JP2020184697A - Imaging apparatus and control method of the same - Google Patents
Imaging apparatus and control method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020184697A JP2020184697A JP2019088568A JP2019088568A JP2020184697A JP 2020184697 A JP2020184697 A JP 2020184697A JP 2019088568 A JP2019088568 A JP 2019088568A JP 2019088568 A JP2019088568 A JP 2019088568A JP 2020184697 A JP2020184697 A JP 2020184697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- shooting
- still image
- moving image
- still
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は撮像装置およびその制御方法に関し、特に動画撮影中の静止画撮影が可能な撮像装置およびその制御方法に関する。 The present invention relates to an image pickup device and a control method thereof, and more particularly to an image pickup device capable of capturing a still image during moving image shooting and a control method thereof.
デジタルカメラや、カメラ機能を備えた電子機器(以下、まとめて撮像装置と呼ぶ)には、ライブビュー(LV)機能を有するものがある。LV機能は、動画撮影と、その撮影で得られた動画の表示とを並行して実行することにより、動画を表示する表示装置をファインダーとして機能させる。ユーザは、LV機能により表示される動画像により、記録を行う静止画や動画の撮影範囲を調整することができる。 Some digital cameras and electronic devices having a camera function (hereinafter collectively referred to as an image pickup device) have a live view (LV) function. The LV function causes a display device for displaying a moving image to function as a finder by executing a moving image shooting and displaying a moving image obtained by the shooting in parallel. The user can adjust the shooting range of the still image or moving image to be recorded by the moving image displayed by the LV function.
通常、静止画データと動画データとは解像度などが異なるため、撮像センサの動作も静止画撮影時と動画撮影時とで異なる。動画撮影と静止画撮影とに同じ撮像センサを用いる場合には、撮影する画像の種類に応じて撮像センサの動作を切り替える必要がある。静止画撮影のタイミングによっては、動画撮影を中断する必要があり、その場合にはライブビュー表示が中断したり、表示画像の更新頻度が低下したりする。 Normally, since the resolution of the still image data and the moving image data are different, the operation of the image sensor also differs between the still image shooting and the moving image shooting. When the same image pickup sensor is used for moving image shooting and still image shooting, it is necessary to switch the operation of the image pickup sensor according to the type of the image to be shot. Depending on the timing of still image shooting, it is necessary to interrupt the moving image shooting, in which case the live view display is interrupted or the update frequency of the displayed image is reduced.
特許文献1には、フル解像度のフレームと、より低い解像度のフレームとを規則的な順序で撮像素子から読み出して動画を取得しつつ、静止画撮影の指示があった場合には、直近のフル解像度のフレームを静止画として出力する方法が開示されている。
In
特許文献1に開示されているように、撮影中の動画の1フレームを静止画として抽出することで、動画撮影が静止画撮影によって中断したり、動画の更新頻度が低下したりすることを抑制できる。しかし、フル解像度のフレームが直近に撮影されたタイミングと静止画撮影の指示の入力タイミングとの差により、ユーザの意図した静止画が得られない場合がある。また、動画撮影時には解像度の異なる2種類の読み出しを例えば1フレームごとに切り替えながら実施する必要がある。そのため、撮像素子の読出制御や、表示用画像データの生成処理が複雑になるという問題もある。
As disclosed in
本発明は、このような従来技術の課題に鑑みてなされたもので、ユーザの意図に合ったタイミングでの静止画撮影と、静止画撮影時の安定した動画表示とを両立させることが可能な撮像装置およびその制御方法の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of such problems of the prior art, and it is possible to achieve both still image shooting at a timing suitable for the user's intention and stable moving image display during still image shooting. An object of the present invention is to provide an image pickup apparatus and a control method thereof.
上述の目的は、撮像素子と、画像処理手段と、撮像素子による動画の撮影と、撮影された動画の表示とを行いながら静止画の撮影を行う場合、撮像素子に静止画の撮影を優先して実行させるとともに、静止画の撮影で得られた静止画データと、静止画の撮影の後の動画の撮影で得られた動画データのどちらを先に画像処理手段によって処理するか決定する制御手段と、を有し、制御手段は、動画の表示において、同一画像が繰り返し表示される回数が予め定められた回数を超えないように、静止画の撮影で得られた静止画データと、静止画の撮影の後の動画の撮影で得られた動画データのどちらを先に画像処理手段によって処理するか決定する、ことを特徴とする撮像装置によって達成される。 The above-mentioned purpose is to give priority to the image pickup element for taking a still image when the image pickup element, the image processing means, the image pickup element take a moving image, and the still image is taken while displaying the taken moving image. Control means for determining whether the still image data obtained by shooting a still image or the moving image data obtained by shooting a moving image after shooting a still image is processed first by the image processing means. The control means has a still image data obtained by shooting a still image and a still image so that the number of times the same image is repeatedly displayed does not exceed a predetermined number of times in displaying a moving image. This is achieved by an imaging apparatus characterized in that which of the moving image data obtained in the shooting of the moving image after the shooting of the moving image is first processed by the image processing means.
本発明によれば、ユーザの意図に合ったタイミングでの静止画撮影と、静止画撮影時の安定した動画表示とを両立させることが可能な撮像装置およびその制御方法を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an image pickup apparatus capable of achieving both still image shooting at a timing suitable for the user's intention and stable moving image display during still image shooting, and a control method thereof.
以下、添付図面を参照して本発明をその例示的な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定しない。また、実施形態には複数の特徴が記載されているが、その全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings based on an exemplary embodiment. The following embodiments do not limit the invention according to the claims. Further, although a plurality of features are described in the embodiment, not all of them are essential to the invention, and the plurality of features may be arbitrarily combined. Further, in the attached drawings, the same or similar configurations are designated by the same reference numbers, and duplicate description is omitted.
以下の実施形態では本発明をデジタルカメラのような撮像装置に適用した例について説明する。しかし、本発明は1つの撮像センサを用いて動画撮影中に静止画撮影可能な撮像機能を有する任意の電子機器に対して適用可能である。このような電子機器には、ビデオカメラ、コンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、メディアプレーヤ、PDAなど)、携帯電話機、スマートフォン、ゲーム機、ロボット、ドローン、ドライブレコーダが含まれる。これらは例示であり、本発明は他の電子機器にも適用可能である。 In the following embodiments, an example in which the present invention is applied to an imaging device such as a digital camera will be described. However, the present invention can be applied to any electronic device having an imaging function capable of capturing a still image during moving image imaging using one imaging sensor. Such electronic devices include video cameras, computer devices (personal computers, tablet computers, media players, PDAs, etc.), mobile phones, smartphones, game machines, robots, drones, and drive recorders. These are examples, and the present invention can be applied to other electronic devices.
●(第1実施形態)
図1は本発明に係る撮像装置の一例としてのデジタルカメラ1の機能構成例を示すブロック図である。
撮像素子100は例えばCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサであり、光電変換部を有する画素が複数配列されている。撮像素子100は、撮像レンズ120が撮像面に形成する光学像を複数の画素で電気信号に変換し、複数の画素データから構成される画像データを生成する。撮像素子100が生成した画像データは、データ転送部105を介して一時記憶部(バッファメモリ)107に書き込まれる。
● (First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration example of a
The
画像処理部101は、動画データおよび静止画データに予め定められた画像処理を適用し、表示用や記録用の画像データ(ライブビュー画像データ、記録用および表示用の静止画データ)を生成する。画像処理部101は、一時記憶部107に記憶された画像データに対してさまざまな画像処理を適用する。静止画の撮影が画像データに適用する画像処理には、前処理、色補間処理、補正処理、データ加工処理などが含まれる。前処理には、ノイズ低減、信号増幅、基準レベル調整、欠陥画素補正などが含まれる。色補間処理は、画素から読み出した画像データに含まれていない色成分の値を補間する処理であり、デモザイク処理とも呼ばれる。補正処理には、ホワイトバランス調整、画像の輝度を補正する処理、撮像レンズ120の光学系の収差を補正する処理、色を補正する処理などが含まれる。データ加工処理には、スケーリング処理、符号化および復号処理、ヘッダ情報生成処理などが含まれる。なお、これらは静止画の撮影が実施可能な画像処理の例示であり、画像処理部101が実施する画像処理を限定するものではない。画像処理部101は、生成した画像データを一時記憶部107に書き込む。ライブビュー画像データを生成した場合、画像処理部101はデータ転送部105を介して表示部102に出力する。
The
なお、画像処理部101は、生成したライブビュー画像データに対して検出処理や評価値算出処理を適用してもよい。検出処理は、特徴領域(たとえば顔領域や人体領域)やその動きの検出、人物の認識処理などである。また、評価値算出処理は、位相差AF(自動焦点検出)用の1対の像信号、コントラストAF用の評価値、自動露出制御(AE)に用いる評価値など、制御部104の動作に用いる評価値を算出する処理である
The
表示部102は、データ転送部105を介して一時記憶部107からライブビュー画像データを受け取る。表示部102は、ライブビュー画像データに対し、表示デバイス103に表示するための加工処理を必要に応じて適用する。加工処理には例えば表示デバイスの表示画面とライブビュー画像のアスペクト比が異なる場合の縁部の処理(レターボックス処理など)がある。また、撮影時間などの補助情報を合成する処理、OSD画像などのGUI画像の合成や、信号形式の変換なども加工処理に含まれる。
The
表示部102は、必要な加工処理を適用したライブビュー画像データを、表示デバイス103に出力する。表示デバイス103は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイである。ライブビュー画像データ(動画データを)表示する表示デバイス103は、電子ビューファインダー(EVF)として機能する。
The
撮影指示部111は、ユーザが静止画撮影の指示をデジタルカメラ1に与えるための入力部材である。撮影指示部111はデジタルカメラ1に設けられたレリーズボタンでもよいし、リモコンなど他の入力部材であってもよい。撮影指示部111を通じたユーザ指示は制御部104によって検出される。
The
制御部104は、CPUを有し、例えばROM113に記憶されたプログラムをRAM112に読み込んで実行する。なお、CPUの代わりにプログラマブルプロセッサであるFPGA(field-programmable gate array)を用いてもよい。制御部104は、各機能ブロックの動作を制御することにより、デジタルカメラ1の機能を実現する。ROM113は例えば書き換え可能な不揮発性メモリであり、制御部104のCPUが実行可能なプログラム、設定値、GUIデータなどを記憶する。RAM112は、制御部104のCPUが実行するプログラムを読み込んだり、プログラムの実行中に必要な値を保存したりするために用いられる。後述する、撮像素子100からの読み出し動作の制御も制御部104が主体となって行う。
The
データ転送部105は例えば複数のDMA(Direct Memory Access)コントローラ(DMAC)で構成される。各種の画像データは、DMACにより、バス106を介して一時記憶部107に一時記憶される。また、一時記憶部107に記憶された画像データは、DMACによってバス106に読み出され、データ転送部105に接続されている各部へ供給される。
The
また、データ転送部105は、同期信号制御部114を有する。同期信号制御部114は、撮像素子100が動画データ(ここでは表示用のライブビュー画像データ)の撮影および読み出しに用いる垂直同期信号(撮像表示V同期信号)110を生成し、撮像素子100に供給する。例えば、動画のフレームレートが60フレーム/秒の場合、同期信号制御部114は1/60秒周期の撮像表示V同期信号を生成する。
Further, the
動画の撮影中に静止画撮影の指示が検出された場合、制御部104は同期信号制御部114による撮像表示V同期信号の生成を一時停止させてから、撮像素子100の読み出しモードを動画読み出しモードから静止画読み出しモードに切り替える。そして制御部104は、静止画の撮影タイミングに応じた同期信号(静止画同期信号)を生成して撮像素子100に供給する。
When an instruction to shoot a still image is detected during shooting a moving image, the
制御部104は、1フレーム分の静止画撮影が終了すると、撮像素子100の読み出しモードを静止画読み出しモードから動画読み出しモードに切り替える。そして、制御部104は、同期信号制御部114に撮像表示V同期信号110の生成を再開させる。
When the still image shooting for one frame is completed, the
バス106は、例えば独立したシステムバスとデータバスとを有する。バス106に接続された機能ブロックは、双方向の通信が可能である。
一時記憶部107は、メモリ制御部とメモリから構成され、制御部104またはデータ転送部105の指示に応じて、メモリにデータを書き込んだり、メモリからデータを読み出して出力する。一時記憶部107は、動画データや静止画データのバッファとしても用いられる。
The
The
記録部108は、画像処理部101が生成した記録用の静止画データや動画データを、制御部104の制御に従ってメモリカードなどの記録媒体に記録する。また、記録部108は、制御部104の制御に従って、記録媒体に記録された画像データを読み出して出力する。制御部104は、読み出した画像データを一時記憶部107に記憶する。
The
図2は、ライブビュー(LV)表示(動画表示)を行いながら静止画撮影を行う場合の撮影ならびに表示動作のタイミング制御を模式的に示した図である。横軸が時間軸であり、図面左から右方向に時間が進む。ここでは、静止画撮影の指示が連続的に入力される連写撮影の場合を示している。 FIG. 2 is a diagram schematically showing timing control of shooting and display operation when still image shooting is performed while performing live view (LV) display (moving image display). The horizontal axis is the time axis, and the time advances from the left to the right in the drawing. Here, the case of continuous shooting in which instructions for still image shooting are continuously input is shown.
撮像表示V同期(信号)は、撮像素子100からLV画像の露光およびデータ読み出しを開始するタイミングを示す垂直同期信号の出力タイミングを示している。上述の通り、垂直同期信号は、LV画像(動画)のフレームレートに応じた周期T1で出力される。
The image pickup display V synchronization (signal) indicates the output timing of the vertical synchronization signal indicating the timing at which the exposure and data reading of the LV image are started from the
静止画同期(信号)は、撮像素子100で静止画データを読み出すタイミングを示す信号である。制御部104は、撮影指示部111から静止画撮影の指示が入力されている間、所定のタイミングで静止画同期信号を生成する。本実施形態では、最初に静止画撮影の指示を検出すると、制御部104は一定時間(レリーズタイムラグ)後に静止画同期信号を出力する。その後、静止画撮影の指示が連続して入力されている場合、制御部104は予め定められた連写間隔T5で静止画同期信号を出力する。
The still image synchronization (signal) is a signal indicating the timing of reading the still image data by the
センサ出力画像は、撮像素子100において撮像および画像データ(LV画像データ、静止画データ)の読み出しが行われる期間と、LV画像(動画)読み出しと静止画読み出しとを切り替える期間(読み出しモード切り替え期間)を示している。表示1〜表示9がLV画像の撮像および読み出し期間(動画駆動期間または第1の駆動期間)、静止画1〜静止画3が静止画の撮像および読み出し期間(静止画駆動期間または第2の駆動期間)を示す。また、201および202は撮像素子100の駆動モード切り替え期間を示す。201はLV画像(動画)取得用の駆動モード(動画モード)から静止画取得用の駆動モード(静止画モード)への切り替え期間、202は静止画モードから動画モードへの切り替え期間を示す。撮像素子100の駆動モードの切り替えは、例えば制御部104が撮像素子100の設定を変更することによって行う。
The sensor output image is a period during which the
表示用の動画であるLV画像と、記録用の静止画とは、解像度や露光時間が異なる。特に、LV画像の解像度は静止画データの解像度より低いため、読み出す画像データの量が少ない。そのため、動画駆動期間は静止画駆動期間よりも短い。なお、表示1〜表示9のうち、表示2、4、6、9で示す動画駆動期間には実際にはLV画像データの読み出しが行われないため、斜線が付されている。
The resolution and exposure time of the LV image, which is a moving image for display, and the still image for recording are different. In particular, since the resolution of the LV image is lower than the resolution of the still image data, the amount of image data to be read is small. Therefore, the moving image driving period is shorter than the still image driving period. Of the
表示2、4、6、9のうち、表示2、9は、静止画駆動期間と重複するために読み出しが行われない。静止画駆動期間と重複していない表示4、6については、後述するLV画像処理の実行可否判定処理の判定結果に基づいて、読み出しが行われない。ただし、表示4、6については、表示以外の用途を目的として読み出してもよい。表示以外の用途としては、例えばAF用の評価値を求めたり、主被写体や追尾する被写体の位置を検出したりすることなどが考えられるが、これらに限定されない。 Of the displays 2, 4, 6 and 9, the displays 2 and 9 are not read out because they overlap with the still image driving period. The displays 4 and 6 that do not overlap with the still image drive period are not read out based on the determination result of the execution feasibility determination process of the LV image processing described later. However, the displays 4 and 6 may be read out for purposes other than the display. Applications other than display include, for example, obtaining an evaluation value for AF and detecting the position of a main subject or a subject to be tracked, but the present invention is not limited to these.
画像処理は、画像処理部101における画像処理期間を示す。表示1、3、5、7、8、および静止画1、2は、処理の対象となるセンサ出力画像を示している。画像処理期間は、撮像素子100から読み出された画像データが一時記憶部107を介して画像処理部101に供給され、画像処理後に再び一時記憶部107に記憶されるまでの期間である。
The image processing indicates the image processing period in the
LV画像に関しては、1画面分の画像データが全て一時記憶部107に記憶されるのを待たずに画像処理部101への供給が開始される。一方、静止画に関しては、撮像素子100から読み出された1画面分の静止画データが一時記憶部107に全て記憶されてから静止画の撮影への供給が開始される。ただし、これは必須でなく、ライブビュー画像と同様、撮像素子100から一時記憶部107への記憶動作と、一時記憶部107から静止画の撮影への供給動作とを並行して実施してもよい。なお、データ転送部105は、一時記憶部107に記憶された画像データのみを画像処理部101に供給する。一時記憶部107に記憶されずに静止画の撮影に供給される画像データはない。
With respect to the LV image, the supply to the
表示V同期は、表示デバイス103の垂直同期信号である。なお、撮像表示V同期に対する表示V同期の遅れを短くすることにより、ライブビュー表示のリアルタイム性が向上する。
The display V synchronization is a vertical synchronization signal of the
表示は、表示デバイス103における表示期間と、表示される画像を示している。なお、表示1、3、5が2フレーム連続で出力されているのは、表示2、4、6に対応するライブビュー画像データが生成されないからである。
The display shows the display period on the
図2に示す撮像素子の駆動制御では、動画撮影中に静止画撮影の指示があった場合、予め定められたレリーズタイムラグおよび連写間隔を実現するように静止画撮影を優先して実行する。一方で、撮影した動画の表示において、同じ画像が3回(フレーム)以上連続して表示されないように、表示する動画フレーム(ライブビュー画像)を選択する。これにより、静止画撮影中の動画表示の更新頻度の低下を抑制することができる。 In the drive control of the image sensor shown in FIG. 2, when a still image shooting instruction is given during moving image shooting, the still image shooting is preferentially executed so as to realize a predetermined release time lag and continuous shooting interval. On the other hand, in the display of the captured moving image, the moving image frame (live view image) to be displayed is selected so that the same image is not displayed three times (frames) or more in succession. As a result, it is possible to suppress a decrease in the update frequency of the moving image display during still image shooting.
ここで、図3に示すフローチャートを用いて、静止画の撮影タイミングに応じたライブビュー画像データの生成制御動作について説明する。具体的には、図3に示すフローチャートは、画像処理部101で、静止画駆動期間が終了した後に開始する次の動画駆動期間で得られる動画フレームについて、LV画像を生成するか否かを判定する処理(LV画像の生成判定処理)に関する動作を示す。この動作は、同期信号制御部114が実行する。LV画像の生成判定処理により、生成しないと判定されたフレーム(表示4、6)の動画データについては、撮像素子100からの読み出しを行わない。なお、上述したように、生成しないと判定されたフレームの動画データを、LV画像生成以外の目的で使用するために読み出してもよい。
Here, the generation control operation of the live view image data according to the shooting timing of the still image will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Specifically, in the flowchart shown in FIG. 3, the
S300で同期信号制御部114は、制御部104からの静止画同期信号を検出したか否かを判定し、検出したと判定されればS301へ処理を進め、判定されなければ繰り返しS300を実行する。
S301で同期信号制御部114は、直近の撮像表示V同期信号からの経過時間が第1閾値以上かつ第2閾値以下であるか否か判定し、第1閾値以上第2閾値以下と判定されればS303へ、判定されなければS302へ処理を進める。S300、S301での判定処理の詳細については図4を用いて後述する。なお、本実施形態では、経過時間の判定に撮像表示V同期信号を用いているが、表示V同期信号を用いてもよい。
In S300, the synchronization
In S301, the synchronization
S302で同期信号制御部114は、次の静止画撮影で連写撮影が終了するか否かを判定し、連写撮影が終了すると判定されればS303へ、判定されなければS304へ処理を進める。なお、同期信号制御部114は、例えば継続して検出されていた撮影指示部111からの指示入力が検出されなくなると、次の静止画の撮影が連写の最後の撮影であると判定することができる。なお、単写の場合も連写撮影の終了と判定することができる。指示入力の検出は同期信号制御部114が行ってもよいし、制御部104が行ってもよい。指示入力の検出を制御部104が行う場合、次の静止画撮影で連写撮影が終了することは制御部104が同期信号制御部114に通知してもよい。
In S302, the synchronization
S303で同期信号制御部114は、静止画駆動期間の終了後の次の動画駆動期間に対応するLV画像を画像処理部101で生成しないことを決定して、LV画像の生成判定処理を終了する。なお、画像処理部101で生成しないのは静止画駆動期間の終了後の次の動画駆動期間に対応するLV画像のみであって、更にその次の動画駆動期間に対応するLV画像は画像処理部101で生成する対象となる。同期信号制御部114は、決定結果を制御部104に通知する。制御部104は、静止画駆動期間に得られた静止画データに対する画像処理を、画像処理部101で直ちに実行するように、画像データの転送動作および画像処理部101の動作を制御する。図2では、静止画2に関する画像処理が該当する。
In S303, the synchronization
S304で同期信号制御部114は、静止画駆動期間の終了後に開始する次の動画駆動期間に対応するLV画像を画像処理部101で生成することを決定して、LV画像の生成判定処理を終了する。同期信号制御部114は、決定結果を制御部104に通知する。制御部104は、静止画駆動期間に得られた静止画データに対する画像処理が、次の動画駆動期間で得られるLV画像データに対する画像処理より後に実行されるように、画像データの転送動作および画像処理部101の動作を制御する。図2では、表示3および静止画1に関する画像処理が該当する。
In S304, the synchronization
このような判定処理により、S302で次の静止画撮影で連写撮影が終了すると判定された場合、最後に撮影された静止画の確認用画像が表示デバイス103へ表示されるまでの時間を短縮することが可能となる。また、LV画像データが生成されないフレームについて、生成済みのLV画像データを再表示する回数を1回にすることができる。その結果、LV画像の更新頻度の低下が抑制され、滑らかな表示が実現される。
When it is determined in S302 that continuous shooting is completed in the next still image shooting by such a judgment process, the time until the confirmation image of the last shot still image is displayed on the
図4は、LV画像の生成判定処理におけるS303およびS304の判定の詳細を説明するための図である。図4において横軸は時間を示し、左から右に時間が進行する。 FIG. 4 is a diagram for explaining the details of the determination of S303 and S304 in the LV image generation determination process. In FIG. 4, the horizontal axis indicates time, and time progresses from left to right.
400、401は、撮像素子100における動画駆動期間を示している。また、402は、静止画撮影の指示入力から一定時間T0(レリーズタイムラグ)後と、その後、連写間隔T5が経過するごとに開始される静止画駆動期間を示している。また、403〜405に含まれるそれぞれの線の長さは、静止画駆動期間と撮像素子のモード切り替え時間(静止画モードから動画モードへの切替時間)との合計時間を表している。
403で示す点線のそれぞれは、期間T1に静止画駆動期間が開始する場合に静止画駆動期間とモード切替時間が占める時間範囲を、異なる開始タイミングについて示している。同様に、404で示す実線のそれぞれと405で示す点線のそれぞれは、期間T2およびT3に静止画駆動期間が開始する場合に静止画駆動期間とモード切替時間が占める時間範囲を、異なる開始タイミングについて示している。 Each of the dotted lines shown by 403 indicates the time range occupied by the still image driving period and the mode switching time when the still image driving period starts in the period T1 for different start timings. Similarly, each of the solid line indicated by 404 and the dotted line indicated by 405 indicate the time range occupied by the still image driving period and the mode switching time when the still image driving period starts in the periods T2 and T3, with respect to different start timings. Shown.
LV画像の生成判定処理のS300で検出する静止画同期信号は、403〜405で示す線の開始時点を規定する。また、S301の第1閾値は期間T2の開始時点(または期間T1の終了時点)、第2閾値は期間T2の終了時点(または期間T3の開始時点)を示している。期間T2は、静止画駆動期間が動画駆動期間に重複しない、静止画駆動期間の開始時刻の範囲に相当する。つまり、期間T2内で開始する静止画撮影は、動画撮影に影響を与えない。 The still image synchronization signal detected in S300 of the LV image generation determination process defines the start time of the line indicated by 403 to 405. Further, the first threshold value of S301 indicates the start time point of the period T2 (or the end time point of the period T1), and the second threshold value indicates the end time point of the period T2 (or the start time point of the period T3). The period T2 corresponds to the range of the start time of the still image driving period in which the still image driving period does not overlap with the moving image driving period. That is, the still image shooting that starts within the period T2 does not affect the moving image shooting.
図2の静止画2の画像処理のように、静止画データに対する画像処理を、静止画駆動期間の終了直後から開始することを考える。期間T2内で静止画駆動期間が開始した場合、直ちに静止画データに対する画像処理を開始しても、静止画駆動期間が終了してから2回目の動画駆動期間からは、LV画像を通常通り更新できる。したがって、画像処理部101を静止画データの画像処理に用いることで生成できないLV画像データの代わりに、静止画駆動期間の直前の動画駆動期間400で得られるLV画像データを表示する回数は1回でよい。つまり、動画駆動期間400で得られるLV画像データを連続して表示する回数は2回でよい。
Consider that the image processing on the still image data is started immediately after the end of the still image driving period, as in the image processing of the still image 2 of FIG. When the still image drive period starts within the period T2, even if the image processing for the still image data is started immediately, the LV image is updated as usual from the second moving image drive period after the still image drive period ends. it can. Therefore, instead of the LV image data that cannot be generated by using the
一方、期間T1またはT3に静止画駆動期間が開始する場合、静止画駆動期間が動画駆動期間と重複する。期間T1に静止画駆動期間が開始する場合には静止画駆動期間の直前の動画駆動期間に、期間T3に静止画駆動期間が開始する場合には静止画駆動期間の直後の動画駆動期間に、それぞれ重複する。期間T1に静止画駆動期間が開始する場合には、静止画駆動期間の2つ前の動画駆動期間に対応するLV画像を2回連続して表示する。期間T3に静止画駆動期間が開始する場合には、静止画駆動期間の直前の動画駆動期間に対応するLV画像を2回連続して表示する。 On the other hand, when the still image driving period starts in the period T1 or T3, the still image driving period overlaps with the moving image driving period. When the still image driving period starts in the period T1, the moving image driving period immediately before the still image driving period starts, and when the still image driving period starts in the period T3, the moving image driving period immediately after the still image driving period. Each overlaps. When the still image driving period starts in the period T1, the LV image corresponding to the moving image driving period two before the still image driving period is displayed twice in succession. When the still image driving period starts in the period T3, the LV image corresponding to the moving image driving period immediately before the still image driving period is displayed twice in succession.
S304における、静止画駆動期間の終了後に開始する次の動画駆動期間は、期間T1に静止画駆動期間が開始する場合には動画駆動期間401である。また、期間T3に静止画駆動期間が開始する場合には動画駆動期間401の次の動画駆動期間になる。これらの動画駆動期間に対応するLV画像データに対する画像処理よりも先に、静止画駆動期間に対応する静止画データに対する画像処理を行ってしまうと、静止画駆動期間より前の動画駆動期間に対応するLV画像が3回連続して表示されてしまうことになる。そこで、LV画像が連続表示されることを2回に抑えるため、静止画駆動期間に対応する静止画データに対する画像処理は、静止画駆動期間の終了後に開始する次の動画駆動期間に対応するLV画像データに対する画像処理よりも後に行われる。
In S304, the next moving image driving period starting after the end of the still image driving period is the moving
以上説明したように、本実施形態によれば、動画撮影中に静止画の撮影指示があった場合、予め定められたレリーズタイムラグおよび連写間隔を実現するように、静止画の撮影を優先して実行する。一方で、静止画連写中の動画表示において同一の画像を繰り返し表示する回数を2回以下とするよう、静止画撮影の開始タイミングに応じて画像処理の対象とする画像を選択するため、動画表示の更新頻度の低下を抑制することができる。 As described above, according to the present embodiment, when a still image shooting instruction is given during movie shooting, the still image shooting is prioritized so as to realize a predetermined release time lag and continuous shooting interval. And execute. On the other hand, in order to select the image to be image-processed according to the start timing of still image shooting so that the same image is repeatedly displayed twice or less in the moving image display during continuous still image shooting, the moving image is used. It is possible to suppress a decrease in the display update frequency.
●(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、動画の撮影フレームレートが120fpsであることにおいて第1実施形態と異なる。以下では、第1実施形態と異なる部分のみを説明し、共通する部分については詳細な説明を省略する。
● (Second embodiment)
Next, the second embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is different from the first embodiment in that the shooting frame rate of the moving image is 120 fps. In the following, only the parts different from the first embodiment will be described, and detailed description of the common parts will be omitted.
図5は、第1実施形態で説明した図2と同様に、ライブビュー(LV)表示(動画表示)を行いながら静止画撮影を行う場合の撮影ならびに表示動作のタイミング制御を模式的に示した図である。図2と共通する内容については説明を省略する。 FIG. 5 schematically shows the timing control of shooting and display operation when still image shooting is performed while performing live view (LV) display (moving image display), as in FIG. 2 described in the first embodiment. It is a figure. The description of the contents common to those in FIG. 2 will be omitted.
本実施形態でも、レリーズタイムラグT0と撮影間隔T5は一定となるよう、動画撮影よりも静止画撮影を優先して行う。動画の撮影フレームレートが120fpsであるため、撮像表示V同期の発生頻度が第1実施形態の2倍(発生周期T1が1/2)になっている。なお、動画の表示フレームレートは60fpsで第1実施形態と同様である。したがって、デフォルトでは奇数番目の動画駆動期間(動画1、3、5、...)で撮影された動画データに基づくLV画像データをLV表示に用いる。
Also in this embodiment, still image shooting is prioritized over moving image shooting so that the release time lag T0 and the shooting interval T5 are constant. Since the shooting frame rate of the moving image is 120 fps, the frequency of occurrence of the imaging display V synchronization is twice that of the first embodiment (the generation cycle T1 is 1/2). The display frame rate of the moving image is 60 fps, which is the same as that of the first embodiment. Therefore, by default, the LV image data based on the moving image data taken in the odd-numbered moving image driving period (moving moving
なお、表示1〜表示14のうち、表示4、6、9、10、14で示す動画駆動期間には実際にはLV画像データの読み出しが行われないため、斜線が付されている。表示4、9、14は、静止画駆動期間と重複するために読み出しが行われない。静止画駆動期間と重複していない表示6、10については、後述するLV画像処理の実行可否判定処理の判定結果に基づいて、読み出しが行われない。ただし、表示6、10については、表示以外の用途を目的として読み出してもよい。さらに、LV画像を生成するが、表示には用いられない表示2、8、12については、表示以外の用途に用いる。表示1、3、5、7、8,11、13はLV画像の表示にも、表示以外の目的にも用いる。
Of the
第1実施形態と同様、図5に示す撮像素子の駆動制御でも、動画撮影中に静止画撮影の指示があった場合、予め定められたレリーズタイムラグおよび連写間隔を実現するように静止画撮影を優先して実行する。また、撮影した動画の表示において、同じ画像が2回(フレーム)以上連続して表示されないように、表示する動画フレーム(ライブビュー画像)を選択する。これにより、静止画撮影中の動画表示の更新頻度の低下を抑制することができる。 Similar to the first embodiment, even in the drive control of the image sensor shown in FIG. 5, when a still image shooting instruction is given during moving image shooting, the still image shooting is performed so as to realize a predetermined release time lag and continuous shooting interval. Priority is given to execution. In addition, in the display of the captured moving image, the moving image frame (live view image) to be displayed is selected so that the same image is not displayed twice (frames) or more in succession. As a result, it is possible to suppress a decrease in the update frequency of the moving image display during still image shooting.
図6に示すフローチャートを用いて、静止画の撮影タイミングに応じたライブビュー画像データの生成制御動作について説明する。第1実施形態と同様の動作については図3と同じ参照数字を付して説明を省略する。 The generation control operation of the live view image data according to the shooting timing of the still image will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The same operation as that of the first embodiment will be described by adding the same reference numbers as those in FIG.
S300で静止画同期信号を検出したと判定された場合、S601で同期信号制御部114は、表示用に用いるフレーム(奇数番目のフレーム)の撮像表示V同期信号からの経過時間が第1閾値以上かつ第2閾値以下であるか否か判定する。そして、同期信号制御部114は、第1閾値以上第2閾値以下と判定されればS302へ、判定されなければS303へ処理を進める。S601での判定処理の詳細については図7を用いて後述する。なお、本実施形態では、経過時間の判定に撮像表示V同期信号を用いているが、表示V同期信号を用いてもよい。
When it is determined that the still image synchronization signal is detected in S300, the synchronization
S302で同期信号制御部114は、次の静止画撮影で連写撮影が終了するか否かを判定し、連写撮影が終了すると判定されればS303へ、判定されなければS304へ処理を進める。
In S302, the synchronization
S303で同期信号制御部114は、静止画駆動期間の終了後の次の動画駆動期間に対応するLV画像を画像処理部101で生成しないことを決定して、LV画像の生成判定処理を終了する。同期信号制御部114は、決定結果を制御部104に通知する。制御部104は、静止画駆動期間に得られた静止画データに対する画像処理を、画像処理部101で直ちに実行するように、画像データの転送動作および画像処理部101の動作を制御する。図5では、静止画2に関する画像処理が該当する。
In S303, the synchronization
S304で同期信号制御部114は、静止画駆動期間の終了後に開始する次の動画駆動期間に対応するLV画像を画像処理部101で生成することを決定して、LV画像の生成判定処理を終了する。同期信号制御部114は、決定結果を制御部104に通知する。制御部104は、静止画駆動期間に得られた静止画データに対する画像処理が、次の動画駆動期間で得られるLV画像データに対する画像処理より後に実行されるように、画像データの転送動作および画像処理部101の動作を制御する。図5では、表示5および静止画1に関する画像処理が該当する。
In S304, the synchronization
このような判定処理により、S302で次の静止画撮影で連写撮影が終了すると判定された場合、最後に撮影された静止画の確認用画像が表示デバイス103へ表示されるまでの時間を短縮することが可能となる。また、LV画像データが生成されないフレームについて、生成済みのLV画像データを再表示する回数を1回にすることができる。その結果、LV画像の更新頻度の低下が抑制され、滑らかな表示が実現される。
When it is determined in S302 that continuous shooting is completed in the next still image shooting by such a judgment process, the time until the confirmation image of the last shot still image is displayed on the
図7は、LV画像の生成判定処理におけるS303およびS304の判定の詳細を説明するための図である。図4において横軸は時間を示し、左から右に時間が進行する。 FIG. 7 is a diagram for explaining the details of the determination of S303 and S304 in the LV image generation determination process. In FIG. 4, the horizontal axis indicates time, and time progresses from left to right.
700〜702は、撮像素子100における動画駆動期間を示している。ここで、動画駆動期間700および702は奇数番目の動画駆動期間であり、得られた動画データは表示に用いられることが想定されている。以下、奇数番目の動画駆動期間を、表示用の動画駆動期間と呼ぶ。また、703は、静止画撮影の指示入力から一定時間T0(レリーズタイムラグ)後と、その後、連写間隔T5が経過するごとに開始される静止画駆動期間を示している。また、704〜706に含まれるそれぞれの線の長さは、静止画駆動期間と撮像素子のモード切り替え時間(静止画モードから動画モードへの切替時間)との合計時間を表している。
704で示す点線のそれぞれは、期間T1に静止画駆動期間が開始する場合に静止画駆動期間とモード切替時間が占める時間範囲を、異なる開始タイミングについて示している。同様に、705で示す実線のそれぞれと706で示す点線のそれぞれは、期間T2およびT3に静止画駆動期間が開始する場合に静止画駆動期間とモード切替時間が占める時間範囲を、異なる開始タイミングについて示している。 Each of the dotted lines shown by 704 indicates the time range occupied by the still image driving period and the mode switching time when the still image driving period starts in the period T1 for different start timings. Similarly, each of the solid line indicated by 705 and the dotted line indicated by 706 indicates the time range occupied by the still image driving period and the mode switching time when the still image driving period starts in the periods T2 and T3, with respect to different start timings. Shown.
LV画像の生成判定処理のS300で検出する静止画同期信号は、704〜706で示す線の開始時点を規定する。また、S601の第1閾値は期間T2の開始時点(または期間T1の終了時点)、第2閾値は期間T2の終了時点(または期間T3の開始時点)を示している。期間T2は、表示用の動画駆動期間に重複しない静止画駆動期間の開始時刻の範囲に相当する。つまり、期間T2内で開始する静止画撮影は、LV表示のための動画撮影に影響を与えない。なお、図7の動画駆動期間701は偶数番目の動画駆動期間であり、得られた画像データは表示以外の目的に用いることが想定されている。
The still image synchronization signal detected in S300 of the LV image generation determination process defines the start time of the line indicated by 704 to 706. Further, the first threshold value of S601 indicates the start time point of the period T2 (or the end time point of the period T1), and the second threshold value indicates the end time point of the period T2 (or the start time point of the period T3). The period T2 corresponds to the range of the start time of the still image driving period that does not overlap with the moving image driving period for display. That is, the still image shooting that starts within the period T2 does not affect the moving image shooting for the LV display. The moving
期間T2内で静止画駆動期間が開始した場合、連写の最後の撮影でなければ、静止画データに対する画像処理を直ちに開始する必要はない。そのため、制御部104は、静止画駆動期間終了後、次の表示用の動画駆動期間で得られる動画データについて、画像処理部101で画像処理を行ってLV画像データを生成、表示するように制御する。図5では静止画1についての画像処理の制御に相当する。一方、連写の最後の撮影であれば、制御部104は、図5の静止画2の画像処理のように、静止画データに対する画像処理を、静止画駆動期間の終了直後から開始するように制御する。
When the still image driving period starts within the period T2, it is not necessary to immediately start the image processing on the still image data unless it is the last shooting of continuous shooting. Therefore, the
また、期間T1またはT3に静止画駆動期間が開始する場合、静止画駆動期間が表示用の動画駆動期間と重複する。期間T1に静止画駆動期間が開始する場合には静止画駆動期間の直前の表示用の動画駆動期間に、期間T3に静止画駆動期間が開始する場合には静止画駆動期間の直後の表示用の動画駆動期間に、それぞれ重複する。期間T1に静止画駆動期間が開始する場合、制御部104は、静止画駆動期間が重複する動画駆動期間の1つ前の、表示用でない動画駆動期間に得られた画像データから生成したLV画像を表示するように制御する。これは、図5においては、静止画2の期間に重複する表示9の代わりに、1つ前の表示8で得られた画像データから生成されたLV画像データを表示する制御に相当する。
Further, when the still image driving period starts in the period T1 or T3, the still image driving period overlaps with the moving image driving period for display. When the still image drive period starts in the period T1, it is for the video drive period for display immediately before the still image drive period, and when the still image drive period starts in the period T3, it is for the display immediately after the still image drive period. Overlap during the video drive period of. When the still image drive period starts in the period T1, the
期間T3に静止画駆動期間が開始する場合、制御部104は、静止画駆動期間の直前の表示用の動画駆動期間に得られた画像データから生成されたLV画像データを2回連続して表示するように制御する。図7の例であれば、制御部104は、700で示す動画駆動期間で得られた動画データから生成されたLV画像データを、静止画駆動期間と重複する表示用の動画駆動期間702に対応するLV画像データとしても表示するように制御する。
When the still image driving period starts in the period T3, the
S304における、静止画駆動期間の終了後に開始する次の動画駆動期間は、期間T1に静止画駆動期間が開始する場合には動画駆動期間702である。また、期間T3に静止画駆動期間が開始する場合には動画駆動期間702の次の表示用の動画駆動期間になる。
In S304, the next moving image driving period starting after the end of the still image driving period is the moving
以上説明したように、本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を実現することができる。また、撮影フレームレートが表示フレームレートより高い場合、本来は表示に用いないLV画像データを表示に利用することで、同一画像データを繰り返し表示する頻度を低下させることができ、一層滑らかな動画表示が可能になる。 As described above, the same effect as that of the first embodiment can be realized by this embodiment as well. Further, when the shooting frame rate is higher than the display frame rate, the frequency of repeatedly displaying the same image data can be reduced by using the LV image data that is not originally used for display for display, and a smoother moving image display can be performed. Becomes possible.
●(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は第2実施形態の変形例に相当するため、以下では第1、2実施形態と異なる部分を重点的に説明する。
● (Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Since the present embodiment corresponds to a modified example of the second embodiment, the parts different from the first and second embodiments will be mainly described below.
図8は、図2や図5と同様に、ライブビュー(LV)表示(動画表示)を行いながら静止画撮影を行う場合の撮影ならびに表示動作のタイミング制御を模式的に示した図である。図2および図5と共通する内容については説明を省略する。 FIG. 8 is a diagram schematically showing the timing control of shooting and display operation when still image shooting is performed while performing live view (LV) display (moving image display), as in FIGS. 2 and 5. The description of the contents common to those in FIGS. 2 and 5 will be omitted.
図8において、700は、次の静止画撮影で連写撮影が終了することが検出されたタイミングを示す。第2実施形態と同様、図8に示す撮像素子の駆動制御でも、動画撮影中に静止画撮影の指示があった場合、予め定められたレリーズタイムラグおよび連写間隔を実現するように静止画撮影を優先して実行する。また、撮影した動画の表示において、同じ画像が2回(フレーム)以上連続して表示されないように、表示する動画フレーム(ライブビュー画像)を選択する。これにより、静止画撮影中の動画表示の更新頻度の低下を抑制することができる。 In FIG. 8, 700 indicates the timing at which continuous shooting is detected to end in the next still image shooting. Similar to the second embodiment, even in the drive control of the image sensor shown in FIG. 8, when a still image shooting instruction is given during movie shooting, the still image shooting is performed so as to realize a predetermined release time lag and continuous shooting interval. Priority is given to execution. In addition, in the display of the captured moving image, the moving image frame (live view image) to be displayed is selected so that the same image is not displayed twice (frames) or more in succession. As a result, it is possible to suppress a decrease in the update frequency of the moving image display during still image shooting.
本実施形態では、連写の最後の撮影である場合を除き、静止画駆動期間の終了後、次に開始する動画駆動期間を必ず表示用の駆動期間として用いる点で第2実施形態と異なる。具体的には、表示11の代わりに表示10を表示用の動画駆動期間としている。また、図8では、連写の最後の撮影で得られた静止画データを表示する動作が追加されている。これは第1,第2実施形態でも実施することができる。 The present embodiment is different from the second embodiment in that the moving image driving period to be started next after the end of the still image driving period is always used as the driving period for display, except for the case where the continuous shooting is the last shooting. Specifically, instead of the display 11, the display 10 is set as the moving image driving period for display. Further, in FIG. 8, an operation of displaying the still image data obtained in the final shooting of continuous shooting is added. This can also be carried out in the first and second embodiments.
図9に示すフローチャートを用いて、静止画の撮影タイミングに応じたライブビュー画像データの生成制御動作について説明する。第1実施形態と同様の動作については図3と同じ参照数字を付して説明を省略する。 The generation control operation of the live view image data according to the shooting timing of the still image will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The same operation as that of the first embodiment will be described by adding the same reference numbers as those in FIG.
同期信号制御部114は、S300で静止画同期信号を検出したと判定された場合、S302へ処理を進める。S302で同期信号制御部114は、次の静止画撮影で連写撮影が終了するか否かを判定し、連写撮影が終了すると判定されればS303へ、判定されなければS304へ処理を進める。
When the synchronization
S303で同期信号制御部114は、静止画駆動期間の終了後の次の動画駆動期間に対応するLV画像を画像処理部101で生成しないことを決定して、LV画像の生成判定処理を終了する。同期信号制御部114は、決定結果を制御部104に通知する。制御部104は、静止画駆動期間に得られた静止画データに対する画像処理を、画像処理部101で直ちに実行するように、画像データの転送動作および画像処理部101の動作を制御する。図8では、静止画3に関する画像処理が該当する。
In S303, the synchronization
S304で同期信号制御部114は、静止画駆動期間の終了後に開始する次の動画駆動期間に対応するLV画像を画像処理部101で生成することを決定して、LV画像の生成判定処理を終了する。同期信号制御部114は、決定結果を制御部104に通知する。制御部104は、静止画駆動期間に得られた静止画データに対する画像処理が、次の動画駆動期間で得られるLV画像データに対する画像処理より後に実行されるように、画像データの転送動作および画像処理部101の動作を制御する。図8では、表示5、静止画1、表示10、および静止画2に関する画像処理が該当する。
In S304, the synchronization
本実施形態においても第2実施形態と同様の効果が実現できる。また、静止画撮影が連写撮影の最後の静止画撮影でない場合には、静止画駆動期間の終了後の次の動画駆動期間で得られる動画データから生成されたLV画像を表示に用いるようにした。そのため、静止画撮影時とタイミングの近い動画フレームが表示されるようになり、静止画撮影前後における動画表示の更新間隔を短くすることができる。 In this embodiment as well, the same effect as in the second embodiment can be realized. Further, when the still image shooting is not the last still image shooting of the continuous shooting, the LV image generated from the moving image data obtained in the next moving image driving period after the end of the still image driving period is used for the display. did. Therefore, a moving image frame whose timing is close to that at the time of still image shooting is displayed, and the update interval of the moving image display before and after the still image shooting can be shortened.
●(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。なお、以下では、第1〜第3実施形態と異なる部分のみを説明し、共通する部分については、同一符号を付すなどして詳細な説明を省略する。
● (4th embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the following, only the parts different from those of the first to third embodiments will be described, and the common parts will be designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.
図10は、図1のデータ転送部105における同期信号制御部114について、機能構成例と、撮像素子100および制御部104との関係をより詳細に示したブロック図である。
同期信号生成カウンタ1142は、撮影フレームレートに応じた撮像表示V同期信号を生成する。同期信号生成カウンタ1142は、例えば、撮影フレームレートに対応するフレーム周期に相当する数のクロックパルスをカウントするごとに撮影表示V同期信号を生成する。撮影表示V同期信号は、セレクタ1141に出力されるほか、割り込み信号として制御部104にも出力される。
FIG. 10 is a block diagram showing in more detail the relationship between the functional configuration example and the
The synchronization
セレクタ1141は、同期信号生成カウンタ1142が生成する撮像表示V同期信号と、制御部104から供給される静止画同期信号1143との一方を選択して出力する。セレクタ1141は静止画モードにおいて静止画同期信号1143を出力し、動画モードにおいて撮像表示V同期信号を出力する。セレクタ1141のモードは制御部104が制御する。
The
制御部104は、撮影指示部111から静止画撮影の指示入力を検出すると、レリーズタイムラグT0後と、それ以降は連写間隔T5が経過するごとに静止画同期信号1143を生成し、セレクタ1141に出力する。制御部104はまた、撮像素子100の駆動モードを切り替える制御信号1041を生成し、撮像素子100に供給する。
When the
図11は、本実施形態におけるライブビュー画像データの生成制御動作に関するフローチャートである。
S1100で制御部104は、LVの撮影を実施しているかどうかを判断し、LV撮影モードであれば、S1100へ処理を進め、LV撮像モードでなければ、処理を終了する。
S1101で制御部104は、制御信号1041を用いて撮像素子100の動作モードを動画モードに設定する。静止画撮影の指示入力が検出されていない状態では、ライブビュー表示用の動画撮影を行うために、撮像素子100を動画モードで駆動する。
FIG. 11 is a flowchart relating to the generation control operation of the live view image data in the present embodiment.
In S1100, the
In S1101, the
S1102で制御部104は、撮影指示部111からの静止画撮影の指示入力など、撮像素子100の動作モードを静止画モードに切り替える必要のある要求(切り替え要求)の有無を判定する。制御部104は、静止画モードへの切り替え要求があると判定されれば、処理をS1103に進め、制御信号1041により、撮像素子100の動作モードを静止画モードに切り替える。制御部104は、静止画モードへの切り替え要求があると判定されなければ、動画撮影、LV画像の生成および表示に係る制御を行いながら、S1102を繰り返し実行する。
In S1102, the
S1104で制御部104は、セレクタ1141を静止画モードに切り替える。これにより、制御部104が生成する静止画同期信号がセレクタ1141を通じて撮像素子100に供給されるようになる。また、制御部104はLV割り込みカウンタを初期化する。LV割り込みカウンタは制御部104が有していてもよいし、RAM112に値が記憶される変数であってもよい。初期化により、LV割り込みカウンタの値は所定の初期値(例えば0)になる。
In S1104, the
制御部104は、レリーズタイムラグT0後に静止画同期信号を生成する。撮像素子100は静止画モードで露光され、静止画データが読み出される。読み出された静止画データはデータ転送部105を介して、一時記憶部107に転送される。データ転送部105は、1フレーム分の静止画データを一時記憶部107に記憶すると、静止画撮影の完了を制御部104に通知する。
The
S1105で制御部104は、データ転送部105から静止画撮影の完了が通知されるのを待機する。静止画撮影の完了が通知されると、制御部104はS1105を実行する。
In S1105, the
S1106で制御部104は、完了した静止画撮影が、単写、もしくは連写における最後の撮影であるか否かを判定する。単写、もしくは連写における最後の撮影であると判定されれば、S1110で制御部104は一時記憶部107に記憶されている静止画データの画像処理を画像処理部101で直ちに開始させて処理をS1100に戻す。制御部104は、連写撮影が継続していると判定されれば、処理をS1107に進める。
In S1106, the
一方、制御部104は、S1111〜S1113を割り込み処理として実行する。S1109で制御部104は、同期信号生成カウンタ1142からの撮像表示V同期信号による割り込みを監視する。撮像素子100が静止画モードで駆動されている間、撮像表示V同期信号はセレクタ1141で遮断されるため撮像素子100には供給されないが、制御部104には割り込み信号1144として入力される。
On the other hand, the
制御部104は、S1111で割り込み信号1144を検出すると、処理をS1112に進め、LV割り込みカウンタの値を1つ増加(カウントアップ)する。制御部104は、S1113で完了した静止画撮影が単写、もしくは連写における最後の撮影であると判定されるまで継続して割り込み信号1144のカウントアップを実行する。割り込みカウンタの値は、静止画撮影(連写含む)が開始されてから、撮像素子が静止画モードで駆動されている期間に発生する動画撮影のタイミング(撮像表示V同期信号)の累積回数に相当する。あるいは、割り込みカウンタの値は、静止画撮影を行うために行われなかった動画撮影の累積回数ということもできる。
When the
S1107で制御部104は、LV割り込みカウンタの値を、予め定められた閾値と比較し、閾値未満であればS1110へ、閾値以上であればS1108へ、処理を進める。この閾値は、動画表示において同一画像が連続して表示される回数を制限するための値である。LV割り込みカウンタの値が閾値に達すると、動画表示の更新を静止画の処理よりも優先させる。具体的には、制御部104はS1108で、S1101と同様の処理を行い、S1109に進む。S1109で制御部104は動画撮影、LV画像の生成および表示に係る制御を行い、処理が完了するまで待ってからS1110に進む。一方、LV割り込みカウンタの値が閾値未満の場合、制御部104はS1110で、画像処理部101によって静止画データに対する画像処理を実行させ、S1120へ戻る。
In S1107, the
図12は、図11を用いて説明した動作に従って静止画および動画データの画像処理の制御を行った場合の例を示すタイミングチャートである。ここでは、撮影フレームレートおよび表示フレームレートがいずれも60fpsであり、閾値が1であるものとする。また、図12には撮像素子100の動作モードの切り替え時間を便宜上示していない。
FIG. 12 is a timing chart showing an example in which image processing of still image and moving image data is controlled according to the operation described with reference to FIG. Here, it is assumed that both the shooting frame rate and the display frame rate are 60 fps and the threshold value is 1. Further, FIG. 12 does not show the switching time of the operation mode of the
撮影指示部111からの静止画撮影の指示入力200が検出され、レリーズタイムラグT0後に静止画の撮影が開始され、その後、連写間隔T5で静止画撮影が繰り返し実行される。本実施形態においても、静止画撮影のタイミングを一定とするよう、静止画撮影が動画撮影より優先される。
The
最初の静止画駆動期間が開始される際、制御部104はLV割り込みカウンタの値を0に初期化する。図12の例では、静止画駆動期間(静止画1)が開始してから、1フレーム分の静止画データが一時記憶部107に記憶されるまでの間にLV同期信号は発生していない。そのため、LV割り込みカウンタの値は0のままである。この場合、図11ではS1105、S1106、S1107、S1110と処理が遷移し、制御部104は画像処理部101に静止画データに対する画像処理を直ちに開始させる。
When the first still image drive period is started, the
連写撮影の2枚目に相当する静止画駆動期間(静止画2)では、静止画駆動期間中にLV同期信号が発生するため、制御部104はLV割り込みカウンタの値を1にカウントアップする。LV割り込みカウンタの値が閾値に達したため、図11ではS1105、S1106、S1107、S1108、S1109と処理が遷移する。制御部104は、画像処理部101に、まず次の動画駆動期間で得られる動画データに対する画像処理を行わせ、その後、静止画データに対する画像処理を行わせる。図12では、静止画2に対する画像処理が表示6の画像処理が終了後に行われている。
In the still image drive period (still image 2) corresponding to the second image of continuous shooting, since the LV synchronization signal is generated during the still image drive period, the
以上説明したように、本実施形態では、撮像素子が静止画モードで駆動されている期間に発生する動画撮影のタイミング(撮像表示V同期信号)の累積回数に応じて、静止画データに対する画像処理と、動画データに対する画像処理の優先度を制御するようにした。本実施形態においても、第1〜第3の実施形態と同様に、動画表示の更新頻度の低下を抑制しつつ、一定のタイミングで静止画撮影を行うことが可能である。 As described above, in the present embodiment, image processing for still image data is performed according to the cumulative number of times of moving image shooting timing (imaging display V synchronization signal) generated during the period when the image sensor is driven in the still image mode. And, the priority of image processing for moving image data is controlled. Also in the present embodiment, as in the first to third embodiments, it is possible to take a still image at a fixed timing while suppressing a decrease in the update frequency of the moving image display.
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
本発明は上述した実施形態の内容に制限されず、発明の精神および範囲から離脱することなく様々な変更及び変形が可能である。したがって、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The present invention is not limited to the contents of the above-described embodiments, and various modifications and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, a claim is attached to make the scope of the invention public.
100…撮像素子、101…記録処理部、104…制御部、105…データ転送部、111…撮影指示部、114…同期信号制御部 100 ... Image sensor, 101 ... Recording processing unit, 104 ... Control unit, 105 ... Data transfer unit, 111 ... Shooting instruction unit, 114 ... Synchronous signal control unit
Claims (10)
画像処理手段と、
前記撮像素子による動画の撮影と、撮影された動画の表示とを行いながら静止画の撮影を行う場合、前記撮像素子に静止画の撮影を優先して実行させるとともに、前記静止画の撮影で得られた静止画データと、前記静止画の撮影の後の動画の撮影で得られた動画データのどちらを先に前記画像処理手段によって処理するか決定する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記動画の表示において、同一画像が繰り返し表示される回数が予め定められた回数を超えないように、前記静止画の撮影で得られた静止画データと、前記静止画の撮影の後の動画の撮影で得られた動画データのどちらを先に前記画像処理手段によって処理するか決定する、
ことを特徴とする撮像装置。 With the image sensor
Image processing means and
When shooting a still image while shooting a moving image with the image sensor and displaying the shot movie, the image sensor is made to preferentially shoot the still image, and the still image is obtained. It has a control means for determining which of the obtained still image data and the moving image data obtained in the shooting of the moving image after the shooting of the still image is processed by the image processing means first.
The control means captures the still image data obtained by shooting the still image and shooting the still image so that the number of times the same image is repeatedly displayed does not exceed a predetermined number of times in the display of the moving image. Which of the moving image data obtained in the subsequent shooting of the moving image is processed first by the image processing means is determined.
An imaging device characterized by this.
制御手段が、前記撮像素子による動画の撮影と、撮影された動画の表示とを行いながら静止画の撮影を行う場合、前記撮像素子に静止画の撮影を優先して実行させるとともに、前記静止画の撮影で得られた静止画データと、前記静止画の撮影の後の動画の撮影で得られた動画データのどちらを先に前記画像処理手段によって処理するか決定する制御工程を有し、
前記制御工程において前記制御手段は、前記動画の表示において、同一画像が繰り返し表示される回数が予め定められた回数を超えないように、前記静止画の撮影で得られた静止画データと、前記静止画の撮影の後の動画の撮影で得られた動画データのどちらを先に前記画像処理手段によって処理するか決定する、
ことを特徴とする撮像装置の制御方法。 A control method for an image pickup device having an image pickup device and an image processing means.
When the control means shoots a still image while shooting a moving image by the image sensor and displaying the shot moving image, the image sensor is caused to preferentially shoot the still image and the still image is executed. It has a control step of determining which of the still image data obtained in the shooting of the image and the moving image data obtained in the shooting of the moving image after the shooting of the still image is processed by the image processing means first.
In the control step, the control means uses the still image data obtained by shooting the still image and the still image data so that the number of times the same image is repeatedly displayed does not exceed a predetermined number of times in the display of the moving image. It is determined which of the moving image data obtained by shooting the moving image after shooting the still image is processed by the image processing means first.
A control method for an imaging device, characterized in that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088568A JP2020184697A (en) | 2019-05-08 | 2019-05-08 | Imaging apparatus and control method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088568A JP2020184697A (en) | 2019-05-08 | 2019-05-08 | Imaging apparatus and control method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020184697A true JP2020184697A (en) | 2020-11-12 |
Family
ID=73044623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019088568A Pending JP2020184697A (en) | 2019-05-08 | 2019-05-08 | Imaging apparatus and control method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020184697A (en) |
-
2019
- 2019-05-08 JP JP2019088568A patent/JP2020184697A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8638374B2 (en) | Image pickup apparatus, image pickup system, and image pickup method | |
US20150341556A1 (en) | Image capturing apparatus capable of capturing panoramic image | |
JP5764740B2 (en) | Imaging device | |
JP4784678B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP5044321B2 (en) | Imaging apparatus and subject detection method | |
US20130286254A1 (en) | Image capturing apparatus, control method, and recording medium | |
JP6578677B2 (en) | Imaging device | |
JP6671323B2 (en) | Imaging device | |
JP2013135410A (en) | Imaging device and evaluation value generation device | |
JP5530262B2 (en) | Camera shake correction control apparatus, camera shake correction control method, imaging apparatus, and program | |
JP7028189B2 (en) | Control devices, control methods, and programs | |
US11356603B2 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP2016226015A (en) | Imaging device | |
JP2020184697A (en) | Imaging apparatus and control method of the same | |
US11356611B2 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
JP7319873B2 (en) | Imaging device and its control method | |
JP5831492B2 (en) | Imaging apparatus, display control method, and program | |
JP2019080261A (en) | Imaging apparatus | |
JP2020188452A (en) | Imaging apparatus and control method of the same | |
JP5417920B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, electronic camera, and image processing program | |
JP2017079437A (en) | Display control apparatus and imaging apparatus | |
JP7325266B2 (en) | IMAGING CONTROL DEVICE, IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2019075640A (en) | Image processing device and image processing method | |
JP6107882B2 (en) | Imaging apparatus, display control method, and program | |
JP2021010160A (en) | Imaging apparatus and control method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |