高かった。したがって、規模変更可能な生産の観点からAAVhu68はAAV9に比べてより良好なベクターであることが実証された、というのも、製造規模拡大には上清が好まれるからである。
c.抗体構築物を有する異なるAAVカプシドの比較
1つの試験において、AAVhu68ベクターでは収率が向上した(表1)。
実施例3−A/Puerto Rico/8/34(PR8−MTS)による鼻腔攻撃を防御するためのBALB/cマウスへのAAVhu68媒介による鼻腔内投与
この試験の目的はAAV1.CB7.hJAb、AAV9.CB7.hJAb及びAAVhu68.CB7.hJAbベクターの防御有効性を評価及び比較することであったが、これらは全て、マウスに鼻腔内(IN)投与された場合にインフルエンザA(A/Puerto Rico/8/34)の予防を付与するように設計されたものであった。全ての試験において、雌のBALB/cマウス(6週齢)をJackson Laboratory(Bar Harbor,Maine)から購入し、ペンシルバニア大学のトランスレーショナル研究所の動物施設で飼育した。本明細書に記載されている動物に対する全ての手順は、ペンシルバニア大学の動物実験委員会によって承認された。
麻酔を掛けたマウスを上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される51μlの総体積にPBSで希釈した10ゲノムコピー(GC)の各AAVベクターを鼻腔内(IN)に与えた。攻撃試験はベクター投与から7日後に起こった。麻酔を掛けたマウスを上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される51μlのインフルエンザA/Puerto Rico/8/34(すなわちPR8)(5LD50)をINに投与した。マウスの体重を1日1回、最初の14日間測定した。苦痛の兆候または30%以上の体重減少を示しているマウスはどれも安楽死させた。生き残ったマウスは攻撃から21日後に屠殺した。結果を図2A〜Bに示す。
要約すると、10GCのAAV1.CB7.hJAbのIN送達は、顕著な体重減少(20%超)を伴ってPR8攻撃に対する部分的防御(40%)を付与した。対照的に、10GCの用量のAAV9.CB7.hJAb及びAAVhu68.CB7.hJAbのIN送達は10〜20%の体重減少を伴ってPR8攻撃に対する80%の防御を付与した。
実施例4−B/Lee/40による鼻腔攻撃を防御するためのBALB/cマウスへのAAVhu68ベクター投与
この試験の目的は、AAV1.CB7.hJAb、AAV9.CB7.hJAb及びAAVhu68.CB7.hJAbベクターの防御有効性を評価及び比較することであったが、これらは全て、マウスにIN投与する場合にインフルエンザB(B/Lee/40)の予防を付与するために設計されたものである。
麻酔を掛けたマウスを上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される51μlの総体積にPBSで希釈した10GCの各AAVベクターをINに与えた。
攻撃試験はベクター投与から7日後に起こった。麻酔を掛けたマウスを上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される51μlのインフルエンザB/Lee/40(5LD50)をINに投与した。マウスの体重を1日1回、最初の14日間測定した。苦痛の兆候または30%以上の体重減少を示しているマウスはどれも安楽死させた。生き残ったマウスは攻撃から21日後に屠殺した。結果を図3A〜Bに示す。
手短に述べると、10GCのAAV1.CB7.hJAb、AAV9.CB7.hJAbまたはAAVhu68.CB7.hJAbのIN送達は、攻撃の過程全体にわたって顕著な体重減少を伴わずにB/Lee/40によるIN攻撃に対する完全な防御を付与した。
実施例5−BALB/cマウスの気管支肺胞洗浄液(BALF)におけるAAVhu68媒介によるhJAbの発現の発現プロファイル
この試験の目的は、様々な用量のAAVhu68.CB7.hJAbをBALB/cマウスのINに送達したときのBALFにおけるhJAb発現のレベルを評価することであった。
マウスのINに10〜1011GCの範囲の用量のAAVhu68.CB7.hJAbベクターを送達した。7日後にマウスを剖検し、500μlのPBSの中にBALFを採集した。プロテインA ELISAを用いてAbの量を以下のとおりに定量した。ELISAプレートをプロテインAで被覆した。一晩インキュベートした後、プレートを0.05%のTween−20/PBSで洗浄し、ブロッキングした。BALF試料をPBSで希釈し、プレートに37℃で1時間加えた。ビオチン−SP−AffiniPureヤギ抗ヒトIgG Fcg特異的Ab(Jackson ImmunoResearch Laboratories,West Grove,PA)及びストレプトアビジン−HRP複合体(Abcam,Cambridge,MA)を使用して結合を検出した。プレートをTMB基質(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)で現像した。結果を図4に示す。
マウスのBALFにおいて、AAVhu68.CB7.hJAbのIN送達から7日後にhJAbの顕著な発現が検出された。予測されるように、ベクター用量が10GCから1011GCに増加するとベクター処置マウスのBALFにおけるhJAbの発現が増加した。
実施例6−インフルエンザAまたはインフルエンザBに対する防御のためのAAVhu68.CB7.JAb210aの最小有効用量(MED)の決定
この試験の目的は、インフルエンザAまたはBの予防に必要とされるAAVhu68.CB7.JAb210aベクターのMEDを決定することであった。
PBSで51μlの総体積に希釈した3×10〜1010GCの範囲の用量のAAVhu68.JAb210aベクターをBALB/cマウスのINに与え、7日後(ここでは0日目と記される)に5LD50のPR8またはB/LEE/40で攻撃し、試験の継続期間(21日)にわたって毎日体重を測定した。感染日の体重を基準として体重百分率を算出した。
上述したような51μlの中の10〜1011GCの範囲の用量のAAVhu68.CB7.JAb210aベクターをマウスのINに与えた。攻撃試験はベクター投与から7日後に起こった。マウスのINを5LD50のインフルエンザA(PR8)(図5A及び図5B)かインフルエンザB(B/Lee/40)(図6A及び図6B)かのどちらかで攻撃し、毎日体重を測定した。
図5A及び図5Bに示すように、10GC用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターによってPR8攻撃に対する効果的な防御が、動物の逸失または体重減少を伴わずに実現された。図5A及び図5Bに示すように、顕著な体重減少を伴う生存が3×10GC用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターによって実現された。
図6A及び図6Bに示すように、10GC用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターによってB/Lee/40攻撃に対する効果的な防御が、動物の逸失及び体重減少を伴わずに実現された。図6A及び図6Bに示すように、顕著な体重減少を伴う生存が3×10GC用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターによって実現された。
結論として、PR8を防御するためのAAVhu68.CB7.JAb210aのMEDは10GCである。さらに、体重減少を伴わないPR8に対する完全な防御を付与するAAVhu68.CB7.JAb210aの用量は3×10GCである。
B/Lee/40に対する防御のためにはAAVhu68.CB7.JAb210aのMEDは3×10GCであり、これは、B/Lee/40に対するMEDが10GCであった2016年12月15日公開のWO2016/200543に記載されているAAV9.FI6及びAAV9.CR8033の混合物である併用療法に勝る著しい改善である。体重減少を伴わずにB/Lee/40に対する完全な防御を付与するAAVhu68.CB7.JAb210aの用量は10GCである。
実施例7−改善された生体内での発現のためのhJAbのコドン最適化
この試験の目的は、気道に沿って並ぶ細胞からのhJAbの発現を改善すると予測されるコドン最適化体系を用いて気道上皮の細胞からのhJAbの優先的発現を実現することにより、証明されたAAV媒介によるhJAb発現の有効性をさらに改善することであった。生体内での気道におけるhJAbの発現を改善するために種々様々なコドン最適化体系を用いた。インフルエンザ攻撃試験におけるその有効性の評価に加えてベクター産物の収率も評価した。コドン最適化の結果としてAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの収率は親AAVhu68.CB7.hJAbよりも約20%高くなった。加えて、(a)インフルエンザAまたはBのどちらかによるIN攻撃に対する防御のMEDを確立すること、(b)AAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターによって付与される防御の開始を評価すること、及び(c)血清中循環AAVhu68特異的NAbの存在下で効果的に再投与されるAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターの能力を評価することを意図した一連の攻撃試験において、インフルエンザA及びBに対する防御についてAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを評価した。
実施例8−インフルエンザAまたはBへの感染に対するAAVhu68.CB7.CI.JAb210a媒介による防御の迅速な開始
この試験の目的は、マウスにおけるIN送達後のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターによる、インフルエンザA(PR8)またはB(B/Lee/40)に対する有効な防御の開始を判定することであった。
先に記載したようにPBSで51μlの総体積に希釈した10GCまたは1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターをBALB/cマウスのINに与え、5LD50のPR8またはB/LEE/40ウイルスで1日後、2日後、現在、または7日後に攻撃し(図7A(PR8)及び図8A(B/Lee/40)のそれぞれに攻撃の−1日前、−2日前、−3日前及び−7日前と示す)、試験の継続期間にわたって毎日体重を測定した。感染日の体重を基準として体重百分率を算出した。
図7B及び図7Cに示すように、1010GC用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターを使用して、動物の逸失を伴わずにPR8攻撃に対する効果的な防御の迅速な開始が実現された。B/Lee/40に対する防御の場合、図8B及び図8Cに示すように、効果的な防御の迅速な開始は、対数が1つ低い10GCの用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターを使用して実現された。
実施例9−AAVhu68特異的血清中循環Abの存在下でのAAVhu68.CB7.JAb210aベクターの鼻腔投与
この試験の目的は、AAVhu68に対する血清中循環NAbの存在にもかかわらず気道上皮の細胞に効果的に形質導入するAAVhu68.CB7.JAb210aベクターの能力を決定することであった。先に記載したように51μl中の10GC〜3×10
10GCの範囲の用量でAAVhu68.CB7.nLacZベクター(インフルエンザに無関係な導入遺伝子を発現する)をマウスのINに与えた。28日後(抗体応答のピーク時)または90日目(Nabが安定化するはずの時間)に血清をベクター処置(及び非ベクター処置)マウスの各々から単離し、血清中AAVhu68特異的NAbの力価を評価した。28日目及び90日目の群のマウスをそれらのNAb状態によって層別し、AAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターの投与のための3つの群の各々に分配した(図9A〜F及び図10A〜C)。群1には、10GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを投与した(図9A、28日目及び図10A、90日目)。群2には、3×10GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを投与した(図9B、28日目及び図10B、90日目)。群3には、1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを投与した(図9C、28日目及び図10C、90日目)。
予測どおり、AAVhu68.CB.nLacZベクターのIN送達は、図9及び図10で各グラフの右側に示す血清中循環AAVhu68特異的NAbの生成をもたらした。
AAVhu68.CB7.CI.JAb210aベクターは血清中循環AAVhu68特異的NAbの存在下で効果的に再投与され得る。既存の血清中循環AAVhu68特異的NAbは10GCのベクターの効果的な再投与に影響を与える。しかしながら、ベクターの用量を2分の1対数だけ増やして3×10GCとするかまたは1対数だけ増やして1010GCとすることによって本発明者らは、インフルエンザA攻撃マウスの生存率を著しく改善した。マウスにIN送達された1010GCの用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aは、1:20〜1:1,280のAAVhu68 NAbが血清中に循環している状態で、マウスをPR8攻撃から効果的に防護した。AAVhu68カプシドへの初回曝露とAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの投与との間の時間間隔を延ばすと、PR8に対する防御は改善される傾向にあった。
実施例10−マウスにおけるIN送達後のAAVhu68.CB7.hJAbの生体内分布プロファイル
1011GC(高)〜10GC(低)の範囲の用量のAAVhu68.hJAbベクターをBALB/cマウスのINに与え、7日後に剖検した。組織(肺、肝臓、脾臓、心臓及び脳)を生体内分布分析のために採取した。点線はアッセイのバックグラウンドのレベルを表す。
この試験の目的は、a)10〜1011GCの範囲のベクター用量をIN送達して7日後に剖検した後のAAVhu68.CB7.CI.hJAbベクター、及びb)提案されるMEDよりも100倍高いベクター用量(1011GC)をIN送達した後のAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの生体内分布プロファイルを決定することであった。試験は2部に分けて実施した。Aの部では、10〜1011GCの範囲の用量でマウスのINに与えてベクター送達後7日目に剖検したときのAAVhu68.hJAbの生体内分布プロファイルを評価した。Bの部では、MEDよりも100倍高い最高用量(1011GC)でマウスに与えたAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの生体内分布プロファイルを評価した。マウスはベクター投与から30日後に剖検した。
Aの部の試験では、先に記載したようにPBSで51μlの総体積に希釈した10〜1011GCのAAVhu68.CB7.hJAbをマウスのINに与えた。マウスを7日後に剖検し、組織をAAVhu68生体内分布の分析のために採取した。
Bの部の試験では、先に記載したようにPBSで51μlの総体積に希釈した1011GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aをマウスのINに与えた。マウス
を30日後に剖検し、いくつかの組織をAAVhu68生体内分布の分析のために採取した。
予測されるように、ベクターをINに送達する場合、ベクターゲノムの大部分が肺に蓄積する。AAVhu68.CB7.hJAbの提案されるMED(10GC)では、AAVhu68ゲノムは脳及び心臓で検出されなかった(図11)一方、脾臓及び肝臓で検出されたAAVhu68ベクターゲノムのレベルはバックグラウンドに近かった(図11)。
ベクター用量が増加するにつれて肺、脾臓、心臓及び脳に蓄積するベクターゲノムの量は用量依存的に増加した(図11)。
高用量のAAVhu68ベクターを使用する場合(図11、図12A及び図12B)、AAVhu68ゲノムは肺以外の組織で検出された。図12A及び図12Bに示すように、ベクターゲノム蓄積の大部分は肺及びそれに続いて脾臓において起こった。AAVhu68ベクターゲノムは非常に低いレベルで腎臓、肝臓及び心臓に存在していた(図12A及び図12B)。さらに、脳、卵巣または眼におけるAAVhu68ゲノムのレベルはバックグラウンドに近すぎてデータの正確な解釈ができなかった(図12A)。
AAVhu68.CB7.hJAbの提案されるMED(10GC)では、AAVhu68ゲノムは脳及び心臓で検出されなかった一方、脾臓及び肝臓で検出されたAAVhu68ゲノムのレベルはバックグラウンドに近かった。高用量のAAVhu68ベクターを使用する場合(図11、図12A及び図12B)、AAVhu68ベクターゲノムは肺以外の組織で検出された。図12Aに示すように、脳、卵巣または眼におけるAAVhu68ゲノムのレベルはバックグラウンドに近すぎてデータの正確な解釈ができなかった。
実施例11
AAVhu68.hJAb及びAAVhu68.JAb210aベクターは、インフルエンザA及びBの様々な株による致死的攻撃に対して生体内で見事な予防プロファイルを発揮した。マウスの鼻に塗布した場合、それは、低用量で投与したときでさえインフルエンザAまたはBの株に対する十分な防御を付与した。
興味深いことに、防護的低AAVベクター用量は、低レベルの血清中循環AAV特異的中和抗体の産生をもたらした。本発明者らは、これらの抗体が効果的なベクター再投与を損なわなかったことを示すが、これは、有効な普遍的AAV予防の利用可能期間中に発生し得る流行性インフルエンザ株に対する防御が万一必要となった場合に役に立つ。
ベクターの安全性プロファイルは現在、この予防製品の第I相の治験への前進を支援する試験を可能にするINDにおいて評価されつつある。
実施例12−LMA(登録商標)MAD Nasal(商標)鼻腔内粘膜噴霧(MAD
nasal)装置を使用してサルの鼻に送達されたAAV9.CB7.hJAbの発現及びベクター分布プロファイルの評価
この試験は、アカゲザルの鼻への代用ベクター(AAV9)発現アカゲザルαフェトタンパク質(rhAFP;JAb210aの代用)の送達について、臨床的送達装置LMA(登録商標)MAD Nasal(商標)鼻腔内粘膜噴霧(MAD nasal)を評価することを意図したものであった。鼻腔洗浄液において導入遺伝子産物rhAFPの開始及びピーク発現レベルを評価し、剖検時にベクター生体内分布を評価した。
ベクター投与日に動物を鎮静させ、体重を測定し、バイタルサインを記録した。鼻腔洗
浄液(NLF)採取のために、小児用フォーリーカテーテルを片方の鼻孔の中に配置し、定位置に配置された時点でバルーンを空気で拡張させ、抵抗が得られるまでカテーテルを引き戻した。隔離された鼻腔の中に5ml以下のリン酸緩衝生理食塩水を輸注し、頭部を横に傾けて、鼻孔直下に配置された50mlFalconチューブ内に洗浄液を流れ込ませた。過程の最後に、遠位に配置されたカテーテルを解除して取り出し、外側を無菌PBSで浄化し、隣の鼻孔内に配置して手順を繰り返した。サルに気管内チューブを挿管して開存気道を維持し、仰臥位に保った。AAVベクターの液体送達(動物RA0065)のために、小児用フォーリーカテーテルを片方の鼻孔の中に配置し、バルーンを空気で拡張させ、抵抗が得られるまでカテーテルを引き戻した。1013GCの用量のAAVベクター(体積1mL中)を各鼻孔に添加し、そこで約5分間保持させた(合計用量2×1013GC)。
MAD nasalによるAAVベクターの送達(動物RQ9476)のために、両方の鼻孔に1回投薬する鼻孔1つあたり合計0.5ml中の1013GCとしてAAVベクターをMAD nasalによって送達した(合計用量2×1013GC)。
選択された日(7、21、35、50、81及び99日目)にサルのバイタルサイン、臨床病態、及び左右両方の鼻孔から採取した鼻腔洗浄液における代用導入遺伝子産物の発現を追跡評価した。剖検時に組織をAAV9ベクターゲノムの分析のために採取した。MAD nasalとAAV9ベクターとの組み合わせの安全性プロファイルには脳及び嗅球におけるベクターゲノムの非存在を加えた。
AAV9形質導入気道細胞からの分泌AFPは、ヒトαフェトタンパク質quantikine ELISAキット(R&D Systems,Inc,Minneapolis MN,USA)を使用してNLF試料を検査することによって検出された。
総体積0.5ml中の2×1013GCの用量のrhAFPを発現するAAV9ベクターをMAD nasalによってアカゲザルの鼻孔に送達した場合、本発明者らは、NLFにおける遺伝子発現を経時的に検査することができた。興味深いことに、AAV9ベクター生体内分布を分析したところ、本発明者らは、MAD nasalによって送達されたAAV9ベクターの全身的散在が最小限に抑えられ、ベクターゲノムの大部分が鼻及び気管で検出されたことを認めた。
雄のアカゲザルのINにAAV9.CB7.CI.rhAFP.rBGを与えた。具体的には、MAD Nasal(商標)を使用して1頭のサルのINに総体積0.34ml中5.45×1012GCのAAV9.CB7.CI.rhAFP.rBG(鼻孔1つあたり0.170mlのアリコート1つとして与える)を与えた(四角で表す、図22)。MAD Nasal(商標)は、承認薬をINに投与され得る微細な霧にして噴霧する。対照サル(丸で表す、図22)にはベクターを液体として送達した(鼻孔1つあたり0.5ml)。この短期試験は、MAD Nasal(商標)を使用してアカゲザルの鼻に送達した場合のAAV9.CB7.CI.rhAFP.rBGの生体内分布プロファイルを評価することを意図したものであった。動物は99日後に剖検した。AAV9ベクターは脳(データ示さず)及び嗅球では検出されなかった(図22)。
実施例13−アカゲザルの鼻におけるAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの発現プロファイルの評価
この試験は、MAD Nasal(商標)を使用してアカゲザルの鼻に送達した場合のAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの発現プロファイルを評価することを意図したものであった。体積0.34mL中2×1013GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210aを鼻孔のために2等分してMAD Nasal(商標)装
置によって雄のアカゲザルに投与した。MAD nasalは、承認薬をINに投与され得る微細な霧にして噴霧する。全ての動物に対して生存能確認をSOP7404に従って毎日実施する。SOPに従って体重、体温、呼吸速度及び心拍数を追跡評価し、全時点で記録する。7、14、21、28及び35日目に鼻腔擦過検体をJAb210a発現のRT−PCRによる分析のために採取する。35日目のデータの評価の後、動物を長期にわたって追跡するかまたはベクター生体内分布について剖検するかの判断を下す。7、14、21、28、35、56及び77日目にNLF及び血液試料をJAb210a発現の分析のために採取した。77日目に採取した試料(微細ブラシを使用して鼻から採取した解離鼻腔細胞)において、JAb210aを検出することを特に意図したRT−PCRに基づくアッセイによってJAb210aの発現が確認された。
組織交差反応性試験
治療剤としてのモノクローナルAbの用途には、Abの正常ヒト及びアカゲザル組織に対する交差反応性の評価が必要とされる。組織交差反応性試験は、1997年2月にFDAによって公表された「Points to Consider in the Manufacture and Testing of Monoclonal Ab Products for Human Use」及び2008年12月にEMAによって公表された「Guideline on Development,Production,Characterisation and Specifications for
Monoclonal Antibodies and Related Products」(EMEA/CHMP/BWP/157653/2007)に準じた、モノクローナルAbの様々な正常ヒト及びアカゲザル組織に対する免疫組織化学的または細胞化学的検査を含む。この試験の目的は、ヒト及びアカゲザル組織の選択されたパネルによって免疫組織化学を用いてAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの導入遺伝子産物の潜在的な交差反応性を評価することである。
実施例14−老齢マウスにおけるインフルエンザAに対するAAVhu68.CB7.CI.JAb210aの防御有効性の評価
この試験の目的は、老齢マウスの効果的な予防の可能性を評価すること、及び老齢(9〜18月齢)BALB/c雌マウスにIN投与された場合のAAVhu68.CB7.JAb210aベクターのインフルエンザA(A/Puerto Rico/8/34)に対する防御有効性を評価することであった。麻酔を掛けたマウスを上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される51μlの総体積にPBSで希釈した10GCまたは3×10GCのAAVベクターをINに与えた。攻撃試験はベクター投与から7日後に起こった。麻酔を掛けたマウスを上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される51μlのPR8(5LD50)をINに投与した。図13Aに示すように、攻撃後、マウスの体重を毎日測定した。体重減少百分率はインフルエンザ攻撃の日の体重を基準として算出した。苦痛の兆候または30%以上の体重減少を示しているマウスはどれも安楽死させた。生き残ったマウスは攻撃から21日後に屠殺した。図13Bは、PR8攻撃後の生存率をグラフ化したものである。
要約すると、10GCか3×10GCかのどちらかのAAVhu68.CB7.JAb210aのIN送達はPR8攻撃に対する十分な防御を付与し、インフルエンザAによる致死的攻撃(5LD50のPR8)から老齢マウスを防護した。
実施例15−インフルエンザヘマグルチニンに対する多重ドメイン抗体によるインフルエンザ感染に対する普遍的防御
本明細書では、インフルエンザヘマグルチニンに対する様々なラマ単一ドメイン抗体のパネルから生み出され、インフルエンザA及びBウイルスに対するかつてない幅広さ及び力価を有して繋げられた、多重ドメイン抗体を報告した。多重ドメイン抗体は、静脈内に
投与されるかまたは組換えアデノ随伴ウイルスベクターから局所的に発現する場合、マウスにおけるインフルエンザA及びBへの感染を防御する。結果は、複数のエピトープを標的とする多重ドメイン抗体が、強化されたウイルス交差反応性及び力価を発揮し、アデノ随伴ウイルス送達と組み合わせて使用される場合にインフルエンザ及びその他の高可変性抗原への感染の防止を提供することを示す。
ワクチンはインフルエンザの管理及び防止のために必須であり続けているが、インフルエンザワクチンによって誘導されるほとんどの抗体は、ヘマグルチニン(HA)表面糖タンパク質の高可変性領域を認識する。そのような抗体は主として株特異的であり、類似する変異型のほんの小さなサブセットのみに対する防御を付与する。適切なワクチン株を毎年選択することも多くの課題を提起し、流布しているウイルスとの一致が乏しいとワクチンの有効性が最適未満となり得る(H.Xie et al.,H3N2 Mismatch of 2014−15 Northern Hemisphere Influenza Vaccines and Head−to−head Comparison
between Human and Ferret Antisera derived Antigenic Maps.Sci.Rep.5,15279(2015))。しかも、いくつかの研究は、インフルエンザ関連の合併症を発症するリスクが高い高齢者においてインフルエンザワクチンの有効性が著しく低下することを示している。例えば、H.Chen et al.,Avian flu:H5N1 virus outbreak in migratory waterfowl.Nature 436,191−192(2005)、M.T.Osterholm,N.S.Kelley,A.Sommer,E.A.Belongia,Efficacy and effectiveness of influenza vaccines:a systematic review and meta−analysis.Lancet Infect
Dis.12,36−44(2012)、及びW.E.Beyer et al.,Cochrane re−arranged:support for policies
to vaccinate elderly people against influenza.Vaccine 31,6030−6033(2013)を参照されたい。インフルエンザA及びBウイルスからの広範なHAに対する広域中和抗体(bnAb)は広く特性評価されてきた。例えば、A.K.Kashyap et al.,Combinatorial antibody libraries from survivors of the Turkish H5N1 avian influenza outbreak reveal virus neutralization strategies.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.105,5986−5991(2008)、M.Throsby et al.,Heterosubtypic neutralizing monoclonal antibodies cross−protective against H5N1 and H1N1 recovered from human IgM+ memory B cells.PLoS One 3,e3942(2008)、D.Corti et al.,A neutralizing antibody selected from plasma cells that binds to group 1 and group
2 influenza A hemagglutinins.Science 333,850−856(2011)、C.Dreyfus et al.,Highly conserved protective epitopes on influenza B viruses.Science 337,1343−1348(2012)、D.C.Ekiert et al.,Antibody recognition of a highly conserved influenza virus epitope.Science 324,246−251(2009)、J.Sui et
al.,Structural and functional bases for
broad−spectrum neutralization of avian
and human influenza A viruses.Nat.Struct.Mol.Biol.16,265−273(2009)、D.C.Ekiert et
al.,A highly conserved neutralizing epitope on group 2 influenza A viruses.Science 333,843−850(2011)、R.H.Friesen et al.,A common solution to group 2 influenza virus neutralization.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.111,445−450(2014)、P.S.Lee et al.,Heterosubtypic antibody recognition of the influenza virus hemagglutinin receptor
binding site enhanced by avidity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.109,17040−17045(2012)、及びA.Forsman et al.,Llama antibody fragments with cross−subtype human immunodeficiency virus type 1(HIV−1)−neutralizing properties and high affinity for HIV−1 gp120.J.Virol.82,12069−12081(2008)を参照されたい。以前にこれらのbnAbは高齢者及びその他の高リスク群における予防剤として提案されたが、そのような用途は、(i)十分な交差反応性ならびにインフルエンザA及びBの両方のウイルスに対する防御が欠如しており、これによって少なくとも2つのbnAbの投与が必要になること、ならびに(ii)インフルエンザの季節全体を通して防御のための複数回の高用量注射が必要であることによって甚だしく妨げられる。
本明細書では、抗インフルエンザA及びB活性を有する単一の抗体様タンパク質(多重ドメイン抗体またはMDAbまたはJAbと呼ぶ)の粘膜における発現に基づくインフルエンザ防止のための方策を提案する。MDAb導入遺伝子は、MDAb導入遺伝子をコードする組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの鼻腔内投与の後に呼吸器上皮の表面に発現する。以前の研究では、鼻咽頭粘膜でのAAV媒介によるbnAb発現がインフルエンザAウイルス感染に対する長期持続的な防御を提供することができることが示された。例えば、M.P.Limberis et al.,Intranasal antibody gene transfer in mice and ferrets elicits broad protection against pandemic influenza.Sci.Transl.Med.5,187ra72(2013)、及びV.S.Adam et al.,Adeno−associated virus 9−mediated airway expression of antibody protects old and immunodeficient mice against influenza virus.Clin.Vaccine Immunol.21,1528−1533(2014)を参照されたい。
A.AAV9によって発現するMD3606の予防有効性。
AAVによって発現するMD3606(AAV9.MD3606)による生体内での防御を評価するために、本発明者らは、マウス適合性インフルエンザH1N1、H3N2及びBウイルスで攻撃したBALB/cマウスにおいて、抗インフルエンザ抗体(Ab)ドメインをコードするヒト化配列をコードする組換えAAV9ベクターの予防有効性を評価した(図14A〜B)。インフルエンザ攻撃の7日前にAAV9.MD3606hを4×10〜5×10ゲノムコピー(GC)の範囲のベクター用量で鼻腔内に投与した。5×10GCの投与はマウスをH1N1ウイルス(A/Puerto Rico/8/34−MA)による致死的攻撃から完璧に防護した一方、8匹中7匹のマウスは5分の1低くした用量で生存した。H3N2ウイルス(A/Hong Kong/1/68−MA)で攻撃したマウスは、5×10GC(試験した最低用量)のAAV9.MD3606h
の鼻腔内投与によって十分に防護された。最後に、インフルエンザBウイルス(B/Lee/40−MA)で攻撃したマウスは1×10GCのAAV9.MD3606hの鼻腔内投与によって完璧に防護された。
AAV9.MD3606hの鼻腔内送達は5×10GC/マウスという低さのベクター用量でインフルエンザA及びBウイルスに対する十分な防御を提供した。MD3606自体は、インフルエンザの曝露後の予防または治療のような長期的な抗体曝露を必要としない適応症のために開発され得るが、AAVによって発現するMD3606は、インフルエンザ感染に対する長期持続的な防御を提供するために使用されることができる。単一のAAVベクター発現ヒト化MD3606の年1回の鼻腔内投与は、インフルエンザの季節全体を通して受動的防御を提供するのに十分であり得る。そのような予防的手法は、高齢者、及びワクチン接種の効果が低いその他の高リスク群にとっては特に有益であろう。この予防的方策の安全性及び有効性を評価する。また、MD3606の鳥インフルエンザ株に対する防御の迅速な開始及びかつてない交差反応性はインフルエンザ流行の開始直後の予防処置も提供し、標準的な卵ベースのワクチン製造に比べて顕著な利点をもたらす。
B.材料及び方法−マウスにおけるAAV9.hJAbの予防有効性
ヒト化JAbであるhJAbをハイブリッド型サイトメガロウイルス(CMV)エンハンサーニワトリβ−アクチンプロモーター(CB7)の制御下で発現するAAV9ベクターを構築し、以前に教示されているように生産した(M.P.Limberis et al.,Intranasal antibody gene transfer in
mice and ferrets elicits broad protection against pandemic influenza.Sci.Transl.Med.5,187ra72(2013))。Jackson Laboratory,Bar Harbor,Maine,USAから購入した6週齢の雌のBALB/cマウスをペンシルバニア大学のトランスレーショナル研究所の動物施設で飼育した。マウスにPBS中の100mg/kgのケタミン/10mg/kgのキシラジン混合物を腹腔内注射することによって麻酔を掛け、後肢を台の上で支えながら上顎前歯で懸垂し、17μlのアリコート3つとして送達される総体積51μlのPBS中のAAV9.hJAbベクターを鼻腔内に投与した。ベクター投与から1週間後に処置マウス及びナイーブマウスの体重を測定し、上記のとおりに麻酔を掛け、上記のとおりPBSの51μlの総体積中の攻撃ウイルス(5LD50のA/Puerto Rico/8/34−MA H1N1、5LD50のA/Hong Kong/1/68−MA H3N2、または5LD50のB/Lee/40−MA)を鼻腔内に投与した。マウスの体重を毎日測定し、疾患または苦痛の兆候がないかを監視した。苦痛の行動兆候を呈したかまたは初期体重の25%をなくした動物は安楽死させた。実験はペンシルバニア大学の動物実験委員会の指針に従って承認及び実施された。
実施例16−AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの生産及び製造
AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGは、外部のベクター構成要素と内部のDNAゲノムとからなる。外部ベクター構成要素は、1:1:18の比でVP1とVP2とVP3との3つのAAVウイルスタンパク質の60コピーからなる血清型hu68、T=1の二十面体カプシドである。カプシドは、2つのAAV末端逆位反復配列(ITR)に挟まれたJAb210a導入遺伝子からなる一本鎖DNAゲノムを含有する。エンハンサー、プロモーター、イントロン、JAb210aコード配列及びポリアデニル化(ポリA)シグナルがJAb210a導入遺伝子を構成している。ITRは、ベクター生産中にゲノムの複製及びパッケージングを担う遺伝要素であり、rAAVを生成するのに必要とされる唯一のウイルスシスエレメントである。JAb210aコード配列の発現は、サイトメガロウイルス(CMV)即時早期エンハンサー(C4)とニワトリベータアクチンプロモーターとのハイブリッドであるCB7プロモーターによって促される。この
プロモーターからの転写はニワトリベータアクチンイントロン(CI)の存在によって増進される。ヒトJAb210a mRNA転写産物の終結を媒介するためにウサギベータグロビンポリAシグナルが含められる。AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターゲノムの模式図を図15に示す。
AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの製造プロセスは、プラスミドDNAによるヒト胚性腎臓(HEK293)細胞の一過的トランスフェクションを含む。AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの生産に使用されるHEK293マスターセルバンク(MCB)は、FDA及びICHガイドラインに詳しく示されているとおりに試験及び適格性確認を行った。Corning 36層HYPERStacks(登録商標)(HS−36)においてポリエチレンイミン(PEI)媒介によるHEK293細胞の三重トランスフェクションによってバルク薬物質(BDS)のバッチを生産する。下流でのプロセスには、可能な限り、使い捨て可能な閉鎖バイオプロセス系を伴う(濾過、タンジェンシャルフロー濾過及びカラムクロマトグラフィー)。ベクター精製にはいくつかの直交ステップを伴い、AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGは最終製剤用緩衝液(FFB;200mMの合計塩濃度、0.001%(w/v)プルロニックF68及び5%のグリセロールを含むPBS)で製剤化する。BDSバッチを冷凍し、後に解凍し、プールし、目標濃度に調節し、0.22μmフィルターで無菌濾過し、Daikyo Crystal Zenith(登録商標)2mlバイアル(West Pharmaceutical Services,Inc.(登録商標))に充填する。充填データ及び培地適格性証明書はロット証明書類パッケージの一部として提供する。必要とされるベクター量を満足する必要に応じて複数のバッチを計画及び使用しつつ、50x HS−36細胞培養容器までのGMP生産バッチサイズを用いる。
AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGは、(i)ベクターゲノムプラスミド、(ii)AAV rep2及びcap hu68野生型遺伝子を含有しpAAVhu68.KanRと呼称されるAAVヘルパープラスミド、ならびに(iii)pAdΔF6(Kan)と呼称されるヘルパーアデノウイルスプラスミドによるヒトHEK293MCB細胞の三重プラスミドトランスフェクションによって生産する。パッケージングされるpAAVhu68.CB7.JAb210a(p3618)ベクターゲノムの大きさは4718bpである。
A.AAVベクターゲノムプラスミド:pAAV.CB7.JAb210a.rBG(p3618)
AAVベクターゲノムプラスミドpAAV.CB7.CI.JAb210a.rBG(p3618、図16)を構築し、この大きさは7976bpである。このプラスミドから導かれるベクターゲノムは、JAb210a発現カセットを挟んでAAV2由来のITRを有する一本鎖DNAゲノムである。導入遺伝子カセットからの発現は、サイトメガロウイルス(CMV)即時早期エンハンサー(C4)とニワトリベータアクチンプロモーターとのハイブリッドであるCB7プロモーターによって促される一方、このプロモーターからの転写はニワトリベータアクチンイントロン(CI)の存在によって増進される。発現カセットのためのポリAシグナルはウサギベータグロビン(rBG)ポリAである。プラスミドは、コドン最適化、及び複数のインフルエンザ抗原を認識するMDAb様ポリペプチドに融合させたヒトIgG1 FC領域をコードする配列(GeneArt)の合成によって構築し、結果として得られた構築物を、CB7、CI及びrBG発現エレメントを含有しAAV2ITRに挟まれた発現カセットであるプラスミドpN469にクローニングして、pAAV.CB7.CI.JAb210a.rBG(p3618)を得た。プラスミドの全ての構成部分はQiagen Genomic Servicesによる直接配列決定によって検証され、Purexynでの製造プロセスの一部として確認される。
B.配列エレメントの説明
末端逆位反復配列(ITR):AAV ITR(GenBank#NC001401)は、両端が同一であるが反対向きになっている配列である。AAV及びアデノウイルスヘルパー機能がトランスで提供されるのに対し、AAV2 ITR配列はベクターDNA複製起点としてもベクターゲノムのパッケージングシグナルとしても機能する。このように、ITR配列はベクターゲノムの複製及びパッケージングに必要とされる唯一のシス配列に相当する。
CMV即時早期エンハンサー(382bp、GenBank#K03104.1)。
ニワトリβ−アクチンプロモーター(282bp、GenBank#X00182.1)プロモーターは、高レベルのJab210a発現を促すために使用される。
CB7プロモーターは、高レベルの気道特異的発現をもたらすことから、hJAbの発現を促すために選択された。CB7プロモーターによって促される種々の導入遺伝子の強い気道特異的発現ならびに、マウス、フェレット及びMHPを含めた様々な種の間での良好な翻訳可能性が認められている。
ニワトリβ−アクチンイントロン:ニワトリβ−アクチン遺伝子(GenBank#X00182.1)からの973bpのイントロンはベクター発現カセット内に存在する。イントロンは転写されるが、スプライシングによって成熟mRNAから除去され、結果としてその両側にある配列がまとめ合わされる。発現カセットにおけるイントロンの存在は、核から細胞質へのmRNAの輸送を容易にしてそれゆえに翻訳のためのmRNAの定常レベルの蓄積を増進することが示された。これは、遺伝子発現のレベルを向上させるために意図される遺伝子ベクターの一般的特徴である。
コード配列:複数のインフルエンザ抗原を認識するMDAb様ポリペプチドと融合したヒトIgG1 FC領域をコドン最適化及び合成した。元の可変ドメインは、様々なインフルエンザ抗原に照らして選り出すことによってラマVHHライブラリーから同定された。インフルエンザ特異的ラマVHH鎖を完全にヒト化した。ヒト化多重ドメインポリペプチドの特異性及び幅はヒト化プロセス後も維持された。多重ドメインポリペプチドは、柔軟なGly−Serリンカーによって繋げられた4つの可変重鎖IgGドメインを含有する。
ポリアデニル化シグナル:127bpのウサギβ−グロビンポリアデニル化シグナル(GenBank#V00882.1)は、抗体mRNAの効率的なポリアデニル化のためのシス配列を提供する。このエレメントは、転写終結、新生転写産物の3’端部における特異的切断事象、及び長鎖ポリアデニル尾部の追加のためのシグナルとして機能する。
C.AAVhu68ヘルパープラスミド:pAAV2/hu68.KanR(p0068)
AAV2/hu68ヘルパープラスミドpAAV2/hu68(ロット#:p0065;7329bp)を構築した。それは、AAV血清型hu68からの4つの野生型AAV2 repタンパク質及び3つの野生型AAV VPカプシドタンパク質をコードするAAVヘルパープラスミドである。ヒト心臓組織DNAから新規AAV配列が得られ、AAV血清型hu68と名付けた。キメラパッケージング構築物を作出するために、野生型AAV2rep及びAAV9 cap遺伝子を含有する、プラスミドpAAV2/9(p0061−2)由来のAAV2 cap遺伝子を除去し、AAVhu68 cap遺伝子プラスミドpAAV2/hu68(p0065)の断片で置き換えた(図17A)。通常はrep発現を促すものであるAAV p5プロモーターをこの構築物内でrepの5’端
部からcapの3’端部へと移動させる。この配置は、プロモーターとrep遺伝子(すなわちプラスミド主鎖)との間にスペーサーを導入すること、repの発現を下方制御すること、及びベクター産生を支援する能力を高めることのために役立つ。pAAV2/9のプラスミド主鎖はpBluescript KSからのものである。プラスミドの全ての構成部分は直接配列決定によって検証した。その後、アンピシリン耐性遺伝子をカナマイシン耐性遺伝子で置き換えてpAAV2/hu68n.KanR(p0068)を得た(図17B)。AAVhu68カプシド遺伝子の同一性は、Qiagen Genomic Servicesによって実施されるDNAプラスミド配列決定によって確認された。
D.pAdDeltaF6(Kan)アデノウイルスヘルパープラスミド
プラスミドpAdDeltaF6(Kan)を構築したが、その大きさは15,774bpである。当該プラスミドは、AAV複製にとって重要なアデノウイルスゲノムの領域、すなわちE2A、E4及びVA RNA(アデノウイルスE1の機能は293細胞によって提供される)を含有するが、その他のアデノウイルス複製または構造遺伝子を含有しない。プラスミドは、複製に必須なシスエレメント、例えばアデノウイルス末端逆位反復配列を含有せず、したがって、感染性アデノウイルスは生成しないと推測される。それはAd5のE1、E3を欠失させた分子クローン(pBR322系プラスミドであるpBHG10)から得られた。欠失は、不必要なアデノウイルス遺伝子の発現を除去するため及びアデノウイルスDNAの量を32Kbから12kbに減らすためにAd5 DNA中に導入された(図18A)。最後に、アンピシリン耐性遺伝子をカナマイシン耐性遺伝子で置き換えてpAdeltaF6(Kan)を得た(図18B)。このプラスミドの中に残っているE2、E4及びVAIアデノウイルス遺伝子は、HEK293細胞内に存在するE1と共に、AAVベクター産生のために必要なものである。
E.細菌性マスターセルバンク
細菌マスターセルバンク(BMCB)グリセロール原液は、プラスミドDNA増幅のために使用する終夜細菌培養物1Lのうちの1mLを等体積の無菌50%グリセロールと混合することによって作られる。混合物から構築物1つにつきBMCBグリセロール原液の2つの0.5mLアリコートを調製し、Nalgene冷凍用バイアルの中で−80℃で保存する。BMCBグリセロール原液の検証を行うために、増幅したプラスミドDNAを、制限酵素消化に続くゲル電気泳動を含む構造解析、及びQiagenでのサンガー配列決定による完全プラスミド配列解析に供する。プラスミドDNA製造者(Puresyn)へ出荷するための細菌ワーキングセルバンク(BWCB)グリセロール原液アリコートを調製するために、BMCBグリセロール原液からの3mLの培養物を接種し、一晩生育させる。終夜培養物1mLを使用して上記のようなBWCBグリセロール原液アリコートを調製する。新しいBWCBグリセロール原液アリコートを、終夜細菌培養物の残りの2mlから抽出したDNAに対する上記構造解析によって検証する。BWCBグリセロール原液は、プラスミドDNA製造者に受け取られた時点でプロジェクト固有の場所に−80℃で保存される。生産培養物は、凍結BWCBグリセロール原液から削り取ることによって播種される。
F.プラスミドDNA製造
毒性学/生体内分布試験及び第1/2相治験のためのAAVベクターの生産に使用する全てのプラスミドは、Puresynによって彼らの特別な臨床及びIND準備プログラムを通して作られた。Puresynは、最終生成物の生産においてスーパーコイルプラスミドが中間体となる場合に組換えウイルスベクター及びその他の生成物のcGMP製造に使用されるスーパーコイルプラスミドを生産している。プロセスに使用される全ての培地は(成分製品についての各販売会社からの分析証明書に基づいて)「動物質不含」である。発酵フラスコ、容器、膜、樹脂、カラム、管類からの、プロセスに使用するあらゆる
構成要素、及びプラスミドと接触するいかなる成分も、単一のプラスミド専用のものであり、BSF不含の認証を受けている。共用される構成要素はなく、使い捨て製品を適宜使用する。PolyFlo(登録商標)樹脂、カラム及び利用する構成要素はPuresynによって専らプラスミドの製造のために使用される。特定プラスミド専用の構成要素を使用することに加えて、プラスミドを活動ベースで処理する。プラスミドの発酵、溶解及び精製は、特定プラスミドの生産専用の部屋で起こる。全ての部屋には指定のプラスミド名で印が付けられ、他のプラスミドはそれらの部屋で同時には処理されない。部屋及び装備はプラスミド生産活動ごとの合間に清掃する。各プラスミドの規格を表2に示す。さらに、生産された各プラスミドを、組換えAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターの生産に使用される前に完全に配列決定する。
G.ヒト胚性腎臓293マスターセルバンク
ヒト胚性腎臓(HEK)293細胞は元来、切断されたアデノウイルス5型DNAでHEK細胞を形質転換することによって、Frank Graham及び同僚によって生み出された(Graham FL,et al.Characteristics of a human cell line transformed by DNA from human adenovirus type 5.J Gen Virol 1977;36:59−74)。細胞は、高力価rAAV産生に必要とされるE1A及びE1B遺伝子産物を発現させる。HEK293細胞は、接着性であり、トランスフェクト能が高く、DNAプラスミドトランスフェクションによって高力価のrAAVを生む。
H.製造プロセス
製造プロセスフロー図は図19A〜Bに示されており、AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクター生産プロセスを表す。製品調製に組み込まれる主な試薬を図の左側に示し、工程内品質評価を図の右側に描写する。各生産及び精製ステップの説明も提供されている。製品製造は直線的単位操作フローに従って行い、特に指定しない限り使い捨てのバイオ処理閉鎖系を利用する。AAVhu68.CB7.CI.JAb2
10a.rBGは、特定の生産室内で製造される唯一の製品である。細胞播種から上清採集までの細胞培養を伴う生産プロセスの全ステップは、滅菌された単回使用管類及びバッグ組立体を使用して無菌的に実施される。Corning 10層型CellSTACKs(登録商標)(CS−10)及びHYPERstack(登録商標)36層(S−36)において細胞を培養し、全ての開放型操作はクラスIIのバイオセーフティーキャビネット内でISOクラス5環境で実施する。精製プロセスは可能な場合には閉鎖系で実施するが、カラムクロマトグラフィー操作は、完全に閉鎖系であるとはみなされない。このリスクを最小限に抑えるために、単回使用流路をカラムクロマトグラフィー生産流れ基盤の一部として利用する。カラムクロマトグラフィー精製後、生成物をFFBで透析濾過する。その後、BDSを−60℃以下で冷凍する。認証済み規格に対してBDSバッチを個別に試験及び検証し、それらを解凍し、必要に応じてプールし、最終製剤用緩衝液で目標濃度に調節し、無菌濾過し、それらの充填室内で無菌Daikyo Crystal Zenith(登録商標)2mlバイアル(West Pharmaceutical Services,Inc.(登録商標))容器に充填する。無菌濾過に使用されたフィルターは、使用後にフィルターの完全性試験が行われる。充填後、AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGは発売前検査及び品質保証(QA)再調査を受ける。細胞増殖から最終充填までの生産プロセス全体は、臨床現場への公表の前に職員及びQA技術的再調査を受ける作成済みのバッチレコード書類(BRD)に載録される。
a.細胞播種
適格なHEK293細胞株を生産プロセスに使用する。ワーキングセルバンク(WCB)は、十分に特性評価されたMCBから生産された。ベクター生産に使用する細胞培養物は、1回解凍したWCBバイアルから開始し、マスターバッチレコード書類(MBR)に従って増殖させる。Corning T−フラスコ及びCS−10を使用して、細胞を5×10〜5×1010細胞にまで増殖させるが、これは、BDSロット1つあたりベクター生産のために45個までのHyperstack−36(HS−36)に播種するのに十分な細胞量を生成することを可能にする。ガンマ線照射され米国から提供される10%のウシ胎仔血清(FBS)を補充したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)からなる培地中で細胞を培養する。細胞は固定化依存性であり、細胞解離は、動物産物を含まない細胞解離用試薬であるTrypLE(商標)Selectを使用して成し遂げられる。細胞播種は、無菌の単回使用バイオ処理バッグ及び管類のセットを使用して成し遂げられる。細胞は5%(±0.5%)CO雰囲気下で37℃(±2℃)で維持される。
b.一過的トランスフェクション
およそ3日間の増殖(DMEM培地+10%FBS)の後、HS−36細胞培養培地を新鮮な無血清DMEM培地で交換し、最適化ポリエチレンイミン(PEI)に基づくトランスフェクション方法を用いて3つの生産プラスミドをトランスフェクトする。生産プロセスに使用する全てのプラスミドは、CMO品質システムならびに、トレーサビリティ、書類管理及び材料分離を可能にする管理を利用する基本的施設との関連において生産される。BSCにおいて十分なプラスミドDNAトランスフェクション複合体を作製して(BDSバッチ1回あたり)50HS−36にトランスフェクトする。まず、シス(ベクターゲノム)プラスミド、トランス(カプシド遺伝子)プラスミド及びヘルパー(Ad)プラスミドを0.1:1:2の比で含有しGMPグレードのPEI(PEIPro、PolyPlus Transfection SA)を含有するDNA/PEI混合物を調製する。このプラスミド比は、小規模最適化試験においてAAV産生にとって最適となるように決定されたものである。十分に混合した後、溶液を室温で25分間静置し、その後、反応を停止させるために無血清培地に加え、最後にHS−36に加える。トランスフェクション混合物をHS−36の36層全てにおいて等しくし、細胞を5%(±0.5%)CO雰囲気下で5日間37℃(±2℃)でインキュベートする。
c.細胞培地採集
使い捨てバイオ処理バッグを使用して培地をユニットから無菌的に排出させることによって、各HS−36からトランスフェクトした細胞及び培地を採集する。培地採集後、およそ200リットルの体積にMgCl(ベンゾナーゼの補助因子)を2mMの終濃度になるまで補充し、ベンゾナーゼヌクレアーゼ(カタログ#:1.016797.0001、Merck Group)を25ユニット/mLの終濃度になるまで添加する。インキュベータ内で(使い捨てバイオ処理バッグに入った)産物を37℃で2時間インキュベートして、トランスフェクション手順の結果としての採集物の中に残存する細胞DNA及びプラスミドDNAの酵素的消化のために十分な時間を提供する。このステップは、最終ベクター中に残存するDNAの量を最小限に抑えるために実施される。インキュベート後、濾過及び下流でのタンジェンシャルフロー濾過の間の産物回収に役立てるためにNaClを500mMの終濃度になるまで添加する。
d.清澄化
細胞及び細胞残屑は、蠕動ポンプによって駆動される無菌閉鎖型管類及びバッグのセットとして直列で連結されたデプスフィルターカプセル(1.2/0.22μm)を使用して産物から除去される。清澄化は、下流のフィルター及びクロマトグラフィーカラムが汚染から保護されることを保証し、生物汚染軽減濾過は、上流での生産プロセスの間に潜在的に取り込まれたいかなる生物汚染も下流での精製よりも前の一連の濾過の最後に除去されていることを保証する。採集材料はSartorius Sartoguard PESカプセルフィルター(1.2/0.22μm)(Sartorius Stedim Biotech Inc.)に通される。
e.大規模タンジェンシャルフロー濾過
清澄化した生成物の体積の低減(10分の1)は、あつらえの無菌閉鎖型バイオ処理管類、バッグ及び膜のセットを使用してタンジェンシャルフロー濾過(TFF)によって実現される。TFFの原理は、圧力下で溶液を好適な多孔度の膜(100kDa)に平行に流すことである。圧力差分は、膜孔よりも大きい分子を保持しつつ、より小さい径の分子を膜中へ、そして効果的に排液流中へと送り込む。溶液を再循環させることによって、平行流は膜表面をかっさらい、膜孔の詰まりを防止する。適切な膜孔径及び表面積を選択することによって、液体試料の体積が急速に低減され得る一方で所望の分子が保持及び濃縮され得る。TFF用途における透析濾過には、液体が膜を通り抜けて排液流へと流れるのと同じ速度で再循環している試料に新鮮な緩衝液を添加することを伴う。透析濾過の体積が増加するにつれて、ますます多くの量の小分子が再循環試料から除去される。これによって清澄化生成物は適度に精製されるだけでなく、次の親和性カラムクロマトグラフィーステップに適合する緩衝液交換も成し遂げられる。したがって、濃縮のために100kDaのPES膜を利用し、そうしてpH7.5の20mMのトリスと400mMのNaClとからなる最低4ダイア容積の緩衝液で透析濾過する。透析濾過生成物は、4℃で一晩保存され、その後、いかなる析出物質も除去すべく1.2/0.22μmデプスフィルターカプセルでさらに清澄化される。
f.親和性クロマトグラフィー
AAVhu68血清型を効率的に捕捉するPoros TM Capture SelectTM AAV9親和性樹脂(Life Technologies)に対して透析濾過生成物を使用する。これらのイオン性条件下では、残存する細胞DNA及びタンパク質はかなりの割合でカラムを通り抜けて流れる一方、AAV粒子は効率的に捕捉される。使用後、カラムを5体積の低塩ベンゾナーゼ溶液(2500ユニット/mLのベンゾナーゼ、pH7.5の20mMのトリス、及び40mMのNaCl、1.5mMのMgCl)で処理して、残存するいかなる宿主細胞及びプラスミド核酸も除去する。カラムを洗浄して追加給液不純物を除去し、続いて、1/10の体積の中和用緩衝液(pH10.2の
200mMのビストリスプロパン)中への回収によって速やかに中和される低pHステップ溶離(400mMのNaCl、pH2.5の20mMのクエン酸ナトリウム)を行う。
g.アニオン交換クロマトグラフィー
空のAAV粒子を含めた工程内不純物のさらなる低減を実現するために、Poros−AAVhu68溶離プールを50倍に希釈(20mMのビストリスプロパン、pH10.2の0.001%のプルロニックF68)してイオン強度を下げ、CIMultusTM
QAモノリスマトリックス(BIA Separations)への結合を可能にする。低塩洗浄に続いて、60カラム容積(CV)のNaCl線形塩勾配(10〜180mMのNaCl)を用いてベクター産物を溶離させる。この緩やかな塩勾配は、ベクターゲノムを含有する粒子(充満粒子)から、ベクターゲノムを有さないカプシド粒子(空の粒子)を効果的に分離し、充満カプシドが濃縮された配合物をもたらす。画分は、1/100の体積の0.1%プルロニックF68及び1/27の体積のビストリスpH6.3がそれぞれチューブとの非特異的結合及び高pHへの長い曝露を最小限に抑えるために入っている無菌ポリプロピレンチューブの中へと回収される。プールした充満粒子ピーク画分を20mMのビストリスプロパン、pH10.2の0.001%のプルロニックF68で20倍に希釈し、洗浄して準備しておいた同じカラムに対して再び使用する。10〜180mMのNaCl塩勾配を再び用い、適切な充満粒子ピーク画分を回収する。ピーク面積を評価し、おおよそのベクター収率の決定のために以前のデータと比較する。
h.BDSを得るための最終製剤用緩衝液(FFB)及び生物汚染軽減濾過
200mMの合計塩濃度、0.001%(w/v)プルロニックF68及び5%のグリセロールを含むPBS、そして濃縮して所望の目標(すなわち4.5〜5.5×1013GC/ml)のBDS中間物質が得られる。BDS中間物質検査のために試料を抜き取る。BDS中間物質を無菌濾過(0.22μm)し、無菌ポリプロピレンチューブの中に保存し、最終充填のための取出し時まで隔離された場所に−60℃以下で冷凍する。
i.最終充填
200mMの合計塩濃度、0.001%(w/v)プルロニックF68及び5%のグリセロールを含むPBS。その後、最終的に生成物を0.22μmフィルターに通し、無菌のDaikyo Crystal Zenithバイアル(West Pharmaceutical Services,Inc.(登録商標))に充填し、バイアル1個あたり0.5mL以上1.0mL以下の充填容積のところにかしめシール付き栓をする。個々のバイアルにラベルを付ける。ラベルを付けたバイアルは−60℃以下で保管する。投与前にFFBで希釈することを必要とする用量もあるであろう。投薬時に希釈は臨床現場の薬局によって行われる。
j.生体適合性
投薬レベルの変動性を生む可能性がある問題は、ベクター保存中及び患者への投与の間のプラスチック及びその他の固体表面への結合によるAAVベクターの逸失である。この点に関して、臨床上適する界面活性剤であるプルロニックF68は、AAVベクターの最終製剤用緩衝液に添加され、この種の逸失を最小限に抑えることが期待される。
実施例17−AAVhu68.JAb210a媒介による免疫不全マウスのインフルエンザAの予防
機能的免疫系を欠くマウスの効果的な予防の可能性を評価した。成熟T細胞またはB細胞を欠くRag KOマウス(Rag1tm1Mom、Jax002216)を使用した。Rag KO雌マウス(6〜8週齢)のINに、17μlのアリコート3つとして送達される51μlの総体積にPBSで希釈した1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGを与えた。7日後にマウスを5LD50のPR8で攻撃した
。図20は、ベクター投与から7日後に攻撃したRag KOマウスの体重の変化率(%)を示す線グラフである。x軸で表されるように、マウスの体重を毎日測定した。感染インフルエンザ攻撃の日の体重を基準として体重減少百分率を算出した。苦痛の兆候または30%以上の体重減少を示しているマウスはどれも安楽死させた。AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGを受けている全てのRag KOマウスはPR8攻撃を生き抜いた。
攻撃を生き抜いたRag KOマウスをその後、インフルエンザBによる第2の攻撃に供した。Rag KOマウスは機能的免疫系を欠くことから、この実験は、先行する感染が次のインフルエンザ攻撃の予防の有効性に及ぼす影響を扱う上で役に立った。先行する感染の非存在下でインフルエンザBを予防する有効性を確認するために、対照Rag KOマウスに、17μlのアリコート3つとして送達される51μlの総体積にPBSで希釈した1010GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGを与えた。7日後、ナイーブマウス及びベクター処置生存マウスを含むマウスの群(先に図20に示した)を5LD50のB/Lee/40で攻撃した(図21A及び図21B)。
図21Aは、5LD50のB/Lee/40で攻撃したRag KOマウスの体重の変化率(%)を示す線グラフである。x軸で表されるように、マウスの体重を毎日測定した。感染インフルエンザ攻撃の日の体重を基準として体重減少百分率を算出した。苦痛の兆候または30%以上の体重減少を示しているマウスはどれも安楽死させた。生存しているマウスを攻撃から42日後に屠殺した。図21Bは、B/Lee/40攻撃後の生存率をグラフ化したものである。先行するインフルエンザ感染の非存在下でAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターを受けているマウスは5LD50のB/Lee/40による攻撃を生き抜いた。しかしながら、以前にPR8攻撃に曝露されたマウスの群の生存に対する影響があった。本発明者らは、AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターを受けてPR8で攻撃されたRag KOマウスの生存率が80%であることを認めた。
実施例18−AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの毒性及び忍容性;アカゲザルにおけるAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの非臨床薬理学/毒性及び生体内分布試験
A.概要
この非臨床薬理学/毒性試験のために、1または2回用量のAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGまたは対照としてのビヒクル(FFB)単独の鼻腔内送達をアカゲザルに与える。ベクターは無菌の1×DPBS+0.001%プルロニックF−68で希釈する。第I相治験のための臨床用ベクター製剤は、終塩濃度200mM、0.001%(w/v)のプルロニックF68、及び5%のグリセロールを有するPBSである。ベクター投与後、非ヒト霊長類(NHP)の全体的所見を毎日監視する。週に2回、NHPの包括的臨床病態(鑑別を伴う細胞数算定、臨床化学及び凝血パネル)を追跡評価し、遺伝子移入ベクターに対する免疫反応を毎月追跡評価する[AAVhu68カプシドに対する中和抗体(NAb)、及びカプシドと導入遺伝子との両方に対する細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答をIFN−γ ELISPOTアッセイによって評価する]。
この試験のベクター投与後28日目及び90日目の存命期間の終了後にサルを剖検し、組織を包括的組織学的検査のために採取する。qPCR及びRT−PCRによるそれぞれゲノムコピー及び導入遺伝子発現分析のためにDNA及びRNAを鼻、気管及び肺の試料から抽出する。鼻腔洗浄及び血清においてJAb210a発現も評価する。剖検時にリンパ球を肺、脾臓及び骨髄から採集してこれらの器官におけるCTLの存在を調べる。
B.ベクター
試験品AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGを実施例16に記載のとおりに製造する。最終生成物をFFBで希釈する。生産後、投薬の日までベクターを−60℃未満で保存する。ベクター調製は投薬の日に実施する。調製及び希釈は検証される。希釈したベクターは6時間以内の投薬まで濡れた氷の上または2〜8℃に保つ。対照動物にはベクターを含有しないビヒクル緩衝液(対照品)を投与する。これは、この試験のためのビヒクル対照としての役割を果たす。対照品は受け入れてから投薬日まで室温で保存する。投薬後、残ったベクター製剤及び対照品は−60℃未満で保持及び冷凍する。
LMA(登録商標)MAD Nasal(商標)(MAD Nasal(商標))装置(Teleflex,Inc)をSOP7410に従って使用してAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGベクターを非侵襲的に各鼻孔に送達する。MAD Nasal(商標)は、承認薬をINに送達され得る微細な霧にして噴霧する。他の種、例えばマウスでの同様の試験は鼻道を介した直接液体滴下注入を用いて実施した。しかしながら、液体送達によるマウスの鼻道に対する遺伝子発現は、臨床装置MAD Nasal(商標)を使用してベクターが送達されるもっと高等な種のそれと同等にはならない。しかも、NHPにおける特定の毒性学的応答及び免疫応答はヒトのそれに近いものを表す。
ヒトの鼻の表面積(0.0181m)はアカゲザルの鼻の表面積(0.00616m)よりもおよそ2.94倍大きい(表3)。それゆえ、NHPの鼻内に送達するために提案される体積は、0.80mL(ヒトの鼻内にベクターを送達する体積)÷2.94=0.272mLである。ヒトに使用するための最高臨床用量は5×1013GCであると提案される。この用量をアカゲザルの鼻の表面積に基づいて外挿すると、アカゲザルに使用するための類似した用量は5×1013GC÷2.94=1.7×1013GCである。小さい体積をサルの鼻に送達するとき、改善された精度を可能にするためには、体積を0.28mLに増やして鼻孔1つあたり68μLの代わりに70μLのアリコート2つを送達して向上した精度を可能にし、両方の鼻孔を処置する。
C.動物
7頭の雄及び7頭の雌のアカゲザル(3〜6歳、3〜10kg)をこの試験で使用し、AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGの2つの異なる用量を検査する。NHPのある群(群1)は、ヒトの鼻の表面積(表3)に基づいて外挿した場合に治験の最高ベクター用量に相当する0.28mL(70μLのアリコート4つとして与えられる)の総体積で1.7×1013GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGを受ける。NHPの他の群(群2)は、総体積0.56mLとして与えられる(0.07mLのアリコート8つとして与えられる)4.25×1013GCのAAVhu
68.CB7.CI.JAb210a.rBGを受ける。この用量は、NHPの鼻の表面積に基づいて外挿したとき、治験の最高ベクター用量よりも2.5倍高い。
ベクターは、MAD nasalを使用してINに投与される。ベクターは、左右両方の鼻孔に与える0.07mLのアリコートとして送達され、1.7×1013GC用量の場合には鼻孔1つあたり2つのアリコートが5分掛けて送達され、4.25×1013GC用量の場合には鼻孔1つあたり4つのアリコートが5分掛けて送達される。鼻腔路を介したIN経路の利用が選択される、というのも、それは、疾患標的の臨床部位である鼻を指向するための最も効率的な経路であるからである。
各性別のNHPをオンラインプログラムResearch Randomizer(www.randomizer.org/form.htm)によって無作為に3つのコホートのうちの1つに割り当てる。ベクター投薬前の少なくとも3つの時点で血液を採取し、鑑別を伴う細胞数算定及び臨床化学のためにAntech GLPへ送る。試験開始前の少なくとも2回、NAB力価を決定し、ベクターカプシド及び導入遺伝子に対する細胞性免疫応答のベースラインレベルを提供するためにPBMCを単離する。全てのベースライン評価は試験開始前の1ヶ月以内に実施する。
試験室は廊下に対して陽圧となる気流の条件下で維持される。部屋は独立的にフィルターを通して1時間あたり最低10回の換気による100%新鮮な空気が供給される。動物待機室は30〜70%の湿度範囲で64〜79°F(18〜26℃)の範囲の温度に維持される。温度、湿度、換気はSOP8026に準拠してEdstrom Watchdog Systemによって監視される。
動物は個別にABSL−2条件下で床面積4.3〜6.0平方フィート及び高さ30〜32インチのステンレス鋼製ケージ内にそれぞれ収容する。全てのケージサイズ及び収容条件は、実験動物の管理と使用に関する指針に準拠し、SOP7700及びSOP7710に準拠する。収容室及びケージは常時施錠が保たれ、権限を与えられた者だけが利用できる。ベクター投与前の抗体陽転(AAVベクターカプシド特異的NABの発達)を防止するために、IACUCによって承認される適用除外の下で動物を個別に収容する。SOP7709に準じてベクター投与後2週目から動物をペア飼育することができる。動物の行動的、情動的及び社会的要求は、SOP7701に準拠して人間及び同種との相互作用(すなわち聴覚的及び視覚的刺激)、餌報酬ならびに遊具によって提供される。2週間ごとに遊具を衛生化して使用を交代させる。施設内への立ち入りは鍵及び記章アクセスによって管理される。明るい12時間:暗い12時間の自動制御光周期が維持され、建物自動化システムによって管理され、Edstrom Watchdog Systemによって監視される。暗期は1900時間(±30分)で開始される。ケージは、SOP7710及びSOP7711に準拠して毎日清掃され2週間ごとに変更及び衛生化される。ケージ及び台の衛生化は、汚れ、屑、汚物、便または疾患危険源が過度に蓄積するのを防止するためにケージ洗浄装置を使用して2週間に1回及び必要となる度に行われる。SOP7710に従って動物はPMI Feeds Inc.,Brentweed,MOからのCertified Primate Diet 5048が不断給餌される。餌供給者によって分析が慣例的に実施される。水は自動給水システムによって不断で提供される。給水はフィラデルフィア市から引き込まれ、逆浸透によって濾過される。処理水は、あり得る化学汚染について年に2回(Lancaster Laboratories,Lancaster,PA)、及び細菌汚染について年に4回(QC Laboratories,Southampton,PA)分析される。試験期間全体にわたって各試験動物のケージに認可済みのエンリッチメント装置が加えられる。汚染についての分析は製造業者によって実施され、分析データは入手可能である。果物、野菜、ナッツ及び穀物などの食餌エンリッチメントを毎日提供する。コング、鏡、パズル型給餌器及びレーズンボール
などの遊具を毎日提供する。また、動物は日常的に人間との相互作用と共に視覚エンリッチメントを受ける。SOP7408に準拠してサルに麻酔を掛ける。
SOP7408に準拠してサルに麻酔を掛ける。以下のとおり0.28〜0.56mLのアリコートの範囲の体積でベクターを鼻に投与する。MAD nasalを使用してAAVベクターを送達する。ベクターを0.07mLのアリコートとして各鼻孔に送達する。1.7×1013GC用量の場合には各鼻孔に2つのアリコートを5分掛けて送達する。4.25×1013GC用量の場合には各鼻孔に4つのアリコートを5分掛けて送達する。ベクター投与後、動物の全般的所見を毎日監視する。SOP7404に準拠して全ての所見を記録する。
動物の全体的外観、毒性の兆候、苦痛及び行動変化を毎日の目視観察によって監視する。全ての動物について、採血のための麻酔を掛けるときは毎回身体検査を行う。剖検時には巨視的異常がないか動物を検査する。
D.試験予定表
MAD Nasal(商標)を使用してベクターをINに投与する。ベクターを、左右両方の鼻孔に与える70μLのアリコートとして送達するが、1.7×1013GC用量の場合には鼻孔1つあたり2つのアリコートを5分掛けて送達し、4.25×1013GC用量の場合には鼻孔1つあたり4つのアリコートを5分掛けて送達する。1.7×1013GC及び4.25×1013GCの用量をこの試験のために選択した。治験の対象に投与する最高用量は0.80mLのPBS中の5×1013GCであり、これは、MAD
Nasal(商標)を使用して0.20mLのアリコートにして与えられる。群1(1.7×1013GC)及び群2(4.25×1013GC)のために選択される用量はそれぞれ、治験のために計画される最高用量である5×1013GC、及び治験のために計画される最高用量よりも2.5倍高い用量を反映している。
各ベクター処置群は、6頭の動物を含み、アカゲザルの雄雌混合である。対照群は、2頭の動物を含み、28日目に屠殺される。試験は、AAVhu68に酷似した血清型であるAAV9の発現プロファイルを評価することが意図されたアカゲザルの鼻道において実
施した。アカゲザルAFP(rhAFP)を含めたいくつかの導入遺伝子を利用して、AAVを鼻に直接塗布した場合のNHPの鼻腔洗浄液における発現の動態の時間表を打ち立てた。導入遺伝子発現は、早くもベクター送達後14日目に検出され、14日目から28日目までの間にそのピークに達した。その後、導入遺伝子発現は安定し、56日目から84日目までの間に減衰し始めた。本明細書に記載の目下の試験のために選択した時点は、遺伝子発現のピーク(28日目)、さらにはベクター発現のピークより後(90日目)を捉えるために選択した。これらの時点は、早い時間(28日目)及び遺伝子発現が減衰する長い期間(90日目)でのベクターの安全性及び毒性に関する重要な情報を収集することを可能にする。
試験0日目にMAD Nasal(商標)を使用してサルの鼻の中に総体積0.28mL中1.7×1013GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBG(70μLのアリコート4つ)か、総体積0.56mL中4.25×1013GCのAAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBG(70μLのアリコート8つ)かのどちらかを投薬する。
SOPに準拠して全ての動物に対して生存能力確認を毎日実施する。SOPに準拠して体重、体温、呼吸速度及び心拍数を追跡評価し、全時点で記録する。SOP7408及びSOP7411に準拠してNHPに麻酔を掛け、血液を採取する。採取した血液はCBC、臨床化学及び凝血パネル検査のために使用する。臨床病理学、臨床化学及び凝血パネルはAntech GLPによって実施される。動物の血液化学及び血液プロファイルの変化を分析する。化学、鑑別を伴う全血球算定(CBC)、及び血小板計数を、示された時点の動物からの試料に対して評価する。SOP7408に準拠して動物に麻酔を掛ける。小児用フォーリーカテーテルが片方の鼻孔の中に配置され得、定位置に配置された時点でバルーンを空気で拡張させ、抵抗が得られるまでカテーテルを引き戻す。サルの頭部/身体をそれぞれ横に傾け、その後、(鼻孔1つあたり)5ml以下のPBSを使用して鼻腔を洗浄し、それぞれ鼻孔直下に配置されたFalconチューブ内に流体を液滴として採集する。過程の最後にカテーテルを取り出して廃棄し、隣の鼻孔において手順を繰り返す。血清を分離させ、ラベルを付けた微量遠心チューブ内に等量ずつ入れる。SOPに準拠して、示された時点からの血清に対してNABアッセイを用いて体液性免疫応答を検査する。SOP6003に準拠してPBMCを単離及び凍結保存する。SOP6002に準拠して、AAVhu68及びJAb210aに対するT細胞応答をIFN−γ ELISPOTによって分析するが、この場合、陽性応答の基準は、スポット形成単位(SFU)/10細胞が55及び培地陰性対照値(刺激なし)×3よりも大きいことである。血清NABアッセイはSOPに準拠して行い、IFN−γ ELISPOTはSOP6002に準拠して行い、AAVベクター排出はTaqMan qPCRによってSOPに準拠して行う。SOP7428に準拠して、示された時点に尿及び便試料を採取し、ドライアイス上で冷凍し、−60℃以下で保存する。SOP3001の趣旨でDNAを抽出しTaqMan qPCR反応を実施するが、試料に基づいてプロトコールに対する改変が必要となる場合がある。
予定された剖検時点(ベクター投薬後28日目及び90日目)でNHPをSOP7422及びSOP7600に従って安楽死させる。SOP7422に準拠して、心拍及び呼吸の欠如によって死亡を確認する。病理学のためにSOP7600に準拠して動物を剖検し組織を採取する。生体内分布のための組織も採取し、−60℃以下で保存する。
生体内分布及び組織学の両方のために採取する組織は、心血管系の心臓、大動脈(胸部及び腹部);消化管系の肝臓(尾状葉、左葉、中葉及び右葉)、胆嚢、食道、胃、十二指腸、空腸、回腸、盲腸、結腸、膵臓;内分泌系の下垂体、副甲状腺が付いた甲状腺左葉及び右葉、副腎(左及び右);造血系の脾臓、胸腺、リンパ節(鼠径部、左及び右)、リン
パ節(腸間膜)、リンパ節(腋窩、左及び右)、骨髄(肋骨)、パイエル板(腸の切片と共に採取される);筋骨格系の骨格筋(大腿四頭筋);呼吸器系の副鼻腔、篩板、鼻中隔、咽頭、喉頭、気管、肺(4つの肺葉);神経系の脳(大脳葉[前頭葉及び後頭葉]を含む)、中脳、視神経(左及び右)、視交叉、小脳、髄質/橋、眼(左及び右、改変ダビッドソン固定液中に採取される);脊髄(頚部、胸中部、腰部)、坐骨神経(左及び右);生殖器系(雄)の精巣(左及び右、改変ダビッドソン固定液中に採取される)、精巣上体(左及び右)、前立腺;生殖器系(雌)の卵巣(左及び右)、子宮、乳腺(左及び右);泌尿器系の腎臓(左及び右)、膀胱;ならびに種々雑多な胸部入れ墨、皮膚、巨視的所見(剖検時になされ、組織病理学がふさわしくないもの(例えば、流体、排泄空気、欠けている解剖学的部分)は採取しない)を含む。
SOP4003、4004、4006及び4007に準拠して、全ての組織を10%NBFまたは改変ダビッドソン固定液で固定及び処理する。剖検中に認められる巨視的病変部は採取し、10%NBF中に貯蔵する。組織処理、組織病理学的評価、T細胞応答及びRNA調製は以下の各SOPに従って行う。組織病理学スライドを評価する。
SOP6004、6005及び6006に準拠して剖検時にそれぞれ肺、肝臓、脾臓及び骨髄を採取し、リンパ球を各組織から単離する。SOP6002に準拠してAAVhu68及びJAb210aに対するT細胞応答をIFN−γ ELISPOTによって分析するが、この場合、陽性応答の基準は、スポット形成単位(SFU)/10細胞が55及び培地陰性対照値(刺激なし)×3よりも大きいことであった。剖検時に組織を生体内分布のために採取し、ドライアイス上で冷凍し、−60℃以下で保存する。必要とされる場合には、SOP3001に準拠して、DNAを組織から抽出しTaqMan qPCR反応を実施した。加えて、剖検時に組織をRNA発現のために採取し、ドライアイス上で冷凍し、−60℃以下で保存する。DNアーゼで処理した全RNAを100mgの鼻、気管、及び種々の肺葉のいくつかの肺野から単離する。分光光度測定によってRNAを定量し、ランダムプライマーを使用してアリコートをcDNAに逆転写する。ベクター由来のメッセージを含有するcDNAをqPCRで定量して、導入遺伝子及びポリAシグナルにまたがる領域であるベクター固有配列を検出する。
血液化学値に対して統計解析を実施する。野生型アカゲザルの正常値の範囲は、ベクター投薬前の試験動物(最低2つのベースライン)について収集した全ての値の平均を採ること、及び標準偏差(SD)を算出することによって生成される。範囲は平均±SDとして表される。平均の2つのSDよりも外にある値は極値とみなされる。
以下の臨床化学パラメータを決定する:アルブミン、アルカリホスファターゼ(ALP)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、アミラーゼ、(直接)ビリルビン、(総)ビリルビン、カルシウム、塩化物、コレステロール、クレアチンホスホキナーゼ(CPK)、クレアチニン、ガンマグルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、グルコース、乳酸脱水素酵素(LD)、リパーゼ、マグネシウム、リン、カリウム、ナトリウム、トリグリセリド、総タンパク質及び尿素窒素。
CBC及び血小板算定のための血液を採取し、一晩掛けてAntech GLPへと出荷するときまで2〜8℃で保存する。以下の血液学的パラメータが決定される:全血球数、平均血小板体積(8時間安定)、赤血球数、赤血球分布幅、ヘモグロビン、ヘマトクリット、平均赤血球容積(MCV)、平均赤血球ヘモグロビン(MCH)、平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)、血小板数、白血球数、白血球鑑別及びRBC形態。
実施例19−臨床展開−抗インフルエンザ抗体の送達のためのAAVベクターの安全性
及び忍容性
A.概要
第1相治験は、次の第2相有効性評価のためにAAV2/hu68によって発現する導入遺伝子の適切な用量を決定すべく研究中である。臨床展開は、JAB210a MDAbを送達するAAV2/hu68ベクターの単回投与を評価する第1相用量漸増試験から開始され、最適用量での安全性評価のための拡張を伴う。最初の第1相試験においてベクターが、許容される安全性及びPKプロファイルを有している場合、次の第2相展開は、制御されたインフルエンザ攻撃モデルにおける安全性、PK及び予備的有効性についてのベクターの評価を含み得る。高齢者集団(65歳以上)がこの臨床製品開発計画の標的集団である。ベクターは、2つの潜在的役割を有することが予測される:流行病に対する対抗策、及び従来の季節ごとのワクチンに対する代替策。流行病対抗策としてのその用途は、インフルエンザ流行病が出現する間の備蓄または製造活動に関連するものであり得る。第1相試験は、適格なCROにて第2相有効性試験(すなわち攻撃試験)への拡張の可能性を有して米国内で開始される。健常ボランティアにおいて安全性及び予備的有効性が実証される場合、さらなる展開のために次の拡張された集団群での試験が検討される。
第1相試験が、許容される安全性(満6ヶ月の安全性データ及び要求される前臨床安全性データを含む)、薬理動態(PK)及び初期免疫学的(例えば、インフルエンザ中和活性、導入遺伝子発現のレベル及び持続期間、カプシド及び導入遺伝子に対する免疫応答)プロファイルを実証することを条件として、第2相試験を行う。用量を、第1相試験を基に選択し、制御されたインフルエンザ攻撃モデルで試験する。第2相試験の目標は、予備的有効性を評価すること、及びベクターの効果的な用量を確立することであろう。
ベクターは実施例16に記載されているとおりに製造する。ベクターを、200mMの合計塩濃度、0.001%(w/v)プルロニックF68及び5%のグリセロールを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(最終製剤用緩衝液、FFB)中に含有している溶液として製剤化する。AAVhu68.CB7.CI.JAb210a.rBGをFFBで4つの用量レベルに希釈した後に鼻腔内に投与する。初期用量レベルは前臨床有効性データに基づいて選択し、非臨床的安全性評価に基づいて調整し、最高用量は、AAVベクター粒子凝集を伴わずに実現され得る濃度を上限とする。6.25×1012ゲノムコピー(GC)〜5×1013GCの用量範囲を、各対象に0.8mlの総体積で送達するための鼻孔1つあたり0.2mlのアリコート2つとして、Teleflex Medicalからの商業化認可済みLMA鼻腔内粘膜噴霧装置(IMAD)(MAD300)(MAD
Nasal(商標))によって投与する。目標は、ベクターの投与から2週間後の鼻腔洗浄溶液において測定されるJAb210a MDAbの5〜20ng/mlの濃度を実現することであろう。ベクターの単回用量を4つの用量コホート(6.25×1012GC、1.25×1013GC、2.5×1013GC、または5×1013GC)のうちの1つで0日目に投与する。各投薬計画において対象を安全性及び免疫原性パラメータに関して試験180(±2)日目まで追跡評価する。
B.目的
主目的は、高齢対象におけるベクターの安全性及び忍容性を、CBC、化学、検尿、鼻に限局される局所免疫応答、及び臨床所見に基づく有害事象の発生によって評価することであった。有害事象を2007年9月にFDAによって公表されたToxicity Grading Scale for Healthy Adult and Adolescent Volunteers Enrolled in Preventative Vaccine Clinical Trialsの修正版に準じて評定する。
第二の目的は、鼻腔洗浄液及び血清、例えば、抗イディオタイプELISA及び抗HA
ELISAに基づくアッセイにおいて、インフルエンザ中和活性のレベル及び持続期間
を評価すること;鼻腔洗浄液及び血清においてJAb210a MDAb発現のレベル及び持続期間を評価すること;導入遺伝子及びカプシドに対する中和抗体のレベルを評価すること;IFNγ ELISPOTアッセイによって測定したときの導入遺伝子、JAb210a MDAb及びカプシドに対する細胞性応答のレベル、ならびに鼻腔、咽頭、尿、直腸及び血液の試料におけるベクターの排出を評価することである。
C.試験デザイン
予備的安全性及び忍容性を評価し、健常ボランティアにおけるベクターの薬理動態を理解し、さらなる展開のために用量レベルを選択するために、前臨床データに基づく用量レベルでの非盲検用量漸増試験を実施する。試験はコホート1つあたり対象を4名として5つ以下のコホートを参加させる。対象を処置の4〜12週間前に選考し、6ヶ月までにわたって追跡する。
健常ボランティアのINをベクターで処置する。試験の目標は、安全性及び忍容性を評価すること、及びベクターの薬理動態を理解すること、及び将来の展開のために最適な用量を選択することである。
用量漸増に先立って行われる、各用量群の正式な安全性評価による単回漸減ベクター用量を用いる非盲検試験。コホート1つあたり対象を4名とする4つのコホート、及び鼻腔洗浄液における5〜20ng/mlのMDAbの産生をもたらすものとして定義される最適用量のための8名への適応拡張。
a.投与
各ボランティアに1回の0.8ml用量のベクターを、認可済みMAD Nasal(商標)を使用して鼻孔1つあたり0.2mlを各鼻孔内に2回連続塗布することによってINに与える。5つのコホートとして24名以下のボランティアを参加させる。コホート1〜4には漸増用量レベルのベクターを与え、最終コホート(コホート5)は最適用量レベル(コホート1〜4における安全性及び薬理動態パラメータによって定義される)で8名のボランティアに拡張する。
MAD NasalTMを使用して0日目にベクターを投与する。
コホート1:用量6.25×1012GC;
コホート2:用量1.25×1013GC;
コホート3:用量2.50×1013GC;
コホート4:用量5.00×1013GC;
コホート5:最適用量レベルでの拡張コホート。
コホート内で対象の投薬の合間に1週間の観察が必要とされる。コホート間の合計4週間を使用して、次の用量に増やす前に安全性データを評価する。
ベクター投与前日に対象を研究入院患者ユニットに収容する。朝に空腹時血液を得、その後、対象のINに投与する。最初の24時間は頻繁にバイタルサインを追跡評価する。1、3、7、14及び28日目ならびに2ヶ月目、4ヶ月目及び試験の最後に相当する6ヶ月目に、安全性検査のために血液、鼻腔洗浄液、尿及び直腸スワブを採取する。試料は、安全性実験室、ベクター排出の検出、導入遺伝子発現の評価ならびに、導入遺伝子及びベクターカプシドの免疫原性のために使用される。
ベクター投与後の試験継続期間は6ヶ月(180日)である。
中止規則は用量制限毒性の発生に基づく。用量制限毒性は、コホート内での任意の1つ
の処置関連グレード4または任意の2つのグレード3処置関連有害事象の発生として定義される。全ての有害事象は、用量漸増、コホート拡張または中止に関する判断に先立って慎重に再検討される。
b.標的集団、組入れ/除外基準
診断及び主要組入れ基準は、肥満指数が19kg/m以上30kg/m以下であり体重が50kg以上100kg以下である65歳以上の健常な男性または女性の対象である。出産の可能性を有する女性は、試験登録前に血清妊娠試験で陰性であり避妊の効果的な方法(ホルモン剤、IUD)を用いているならば参加者として適格である。
組入れ基準は、65歳以上の男性または女性の対象であり;参画のための書面によるインフォームドコンセントを提出することができ;医療歴、身体検査、バイタルサイン、及びベースライン時の臨床安全性研究所試験によって判定した場合に健常であり;常習的喫煙者でなく(常習的喫煙者とは、毎週4本より多いタバコまたはその他のタバコ製品を吸う人のことである)、参画中はタバコ製品を使用しないことに同意し;さらに、女性は以下の基準のうちの1つを満たさねばならない:閉経から少なくとも1年後である、または外科的不妊である。
除外基準は:季節性枯草熱または季節性アレルギー鼻炎もしくは通年性アレルギー鼻炎または慢性もしくは鼻腔もしくは副鼻腔の症状の顕著な病歴;ベクター投与前に1年以下にわたって治療を必要とする喘息の病歴;鼻中隔偏位及び鼻ポリープを含めた異常な鼻構造、慢性副鼻腔炎、喘息またはCOPDを有する対象;鼻腔内ステロイドの現行使用;研究者によって評価される制御されない顕著な病気または精神病(急性または慢性)の存在(これには、限定されないが、新たな医学的または外科的治療の策定、または制御されない症候もしくは薬物毒性のための顕著な用量変更がスクリーニングの3ヶ月以内にあり攻撃前に0日目に再確認されることが含まれる);HIV−1もしくはHIV−2またはHBsAgもしくはHCV抗体の陽性血清学;許容されるものである基底細胞癌腫または扁平細胞癌腫を除いてがんまたはがんの治療が3年以内にあること;免疫抑制または、限定されないが真性糖尿病を含めた何らかの免疫応答不全関連の病状の存在;先行する3ヶ月の期間の間、アレルギー注射、免疫グロブリン、インターフェロン、免疫調節薬、細胞毒
性薬、または顕著な主要臓器毒性に関連している場合が多いと知られている他の薬物、または全身コルチコステロイド(経口または注射)(局所コルチコステロイドは許容されよう)など、免疫系に悪影響を与える可能性がある何らかの医療またはその他の治療を現在受けていること(または受けていることの履歴);試験前の年における薬物または化学物質の乱用歴;ベクター投与前30日以内に研究製品または非登録薬を受けること、または何らかの研究薬試験に現在参加している、もしくはそのような試験に後の試験期間内に参加する意図があること;ベクター投与または試験期間中に計画される投与の6ヶ月前に血液または血液製品を受けること;発熱の有無にかかわらず軽度もしくは重度の病気の存在(医療歴及び身体検査によって研究者によって判定される)、または口内で38℃より高い熱の存在として定義される、ベクター投与前72時間以内の急性疾患;妊娠及び/または授乳している女性;1:80より高い、AAV2/hu68に対する血清循環中和抗体;ならびに研究者の意見において試験の主な目的及び評価を妨害する可能性があるとされる何らかの症状である。
c.用量レベル決定
初期用量レベルは前臨床有効性データに基づいて選択し、非臨床安全性評価に基づいて調整し、最高用量はAAVの凝集特性によって制限する。用量は、MAD Nasal(商標)によって鼻孔1つあたり2×0.2mlとして投与される6.25×1012〜5×1013GC/用量の範囲である。目標は、ベクター投与から2週間後の鼻腔洗浄液において目標の5〜20ng/mlのJAb210a MDAbが得られることであろう。これらの用量は、全体重で調節したときサル、マウス及びフェレットに与えた用量よりもかなり低い。治験のベクターに構造が類似しているベクターまたはAAVベクターの変異型の任意の用量でこれらの種に行ったどの前臨床試験においても実質的な毒性は認められなかった。
d.投薬量の投与及び持続期間
各用量群に、鼻孔1つあたり0.4ml中のベクターをMAD Nasal(商標)によって与える。対象は一人ずつ投薬される。同じ用量群内での処置間隔は非臨床試験によって決定されよう(例えば1週間)。1つのコホート内の全ての対象が試験14日目を経過した時点で予備的安全性データを再検討する。識別される安全上の問題がない場合に次の用量への用量漸増を開始する。コホート4が終了し最高用量の予備的安全性が実証された後、5番目の最終コホートを、最大耐量または投与され得る最高用量である最適用量で合計8名の対象(追加の4名の対象)への拡張のために参加させる。最大の対象人数は24名である。
e.提案される臨床試験の継続期間
インフォームドコンセント/HIPAA、人口学的評価/医療歴、及び組入れ/除外選考を−12〜−4週目における訪問0(選考)中に行う。
−12〜−4週目の訪問0(選考)、−4〜−1週目の訪問1(選考)、0日目の訪問2、7日目の訪問3、14日目の訪問4、28日目の訪問5、2ヶ月目の訪問6、4ヶ月目の訪問7、及び6ヶ月目の訪問8を含む訪問中に医療歴及び安全性研究所(包括的代謝パネル[ナトリウム、カリウム、塩化物、二酸化炭素、グルコース、血液尿素窒素、乳酸脱水素酵素、クレアチニン、クレアチニンホスホキナーゼ、カルシウム、総タンパク質、アルブミン、AST、ALT、アルカリホスファターゼ、及び総ビリルビン]、CBC[白血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数、赤血球分布幅、平均赤血球容積、平均赤血球ヘモグロビン、平均赤血球ヘモグロビン濃度]、検尿[尿の色、濁度、pH、グルコース、ビリルビン、ケトン、血液、タンパク質、WBC]、凝固[PT、INR、PTT]、血清学(HIVAb、HBsAg、HepCAb、RPR)を含む)を確認する
−4〜−1週目の訪問1(選考)、0日目の訪問2、7日目の訪問3、14日目の訪問4、28日目の訪問5、2ヶ月目の訪問6、4ヶ月目の訪問7、及び6ヶ月目の訪問8において、尿妊娠試験(出産の可能性のある女性のみ)、妊娠回避相談、心電図(各回の訪問からのQT及びQTCの変化を最新のFDA指針に基づいて分析する)及び肺機能検査(肺活量測定(肺活量、努力性肺活量、0.5、1、2及び3秒間隔のタイミングでの努力呼気量(FEV)、努力呼気流量25〜75%(FEF25−27)、ならびに最大努力換気量(MVV)を含む)、身体検査(体重、身長(訪問1でのみ測定する)、BMI)、胸部X線(胸部X線は、選考の3ヶ月以内に実施されて正常であると判明し、対象に肺の兆候または症候が存在し続けていない場合、繰り返される必要はない)、生命関連(点滴日中、点滴前、投与から15(±5)、30(±5)分後及び1(±10)分後、3(±10)分後、及び6時間(±10分)後のバイタルサイン。血圧、心拍数、体温、呼吸を含む。)、研究血液(カプシド及び導入遺伝子に対するT細胞応答)、研究鼻腔洗浄液(細胞に基づく中和アッセイによるAbレベル)、研究血清(カプシド及び導入遺伝子に対するNAB、Abレベル)、ピーク時鼻呼気流量(携帯型吸気流量計を使用して実施する。息を吐いた後、小さなマスクが取り付けられた計器を水平に保持して鼻の周りに気密シールを形成する。その後、努力して勢いよく息を(約1秒間)吸い込むように対象に指示する。各試験終了後に流速は較正済み目盛上のカーソルの位置によって示される)、ならびにSNOT−22質問票(患者に健康及び生活の質についての様々な質問をして彼らが症候を0(症候なし)〜5(極めて悪い)に評定する22点質問票)。成績は、選択された数全ての加算結果である(最大110)。さらに、患者に彼らにとって最も重要な問題/心配事に5つまで印を付けさせる。)を評価する。
0日目の訪問2において、ベクター投与及び24時間滞在の受け入れを実施する。
0日目の訪問2、7日目の訪問3、14日目の訪問4、28日目の訪問5、2ヶ月目の訪問6、4ヶ月目の訪問7、及び6ヶ月目の訪問8において、有害事象を監視する
0日目の訪問2、7日目の訪問3、14日目の訪問4、28日目の訪問5において、局所及び全身反応原性評価を実施する。
f.観察及び測定方法論
主目的は、ベースラインから処置の6ヶ月後までの、有害事象の発生ならびに研究所パラメータ及びバイタルサインの変化によって定義されるベクター溶液の単回漸増用量の安全性及び忍容性である。安全性評価には、ベクター溶液投与後14日間の急性期にわたる鼻腔粘膜及び肺における反応原性評価も含まれる。
第二の目的は、鼻腔洗浄液中の導入遺伝子の濃度、血清中濃度、最大濃度、クリアランス、排除半減期を含めたPKの評価ならびに、IPのあらゆる成分(AAV2/hu68カプシド、JAb210a MDAb)に対する抗体結合及びT細胞応答を測定することによる単回漸増用量の免疫原性の評価である。
評価には、血液化学(肝機能試験[LFT]、クレアチニン)、血液学(鑑別を伴う全血球算定[CBC]、血小板、プロトロンビン時間/部分トロンボプラスチン時間(PT/PTT)、クレアチニンホスホキナーゼ(CPK)、トロポニンが含まれ、検尿を試験の過程全体にわたって評価し、ベクター溶液投与後の急性/亜急性期においては追跡評価をより頻繁に行う。導入遺伝子発現を追跡評価するためならびに導入遺伝子及びAAV2/hu68カプシドに対する抗体及び細胞性応答を評価するために、試験全体にわたって血清、鼻腔洗浄液及びPBMC試料採取を行う。ベクター溶液投与前に全ての女性ボランティアに対して尿中ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)を実施する。
試験の継続期間(すなわち6ヶ月)にわたって有害事象(AE)及び重篤な有害事象(SAE)を収集する。
試験の過程全体にわたって薬理動態(PK)を慣例的に評価してJAb210a MDAbの発現の動態を決定する。鼻腔洗浄液及び血清を一定間隔で試料採取し、Abレベルを質量分析及びアッセイを用いるELISAによって決定する。
質量分析、抗イディオタイプアッセイ、導入遺伝子発現(ELISA)、ベクター排出の評価は従来の方法に従って開発された。
g.ベクター溶液の投与
ベクター溶液の投与は、各鼻孔内への2つの連続する0.2ml用量(つまり、合計0.8mlのベクター溶液)で起こる。ベクター溶液は、Teleflex Medical(Teleflex.com)によって製造された商業化認可済みの装置を使用して投与される。装置はLMA MAD Nasal(商標)(鼻腔内粘膜噴霧装置)と呼ばれる。鼻腔粘膜にIPを送達するための最良の装置使用方法についての詳細は当該会社の手順ガイドに提供されている。基本的には対象を側臥位に配置し、装置の先端を各鼻道の開口部に(一つずつ)配置し、その後、噴霧器によってシリンジを介して流体を押し出すことによってベクター溶液を送達する。
h.試験デザイン及び試料サイズ決定
用量漸増体系が基づく主な評価項目は安全性である。安全性の追跡評価は、臨床所見と研究所検査の結果との両方を含み、2007年9月にFDAによって公表されたToxicity Grading Scale for Healthy Adult and
Adolescent Volunteers Enrolled in Preventative Vaccine Clinical Trialsの修正に準じて評定される。唯一の改訂は臨床異常の評価に関するものであり、指針文書中では注射部位に関係する所見に焦点が当てられている。近位及び遠位呼吸器系における臨床所見に関連する基準は確立されている。
最大耐量(MTD)は、2名の対象における任意の処置関連グレード3または1つの処置関連グレード4事象として定義される用量制限毒性(DLT)が対象によって示される用量よりも低い用量として定義される。MTDは、提案される用量の範囲内では到達され得ないと認識されている。この場合、使用される最高用量が将来の試験のための推奨用量である。最低でも8名の対象をMTDで、またはMTDに到達しない場合には最高用量で処置する。このように、8名の対象が推奨用量で処置されることを保証するためには追加で4名の対象を加える必要があり得る。
デザインは、用量レベル1つにつき4名の患者を用い、用量制限毒性(DLT)の場合には任意のレベルにおいてレベル1つにつき8名の患者に拡張し、最適用量及びそのレベルでの毒性率をよりよく特性評価するために推奨用量で追加の4名の患者に拡張することを規定する、標準的な「4+4」第I相用量漸増試験である。潜在的な短期毒性の十分な評価を保証するために、用量コホート内で患者間に最低でも7日を用い、コホート間に2週間を用いる。投薬後は対象を6ヶ月間観察するが、MTDに達したかを判定するため及び/または次の用量へと漸増するために用いる観察期間は、コホート内の最後の対象の後に最低でも14日含む、コホートからのデータの全体である。
グレード3または4の毒性を被る対象がコホート内で0/4である場合には、用量を漸増し、次のより高い用量で次の4名の対象を処置し;1/4の対象が処置関連グレード3
毒性を被る場合には、追加で4名の対象を同じ用量で処置する。当該追加の対象が誰も処置関連グレード3または4の毒性を被らない場合には(全体で1/8)、用量を漸増し、次のより高い用量で次の4名の対象を処置する。当該追加の対象の誰かがグレード3または4の毒性を被る場合には(全体で1/8より多い)、4名の対象を追加でより低いコホートに参加させ、問題がなければそれをMTDとみなし;処置関連グレード4毒性を被る対象がいる場合には、この用量でさらに多くの対象を参加させることをせず、グレード4毒性が起こった用量よりも低い用量を受けているコホートに追加で4名の対象を参加させてMTDを確立する。
i.安全性及び有害事象
対象またはその他の者へのリスクを伴う不測の問題は、以下の基準を全て満たす任意の出来事、経験または結末として定義される:性質、重症度または頻度が予想外であること(つまり、試験関連書面、例えば、IRB承認済みのプロトコールまたは同意書、研究者が作った冊子などに記載がない);研究への参画に関係するまたは関係する可能性があること(つまり、関係する可能性があるとは、出来事の経験または結末が、研究に含まれる手順によって引き起こされた合理的な可能性があるということを意味する);ならびに、研究が対象またはその他の者にさらに大きな危害(物理的、心理的、経済的または社会的な危害を含む)のリスクを負わせることを示唆していること。
有害事象(AE)は、試験の過程の間に重度が進行または悪化する任意の症候、兆候、病気または経験である。併発性の病気または損傷は有害事象とみなされるべきである。診断手順の異常な転帰は、異常が、試験脱退を招く場合;重篤な有害事象に関係する場合;臨床兆候または症候に関係する場合;追加処置またはさらなる診断試験につながる場合;研究者によって臨床上重大であるとみなされる場合に、有害事象とみなされる。
有害事象は、重篤または非重篤として分類される。重篤な有害事象とは、致命的である、生命を脅かす、入院を必要とするかまたは長引かせる、持続的または顕著な身体障害または不自由、先天性異常または先天性欠損、重要な医学的事象を招く、任意のAEである。
重要な医学的事象とは、すぐに生命を脅かす可能性はないが臨床上の重大性が大きい事が明らかであるもののことである。それらは、対象を危険に曝す可能性があり、他の上に記した重篤な転帰の1つを防止するための介入を必要とする可能性がある。例えば、薬物過剰摂取もしくは乱用、患者の入院をもたらさない発作、または緊急診療部での気管支痙攣の集中治療は、重篤とみなされることが典型的であろう。
重篤についての基準のいずれかを満たさない全ての有害事象は、非重篤有害事象とみなされるべきである。
既存の症状とは、試験開始時に存在するもののことである。既存の症状は、試験期間中に症状の頻度、強度または特質が悪化するならば有害事象として記録されねばならない。
選考時に、いかなる臨床上重大な異常も既存の症状として記録されねばならない。試験の最後にも、有害事象の定義を満たすいかなる新たな臨床上重大な所見/異常も有害事象として記録及び載録されねばならない。
未解決の全ての有害事象は、事象が解決するか、対象が追跡からいなくなるか、または有害事象に他の説明が付くまで、研究者によって追跡される。予定される最後の訪問時に研究者は、対象または対象のかかりつけの医師が合理的にこの試験での参画に関係があるかもしれないと考えているいかなる後発事象(複数可)も報告するよう各対象に指示せね
ばならない。研究者は、試験参画を対象が中断または終了した後の何らかの時に起こっている合理的にこの試験に関係付けられ得るいかなる死亡または有害事象も、試験提供者に知らせなければならない。研究者が万一、この試験に参画した対象のがんの発症または後に身ごもった子孫の先天性異常に気付いた場合にも、スポンサーに知らせなければならない。
臨床研究所異常は、以下の条件のいずれか1つを満たす場合に有害事象として載録される:研究所異常が、異常性を確認する再試験によって他に否定されないこと;異常が、疾患及び/または臓器毒性を示唆していること;異常が、能動的管理、例えば、用量の変更、薬物の中断、より頻繁な追跡評価、さらなる診断調査などを必要とする程のものであること。
入院または長引く入院を招くいかなる有害事象も、具体的に特段の指示がない限り重篤な有害事象として載録及び報告される。外科手術の原因となるいかなる症状も、症状が有害事象の基準を満たす場合に有害事象として載録される。以下の状況では、症状も、入院も、長引く入院も、外科手術も、有害事象として報告されない:既存の症状に対する診断または待機的外科手技のための入院または長引く入院。外科手術は、外科手術の目的が待機的または診断的であり転帰に問題がなかった場合には有害事象の転帰として報告されるべきでない。試験のための有効性測定を可能にするために必要とされる入院または長引く入院。
研究者には、AEが以下の記述語に従ってCRFの適切なページに載録されることを確保する責任がある:軽度:通常の活動に制限がないかまたはほんのわずかな不快感があることに関連する;中程度:通常の活動に制限があるかまたは顕著な不快感があることに関連する;重度:通常の活動ができないかまたは非常に際立った不快感があることに関連する。試験薬との関係性。
AEと試験薬との関係性は、研究者によって以下の定義に従って判定される:
まず確実である:ベクター溶液の投与からの合理的な時系列に従っており、疑わしい試験追跡子に対する既知または予測応答パターンに従っており、その対象/患者の臨床状態の既知の特徴によって合理的に説明することができない、反応;
可能性はある:試験追跡子の投与からの合理的な時系列に従っており、疑わしい試験追跡子に対する既知または予測応答パターンに従っているが、他の多くの因子によって容易に生成された可能性がある、反応;
ありそうにない:試験追跡子の投与からの合理的な時系列に従わない反応。但し、ベクター溶液による因果関係を無視することはできない。
ない:病因が試験追跡子に無関係であることを示す十分なデータが存在している反応。
対象に対するリスクを最小限に抑えることを確保するために、各々4〜8名の対象からなる別個のコホートにける試験に対象を参加させる。コホート内の全ての対象にベクター溶液を投与した後、コホート内の最後の対象が少なくとも2週間の追跡を完遂しかつコホート全体に対して一次安全性評価が行われて検査されて初めて、他コホート内の対象の投薬が起こる。コホートのメンバー間の投薬は1週間以上の間隔を空けて起こる。この試験では、用量制限毒性(DLT)はコホート内での2つのグレード3毒性または1つのグレード4事象として定義されるが、これらは処置関連のものであると考えられる。上に記載したように、コホート内にグレード3処置関連毒性を被る対象が1名いることで、そのコ
ホート内の8名以下の対象のために追加で4名の対象にその用量で投薬することが引き起こされる。その用量で処置関連グレード3毒性を伴う2人目の対象がいることで用量低減が引き起こされ、これに伴い、合計8名の対象を処置することを確保する必要がある場合には追加で4名の対象がいっそう低い用量で処置され、このいっそう低い用量においてグレード3毒性が2名以下でありグレード4毒性ない場合にはそれをMTDとみなす。処置関連グレード4毒性がいるとその用量での累加は中止され、もっと低い用量で追加の4名の対象の累加が引き起こされて、MTDを確立するために役立てられる。いかなる重篤な有害事象も速やかに報告され、試験処置とのその関係性が評価される。SAEが処置関連のものであると考えられる場合、それは試験の中止基準として役立つ。
j.統計解析
図式的方法を含めた様々な記述統計学を用いて有効性評価項目を要約する。測定された連続変数について平均、標準偏差、中央値及び範囲を計算する。適宜、要約統計値のために信頼区間を生成する。仮説検定はα=0.05の両側有意性レベル(第一種過誤)を用いて行うが、実際のp値を報告する。測定された連続変数について、(例えば用量コホート間の)2群比較は概してウィルコクソンの順位和検定を採用し、ウィルコクソンの符号順位検定を肺機能パラメータのベースラインからの変化などの対データのために用いる。群間ではフィッシャーの正確検定を用い、患者の中ではマクネマー検定を用いて、カテゴリカル変数を比較する。
全ての特許、特許公報、及び本明細書中に列挙する他の刊行物、ならびに「17−7987PCT_ST25.txt」と名付けた配列表、ならびに優先権出願である2018年1月17日に出願された米国仮特許出願第62/618,443号、2017年9月20日に出願された出願第62/560,834号、2017年5月10日に出願された出願第62/504,293号、及び2017年2月2日に出願された出願第62/464,753号を参照により本明細書に援用する。本発明を特に好ましい実施形態に関して説明してきたが、本発明の趣旨から逸脱することなく改変を行うことができることは理解されよう。そのような改変は別記の請求項の範囲に含まれることが意図される。
(配列表フリーテキスト)
以下の情報は数字識別子<223>の下でフリーテキストを含んでいる配列のために提供される。

Claims (29)

  1. AAV末端逆位反復配列と、
    免疫グロブリン領域(a)、(b)、(c)及び(d)をコードする少なくとも1つの核酸配列と
    を含むベクターゲノムを中にパッケージングして有しているAAVカプシドを有する非複製性組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)であって、免疫グロブリン領域(a)、(b)、(c)及び(d)の各々が前記rAAVから発現するものであり、
    (a)が、配列番号1のアミノ酸配列:(Gln Val Gln Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Val Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Ile Ser Ile Phe Asp Ile Tyr Ala Met Asp Trp Tyr Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gln Arg Glu Leu Val Ala Val Ser Phe Arg Asp Gly Ser Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys His Val Ser Leu Tyr Arg Asp Pro Leu Gly Val Ala Gly Gly Ile Gly Val Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する第1免疫グロブリン領域であり、
    (b)が、配列番号2のアミノ酸配列:(Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Arg Thr Tyr Ala Met Gly Trp Phe Arg Gln Ala Pro Gly Lys Glu Arg Glu Phe Val Ala Ala Ile Asn Ala Leu Gly Thr Arg Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Thr Ala Gln Gly Gln Trp Arg Ala Ala Pro Val Ala Val Ala Ala Glu Tyr Glu Phe Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する第2免疫グロブリン領域であり、
    (c)が、配列番号3のアミノ酸配列:(Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Phe Thr Leu Glu Asn Lys Ala Ile Gly Trp Phe Arg Gln Ala Pro Gly Lys Glu Arg Glu Gly Val Leu Cys Ile Ser Lys Ser Gly Ser Trp Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Val Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Pro Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Thr Thr Thr Ala Gly Gly Gly Leu Cys Trp Asp Gly Thr Thr Phe Ser Arg Leu Ala Ser Ser Trp Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する第3免疫グロブリン領域であり、
    (d)が、配列番号4のアミノ酸配列:(Glu Val Gln Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Ala Ser Gly Phe Thr Phe Ser Thr Ser Trp Met Tyr Trp Leu Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Val Ser Val Ile Asn Thr Asp Gly Gly Thr Tyr Tyr Ala Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Lys Asp Trp Gly Gly Pro Glu Pro Thr Arg Gly Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser)を有する第4免疫グロブリン領域である、前記rAAV。
  2. 前記第1、第2、第3及び/または第4免疫グロブリン領域が融合構築物中にあり、前記融合構築物がさらにFc領域を含み、前記融合構築物には前記4つの免疫グロブリン領域と前記Fc領域とを繋ぎ合わせる連結配列が場合によって存在している、請求項1に記載のrAAV。
  3. 前記融合構築物がさらに、前記免疫グロブリン領域のうちの2つ以上の間に位置する前記連結配列を含む、請求項2に記載のrAAV。
  4. 各連結配列が独立して選択される、請求項2または請求項3に記載のrAAV。
  5. 少なくとも1つの連結配列がGGGGSGGGGS(配列番号7)である、請求項2〜4のいずれかに記載のrAAV。
  6. 前記ベクターゲノムが、前記第1免疫グロブリンのアミノ末端にある免疫グロブリンにとって外来性である供給源からのシグナルペプチドを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のrAAV。
  7. 前記シグナルペプチドがヒトインターロイキン−2シグナルペプチドである、請求項6に記載のrAAV。
  8. 前記ベクターゲノムがモノシストロン性の発現カセットを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のrAAV。
  9. 前記ベクターゲノムがバイシストロン性の発現カセットを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のrAAV。
  10. 前記免疫グロブリン領域のうち2つが第1Fcに連結されて第1鎖を形成しており、もう2つの免疫グロブリン領域が第2Fcに連結されて第2鎖を形成している、請求項9に記載のrAAV。
  11. 前記ベクターゲノムがIRESまたはF2A配列を含む、請求項9または請求項10に記載のrAAV。
  12. 前記ベクターゲノムが5’UTRを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載のrAAV。
  13. 前記5’UTRがヒトc−myc 5’UTRの断片である、請求項12に記載のrAAV。
  14. 前記ベクターゲノムが一本鎖AAV 5’末端逆位反復配列と、AAV 3’末端逆位反復配列とを含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載のrAAV。
  15. 前記ベクターゲノムが、配列番号27、配列番号12または配列番号30のアミノ酸配列を有する抗インフルエンザ融合構築物をコードする、請求項1〜14のいずれか1項に記載のrAAV。
  16. 前記ベクターゲノムが、配列番号21、配列番号19、配列番号15、配列番号14、配列番号5、配列番号26、配列番号20、配列番号13、配列番号31及び配列番号32からなる群から選択される核酸配列を含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載のrAAV。
  17. 前記rAAVがAAVhu68カプシドを有し、前記AAVhu68カプシドが、
    配列番号16の1〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるvp1タンパク質、配列番号18から産生されるvp1タンパク質、または配列番号16の1〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp1タンパク質
    から選択されるAAVhu68 vp1タンパク質の異種集団、
    配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736の予測アミノ酸配列をコードする核酸配列からの発現によって産生されるvp2タンパク質、配列番号18の少なくともヌクレオチド412〜2211を含む配列から産生されるvp2タンパク質、または配列番号16の少なくとも約アミノ酸138〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18の少なくともヌクレオチド412〜2211と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp2タンパク質
    から選択されるAAVhu68 vp2タンパク質の異種集団、
    配列番号16の少なくとも約アミノ酸203〜736の予測アミノ酸配列コードする核酸配列からの発現によって産生されるvp3、配列番号18の少なくともヌクレオチド607〜2211を含む配列から産生されるvp3タンパク質、または配列番号16の少なくとも約アミノ酸203〜736の予測アミノ酸配列をコードし配列番号18の少なくともヌクレオチド607〜2211と少なくとも70%同一である核酸配列から産生されるvp3タンパク質
    から選択されるAAVhu68 vp3タンパク質の異種集団
    を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載のrAAV。
  18. 前記タンパク質をコードする前記核酸配列が、
    配列番号18、または
    配列番号16のアミノ酸配列をコードし配列番号18と少なくとも80%〜少なくとも99%同一である配列
    である、請求項1〜17のいずれか1項に記載のrAAV。
  19. 前記配列が配列番号18と少なくとも80%〜97%同一である、請求項17または請求項18のいずれか1項に記載のrAAV。
  20. 前記AAVがAAV9カプシドを有し、前記AAV9カプシドが、
    配列番号17のアミノ酸配列または
    配列番号36によってコードされるアミノ酸配列
    を有するvp1カプシドタンパク質を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載のrA
    AV。
  21. 担体、希釈剤または賦形剤と、少なくとも、請求項1〜20のいずれか1項に記載の非複製性rAAVの材料とを含む、組成物。
  22. 前記組成物が鼻腔内投与のために製剤化される、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記組成物が筋肉内または静脈内投与のために製剤化される、請求項22に記載の組成物。
  24. ヒト患者にインフルエンザに対するワクチン接種または免疫化を施すのに有用である、請求項1〜20のいずれか1項に記載のrAAVまたは請求項21〜23のいずれか1項に記載の組成物。
  25. 約10〜約7×1013GCのrAAVを患者の鼻腔内に投薬するのに適合している請求項24に記載のrAAVまたは組成物。
  26. インフルエンザからヒト患者を防護するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載のrAAVまたは請求項21〜25のいずれか1項に記載の組成物の用途。
  27. インフルエンザに対してヒト患者を免疫化する方法であって、請求項1〜20のいずれか1項に記載のrAAVまたは請求項21〜25のいずれか1項に記載の組成物を有効量投与することを含む、前記方法。
  28. 前記患者が用量を鼻腔内にrAAVの約10〜約7×1013GCの量で投与される、請求項27に記載の方法。
  29. 請求項1〜20のいずれか1項に記載のrAAVを含む容器、任意選択の希釈剤、及び投与のための説明書を含む、製品。
JP2019547144A 2017-02-28 2018-02-27 Aavベクターに基づくインフルエンザワクチン Ceased JP2020510430A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762464753P 2017-02-28 2017-02-28
US62/464,753 2017-02-28
US201762504293P 2017-05-10 2017-05-10
US62/504,293 2017-05-10
US201762560834P 2017-09-20 2017-09-20
US62/560,834 2017-09-20
US201862618443P 2018-01-17 2018-01-17
US62/618,443 2018-01-17
PCT/US2018/019974 WO2018160573A1 (en) 2017-02-28 2018-02-27 Influenza vaccines based on aav vectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510430A true JP2020510430A (ja) 2020-04-09
JP2020510430A5 JP2020510430A5 (ja) 2021-04-08

Family

ID=61627188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547144A Ceased JP2020510430A (ja) 2017-02-28 2018-02-27 Aavベクターに基づくインフルエンザワクチン

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10786568B2 (ja)
EP (1) EP3589649A1 (ja)
JP (1) JP2020510430A (ja)
KR (1) KR20190135000A (ja)
CN (1) CN110573523A (ja)
AU (1) AU2018229293A1 (ja)
BR (1) BR112019017697A2 (ja)
CA (1) CA3052487A1 (ja)
IL (1) IL268445A (ja)
SG (2) SG10201913833PA (ja)
TW (1) TW201837170A (ja)
UY (1) UY37620A (ja)
WO (1) WO2018160573A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102199626B (zh) * 2003-09-30 2015-06-24 宾夕法尼亚大学托管会 腺伴随病毒(aav)进化支、序列、含有这些序列的载体及它们的应用
EA201792500A1 (ru) 2015-05-13 2018-04-30 Дзе Трастиз Оф Дзе Юниверсити Оф Пенсильвания Aav-опосредованная экспрессия антител против гриппа и способы их использования
WO2017189959A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
US11299751B2 (en) 2016-04-29 2022-04-12 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
EP3589649A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza vaccines based on aav vectors
JOP20190200A1 (ar) 2017-02-28 2019-08-27 Univ Pennsylvania تركيبات نافعة في معالجة ضمور العضل النخاعي
MX2019010275A (es) 2017-02-28 2019-10-15 Univ Pennsylvania Novedoso vector del subtipo f del virus adenoasociado (aav) y usos de este.
JP2022530208A (ja) * 2019-04-24 2022-06-28 ロケット サイエンス ヘルス コープ. 鼻腔のサンプリング方法および装置
WO2021169167A1 (en) * 2020-02-29 2021-09-02 Nanjing GenScript Biotech Co., Ltd. Method for treating coronavirus infections
EP4105228A4 (en) * 2020-05-11 2023-10-11 Hengda Biomedical Technology Co., Ltd. ANTIGENIC POLYPEPTIDE OF SARS-COV-2, RECOMBINANT ADENO-ASSOCIATED VIRUS THEREOF, AND USE IN VACCINE PREPARATION
AU2021284250A1 (en) * 2020-06-02 2023-02-09 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for viral purification
TW202237850A (zh) 2020-12-01 2022-10-01 賓州大學委員會 具有組織特異性靶向基序的新穎構成物及含有其之組成物
CN114685627A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 广州更新生物医药科技有限公司 一种预防呼吸道合胞病毒的rAAV载体疫苗
JP2024505257A (ja) 2021-02-01 2024-02-05 レジェンクスバイオ インコーポレーテッド 神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療
MX2023012513A (es) 2021-04-23 2023-12-15 Univ Pennsylvania Nuevas composiciones con motivos selectivos para el cerebro y composiciones que las contienen.
EP4409010A1 (en) 2021-10-02 2024-08-07 The Trustees of The University of Pennsylvania Novel aav capsids and compositions containing same
IL311871A (en) * 2021-10-08 2024-06-01 Dyno Therapeutics Inc Capsid variants and methods of using them
AU2023211652A1 (en) 2022-01-25 2024-08-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Aav capsids for improved heart transduction and detargeting of liver
WO2024137913A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-27 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Compositions and methods for self-adjuvanting aav vaccines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016124768A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Binding molecules directed against influenza hemagglutinin and uses thereof

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160608A (en) 1978-02-03 1979-07-10 Fmc Corporation Preloading nut for wedge sleeve
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
US5436146A (en) 1989-09-07 1995-07-25 The Trustees Of Princeton University Helper-free stocks of recombinant adeno-associated virus vectors
US6268213B1 (en) 1992-06-03 2001-07-31 Richard Jude Samulski Adeno-associated virus vector and cis-acting regulatory and promoter elements capable of expressing at least one gene and method of using same for gene therapy
US5869305A (en) 1992-12-04 1999-02-09 The University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
EP0682717A4 (en) 1993-02-05 1997-04-23 Laporte Group Australia ANTI-FOAMING COMPOSITE FOR DAIRY.
US20020173474A1 (en) 1993-02-12 2002-11-21 President And Fellows Of Harvard College Methods & materials involving dimerization-mediated regulation of biological events
US6140120A (en) 1993-02-12 2000-10-31 Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Regulated transcription of targeted genes and other biological events
US6972193B1 (en) 1993-02-12 2005-12-06 Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Regulated transcription of targeted genes and other biological events
ATE453709T1 (de) 1993-02-12 2010-01-15 Univ Leland Stanford Junior Regulierte transkription von zielgerichteten genen und andere biologische ereignisse
US5830462A (en) 1993-02-12 1998-11-03 President & Fellows Of Harvard College Regulated transcription of targeted genes and other biological events
US5834266A (en) 1993-02-12 1998-11-10 President & Fellows Of Harvard College Regulated apoptosis
US5869337A (en) 1993-02-12 1999-02-09 President And Fellows Of Harvard College Regulated transcription of targeted genes and other biological events
US6150137A (en) 1994-05-27 2000-11-21 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Immunosuppressant target proteins
US6476200B1 (en) 1994-06-27 2002-11-05 The Johns Hopkins University Mammalian proteins that bind to FKBP12 in a rapamycin-dependent fashion
US6492106B1 (en) 1994-06-27 2002-12-10 The Johns Hopkins University Mammalian proteins that bind to FKBP12 in a rapamycin-dependent fashion
US6204059B1 (en) 1994-06-30 2001-03-20 University Of Pittsburgh AAV capsid vehicles for molecular transfer
DE69534300T2 (de) 1994-08-18 2006-05-18 Ariad Gene Therapeutics, Inc., Cambridge Neues multimerisierendes reagenz
US6150527A (en) 1994-08-18 2000-11-21 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Synthetic multimerizing agents
US6133456A (en) 1994-08-18 2000-10-17 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Synthetic multimerizing agents
US5786464C1 (en) 1994-09-19 2012-04-24 Gen Hospital Corp Overexpression of mammalian and viral proteins
US6326166B1 (en) 1995-12-29 2001-12-04 Massachusetts Institute Of Technology Chimeric DNA-binding proteins
JP3817739B2 (ja) 1994-12-29 2006-09-06 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー キメラdna結合性タンパク質
WO1996041865A1 (en) 1995-06-07 1996-12-27 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Rapamcycin-based regulation of biological events
US6506379B1 (en) 1995-06-07 2003-01-14 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Intramuscular delivery of recombinant AAV
US5811524A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Idec Pharmaceuticals Corporation Neutralizing high affinity human monoclonal antibodies specific to RSV F-protein and methods for their manufacture and therapeutic use thereof
US6187757B1 (en) 1995-06-07 2001-02-13 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Regulation of biological events using novel compounds
US5741683A (en) 1995-06-07 1998-04-21 The Research Foundation Of State University Of New York In vitro packaging of adeno-associated virus DNA
US6093570A (en) 1995-06-07 2000-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
ATE465149T1 (de) 1996-02-28 2010-05-15 Ariad Pharma Inc Synthetische rapamycinderivate als multimerisierende wirkstoffe für chimere proteine mit von immunophilin abgeleiteten domänen
US6723531B2 (en) 1996-04-05 2004-04-20 The Salk Institute For Biological Studies Method for modulating expression of exogenous genes in mammalian systems, and products related thereto
EP0937082A2 (en) 1996-07-12 1999-08-25 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection
ES2224375T3 (es) 1997-04-14 2005-03-01 Cell Genesys, Inc. Metodos para aumentar la eficacia del producto de aav recombinante.
US6015709A (en) 1997-08-26 2000-01-18 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Transcriptional activators, and compositions and uses related thereto
US6479653B1 (en) 1997-08-26 2002-11-12 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Compositions and method for regulation of transcription
JP2003524368A (ja) 1997-08-26 2003-08-19 アリアド ジーン セラピューティクス インコーポレイテッド ニ量化ドメイン、三量化ドメインまたは四量化ドメインおよび補足的非相同転写活性化ドメイン、転写抑制ドメイン、dna結合ドメインまたはリガンド結合ドメインを含む融合蛋白
EP1003886A1 (en) 1997-08-27 2000-05-31 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Chimeric transcriptional activators and compositions and uses related thereto
JP2002508971A (ja) 1998-01-15 2002-03-26 アリアド・ジーン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 多量体キメラ蛋白質を使用する生物学的イベントの調節
JP2002503667A (ja) 1998-02-13 2002-02-05 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ 新規な二量体化剤、その製造および使用
US6984635B1 (en) 1998-02-13 2006-01-10 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Dimerizing agents, their production and use
US6333318B1 (en) 1998-05-14 2001-12-25 The Salk Institute For Biological Studies Formulations useful for modulating expression of exogenous genes in mammalian systems, and products related thereto
EP1080218A1 (en) 1998-05-27 2001-03-07 University of Florida Method of preparing recombinant adeno-associated virus compositions by using an iodixanol gradient
US6258603B1 (en) 1998-06-17 2001-07-10 Rohm And Haas Company Ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
US7109317B1 (en) 1998-11-06 2006-09-19 President And Fellows Of Harvard College FK506-based regulation of biological events
WO2000028004A1 (en) 1998-11-10 2000-05-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Virus vectors and methods of making and administering the same
ES2478635T3 (es) 1999-08-09 2014-07-22 Targeted Genetics Corporation Incremento de la expresión de una secuencia de nucleótidos heteróloga monocatenaria de vectores virales recombinantes diseñando la secuencia de modo que forma pares de bases intracatenarios
US7067526B1 (en) 1999-08-24 2006-06-27 Ariad Gene Therapeutics, Inc. 28-epirapalogs
US6780639B1 (en) 1999-08-24 2004-08-24 Universite Libre De Bruxelles Antibiotic inducible/repressible genetic construct for gene therapy or gene immunization
DE60010098T2 (de) 1999-08-24 2005-03-31 Ariad Gene Therapeutics, Inc., Cambridge 28-epirapaloge
JP3961737B2 (ja) 2000-02-29 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその製造方法
US20040033600A1 (en) 2001-03-21 2004-02-19 Palli Subba Reddy Ecdysone receptor-based inducible gene expression system
MXPA02009157A (es) 2000-03-22 2004-04-05 Rohm & Haas Nuevo sistema de expresion genetica inducible a base del receptor de ecdisona.
AU2001268149B2 (en) 2000-06-01 2005-08-18 University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compounds for controlled release of recombinant parvovirus vectors
US8105825B2 (en) 2000-10-03 2012-01-31 Intrexon Corporation Multiple inducible gene regulation system
MXPA03007493A (es) 2001-02-20 2004-10-15 Rheogene Holdings Inc Nuevo sistema de expresion genetica inducible a base de receptor de ecdisona/receptor x retinoide de invertebrado.
EP2275558B1 (en) 2001-02-20 2018-11-28 Intrexon Corporation Novel substitution mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system
US9249207B2 (en) 2001-02-20 2016-02-02 Intrexon Corporation Substitution mutant receptors and their use in an ecdysone receptor-based inducible gene expression system
US7531326B2 (en) 2001-02-20 2009-05-12 Intrexon Corporation Chimeric retinoid X receptors and their use in a novel ecdysone receptor-based inducible gene expression system
DE60209193T2 (de) 2001-11-13 2006-09-28 Trustees Of The University Of Pennsylvania Verfahren zur Identifizierung von Adeno-assoziiertem Virus (AAV) Sequenzen sowie Kit zur Ausführung der Methode
PT2359869T (pt) 2001-12-17 2019-04-16 Univ Pennsylvania Sequências do vírus adeno-associado (aav) do serotipo 8, vetores contendo as mesmas, e utilizações destas
WO2003104413A2 (en) 2002-06-05 2003-12-18 University Of Florida Production of pseudotyped recombinant aav virions
US8005620B2 (en) 2003-08-01 2011-08-23 Dna Twopointo Inc. Systems and methods for biopolymer engineering
EP1660970A4 (en) 2003-08-01 2007-02-14 Dna Twopointo Inc SYSTEMS AND METHODS FOR BIOPOLYMER TECHNOLOGY
CN102199626B (zh) 2003-09-30 2015-06-24 宾夕法尼亚大学托管会 腺伴随病毒(aav)进化支、序列、含有这些序列的载体及它们的应用
US20060246079A1 (en) 2003-11-14 2006-11-02 Morrow Phillip R Neutralizing human antibodies to anthrax toxin
US7935510B2 (en) 2004-04-30 2011-05-03 Intrexon Corporation Mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system
ES2525067T3 (es) 2005-04-07 2014-12-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Método de incremento de la función de un vector de AAV
JP4495210B2 (ja) 2005-06-09 2010-06-30 パナソニック株式会社 振幅誤差補償装置及び直交度誤差補償装置
US8877187B2 (en) * 2005-07-25 2014-11-04 Avianax, Llc Therapeutic antibodies for treatment and prophylaxis of transmittable viral diseases
US7588772B2 (en) 2006-03-30 2009-09-15 Board Of Trustees Of The Leland Stamford Junior University AAV capsid library and AAV capsid proteins
US9198984B2 (en) 2006-04-28 2015-12-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable production method for AAV
EP2126105A4 (en) 2007-02-20 2010-11-03 Anaptysbio Inc SOMATIC HYPERPERMUTATION SYSTEMS
WO2008110937A2 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Humabs Llc Antibodies against h5n1 strains of influenza a virus
US9217020B2 (en) 2007-04-17 2015-12-22 National Research Council Of Canada Constructs for enhancement of gene expression in muscle
US7879326B2 (en) 2007-06-15 2011-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Human neutralizing monoclonal antibodies to H5N1 influenza A virus
US7863425B2 (en) 2007-09-26 2011-01-04 Cornell University Compositions and methods for inhibiting Yersinia pestis infection
US8057796B2 (en) 2007-11-12 2011-11-15 Theraclone Sciences, Inc. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of influenza
WO2009079259A2 (en) 2007-12-06 2009-06-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Antibodies against influenza virus and methods of use thereof
ITTO20080204A1 (it) 2008-03-17 2009-09-18 Pomona Biotechnologies Llc Anticorpi monoclonali atti a reagire con una pluralita di sottotipi del virus influenzale a
EP2274334A2 (en) 2008-03-28 2011-01-19 Sea Lane Biotechnologies,llc. Neutralizing molecules to viral antigens
ITTO20080398A1 (it) 2008-05-27 2009-11-28 Pomona Biotechnologies Llc Anticorpi monoclonali aventi proprieta' di cross-neutralizzazione omosubtipica per virus influenzali di tipo a sottotipo h1
WO2010044921A2 (en) 2008-06-03 2010-04-22 Vaxin Inc. Intranasal administration of receptor-binding ligands or genes encoding such ligands as a therapeutic regimen for mitigating infections caused by respiratory pathogens
US8871207B2 (en) 2008-07-25 2014-10-28 Humabs, LLC Neutralizing anti-influenza A virus antibodies and uses thereof
NZ590890A (en) 2008-07-25 2013-05-31 Inst Research In Biomedicine Neutralizing anti-influenza a virus antibodies and uses thereof
SG176003A1 (en) 2009-05-11 2011-12-29 Crucell Holland Bv Human binding molecules capable of neutralizing influenza virus h3n2 and uses thereof
WO2010138263A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 University Of Massachusetts Novel aav 's and uses thereof
IT1395961B1 (it) 2009-06-01 2012-11-02 Pomona Biotechnologies Llc Anticorpi monoclonali come medicamento per il trattamento terapeutico e/o profilattico delle infezioni da virus influenzale a (h1n1) di origine suina (s-oiv)
AU2010266078B2 (en) 2009-06-25 2014-08-14 Medimmune, Llc Swine influenza hemagglutinin variants
US20110024937A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Semen Dukler Tablet Formation System for Fully-Loaded Presses
US8598331B2 (en) 2009-09-28 2013-12-03 The University Of British Columbia CLDN5 mini-promoters
AU2011238708B2 (en) 2010-03-29 2016-02-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Pharmacologically Induced Transgene Ablation system
US20130017130A1 (en) 2010-03-30 2013-01-17 Haubert Thomas D Buffy coat separator float systems and methods
US8927514B2 (en) 2010-04-30 2015-01-06 City Of Hope Recombinant adeno-associated vectors for targeted treatment
US8865881B2 (en) 2011-02-22 2014-10-21 California Institute Of Technology Delivery of proteins using adeno-associated virus (AAV) vectors
WO2012145572A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regimens and compositions for aav-mediated passive immunization of airborne pathogens
WO2012145759A2 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Methods of protein production and compositions thereof
FR2977562B1 (fr) 2011-07-06 2016-12-23 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse
MX346206B (es) 2011-07-14 2017-03-09 Crucell Holland Bv Moleculas de enlace humanas capaces de neutralizar los virus de la influenza a del grupo filogenetico 1 y grupo filogenetico 2 y virus de la influenza b.
CN103842601A (zh) 2011-09-29 2014-06-04 艾利丹尼森公司 增加营销机会的防盗安全装置
WO2013114885A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Osaka University Human monoclonal antibodies broadly protective against influenza b virus and methods of using the same
KR102050615B1 (ko) 2012-03-08 2019-11-29 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. 인플루엔자 b 바이러스들에 결합하고 중화할 수 있는 인간 결합 분자 및 그 용도
WO2013155222A2 (en) 2012-04-10 2013-10-17 The Regents Of The University Of California Brain-specific enhancers for cell-based therapy
PL2880053T3 (pl) 2012-08-01 2021-01-11 Ikaika Therapeutics, Llc Łagodzenie uszkodzenia tkanek i włóknienia przez przeciwciało przeciwko ltbp4
US9719106B2 (en) 2013-04-29 2017-08-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Tissue preferential codon modified expression cassettes, vectors containing same, and uses thereof
CA2939200A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Jody Berry Ebola monoclonal antibodies
US11555059B2 (en) 2014-04-25 2023-01-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania LDLR variants and their use in compositions for reducing cholesterol levels
US10780182B2 (en) 2014-04-25 2020-09-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for treating metastatic breast cancer and other cancers in the brain
MY186389A (en) 2014-05-13 2021-07-22 Univ Pennsylvania Compositions comprising aav expressing dual antibody constructs and uses thereof
PL3198018T3 (pl) 2014-09-24 2021-07-19 City Of Hope Warianty wektora wirusa związanego z adenowirusami dla wysokiej skuteczności edycji genomu i jego sposoby
AU2015327819B2 (en) 2014-10-03 2021-07-01 Massachusetts Institute Of Technology Antibodies that bind ebola glycoprotein and uses thereof
EA201792500A1 (ru) 2015-05-13 2018-04-30 Дзе Трастиз Оф Дзе Юниверсити Оф Пенсильвания Aav-опосредованная экспрессия антител против гриппа и способы их использования
WO2017100674A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for aav1
EP3387138B1 (en) 2015-12-11 2022-01-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for aav9
EP3387117B1 (en) 2015-12-11 2022-11-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for aav8
ES2918998T3 (es) 2015-12-11 2022-07-21 Univ Pennsylvania Método de purificación escalable para AAVrh10
US20190002915A1 (en) 2015-12-14 2019-01-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for regulatable antibody expression
WO2017106326A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Aav-anti pcsk9 antibody constructs and uses thereof
US20190240328A1 (en) 2016-09-24 2019-08-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Novel humanized anti-ebola antibodies useful in preventing ebola infections
EP3589649A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza vaccines based on aav vectors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016124768A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Binding molecules directed against influenza hemagglutinin and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201907611WA (en) 2019-09-27
UY37620A (es) 2018-08-31
CA3052487A1 (en) 2018-09-07
US10786568B2 (en) 2020-09-29
SG10201913833PA (en) 2020-03-30
IL268445A (en) 2019-09-26
BR112019017697A2 (pt) 2020-04-07
CN110573523A (zh) 2019-12-13
AU2018229293A1 (en) 2019-08-29
US20200390888A1 (en) 2020-12-17
US20180243416A1 (en) 2018-08-30
WO2018160573A1 (en) 2018-09-07
EP3589649A1 (en) 2020-01-08
WO2018160573A8 (en) 2018-11-22
TW201837170A (zh) 2018-10-16
KR20190135000A (ko) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10786568B2 (en) AAV mediated influenza vaccines
US20230331826A1 (en) Aav-mediated expression of anti-influenza antibodies and methods of use thereof
KR102697086B1 (ko) 척수근 위축증의 치료에 유용한 조성물
JP2019513794A (ja) 血友病a治療に対する遺伝子療法
WO2021021661A1 (en) Engineered nucleic acid regulatory element and methods of uses thereof
US20180363000A1 (en) Aav-anti pcsk9 antibody constructs and uses thereof
US11807868B2 (en) Adeno-associated variants, formulations and methods for pulmonary delivery
US20230040603A1 (en) Compositions useful for treating gm1 gangliosidosis
US20210292789A1 (en) Treatment of mucopolysaccharidosis iva
IL294924A (en) Useful preparations for the treatment of gm1 gangliosidosis
TW202045728A (zh) 用於治療克拉培氏病之組成物
US20230340526A1 (en) Novel aav3b variants that target hepatocytes and evade the humoral immune response
WO2022072829A1 (en) Compositions for intranasally delivered passive immunization for airborne pathogens
EA041088B1 (ru) Aav-опосредованная экспрессия антител против гриппа и способы их использования

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221124

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230329