JP2020112181A - 真空断熱材及びこの製造方法 - Google Patents
真空断熱材及びこの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020112181A JP2020112181A JP2019001555A JP2019001555A JP2020112181A JP 2020112181 A JP2020112181 A JP 2020112181A JP 2019001555 A JP2019001555 A JP 2019001555A JP 2019001555 A JP2019001555 A JP 2019001555A JP 2020112181 A JP2020112181 A JP 2020112181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating material
- vacuum heat
- core material
- mats
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Thermal Insulation (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
Description
真空引き前の厚みがそれぞれ0.5mm以上のガラス長繊維のマットが40枚未満重ねられて形成された芯材を有する真空断熱材である。
ガラス長繊維のマットを複数枚ニードルパンチ加工してまとめたニードルマットを5層以下積層した芯材を有する真空断熱材である。
図1は本発明の実施形態に係る真空断熱材を備えた冷蔵庫の外観を示す正面図である。図2は実施形態に係る真空断熱材を備えた冷蔵庫の縦断面図であり、図1のA−A線の切断図である。図3は実施形態1に係る真空断熱材を備えた冷蔵庫のB−B野視図である。
図5に示す実施例1の真空断熱材150は、芯材となるガラス繊維に連続フィラメント法又はチョップドストランド法により得られる長繊維を用いている。公知の長繊維製造法で製造されたガラス繊維に集束剤を利用して集束させつつ、例えば50mm程度ごとに切断する。集束剤としては、例えばウレタン樹脂、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエーテル系高分子、界面活性剤、カップリング剤、潤滑剤、帯電防止剤等のうちいずれか1つ又は複数を含んだものが用いられる。
ニードルパンチ加工を行うと、柔らかく取り扱いが比較的困難なマットをまとめることができるものの、縦方向(厚み方向)に連続する繊維が発生するため、好ましくはニードルパンチ加工せずに芯材を形成したい。
4 下段冷凍室、5 野菜室、6a 冷蔵室扉、6b 冷蔵室扉、
7a 貯氷室扉、7b 上段冷凍室扉、8 下段冷凍室扉、
9 野菜室扉、10 扉用ヒンジ、11 パッキン、
12,14 断熱仕切り、13 仕切り部材、
20 箱体、21 外箱、22 内箱、23 発泡断熱材、
27 送風機、28 冷却器、30 圧縮機、31 凝縮機、
33 発泡ポリスチレン、40 凹部、41 電気部品、
42 カバー、45 庫内灯、45a ケース、
50 真空断熱材、
51 ニードルマット、
510 マット、
52 内袋、
53 外被材、
150,250 真空断熱材。
Claims (5)
- 真空引き前の厚みがそれぞれ0.5mm以上のガラス長繊維のマットが40枚未満重ねられて形成された芯材を有する真空断熱材。
- 請求項1に記載の真空断熱材の製造方法であって、
前記芯材は、550℃〜750℃で加熱圧縮されたことを特徴とする製造方法。 - ガラス長繊維のマットを複数枚ニードルパンチ加工してまとめたニードルマットを5層以下積層した芯材を有する真空断熱材。
- 前記ニードルマットそれぞれの厚みは、真空引き前の状態で1mm以上であることを特徴とした請求項3に記載の真空断熱材。
- 請求項3又は4に記載の真空断熱材の製造方法であって、
前記芯材を550℃〜750℃で加熱圧縮されたことを特徴とする製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019001555A JP2020112181A (ja) | 2019-01-09 | 2019-01-09 | 真空断熱材及びこの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019001555A JP2020112181A (ja) | 2019-01-09 | 2019-01-09 | 真空断熱材及びこの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020112181A true JP2020112181A (ja) | 2020-07-27 |
Family
ID=71668210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019001555A Pending JP2020112181A (ja) | 2019-01-09 | 2019-01-09 | 真空断熱材及びこの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020112181A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002363847A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Nippon Glass Fiber Kogyo Kk | ガラス繊維成形品及びその成形方法 |
JP2006194297A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Nisshinbo Ind Inc | 真空断熱材 |
WO2011145481A1 (ja) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | 三菱電機株式会社 | ビーム溶接方法、真空包装方法、及びその真空包装方法により製造した真空断熱材 |
JP2015137689A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 日本グラスファイバー工業株式会社 | 真空断熱材及びその製造方法 |
WO2015159646A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | 三菱電機株式会社 | 真空断熱材、及びそれを備えた保温体 |
JP2018115755A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 日立アプライアンス株式会社 | 真空断熱材、真空断熱材の製造方法及び冷蔵庫 |
-
2019
- 2019-01-09 JP JP2019001555A patent/JP2020112181A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002363847A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Nippon Glass Fiber Kogyo Kk | ガラス繊維成形品及びその成形方法 |
JP2006194297A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Nisshinbo Ind Inc | 真空断熱材 |
WO2011145481A1 (ja) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | 三菱電機株式会社 | ビーム溶接方法、真空包装方法、及びその真空包装方法により製造した真空断熱材 |
JP2015137689A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 日本グラスファイバー工業株式会社 | 真空断熱材及びその製造方法 |
WO2015159646A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | 三菱電機株式会社 | 真空断熱材、及びそれを備えた保温体 |
JP2018115755A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 日立アプライアンス株式会社 | 真空断熱材、真空断熱材の製造方法及び冷蔵庫 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4183657B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3478780B2 (ja) | 真空断熱材、及び真空断熱材を用いた冷蔵庫 | |
JP5492685B2 (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP2013002484A (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP2017106526A (ja) | 真空断熱体、それを備える断熱機器、及び真空断熱体の製造方法 | |
JP2012063029A (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP5571610B2 (ja) | 真空断熱材の製造方法、真空断熱材及びこれを備えた冷蔵庫 | |
JP5372877B2 (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP4778996B2 (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP2008185220A (ja) | 真空断熱材 | |
JP3549453B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2015007450A (ja) | 2重に真空包装された真空断熱材 | |
JP2020112181A (ja) | 真空断熱材及びこの製造方法 | |
JP2003293256A (ja) | 真空断熱材用コア材の製造方法 | |
JP2018115755A (ja) | 真空断熱材、真空断熱材の製造方法及び冷蔵庫 | |
JP2016089963A (ja) | 真空断熱材及びこの真空断熱材を用いた冷蔵庫 | |
JP2013040717A (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP2013024440A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6535202B2 (ja) | 真空断熱材及びこの真空断熱材を使用した断熱箱体 | |
JP6811374B2 (ja) | 真空断熱材及び冷蔵庫 | |
JP2015001290A (ja) | 真空断熱材及び冷蔵庫 | |
JP2005076725A (ja) | 真空断熱材用コア材、及び真空断熱パネル | |
JP2019113078A (ja) | 真空断熱材およびそれを配置した冷蔵庫 | |
JP6948991B2 (ja) | 真空断熱材およびそれを用いた冷蔵庫 | |
KR102729157B1 (ko) | 진공 단열재 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210303 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230523 |