JP2020189498A - 起動システムおよび起動方法 - Google Patents
起動システムおよび起動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020189498A JP2020189498A JP2019094026A JP2019094026A JP2020189498A JP 2020189498 A JP2020189498 A JP 2020189498A JP 2019094026 A JP2019094026 A JP 2019094026A JP 2019094026 A JP2019094026 A JP 2019094026A JP 2020189498 A JP2020189498 A JP 2020189498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- activation
- control system
- vehicle control
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract 1
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00571—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00896—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
- G08G1/202—Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
車両に搭載された車両制御システムを起動させる起動システムであって、
前記車両の外部に設けられ、前記車両に対応付けられた情報であって前記車両制御システムを起動させるための起動情報を管理する管理装置と、
前記車両に設けられ、前記車両制御システムを起動させる起動装置と、を備え、
前記管理装置が、前記車両制御システムの起動を要求する起動要求信号を受信すると前記起動装置に対して前記起動情報を送信し、
前記起動装置が、前記管理装置から前記起動情報を受信すると前記車両制御システムを起動させる。
車両に搭載された車両制御システムを起動させる起動方法であって、
前記車両の外部に設けられ、前記車両に対応付けられた情報であって前記車両制御システムを起動させるための起動情報を管理する管理装置と、
前記車両に設けられ、前記車両制御システムを起動させる起動装置と、を備える起動システムにおいて、
前記管理装置が、前記車両制御システムの起動を要求する起動要求信号を受信すると前記起動装置に対して前記起動情報を送信するステップと、
前記起動装置が、前記管理装置から前記起動情報を受信すると前記車両制御システムを起動させるステップと、を含む。
(システムの概略)
図1は、本実施形態に係る車両管理システムの概略構成を示す図である。車両管理システム1は、管理対象となる車両100、車両管理サーバ200、受付サーバ300、ユーザ端末400を含んで構成される。車両管理システム1においては、車両100と、車両管理サーバ200と、受付サーバ300と、ユーザ端末400とが、ネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1には、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)や、携帯電話等の電話通信網が採用されてもよい。なお、車両管理システム1では、複数の車両100を管理することができる。
ば、車両100の駆動源(モータおよび/またはエンジン等)、ステアリング装置、ブレーキ装置)、および、車両100の走行制御を行うコンピュータである車両制御ECUを含んでいる。車両制御ECUは、制御指令に基づいて各種装置を制御することで車両100の走行を制御することができる。また、車両プラットフォーム101は、車両100のドアの施解錠を行う施解錠装置を含んで構成されてもよい。この場合、施解錠装置も車両制御ECUによって制御される。なお、車両制御ECUは、複数のコンピュータの集合であってもよい。
次に、本実施形態に係る車両管理システム1を構成する、車両100および車両管理サーバ200それぞれの機能構成について図3に基づいて説明する。図3は、本実施形態に係る車両管理システム1を構成する車両100および車両管理サーバ200それぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
上述したように、車両100には、車両プラットフォーム101と、車両制御インタフェース102と、自動運転プラットフォーム103と、を備える車両制御システム130が搭載されている。そして、車両プラットフォーム101には車両制御ECU131が含まれている。なお、図3においては、車両制御インタフェース102および自動運転プラットフォーム103の図示が省略されている。
下、RFと称する。)帯および低周波(Low Frequency:以下、LFと称する。)帯の電
波を送受信が行われる。照合ユニット120は、LF送信部122、RF受信部123、および照合ECU121を含んで構成される。LF送信部122は、キーユニット110を検索(ポーリング)するためのLF帯(例えば、100KHz〜300KHz)の電波を送信する装置である。RF受信部123は、キーユニット110から送信されたRF帯(例えば、100MHz〜1GHz)の電波を受信する装置である。
送信する。
ステム130が起動することで、施解錠装置によるドアの施解錠が可能な状態となる。
車両管理サーバ200は、通信部210、制御部220、および車両情報データベース(車両情報DB)230を含んで構成される。通信部210は、車両管理サーバ200をネットワークN1に接続するための通信装置である。通信部210は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボードや、無線通信のための無線通信回路を含んで構成される。
以下、本実施形態に係る車両管理システムにおいて、車両100に搭載された車両制御システム130を起動させるときの情報および処理の流れについて図5に基づいて説明する。図5は、車両100に搭載された車両制御システム130を起動させるときの情報および処理の流れを示すシーケンス図である。
ト110を用いない構成を採用することもできる。つまり、車両管理サーバ200から車両100の照合ECU121に対して、キーIDを含む指令情報を直接送信する構成としてもよい。この場合、キーIDを含む指令情報が、本発明に係る「起動情報」に相当する。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
100・・車両
110・・キーユニット
120・・照合ユニット
130・・車両制御システム
200・・車両管理サーバ
300・・受付サーバ
400・・ユーザ端末
Claims (3)
- 車両に搭載された車両制御システムを起動させる起動システムであって、
前記車両の外部に設けられ、前記車両に対応付けられた情報であって前記車両制御システムを起動させるための起動情報を管理する管理装置と、
前記車両に設けられ、前記車両制御システムを起動させる起動装置と、を備え、
前記管理装置が、前記車両制御システムの起動を要求する起動要求信号を受信すると前記起動装置に対して前記起動情報を送信し、
前記起動装置が、前記管理装置から前記起動情報を受信すると前記車両制御システムを起動させる、起動システム。 - 前記車両の利用要求をユーザから受け付ける受付装置をさらに備え、
前記受付装置は、前記ユーザの端末から前記車両の利用要求を示す利用要求信号を受信すると、前記管理装置に対して前記起動要求信号を送信する、請求項1に記載の起動システム。 - 車両に搭載された車両制御システムを起動させる起動方法であって、
前記車両の外部に設けられ、前記車両に対応付けられた情報であって前記車両制御システムを起動させるための起動情報を管理する管理装置と、
前記車両に設けられ、前記車両制御システムを起動させる起動装置と、を備える起動システムにおいて、
前記管理装置が、前記車両制御システムの起動を要求する起動要求信号を受信すると前記起動装置に対して前記起動情報を送信するステップと、
前記起動装置が、前記管理装置から前記起動情報を受信すると前記車両制御システムを起動させるステップと、を含む起動方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019094026A JP2020189498A (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | 起動システムおよび起動方法 |
US16/835,509 US11414047B2 (en) | 2019-05-17 | 2020-03-31 | Activation system and activation method |
CN202010249232.6A CN112037368B (zh) | 2019-05-17 | 2020-04-01 | 激活系统和激活方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019094026A JP2020189498A (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | 起動システムおよび起動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020189498A true JP2020189498A (ja) | 2020-11-26 |
Family
ID=73231468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019094026A Pending JP2020189498A (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | 起動システムおよび起動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11414047B2 (ja) |
JP (1) | JP2020189498A (ja) |
CN (1) | CN112037368B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112532657A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-03-19 | 智道网联科技(北京)有限公司 | 智能车载网联终端的激活方法及装置 |
CN115119167B (zh) * | 2021-03-22 | 2024-11-12 | 本田技研工业株式会社 | 无线通信系统 |
JP7355061B2 (ja) * | 2021-04-26 | 2023-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | センタ、otaマスタ、システム、配信方法、配信プログラム、及び車両 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013111282A1 (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両遠隔操作情報提供装置、車載遠隔操作情報取得装置及びこれらの装置を備えた車両遠隔操作システム |
JP2013203283A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Fujitsu Ten Ltd | 車両制御装置、及び、車両制御システム |
US20150339928A1 (en) * | 2015-08-12 | 2015-11-26 | Madhusoodhan Ramanujam | Using Autonomous Vehicles in a Taxi Service |
JP2016511191A (ja) * | 2013-03-13 | 2016-04-14 | ルノー エス.ア.エス. | 車両を利用可能にする方法および車両を利用可能にするための対応するシステム |
DE102015005232A1 (de) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Audi Ag | Steuern einer Freischaltberechtigung eines Kraftfahrzeugs |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9701265B2 (en) * | 2002-06-11 | 2017-07-11 | Intelligent Technologies International, Inc. | Smartphone-based vehicle control methods |
US8907770B2 (en) * | 2008-02-05 | 2014-12-09 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method of controlling vehicle functions |
CN103029648B (zh) * | 2011-09-30 | 2017-02-08 | 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 | 车载设备激活方法及激活系统 |
CN105353696A (zh) | 2015-12-15 | 2016-02-24 | 重庆联导金宏电子有限公司 | 为远程控制系统提供控制基础的车载控制器 |
CN105329212A (zh) | 2015-12-15 | 2016-02-17 | 重庆联导金宏电子有限公司 | 能够远程控制一键启动的车辆远程控制系统 |
CN106020177A (zh) | 2016-07-29 | 2016-10-12 | 北京车和家信息技术有限责任公司 | 电子控制单元的控制方法、电子控制单元和车辆 |
JP7001349B2 (ja) | 2017-02-16 | 2022-01-19 | 株式会社デンソー | 自動運転制御装置 |
JP6888383B2 (ja) * | 2017-04-12 | 2021-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | リモート始動システム、センタサーバ、車両 |
JP6812906B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | リモート始動システム、センタサーバ、リモート始動方法 |
JP6729518B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2020-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両及びドライバレス輸送システム |
CN107580044A (zh) | 2017-08-31 | 2018-01-12 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 车辆控制方法及系统 |
US10134286B1 (en) * | 2017-09-26 | 2018-11-20 | GM Global Technology Operations LLC | Selecting vehicle pickup location |
JP7053216B2 (ja) * | 2017-10-23 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両操作装置および車両システム |
JP6954801B2 (ja) * | 2017-10-23 | 2021-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | キーユニットおよび制御システム |
KR102106875B1 (ko) * | 2017-10-24 | 2020-05-08 | 엔에이치엔 주식회사 | 차량학습에 기반한 자율주행 중 사고 회피 시스템 및 방법 |
US10845209B2 (en) * | 2017-12-19 | 2020-11-24 | Uatc, Llc | System and method for presenting autonomy switching directions |
CN109583179A (zh) | 2018-10-16 | 2019-04-05 | 蔚来汽车有限公司 | 车机激活方法和系统、服务器、存储介质 |
US10883596B2 (en) * | 2018-11-02 | 2021-01-05 | Ford Global Technologies, Llc | Remote vehicle control |
-
2019
- 2019-05-17 JP JP2019094026A patent/JP2020189498A/ja active Pending
-
2020
- 2020-03-31 US US16/835,509 patent/US11414047B2/en active Active
- 2020-04-01 CN CN202010249232.6A patent/CN112037368B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013111282A1 (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両遠隔操作情報提供装置、車載遠隔操作情報取得装置及びこれらの装置を備えた車両遠隔操作システム |
JP2013203283A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Fujitsu Ten Ltd | 車両制御装置、及び、車両制御システム |
JP2016511191A (ja) * | 2013-03-13 | 2016-04-14 | ルノー エス.ア.エス. | 車両を利用可能にする方法および車両を利用可能にするための対応するシステム |
DE102015005232A1 (de) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Audi Ag | Steuern einer Freischaltberechtigung eines Kraftfahrzeugs |
US20150339928A1 (en) * | 2015-08-12 | 2015-11-26 | Madhusoodhan Ramanujam | Using Autonomous Vehicles in a Taxi Service |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112037368A (zh) | 2020-12-04 |
CN112037368B (zh) | 2024-06-07 |
US20200361413A1 (en) | 2020-11-19 |
US11414047B2 (en) | 2022-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107689092B (zh) | 使用数字临时车辆钥匙的方法和设备 | |
US10818116B2 (en) | Locking and unlocking control system and locking and unlocking control method | |
JP6626565B2 (ja) | 車両の起動方法 | |
US10919495B2 (en) | Method and apparatus for dynamic vehicle key generation and handling | |
US9691204B2 (en) | Method and apparatus for secure vehicle system access from a remote system | |
US10489132B1 (en) | Authenticating mobile device for on board diagnostic system access | |
JP2020189498A (ja) | 起動システムおよび起動方法 | |
US10812592B2 (en) | Method and apparatus for utilizing NFC to establish a secure connection | |
KR102545127B1 (ko) | 외부 전자 장치의 키와 관련된 어플리케이션을 관리하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법 | |
US11904808B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and non-transitory storage medium | |
JP2017065547A (ja) | 認証装置、認証システム、及び、認証方法 | |
JP2019101554A (ja) | 中継装置およびその制御方法 | |
JP6907935B2 (ja) | 配送システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2016204912A (ja) | 発行管理装置、携帯端末、発行管理システム、発行管理方法、及びプログラム | |
US11394534B2 (en) | Electronic device sharing key with external electronic device and operating method for electronic device | |
KR20180001314A (ko) | 비상 시동 장치 및 방법 | |
JP6094245B2 (ja) | 端末装置、情報処理装置、起動認証方法、起動認証プログラム | |
US11738714B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and system | |
CN111625808A (zh) | 用于车辆辅助动态多因素认证的方法和设备 | |
WO2011070629A1 (ja) | 車載情報装置、記憶デバイス及び車載情報装置用システム | |
KR102318588B1 (ko) | 차량용 스마트 키 또는 스마트 키 대체 디바이스의 보안 향상시키기 위한 방법 및 시스템 | |
CN116453244A (zh) | 一种车钥匙自绑定的方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2023182410A (ja) | 認証情報管理システム、認証情報管理方法、媒体管理装置、及びプログラム | |
JP2024081963A (ja) | データ管理装置、車載機器更新装置、及びデータ管理プログラム | |
JP2023034660A (ja) | 情報処理装置及びこれを備えた車両、情報処理方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230418 |