[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020190748A - Display, display program, display method, and display system - Google Patents

Display, display program, display method, and display system Download PDF

Info

Publication number
JP2020190748A
JP2020190748A JP2020129488A JP2020129488A JP2020190748A JP 2020190748 A JP2020190748 A JP 2020190748A JP 2020129488 A JP2020129488 A JP 2020129488A JP 2020129488 A JP2020129488 A JP 2020129488A JP 2020190748 A JP2020190748 A JP 2020190748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
image
range
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020129488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6941715B2 (en
Inventor
智明 今野
Tomoaki Konno
智明 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017183057A external-priority patent/JP6744271B2/en
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2020129488A priority Critical patent/JP6941715B2/en
Publication of JP2020190748A publication Critical patent/JP2020190748A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6941715B2 publication Critical patent/JP6941715B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To appropriately display where another user is looking at when sharing and viewing an image.SOLUTION: A display 1 according to one embodiment of the present invention comprises: a display position receiving unit 112 that receives the position of a display range for another display 1 to display part of an image; and a display control unit 114 that displays a first symbol for indicating the position of the display range of the another display 1 received by the display position receiving unit 112, within a display range for the subject display 1 to display part of an image.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、複数のユーザで共有された画像を表示する表示装置、表示プログラム、表示方法及び表示システムに関する。 The present invention relates to a display device, a display program, a display method, and a display system for displaying an image shared by a plurality of users.

近年、ユーザごとのアバタを表示してユーザ間でコミュニケーションを行うことができる仮想現実(VR; Virtual Reality)空間の技術が開発されている。仮想現実空間では、静止画又は動画の画像を複数ユーザで共有して鑑賞することができる。 In recent years, a technology for a virtual reality (VR) space has been developed that can display avatars for each user and communicate with each other. In the virtual reality space, a still image or a moving image can be shared and viewed by a plurality of users.

仮想現実空間において全球画像等の広範囲の画像を複数ユーザで共有して鑑賞する際には、画像の全範囲を一度に表示すると被写体が小さくなって見づらいことから、ユーザは画像の一部を表示範囲として表示する。したがってユーザごとに表示範囲が異なるため、各ユーザが画像のどの部分を見ているかを共有できると便利である。 When sharing and viewing a wide range of images such as global images in virtual reality space with multiple users, the user displays a part of the image because the subject becomes small and difficult to see if the entire range of the image is displayed at once. Display as a range. Therefore, since the display range is different for each user, it is convenient to be able to share which part of the image each user is viewing.

特許文献1には、仮想現実空間において複数のユーザのアバタ画像を表示する際に、アバタの顔や目の動きを実際のユーザの顔や目の動きに追従させる技術が記載されている。このような技術によれば、ユーザは他ユーザのアバタの顔を見ることによって、他ユーザがどこを見ているかを知ることができる。 Patent Document 1 describes a technique for making the movement of the face and eyes of an avatar follow the movement of the face and eyes of an actual user when displaying an avatar image of a plurality of users in a virtual reality space. According to such a technique, the user can know where the other user is looking by looking at the face of the other user's avatar.

特開2017−102639号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-102639

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザは、他ユーザがどこを見ているかを知るために他ユーザのアバタの顔を見ることが必要である。ユーザが他ユーザのアバタの顔を見ている間は画像の所望の部分を見ることができないため、画像の鑑賞が妨げられてしまう。 However, in the technique described in Patent Document 1, the user needs to look at the face of the other user's avatar in order to know where the other user is looking. While the user is looking at the face of another user's avatar, he / she cannot see the desired part of the image, which hinders the viewing of the image.

本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、画像を共有して鑑賞する際に他ユーザがどこを見ているかを適切に表示可能な表示装置、表示プログラム、表示方法及び表示システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and provides a display device, a display program, a display method, and a display system capable of appropriately displaying where another user is looking when sharing and viewing an image. The purpose is to provide.

本発明の第1の態様の表示装置は、他の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信する受信部と、自身の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、前記受信部が受信した前記他の表示装置の前記表示範囲の位置を示す第1の記号を表示する表示制御部と、を有する。 The display device according to the first aspect of the present invention includes a receiving unit that receives a position of a display range for another display device to display a part of an image, and its own display device displays a part of the image. A display control unit for displaying a first symbol indicating the position of the display range of the other display device received by the receiving unit is included in the display range for the purpose.

前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲の位置を基準とした前記他の表示装置の前記表示範囲の位置への向きを示す第2の記号を表示してもよい。 The display control unit may display a second symbol indicating the direction of the other display device toward the position of the display range with reference to the position of the display range of the own display device.

前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲の位置と前記他の表示装置の前記表示範囲の位置との間の距離に従って設定された大きさを有する前記第2の記号を表示してもよい。 The display control unit displays the second symbol having a size set according to the distance between the position of the display range of the own display device and the position of the display range of the other display device. You may.

前記表示制御部は、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置が前記自身の表示装置の前記表示範囲の外にある場合に、前記第2の記号を表示してもよい。 The display control unit may display the second symbol when the position of the display range of the other display device is outside the display range of the own display device.

前記受信部は、前記他の表示装置から所定の指示を受信し、前記表示制御部は、前記受信部が前記所定の指示を受信した場合に、前記自身の表示装置の前記表示範囲を前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に移動してもよい。 The receiving unit receives a predetermined instruction from the other display device, and when the receiving unit receives the predetermined instruction, the display control unit sets the display range of the own display device to the other. You may move to the position of the display range of the display device of.

前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲において、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置を含む第1の領域の表示態様を、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置を含まない第2の領域の表示態様とは異なるように表示してもよい。 In the display range of the own display device, the display control unit sets a display mode of a first area including the position of the display range of the other display device, and the position of the display range of the other display device. It may be displayed differently from the display mode of the second region that does not include.

前記表示制御部は、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置が滞留している時間に基づいて、前記第1の領域の大きさを変化させてもよい。 The display control unit may change the size of the first region based on the time during which the position of the display range of the other display device stays.

前記受信部は、前記他の表示装置を使用するユーザによって指定された位置を受信し、前記表示制御部は、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置を示す前記第1の記号に加えて、前記受信部が受信した前記指定された位置を示す前記第1の記号を表示してもよい。 The receiving unit receives a position designated by a user who uses the other display device, and the display control unit is in addition to the first symbol indicating the position of the display range of the other display device. , The first symbol indicating the designated position received by the receiving unit may be displayed.

前記受信部は、前記他の表示装置を使用するユーザの視線の向きを、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置として受信してもよい。 The receiving unit may receive the direction of the line of sight of the user who uses the other display device as the position of the display range of the other display device.

本発明の第2の態様の表示プログラムは、第1の表示装置が有するプロセッサを、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信する受信部、及び前記第1の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、前記受信部が受信した前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置を示す第1の記号を表示する表示制御部、として機能させる。 In the display program of the second aspect of the present invention, the processor included in the first display device is positioned in a display range for a second display device different from the first display device to display a part of an image. The position of the display range of the second display device received by the receiving unit is indicated within the display range for the receiving unit and the first display device to display a part of the image. It functions as a display control unit that displays the symbol of 1.

本発明の第3の態様の表示方法は、第1の表示装置によって、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信するステップと、第1の表示装置によって、前記第1の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、前記受信するステップで受信された前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置を示す第1の記号を表示するステップと、を有する。 In the display method of the third aspect of the present invention, the position of the display range for displaying a part of the image by the second display device different from the first display device is received by the first display device. The display range of the second display device received in the receiving step is within the display range for the first display device to display a part of the image by the step and the first display device. It has a step of displaying a first symbol indicating the position of.

本発明の第4の態様の表示システムは、第1の表示装置及び第2の表示装置を備え、前記第2の表示装置は、前記第2の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を送信する送信部を有し、前記第1の表示装置は、前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置を受信する受信部と、前記第1の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、前記受信部が受信した前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置を示す第1の記号を表示する表示制御部と、を有する。 The display system according to the fourth aspect of the present invention includes a first display device and a second display device, and the second display device is for the second display device to display a part of an image. The first display device has a transmission unit that transmits the position of the display range, the first display device is a receiving unit that receives the position of the display range of the second display device, and the first display device is the image. Within the display range for displaying a part, there is a display control unit that displays a first symbol indicating the position of the display range of the second display device received by the receiving unit.

本発明によれば、画像を共有して鑑賞する際に他ユーザがどこを見ているかを適切に表示できるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that when an image is shared and viewed, it is possible to appropriately display where another user is looking.

第1の実施形態に係る表示システムの模式図である。It is a schematic diagram of the display system which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態で用いられる全体画像の模式図である。It is a schematic diagram of the whole image used in 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る表示装置のブロック図である。It is a block diagram of the display device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る表示部の前面図である。It is a front view of the display part which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る表示部の前面図である。It is a front view of the display part which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る表示方法のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the display method which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る表示方法のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the display method which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る表示部の前面図である。It is a front view of the display part which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る表示部の前面図である。It is a front view of the display part which concerns on 4th Embodiment.

(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る表示システムSの模式図である。表示システムSは、複数の表示装置1と、表示装置1間の情報授受を仲介する制御サーバ2と、各表示装置1に画像を配信する画像配信サーバ3と、を含む。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a schematic view of a display system S according to the present embodiment. The display system S includes a plurality of display devices 1, a control server 2 that mediates information exchange between the display devices 1, and an image distribution server 3 that distributes images to each display device 1.

表示装置1、制御サーバ2及び画像配信サーバ3は、ローカルエリアネットワーク、インターネット等の任意のネットワークNを介して接続される。表示システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。 The display device 1, the control server 2, and the image distribution server 3 are connected via an arbitrary network N such as a local area network or the Internet. The display system S may include other devices such as servers and terminals.

制御サーバ2は、各表示装置1から表示中の画像における表示範囲の位置(表示位置)を受信し、各表示装置1に該表示位置を送信する。これにより、表示装置1同士で表示位置が共有される。 The control server 2 receives the position (display position) of the display range in the image being displayed from each display device 1 and transmits the display position to each display device 1. As a result, the display positions are shared between the display devices 1.

画像配信サーバ3は、各表示装置1に表示対象の画像を送信する。画像配信サーバ3が配信する画像は静止画及び動画のどちらでもよく、あるいはコンピュータゲーム等のプログラムによって動的に生成される画像でもよい。動画又は動的に生成される画像のように時系列で連続的に表示される画像を用いる場合には、画像配信サーバ3は、画像の全体を表示装置1に一度に送信してもよく、画像の時系列の一部を表示装置1に複数回に渡って送信してもよい。画像配信サーバ3は、画像又は画像を生成するためのプログラムを予め記憶する。各表示装置1の表示対象の画像として各表示装置1に予め記憶された画像を用いてもよく、その場合には画像配信サーバ3は省略されてもよい。 The image distribution server 3 transmits an image to be displayed to each display device 1. The image distributed by the image distribution server 3 may be either a still image or a moving image, or may be an image dynamically generated by a program such as a computer game. When using images that are continuously displayed in chronological order, such as moving images or dynamically generated images, the image distribution server 3 may transmit the entire image to the display device 1 at once. A part of the time series of the image may be transmitted to the display device 1 a plurality of times. The image distribution server 3 stores an image or a program for generating an image in advance. An image stored in advance in each display device 1 may be used as the image to be displayed by each display device 1, and in that case, the image distribution server 3 may be omitted.

制御サーバ2及び画像配信サーバ3は、それぞれ有線通信又は無線通信によってネットワークNに接続されており、単一のコンピュータ、又はコンピュータ資源の集合であるクラウドによって構成される。制御サーバ2及び画像配信サーバ3は1つのサーバとして構成されてもよい。 The control server 2 and the image distribution server 3 are connected to the network N by wired communication or wireless communication, respectively, and are composed of a single computer or a cloud which is a collection of computer resources. The control server 2 and the image distribution server 3 may be configured as one server.

表示装置1は、画像配信サーバ3から受信した画像を表示するとともに、該画像における表示位置を制御サーバ2に送信する端末である。表示装置1は、ユーザによって使用される。表示装置1を使用するユーザは、表示装置1にログインしているユーザの識別情報(ID等)により判別される。表示装置1は、有線通信又は無線通信によってネットワークNを介して制御サーバ2及び画像配信サーバ3と通信可能に構成される。表示装置1として、ユーザの頭部に装着するゴーグル型端末や、スマートフォンのような携帯端末等、ユーザに対して画像を表示可能な任意の表示装置を用いることができる。 The display device 1 is a terminal that displays an image received from the image distribution server 3 and transmits the display position in the image to the control server 2. The display device 1 is used by the user. The user who uses the display device 1 is determined by the identification information (ID or the like) of the user who is logged in to the display device 1. The display device 1 is configured to be able to communicate with the control server 2 and the image distribution server 3 via the network N by wired communication or wireless communication. As the display device 1, any display device capable of displaying an image to the user, such as a goggle type terminal worn on the user's head or a mobile terminal such as a smartphone, can be used.

[全体画像W及び表示画像Vの説明]
図2は、本実施形態で用いられる全体画像Wの模式図である。図2は、全体画像Wと各ユーザUから見える表示画像Vとの関係を平面的に表している。図2においては、全体画像Wの中で表示画像Vの範囲に多数の点が表されている。
[Explanation of whole image W and display image V]
FIG. 2 is a schematic view of the entire image W used in the present embodiment. FIG. 2 shows the relationship between the entire image W and the display image V seen by each user U in a plane. In FIG. 2, a large number of points are represented in the range of the display image V in the entire image W.

全体画像Wは、例えば全球画像(360°画像ともいう)、パノラマ画像等の広範囲の画像である。表示装置1は、全体画像Wの一部である所定の表示範囲を表示画像Vとして表示する。換言すると、表示装置1ごとに全体画像Wのうち表示される領域(表示画像V)と表示されない領域とが存在する。表示画像Vの表示範囲の大きさは、表示装置1の機器構成(ディスプレイの解像度等)及び表示設定(縮尺、視野角等)に従って決定される。全体画像Wには、座標情報が埋め込まれていることが望ましい。表示装置1は、全体画像W中の座標情報に基づいて、ユーザUの表示位置を容易に決定できる。 The whole image W is a wide range of images such as a global image (also referred to as a 360 ° image) and a panoramic image. The display device 1 displays a predetermined display range that is a part of the entire image W as the display image V. In other words, for each display device 1, there is a display area (display image V) and a non-display area of the entire image W. The size of the display range of the display image V is determined according to the device configuration (display resolution, etc.) and display settings (scale, viewing angle, etc.) of the display device 1. It is desirable that coordinate information is embedded in the entire image W. The display device 1 can easily determine the display position of the user U based on the coordinate information in the entire image W.

表示画像Vの表示範囲の位置は、ユーザUの視線方向E上に設定される。視線方向Eとして、ユーザが表示装置1上で操作を行うことによって設定された向き、又は表示装置1自身の向きを用いることができる。また、視線方向Eとして、ユーザUの視線の向きを用いてもよい。ユーザUの視線の向きは、既知の技術(例えばアイトラッキング技術)によって検出される。 The position of the display range of the display image V is set on the line-of-sight direction E of the user U. As the line-of-sight direction E, the orientation set by the user performing an operation on the display device 1 or the orientation of the display device 1 itself can be used. Further, the direction of the line of sight of the user U may be used as the line of sight direction E. The direction of the user U's line of sight is detected by a known technique (eg, eye tracking technique).

本実施形態では、画像配信サーバ3は全体画像Wの全体を表示装置1に送信し、表示装置1は受信した全体画像Wから表示装置1の表示範囲に対応する表示画像Vを生成して表示する。これに限られず、画像配信サーバ3は全体画像Wから表示装置1の表示範囲に対応する表示画像Vを生成して表示装置1に送信し、表示装置1は受信した表示画像Vを表示してもよい。 In the present embodiment, the image distribution server 3 transmits the entire image W to the display device 1, and the display device 1 generates and displays the display image V corresponding to the display range of the display device 1 from the received overall image W. To do. Not limited to this, the image distribution server 3 generates a display image V corresponding to the display range of the display device 1 from the entire image W and transmits it to the display device 1, and the display device 1 displays the received display image V. May be good.

[表示装置1の構成]
図3は、本実施形態に係る表示装置1のブロック図である。図3において、矢印は主なデータの流れを示しており、図3に示したもの以外のデータの流れがあってよい。図3において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図3に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に別れて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
[Configuration of display device 1]
FIG. 3 is a block diagram of the display device 1 according to the present embodiment. In FIG. 3, the arrows indicate the main data flows, and there may be data flows other than those shown in FIG. In FIG. 3, each block shows a functional unit configuration, not a hardware (device) unit configuration. Therefore, the block shown in FIG. 3 may be mounted in a single device, or may be mounted separately in a plurality of devices. Data transfer between blocks may be performed via an arbitrary means such as a data bus, a network, or a portable storage medium.

表示装置1は、制御部11と、通信部12と、表示部13と、操作部14と、記憶部15と、向き検出部16とを有する。制御部11は、画像取得部111と、表示位置受信部112と、表示位置送信部113と、表示制御部114とを有する。表示システムSは、同様の構成の複数の表示装置1を含む。 The display device 1 includes a control unit 11, a communication unit 12, a display unit 13, an operation unit 14, a storage unit 15, and an orientation detection unit 16. The control unit 11 includes an image acquisition unit 111, a display position reception unit 112, a display position transmission unit 113, and a display control unit 114. The display system S includes a plurality of display devices 1 having a similar configuration.

通信部12は、ネットワークNを介して制御サーバ2及び画像配信サーバ3との間で通信をするための通信インターフェースである。通信部12は、制御サーバ2及び画像配信サーバ3から受信した通信信号に所定の処理を行ってデータを取得し、取得したデータを制御部11に入力する。また、通信部12は、制御部11から入力されたデータに所定の処理を行って通信信号を生成し、生成した通信信号を制御サーバ2及び画像配信サーバ3に送信する。 The communication unit 12 is a communication interface for communicating with the control server 2 and the image distribution server 3 via the network N. The communication unit 12 performs predetermined processing on the communication signals received from the control server 2 and the image distribution server 3 to acquire data, and inputs the acquired data to the control unit 11. Further, the communication unit 12 performs predetermined processing on the data input from the control unit 11 to generate a communication signal, and transmits the generated communication signal to the control server 2 and the image distribution server 3.

表示部13は、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス(OLED; Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等、制御部11の制御に基づいて各種の情報を表示可能な任意の表示装置を有する。操作部14は、キーボード、マウス等、ユーザからの操作を受け付けて任意の操作装置を有する。操作部14は、ユーザの操作を示す情報を制御部11に入力する。また、表示部13としてタッチスクリーンを用いることにより、表示部13及び操作部14を一体に構成してもよい。 The display unit 13 has an arbitrary display device capable of displaying various information under the control of the control unit 11, such as a liquid crystal display and an organic light emitting diode (OLED) display. The operation unit 14 has an arbitrary operation device that accepts operations from the user, such as a keyboard and a mouse. The operation unit 14 inputs information indicating the user's operation to the control unit 11. Further, by using a touch screen as the display unit 13, the display unit 13 and the operation unit 14 may be integrally configured.

記憶部15は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部15は、制御部11が実行するプログラムを予め記憶している。 The storage unit 15 is a storage medium including a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a hard disk drive, and the like. The storage unit 15 stores in advance the program executed by the control unit 11.

向き検出部16は、例えばジャイロセンサを有しており、ジャイロセンサが測定した角加速度に基づいて、表示装置1の空間的な向きを示す向き情報を生成する。これに限られず、向き検出部16として、表示装置1の向きを検出可能な任意の構成を用いることができる。向き検出部16は、生成した向き情報を制御部11に入力する。 The orientation detection unit 16 has, for example, a gyro sensor, and generates orientation information indicating the spatial orientation of the display device 1 based on the angular acceleration measured by the gyro sensor. Not limited to this, the orientation detection unit 16 can use any configuration capable of detecting the orientation of the display device 1. The orientation detection unit 16 inputs the generated orientation information to the control unit 11.

制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部15に記憶されたプログラムを実行することにより、画像取得部111、表示位置受信部112、表示位置送信部113及び表示制御部114として機能する。制御部11の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部11の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。 The control unit 11 is, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit), and by executing a program stored in the storage unit 15, the image acquisition unit 111, the display position reception unit 112, the display position transmission unit 113, and the display It functions as a control unit 114. At least some of the functions of the control unit 11 may be performed by an electric circuit. Further, at least a part of the functions of the control unit 11 may be executed by a program executed via the network.

本実施形態に係る表示装置1は、図3に示す具体的な構成に限定されない。表示装置1は、1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。 The display device 1 according to the present embodiment is not limited to the specific configuration shown in FIG. The display device 1 is not limited to one device, and may be configured by connecting two or more physically separated devices by wire or wirelessly.

画像取得部111は、通信部12を介して全体画像Wを示す画像情報を取得する。画像取得部111は、画像配信サーバ3から全体画像Wを示す画像情報を受信してもよく、あるいは記憶部15に記憶された全体画像Wを示す画像情報を読み出してもよい。また、画像取得部111は、全体画像Wの代わりに表示画像Vを示す画像情報を取得してもよい。この場合には、後述の表示位置送信部113は画像情報の取得よりも前に画像配信サーバ3に表示位置を送信し、画像配信サーバ3は該表示位置に従って全体画像Wから表示画像Vを生成して表示装置1に送信する。 The image acquisition unit 111 acquires image information indicating the entire image W via the communication unit 12. The image acquisition unit 111 may receive the image information indicating the entire image W from the image distribution server 3, or may read the image information indicating the entire image W stored in the storage unit 15. Further, the image acquisition unit 111 may acquire image information indicating the display image V instead of the entire image W. In this case, the display position transmission unit 113 described later transmits the display position to the image distribution server 3 before acquiring the image information, and the image distribution server 3 generates the display image V from the entire image W according to the display position. And send it to the display device 1.

表示位置受信部112は、他の表示装置1における全体画像Wの表示範囲の位置(表示位置)を示す表示位置情報を制御サーバ2から通信部12を介して受信する。すなわち、表示位置情報は、他の表示装置1が全体画像W中で表示画像Vとして表示している範囲の位置を示す。表示位置は、例えば表示画像Vの中心点の座標である。 The display position receiving unit 112 receives the display position information indicating the position (display position) of the display range of the entire image W in the other display device 1 from the control server 2 via the communication unit 12. That is, the display position information indicates the position of the range displayed as the display image V in the entire image W by the other display device 1. The display position is, for example, the coordinates of the center point of the display image V.

表示位置送信部113は、操作部14が受け付けたユーザによる操作及び向き検出部16が検出した表示装置1の向きの少なくとも一方に基づいて、自身の表示装置1の表示位置を算出する。表示位置の定義は、表示位置受信部112が受信するものと同様である。ユーザが操作部14を用いて手動で表示位置を設定する場合には、表示位置送信部113は、表示位置送信部113はユーザによる操作部14の操作に従って表示位置を算出する。表示装置1の向きによって表示位置を設定する場合には、表示位置送信部113は、向き検出部16が検出した表示装置1の空間的な向きに従って表示位置を算出する。そして表示位置送信部113は、算出した表示位置を示す表示位置情報を制御サーバ2へ通信部12を介して送信する。 The display position transmission unit 113 calculates the display position of its own display device 1 based on at least one of the operation by the user received by the operation unit 14 and the orientation of the display device 1 detected by the orientation detection unit 16. The definition of the display position is the same as that received by the display position receiving unit 112. When the user manually sets the display position using the operation unit 14, the display position transmission unit 113 calculates the display position according to the operation of the operation unit 14 by the user. When the display position is set according to the orientation of the display device 1, the display position transmission unit 113 calculates the display position according to the spatial orientation of the display device 1 detected by the orientation detection unit 16. Then, the display position transmission unit 113 transmits the display position information indicating the calculated display position to the control server 2 via the communication unit 12.

表示位置受信部112及び表示位置送信部113による表示位置の送受信は、所定の時間間隔(例えば1ミリ秒〜100ミリ秒)で行われる。これにより、表示装置1間で最新の表示位置が共有され、複数の表示装置1は互いの表示位置を知ることができる。 Transmission and reception of the display position by the display position receiving unit 112 and the display position transmitting unit 113 are performed at predetermined time intervals (for example, 1 millisecond to 100 milliseconds). As a result, the latest display position is shared between the display devices 1, and the plurality of display devices 1 can know each other's display positions.

表示制御部114は、表示位置送信部113が算出した自身の表示装置1の表示位置に従って、画像取得部111が取得した全体画像Wを示す画像情報から表示画像Vを生成し、生成した表示画像Vを表示部13に表示させる。画像取得部111が表示画像Vを示す画像情報を取得する場合には、表示制御部114は、該表示画像Vを表示部13に表示させる。さらに表示制御部114は、表示位置受信部112が受信した表示位置情報が示す他の表示装置1の表示位置に係る各種の記号を生成し、生成した記号を表示画像V上に重畳して表示させる。 The display control unit 114 generates a display image V from the image information indicating the entire image W acquired by the image acquisition unit 111 according to the display position of its own display device 1 calculated by the display position transmission unit 113, and the generated display image. V is displayed on the display unit 13. When the image acquisition unit 111 acquires the image information indicating the display image V, the display control unit 114 causes the display unit 13 to display the display image V. Further, the display control unit 114 generates various symbols related to the display position of the other display device 1 indicated by the display position information received by the display position reception unit 112, and superimposes and displays the generated symbols on the display image V. Let me.

[表示装置1が表示する画面の説明]
図4は、表示画像Vを含む画面を表示している表示部13の前面図である。図4の画面は、他の表示装置1の表示範囲の位置が、自身の表示装置1の表示範囲内にある場合に表示される。まず表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲に対応する全体画像Wの一部である表示画像Vを表示部13に表示させる。
[Explanation of the screen displayed by the display device 1]
FIG. 4 is a front view of the display unit 13 displaying the screen including the display image V. The screen of FIG. 4 is displayed when the position of the display range of the other display device 1 is within the display range of its own display device 1. First, the display control unit 114 causes the display unit 13 to display the display image V, which is a part of the entire image W corresponding to the display range of its own display device 1.

また、表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P1と、他の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P2とを、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。図4の例では、2つの他の表示装置1についての2つの位置記号P2が表示されている。 Further, the display control unit 114 superimposes the position symbol P1 indicating the position of the display range of its own display device 1 and the position symbol P2 indicating the position of the display range of the other display device 1 on the display image V. It is displayed on the display unit 13. In the example of FIG. 4, two position symbols P2 for two other display devices 1 are displayed.

位置記号P1は、表示位置送信部113によって算出された、自身の表示装置1の表示範囲の位置(例えば中心点)上に表示される。位置記号P2は、表示位置受信部112によって受信された、他の表示装置1の表示範囲の位置(例えば中心点)上に表示される。ここで他の表示装置1の表示範囲の位置が自身の表示装置1の表示範囲外(すなわち表示画像Vよりも外側)である場合には、表示制御部114は、位置記号P2を表示せず、代わりに後述の図5のように向き記号Mを表示する。 The position symbol P1 is displayed on the position (for example, the center point) of the display range of its own display device 1 calculated by the display position transmission unit 113. The position symbol P2 is displayed on the position (for example, the center point) of the display range of the other display device 1 received by the display position receiving unit 112. Here, when the position of the display range of the other display device 1 is outside the display range of its own display device 1 (that is, outside the display image V), the display control unit 114 does not display the position symbol P2. Instead, the orientation symbol M is displayed as shown in FIG. 5 described later.

位置記号P1及び位置記号P2として、円形、矩形等の任意の形状の記号を用いることができる。表示制御部114は、自身の表示装置1に係る位置記号P1を省略し、他の表示装置1に係る位置記号P2のみを表示してもよい。なお、位置記号P1は、表示装置1上が生成した位置記号P1を表示するための情報に基づいてそのまま表示されてもよいし、表示装置1から制御サーバ2に位置情報を送信後、表示装置1が制御サーバ2から受信した位置記号P1を表示するための情報に基づいて表示されてもよい。 As the position symbol P1 and the position symbol P2, symbols having any shape such as a circle or a rectangle can be used. The display control unit 114 may omit the position symbol P1 related to its own display device 1 and display only the position symbol P2 related to another display device 1. The position symbol P1 may be displayed as it is based on the information for displaying the position symbol P1 generated on the display device 1, or may be displayed as it is after the position information is transmitted from the display device 1 to the control server 2. 1 may be displayed based on the information for displaying the position symbol P1 received from the control server 2.

表示制御部114は、位置記号P1及び位置記号P2を、表示装置1(ユーザ)ごとに異なる態様で表示する。位置記号P1及び位置記号P2の表示態様は、例えば色、模様、形状等である。図4では、斜線の方向によって異なる色が表されている。これにより、ユーザは、ユーザごとの表示範囲の位置(すなわち視線の向き)を区別して認識することができる。 The display control unit 114 displays the position symbol P1 and the position symbol P2 in different modes for each display device 1 (user). The display mode of the position symbol P1 and the position symbol P2 is, for example, a color, a pattern, a shape, or the like. In FIG. 4, different colors are shown depending on the direction of the diagonal lines. As a result, the user can distinguish and recognize the position of the display range for each user (that is, the direction of the line of sight).

また、表示制御部114は、他の表示装置1のユーザのアバタ画像Aを表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。アバタ画像Aは人や動物を模した形状をしており、その顔が該他の表示装置1の表示範囲の位置に向くように配置される。図4の例では、2つの他の表示装置1についての2つのアバタ画像Aが表示されている。表示制御部114は、制御サーバ2からアバタ画像Aを表示するための情報を受信してもよく、あるいは記憶部15に記憶されたアバタ画像Aを表示するための情報を読み出してもよい。アバタ画像Aの表示は省略されてもよい。表示制御部114は、同じ表示装置1(ユーザ)に係る位置記号P2及びアバタ画像Aを同じ色で表示し、異なる表示装置1(ユーザ)に係る位置記号P2及びアバタ画像Aを異なる色で表示することが望ましい。これにより、位置記号P2がいずれのユーザに係るものかをわかりやすく表示できる。 Further, the display control unit 114 superimposes the avatar image A of the user of the other display device 1 on the display image V and displays it on the display unit 13. The avatar image A has a shape imitating a human or an animal, and is arranged so that its face faces the position of the display range of the other display device 1. In the example of FIG. 4, two avatar images A for two other display devices 1 are displayed. The display control unit 114 may receive information for displaying the avatar image A from the control server 2, or may read out the information for displaying the avatar image A stored in the storage unit 15. The display of the avatar image A may be omitted. The display control unit 114 displays the position symbol P2 and the avatar image A related to the same display device 1 (user) in the same color, and displays the position symbol P2 and the avatar image A related to the different display device 1 (user) in different colors. It is desirable to do. As a result, it is possible to clearly display which user the position symbol P2 corresponds to.

図5は、表示画像Vを含む画面を表示している表示部13の前面図である。図5の画面は、他の表示装置1の表示範囲の位置が、自身の表示装置1の表示範囲外にある場合に表示される。 FIG. 5 is a front view of the display unit 13 displaying the screen including the display image V. The screen of FIG. 5 is displayed when the position of the display range of another display device 1 is outside the display range of its own display device 1.

表示制御部114は、図4の画面と同様に、自身の表示装置1の表示範囲に対応する全体画像Wの一部である表示画像Vとともに、自身の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P1を、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。 Similar to the screen of FIG. 4, the display control unit 114 indicates the position of the display range of its own display device 1 together with the display image V which is a part of the entire image W corresponding to the display range of its own display device 1. The position symbol P1 is superimposed on the display image V and displayed on the display unit 13.

また、表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲の位置を基準とした他の表示装置1の表示範囲の位置への向きを示す向き記号Mを、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。向き記号Mとして、矢印、棒、三角形等、特定の向きを表すことが可能な任意の形状の記号を用いることができる。向き記号Mを表示する位置は、図5のように表示画像Vの端部の近傍でもよく、あるいは位置記号P1の近傍でもよい。これにより、ユーザは、他ユーザの表示位置が表示範囲外であってもいずれの向きにあるかを知ることができるため、共有されている画像中で他ユーザが見ている部分に追従することが容易である。 Further, the display control unit 114 superimposes and displays the orientation symbol M indicating the direction of the display range of the other display device 1 with respect to the position of the display range of the display device 1 on the display image V. Displayed in unit 13. As the orientation symbol M, a symbol having an arbitrary shape capable of representing a specific orientation, such as an arrow, a bar, or a triangle, can be used. The position where the orientation symbol M is displayed may be near the end of the display image V as shown in FIG. 5, or may be near the position symbol P1. As a result, the user can know which direction the other user's display position is in even if it is outside the display range, so that the user can follow the part of the shared image that the other user is looking at. Is easy.

向き記号Mは、自身の表示装置1の表示位置を基準とした他の表示装置1の表示位置の方位を表すように表示される。あるいは、向き記号Mは、自身の表示装置1の表示位置を基準とした他の表示装置1の表示位置の方位が最も近い上下左右のいずれかの向きを表すように表示されてもよい。 The orientation symbol M is displayed so as to represent the orientation of the display position of another display device 1 with respect to the display position of the display device 1 itself. Alternatively, the orientation symbol M may be displayed so as to represent one of the up, down, left, and right directions in which the orientation of the display position of the other display device 1 is closest to the display position of the display device 1 itself.

表示制御部114は、向き記号Mを、表示装置1(ユーザ)ごとに異なる態様で表示する。向き記号Mの表示態様は、例えば色、模様、形状等である。図5では、斜線の方向によって異なる色が表されている。これにより、ユーザは、ユーザごとの表示位置への向きを区別して認識することができる。 The display control unit 114 displays the orientation symbol M in a different manner for each display device 1 (user). The display mode of the orientation symbol M is, for example, a color, a pattern, a shape, or the like. In FIG. 5, different colors are shown depending on the direction of the diagonal lines. As a result, the user can distinguish and recognize the orientation of each user to the display position.

さらに表示制御部114は、向き記号Mの長さ、面積等の大きさを、自身の表示装置1の表示位置と他の表示装置1の表示位置との間の距離に従って設定する。表示制御部114は、距離として表示位置間のユークリッド距離を算出し、算出した距離に従って所定の規則で向き記号Mの大きさを決定する。より具体的には、表示制御部114は、表示位置間の距離が大きいほど向き記号Mが大きい(すなわち長い又は広い)ように、向き記号Mを表示する。図5では、右側の向き記号Mに係る他の表示装置1の表示位置の方が、左側の向き記号Mに係る他の表示装置1の表示位置よりも、自身の表示装置1から遠いことが表されている。これにより、ユーザは、他ユーザの表示位置への距離を容易に認識することができる。 Further, the display control unit 114 sets the length, area, and the like of the orientation symbol M according to the distance between the display position of its own display device 1 and the display position of another display device 1. The display control unit 114 calculates the Euclidean distance between the display positions as the distance, and determines the size of the orientation symbol M according to a predetermined rule according to the calculated distance. More specifically, the display control unit 114 displays the orientation symbol M so that the larger the distance between the display positions, the larger (that is, longer or wider) the orientation symbol M. In FIG. 5, the display position of the other display device 1 related to the right orientation symbol M is farther from the own display device 1 than the display position of the other display device 1 related to the left orientation symbol M. It is represented. As a result, the user can easily recognize the distance to the display position of another user.

複数の他の表示装置1の表示位置が表示範囲内と表示範囲外とで混在している場合には、表示制御部114は、表示範囲内の表示位置については図4に示す位置記号P2を表示し、表示範囲外の表示位置については図5に示す向き記号Mを表示する。 When the display positions of the plurality of other display devices 1 are mixed in the display range and outside the display range, the display control unit 114 uses the position symbol P2 shown in FIG. 4 for the display position within the display range. The orientation symbol M shown in FIG. 5 is displayed for the display position outside the display range.

本実施形態では、表示制御部114は他ユーザの表示位置が表示範囲外の場合にのみ向き記号Mを表示しているが、他ユーザの表示位置が表示範囲内の場合に向き記号Mを表示してもよい。その場合には、1人の他ユーザに係る位置記号P2及び向き記号Mの両方が、表示画像V上に表示される。 In the present embodiment, the display control unit 114 displays the orientation symbol M only when the display position of the other user is outside the display range, but displays the orientation symbol M when the display position of the other user is within the display range. You may. In that case, both the position symbol P2 and the orientation symbol M related to one other user are displayed on the display image V.

位置記号P2又は向き記号Mの数が多い場合に、位置記号P2又は向き記号Mがいずれのユーザに係るものかわかりづらくなる。そこで表示制御部114は、ユーザが所定の操作を行った場合に、位置記号P2又は向き記号Mに係るユーザのユーザ情報を、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させてもよい。具体的には、ユーザは、表示装置1に接続されたマウスやポインタ等のデバイスを用いて、表示画像V上の位置記号P2又は向き記号Mの指定を行う。表示制御部114は、指定された位置記号P2又は向き記号Mに係る他ユーザのユーザ情報を制御サーバ2から取得する。ユーザ情報は、例えば他ユーザの識別情報、他ユーザの名前等であり、制御サーバ2に予め記憶される。そして表示制御部114は、指定された位置記号P2又は向き記号Mの近傍(例えば位置記号P2又は向き記号Mから引き出された吹き出し内)に、取得されたユーザ情報を表示させる。このような構成によって、位置記号P2又は向き記号Mの数が多い場合であっても、位置記号P2又は向き記号Mがいずれのユーザに係るものかわかりやすくなる。 When the number of the position symbol P2 or the orientation symbol M is large, it becomes difficult to know which user the position symbol P2 or the orientation symbol M relates to. Therefore, the display control unit 114 may superimpose the user information of the user related to the position symbol P2 or the orientation symbol M on the display image V and display it on the display unit 13 when the user performs a predetermined operation. Specifically, the user specifies the position symbol P2 or the orientation symbol M on the display image V by using a device such as a mouse or a pointer connected to the display device 1. The display control unit 114 acquires user information of another user related to the designated position symbol P2 or orientation symbol M from the control server 2. The user information is, for example, identification information of another user, a name of another user, or the like, and is stored in advance in the control server 2. Then, the display control unit 114 causes the acquired user information to be displayed in the vicinity of the designated position symbol P2 or the orientation symbol M (for example, in the balloon drawn from the position symbol P2 or the orientation symbol M). With such a configuration, even when the number of position symbols P2 or orientation symbols M is large, it becomes easy to understand which user the position symbol P2 or orientation symbol M relates to.

[表示方法のフローチャート]
図6は、本実施形態に係る表示装置1が実行する表示方法のフローチャートを示す図である。まずユーザが表示装置1の操作部14において所定の操作を行うことによって、表示装置1は画像の共有を開始する(S11)。このとき、自ユーザが他ユーザを招待する操作を行い、他ユーザが該招待を受諾する操作を行うことによって画像の共有が開始されてもよい。あるいは、他ユーザが自ユーザを招待する操作を行い、自ユーザが該招待を受諾する操作を行うことによって画像の共有が開始されてもよい。
[Flowchart of display method]
FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of a display method executed by the display device 1 according to the present embodiment. First, when the user performs a predetermined operation on the operation unit 14 of the display device 1, the display device 1 starts sharing the image (S11). At this time, the image sharing may be started by the own user performing an operation of inviting another user and the other user performing an operation of accepting the invitation. Alternatively, the image sharing may be started by another user performing an operation of inviting the own user and the own user performing an operation of accepting the invitation.

具体的には、自身の表示装置1は、まず制御サーバ2にアクセスし、仮想的な共有ルームを生成する。そして制御サーバ2は、生成した共有ルームを識別する共有ルーム識別情報(ID等)を他の表示装置1に送信することによって、他ユーザを招待する。他の表示装置1において他ユーザによって招待を承諾する操作が行われると、他の表示装置1から自身の表示装置1へ制御サーバ2を介して承諾を示す信号が送信される。このように自ユーザ及び他ユーザの間で招待及び承諾を行ってから画像の共有を行うことによって、視線の向きという個人的な情報を共有するにあたって安全性を向上できる。 Specifically, its own display device 1 first accesses the control server 2 and creates a virtual shared room. Then, the control server 2 invites another user by transmitting the shared room identification information (ID or the like) that identifies the generated shared room to the other display device 1. When an operation of accepting the invitation is performed by another user on the other display device 1, a signal indicating the acceptance is transmitted from the other display device 1 to the own display device 1 via the control server 2. By sharing the image after inviting and consenting between the own user and other users in this way, it is possible to improve the safety in sharing personal information such as the direction of the line of sight.

次に自ユーザは自身の表示装置1において共有対象の画像を選択する操作を行う。自身の表示装置1は、制御サーバ2を介して共有ルームに属する他の表示装置1に、選択された画像を識別する画像識別情報(ID等)を送信する。 Next, the own user performs an operation of selecting an image to be shared on his / her own display device 1. The own display device 1 transmits image identification information (ID or the like) that identifies the selected image to another display device 1 belonging to the shared room via the control server 2.

次に自ユーザは自身の表示装置1において、共有対象の画像の表示を開始する操作を行う。自身の表示装置1は、画像配信サーバ3から共有対象の画像識別情報を有する画像を受信し、表示を開始する。それと同時に、自身の表示装置1は、制御サーバ2を介して共有ルームに属する他の表示装置1に、共有対象の画像識別情報を示す開始信号を送信する。他の表示装置1は、開始信号を受信すると、画像配信サーバ3から共有対象の画像識別情報を有する画像を受信し、表示を開始する。以上の処理により、ステップS11における画像の共有が開始される。このように制御サーバ2を介さずに、画像配信サーバ3から画像を直接受信することによって、制御サーバ2の負荷を下げることができる。 Next, the own user performs an operation of starting the display of the image to be shared on his / her own display device 1. The display device 1 itself receives an image having image identification information to be shared from the image distribution server 3 and starts displaying the image. At the same time, its own display device 1 transmits a start signal indicating image identification information to be shared to another display device 1 belonging to the shared room via the control server 2. When the other display device 1 receives the start signal, it receives an image having image identification information to be shared from the image distribution server 3 and starts displaying the image. By the above processing, image sharing in step S11 is started. By directly receiving the image from the image distribution server 3 without going through the control server 2 in this way, the load on the control server 2 can be reduced.

画像取得部111は、通信部12を介して、画像配信サーバ3から全体画像Wを示す画像情報を取得する(S12)。共有されている画像が動画又は動的に生成される画像である場合には、画像取得部111は、後のステップS13〜S20と並行して、ステップS12を繰り返し行って画像を時系列の一部ごとに取得してもよい。 The image acquisition unit 111 acquires image information indicating the entire image W from the image distribution server 3 via the communication unit 12 (S12). When the shared image is a moving image or a dynamically generated image, the image acquisition unit 111 repeats step S12 in parallel with the subsequent steps S13 to S20 to obtain the image as one of the time series. It may be acquired for each copy.

表示位置受信部112は、他の表示装置1の表示範囲の位置(表示位置)を示す表示位置情報を制御サーバ2から通信部12を介して受信する(S13)。表示位置送信部113は、操作部14が受け付けたユーザによる操作及び向き検出部16が検出した表示装置1の向きの少なくとも一方に基づいて、自身の表示装置1の表示位置を算出する(S14)。そして表示位置送信部113は、ステップS14で算出した表示位置を示す表示位置情報を制御サーバ2へ通信部12を介して送信する(S15)。ステップS13とステップS14〜S15とは並行して行われてもよく、逆の順序で行われてもよい。 The display position receiving unit 112 receives the display position information indicating the position (display position) of the display range of the other display device 1 from the control server 2 via the communication unit 12 (S13). The display position transmission unit 113 calculates the display position of its own display device 1 based on at least one of the operation by the user received by the operation unit 14 and the orientation of the display device 1 detected by the orientation detection unit 16 (S14). .. Then, the display position transmission unit 113 transmits the display position information indicating the display position calculated in step S14 to the control server 2 via the communication unit 12 (S15). Step S13 and steps S14 to S15 may be performed in parallel, or may be performed in the reverse order.

表示制御部114は、ステップS14で算出した自身の表示装置1の表示位置に従ってステップS12で取得した画像情報が示す全体画像Wから表示画像Vを生成し、生成した表示画像Vを表示部13に表示させる(S16)。 The display control unit 114 generates a display image V from the entire image W indicated by the image information acquired in step S12 according to the display position of its own display device 1 calculated in step S14, and displays the generated display image V on the display unit 13. Display (S16).

ステップS13で受信した表示位置情報が示す他の表示装置1の表示位置が、自身の表示装置1の表示範囲内にある場合に(ステップS17のYES)、表示制御部114は、該他の表示装置1の表示位置を示す位置記号P2を、ステップS16の表示画像V上に重畳して表示させる(S18)。 When the display position of the other display device 1 indicated by the display position information received in step S13 is within the display range of its own display device 1 (YES in step S17), the display control unit 114 displays the other display. The position symbol P2 indicating the display position of the device 1 is superimposed and displayed on the display image V in step S16 (S18).

ステップS13で受信した表示位置情報が示す他の表示装置1の表示位置が、自身の表示装置1の表示範囲外にある場合に(ステップS17のNO)、表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲の位置を基準とした該他の表示装置1の表示位置への向きを示す向き記号Mを、ステップS16の表示画像V上に重畳して表示させる(S19)。 When the display position of the other display device 1 indicated by the display position information received in step S13 is outside the display range of its own display device 1 (NO in step S17), the display control unit 114 has its own display device. The orientation symbol M indicating the direction of the other display device 1 with respect to the position of the display range of 1 is superimposed and displayed on the display image V in step S16 (S19).

複数の他の表示装置1が画像を共有して表示している場合には、表示制御部114はそれぞれの他の表示装置1についてステップS17〜S19を行う。 When a plurality of other display devices 1 share and display an image, the display control unit 114 performs steps S17 to S19 for each of the other display devices 1.

所定の終了条件(例えば表示装置1においてユーザが操作部14を用いて所定の終了操作を行うこと)が満たされない場合に(S20のNO)、表示装置1はステップS13に戻って処理を繰り返す。所定の終了条件が満たされる場合に(S20のYES)、表示装置1は処理を終了する。 When a predetermined end condition (for example, the user performs a predetermined end operation using the operation unit 14 in the display device 1) is not satisfied (NO in S20), the display device 1 returns to step S13 and repeats the process. When the predetermined end condition is satisfied (YES in S20), the display device 1 ends the process.

[第1の実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係る表示装置1は、他ユーザの表示位置が表示範囲内にある場合に、他ユーザの表示位置を示す位置記号P2を表示する。このような構成により、ユーザは、共有されている画像中で他ユーザが見ている部分を容易に認識できる。
[Effect of the first embodiment]
As described above, the display device 1 according to the present embodiment displays the position symbol P2 indicating the display position of the other user when the display position of the other user is within the display range. With such a configuration, the user can easily recognize the part of the shared image that is being viewed by another user.

他ユーザの表示位置が表示範囲外にある場合には位置記号P2を表示できないため、ユーザは他ユーザがどこを見ているかを知るために共有されている画像中の色々な範囲を探す必要があって不便である場合がある。そこで表示装置1は、他ユーザの表示位置が表示範囲外にある場合に、他ユーザの表示位置への向きを示す向き記号Mを表示する。このような構成により、ユーザは、他ユーザの表示位置が表示範囲外であってもいずれの向きにあるかを知ることができるため、共有されている画像中で他ユーザが見ている部分に追従しやすい。 Since the position symbol P2 cannot be displayed when the display position of another user is outside the display range, the user needs to search for various ranges in the shared image in order to know where the other user is looking. It may be inconvenient. Therefore, when the display position of another user is outside the display range, the display device 1 displays a direction symbol M indicating the direction of the other user to the display position. With such a configuration, the user can know in which direction the display position of the other user is outside the display range, so that the part of the shared image that the other user is looking at Easy to follow.

(第2の実施形態)
本実施形態は、他の表示装置1において所定の指示がなされる場合に、自身の表示装置1の表示位置を該他の表示装置1の表示位置に合わせるように制御を行う。それ以外の構成及び処理は、第1の実施形態と同様である。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, when a predetermined instruction is given by another display device 1, the display position of its own display device 1 is controlled to match the display position of the other display device 1. Other configurations and processes are the same as those in the first embodiment.

本実施形態では、ユーザが不図示のマイクを介して所定の音声(例えば「こっちへ来て」という声)を入力した場合、あるいはユーザが操作部14を用いて所定の操作を行った場合に、表示位置送信部113は、通信部12を介して、表示位置情報とともに移動の指示を制御サーバ2に送信する。そして表示位置受信部112は、通信部12を介して、他の表示装置1の表示位置情報とともに移動の指示を制御サーバ2から受信する。これにより、各表示装置1は、他の表示装置1に移動の指示を送信し、また他の表示装置1から移動の指示を受信する。 In the present embodiment, when the user inputs a predetermined voice (for example, a voice saying "come here") through a microphone (not shown), or when the user performs a predetermined operation using the operation unit 14. The display position transmission unit 113 transmits a movement instruction together with the display position information to the control server 2 via the communication unit 12. Then, the display position receiving unit 112 receives a movement instruction from the control server 2 together with the display position information of the other display device 1 via the communication unit 12. As a result, each display device 1 transmits a movement instruction to the other display device 1 and receives a movement instruction from the other display device 1.

他の表示装置から移動の指示を受信した場合に、表示位置送信部113は、自身の表示装置1の表示位置を算出せず、代わりに自身の表示装置1の表示位置を他の表示装置の表示位置に合わせるように設定(移動)する。これにより、ユーザは表示画像V中で他ユーザの表示位置に追従することができる。 When a move instruction is received from another display device, the display position transmission unit 113 does not calculate the display position of its own display device 1, and instead sets the display position of its own display device 1 to that of the other display device. Set (move) to match the display position. As a result, the user can follow the display position of another user in the display image V.

他ユーザの表示位置に追従する際に、表示位置送信部113は、自身の表示装置1の表示位置の位置記号P1を所定の時間点滅又はゆっくりと移動させることが望ましい。この間に向き検出部16によってユーザが頭を動かすこと、頭を振ること等の所定の動作が検出された場合に、表示位置送信部113は、他ユーザの表示位置への追従を中止し、自身の表示装置1の表示位置をその場に停止させるか、あるいは追従前の位置に戻す。このとき、他ユーザの表示装置1は、移動の指示が拒否された旨を示す文字列を表示してもよい。このような構成により、ユーザは他ユーザの表示位置への追従を拒否することができる。 When following the display position of another user, it is desirable that the display position transmitting unit 113 blinks or slowly moves the position symbol P1 of the display position of its own display device 1 for a predetermined time. During this period, when the orientation detection unit 16 detects a predetermined motion such as the user moving his / her head or shaking his / her head, the display position transmitting unit 113 stops following the display position of another user and himself / herself. The display position of the display device 1 of the above is stopped in place or returned to the position before tracking. At this time, the display device 1 of another user may display a character string indicating that the movement instruction is rejected. With such a configuration, the user can refuse to follow the display position of another user.

移動の指示として、ユーザの表示範囲に他ユーザの表示範囲の一部が重なることを用いてもよい。すなわちユーザの表示範囲に他ユーザの表示範囲の一部が重なる場合に、表示位置送信部113は、自身の表示装置1の表示位置を他の表示装置の表示位置に合わせるように設定(移動)する。これにより、音声や操作による明示的な指示を行わなくても、表示位置を近くに移動させることによって容易にユーザ間で互いに表示位置を合わせることができる。 As a movement instruction, it may be used that a part of the display range of another user overlaps with the display range of the user. That is, when a part of the display range of another user overlaps the display range of the user, the display position transmission unit 113 sets (moves) the display position of its own display device 1 to match the display position of the other display device. To do. As a result, the display positions can be easily aligned with each other by moving the display positions closer to each other without giving explicit instructions by voice or operation.

[表示方法のフローチャート]
図7は、本実施形態に係る表示装置1が実行する表示方法のフローチャートを示す図である。図7のフローチャートでは、図6のフローチャートにおいてステップS13とステップS15との間にステップS21、S22が追加されている。それ以外のステップは図6のフローチャートと同様であるため、以下では説明を省略する。
[Flowchart of display method]
FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of a display method executed by the display device 1 according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 7, steps S21 and S22 are added between steps S13 and S15 in the flowchart of FIG. Since the other steps are the same as the flowchart of FIG. 6, the description thereof will be omitted below.

他の表示装置1から移動の指示が送信された場合に、表示位置受信部112は、ステップS13において表示位置情報とともに移動の指示を制御サーバ2から通信部12を介して受信する。 When the movement instruction is transmitted from the other display device 1, the display position receiving unit 112 receives the movement instruction from the control server 2 via the communication unit 12 together with the display position information in step S13.

表示位置受信部112が他の表示装置1から移動の指示を受信した場合に(ステップS21のYES)、表示位置送信部113は、自身の表示装置1の表示位置を、ステップS13で受信した表示位置情報が示す他の表示装置1の表示位置に合うように移動する(S22)。表示位置受信部112が他の表示装置1から移動の指示を受信しない場合に(ステップS21のNO)、表示位置送信部113はステップS14を行う。 When the display position receiving unit 112 receives a movement instruction from another display device 1 (YES in step S21), the display position transmitting unit 113 displays the display position of its own display device 1 received in step S13. It moves so as to match the display position of another display device 1 indicated by the position information (S22). When the display position receiving unit 112 does not receive the movement instruction from the other display device 1 (NO in step S21), the display position transmitting unit 113 performs step S14.

自身の表示装置1で移動の指示が行われた場合に、ステップS15において、表示位置送信部113は、表示位置情報とともに移動の指示を制御サーバ2へ通信部12を介して送信する。 When the movement instruction is given by its own display device 1, in step S15, the display position transmission unit 113 transmits the movement instruction together with the display position information to the control server 2 via the communication unit 12.

[第2の実施形態の効果]
本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を奏するのに加えて、複数のユーザの表示位置を容易に合わせることができる。表示位置を合わせるために1人のユーザが音声等で移動の指示を行うだけでよいため、各ユーザが表示装置1において操作や向きの変更を行う必要がない。
[Effect of the second embodiment]
In addition to achieving the same effect as that of the first embodiment, the present embodiment can easily match the display positions of a plurality of users. Since it is only necessary for one user to give a movement instruction by voice or the like in order to adjust the display position, it is not necessary for each user to perform an operation or change the direction in the display device 1.

(第3の実施形態)
本実施形態は、ユーザの視線方向に対応する表示位置を示す記号に加えて、ユーザがマウスやポインタ等のデバイスを用いて指定した位置を示す記号を表示画像中に表示する。それ以外の構成及び処理は、第1の実施形態と同様である。
(Third Embodiment)
In the present embodiment, in addition to the symbol indicating the display position corresponding to the line-of-sight direction of the user, the symbol indicating the position specified by the user using a device such as a mouse or a pointer is displayed in the display image. Other configurations and processes are the same as those in the first embodiment.

本実施形態では、表示装置1にマウスやポインタ等のデバイスが有線又は無線で接続される。デバイスは、ユーザによる表示画像V上の位置の指定を受け付ける。ユーザがデバイスを用いて位置の指定を行った場合に、表示位置送信部113は、通信部12を介して、表示位置情報とともにユーザによる指定位置を制御サーバ2に送信する。そして表示位置受信部112は、通信部12を介して、他の表示装置1の表示位置情報とともにユーザによる指定位置を制御サーバ2から受信する。これにより、各表示装置1は、他の表示装置1に指定位置を送信し、また他の表示装置1から指定位置を受信する。 In the present embodiment, a device such as a mouse or a pointer is connected to the display device 1 by wire or wirelessly. The device accepts the user to specify the position on the display image V. When the user specifies the position using the device, the display position transmitting unit 113 transmits the designated position by the user together with the display position information to the control server 2 via the communication unit 12. Then, the display position receiving unit 112 receives the display position information of the other display device 1 and the designated position by the user from the control server 2 via the communication unit 12. As a result, each display device 1 transmits the designated position to the other display device 1 and receives the designated position from the other display device 1.

[表示装置1が表示する画面の説明]
図8は、表示画像Vを含む画面を表示している表示部13の前面図である。図4と同様に、表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P1と、他の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P2とを、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。図8では省略されているが、表示制御部114は、図4のように他の表示装置1のユーザのアバタ画像Aを表示画像V上に表示してもよい。
[Explanation of the screen displayed by the display device 1]
FIG. 8 is a front view of the display unit 13 displaying the screen including the display image V. Similar to FIG. 4, the display control unit 114 displays the position symbol P1 indicating the position of the display range of its own display device 1 and the position symbol P2 indicating the position of the display range of the other display device 1 on the display image V. Is superimposed on the display unit 13 and displayed on the display unit 13. Although omitted in FIG. 8, the display control unit 114 may display the avatar image A of the user of the other display device 1 on the display image V as shown in FIG.

さらに表示制御部114は、他の表示装置1の指定位置を示す位置記号P3を、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。位置記号P3は、表示位置受信部112によって受信された、他の表示装置1からの指定位置上に表示される。図8では省略されているが、表示制御部114は、自身の表示装置1の指定位置を示す位置記号P3を表示してもよい。 Further, the display control unit 114 superimposes the position symbol P3 indicating the designated position of the other display device 1 on the display image V and causes the display unit 13 to display the position symbol P3. The position symbol P3 is displayed on the designated position from the other display device 1 received by the display position receiving unit 112. Although omitted in FIG. 8, the display control unit 114 may display the position symbol P3 indicating the designated position of its own display device 1.

位置記号P3として、円形、矩形、指を模した形等の任意の形状の記号を用いることができる。表示制御部114は、表示位置を示す位置記号P2の形状(図8では円形)と、指定位置を示す位置記号P3の形状(図8では矩形)とを、異なる形状で表示する。これにより、ユーザは位置記号P3がユーザによって指定された位置を表すことを容易に認識することができる。 As the position symbol P3, a symbol having an arbitrary shape such as a circle, a rectangle, or a shape imitating a finger can be used. The display control unit 114 displays the shape of the position symbol P2 (circular in FIG. 8) indicating the display position and the shape of the position symbol P3 (rectangular in FIG. 8) indicating the designated position in different shapes. This allows the user to easily recognize that the position symbol P3 represents the position specified by the user.

また、表示制御部114は、位置記号P3を、表示装置1(ユーザ)ごとに異なる色で表示する。それと同時に、表示制御部114は、同一の表示装置1(ユーザ)に係る位置記号P2及び位置記号P3を、同一の色で表示する。これにより、ユーザは位置記号P3が係るユーザを容易に認識することができる。 Further, the display control unit 114 displays the position symbol P3 in a different color for each display device 1 (user). At the same time, the display control unit 114 displays the position symbol P2 and the position symbol P3 related to the same display device 1 (user) in the same color. As a result, the user can easily recognize the user with the position symbol P3.

他の表示装置1の指定位置が自身の表示装置1の表示範囲外にある場合には、表示制御部114は、図5と同様に、自身の表示装置1の表示範囲の位置を基準とした他の表示装置1の指定位置への向きを示す記号Mを表示する。 When the designated position of the other display device 1 is outside the display range of its own display device 1, the display control unit 114 uses the position of the display range of its own display device 1 as a reference as in FIG. The symbol M indicating the orientation of the other display device 1 to the designated position is displayed.

[第3の実施形態の効果]
本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を奏するのに加えて、ユーザの表示位置だけでなくユーザが所持するデバイスによって指定された位置を表示することができる。そのため、画像を複数のユーザで共有して鑑賞している際に、より多くの情報をユーザ間で共有することができる。
[Effect of the third embodiment]
In addition to exerting the same effect as that of the first embodiment, the present embodiment can display not only the display position of the user but also the position designated by the device possessed by the user. Therefore, when the image is shared and viewed by a plurality of users, more information can be shared among the users.

(第4の実施形態)
第1の実施形態では他の表示装置1の表示位置を示す記号を表示するのに対して、本実施形態は他の表示装置1の表示位置を含む領域を表示する。それ以外の構成及び処理は、第1の実施形態と同様である。
(Fourth Embodiment)
In the first embodiment, a symbol indicating the display position of the other display device 1 is displayed, whereas in the present embodiment, an area including the display position of the other display device 1 is displayed. Other configurations and processes are the same as those in the first embodiment.

[表示装置1が表示する画面の説明]
図9は、表示画像Vを含む画面を表示している表示部13の前面図である。図4と同様に、表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P1と、他の表示装置1の表示範囲の位置を示す位置記号P2とを、表示画像Vに重畳して表示部13に表示させる。位置記号P1及び位置記号P2の少なくとも一方が省略されてもよい。図9では省略されているが、表示制御部114は、図4のように他の表示装置1のユーザのアバタ画像Aを表示画像V上に表示してもよい。
[Explanation of the screen displayed by the display device 1]
FIG. 9 is a front view of the display unit 13 displaying the screen including the display image V. Similar to FIG. 4, the display control unit 114 displays the position symbol P1 indicating the position of the display range of its own display device 1 and the position symbol P2 indicating the position of the display range of the other display device 1 on the display image V. Is superimposed on the display unit 13 and displayed on the display unit 13. At least one of the position symbol P1 and the position symbol P2 may be omitted. Although omitted in FIG. 9, the display control unit 114 may display the avatar image A of the user of the other display device 1 on the display image V as shown in FIG.

表示制御部114は、自身の表示装置1の表示範囲のうち、他の表示装置1のユーザが注目している領域を注目領域R1として、それ以外の領域である非注目領域R2とは区別可能に表示する。具体的には、表示制御部114は、表示画像Vの中で他の表示装置1の表示位置を含む注目領域R1を、注目領域R1以外の非注目領域R2とは異なる態様で表示する。表示制御部114は、例えば注目領域R1及び非注目領域R2の色、明るさ等が互いに異なるように表示する。図9では、注目領域R1は通常の態様で表示され、非注目領域R2は暗く表示されている。表示制御部114は、非注目領域R2を表示しなくても(すなわち非注目領域R2を特定の色で塗りつぶして表示しても)よい。 The display control unit 114 can distinguish the non-attention area R2 which is the other area from the display range of its own display device 1 by setting the area of interest of the user of the other display device 1 as the area of interest R1. Display on. Specifically, the display control unit 114 displays the attention region R1 including the display position of the other display device 1 in the display image V in a mode different from that of the non-attention region R2 other than the attention region R1. The display control unit 114 displays, for example, the colors, brightness, and the like of the attention region R1 and the non-attention region R2 so as to be different from each other. In FIG. 9, the attention region R1 is displayed in a normal manner, and the non-attention region R2 is displayed dark. The display control unit 114 may not display the non-attention region R2 (that is, the non-attention region R2 may be filled with a specific color and displayed).

注目領域R1は、例えば他の表示装置1の表示位置を中心とした所定の半径の円形である。注目領域R1の形状としては、これに限られず、円形、矩形等の任意の形状を用いることができる。また、注目領域R1を、他の表示装置1における表示範囲と同じ位置及び大きさに設定してもよい。 The region of interest R1 is, for example, a circle having a predetermined radius centered on the display position of another display device 1. The shape of the region of interest R1 is not limited to this, and any shape such as a circle or a rectangle can be used. Further, the region of interest R1 may be set to the same position and size as the display range in the other display device 1.

表示制御部114は、他の表示装置1の表示位置の滞留時間に応じて、注目領域R1の大きさを変化させてもよい。滞留時間とは、他の表示装置1の表示位置が同じ位置から動かない又は同じ位置の近傍の所定の範囲内に留まっている時間である。例えば表示制御部114は、滞留時間が長いほど注目領域R1が大きい(あるいは小さい)ように表示する。これにより、ユーザは他ユーザが画像中の同じ場所を見ている時間の長さを知ることができる。 The display control unit 114 may change the size of the region of interest R1 according to the residence time of the display position of the other display device 1. The residence time is the time during which the display position of the other display device 1 does not move from the same position or stays within a predetermined range in the vicinity of the same position. For example, the display control unit 114 displays so that the region of interest R1 is larger (or smaller) as the residence time is longer. This allows the user to know how long other users have been looking at the same location in the image.

[第4の実施形態の効果]
本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を奏するのに加えて、ユーザが表示している位置を含む所定の範囲を注目領域R1として表示することができる。そのため、ユーザは共有されている画像中で他ユーザが表示している範囲を認識することができる。
[Effect of Fourth Embodiment]
In addition to exerting the same effect as that of the first embodiment, the present embodiment can display a predetermined range including the position displayed by the user as the region of interest R1. Therefore, the user can recognize the range displayed by another user in the shared image.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist. is there. For example, the specific embodiment of the distribution / integration of the device is not limited to the above embodiment, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in an arbitrary unit. Can be done. Also included in the embodiments of the present invention are new embodiments resulting from any combination of the plurality of embodiments. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment together.

上述の各実施形態における記号及び領域の生成及び共有画像上への重畳の処理は、全て表示装置1で行われてもよく、一部又は全部が制御サーバ2で行われてもよい。 The processing of generating symbols and regions and superimposing them on the shared image in each of the above-described embodiments may be performed entirely by the display device 1, or may be partially or entirely performed by the control server 2.

表示装置1の制御部11(プロセッサ)は、図6、7に示す表示方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、制御部11は、図6、7に示す表示方法を実行するための表示プログラムを記憶部15から読み出し、該表示プログラムを実行して表示装置1の各部を制御することによって、図6、7に示す表示方法を実行する。図6、7に示す表示方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。本発明の各実施形態に係る表示プログラムは、例えばスマートフォンのような携帯端末やユーザの頭部に装着するゴーグル型端末が実行するアプリケーションとして実装される。 The control unit 11 (processor) of the display device 1 is the main body of each step (process) included in the display methods shown in FIGS. 6 and 7. That is, the control unit 11 reads a display program for executing the display method shown in FIGS. 6 and 7 from the storage unit 15, executes the display program, and controls each unit of the display device 1, thereby performing FIG. The display method shown in 7 is executed. Some of the steps included in the display methods shown in FIGS. 6 and 7 may be omitted, the order between the steps may be changed, and a plurality of steps may be performed in parallel. The display program according to each embodiment of the present invention is implemented as an application executed by a mobile terminal such as a smartphone or a goggle type terminal worn on the user's head.

S 表示システム
1 表示装置
11 制御部
112 表示位置受信部
113 表示位置送信部
114 表示制御部
S Display system 1 Display device 11 Control unit 112 Display position reception unit 113 Display position transmission unit 114 Display control unit

Claims (15)

他の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信する受信部と、
自身の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、当該画像の一部を表示する表示制御部と、
を有し、
前記受信部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲を移動させるための所定の指示を受信し、
前記表示制御部は、前記受信部が前記所定の指示を受信した場合に、前記自身の表示装置の前記表示範囲を前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する、表示装置。
A receiver that receives the position of the display range for another display device to display a part of the image,
A display control unit that displays a part of the image within a display range for the own display device to display a part of the image.
Have,
The receiving unit receives a predetermined instruction for moving the display range of the own display device, and receives the predetermined instruction.
The display control unit is a display device that moves the display range of its own display device to a position of the display range of the other display device when the receiving unit receives the predetermined instruction.
前記表示制御部は、前記受信部が前記他の表示装置から前記所定の指示を受信した場合に、前記自身の表示装置の前記表示範囲を前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する、
請求項1に記載の表示装置。
When the receiving unit receives the predetermined instruction from the other display device, the display control unit moves the display range of its own display device to the position of the display range of the other display device. ,
The display device according to claim 1.
前記自身の表示装置の向きを検出する向き検出部をさらに有し、
前記表示制御部は、前記向き検出部が検出した前記向きが所定の動作を示す場合に、前記自身の表示装置の前記表示範囲を前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に移動することを中止する、
請求項1又は2に記載の表示装置。
It further has an orientation detection unit that detects the orientation of its own display device.
When the orientation detected by the orientation detection unit indicates a predetermined operation, the display control unit moves the display range of its own display device to a position of the display range of the other display device. Discontinue,
The display device according to claim 1 or 2.
前記自身の表示装置の向きを検出する向き検出部をさらに有し、
前記表示制御部は、前記向き検出部が検出した前記向きが所定の動作を示す場合に、前記自身の表示装置の前記表示範囲を前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する前の位置に戻す、
請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
It further has an orientation detection unit that detects the orientation of its own display device.
When the orientation detected by the orientation detection unit indicates a predetermined operation, the display control unit before moving the display range of its own display device to the position of the display range of the other display device. Return to position,
The display device according to any one of claims 1 to 3.
前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲内に、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置を示す第1の記号を表示する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の表示装置。
The display control unit displays a first symbol indicating the position of the display range of the other display device within the display range of the own display device.
The display device according to any one of claims 1 to 4.
前記表示制御部は、前記第1の記号を、前記他の表示装置ごとに異なる態様で表示する、
請求項5に記載の表示装置。
The display control unit displays the first symbol in a different manner for each of the other display devices.
The display device according to claim 5.
前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲の位置を基準とした前記他の表示装置の前記表示範囲の位置への向きを示す第2の記号を表示する、
請求項5又は6に記載の表示装置。
The display control unit displays a second symbol indicating the direction of the other display device to the position of the display range with reference to the position of the display range of the own display device.
The display device according to claim 5 or 6.
前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲の位置と前記他の表示装置の前記表示範囲の位置との間の距離に従って設定された大きさを有する前記第2の記号を表示する、
請求項7に記載の表示装置。
The display control unit displays the second symbol having a size set according to the distance between the position of the display range of the own display device and the position of the display range of the other display device. ,
The display device according to claim 7.
前記表示制御部は、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置が前記自身の表示装置の前記表示範囲の外にある場合に、前記第2の記号を表示する、
請求項7又は8に記載の表示装置。
The display control unit displays the second symbol when the position of the display range of the other display device is outside the display range of the own display device.
The display device according to claim 7 or 8.
前記受信部は、前記他の表示装置を使用するユーザによって指定された位置を受信し、
前記表示制御部は、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置を示す前記第1の記号に加えて、前記受信部が受信した前記指定された位置を示す前記第1の記号を表示する、
請求項5から9のいずれか一項に記載の表示装置。
The receiver receives the position specified by the user using the other display device and receives the position.
The display control unit displays the first symbol indicating the designated position received by the receiving unit in addition to the first symbol indicating the position of the display range of the other display device.
The display device according to any one of claims 5 to 9.
前記表示制御部は、前記他の表示装置を使用するユーザに対応するアバタ画像を、前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に向くように表示する、
請求項1から10のいずれか一項に記載の表示装置。
The display control unit displays an avatar image corresponding to a user who uses the other display device so as to face a position in the display range of the other display device.
The display device according to any one of claims 1 to 10.
第1の表示装置が有するプロセッサを、
前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信する受信部、及び
前記第1の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、当該画像の一部を表示する表示制御部、
として機能させ、
前記受信部は、前記第1の表示装置の前記表示範囲を移動させるための所定の指示を受信し、
前記表示制御部は、前記受信部が前記所定の指示を受信した場合に、前記第1の表示装置の前記表示範囲を前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する、表示プログラム。
The processor of the first display device,
A second display device different from the first display device receives a position in a display range for displaying a part of an image, and the first display device displays a part of the image. Display control unit that displays a part of the image within the display range for
To function as
The receiving unit receives a predetermined instruction for moving the display range of the first display device, and receives the predetermined instruction.
The display control unit is a display program that moves the display range of the first display device to a position of the display range of the second display device when the receiving unit receives the predetermined instruction.
第1の表示装置によって、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信するステップと、
前記第1の表示装置によって、前記第1の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、当該画像の一部を表示するステップと、
を有し、
前記受信するステップでは、前記第1の表示装置は、前記第1の表示装置の前記表示範囲を移動させるための所定の指示を受信し、
前記表示するステップでは、前記第1の表示装置が前記所定の指示を受信した場合に、前記第1の表示装置の前記表示範囲を前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する、表示方法。
A step of receiving a position of a display range for displaying a part of an image by a second display device different from the first display device by the first display device.
A step of displaying a part of the image within a display range for the first display device to display a part of the image by the first display device.
Have,
In the receiving step, the first display device receives a predetermined instruction for moving the display range of the first display device.
In the display step, when the first display device receives the predetermined instruction, the display range of the first display device is moved to the position of the display range of the second display device. Display method.
第1の表示装置及び第2の表示装置を備え、
前記第2の表示装置は、前記第2の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を送信する送信部を有し、
前記第1の表示装置は、
前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置を受信する受信部と、
前記第1の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、当該画像の一部を表示する表示制御部と、
を有し、
前記受信部は、前記第1の表示装置の前記表示範囲を移動させるための所定の指示を受信し、
前記表示制御部は、前記受信部が前記所定の指示を受信した場合に、前記第1の表示装置の前記表示範囲を前記第2の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する、表示システム。
Equipped with a first display device and a second display device,
The second display device has a transmission unit that transmits a position of a display range for the second display device to display a part of an image.
The first display device is
A receiving unit that receives the position of the display range of the second display device, and
A display control unit that displays a part of the image within a display range for the first display device to display a part of the image.
Have,
The receiving unit receives a predetermined instruction for moving the display range of the first display device, and receives the predetermined instruction.
The display control unit is a display system that moves the display range of the first display device to a position of the display range of the second display device when the receiving unit receives the predetermined instruction.
他の表示装置が画像の一部を表示するための表示範囲の位置を受信する受信部と、
自身の表示装置が前記画像の一部を表示するための表示範囲内に、当該画像の一部を表示する表示制御部と、
を有し、
前記表示制御部は、前記自身の表示装置の前記表示範囲の一部と前記他の表示装置の前記表示範囲の一部とが重なった場合に、前記自身の表示装置の前記表示範囲を前記他の表示装置の前記表示範囲の位置に移動する、表示装置。
A receiver that receives the position of the display range for another display device to display a part of the image,
A display control unit that displays a part of the image within a display range for the own display device to display a part of the image.
Have,
When a part of the display range of the own display device and a part of the display range of the other display device overlap with each other, the display control unit sets the display range of the own display device to the other. A display device that moves to the position of the display range of the display device.
JP2020129488A 2017-09-22 2020-07-30 Display device, display program, display method and display system Active JP6941715B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129488A JP6941715B2 (en) 2017-09-22 2020-07-30 Display device, display program, display method and display system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183057A JP6744271B2 (en) 2017-09-22 2017-09-22 Display device, display program, display method, and display system
JP2020129488A JP6941715B2 (en) 2017-09-22 2020-07-30 Display device, display program, display method and display system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183057A Division JP6744271B2 (en) 2017-09-22 2017-09-22 Display device, display program, display method, and display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020190748A true JP2020190748A (en) 2020-11-26
JP6941715B2 JP6941715B2 (en) 2021-09-29

Family

ID=73454033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129488A Active JP6941715B2 (en) 2017-09-22 2020-07-30 Display device, display program, display method and display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6941715B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039919A (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Pioneer Electronic Corp Image sharing display system, terminal with image sharing function, and computer program
JP2010004381A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Olympus Corp Personal digital assistant
JP2013250830A (en) * 2012-06-01 2013-12-12 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processing device, information processing system and panoramic moving image display method
JP2015027015A (en) * 2013-07-29 2015-02-05 ソニー株式会社 Information presentation device and information processing system
WO2016024330A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社 東芝 Electronic device and method for displaying information
JP6201028B1 (en) * 2016-12-06 2017-09-20 株式会社コロプラ Information processing method, apparatus, and program for causing computer to execute information processing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039919A (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Pioneer Electronic Corp Image sharing display system, terminal with image sharing function, and computer program
JP2010004381A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Olympus Corp Personal digital assistant
JP2013250830A (en) * 2012-06-01 2013-12-12 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processing device, information processing system and panoramic moving image display method
JP2015027015A (en) * 2013-07-29 2015-02-05 ソニー株式会社 Information presentation device and information processing system
WO2016024330A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社 東芝 Electronic device and method for displaying information
JP6201028B1 (en) * 2016-12-06 2017-09-20 株式会社コロプラ Information processing method, apparatus, and program for causing computer to execute information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6941715B2 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10809530B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6058184B1 (en) Method and program for controlling head mounted display system
US10573062B2 (en) Method and system for providing a virtual space
US20180321798A1 (en) Information processing apparatus and operation reception method
JP6462059B1 (en) Information processing method, information processing program, information processing system, and information processing apparatus
JP2015095802A (en) Display control apparatus, display control method and program
US20180219975A1 (en) Sharing Mediated Reality Content
JP6342024B1 (en) Method for providing virtual space, program for causing computer to execute the method, and information processing apparatus for executing the program
JP5869712B1 (en) Head-mounted display system and computer program for presenting a user's surrounding environment in an immersive virtual space
JP2018200557A (en) Program to provide virtual space, information processing device to execute the same and method for providing virtual space
US11188144B2 (en) Method and apparatus to navigate a virtual content displayed by a virtual reality (VR) device
JP2018073172A (en) Information processing device and image generation method
JP2017138973A (en) Method and program for providing virtual space
JP6220937B1 (en) Information processing method, program for causing computer to execute information processing method, and computer
WO2021246134A1 (en) Device, control method, and program
JP2017207898A (en) Visual field information collection method and program making computer execute visual field information collection method
JP2016122277A (en) Content providing server, content display terminal, content providing system, content providing method, and content display program
JP6941715B2 (en) Display device, display program, display method and display system
JP2018094086A (en) Information processing device and image formation method
WO2022176450A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7424121B2 (en) Information processing device and program
JP6744271B2 (en) Display device, display program, display method, and display system
KR20220021886A (en) Vr system for controlling the viewpoint of users and sharing experience in the virtual environment
JP6999538B2 (en) Information processing methods, information processing programs, information processing systems, and information processing equipment
JP6739254B2 (en) Program, information processing device, information processing method, and server device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150