JP2020123216A - Sensing system, and sensor terminal - Google Patents
Sensing system, and sensor terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020123216A JP2020123216A JP2019015545A JP2019015545A JP2020123216A JP 2020123216 A JP2020123216 A JP 2020123216A JP 2019015545 A JP2019015545 A JP 2019015545A JP 2019015545 A JP2019015545 A JP 2019015545A JP 2020123216 A JP2020123216 A JP 2020123216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- mode
- terminal
- sensing system
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の対象を監視するセンシングシステムに関する。 The present invention relates to a sensing system that monitors a plurality of objects.
人間、動物や植物、ロボット、電子機器、産業機械をはじめとする対象物の集合を監視し、その振る舞いを解析したい場合がある。このような場合、各対象物に小型のバッテリ駆動のセンサ端末を取り付け、対象物を監視することがしばしば行われる。センサ端末の動作時間は、バッテリ容量の制約を受け、バッテリの残量が空になると、センサ端末のバッテリを交換し、あるいは充電するなどのメンテナンスが必要となる。 In some cases, we want to monitor a set of objects such as humans, animals and plants, robots, electronic devices, and industrial machines, and analyze their behavior. In such cases, a small battery-powered sensor terminal is often attached to each object to monitor the object. The operating time of the sensor terminal is restricted by the battery capacity, and when the remaining battery level becomes empty, maintenance such as replacement or charging of the sensor terminal battery is required.
従来のセンシングシステムでは、複数のセンサ端末が平等に扱われ、すべてのセンサ端末が、対象物の状態にかかわらず、高速に動作していた。したがって、複数のセンサ端末の消費電力は一律に大きくなっており、バッテリの消費も大きく、頻繁な電池交換が必要であった。 In the conventional sensing system, a plurality of sensor terminals are treated equally and all the sensor terminals operate at high speed regardless of the state of the object. Therefore, the power consumption of the plurality of sensor terminals is uniformly large, the battery consumption is large, and frequent battery replacement is required.
本発明は係る状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、消費電力を低減可能なセンシングシステムの提供にある。 The present invention has been made in such a situation, and one of the exemplary objects of an aspect thereof is to provide a sensing system capable of reducing power consumption.
本発明のある態様は、センシングシステムに関する。センシングシステムは、複数のセンサ端末を備える。複数のセンサ端末のひとつがマスター端末となり、マスター端末の状態にもとづいて、マスター端末以外のセンサ端末であるスレーブ端末群の動作モードが切り替え可能である。 One aspect of the present invention relates to a sensing system. The sensing system includes a plurality of sensor terminals. One of the plurality of sensor terminals serves as a master terminal, and the operation modes of the slave terminal groups, which are sensor terminals other than the master terminal, can be switched based on the state of the master terminal.
本発明の別の態様は、センシングステムを構成するセンサ端末に関する。センサ端末は、センサと、センサの出力を処理する演算処理装置と、無線トランシーバと、バッテリと、メモリと、を備える。センサ端末は、相対的に消費電力が大きく、速度が速い第1モードと、相対的に消費電力が小さく、速度が遅い第2モードと、が切り替え可能であり、マスター端末として設定されているとき、常に第1モードで動作し、スレーブ端末として設定されているとき、他のマスター端末の状態に応じて、第1モードと第2モードが選択される。 Another aspect of the present invention relates to a sensor terminal forming a sensing stem. The sensor terminal includes a sensor, an arithmetic processing unit that processes the output of the sensor, a wireless transceiver, a battery, and a memory. When the sensor terminal is set as the master terminal, it can switch between the first mode in which the power consumption is relatively high and the speed is high, and the second mode in which the power consumption is relatively low and the speed is relatively low, and are set as the master terminal. , Always operates in the first mode and is set as a slave terminal, the first mode and the second mode are selected according to the states of other master terminals.
本発明のある態様によれば、消費電力を低減できる。 According to an aspect of the present invention, power consumption can be reduced.
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent constituent elements, members, and processes shown in each drawing are denoted by the same reference numerals, and duplicated description will be omitted as appropriate. Further, the embodiments are merely examples and do not limit the invention, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.
図1は、実施の形態に係るセンシングシステムのブロック図である。センシングシステム100は、複数の対象物OBJ1〜OBJN(N≧2)の状態を監視し、解析する。複数の対象物は同種である。
FIG. 1 is a block diagram of a sensing system according to an embodiment. The
センシングシステム100は、複数のセンサ端末200_1〜200_Nと、中央処理装置300と、を備える。各センサ端末200_#(#=1,2,…N)は、対応する対象物OBJ#に接続される。
The
中央処理装置300は、複数のセンサ端末200_1〜200_Nを管理する。中央処理装置300とセンサ端末200は、無線で接続されており、データを双方向に伝送可能である。中央処理装置300は、スマートフォンやタブレットなどの小型端末であってもよいし、ワークステーションやコンピュータなどであってもよい。あるいは中央処理装置300の一部あるいは全部を、クラウド上に実装してもよい。
The
複数のセンサ端末200_1〜200_Nは、複数の動作モードが切り替え可能である。具体的には各センサ端末200は、相対的に消費電力が大きく、速度が速い第1モード(高速モードともいう)と、相対的に消費電力が小さく、速度が遅い第2モード(低速モードともいう)と、が切り替え可能である。
A plurality of operation modes of the plurality of sensor terminals 200_1 to 200_N can be switched. Specifically, each of the
複数のセンサ端末200_1〜200_Nは、いずれかひとつをリーダとして動作する。リーダとなるセンサ端末をマスター端末200A、リーダ以外のセンサ端末それぞれをスレーブ端末、複数のスレーブ端末をスレーブ端末群200Bと総称する。図1では、センサ端末200_1がマスター端末200Aであり、その他200_2〜200_Nがスレーブ端末群200Bである。
One of the plurality of sensor terminals 200_1 to 200_N operates as a reader. A sensor terminal that serves as a reader is collectively referred to as a
マスター端末200Aは、常に高速モードで動作する。一方、スレーブ端末群200Bの動作モードは、マスター端末200Aの状態にもとづいて選択される。
The
図2は、センサ端末の構成例を示すブロック図である。センサ端末200は、ひとつまたは複数のセンサ(以下、センサ群と総称する)202、演算処理装置204、無線トランシーバ206、バッテリ208、メモリ210、電源回路212を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the sensor terminal. The
センサ202の種類は特に限定されず、対象物OBJの種類などに応じて選択される。たとえばセンサ202は、温度センサ、加速度センサ、角速度センサ(ジャイロセンサ)、イメージセンサなどが例示されるがその限りでない。
The type of the
演算処理装置204は、センサ群202の出力を処理する。無線トランシーバ206は、センサの出力である1次データおよび/または演算処理装置204が1次データを処理して得られる2次データを中央処理装置300に送信する。無線トランシーバ206の通信方式は特に限定されないが、LPWA(Low Power Wide Area)や無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)などを用いることができる。
The
複数のセンサが設けられる場合、2次データは、マルチモーダルデータでありうる。メモリ210は演算処理装置204に付随して設けられる。バッテリ208は、センサ端末200に搭載される電子部品の電源である。電源回路212は、バッテリ208の電圧(バッテリ電圧)を受け、それを降圧(あるいは昇圧)して、演算処理装置204やメモリ210、センサ202に供給すべき電源電圧を生成する。電源回路212は、多チャンネルの電源を含むことができ、チャンネルごとに電源電圧レベルを個別に設定可能に構成される。
If multiple sensors are provided, the secondary data may be multimodal data. The memory 210 is provided in association with the
上述の第1モード(高速モード)は、演算処理装置204の動作周波数が相対的に高いモードに対応付けることができ、第2モード(低速モード)は、演算処理装置204の動作周波数が相対的に低いモードに対応付けることができる。
The above-described first mode (high speed mode) can be associated with a mode in which the operating frequency of the
演算処理装置204などの電子回路を簡単なキャパシタとしてモデル化すると、その消費電力は、
P=f・C・V2
となる。fは動作周波数、Cはキャパシタの容量、Vは電源電圧である。動作周波数fを低下させると、処理能力は低下するが、それと引き換えに、消費電力Pを下げることができる。動作周波数fを低下させる際には、それと複合的に、電源電圧Vを低下させることができ、これによりさらに消費電力Pを下げることができる。また電源回路212が発生する電源電圧Vddを下げて消費電力を削減する方法もあり、それに応じて演算処理装置204の動作周波数は下がる。
When an electronic circuit such as the
P=f·C·V 2
Becomes f is the operating frequency, C is the capacitance of the capacitor, and V is the power supply voltage. When the operating frequency f is lowered, the processing capability is lowered, but in return, the power consumption P can be lowered. When lowering the operating frequency f, the power supply voltage V can be lowered in combination with it, and thus the power consumption P can be further lowered. There is also a method of reducing the power consumption by lowering the power supply voltage Vdd generated by the
マスター端末の選択について説明する。本実施の形態において、マスター端末の選択は、中央処理装置300が行う。上述のように中央処理装置300には、複数のセンサ端末200のデータ(1次データあるいは2次データ)が集約される。中央処理装置300は、これらのデータを統計的に解析することにより、マスター端末を決定することができる。
The selection of the master terminal will be described. In the present embodiment, the
たとえば、複数の対象物のうち、最も先に活動を開始したひとつに取り付けられたセンサ端末を、マスター端末に選ぶことができる。この場合、中央処理装置300は、複数のセンサ端末から得られる1次データあるいは2次データにもとづいて、複数の対象物それぞれについて、活性度や活動度と相関を有する複数の第1指標データを生成し、複数の第1指標データの値が最先にアクティブとなったセンサ端末を、マスター端末に選んでもよい。
For example, the sensor terminal attached to the earliest active one of the plurality of objects can be selected as the master terminal. In this case, the
中央処理装置300は、予め決めれた更新タイミングにおいて、マスター端末を再決定する処理を繰り返してもよい。マスター端末の再決定は、所定の周期毎に行ってもよい。たとえば数時間毎であってもよいし、1日ごとであってもよいし、数日ごとであってもよく、周期は、対象物の種類に応じて決めればよい。
The
続いてマスター端末の状態にもとづく、スレーブ端末群の動作モードの制御を説明する。本実施の形態において、スレーブ端末群の動作モードの制御も、中央処理装置300が行う。中央処理装置300は、複数の端末のいずれかマスター端末であるかを知っている。そこで中央処理装置300は、マスター端末の状態が所定条件を満たすときに、スレーブ端末群を第1モードとし、満たさないとき、スレーブ端末群を第2モードとしてもよい。
Next, the control of the operation mode of the slave terminal group based on the state of the master terminal will be described. In the present embodiment, the
複数の対象物OBJに関して、詳細にデータを取得すべき状態(関心が高い状態)と、それほど詳細なデータが必要のない状態(関心が低い)が存在する。マスター端末が所定の条件を満たすことは、関心が高い状態であることに対応付けることができる。たとえば、対象物が特定の動作・活動を行っている(あるいは行っていない)ときに、対象物について詳細な解析を行いたい場合、その特定の動作に関連づけて、所定条件を規定すればよい。 Regarding a plurality of objects OBJ, there are a state in which detailed data should be acquired (a state of high interest) and a state in which such detailed data is not required (low interest). The fact that the master terminal satisfies the predetermined condition can be associated with a state of high interest. For example, when the target object is performing (or is not performing) a specific motion/activity, if a detailed analysis is desired for the target object, a predetermined condition may be defined in association with the specific motion.
マスター端末の状態を示す指標として、いずれかひとつのセンサ202の出力である1次データあるいはそれを処理して得られる2次データのいずれか(監視データという)を用いることができる。中央処理装置300は、監視データが所定条件を満たしたときに、スレーブ端末群を第2モードとしてもよい。
As the index indicating the state of the master terminal, either the primary data output from any one of the
たとえば中央処理装置300は、監視データをしきい値と比較し、監視データがしきい値より低いとき、スレーブ端末群を第2モードに維持あるいは変更し、監視データがしきい値を超えると、スレーブ端末群を第1モードにセットしてもよい。
For example, the
図2に示すように、各センサ端末200が複数のセンサ202を備える場合、センサ202ごとに、監視データを生成するようにし、監視データごとに所定の条件を定めてもよい。
As shown in FIG. 2, when each
一実施例において、ひとつのセンサ202が加速度センサであり、別のセンサ202は角速度センサでありうる。この場合、加速度センサの出力にもとづく監視データが、それに対応するしきい値と比較され、角速度センサの出力にもとづく監視データが、それに対応するしきい値と比較される。そして、いずれかの監視データがしきい値を超えると、スレーブ端末群を第1モードに設定してもよい。
In one embodiment, one
以上がセンシングシステム100の構成である。続いてその動作を説明する。
図3は、センシングシステム100の動作を示すフローチャートである。はじめに、マスター端末が決定される(S100)。そしてマスター端末が第1モードにセットされ(S102)、その他のスレーブ端末群が第2モードにセットされる(S104)。
The above is the configuration of the
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
そして、マスター端末の状態が監視される(S106)。そしてマスター端末の状態が所定条件を満たすとき(S106のY)、スレーブ端末群が第1モードにセットされる(S108)。マスター端末の状態が所定条件を満たさない場合(S106のN)、スレーブ端末群は第2モードに維持され、あるいは一旦第1モードに変更されている場合、第2モードに戻される。 Then, the state of the master terminal is monitored (S106). When the state of the master terminal satisfies the predetermined condition (Y of S106), the slave terminal group is set to the first mode (S108). When the state of the master terminal does not satisfy the predetermined condition (N in S106), the slave terminal group is maintained in the second mode, or when the slave terminal group is once changed to the first mode, is returned to the second mode.
また、マスター端末の更新タイミングである場合(S110のY)、処理S100に戻り、マスター端末が再決定される(S100)。更新タイミングでない場合(S110のN)、処理S106にもどり、マスター端末の状態監視が継続される。 If it is the update timing of the master terminal (Y in S110), the process returns to step S100 and the master terminal is re-determined (S100). When it is not the update timing (N in S110), the process returns to step S106, and the state monitoring of the master terminal is continued.
図4は、センシングシステム100の動作の一例を示すタイムチャートである。マスター端末は常に第1モードで動作する。スレーブ端末群は、マスター端末の状態にもとづいて、第1モードと第2モードが時分割で動作する。システム全体の消費電力は、スレーブ端末群が第2モードで動作する期間、大幅に削減することができる。
FIG. 4 is a time chart showing an example of the operation of the
以上がセンシングシステム100の動作である。このセンシングシステム100によれば、複数のセンサ端末のうち、ひとつをマスター端末に定め、スレーブ端末群と不平等に扱うことにより、システム全体の消費電力を低減することができる。
The above is the operation of the
続いてセンシングシステム100の具体的なアプリケーションの一例を説明する。ある用途において、対象物OBJは、牛などの家畜であり、センシングシステム100は家畜の健康状態を管理するために利用される。図5は、家畜の監視システムを示す図である。この例において、センサ端末200は、センサ端末200として、温度センサ、角速度センサ、加速度センサを含む。センサ端末200はさらにイメージセンサを備えてもよい。
Next, an example of a specific application of the
たとえば中央処理装置300は、複数の牛(対象物OBJ)のうち、最も早く起きた牛に取り付けられたセンサ端末200をマスター端末200Aとし、残りの牛に取り付けられたセンサ端末200をスレーブ端末群200Bとする。牛が起きているか寝ているかは、温度センサの出力、加速度センサの出力、角速度センサの出力のいずれか、あるいは、それらの任意の組み合わせにもとづいて判定することができ、この判定には、機械学習によって得られた予測モデルを実装した判別器を用いてもよい。
For example, in the
中央処理装置300は、マスター端末200Aの状態を監視する。たとえば中央処理装置300は、マスター端末200Aが取り付けられた牛が、10歩動いたことを条件として、スレーブ端末群200Bを第1モードにセットしてもよい。この場合、監視データは、牛の歩数であり、加速度センサの出力にもとづいて生成することができる。また監視データと比較すべきしきい値は10となる。
The
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。 The present invention has been described above based on the embodiment. It should be understood by those skilled in the art that this embodiment is merely an example, and that various modifications can be made to the combinations of the respective constituent elements and the respective processing processes, and that such modifications are also within the scope of the present invention. is there. Hereinafter, such modified examples will be described.
(変形例1)
上述の実施の形態において、中央処理装置300が、マスター端末200Aを選択する条件によっては、特定のセンサ端末200が頻繁にマスター端末200Aに選択される状況も生じうる。たとえば家畜の健康管理システムにおいて、特定の牛が常に一番早く起きるようなケースである。この場合、特定の対象物に取り付けられたセンサ端末のバッテリが早く消耗することとなり、それ以外のセンサ端末のバッテリの消耗が抑制される。したがって、バッテリの交換の頻度は高まるが、特定のセンサ端末のバッテリのみを交換すればよいため、それをメリットして享受できるケースもあり得る。
(Modification 1)
In the above-described embodiment, depending on the conditions under which the
そこで変形例1において、マスター端末200Aを中央処理装置300が動的に選択するのではなく、常に同じセンサ端末200を固定的にマスター端末200Aとして動作させてもよい。この場合、マスター端末200Aのバッテリのみを交換すればよくなる。
Therefore, in Modification 1, the
(変形例2)
中央処理装置300は、複数のセンサ端末200の累積消費電力が均一化されるように、マスター端末200Aを決定してもよい。たとえば中央処理装置300は、複数のセンサ端末200を所定の順序でマスター端末200Aとして選らんでもよい。あるいは中央処理装置300は、複数のセンサ端末200の消費電力を監視し、監視結果にもとづいて、マスター端末200Aを選択してもよい。
(Modification 2)
The
これにより、複数のセンサ端末200のバッテリが均等に消費されていくため、バッテリ交換の頻度を下げることができるという利点を享受できる。
As a result, the batteries of the plurality of
(変形例3)
第2モードにおいて、スレーブ端末群200Bの演算処理装置204に加えて、あるいはそれに代えて、メモリ210の動作速度を低下させてもよい。これにより、スレーブ端末群200Bの消費電力を低減できる。
(Modification 3)
In the second mode, the operation speed of the memory 210 may be reduced in addition to or instead of the
(変形例4)
メモリ210は、(i)書き込み速度が速く、データ保持時間が短い高速モードと、(ii)書き込み速度が遅く、データ保持時間が長い低速モードと、が切り替え可能であってもよい。データ保持時間が短いことは、リフレッシュの頻度が高いことを意味し、したがって消費電力が増加する。反対にデータ保持時間が長いことは、リフレッシュの頻度を下げることができることを意味し、したがって消費電力が抑制される。たとえば高速モードは、セルへの書き込み電圧が相対的に高いモードであり、低速モードは、セルへの書き込み電圧が相対的に低いモードであってもよい。
(Modification 4)
The memory 210 may be switchable between (i) a high speed mode in which the writing speed is high and the data retention time is short, and (ii) a low speed mode in which the writing speed is low and the data retention time is long. The short data retention time means that the refresh frequency is high and thus the power consumption increases. On the contrary, a long data retention time means that the frequency of refresh can be reduced, and thus power consumption is suppressed. For example, the high speed mode may be a mode in which the write voltage to the cell is relatively high, and the low speed mode may be a mode in which the write voltage to the cell is relatively low.
マスター端末200Aのメモリについては、高速モードで動作させ、スレーブ端末群200Bのメモリについては、高速モードと低速モードを切り替えて動作させてもよい。
The memory of the
(変形例5)
中央処理装置300は、監視データと比較すべきしきい値を、動的に設定してもよい。たとえばしきい値を、マスター端末200Aにより取得されるデータにもとづいて動的に設定してもよい。
(Modification 5)
The
(変形例6)
実施の形態では中央処理装置300が、マスター端末200Aの状態を監視したがその限りでなく、マスター端末200Aが、それ自身の状態を監視し、所定の条件を満たしているか否かを判定するようにしてもよい。この場合、マスター端末200Aの演算処理装置204が、センサ202の出力にもとづく監視データをしきい値と比較するように実装すればよい。この場合において、スレーブ端末群200Bの動作モードは、中央処理装置300を経由して設定してもよい。あるいは、センサ端末200同士が中央処理装置300を経由せずに通信可能なプロトコルを採用しておき、マスター端末200Aが直接、スレーブ端末群200Bに対して動作モードを通知してもよい。
(Modification 6)
In the embodiment, the
(変形例7)
実施の形態では、複数のセンサ端末200のうちのひとつをマスター端末としたがその限りでなく、マスター端末は複数存在してもよい。
(Modification 7)
In the embodiment, one of the plurality of
実施の形態にもとづき、具体的な用語を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。 Although the present invention has been described using specific terms based on the embodiments, the embodiments merely show the principle and application of the present invention, and the embodiments are defined in the claims. Many modifications and changes in arrangement are possible without departing from the concept of the present invention.
100 センシングシステム
200 センサ端末
202 センサ
204 演算処理装置
206 無線通信手段
208 バッテリ
210 メモリ
212 電源回路
300 中央処理装置
302 演算処理装置
200A マスター端末
200B スレーブ端末群
100
Claims (14)
前記複数のセンサ端末のひとつがマスター端末となり、前記マスター端末の状態にもとづいて、前記マスター端末以外のセンサ端末であるスレーブ端末群の動作モードが切り替え可能であることを特徴とするセンシングシステム。 Equipped with multiple sensor terminals,
One of the plurality of sensor terminals serves as a master terminal, and an operation mode of a slave terminal group, which is a sensor terminal other than the master terminal, can be switched based on a state of the master terminal.
前記マスター端末は常に前記第1モードで動作し、
前記スレーブ端末群の動作モードは、前記マスター端末の前記状態にもとづいて選択されることを特徴とする請求項1に記載のセンシングシステム。 Each of the plurality of sensor terminals can switch between a first mode in which the power consumption is relatively large and the speed is relatively fast, and a second mode in which the power consumption is relatively small and the speed is relatively slow,
The master terminal always operates in the first mode,
The sensing system according to claim 1, wherein the operation mode of the slave terminal group is selected based on the state of the master terminal.
前記複数のセンサ端末はそれぞれ、
センサと、
前記センサの出力を処理する演算処理装置と、
無線トランシーバと、
バッテリと、
を含み、
前記無線トランシーバは、前記センサの出力である1次データおよび/または前記演算処理装置が前記1次データを処理して得られる2次データを前記中央処理装置に送信することを特徴とする請求項1または2に記載のセンシングシステム。 Further comprising a central processing unit for managing the plurality of sensor terminals,
Each of the plurality of sensor terminals,
A sensor,
An arithmetic processing unit that processes the output of the sensor;
Wireless transceiver,
A battery,
Including
The wireless transceiver transmits primary data output from the sensor and/or secondary data obtained by processing the primary data by the arithmetic processing unit to the central processing unit. The sensing system according to 1 or 2.
前記メモリは、(i)書き込み速度が速く、データ保持時間が短い高速モードと、(ii)書き込み速度が遅く、データ保持時間が長い低速モードと、が切り替え可能であることを特徴とする請求項3から10のいずれかに記載のセンシングシステム。 Each of the plurality of sensor terminals further includes a memory,
The memory can be switched between (i) a high-speed mode in which the writing speed is high and the data retention time is short, and (ii) a low-speed mode in which the writing speed is low and the data retention time is long. The sensing system according to any one of 3 to 10.
前記スレーブ端末群の前記メモリは前記高速モードまたは前記低速モードで動作することを特徴とする請求項11に記載のセンシングシステム。 The memory of the master terminal operates in the high speed mode,
The sensing system according to claim 11, wherein the memory of the slave terminal group operates in the high speed mode or the low speed mode.
センサと、
前記センサの出力を処理する演算処理装置と、
無線トランシーバと、
バッテリと、
メモリと、
を備え、
前記センサ端末は、相対的に消費電力が大きく、速度が速い第1モードと、相対的に消費電力が小さく、速度が遅い第2モードと、が切り替え可能であり、
マスター端末として設定されているとき、常に前記第1モードで動作し、
スレーブ端末として設定されているとき、他のマスター端末の状態に応じて、前記第1モードと前記第2モードが選択されることを特徴とするセンサ端末。 A sensor terminal that constitutes a sensing system,
A sensor,
An arithmetic processing unit that processes the output of the sensor;
Wireless transceiver,
A battery,
Memory and
Equipped with
The sensor terminal can switch between a first mode in which the power consumption is relatively large and the speed is high, and a second mode in which the power consumption is relatively low and the speed is relatively low,
When set as a master terminal, it always operates in the first mode,
A sensor terminal, wherein when set as a slave terminal, the first mode and the second mode are selected according to the states of other master terminals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015545A JP7217000B2 (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | sensing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015545A JP7217000B2 (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | sensing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020123216A true JP2020123216A (en) | 2020-08-13 |
JP7217000B2 JP7217000B2 (en) | 2023-02-02 |
Family
ID=71992769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019015545A Active JP7217000B2 (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | sensing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7217000B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04222992A (en) * | 1990-12-26 | 1992-08-12 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor |
JP2006098128A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Collapse detector and method |
JPWO2005029311A1 (en) * | 2003-09-18 | 2006-11-30 | 松下電器産業株式会社 | Semiconductor memory card, semiconductor memory control device, and semiconductor memory control method |
US20110148349A1 (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | Electronics And Telecommunications Research Institute Of Daejeon | Apparatus and method for charging internal battery in wireless sensor network |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005029311A (en) | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Fuji Seikan Kk | Automatic figure eight winding machine for wire rope |
JP4222992B2 (en) | 2004-09-29 | 2009-02-12 | 三洋電機株式会社 | Photovoltaic device |
-
2019
- 2019-01-31 JP JP2019015545A patent/JP7217000B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04222992A (en) * | 1990-12-26 | 1992-08-12 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor |
JPWO2005029311A1 (en) * | 2003-09-18 | 2006-11-30 | 松下電器産業株式会社 | Semiconductor memory card, semiconductor memory control device, and semiconductor memory control method |
JP2006098128A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Collapse detector and method |
US20110148349A1 (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | Electronics And Telecommunications Research Institute Of Daejeon | Apparatus and method for charging internal battery in wireless sensor network |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7217000B2 (en) | 2023-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10340972B2 (en) | Ultra low power sensing platform with multimodal radios | |
Rabby et al. | A priority based energy harvesting scheme for charging embedded sensor nodes in wireless body area networks | |
US9141181B2 (en) | Low power event processing for sensor controllers | |
CN104335529B (en) | Network routing based on Resource Availability | |
JP2016100026A (en) | System for diagnosis of robot state | |
JP5735711B2 (en) | Data collection device and data collection program | |
EP1862877A1 (en) | An industrial control system comprising wired and wireless communicating field devices with power backup | |
KR20140111429A (en) | Method of controlling collection period of sensor data using analysis of dependency between sensor data, and network application server for controlling collection period of sensor data | |
CN101939949A (en) | Method and tool for wireless communications with sleeping devices in a wireless sensor control network | |
US9910417B2 (en) | Method and system for utilizing a device's user location to monitor and control the device power usage | |
JP2004230152A (en) | Biological information measuring system | |
US9332544B2 (en) | Channel switching method in a medical body area network | |
CN107682241B (en) | A kind of smart home device control system based on cloud computing | |
CN108243247A (en) | A kind of data center's intelligent robot inspection tour system | |
CN108829166A (en) | Medical instrument storage condition intelligent monitor system | |
JP2007183035A (en) | Controller and control method for air conditioner | |
JP2010245725A (en) | Sensor network system and sensor network control method | |
DE102018209285A1 (en) | PLANNING NETWORK TRANSMISSIONS | |
JP7217000B2 (en) | sensing system | |
EP3622669B1 (en) | Automatic shared resource management system and associated methods | |
KR102420744B1 (en) | IoT Packet Scheduling Control Method and Sink Node Device | |
CN111417084B (en) | Method, system, medium and device for allocating agricultural condition acquisition tasks | |
CN104796973B (en) | Radio reception device control method and radio reception device | |
KR20140115130A (en) | Method of managing power of Machine to Machine device, and network server for managing power of Machine to Machine device | |
CN109526007A (en) | A kind of data communication and monitoring method, apparatus and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221012 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7217000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |