JP2020102410A - Holder and luminaire - Google Patents
Holder and luminaire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020102410A JP2020102410A JP2018241132A JP2018241132A JP2020102410A JP 2020102410 A JP2020102410 A JP 2020102410A JP 2018241132 A JP2018241132 A JP 2018241132A JP 2018241132 A JP2018241132 A JP 2018241132A JP 2020102410 A JP2020102410 A JP 2020102410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting module
- holder
- conductive member
- insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ホルダ及び照明器具に関するものである。 The present invention relates to a holder and a lighting fixture.
特許文献1には、ホルダの保持電極によって、LED基板を放熱部材の搭載面に対して固定保持するようにしたLED照明モジュールが開示されている。ホルダの保持電極は、弾性変形した状態でLED基板を押圧している。 Patent Document 1 discloses an LED lighting module in which a holding electrode of a holder fixes and holds an LED substrate on a mounting surface of a heat dissipation member. The holding electrode of the holder presses the LED substrate while being elastically deformed.
ところで、特許文献1の発明では、モジュールを仮組み立てした後の保管中や輸送中に保持電極に負荷がかかってしまい、製品の最終組み立て時に、保持電極のバネ性能が劣化しているおそれがある。 By the way, in the invention of Patent Document 1, a load may be applied to the holding electrode during storage or transportation after temporarily assembling the module, and the spring performance of the holding electrode may deteriorate during final assembly of the product. ..
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、板バネ状の導電部材のバネ性能が劣化するのを抑えることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to suppress deterioration of spring performance of a leaf spring-shaped conductive member.
本発明は、所定の厚みの発光モジュールを厚み方向に挟んで保持するための第1絶縁部材及び第2絶縁部材を備えたホルダを対象とし、次のような解決手段を講じた。 The present invention is directed to a holder including a first insulating member and a second insulating member for sandwiching and holding a light emitting module having a predetermined thickness in the thickness direction, and has taken the following solving means.
すなわち、第1の発明は、前記第1絶縁部材には、板バネ状の導電部材が設けられ、前記第2絶縁部材には、厚み方向に貫通する開口部が設けられ、前記発光モジュールを、前記第2絶縁部材における前記開口部の周縁部に当接させる第1位置と、前記導電部材の付勢力に抗して該開口部の周縁部から離れる第2位置との間で移動可能に保持するように構成されたものである。 That is, according to a first aspect of the present invention, the first insulating member is provided with a leaf-spring-shaped conductive member, the second insulating member is provided with an opening penetrating in a thickness direction, and the light emitting module is provided with: The second insulating member is movably held between a first position in which it contacts the peripheral edge of the opening and a second position that is separated from the peripheral edge of the opening against the biasing force of the conductive member. It is configured to do.
第1の発明では、第1絶縁部材と第2絶縁部材との間に保持される発光モジュールが、第1位置と第2位置との間で移動可能となっている。第1位置は、第2絶縁部材における開口部の周縁部に発光モジュールが当接する位置である。第2位置は、導電部材の付勢力に抗して発光モジュールが開口部の周縁部から離れる位置である。 In the first invention, the light emitting module held between the first insulating member and the second insulating member is movable between the first position and the second position. The first position is a position where the light emitting module abuts on the peripheral edge of the opening in the second insulating member. The second position is a position where the light emitting module is separated from the peripheral edge of the opening against the biasing force of the conductive member.
これにより、板バネ状の導電部材のバネ性能が劣化するのを抑えることができる。 As a result, it is possible to prevent the spring performance of the leaf-spring-shaped conductive member from deteriorating.
具体的に、製品の最終組み立てを行う前段階である仮組み立て時から、板バネ状の導電部材を弾性変形させて発光モジュールに押圧させた状態とすると、仮組み立て後の保管中や輸送中に導電部材に負荷がかかり、導電部材が塑性変形するおそれがある。 Specifically, when the leaf spring-shaped conductive member is elastically deformed and pressed against the light emitting module from the time of temporary assembly before the final assembly of the product, during storage or transportation after temporary assembly, The conductive member may be loaded and the conductive member may be plastically deformed.
これに対し、本発明では、仮組み立て時に、発光モジュールを第1位置に配置させるようにすれば、導電部材に負荷がかかるのを抑えることができる。 On the other hand, in the present invention, if the light emitting module is arranged at the first position during the temporary assembly, it is possible to suppress the load on the conductive member.
また、最終組み立て時に、発光モジュールを第2位置に配置させるようにすれば、導電部材のバネ性能の劣化を抑えつつ、発光モジュールと導電部材とを電気的に接続させることができる。 Further, by disposing the light emitting module at the second position during final assembly, it is possible to electrically connect the light emitting module and the conductive member while suppressing deterioration of the spring performance of the conductive member.
第2の発明は、第1の発明において、前記第1位置に配置される前記発光モジュールと前記導電部材との間に隙間が設けられているものである。 In a second aspect based on the first aspect, a gap is provided between the light emitting module arranged at the first position and the conductive member.
第2の発明では、第1位置に配置される発光モジュールと導電部材との間に隙間を設けることで、仮組み立て時に、導電部材に負荷が加わって塑性変形するのを抑えることができる。 In the second aspect, by providing a gap between the light emitting module arranged at the first position and the conductive member, it is possible to prevent the conductive member from being plastically deformed by applying a load during temporary assembly.
第3の発明は、第1の発明において、前記第1位置に配置される前記発光モジュールと前記導電部材とが接触しているものである。 In a third aspect based on the first aspect, the light emitting module arranged at the first position and the conductive member are in contact with each other.
第3の発明では、第1位置に配置される発光モジュールと導電部材とを接触させる。これにより、発光モジュールの電極部と導電部材の接点部との間に埃や水分などが入り込んで電極部に汚れや腐食が発生するのを抑えることができる。 In the third invention, the light emitting module arranged at the first position is brought into contact with the conductive member. As a result, it is possible to prevent dust and water from entering between the electrode portion of the light emitting module and the contact portion of the conductive member, and thereby preventing the electrode portion from being soiled or corroded.
第4の発明は、第1乃至第3の発明のうち何れか1つにおいて、前記第1絶縁部材には、絶縁バネが設けられ、前記絶縁バネは、前記第1位置に配置される前記発光モジュールとの間に隙間が設けられる一方、前記第2位置に配置される該発光モジュールを厚み方向に押圧するものである。 A fourth aspect of the present invention is the light emitting device according to any one of the first to third aspects, wherein the first insulating member is provided with an insulating spring, and the insulating spring is arranged at the first position. While a gap is provided between the module and the module, the light emitting module arranged at the second position is pressed in the thickness direction.
第4の発明では、第1位置に配置される発光モジュールと絶縁バネとの間に隙間が設けられる。また、第2位置に配置される発光モジュールは、絶縁バネによって厚み方向に押圧される。 In the fourth invention, a gap is provided between the light emitting module arranged at the first position and the insulating spring. Further, the light emitting module arranged at the second position is pressed in the thickness direction by the insulating spring.
このように、仮組み立て時には、第1位置に配置される発光モジュールに対して絶縁バネの付勢力が加わらないようにしている。また、最終組み立て時には、第2位置に配置される発光モジュールを、絶縁バネによって厚み方向に押圧するようにしている。これにより、導電部材の付勢力と絶縁バネの付勢力とによって、発光モジュールを保持することができる。 Thus, during the temporary assembly, the biasing force of the insulating spring is not applied to the light emitting module arranged at the first position. Moreover, at the time of final assembly, the light emitting module arranged at the second position is pressed in the thickness direction by an insulating spring. Thus, the light emitting module can be held by the biasing force of the conductive member and the biasing force of the insulating spring.
第5の発明は、第1乃至第4の発明のうち何れか1つに記載のホルダと、前記ホルダに保持された発光モジュールと、前記ホルダを固定する基台とを備え、前記基台には、前記開口部に入り込んで前記発光モジュールを前記導電部材側に押し出して、該発光モジュールを前記第2位置に移動させる押出部が設けられている照明器具である。 A fifth invention comprises the holder according to any one of the first to fourth inventions, a light emitting module held by the holder, and a base for fixing the holder, Is a lighting fixture provided with a push-out portion that moves into the opening and pushes the light emitting module toward the conductive member to move the light emitting module to the second position.
第5の発明では、ホルダを固定する基台には、押出部が設けられる。押出部は、ホルダの開口部に入り込んで発光モジュールを導電部材側に押し出すことで、発光モジュールを第2位置に移動させる。 In the fifth aspect, the pushing unit is provided on the base for fixing the holder. The push-out portion moves into the opening of the holder and pushes the light emitting module toward the conductive member to move the light emitting module to the second position.
これにより、ホルダを基台に固定する作業を行う際に、基台の押出部によって発光モジュールを第2位置に移動させることができ、最終組み立ての作業性が向上する。 Accordingly, when the work of fixing the holder to the base is performed, the light emitting module can be moved to the second position by the push-out portion of the base, and the workability of final assembly is improved.
本発明によれば、板バネ状の導電部材のバネ性能が劣化するのを抑えることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the spring performance of the leaf-spring-shaped conductive member from deteriorating.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the following description of the preferred embodiments is merely an example in essence, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1に示すように、照明器具10は、器具本体11と、ホルダ15と、ホルダ15に保持された発光モジュール40とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
器具本体11は、光を出射する出射部12と、ホルダ15を収納する収納部13と、発光モジュール40で生じた熱を放熱させるフィン部14とを備えている。
The
出射部12は、円筒状の部材で形成されている。出射部12の内面は、出射端の開口に向かって次第に径方向外側に広がるように傾斜している。出射部12の内面は、発光モジュール40から出射される光を反射する反射面を構成している。
The
出射部12の内面には、光の反射率を高めるために、蒸着、メッキ、スパッタリング等により金属層が形成されていてもよく、研磨等により鏡面仕上げされていてもよい。また、出射部12の内面に、白色顔料を含有する白色の塗膜が形成されていてもよい。
A metal layer may be formed on the inner surface of the emitting
ホルダ15には、発光モジュール40が保持されている。発光モジュール40は、例えば、正方形状の基板41に実装されたCOB(Chip on Board)タイプの発光部42を有する。発光部42は、例えば、LED(Light Emitting Diode)で構成されている。
The
ホルダ15は、発光モジュール40の発光部42を出射部12の開口に向けた姿勢で、収納部13に収納されている。
The
フィン部14は、発光モジュール40に熱的に接触されている。発光モジュール40で生じた熱は、フィン部14から放熱される。
The
図2〜図4に示すように、ホルダ15は、第1絶縁部材20と、第2絶縁部材30とを有する。第1絶縁部材20及び第2絶縁部材30は、樹脂材料で構成されている。第1絶縁部材20及び第2絶縁部材30は、発光モジュール40を厚み方向に挟んだ状態で保持する。ホルダ15は、基台50にネジ止めされる。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
第1絶縁部材20は、第1本体部21と、板バネ状の導電部材45と、絶縁バネ25とを有する。第1本体部21は、中央が開口する窓枠状に形成されている。第1本体部21の中央の開口からは、発光モジュール40の発光部42、配線部43、電極部44が露出している。
The first insulating
第1本体部21の左右の側壁には、係合孔22が形成されている。係合孔22には、後述する第2絶縁部材30の係合爪34が係合される。第1本体部21には、電線(図示省略)を挿入するための電線挿入孔23が設けられている。
導電部材45は、いわゆる速結端子であって、板バネ部46と、端子本体部47と、電線保持部48とを有する。板バネ部46、端子本体部47、電線保持部48は、一つの板状の金属(例えば、銅板)に対して折り曲げ加工や切り起こし加工を施すことで形成されている。導電部材45は、第1本体部21の図3で左上隅部と右下隅部に配置されている。
The
板バネ部46は、第1本体部21の中央の開口内に突出している。板バネ部46の先端部には、接点部46aが設けられている。接点部46aは、発光モジュール40の電極部44に電気的に接触している。板バネ部46は、弾性変形することで、発光モジュール40を基台50側に押圧する。
The
端子本体部47は、上方が開口する断面凹状に形成されている(図4参照)。端子本体部47は、第1本体部21の内部に配置されている。
The terminal
電線保持部48は、端子本体部47の側壁の一部が折り曲げられて形成されている。電線保持部48は、電線挿入孔23から挿入された電線(図示省略)を、端子本体部47との間に挟み込んで保持する。
The electric
このように、ホルダ15は、導電部材45と発光モジュール40とを電気的に接続させた状態で、発光モジュール40を基台50に固定している。また、ホルダ15は、電線(図示省略)から供給される電力を、導電部材45を介して発光モジュール40に供給する。
In this way, the
第1本体部21には、絶縁バネ25が設けられている。絶縁バネ25は、図3で左上隅部と右下隅部に配置され、第1本体部21の中央の開口内に突出している。絶縁バネ25は、弾性変形することで、発光モジュール40を基台50側に押圧する。
An insulating
第1本体部21には、図3で左上角部と右下角部とにボス部24が設けられている。ボス部24には、ネジ16を挿通させる貫通孔24aが形成されている。ボス部24を基台50にネジ止めすることで、ホルダ15が基台50に固定される。
The
発光モジュール40は、基板41と、基板41の表面に設けられた発光部42とを有する。基板41は、矩形状の平板で構成されている。基板41は、熱伝導性が高い材料で構成することが好ましく、例えば、セラミック基板により構成される。
The
発光部42は、丸型形状に形成されている。基板41の表面には、一対の電極部44が配置されている。発光部42と電極部44とは、配線部43によって電気的に接続されている。そして、導電部材45から電極部44及び配線部43を介して、発光部42が発光するための電力が供給される。
The
第2絶縁部材30は、第2本体部31を有する。第2本体部31は、厚み方向に貫通する開口部32が設けられ、中央が開口する窓枠状に形成されている。第2本体部31の開口部32の周縁部は、発光モジュール40の下面を支持する支持部33を構成している。
The second insulating
第2本体部31の左右の側壁には、係合爪34が設けられている。第1絶縁部材20と第2絶縁部材30とは、係合孔22に係合爪34を係合させることで、仮組み立て状態とされる。第1絶縁部材20と第2絶縁部材30との間には、発光モジュール40が挟まれた状態で保持されている。
Engaging
ホルダ15は、仮組み立て状態とした後で、基台50に固定される。具体的に、基台50には、図示しないネジ孔が形成されており、第1絶縁部材20のボス部24を基台50にネジ止めすることで、ホルダ15が基台50に固定される。
The
基台50は、長方形状の金属製の部材で構成されている。基台50の上面には、第2絶縁部材30の支持部33が収容される収容凹部51が形成されている。支持部33が収容凹部51に入り込むと、支持部33に支持されていた発光モジュール40が、基台50の上面に載置される。つまり、基台50における収容凹部51で囲まれた部分が、支持部33から離れるように発光モジュール40を押し出す押出部52を構成している。
The
基台50と発光モジュール40との間には、放熱グリス53が塗布されている。基台50は、発光モジュール40の熱を拡散させるヒートシンクとして機能する。これにより、発光モジュール40で生じる熱を効率良く放出することができる。
A
ところで、製品の最終組み立てを行う前段階である仮組み立て時から、板バネ状の導電部材45を弾性変形させて発光モジュール40に押圧させた状態とすると、仮組み立て後の保管中や輸送中に導電部材45に負荷がかかり、導電部材45の板バネ部46が塑性変形するおそれがある。
By the way, when the leaf spring-shaped
そこで、本実施形態では、ホルダ15及び基台50の形状を工夫することで、導電部材45の板バネ部46のバネ性能が劣化するのを抑えるようにした。
Therefore, in the present embodiment, by devising the shapes of the
具体的に、図4〜図6に示すように、第1絶縁部材20と第2絶縁部材30との間に保持される発光モジュール40が、第1位置(図4参照)と、第2位置(図6参照)との間で移動可能となっている。
Specifically, as shown in FIGS. 4 to 6, the
第1位置は、第2絶縁部材30の支持部33に発光モジュール40が当接する位置である。第2位置は、導電部材45の板バネ部46の付勢力に抗して、発光モジュール40が第2絶縁部材30の支持部33から離れる位置である。
The first position is a position where the
図4に示すように、第1位置では、板バネ部46の接点部46aが、発光モジュール40の電極部44に接触している。これにより、発光モジュール40の電極部44と導電部材45の接点部46aとの間に埃や水分などが入り込んで電極部44に汚れや腐食が発生するのを抑えることができる。なお、第1位置では、板バネ部46の接点部46aと発光モジュール40の電極部44との間に隙間を設けるようにしてもよい。
As shown in FIG. 4, at the first position, the
ここで、発光モジュール40が第1位置にあるときには、板バネ部46がほとんど弾性変形していない。そのため、仮組み立て後の保管中や輸送中に板バネ部46に負荷がかかっても、板バネ部46の弾性領域内での変形に留まり、塑性変形し難くなっている。
Here, when the
また、第1位置では、第1絶縁部材20の絶縁バネ25と発光モジュール40との間に隙間が設けられている。つまり、仮組み立て時には、第1位置に配置される発光モジュール40に対して、絶縁バネ25の付勢力が加わらないようにしている。
In addition, at the first position, a gap is provided between the insulating
図5に示すように、仮組み立て状態のホルダ15を基台50に載置すると、第2絶縁部材30の開口部32から基台50の押出部52が入り込む。押出部52の上面には、放熱グリス53が塗布されているので、発光モジュール40の下面と押出部52の上面との間で放熱グリス53が放射状に拡がる。このとき、発光モジュール40は、第1位置に配置されたままとなっている。
As shown in FIG. 5, when the temporarily assembled
図5に示す状態では、ホルダ15のボス部24と基台50との間には、隙間が設けられている。そこで、ネジ16によって、第1絶縁部材20のボス部24を基台50にネジ止めすることで、ホルダ15を基台50に固定する。
In the state shown in FIG. 5, a gap is provided between the
図6に示すように、ホルダ15を基台50に固定すると、基台50の押出部52によって、発光モジュール40が板バネ部46側に押し出される。これにより、発光モジュール40は、板バネ部46の付勢力に抗して、第2絶縁部材30の支持部33から離れた第2位置に移動する。
As shown in FIG. 6, when the
第2位置では、導電部材45の板バネ部46と絶縁バネ25とが弾性変形して、発光モジュール40を基台50側に押圧している。これにより、導電部材45の板バネ部46の付勢力と絶縁バネ25の付勢力とによって、発光モジュール40と基台50との間で放熱グリス53を引き延ばすための押圧力を確保することができる。
At the second position, the
また、絶縁バネ25は、ホルダ15を基台50にネジ止めする際の締結力が、発光モジュール40にダイレクトに伝わらないようにするための干渉部材としても機能する。
The insulating
このように、本実施形態に係るホルダ15では、仮組み立て時に、発光モジュール40を第1位置に配置させることで、導電部材45の板バネ部46に負荷がかかるのを抑えることができる。
As described above, in the
また、最終組み立て時に、発光モジュール40を第2位置に配置させることで、導電部材45の板バネ部46のバネ性能の劣化を抑えつつ、発光モジュール40と導電部材45とを電気的に接続させることができる。
Further, by disposing the
《その他の実施形態》
前記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
<<Other Embodiments>>
The above embodiment may have the following configurations.
本実施形態では、発光モジュール40の発光部42をLEDで構成するようにしたが、例えば、半導体レーザ等の半導体発光素子、有機EL(Electro Luminescence)、無機EL等の発光素子で構成するようにしてもよい。
In the present embodiment, the
以上説明したように、本発明は、板バネ状の導電部材のバネ性能が劣化するのを抑えることができるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。 INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention provides a highly practical effect of suppressing the deterioration of the spring performance of the leaf-spring-shaped conductive member, and thus is extremely useful and has no industrial applicability. high.
10 照明器具
15 ホルダ
20 第1絶縁部材
25 絶縁バネ
30 第2絶縁部材
32 開口部
40 発光モジュール
45 導電部材
50 基台
52 押出部
10
Claims (5)
前記第1絶縁部材には、板バネ状の導電部材が設けられ、
前記第2絶縁部材には、厚み方向に貫通する開口部が設けられ、
前記発光モジュールを、前記第2絶縁部材における前記開口部の周縁部に当接させる第1位置と、前記導電部材の付勢力に抗して該開口部の周縁部から離れる第2位置との間で移動可能に保持するように構成されたホルダ。 A holder provided with a first insulating member and a second insulating member for sandwiching and holding a light emitting module having a predetermined thickness in a thickness direction,
The first insulating member is provided with a leaf spring-shaped conductive member,
The second insulating member is provided with an opening penetrating in the thickness direction,
Between the first position where the light emitting module is brought into contact with the peripheral edge of the opening in the second insulating member and the second position where the light emitting module is separated from the peripheral edge of the opening against the biasing force of the conductive member. A holder configured to be movably held in.
前記第1位置に配置される前記発光モジュールと前記導電部材との間に隙間が設けられているホルダ。 In claim 1,
A holder in which a gap is provided between the light emitting module arranged at the first position and the conductive member.
前記第1位置に配置される前記発光モジュールと前記導電部材とが接触しているホルダ。 In claim 1,
A holder in which the light emitting module arranged in the first position and the conductive member are in contact with each other.
前記第1絶縁部材には、絶縁バネが設けられ、
前記絶縁バネは、前記第1位置に配置される前記発光モジュールとの間に隙間が設けられる一方、前記第2位置に配置される該発光モジュールを厚み方向に押圧するホルダ。 In any one of Claim 1 thru|or 3,
An insulating spring is provided on the first insulating member,
The insulating spring has a gap provided between the insulating spring and the light emitting module arranged at the first position, while pressing the light emitting module arranged at the second position in the thickness direction.
前記ホルダに保持された発光モジュールと、
前記ホルダを固定する基台とを備え、
前記基台には、前記開口部に入り込んで前記発光モジュールを前記導電部材側に押し出して、該発光モジュールを前記第2位置に移動させる押出部が設けられている照明器具。 The holder according to any one of claims 1 to 4,
A light emitting module held by the holder;
A base for fixing the holder,
The luminaire is provided in the base, and has a push-out portion that enters the opening and pushes the light emitting module toward the conductive member to move the light emitting module to the second position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241132A JP7241288B2 (en) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | holders and luminaires |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241132A JP7241288B2 (en) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | holders and luminaires |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102410A true JP2020102410A (en) | 2020-07-02 |
JP7241288B2 JP7241288B2 (en) | 2023-03-17 |
Family
ID=71139818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241132A Active JP7241288B2 (en) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | holders and luminaires |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7241288B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062148A (en) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Tyco Electronics Japan Kk | Led socket |
JP2016058339A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Holder, lighting device, and method of manufacturing lighting device |
-
2018
- 2018-12-25 JP JP2018241132A patent/JP7241288B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062148A (en) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Tyco Electronics Japan Kk | Led socket |
JP2016058339A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Holder, lighting device, and method of manufacturing lighting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7241288B2 (en) | 2023-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4552897B2 (en) | LED lighting unit and lighting apparatus using the same | |
JP2014127312A (en) | Connector for LED module substrate | |
WO2011108500A1 (en) | Illumination appliance | |
JP2012064391A (en) | Lighting fixture | |
JP5343542B2 (en) | Lighting device and lighting fixture provided with the lighting device | |
JP6484967B2 (en) | HOLDER, LIGHTING DEVICE, AND LIGHTING DEVICE MANUFACTURING METHOD | |
US9890933B2 (en) | Holder of light-emitting module, and lighting apparatus | |
US8120055B2 (en) | Light source | |
JP6297299B2 (en) | lighting equipment | |
JP6136014B2 (en) | Lighting device | |
JP5320181B2 (en) | Electrical connection member and socket connector using the same | |
JP7241288B2 (en) | holders and luminaires | |
JP7217453B2 (en) | holders and luminaires | |
JP7121574B2 (en) | lamp | |
JP2011096658A (en) | Light emitting diode lamp | |
JP2020102408A (en) | Connector and luminaire | |
JP5834218B2 (en) | Lighting device | |
JP7223983B2 (en) | sockets and lighting fixtures | |
JP7203316B2 (en) | sockets and lighting fixtures | |
JP7527192B2 (en) | Light source unit and lighting fixture | |
KR20150042130A (en) | Lighting apparatus | |
JP7511462B2 (en) | Light source unit and lighting fixture | |
JP2016085866A (en) | Line lamp, lighting unit and process of manufacture of line lamp | |
JP2012033586A (en) | Light-emitting device and lighting apparatus | |
JP7550634B2 (en) | Light source unit and lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7241288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |