JP2020125023A - Vehicle frame member - Google Patents
Vehicle frame member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020125023A JP2020125023A JP2019018799A JP2019018799A JP2020125023A JP 2020125023 A JP2020125023 A JP 2020125023A JP 2019018799 A JP2019018799 A JP 2019018799A JP 2019018799 A JP2019018799 A JP 2019018799A JP 2020125023 A JP2020125023 A JP 2020125023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vehicle
- cross member
- battery
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、車両用フレーム部材に関する。 The present disclosure relates to a vehicle frame member.
特許文献1には、一対のサイドメンバと、サスペンションメンバと、走行用のモータと、電池と、保持ラックと、を備える電気自動車が開示されている。一対のサイドメンバは、車体側の骨格を構成する骨格部材であり延在方向を車体前後方向として配置されている。サスペンションメンバは、車両のサイドメンバに固定されている。モータは、サスペンションメンバに固定されている。電池は、モータを駆動するための電池である。保持ラックは、電池を保持するとともに、電池の外周を囲っている保護枠を備える。保護枠により燃料電池車の衝突事故等による破損から保護される。 Patent Document 1 discloses an electric vehicle including a pair of side members, a suspension member, a motor for traveling, a battery, and a holding rack. The pair of side members are skeleton members forming a skeleton on the vehicle body side, and are arranged with their extending directions being the vehicle body front-rear direction. The suspension member is fixed to a side member of the vehicle. The motor is fixed to the suspension member. The battery is a battery for driving the motor. The holding rack holds the battery and includes a protective frame surrounding the outer periphery of the battery. The protective frame protects the fuel cell vehicle from damage such as a collision.
この電気自動車では、サスペンションメンバにモータが固定され、モータに保持ラックが固定される。特に、保持ラックは、サスペンションメンバには固定されておらずに、モータに固定されて支持されている。 In this electric vehicle, the motor is fixed to the suspension member, and the holding rack is fixed to the motor. In particular, the holding rack is not fixed to the suspension member but fixed to and supported by the motor.
ところで、中国規格GB/T−31467で制定される予定の、電池を収容した電池ケース単体の圧壊試験において、評価基準をクリアするために電池保護フレームを電池ケースに設けることが考えられる。電池保護フレームは、電池ケースを支持するとともに電池ケースを保護するためのフレームである。 By the way, in a crushing test of a battery case alone containing a battery, which is scheduled to be established by the Chinese standard GB/T-31467, it is conceivable to provide a battery protection frame on the battery case in order to satisfy the evaluation standard. The battery protection frame is a frame for supporting the battery case and protecting the battery case.
一方、車両にはサスペンションメンバが設けられ、サスペンションメンバは、サスペンションフレームを備える。このため、電池保護フレームを車両に設ける場合、車両にはサスペンションフレームと電池保護フレームとの2つのフレームが設けられることになり、車体へのフレームの組付け時において組付け作業が煩雑になることが考えられる。 On the other hand, a suspension member is provided in the vehicle, and the suspension member includes a suspension frame. Therefore, when the battery protection frame is provided in the vehicle, the vehicle is provided with two frames, the suspension frame and the battery protection frame, which makes the assembly work complicated when the frame is assembled to the vehicle body. Is possible.
本開示の一局面は、サスペンションフレームと電池保護フレームとを車体に組み付ける際に組付け作業を容易化できる車両用フレーム部材を提供することを目的としている。 An aspect of the present disclosure is to provide a vehicle frame member that can facilitate the assembly work when the suspension frame and the battery protection frame are assembled to the vehicle body.
本開示の一態様は、車両用フレーム部材であって、サスペンションフレーム部と電池保護フレーム部とを備える。サスペンションフレーム部は、サスペンションフレームとして機能する。電池保護フレーム部は、車両の走行用のモータに電力を供給する電池を収容する電池ケースを支持するとともに電池ケースを保護する。サスペンションフレーム部と電池保護フレーム部とが一体化されている。 One aspect of the present disclosure is a vehicle frame member that includes a suspension frame portion and a battery protection frame portion. The suspension frame portion functions as a suspension frame. The battery protection frame portion supports a battery case that houses a battery that supplies electric power to a motor for driving the vehicle, and protects the battery case. The suspension frame part and the battery protection frame part are integrated.
このような構成によれば、サスペンションフレームと電池保護フレームとが一体化されておらず、個別に車体に組み付けなければならない構成と比較して、サスペンションフレームと電池保護フレームとを車体に組み付ける際に組付け作業を容易化できる。 According to such a configuration, when the suspension frame and the battery protection frame are assembled to the vehicle body as compared with the configuration in which the suspension frame and the battery protection frame are not integrated and must be individually assembled to the vehicle body. Assembly work can be facilitated.
本開示の一態様では、電池保護フレーム部における電池ケースを支持する支持面が平面であってもよい。ここでいう「平面」とは、厳密な意味での平面に限るものではなく、目的とする効果を奏するのであれば厳密に平面でなくてもよい。 In one aspect of the present disclosure, the support surface that supports the battery case in the battery protection frame portion may be a flat surface. The “plane” here is not limited to a plane in a strict sense, and may not be a plane as long as the intended effect is exhibited.
このような構成によれば、電池ケースがロアカバー及びアッパーカバーを備え、ロアカバーにおけるアッパーカバーとの当接部が前記支持面に支持される構成において、ロアカバーの当接部を板状に形成できる。また、ロアカバーの当接部の形状に対応してアッパーカバーにおけるロアカバーとの当接部も板状に形成できる。よって、ロアカバー及びアッパーカバーの当接部における当接面を平面に形成できる。よって、ロアカバー及びアッパーカバーの面合わせが容易になり、電池ケースの密封性を向上できる。 With such a configuration, in the configuration in which the battery case includes the lower cover and the upper cover, and the contact portion of the lower cover with the upper cover is supported by the support surface, the contact portion of the lower cover can be formed in a plate shape. Further, the contact portion of the upper cover with the lower cover can also be formed in a plate shape corresponding to the shape of the contact portion of the lower cover. Therefore, the contact surfaces at the contact portions of the lower cover and the upper cover can be formed to be flat. Therefore, the lower cover and the upper cover can be easily brought into face-to-face contact with each other, and the sealing performance of the battery case can be improved.
本開示の一態様では、電池保護フレーム部及びサスペンションフレーム部の少なくとも一部が、所定形状のフレームを用いて構成されていてもよい。所定形状のフレームは、当該フレームの延在方向に沿って延在する1つの縦壁部と、縦壁部の一方の側面側において上下に位置し、前記延在方向に沿って延在する2つの突部と、を備える。
このような構成によれば、サスペンションフレーム部及びサスペンションフレーム部が共に前記所定形状のフレームを用いて構成されていない場合と比較して、強度面で優れ、安価かつ軽量な車両用フレーム部材を提供できる。
In one aspect of the present disclosure, at least a part of the battery protection frame portion and the suspension frame portion may be configured using a frame having a predetermined shape. The frame having a predetermined shape is vertically positioned on one vertical wall portion extending along the extending direction of the frame and one side surface side of the vertical wall portion, and extends along the extending direction 2 And two protrusions.
According to such a configuration, an inexpensive and lightweight vehicle frame member is provided that is superior in strength as compared with the case where both the suspension frame portion and the suspension frame portion are not configured using the frame having the predetermined shape. it can.
以下、図面を参照しながら、本開示を実施するための形態を説明する。
[1.構成]
図1〜図7に示す電池ケース支持構造1は、図8に示す車両2の下部(フロア下)に搭載され、車両用フレーム部材3と電池ケース4とを備える。電池ケース支持構造1は、車両用フレーム部材3によって電池ケース4の支持及び保護を行い、さらには、サスペンションフレームとして機能する部材である。なお、車両2は、走行用モータに電力を供給する電池が搭載される車両であれば特に限定されず、例えば、EV(電気自動車)、HEV(ハイブリッド自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)等である。
<車両用フレーム部材3>
図1〜図7に示す車両用フレーム部材3は、一対のサイドフレーム31,32と、第1クロスメンバ33と、第2クロスメンバ34と、第3クロスメンバ35(図1C、図1D等参照)と、を備える。各部材31〜35は、例えば、金属材料(例えば鉄鋼材料)や、アルミニウム合金等の非鉄金属材料や、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)やガラス繊維強化プラスチック(GFRP)などの強化樹脂材料によって形成され、充分な強度が保証される。
Hereinafter, modes for carrying out the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1. Constitution]
The battery case support structure 1 shown in FIGS. 1 to 7 is mounted on the lower portion (under the floor) of the vehicle 2 shown in FIG. 8 and includes a
<
The
一対のサイドフレーム31,32は、一方向(図1Bの左右方向)に沿って延在し、互いに離間して平行に配置される。また、クロスメンバ33〜35は、サイドフレーム31,32の離間方向(図1Bの上下方向)において一対のサイドフレーム31,32を連結する。なお、サイドフレーム31,32の延在方向は電池ケース支持構造1が車両2に搭載された状態において車両前後方向に一致し、サイドフレーム31,32の離間方向は車両幅方向に一致する。以下では、サイドフレーム31,32の延在方向を「車両前後方向」とも称し、前記離間方向を「車両幅方向」とも称す。
The pair of
第1クロスメンバ33、第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35は、車両前後方向における車両前方側(図1B及び図1Dの左側)からこの順に配置される。図1Bに示すように、車両用フレーム部材3の平面視において、サイドフレーム31,32、第1クロスメンバ33及び第2クロスメンバ34により1つの枠が形成される。また、図1B〜図1Dに示すように、車両用フレーム部材3の平面視において、サイドフレーム31,32、第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35によりもう1つの枠が形成される。
The
一対のサイドフレーム31,32は、それぞれ、一直線状に延在する。特に、サイドフレーム31,32は、特定の方向(本実施形態では側面)から見たときに直線状である。
サイドフレーム31,32の延在方向に直交する断面形状は、図2、図4等に示すように略B字状である。具体的には、サイドフレーム31は、当該サイドフレーム31の延在方向に沿って延在する1つの縦壁部31aと、縦壁部31aの一方の側面側において上下に位置し、前記延在方向に沿って延在する2つの突部31b,31cと、を備える。同様に、サイドフレーム32は、当該サイドフレーム32の延在方向に沿って延在する1つの縦壁部32aと、縦壁部32aの一方の側面側において上下に位置し、前記延在方向に沿って延在する2つの突部32b,32cと、を備える。なお、サイドフレーム31の2つの突部31b,31cは、本実施形態のように互いに上下に離間していてもよく、互いにくっついていてもよい。サイドフレーム32の2つの突部32b,32cについても同様である。また、車両左側のサイドフレーム31は、2つの突部31b,31cが車両内側(すなわち、車両右側)を向くように配置されている。また、車両右側のサイドフレーム32は、2つの突部32b,32cが車両内側(すなわち、車両左側)を向くように配置されている。ここでいう車両右側及び車両左側は、車両用フレーム部材3が車両2に搭載された状態においてそれぞれ車両右側及び車両左側に相当する側である。なお、サイドフレーム31,32は、1部品(1本のフレーム)としてそれぞれ構成されている。
Each of the pair of side frames 31 and 32 extends in a straight line. In particular, the side frames 31 and 32 are linear when viewed from a specific direction (side surface in this embodiment).
The cross-sectional shape of the side frames 31 and 32 orthogonal to the extending direction is substantially B-shaped as shown in FIGS. 2 and 4. Specifically, the
サイドフレーム31,32の上面は平面に形成されている。後述するとおり、サイドフレーム31,32の上面には電池ケース4のロアカバー41の外周縁部41c(図4参照)が載置される。このように、サイドフレーム31,32の上面が電池ケース4を支持する支持面の一部を構成する。
The upper surfaces of the side frames 31 and 32 are flat. As will be described later, the outer
図1B等に示すように、車両左側のサイドフレーム31には3つの固定具311〜313が設けられる。固定具311は、サイドフレーム31の車両前方側端部に設けられる。固定具311は、サイドフレーム31を、図8に示すフロアサイドメンバ202に固定するための部品である。
As shown in FIG. 1B and the like, three fixing
ここで、車両2には、一対のフロアサイドメンバ201,202と複数のフロアクロスメンバ203,203,・・・とが設けられる。一対のフロアサイドメンバ201,202は、車両前後方向に延在する。複数のフロアクロスメンバ203,203,・・・は、一対のフロアサイドメンバ201,202を車幅方向に連結する。フロアサイドメンバ201,202及びフロアクロスメンバ203,203,・・・は、車体側の骨格を構成する骨格部材である。なお、図8では、電池ケース支持構造1の組付け位置が破線により示されている。
Here, the vehicle 2 is provided with a pair of
固定具312は、サイドフレーム31の延在方向中央部よりもやや車両後方側の位置に設けられる。固定具312は、サイドフレーム31をフロアサイドメンバ202に固定するための部品である。固定具313は、サイドフレーム31の車両後方側端部に設けられる。固定具313は、サイドフレーム31をフロアサイドメンバ202に固定するための部品である。
The
同様に、図1B等に示すように、車両右側のサイドフレーム32にも3つの固定具321〜323が設けられる。なお、サイドフレーム31,32を含む車両用フレーム部材3は、フロアサイドメンバ201,202及び複数のフロアクロスメンバ203,203,・・・の下方からこれらの部材201,202,203,203,・・・に吊り下げられる形で固定される。
Similarly, as shown in FIG. 1B and the like, three
また、図1B、図2等に示すように、サイドフレーム31,32の延在方向中央部よりもやや車両後方側の位置にはサスペンションのアッパーアーム(図示省略)を支持するためのアーム支持部314,324がそれぞれ設けられている。 Further, as shown in FIGS. 1B and 2, etc., an arm support portion for supporting an upper arm (not shown) of the suspension at a position slightly rearward of the vehicle with respect to the central portion in the extending direction of the side frames 31 and 32. 314 and 324 are provided, respectively.
また、サイドフレーム31,32には、図1D、図2、図5等に示すように、車両前後方向に延在する板状のプロテクタ315,325が設けられている。具体的には、サイドフレーム31,32における第1クロスメンバ33と第2クロスメンバ34との間の部分にプロテクタ315,325が設けられている。プロテクタ315,325は、サイドフレーム31,32の下部から露出した電池ケース4の下部を保護するための部材である。
Further, as shown in FIG. 1D, FIG. 2, FIG. 5, etc., the side frames 31, 32 are provided with plate-shaped
一方、第1クロスメンバ33は、車幅方向に延在する直線状のフレームである。第1クロスメンバ33は、サイドフレーム31,32の車両前方側の端部においてサイドフレーム31,32を連結する。具体的には、第1クロスメンバ33の延在方向の両端面と、一対のサイドフレーム31,32の車両前方側の端部の内側の面と、が当接している。
On the other hand, the
第1クロスメンバ33の延在方向に直交する断面形状は、図3に示すように略B字状である。具体的には、第1クロスメンバ33は、当該第1クロスメンバ33の延在方向に沿って延在する1つの縦壁部33aと、縦壁部33aの一方の側面側において上下に位置し、前記延在方向に沿って延在する2つの突部33b,33cと、を備える。なお、2つの突部33b,33cは、本実施形態のように互いに上下に離間していてもよく、互いにくっついていてもよい。また、第1クロスメンバ33は、2つの突部33b,33cが内側(すなわち、車両後方側)を向くように配置されている。
The cross-sectional shape of the
第1クロスメンバ33の上面は平面に形成されている。後述するとおり、第1クロスメンバ33の上面に電池ケース4のロアカバー41の外周縁部41cが載置される。つまり、第1クロスメンバ33の上面が電池ケース4を支持する支持面の一部を構成する。
The upper surface of the
また、図1Bに示すように、第1クロスメンバ33の延在方向の中央部には固定具331が設けられる。固定具331を介して図8に示すように第1クロスメンバ33がフロアクロスメンバ203に固定される。
Further, as shown in FIG. 1B, a
また、第1クロスメンバ33には、図1Aに示すように、車幅方向に延在する板状のプロテクタ332が設けられている。具体的には、第3クロスメンバ35における一対のサイドフレーム31,32の間の部分にプロテクタ315,325が設けられている。プロテクタ332は、第3クロスメンバ35の下部から露出した電池ケース4の下部を保護するための部材である。なお、第1クロスメンバ33並びに後述する第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35は、1部品(1本のフレーム)としてそれぞれ構成されている。
As shown in FIG. 1A, the
図1B、図1D、図2等に示す第2クロスメンバ34は、車幅方向に延在する直線状のフレームである。第2クロスメンバ34は、サイドフレーム31,32の延在方向の中央部よりもやや車両後方側の位置でサイドフレーム31,32を連結する。第2クロスメンバ34は、図1Bに示すように、一対のサイドフレーム31,32の車幅方向の外側の側面の間隔よりもやや長い。
The
第2クロスメンバ34の延在方向に直交する断面形状は、図3に示すようにU字状である。第2クロスメンバ34は、U字の開口の両縁部が一対のサイドフレーム31,32の下面に当接するように配置される。第2クロスメンバ34のU字の開口をサイドフレーム31,32の底面で塞いで形成される車幅方向の開口には、図示省略するサスペンションのロアアームが挿入される。サスペンションアームを介して車輪(本実施形態では後輪)が設けられる。なお、第2クロスメンバ34は、サイドフレーム31,32に溶接で接合されている。
The cross-sectional shape of the
第3クロスメンバ35は、車幅方向に延在する直線状のフレームである。第3クロスメンバ35は、サイドフレーム31,32の車両後方側の後端部において一対のサイドフレーム31,32を連結する。第3クロスメンバ35は、一対のサイドフレーム31,32の車幅方向の外面(側面)の間隔よりもやや長い。
The
第3クロスメンバ35の延在方向に直交する断面形状は、図3に示すようにU字状である。第3クロスメンバ35は、U字の開口が一対のサイドフレーム31,32の下面に当接するように配置される。なお、第3クロスメンバ35は、サイドフレーム31,32に溶接で接合されている。
The cross-sectional shape of the
また、第3クロスメンバ35の延在方向の中央部には、図1C、図1D等に示す被釣支具351が設けられる。被釣支具351は、車幅方向に延在し、延在方向に直交する断面形状がU字状である板状の部材である。被釣支具351の車幅方向の長さは第3クロスメンバ35の車幅方向の長さよりも短い。被釣支具351は、U字の開口の両縁部が第3クロスメンバ35の下部に当接するように設けられる。また、被釣支具351のU字の開口を第3クロスメンバ35の底面で塞いで形成される車幅方向外側の開口には、図示省略するサスペンションのロアアームが挿入される。
Further, a
このように、一対のサイドフレーム31,32、第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35は、車両後方側のサスペンションフレームとして機能するサスペンションフレーム部である。
Thus, the pair of side frames 31, 32, the
なお、図1A〜図1D、図2等に示すように、車両用フレーム部材3の側面視において、一対のサイドフレーム31,32と第1クロスメンバ33とは略同じ高さに配置される。一方、第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35は、一対のサイドフレーム31,32及び第1クロスメンバ33よりもやや下方に配置される。後述のとおり、電池ケース4は、一対のサイドフレーム31,32及び第1、第2及び第3クロスメンバ33〜35の上面によって支持される。
<電池ケース4>
次に、電池ケース4について説明する。図1D、図3、図4等に示すように、電池ケース4はロアカバー41とアッパーカバー42とを備える。
As shown in FIGS. 1A to 1D, FIG. 2, etc., the pair of side frames 31, 32 and the
<
Next, the
ロアカバー41は、箱形の上部が開口した箱状に形成されている。具体的には、ロアカバー41は、底面部41aと、底面部41aの外周縁から底面部41aに対して角度をもって延びる側面部41bと、側面部41bに連なる平板状の外周縁部41cとを備える。
The
一方、アッパーカバー42は、箱形の下部が開口した箱状に形成されている。具体的には、アッパーカバー42は、上面部42aと、上面部42aの外周縁から上面部42aに対して角度をもって延びる側面部42bと、側面部42bに連なる平板状の外周縁部42cとを備える。アッパーカバー42の外周縁部42cは、ロアカバー41の外周縁部41cにボルト等の締結部材を用いて複数箇所で固定される。ロアカバー41とアッパーカバー42とが固定されることで、ロアカバー41及びアッパーカバー42の内部に密封空間が形成される。なお、図1Bに示すように、平面視において、アッパーカバー42は、アーム支持部314,324近傍の部分が車幅方向内側に窪んだ形状を有している。
On the other hand, the
図3、図5〜図7に示すように、ロアカバー41には電池モジュール5が搭載される。電池モジュール5は、二次電池(リチウムイオンバッテリ等)による複数の電池セル51が並べられた集合体構造を備える。電池モジュール5は、厚みが薄い直方体形状の電池セル51を構成単位として有する。具体的には、複数個の電池セル51は、図3に示すように起立した状態で厚み方向に並べて配置される。これにより車両の前後方向に電池セル51の列が形成される。そして、図5〜図7に示すように同様の電池セル51の列を車幅方向に複数列(本実施形態では4列)整列させることで、電池モジュール5が構成される。
As shown in FIGS. 3 and 5 to 7, the
電池モジュール5がロアカバー41に搭載された状態で、ロアカバー41の外周縁部41cとアッパーカバー42の外周縁部42cとを固定することで電池モジュール5が電池ケース4内に収容される。そして、ロアカバー41の外周縁部41cの下面が一対のサイドフレーム31,32及びクロスメンバ33〜35の上面に載置されることで電池ケース4が支持される。
The
なお、電池ケース4が車両用フレーム部材3に支持された状態において、図3に示すように、電池モジュール5は車両前後方向において第1クロスメンバ33から第2クロスメンバ34までの範囲に位置する。また、電池モジュール5は、一対のサイドフレーム31,32及び第1クロスメンバ33によってその外周が包囲される。つまり、一対のサイドフレーム31,32、第1クロスメンバ33及び第2クロスメンバ34が、電池ケース4を支持するとともに電池ケース4を保護する電池保護フレーム部である。
When the
[2.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態では、車両用フレーム部材3は、サスペンションフレームとして機能するサスペンションフレーム部として一対のサイドフレーム31,32、第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35を備える。また、車両用フレーム部材3は、電池保護フレーム部として一対のサイドフレーム31,32、第1クロスメンバ33及び第2クロスメンバ34を備える。そして、サスペンションフレーム部と電池保護フレーム部とが一体化されている。
[2. effect]
According to the embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(1) In this embodiment, the
したがって、サスペンションフレームと電池保護フレームとが一体化されておらず、個別に車体に組み付けなければならない構成と比較して、サスペンションフレームと電池保護フレームとを車体に組み付ける際に組付け作業を容易化できる。さらには、構成部材を減らしたり車体に組み付ける際の締結点数を減らしたりすることができるため、車両用フレーム部材3を軽量化し、原価を低減することができる。また、サスペンションフレーム及び電池保護フレームが占めるスペースを少なくできる。
Therefore, as compared with the configuration in which the suspension frame and the battery protection frame are not integrated and must be separately assembled to the vehicle body, the assembly work is facilitated when the suspension frame and the battery protection frame are assembled to the vehicle body. it can. Furthermore, since the number of constituent members can be reduced and the number of fastening points when assembling the vehicle body can be reduced, the
(2)本実施形態では、電池ケース4を支持する支持面であるサイドフレーム31,32及び第1クロスメンバ33の上面は平面である。
したがって、前記支持面に支持されるロアカバー41の外周縁部41cを前記支持面が平面であることに対応して板状に形成できる。また、ロアカバー41の外周縁部41cの形状に対応してアッパーカバー42の外周縁部42cも板状に形成できる。よって、ロアカバー41及びアッパーカバー42の外周縁部41c,42cの突き合わせ面を平面に形成できる。このため、ロアカバー41及びアッパーカバー42の面合わせが容易になり、電池ケース4の密封性を向上できる。
(2) In the present embodiment, the upper surfaces of the side frames 31, 32 and the
Therefore, the outer
(3)本実施形態では、サスペンションフレーム部の一部であるサイドフレーム31は、縦壁部31aと2つの突部31b,31cとを備えるフレームを用いて構成されている。同様に、サイドフレーム32は、縦壁部32aと2つの突部32b,32cとを備えるフレームを用いて構成されている。同様に、第1クロスメンバ33は、縦壁部33aと2つの突部33b,33cとを備えるフレームを用いて構成されている。
したがって、サイドフレーム及び第1クロスメンバが前記形状のフレームを用いて構成されていない場合と比較して、側方からの衝撃に対して強度面で優れ、安価かつ軽量な車両用フレーム部材3を提供できる。
(3) In the present embodiment, the
Therefore, as compared with the case where the side frame and the first cross member are not configured by using the frame having the above-described shape, the
(4)本実施形態では、一対のサイドフレーム31,32は、特定の方向から見た場合に一直線状である。具体的には、サイドフレーム31,32は、車両用フレーム部材3を側方から見た場合にも一直線状である。加えて、サイドフレーム31,32は、車両用フレーム部材3を上方から見た場合に一直線状である。
(4) In the present embodiment, the pair of side frames 31, 32 are straight when viewed from a specific direction. Specifically, the side frames 31 and 32 are straight even when the
したがって、一対のサイドフレーム31,32が車両用フレーム部材3を上方又は側方から見た場合に一直線状でない場合(湾曲している場合等)と比較して、車両用フレーム部材3の成形を容易に行うことができる。
Therefore, as compared with the case where the pair of side frames 31 and 32 are not in a straight line when the
(5)本実施形態では、サイドフレーム31,32及びクロスメンバ33〜35の各部材はいずれも1部品で構成されている。したがって、これらの部材31〜35の少なくとも1つの部材が複数部品から構成されている場合と比較して、車両用フレーム部材3を軽量化できる。また、部品点数を減らせるため、車両用フレーム部材の製造コストを低減できる。
(5) In the present embodiment, each member of the side frames 31 and 32 and the
なお、本実施形態では、サイドフレーム31,32、第2クロスメンバ34及び第3クロスメンバ35がサスペンションフレーム部に相当し、サイドフレーム31,32、第1クロスメンバ33及び第2クロスメンバ34が電池保護フレーム部に相当し、サイドフレーム31,32及び第1クロスメンバ33の上面が電池保護フレーム部における電池ケースを支持する支持面に相当する。
In the present embodiment, the side frames 31, 32, the
[3.他の実施形態]
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
[3. Other Embodiments]
Although the embodiments for implementing the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be implemented.
(1)上記実施形態では、電池ケース4を支持する支持面を構成する、サイドフレーム31,32及び第1クロスメンバ33の上面は平面であるが、当該上面(ひいては支持面)の形状はこれに限られない。例えば、支持面は湾曲面であってもよい。
(1) In the above-described embodiment, the upper surfaces of the side frames 31, 32 and the
(2)上記実施形態では、サイドフレーム31,32は車両用フレーム部材3の上方及び側方の両方から見て一直線状であるが、サイドフレームの形状はこれに限られない。
例えば、サイドフレームは、図9の破線で示すように、車両用フレーム部材の側方から見て一直線状であれば上方から見て湾曲した形状であってもよい。また例えば、サイドフレームは、図10の破線で示すように、車両用フレーム部材の上方から見て一直線状であれば側方から見て湾曲した形状であってもよい。これらの場合も、サイドフレームは、特定の方向(上方又は側方)から見て一直線状である。なお、サイドフレームは、いずれの方向から見ても一直線状でなくてもよい。
(2) In the above-described embodiment, the side frames 31 and 32 are linear when viewed from above and sideways of the
For example, the side frame may have a curved shape when viewed from above as long as it is straight when viewed from the side of the vehicle frame member, as shown by the broken line in FIG. 9. Further, for example, as shown by the broken line in FIG. 10, the side frame may have a curved shape when viewed from the side as long as it is straight when viewed from above the vehicle frame member. Also in these cases, the side frame is straight when viewed from a specific direction (upper or side). The side frame does not have to be a straight line when viewed from any direction.
(3)サイドフレーム31,32及び第1クロスメンバ33の構成は上記実施形態のものに限られない。
例えば、サイドフレーム及び第1クロスメンバは、一部品で成形されていれば以下の構成であってもよい。すなわち、サイドフレーム及び第1クロスメンバは、図11Aに示すような断面形状が円状(楕円又は真円状)の管状部材(例えば鋼管)であってもよい。また例えば、サイドフレーム及び第1クロスメンバは、図11Bに示すような、UO曲げ成形で加工された、断面形状が一部が欠けた略O字状である管状部材であってもよい。また例えば、サイドフレーム及び第1クロスメンバは、図11Cに示すような、押出成形で加工された、2つの平行な仕切り壁61,62を内部に備える管状部材であってもよい。仕切り壁は複数設けられてもよい。同様に、第2及び第3クロスメンバの断面形状等も上記実施形態のものに限られない。
(3) The configurations of the side frames 31, 32 and the
For example, the side frame and the first cross member may have the following configurations as long as they are molded as one part. That is, the side frame and the first cross member may be tubular members (for example, steel pipes) having a circular (elliptical or perfect circular) cross-sectional shape as shown in FIG. 11A. In addition, for example, the side frame and the first cross member may be tubular members that are processed by UO bending and have a substantially O-shaped cross-section with a part missing, as shown in FIG. 11B. Further, for example, the side frame and the first cross member may be tubular members having two
(4)上記実施形態では、サイドフレーム31,32及びクロスメンバ33〜35は互いに別部材であるが、車両用フレーム部材の構成はこれに限られない。例えば、一対のサイドフレーム及び複数のクロスメンバのうちの少なくとも2つが一体成形されていてもよい。例えば、一対のサイドフレーム及び複数のクロスメンバの全てが一体成形されていてもよく、また例えば、一対のサイドフレームと複数のクロスメンバの一部(例えば第1クロスメンバのみ)とが一体成形されていてもよい。
(4) In the above embodiment, the side frames 31, 32 and the
(5)上記実施形態において、各部材31〜35は、1つの部品(1本のフレーム)ではなく複数部品から構成されていてもよい。特に、サスペンションフレーム部として機能するフレームと、電池保護フレーム部として機能するフレームと、が別部品として構成され、当該別部品を互いに固定することでサスペンションフレーム部及び電池保護フレーム部が一体化されていてもよい。
(5) In the above embodiment, each
(6)上記実施形態では、電池保護フレームと車両後方側のサスペンションフレームとが一体化された車両用フレーム部材3を例示したが、車両用フレーム部材3はこれに限られない。例えば、車両用フレーム部材は、電池保護フレームと車両前方側のサスペンションフレームとが一体化されたフレーム部材であってもよい。
(7)上記実施形態では、サイドフレーム31は固定具311〜313を介してフロアサイドメンバ202に固定されるが、サイドフレーム31が固定される部材はこれに限られない。例えば、サイドフレーム31は、固定具311〜313を介してフロアクロスメンバ203に固定されてもよい。サイドフレーム32及び固定具321〜323についても同様である。
(6) In the above-described embodiment, the
(7) In the above embodiment, the
(8)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。 (8) A plurality of functions of one constituent element in the above embodiment may be realized by a plurality of constituent elements, or one function of one constituent element may be realized by a plurality of constituent elements. .. Further, a plurality of functions of a plurality of constituent elements may be realized by one constituent element, or one function realized by a plurality of constituent elements may be realized by one constituent element. Moreover, you may omit a part of structure of the said embodiment. Further, at least a part of the configuration of the above-described embodiment may be added or replaced with respect to the configuration of the other above-described embodiment. Note that all aspects included in the technical idea specified by the wording recited in the claims are embodiments of the present disclosure.
1…電池ケース支持構造、2…車両、3…車両用フレーム部材、4…電池ケース、
5…電池モジュール、31,32…サイドフレーム、33〜35…クロスメンバ、
41…ロアカバー、42…アッパーカバー、51…電池セル。
1... Battery case support structure, 2... Vehicle, 3... Vehicle frame member, 4... Battery case,
5... Battery module, 31, 32... Side frame, 33-35... Cross member,
41... Lower cover, 42... Upper cover, 51... Battery cell.
Claims (3)
サスペンションフレームとして機能するサスペンションフレーム部と、
前記車両の走行用のモータに電力を供給する電池を収容する電池ケースを支持するとともに前記電池ケースを保護する電池保護フレーム部と、
を備え、
前記サスペンションフレーム部と前記電池保護フレーム部とが一体化されている、車両用フレーム部材。 A frame member for a vehicle,
A suspension frame part that functions as a suspension frame,
A battery protection frame portion that supports a battery case that houses a battery that supplies electric power to a motor for traveling of the vehicle and that protects the battery case;
Equipped with
A vehicle frame member in which the suspension frame portion and the battery protection frame portion are integrated.
前記電池保護フレーム部における前記電池ケースを支持する支持面が平面である、車両用フレーム部材。 The vehicle frame member according to claim 1,
A vehicle frame member, wherein a support surface for supporting the battery case in the battery protection frame portion is a flat surface.
前記電池保護フレーム部及び前記サスペンションフレーム部の少なくとも一部が、所定形状のフレームを用いて構成されており、
前記所定形状のフレームは、当該フレームの延在方向に沿って延在する1つの縦壁部と、前記縦壁部の一方の側面側において上下に位置し、前記延在方向に沿って延在する2つの突部と、を備える、車両用フレーム部材。 The vehicle frame member according to claim 1 or 2,
At least a part of the battery protection frame portion and the suspension frame portion is configured by using a frame having a predetermined shape,
The frame having the predetermined shape is vertically positioned on one vertical wall portion extending along the extending direction of the frame and one side surface side of the vertical wall portion, and extends along the extending direction. A frame member for a vehicle, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019018799A JP7208042B2 (en) | 2019-02-05 | 2019-02-05 | Vehicle frame member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019018799A JP7208042B2 (en) | 2019-02-05 | 2019-02-05 | Vehicle frame member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020125023A true JP2020125023A (en) | 2020-08-20 |
JP7208042B2 JP7208042B2 (en) | 2023-01-18 |
Family
ID=72083471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019018799A Active JP7208042B2 (en) | 2019-02-05 | 2019-02-05 | Vehicle frame member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7208042B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008105645A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Toyota Motor Corp | Cooling structure for vehicle |
JP2011124101A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Mitsubishi Motors Corp | Battery case |
JP2013216116A (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-24 | Jfe Steel Corp | Bumper member for vehicle |
JP2018020707A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | いすゞ自動車株式会社 | Rear bumper and manufacturing method of rear bumper |
JP2018158688A (en) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower part structure |
-
2019
- 2019-02-05 JP JP2019018799A patent/JP7208042B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008105645A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Toyota Motor Corp | Cooling structure for vehicle |
JP2011124101A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Mitsubishi Motors Corp | Battery case |
JP2013216116A (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-24 | Jfe Steel Corp | Bumper member for vehicle |
JP2018020707A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | いすゞ自動車株式会社 | Rear bumper and manufacturing method of rear bumper |
JP2018158688A (en) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower part structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7208042B2 (en) | 2023-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6400061B2 (en) | Electric vehicle | |
JP5880086B2 (en) | Battery container | |
JP6115659B2 (en) | Battery container | |
JP5408441B2 (en) | Battery case for vehicle | |
JP2017193288A (en) | Battery-mounting structure for vehicle | |
JP5767872B2 (en) | Power tool storage case | |
US9656571B2 (en) | Battery enclosure having T-shaped guides on the outer surface for stiffeners and impact absorbing elements | |
JP6589090B2 (en) | Battery pack reinforcement structure | |
JP2019133866A (en) | Mounting structure of battery module | |
US20210036280A1 (en) | Battery pack | |
CN110303867B (en) | Battery pack | |
JP2008239067A (en) | Automobile | |
JP6302949B2 (en) | vehicle | |
US10566585B2 (en) | Battery pack | |
JP2014065490A (en) | Battery case for vehicle | |
JP6040793B2 (en) | Electric vehicle charging unit structure | |
JP2014151693A (en) | Charging portion structure of electric vehicle | |
JP2020125023A (en) | Vehicle frame member | |
JP6724518B2 (en) | Battery pack and battery pack weight adjustment method | |
JP6629515B2 (en) | Automotive battery | |
JP7132154B2 (en) | vehicle | |
CN114069147A (en) | Battery and associated vehicle | |
JP2018016284A (en) | Vehicle rear part structure | |
JP2016179798A (en) | In-vehicle battery | |
JP7424352B2 (en) | battery support structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7208042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |