JP2020200958A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020200958A JP2020200958A JP2019105996A JP2019105996A JP2020200958A JP 2020200958 A JP2020200958 A JP 2020200958A JP 2019105996 A JP2019105996 A JP 2019105996A JP 2019105996 A JP2019105996 A JP 2019105996A JP 2020200958 A JP2020200958 A JP 2020200958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air conditioner
- compressor
- sleeping state
- rotation speed
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 56
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 34
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
- F24F11/58—Remote control using Internet communication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B31/00—Compressor arrangements
- F25B31/002—Lubrication
- F25B31/004—Lubrication oil recirculating arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
- F25B49/022—Compressor control arrangements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner.
冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用する空気調和機は、圧縮機を作動させて冷媒をサイクル内で循環させるようになっている。圧縮機の内部には、稼働部材の動きを良好にするために潤滑用のオイルが注入されている。 An air conditioner that utilizes a refrigeration cycle (heat pump cycle) operates a compressor to circulate the refrigerant in the cycle. Lubricating oil is injected into the compressor to improve the movement of the moving members.
圧縮機の作動中、オイルの一部は冷媒に溶け込み、冷媒と共に圧縮機外部に出ていく。圧縮機外部に出て行ったオイルは、サイクルを循環した後で再び圧縮機へ戻ってくるが、オイルが戻ってくるまでの時間は短くはない。そのため、冷媒中に溶け込んで圧縮機から出ていくオイルの量が多ければ、圧縮機内がオイル不足となる恐れがある。 During the operation of the compressor, a part of the oil dissolves in the refrigerant and goes out with the refrigerant to the outside of the compressor. The oil that goes out of the compressor returns to the compressor after circulating the cycle, but the time until the oil returns is not short. Therefore, if the amount of oil that dissolves in the refrigerant and exits from the compressor is large, there is a risk that the inside of the compressor will run out of oil.
冷媒に溶け込むオイルの量は温度に大きく依存するものであり、温度が低いほど多くのオイルが冷媒に溶け込む。すなわち、圧縮機の温度が十分に高ければ、冷媒に溶け込むオイルの量も少なく、圧縮機から出ていくオイルの量も少なくなる。一方で、圧縮機が寝込み状態にあるときは、冷媒に溶け込んで圧縮機から出ていくオイルの量は多くなる。尚、圧縮機の寝込み状態とは、圧縮機が起動直後などで温まっておらず、圧縮機の温度が低い状態を指す。 The amount of oil that dissolves in the refrigerant depends largely on the temperature, and the lower the temperature, the more oil dissolves in the refrigerant. That is, if the temperature of the compressor is sufficiently high, the amount of oil dissolved in the refrigerant is small, and the amount of oil discharged from the compressor is also small. On the other hand, when the compressor is in a laid-down state, the amount of oil that dissolves in the refrigerant and leaves the compressor increases. The state in which the compressor is laid down means a state in which the temperature of the compressor is low because the compressor has not warmed up immediately after starting up.
特許文献1には、室内熱交換器に分流用の絞り機構がある空気調和機において、寝込み状態で生じる圧縮機のオイル不足を防止する技術が開示されている。尚、特許文献1では、暖房運転開始時に室内熱交換器で冷媒の液化滞留が発生し、これに伴ってオイルも室内熱交換器に溜まるため、圧縮機のオイル不足が発生するものとされている。 Patent Document 1 discloses a technique for preventing an oil shortage of a compressor that occurs in a laid-down state in an air conditioner having a throttle mechanism for diversion in an indoor heat exchanger. In Patent Document 1, it is assumed that the refrigerant liquefies and stays in the indoor heat exchanger at the start of the heating operation, and the oil also accumulates in the indoor heat exchanger, resulting in a shortage of oil in the compressor. There is.
特許文献1の空気調和機では、室内熱交換器の中央部および出口部のそれぞれに温度センサを配置し、暖房運転開始時に両者の温度センサの温度差が所定の温度範囲内に収まるように室内ファンの回転数を決定する。さらに、室内熱交換器の合流器を室内熱交換器の入口部の最下部の冷媒入口配管よりも下方に位置するように配設している。これにより、室内熱交換器に液化冷媒が滞留することをなくし、圧縮機のオイル不足を防止できるとされている。 In the air conditioner of Patent Document 1, temperature sensors are arranged at the central portion and the outlet portion of the indoor heat exchanger, respectively, and the temperature difference between the two temperature sensors is within a predetermined temperature range at the start of the heating operation. Determine the number of rotations of the fan. Further, the merging device of the indoor heat exchanger is arranged so as to be located below the refrigerant inlet pipe at the lowermost portion of the inlet portion of the indoor heat exchanger. It is said that this prevents the liquefied refrigerant from staying in the indoor heat exchanger and prevents the compressor from running out of oil.
特許文献1では、圧縮機のオイル不足の原因が室内熱交換器における滞留とされているが、本願発明者の検討によれば、圧縮機のオイル不足を生じさせる原因はこれだけではない。具体的には、圧縮機の寝込み状態からの起動時において、凝縮器に対するファンの回転数を大きくすると、凝縮器での熱交換量が大きくなり急激に凝縮圧力が低下する。その結果、圧縮機から凝縮器に向けて冷媒と共にオイルが大量に吸い出され、圧縮機でのオイル不足が発生する。 In Patent Document 1, the cause of the oil shortage of the compressor is defined as the retention in the indoor heat exchanger, but according to the examination of the inventor of the present application, this is not the only cause of the oil shortage of the compressor. Specifically, when the compressor is started from the sleeping state, if the rotation speed of the fan with respect to the condenser is increased, the amount of heat exchange in the condenser is increased and the condensation pressure is sharply lowered. As a result, a large amount of oil is sucked out from the compressor toward the condenser together with the refrigerant, resulting in a shortage of oil in the compressor.
空気調和機において使用者が風量を設定している場合、快適性の観点からは、できるだけ速やかに設定されている風量まで上げることが好ましい。しかしながら、上述したように、寝込み状態での起動時には、風量を上げすぎるとオイル不足が発生する恐れがある。特許文献1の空気調和機では、寝込み状態からの暖房運転開始時において、寝込み状態が解消されたと判定されるまでは、室内ファンは停止もしくは最低回転数での低速回転とされている。このため、室内ファンが停止もしくは低速回転とされる時間が長くなり、このことは、使用者が不快に感じてしまう原因となる。 When the user sets the air volume in the air conditioner, it is preferable to raise the air volume to the set air volume as soon as possible from the viewpoint of comfort. However, as described above, when the vehicle is started in the sleeping state, if the air volume is increased too much, an oil shortage may occur. In the air conditioner of Patent Document 1, when the heating operation is started from the sleeping state, the indoor fan is stopped or rotated at a low speed at the minimum rotation speed until it is determined that the sleeping state is resolved. For this reason, the indoor fan is stopped or rotated at a low speed for a long time, which causes the user to feel uncomfortable.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、圧縮機の信頼性を保ちながら、使用者の快適性を上げることのできる空気調和機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an air conditioner capable of improving user comfort while maintaining the reliability of the compressor.
上記の課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る空気調和機は、暖房運転開始時に、圧縮機が寝込み状態であるか否かを判定する判定部を備えており、前記判定部によって圧縮機が寝込み状態でないと判定された場合には、室内ファンを第1変化レートで目標回転数まで立ち上げ、前記判定部によって圧縮機が寝込み状態であると判定された場合には、室内ファンを前記第1変化レートよりも遅い第2変化レートで目標回転数まで立ち上げることを特徴としている。 In order to solve the above problems, the air conditioner according to the first aspect of the present invention includes a determination unit for determining whether or not the compressor is in a sleeping state at the start of heating operation, and the determination is made. If it is determined by the unit that the compressor is not in a laid-down state, the indoor fan is started up to the target rotation speed at the first change rate, and if it is determined by the determination unit that the compressor is in a laid-down state, It is characterized in that the indoor fan is started up to the target rotation speed at a second change rate slower than the first change rate.
上記の構成によれば、圧縮機が寝込み状態である場合には、寝込み状態でない場合に比べて室内ファンの変化レートが遅くされる。このため、使用者によって設定されている風量が大きい場合であっても、その風量に到達するまでの時間は、寝込み状態でない場合に比べて長くなる。すなわち、室内ファンの風量が大きくなる(回転数が大きくなる)までに、圧縮機の温度を上昇させて寝込み状態を解消することができ、圧縮機の寝込み状態から暖房運転を開始するときであっても、圧縮機でのオイル不足を防止することができる。 According to the above configuration, when the compressor is in the sleeping state, the change rate of the indoor fan is slower than when the compressor is not in the sleeping state. Therefore, even when the air volume set by the user is large, the time required to reach the air volume is longer than that in the case where the user is not in a sleeping state. That is, it is possible to raise the temperature of the compressor to eliminate the laid-down state by the time the air volume of the indoor fan increases (the number of rotations increases), and the heating operation is started from the laid-down state of the compressor. However, it is possible to prevent a shortage of oil in the compressor.
さらに、上記起動制御では、圧縮機が寝込み状態である間も、室内ファンの回転数は第2変化レートで上昇するため、圧縮機の寝込み状態が解消される前の段階でも、圧縮機でのオイル不足を発生させない程度に室内ファンの風量を上昇させることができ、空気調和機の快適性を向上させることができる。 Further, in the above-mentioned start control, the rotation speed of the indoor fan rises at the second change rate even while the compressor is in the laid-down state, so that the compressor can be used even before the laid-down state of the compressor is resolved. The air volume of the indoor fan can be increased to the extent that oil shortage does not occur, and the comfort of the air conditioner can be improved.
また、上記の課題を解決するために、本発明の第2の態様に係る空気調和機は、暖房運転開始時に、圧縮機が寝込み状態であるか否かを判定する判定部を備えており、前記判定部によって圧縮機が寝込み状態でないと判定された場合には、室内ファンの最大回転数を第1回転数に制限し、前記判定部によって圧縮機が寝込み状態であると判定された場合には、室内ファンの最大回転数を前記第1回転数よりも小さい第2回転数に制限することを特徴としている。 Further, in order to solve the above problems, the air conditioner according to the second aspect of the present invention is provided with a determination unit for determining whether or not the compressor is in a sleeping state at the start of heating operation. When the determination unit determines that the compressor is not in the sleeping state, the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to the first rotation speed, and when the determination unit determines that the compressor is in the sleeping state. Is characterized in that the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to the second rotation speed smaller than the first rotation speed.
上記の構成によれば、圧縮機が寝込み状態である場合には、寝込み状態でない場合に比べて室内ファンの最大回転数が小さい回転数に制限される。このため、使用者によって設定されている風量が大きい場合であっても、その寝込み状態が解消されるまでの間は風量が小さく制限され、圧縮機の寝込み状態から暖房運転を開始するときであっても、圧縮機でのオイル不足を防止することができる。 According to the above configuration, when the compressor is in the sleeping state, the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to a smaller rotation speed than when the compressor is not in the sleeping state. Therefore, even if the air volume set by the user is large, the air volume is limited to a small value until the sleeping state is resolved, and the heating operation is started from the sleeping state of the compressor. However, it is possible to prevent a shortage of oil in the compressor.
さらに、上記起動制御では、圧縮機が寝込み状態である間も、室内ファンの回転数は第2回転数までは上昇するため、圧縮機の寝込み状態が解消される前の段階でも、圧縮機でのオイル不足を発生させない程度にまで室内ファンの風量を上昇させることができ、空気調和機の快適性を向上させることができる。 Further, in the above-mentioned start control, the rotation speed of the indoor fan rises to the second rotation speed even while the compressor is in the sleeping state, so that the compressor can be used even before the sleeping state of the compressor is resolved. The air volume of the indoor fan can be increased to the extent that the oil shortage does not occur, and the comfort of the air conditioner can be improved.
また、上記空気調和機では、前記判定部は、所定の温度閾値ΔT1に対し、室外熱交換器の温度<外気温+ΔT1が成立した場合に寝込み状態であると判定する構成とすることができる。 Further, in the air conditioner, the determination unit may be configured to determine that the air conditioner is in a sleeping state when the temperature of the outdoor heat exchanger <outside air temperature + ΔT1 is established with respect to the predetermined temperature threshold value ΔT1.
また、上記空気調和機では、前記判定部は、所定の温度閾値ΔT2に対し、圧縮機の吐出温度<外気温+ΔT2が成立した場合に寝込み状態であると判定する構成とすることができる。 Further, in the air conditioner, the determination unit may be configured to determine that the air conditioner is in a sleeping state when the discharge temperature of the compressor <outside air temperature + ΔT2 is established with respect to the predetermined temperature threshold value ΔT2.
また、上記空気調和機では、前記判定部は、前回の運転終了時刻から今回の起動時刻までの経過時間を第1閾値時間と比較し、前記経過時間が前記第1閾値時間以上であれば寝込み状態であると判定する構成とすることができる。 Further, in the air conditioner, the determination unit compares the elapsed time from the previous operation end time to the current start time with the first threshold time, and if the elapsed time is equal to or longer than the first threshold time, falls asleep. It can be configured to determine that it is in a state.
また、上記空気調和機では、前記判定部は、今回の起動において室内機から室外機への電源供給の切り替えがあれば寝込み状態であると判定する構成とすることができる。 Further, in the air conditioner, the determination unit may be configured to determine that the air conditioner is in a sleeping state if the power supply from the indoor unit to the outdoor unit is switched at this start-up.
また、上記空気調和機では、前記判定部は、前記圧縮機の吐出温度が室温よりも低ければ寝込み状態であると判定する構成とすることができる。 Further, in the air conditioner, the determination unit may be configured to determine that the compressor is in a sleeping state if the discharge temperature of the compressor is lower than room temperature.
また、上記空気調和機は、前記判定部によって圧縮機が寝込み状態でないと判定された場合には、室内ファンの最大回転数を第1回転数に制限し、前記判定部によって圧縮機が寝込み状態であると判定された場合には、今回の起動から第2閾値時間が経過するまでの間、室内ファンの最大回転数を前記第1回転数よりも小さい第2回転数に制限するものであり、前記第2閾値時間は、今回の起動以前に、寝込み状態からの起動を行ったときの、起動から寝込み状態が解消したと見なされるまでの経過時間を記憶し、その記憶した経過時間を今回の起動時の第2閾値時間とする構成とすることができる。 Further, when the determination unit determines that the compressor is not in the sleeping state, the air conditioner limits the maximum rotation speed of the indoor fan to the first rotation speed, and the determination unit limits the compressor to the sleeping state. If it is determined to be, the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to the second rotation speed smaller than the first rotation speed from the start of this time until the second threshold time elapses. , The second threshold time stores the elapsed time from the start to the time when the sleep state is considered to be resolved when the start from the sleep state is performed before the current start, and the stored elapsed time is used this time. It can be configured to be the second threshold time at the time of activation.
また、上記空気調和機は、インターネットを介してサーバに接続されており、前記サーバには、空気調和機の状態パラメータに応じた前記第1閾値時間がデータとして格納されており、当該空気調和機が起動されるときには、起動時の状態パラメータに応じた前記第1閾値時間を前記サーバから読み取って設定する構成とすることができる。 Further, the air conditioner is connected to a server via the Internet, and the server stores the first threshold time according to the state parameter of the air conditioner as data, and the air conditioner is stored. When is started, the first threshold time according to the state parameter at the time of starting can be read from the server and set.
また、上記空気調和機では、前記判定部は、室内機内の電装部品の温度が基準値よりも低い場合に寝込み状態であると判定する構成とすることができる。 Further, in the air conditioner, the determination unit may be configured to determine that the air conditioner is in a laid-down state when the temperature of the electrical components in the indoor unit is lower than the reference value.
本発明の空気調和機は、圧縮機が寝込み状態である場合には、寝込み状態でない場合に比べて室内ファンの変化レートを遅くする(もしくは室内ファンの最大回転数を小さい回転数に制限する)ことにより、圧縮機の寝込み状態から暖房運転を開始するときであっても、圧縮機でのオイル不足を防止することができる。さらに、圧縮機の寝込み状態が解消される前の段階でも、圧縮機でのオイル不足を発生させない程度に室内ファンの風量を上昇させることができ、空気調和機の快適性を向上させることができる。 In the air conditioner of the present invention, when the compressor is in the sleeping state, the change rate of the indoor fan is slowed down as compared with the case where the compressor is not in the sleeping state (or the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to a small rotation speed). As a result, it is possible to prevent the compressor from running out of oil even when the heating operation is started from the sleeping state of the compressor. Further, even before the compressor is laid down, the air volume of the indoor fan can be increased to the extent that the compressor does not run out of oil, and the comfort of the air conditioner can be improved. ..
〔実施の形態1〕
以下、本発明の実施の形態1について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施の形態1に係る空気調和機10の概略構成図であり、空気調和機10において適用される冷凍サイクルを示している。
[Embodiment 1]
Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an
空気調和機10は、室内ユニット(室内機)100および室外ユニット(室外機)110により構成されている。空気調和機10における冷凍サイクルの経路上には、室内ユニット100側に室内熱交換器101が備えられており、室外ユニット110側に圧縮機111、室外熱交換器112、四方弁113および膨張弁114が備えられている。また、室内ユニット100には、室内熱交換器101で熱交換された空気を室内に送り出すための室内ファン102が備えられており、室外ユニット110には、室外熱交換器112に空気を送るための室外ファン115が備えられている。尚、図1では詳細な図示を省略しているが、空気調和機10には必要に応じて冷凍サイクル内の各部の温度を検出する温度センサが適宜設けられている。
The
四方弁113は、空気調和機10の暖房/冷房運転に応じて、冷媒の循環の向きを切り替えるものである(図1は暖房運転時の状態を示している)。暖房運転時には、圧縮機111、四方弁113、室内熱交換器101、膨張弁114、室外熱交換器112、四方弁113、圧縮機111の順で冷媒が循環する。すなわち、暖房運転時には、室内熱交換器101が凝縮器、室外熱交換器112が蒸発器として機能する。一方、冷房運転時には、圧縮機111、四方弁113、室外熱交換器112、膨張弁114、室内熱交換器101、四方弁113、圧縮機111の順で冷媒が循環する。すなわち、冷房運転時には、室外熱交換器112が凝縮器、室内熱交換器101が蒸発器として機能する。
The four-
図2は、本実施の形態1に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御を示すフローチャートである。尚、このときの空気調和機10の運転は、暖房運転であるとする。
FIG. 2 is a flowchart showing start control at the start of operation of the
空気調和機10が運転を開始するとき、本実施の形態1の起動制御では、最初に圧縮機111が寝込み状態であるか否かが、空気調和機10の制御部(特許請求の範囲の判定部に相当;図示せず)において判定される(S1)。このとき、室外熱交換器112の温度(室外熱交換器温度)を外気温と比較し、室外熱交換器温度が外気温に近ければ寝込み状態であると判定される。具体例としては、予め設定された所定の温度閾値ΔT1に対し、
室外熱交換器温度<外気温+ΔT1
が成立した場合に寝込み状態であると判定する。
When the
Outdoor heat exchanger temperature <outside air temperature + ΔT1
Is determined to be in a sleeping state.
尚、このときの温度閾値ΔT1の値は、固定値ではなく変動値とすることが好ましい。具体例としては、温度閾値ΔT1の値は、外気温に応じて変動するものとし、外気温が低い場合は温度閾値ΔT1の値は小さく、外気温が高い場合は温度閾値ΔT1の値は大きくすることが考えられる。外気温と温度閾値ΔT1との対応関係は予めテーブル化し、空気調和機10の記憶部(図示せず)に格納しておけばよい。
The value of the temperature threshold value ΔT1 at this time is preferably a variable value rather than a fixed value. As a specific example, the value of the temperature threshold value ΔT1 is assumed to fluctuate according to the outside air temperature, the value of the temperature threshold value ΔT1 is small when the outside air temperature is low, and the value of the temperature threshold value ΔT1 is large when the outside air temperature is high. Is possible. The correspondence between the outside air temperature and the temperature threshold value ΔT1 may be tabulated in advance and stored in a storage unit (not shown) of the
圧縮機111が寝込み状態でない場合(S1でNO)、空気調和機10の起動動作は、圧縮機111の起動(S2)と室内ファン102の起動(S3)とを含む。そして、S3の室内ファン102の起動に関しては、室内ファン102の回転数が、第1変化レートR1で目標回転数まで上昇するように制御される。
When the
ここで、室内ファン102の回転数制御を、図3を参照して説明する。室内ファン102を目標回転数に上昇させる場合、通常は、室内ファン102の回転数を一気に目標回転数まで上げるのではなく、予め定められた所定の変化レートで変化させる。図3に示す例では、室内ファン102の回転数は、複数のレベルで制御可能であり、回転数が1レベルずつ上がるように段階的に上昇させられる。ここで、図3において実線のグラフにて示すように、第1変化レートR1は、単位時間Δt1毎に回転数が1レベルずつ上昇する変化レートであるとする。尚、ここでの目標回転数は、使用者による風量が設定されている場合にはその設定風量に対応する回転数であり、自動風量とされている場合は空気調和機10において自動設定される風量に対応する回転数である、
圧縮機111が寝込み状態である場合(S1でYES)、空気調和機10の起動動作は、圧縮機111の起動(S4)と室内ファン102の起動(S5)とを含む。S4における圧縮機111の起動は、S2における圧縮機111の起動と同じであってよい。そして、S5の室内ファン102の起動に関しては、室内ファン102の回転数が、第1変化レートR1よりも遅い第2変化レートR2で目標回転数まで上昇するように制御される。ここで、図3において破線のグラフにて示すように、第2変化レートR2は、単位時間Δt2毎に回転数が1レベルずつ上昇する変化レートであり、Δt2>Δt1であるとする。
Here, the rotation speed control of the
When the
上述したように、圧縮機111の寝込み状態から暖房運転を開始するとき、室内ファン102の回転数を大きくすると、圧縮機111から室内熱交換器101に向けて冷媒と共にオイルが大量に吸い出され、圧縮機111でのオイル不足が発生しやすくなる。
As described above, when the heating operation is started from the sleeping state of the
これに対し、本実施の形態1に係る起動制御では、圧縮機111が寝込み状態である場合には、寝込み状態でない場合に比べて室内ファン102の変化レートが遅くされる。このため、使用者によって設定されている風量が大きい場合であっても、その風量に到達するまでの時間は、寝込み状態でない場合に比べて長くなる。すなわち、室内ファン102の風量が大きくなる(回転数が大きくなる)までに、圧縮機111の温度を上昇させて寝込み状態を解消することができる。これにより、圧縮機111の寝込み状態から暖房運転を開始するときであっても、圧縮機111でのオイル不足を防止することができる。
On the other hand, in the activation control according to the first embodiment, when the
さらに、本実施の形態1に係る起動制御では、圧縮機111が寝込み状態である間も、室内ファン102の回転数は第2変化レートR2で上昇する。すなわち、圧縮機111の寝込み状態が解消される前の段階でも、圧縮機111でのオイル不足を発生させない程度に室内ファン102の風量が上昇するため、従来の起動制御に比べて暖房能力が上がり、空気調和機10の快適性を向上させることができる。
Further, in the activation control according to the first embodiment, the rotation speed of the
図4は、本実施の形態1に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御の変形例を示すフローチャートである。図4に示す起動制御は、図2に示す起動制御のS1のステップをS1’のステップに代えたものである。
FIG. 4 is a flowchart showing a modified example of start control at the start of operation of the
図4に示す起動制御におけるS1’のステップでは、圧縮機111が寝込み状態であるか否かの判定を室外熱交換器温度ではなく、圧縮機111の吐出温度に基づいて行っている。すなわち、圧縮機111の吐出温度を外気温と比較し、吐出温度が外気温に近ければ寝込み状態であると判定される。具体例としては、予め所定の温度閾値ΔT2を設定し、
吐出温度<外気温+ΔT2
が成立した場合に寝込み状態であると判定する。尚、このときの温度閾値ΔT2の値は、上述の温度閾値ΔT1と同様に、固定値ではなく変動値とすることが好ましい。具体例としては、温度閾値ΔT2の値は、外気温に応じて変動するものとし、外気温が低い場合は温度閾値ΔT2の値は大きく、外気温が高い場合は温度閾値ΔT2の値は小さくすることが考えられる。
In the step S1'in the start control shown in FIG. 4, it is determined whether or not the
Discharge temperature <outside air temperature + ΔT2
Is determined to be in a sleeping state. The value of the temperature threshold value ΔT2 at this time is preferably a variable value rather than a fixed value, as in the case of the temperature threshold value ΔT1 described above. As a specific example, the value of the temperature threshold value ΔT2 is assumed to fluctuate according to the outside air temperature, the value of the temperature threshold value ΔT2 is large when the outside air temperature is low, and the value of the temperature threshold value ΔT2 is small when the outside air temperature is high. Is possible.
また、図5は、本実施の形態1に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御のさらなる変形例を示すフローチャートである。図5に示す起動制御は、図2に示す起動制御のS1と図4に示す起動制御のS1’との両方のステップを含んだものである。
Further, FIG. 5 is a flowchart showing a further modification example of the start control at the start of operation of the
すなわち、図5に示す起動制御では、
室外熱交換器温度<外気温+ΔT1、および、
吐出温度<外気温+ΔT2
の両方が成立(S1およびS1’でYES)した場合に寝込み状態であると判定される。但し、本発明はこれに限定されるものではなく、
室外熱交換器温度<外気温+ΔT1、および、
吐出温度<外気温+ΔT2
の何れかが成立(S1またはS1’でYES)した場合に寝込み状態であると判定されるものであってもよい。
That is, in the activation control shown in FIG.
Outdoor heat exchanger temperature <outside air temperature + ΔT1, and
Discharge temperature <outside air temperature + ΔT2
When both of the above are satisfied (YES in S1 and S1'), it is determined that the patient is in a sleeping state. However, the present invention is not limited to this.
Outdoor heat exchanger temperature <outside air temperature + ΔT1, and
Discharge temperature <outside air temperature + ΔT2
If any of the above is satisfied (YES in S1 or S1'), it may be determined that the patient is in a sleeping state.
〔実施の形態2〕
図6は、本実施の形態2に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御を示すフローチャートである。また、本実施の形態2の起動制御において、実施の形態1の起動制御と同様のステップについては同じステップ番号を付し詳細な説明は省略する。
[Embodiment 2]
FIG. 6 is a flowchart showing start control at the start of operation of the
空気調和機10が運転を開始するとき、本実施の形態2の起動制御では、最初に圧縮機111が寝込み状態であるか否かが判定される(S1)。この判定は、ここでは図2の起動制御におけるS1のステップとしているが、図4の起動制御におけるS1’のステップとしてもよく、図5の起動制御と同様にS1およびS1’の両方のステップを用いてもよい。これについては、後述するS16のステップに関しても同様である。
When the
圧縮機111が寝込み状態でない場合(S1でNO)、空気調和機10の起動動作は、圧縮機111の起動(S2)と室内ファン102の起動(S13)とを含む。室内ファン102の動作制御においては、室内ファン102の回転数に最大回転数が設定されており、室内ファン102は最大回転数を超えないように制御される。そして、S13のステップで室内ファン102を起動する場合、室内ファン102の最大回転数は空気調和機10の最大風量に対応する第1回転数N1に設定される。
When the
すなわち、図7において実線のグラフにて示すように、圧縮機111が寝込み状態でないときの室内ファン102の起動では、例えば、ユーザに設定されている設定風量が最大風量であれば、室内ファン102の回転数は第1変化レートR1で第1回転数N1まで上昇させることができる。
That is, as shown by the solid line graph in FIG. 7, when the
圧縮機111が寝込み状態である場合(S1でYES)、空気調和機10の起動動作は、圧縮機111の起動(S4)と室内ファン102の起動(S15)とを含む。S15のステップで室内ファン102を起動する場合、室内ファン102の最大回転数は第1回転数N1よりも小さい第2回転数N2に設定される。
When the
すなわち、図7において破線のグラフにて示すように、圧縮機111が寝込み状態であるときの室内ファン102の起動では、例えば、ユーザに設定されている設定風量が最大風量であっても、圧縮機111が寝込み状態である間は室内ファン102の回転数は第2回転数N2までしか上げられない。
That is, as shown by the broken line graph in FIG. 7, when the
S15のステップで室内ファン102を起動した後も、空気調和機10は圧縮機111が寝込み状態であるか否かの判定を継続する(S16)。S16における判定は、S1と同じ判定方法であってよい。ここで寝込み状態が解消されたと判定されれば(S16でNO)、室内ファン102の最大回転数は第1回転数N1に変更させる(S17)。寝込み状態が解消されない間は(S16でYES)、室内ファン102の最大回転数は第2回転数N2に維持される(S18)。尚、図7の破線グラフでは、時刻t3が寝込み状態が解消された時点を示している。
Even after the
本実施の形態2に係る起動制御では、圧縮機111が寝込み状態である場合には、寝込み状態でない場合に比べて室内ファン102の最大回転数が小さい回転数に制限される。このため、使用者によって設定されている風量が大きい場合であっても、その寝込み状態が解消されるまでの間は、風量が小さく制限される。これにより、圧縮機111の寝込み状態から暖房運転を開始するときであっても、圧縮機111でのオイル不足を防止することができる。
In the activation control according to the second embodiment, when the
さらに、本実施の形態2に係る起動制御では、圧縮機111が寝込み状態である間も、室内ファン102の回転数は第2回転数N2までは上昇させることができる。すなわち、圧縮機111の寝込み状態が解消される前の段階でも、圧縮機111でのオイル不足を発生させない程度にまで室内ファン102の風量を上昇させることができるため、従来の起動制御に比べて空気調和機10の快適性を向上させることができる。
Further, in the activation control according to the second embodiment, the rotation speed of the
尚、図6および図7にて説明した上記起動制御では、室内ファン102の変化レートについては、圧縮機111が寝込み状態である場合の起動時(S15)においても第1変化レートR1としている。しかしながら、実施の形態1と同様に、圧縮機111が寝込み状態である場合には、室内ファン102の変化レートを第2変化レートR2としてもよい。
In the start control described with reference to FIGS. 6 and 7, the change rate of the
〔実施の形態3〕
上記実施の形態1,2では、室外熱交換器温度や吐出温度に基づいて圧縮機111の寝込み状態を判定していたが、このような判定には温度センサが必要となる。近年では、使用する温度センサの数をできるだけ減らした空気調和機も開発されており、このような空気調和機では温度センサを用いずに寝込み状態を判定できれば有効であると考えられる。
[Embodiment 3]
In the first and second embodiments, the laid-down state of the
図8は、本実施の形態3に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御を示すフローチャートである。また、本実施の形態3の起動制御において、実施の形態1,2の起動制御と同様のステップについては同じステップ番号を付し詳細な説明は省略する。
FIG. 8 is a flowchart showing start control at the start of operation of the
空気調和機10が運転を開始するとき、本実施の形態3の起動制御では、最初に圧縮機111が寝込み状態であるか否かが判定される(S21)。この判定では、前回の運転終了時刻から今回の起動時刻までの経過時間tesが閾値時間(第1閾値時間)t4と比較され、経過時間tesが閾値時間t4以上(tes≧t4)であれば寝込み状態であると判定される。尚、空気調和機10は、運転終了時刻および起動時刻を認識するための計時手段(タイマーなど)を備えており、前回の運転終了時刻は空気調和機10の記憶部にて記憶されるものとする。
When the
空気調和機10が運転終了した時点では、圧縮機111の温度は高くなっており寝込み状態ではないと推定できる。そして、空気調和機10の運転終了から圧縮機111の温度は下がっていくが、圧縮機111が寝込み状態となるまでには、通常、半日から1日程度はかかるものである。このため、閾値時間t4を寝込み状態になるまでに要すると見なされる時間(例えば24時間)に設定すれば、tes≧t4の場合に圧縮機111が寝込み状態になっていると見なすことができる。
When the operation of the
このように、本実施の形態3に係る起動制御では、温度センサを用いることなく、圧縮機111が寝込み状態であるか否かを判定(推定)することができる。これにより、室外熱交換器温度や吐出温度を測定するための温度センサを有していない空気調和機10に対しても適用可能となる。
As described above, in the activation control according to the third embodiment, it is possible to determine (estimate) whether or not the
圧縮機111が寝込み状態でない場合(S21でNO)、空気調和機10の起動動作は、圧縮機111の起動(S2)と室内ファン102の起動(S3)とを含む。圧縮機111が寝込み状態である場合(S21でYES)、空気調和機10の起動動作は、圧縮機111の起動(S4)と室内ファン102の起動(S5)とを含む。すなわち、図8の起動制御において、寝込み判定後の動作は実施の形態1と同じである。
When the
図9は、本実施の形態3に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御の変形例を示すフローチャートであり、寝込み判定後の動作を実施の形態2と同じとしたものである。無論、寝込み判定後の動作において実施の形態1および2を組み合わせることも可能である。
FIG. 9 is a flowchart showing a modified example of the start-up control at the start of operation of the
図9の起動制御は、図6の起動制御におけるS1のステップをS21のステップに代え、S16のステップをS26のステップに代えたものである。S26のステップでは、今回の起動からの経過時間tsが閾値時間t5(例えば10分)に到達していなければ(ts<t5)であれば寝込み状態が解消されていないと判定される。本実施の形態3の起動制御では、温度センサを用いて寝込み状態の判定を行わないため、起動からの経過時間tsが閾値時間t5に到達することで寝込み状態が解消されたと見なしている。 In the activation control of FIG. 9, the step S1 in the activation control of FIG. 6 is replaced with the step of S21, and the step of S16 is replaced with the step of S26. In the step of S26, if the elapsed time ts from the current start-up does not reach the threshold time t5 (for example, 10 minutes) (ts <t5), it is determined that the sleeping state has not been resolved. In the activation control of the third embodiment, since the temperature sensor is not used to determine the sleeping state, it is considered that the sleeping state is resolved when the elapsed time ts from the activation reaches the threshold time t5.
〔実施の形態4〕
図10は、本実施の形態4に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御を示すフローチャートである。また、本実施の形態4の起動制御において、実施の形態1〜3の起動制御と同様のステップについては同じステップ番号を付し詳細な説明は省略する。
[Embodiment 4]
FIG. 10 is a flowchart showing start control at the start of operation of the
空気調和機10が運転を開始するとき、本実施の形態3の起動制御では、最初に圧縮機111が寝込み状態であるか否かが判定される(S31)。この判定では、今回の起動において、室内ユニット100から室外ユニット110への電源供給の切り替え(リレーOFFからリレーON)があったか否かが確認され、電源供給の切り替えがあれば寝込み状態であると判定される。
When the
空気調和機10において、室内ユニット100から室外ユニット110への電源供給は、使用者がリモコンなどで運転停止操作を行った時点で直ちに終了するものではない。使用者の操作指示によって空気調和機10の運転が停止されても、しばらくの間は室内ユニット100から室外ユニット110への電源供給が行われており、その後、所定時間経過してから室内ユニット100から室外ユニット110への電源供給が停止される(リレーONからリレーOFF)。
In the
すなわち、S31の判定において、室内ユニット100から室外ユニット110への電源供給の切り替えがなければ、前回の運転停止からの時間経過が短いとして寝込み状態ではないと見なされる。一方、S31の判定において、室内ユニット100から室外ユニット110への電源供給の切り替えがあれば、前回の運転停止から長い時間が経過している可能性があるため、圧縮機111が寝込み状態になっていると見なすことができる。
That is, in the determination of S31, if there is no switching of the power supply from the
尚、図10に示す起動制御においては、寝込み判定後の動作は図8に示す起動制御と同じとしており、寝込み判定後の動作は実施の形態1と同じであるが、寝込み判定後の動作は実施の形態2と同じとすることもできる。この場合の起動制御は、図9に示す起動制御におけるS21のステップを、図10のS31のステップに代えたものとなる。無論、寝込み判定後の動作において実施の形態1および2を組み合わせることも可能である。 In the activation control shown in FIG. 10, the operation after the sleep determination is the same as the activation control shown in FIG. 8, and the operation after the sleep determination is the same as that of the first embodiment, but the operation after the sleep determination is It can also be the same as in the second embodiment. The activation control in this case replaces the step S21 in the activation control shown in FIG. 9 with the step S31 in FIG. Of course, it is also possible to combine the first and second embodiments in the operation after the sleep determination.
このように、本実施の形態4に係る起動制御でも、温度センサを用いることなく、圧縮機111が寝込み状態であるか否かを判定(推定)することができる。これにより、室外熱交換器温度や吐出温度を測定するための温度センサを有していない空気調和機10に対しても適用可能となる。また、寝込み判定後の動作を実施の形態1と同じとする場合には、実施の形態3における起動制御に比べて、タイマーなどの計時手段が省略できる。
As described above, even in the activation control according to the fourth embodiment, it is possible to determine (estimate) whether or not the
〔実施の形態5〕
図11は、本実施の形態5に係る空気調和機10の運転開始時の起動制御を示すフローチャートである。また、本実施の形態5の起動制御において、実施の形態1〜4の起動制御と同様のステップについては同じステップ番号を付し詳細な説明は省略する。
[Embodiment 5]
FIG. 11 is a flowchart showing start control at the start of operation of the
空気調和機10が運転を開始するとき、本実施の形態5の起動制御では、最初に圧縮機111が寝込み状態であるか否かの判定は行わずに、圧縮機111を起動させる(S41)。S41における圧縮機111の起動は、図2のS2およびS4における圧縮機111の起動と同じであってよい。その後、圧縮機111の吐出温度が室内温度(室温)よりも低いが否かが判定される(S42)。
When the
吐出温度が室内温度よりも低ければ(S42でYES)、さらに、起動からの経過時間tsが閾値時間(第2閾値時間)t6(例えば3分)に到達したか否かが判定される(S43)。S42およびS43の両方のステップでYESであれば、圧縮機111が寝込み状態である場合における室内ファン102の起動を行う(S5)。一方、S42およびS43の何れかのステップでNOであれば、圧縮機111が寝込み状態でない場合における室内ファン102の起動を行う(S3)。
If the discharge temperature is lower than the room temperature (YES in S42), it is further determined whether or not the elapsed time ts from the start has reached the threshold time (second threshold time) t6 (for example, 3 minutes) (S43). ). If YES in both steps of S42 and S43, the
尚、図11に示す起動制御においては、寝込み判定後の動作を実施の形態1と同じとしているが、実施の形態3,4の場合と同様に、寝込み判定後の動作は実施の形態2と同じとしてもよく、実施の形態1および2を組み合わせたものとしてもよい。 In the activation control shown in FIG. 11, the operation after the sleep determination is the same as that of the first embodiment, but the operation after the sleep determination is the same as that of the second embodiment as in the cases of the third and fourth embodiments. It may be the same, or it may be a combination of Embodiments 1 and 2.
また、上述した閾値時間t6は、固定値ではなく変動値であってもよい。例えば、S42での判定条件が成立している状態、すなわち、今回の起動以前に、
吐出温度<室内温度
が成立している状態で起動を行ったとき(寝込み状態からの起動を行ったとき)に、その起動から上記判定条件が非成立となって寝込み状態が解消したと見なされるまでの経過時間を記憶し、その記憶した経過時間を今回の起動制御における閾値時間t6としてもよい。この場合、より精度よく寝込み状態が判定でき、より確実に圧縮機111のオイル不足を防止できる。
Further, the above-mentioned threshold time t6 may be a variable value instead of a fixed value. For example, in the state where the judgment condition in S42 is satisfied, that is, before the start this time,
When the start is performed when the discharge temperature <the room temperature is established (when the start is performed from the sleeping state), it is considered that the above judgment condition is not satisfied from the start and the sleeping state is resolved. The elapsed time up to is stored, and the stored elapsed time may be set as the threshold time t6 in the current activation control. In this case, the sleeping state can be determined more accurately, and the oil shortage of the
また、図11に示す起動制御は、基本的には吐出温度が室内温度よりも低い場合に寝込み状態であると判定するものであるが、S43でNOであればS3に移行して、寝込み状態でない場合における室内ファン102の起動を行っている。すなわち、寝込み状態が完全に解消されていない時点で、S3に移行することがあり得る。これは、経過時間tsが閾値時間t6に到達していれば、その時点で寝込み状態が完全に解消されていなくても、解消に近い状態にはなっており、かつ、S3に移行したのちも直ちに室内ファン102の回転数が最大回転数まで到達することはないためである。すなわち、S43のNO判定からS3に移行した場合であっても、室内ファン102の回転数が最大回転数に到達する前に寝込み状態が解消されると見なされるためである。
Further, the activation control shown in FIG. 11 basically determines that the vehicle is in the sleeping state when the discharge temperature is lower than the room temperature, but if it is NO in S43, it shifts to S3 and is in the sleeping state. If not, the
但し、図11におけるS43のステップは必須ではなく、このステップは省略することも可能である。この場合は、S42でYES判定の場合にS5に移行し、S42でNO判定の場合にS3に移行する。 However, the step S43 in FIG. 11 is not essential, and this step can be omitted. In this case, if the determination is YES in S42, the process proceeds to S5, and if the determination is NO in S42, the process proceeds to S3.
〔実施の形態6〕
本実施の形態6に係る空気調和機10は、インターネットを介してメーカのサーバに接続されるものであり、起動制御に関する様々なデータをサーバに記憶(クラウド保存)できるものとする。この場合、上述した実施の形態1〜5の起動制御にクラウドを組み合わせ、より高度な起動制御を行うこともできる。
[Embodiment 6]
The
例えば、実施の形態3の起動制御にクラウドを組み合わせる場合、閾値時間t4の設定にクラウドを用いることができる。具体的には、サーバには、季節、時間帯、および空気調和機10の設置状況などの様々の状態パラメータに応じた閾値時間t4がデータとして格納されており、空気調和機10が実施の形態3の起動制御を実施するときは、これらの状態パラメータに応じた閾値時間t4をサーバから読み取って設定することができる。これにより、より精度よく寝込み状態が判定でき、より確実に圧縮機111のオイル不足を防止できる。
For example, when the cloud is combined with the activation control of the third embodiment, the cloud can be used to set the threshold time t4. Specifically, the server stores the threshold time t4 as data according to various state parameters such as the season, the time zone, and the installation status of the
また、例えば、実施の形態7の起動制御にクラウドを組み合わせる場合、閾値時間t6の設定にクラウドを用いることができる。具体的には、起動から寝込み状態が解消したと見なされるまでの経過時間を温度条件(例えば起動時の外気温)と対応付けてサーバに多数格納しておき、次回起動時の閾値時間t6は温度条件が近い格納データの経過時間とすることができる。これにより、より精度よく寝込み状態が判定でき、より確実に圧縮機111のオイル不足を防止できる。
Further, for example, when the cloud is combined with the activation control of the seventh embodiment, the cloud can be used for setting the threshold time t6. Specifically, a large number of elapsed times from startup to the time when the sleep state is considered to have been resolved are stored in the server in association with temperature conditions (for example, outside air temperature at startup), and the threshold time t6 at the next startup is It can be the elapsed time of stored data with similar temperature conditions. As a result, the sleeping state can be determined more accurately, and the oil shortage of the
〔実施の形態7〕
上記実施の形態1,2では、寝込み状態の判定に室外熱交換器温度や吐出温度などサイクル温度を用いている。しかしながら、これらのサイクル温度に代えて、室内ユニット100内の電装部品の温度(電装部品温度)を用いて寝込み状態の判定を行うことも考えられる。空気調和機10の電装回路に含まれる電装部品には、回路保護のために温度が監視されているもの(例えば、IPM(Intelligent Power Module))もある。この場合、この電装部品温度がある基準値よりも低ければ、圧縮機111の負荷が小さい寝込み状態であると判定することもできる。
[Embodiment 7]
In the first and second embodiments, the cycle temperature such as the outdoor heat exchanger temperature and the discharge temperature is used to determine the sleeping state. However, instead of these cycle temperatures, it is conceivable to determine the sleeping state by using the temperature of the electrical component (electric component temperature) in the
このように、電装部品温度を用いれば、温度変動の大きいサイクル温度を用いずに寝込み状態の判定を行うことができ、より精度の高い寝込み判定を行うことができる。また、実施の形態3の起動制御と同様に、室外熱交換器温度や吐出温度を測定するための温度センサを有していない空気調和機10に対しても適用可能となる。
In this way, if the electrical component temperature is used, it is possible to determine the sleeping state without using the cycle temperature with a large temperature fluctuation, and it is possible to perform a more accurate sleeping determination. Further, similarly to the start control of the third embodiment, it can be applied to the
今回開示した実施形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and do not provide a basis for limited interpretation. Therefore, the technical scope of the present invention is not construed solely by the above-described embodiments, but is defined based on the description of the claims. It also includes all changes within the meaning and scope of the claims.
10 空気調和機
100 室内ユニット(室内機)
101 室内熱交換器
102 室内ファン
110 室外ユニット(室外機)
111 圧縮機
112 室外熱交換器
113 四方弁
114 膨張弁
115 室外ファン
10
101
111
Claims (10)
前記判定部によって圧縮機が寝込み状態でないと判定された場合には、室内ファンを第1変化レートで目標回転数まで立ち上げ、
前記判定部によって圧縮機が寝込み状態であると判定された場合には、室内ファンを前記第1変化レートよりも遅い第2変化レートで目標回転数まで立ち上げることを特徴とする空気調和機。 It is equipped with a determination unit that determines whether or not the compressor is in a sleeping state at the start of heating operation.
When the determination unit determines that the compressor is not in a sleeping state, the indoor fan is started up at the first change rate to the target rotation speed.
An air conditioner characterized in that when the compressor is determined to be in a sleeping state by the determination unit, the indoor fan is started up to a target rotation speed at a second change rate slower than the first change rate.
前記判定部によって圧縮機が寝込み状態でないと判定された場合には、室内ファンの最大回転数を第1回転数に制限し、
前記判定部によって圧縮機が寝込み状態であると判定された場合には、室内ファンの最大回転数を前記第1回転数よりも小さい第2回転数に制限することを特徴とする空気調和機。 It is equipped with a determination unit that determines whether or not the compressor is in a sleeping state at the start of heating operation.
When the determination unit determines that the compressor is not in a sleeping state, the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to the first rotation speed.
An air conditioner characterized in that when the compressor is determined to be in a sleeping state by the determination unit, the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to the second rotation speed smaller than the first rotation speed.
前記判定部は、所定の温度閾値ΔT1に対し、
室外熱交換器の温度<外気温+ΔT1
が成立した場合に寝込み状態であると判定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 1 or 2.
The determination unit refers to the predetermined temperature threshold value ΔT1.
Outdoor heat exchanger temperature <outside air temperature + ΔT1
An air conditioner characterized in that it is determined to be in a sleeping state when is satisfied.
前記判定部は、所定の温度閾値ΔT2に対し、
圧縮機の吐出温度<外気温+ΔT2
が成立した場合に寝込み状態であると判定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 1 or 2.
The determination unit refers to the predetermined temperature threshold value ΔT2.
Compressor discharge temperature <outside air temperature + ΔT2
An air conditioner characterized in that it is determined to be in a sleeping state when is satisfied.
前記判定部は、前回の運転終了時刻から今回の起動時刻までの経過時間を第1閾値時間と比較し、前記経過時間が前記第1閾値時間以上であれば寝込み状態であると判定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 1 or 2.
The determination unit compares the elapsed time from the previous operation end time to the current start time with the first threshold time, and if the elapsed time is equal to or longer than the first threshold time, determines that the vehicle is in a sleeping state. Characterized air conditioner.
前記判定部は、今回の起動において室内機から室外機への電源供給の切り替えがあれば寝込み状態であると判定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 1 or 2.
The determination unit is an air conditioner characterized in that it determines that the air conditioner is in a sleeping state if the power supply from the indoor unit to the outdoor unit is switched at this start-up.
前記判定部は、前記圧縮機の吐出温度が室温よりも低ければ寝込み状態であると判定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 1 or 2.
The determination unit is an air conditioner characterized in that if the discharge temperature of the compressor is lower than room temperature, it is determined that the compressor is in a sleeping state.
前記判定部によって圧縮機が寝込み状態でないと判定された場合には、室内ファンの最大回転数を第1回転数に制限し、
前記判定部によって圧縮機が寝込み状態であると判定された場合には、今回の起動から第2閾値時間が経過するまでの間、室内ファンの最大回転数を前記第1回転数よりも小さい第2回転数に制限するものであり、
前記第2閾値時間は、今回の起動以前に、寝込み状態からの起動を行ったときの、起動から寝込み状態が解消したと見なされるまでの経過時間を記憶し、その記憶した経過時間を今回の起動時の第2閾値時間とすることを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 7.
When the determination unit determines that the compressor is not in a sleeping state, the maximum rotation speed of the indoor fan is limited to the first rotation speed.
When the determination unit determines that the compressor is in a sleeping state, the maximum rotation speed of the indoor fan is smaller than the first rotation speed from the start of this time until the second threshold time elapses. It is limited to 2 rotations,
The second threshold time stores the elapsed time from the start to the time when the sleep state is considered to be resolved when the start from the sleep state is performed before the current start, and the stored elapsed time is the current time. An air conditioner characterized by setting a second threshold time at startup.
当該空気調和機はインターネットを介してサーバに接続されており、
前記サーバには、空気調和機の状態パラメータに応じた前記第1閾値時間がデータとして格納されており、当該空気調和機が起動されるときには、起動時の状態パラメータに応じた前記第1閾値時間を前記サーバから読み取って設定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 5.
The air conditioner is connected to the server via the Internet,
The first threshold time according to the state parameter of the air conditioner is stored in the server as data, and when the air conditioner is started, the first threshold time according to the state parameter at the time of startup is stored. Is read from the server and set.
前記判定部は、室内機内の電装部品の温度が基準値よりも低い場合に寝込み状態であると判定することを特徴とする空気調和機。 The air conditioner according to claim 1 or 2.
The determination unit is an air conditioner characterized in that it determines that the air conditioner is in a laid-down state when the temperature of the electrical components in the indoor unit is lower than the reference value.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105996A JP2020200958A (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Air conditioner |
CN202010486736.XA CN112050381A (en) | 2019-06-06 | 2020-06-01 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105996A JP2020200958A (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020200958A true JP2020200958A (en) | 2020-12-17 |
Family
ID=73608865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105996A Pending JP2020200958A (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020200958A (en) |
CN (1) | CN112050381A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115950050A (en) * | 2022-12-06 | 2023-04-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air conditioner control method and device, electronic equipment and storage medium |
WO2023228323A1 (en) * | 2022-05-25 | 2023-11-30 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63176948A (en) * | 1987-01-16 | 1988-07-21 | Hitachi Ltd | Multi-room type air conditioner |
JPH0618103A (en) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JP2002277068A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-25 | Matsushita Refrig Co Ltd | Air conditioner |
JP2010112620A (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Panasonic Corp | Control device for air conditioner |
JP2014085079A (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Sharp Corp | Air conditioner |
JP2015222136A (en) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP2017003198A (en) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | シャープ株式会社 | Air conditioner and control method of the same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09119693A (en) * | 1995-10-27 | 1997-05-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
JP4311983B2 (en) * | 2003-05-30 | 2009-08-12 | 三洋電機株式会社 | Cooling system |
JP5076811B2 (en) * | 2007-11-01 | 2012-11-21 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
JP2016070575A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioning device |
JP6767906B2 (en) * | 2017-03-27 | 2020-10-14 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | heat pump |
JP2018162924A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP6960282B2 (en) * | 2017-09-07 | 2021-11-05 | 株式会社竹中工務店 | Desiccant air conditioner |
CN108548281B (en) * | 2018-06-12 | 2020-06-26 | 海信(山东)空调有限公司 | Control method of air conditioner |
CN109612018B (en) * | 2018-11-26 | 2021-04-13 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | Control method for adjusting exhaust superheat degree of air conditioner and air conditioner |
-
2019
- 2019-06-06 JP JP2019105996A patent/JP2020200958A/en active Pending
-
2020
- 2020-06-01 CN CN202010486736.XA patent/CN112050381A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63176948A (en) * | 1987-01-16 | 1988-07-21 | Hitachi Ltd | Multi-room type air conditioner |
JPH0618103A (en) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JP2002277068A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-25 | Matsushita Refrig Co Ltd | Air conditioner |
JP2010112620A (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Panasonic Corp | Control device for air conditioner |
JP2014085079A (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Sharp Corp | Air conditioner |
JP2015222136A (en) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP2017003198A (en) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | シャープ株式会社 | Air conditioner and control method of the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023228323A1 (en) * | 2022-05-25 | 2023-11-30 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
CN115950050A (en) * | 2022-12-06 | 2023-04-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air conditioner control method and device, electronic equipment and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112050381A (en) | 2020-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101626675B1 (en) | An air conditioning system and a method for controlling the same | |
EP2458306A1 (en) | Air conditioner | |
CN112739965B (en) | Air conditioner | |
AU2006309913A1 (en) | Compressor operating method of refrigeration device, and refrigeration device | |
WO2018138796A9 (en) | Refrigeration cycle device | |
CN109716035B (en) | System for air conditioning and hot water supply | |
JP2020200958A (en) | Air conditioner | |
JP2020193746A (en) | Air conditioner | |
JP3742858B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP4844147B2 (en) | Air conditioner | |
JP2014126309A (en) | Air conditioner | |
JP5589607B2 (en) | Heat pump cycle equipment | |
JP4231247B2 (en) | Air conditioner | |
JP2000055485A (en) | Air conditioner | |
JP7378660B2 (en) | Air conditioner and expansion valve control method | |
JP2009264718A (en) | Heat pump hot water system | |
JP5994763B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2010032063A (en) | Outdoor unit and heat pump device | |
JP2019163873A (en) | Heat pump cycle device | |
JP6537641B2 (en) | Hot and cold air conditioning system | |
JP7415750B2 (en) | heat pump cycle equipment | |
JP2019148382A (en) | Heat pump type heating device | |
JP2018146142A (en) | Air conditioner | |
JP4710571B2 (en) | Air conditioner | |
JP3977523B2 (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230822 |