[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020183395A - 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法 - Google Patents

1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020183395A
JP2020183395A JP2020114073A JP2020114073A JP2020183395A JP 2020183395 A JP2020183395 A JP 2020183395A JP 2020114073 A JP2020114073 A JP 2020114073A JP 2020114073 A JP2020114073 A JP 2020114073A JP 2020183395 A JP2020183395 A JP 2020183395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
fluoro
chloro
trifluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020114073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6987930B2 (ja
Inventor
デニス グリブコフ
Gribkov Denis
デニス グリブコフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Participations AG
Original Assignee
Syngenta Participations AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Participations AG filed Critical Syngenta Participations AG
Publication of JP2020183395A publication Critical patent/JP2020183395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987930B2 publication Critical patent/JP6987930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/08Preparation of nitro compounds by substitution of hydrogen atoms by nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/807Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen all halogen atoms bound to the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】高価な1−(トリフルオロアセチル)−4−(ジメチルアミノ)ピリジニウムトリフルオロ酢酸塩をアシル化剤としない、簡便な2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノンの調製法の提供。【解決手段】フルオロベンゼンを、塩化アルミニウムの存在下で塩化トリフルオロアセチルと反応させる、式IIcの化合物を調製する方法。【選択図】なし

Description

本発明は、ハロ置換1−アリール−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(化合物Ia、IbおよびIc):
の調製およびそのプロセスに有用な中間体に関する。前記化合物は、例えば、欧州特許出願公開第1932836号明細書に開示されている1−(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(Ic)として、有害生物の防除に活性なイソキサゾリン置換ベンズアミドを調製するための重要な中間体である。
典型的には、式Ia、IbおよびIcの前記化合物は、式VIa、VIbおよびVIc
のハロ置換5−ブロモ−ベンゼンから誘導された対応する有機金属試薬とトリフルオロ酢酸の誘導体(例えばトリフルオロ酢酸エチル)との反応により調製される。例えば、2,2,2−トリフルオロ−1−(3,4,5−トリクロロフェニル)エタノン(Ib)の調製が国際公開第2012/120135号に記載されている。
式VIa、VIbおよびVIcの対応するブロモ誘導体の入手は容易ではなく、多段法で調製される。例えば、5−ブロモ−1,2,3−トリクロロ−ベンゼン(VIb)は、Sott,R.;Hawner,C.;Johansen,J.E.Tetrahedron 2008,64,4135に記載されているように調製することができる。5−ブロモ−1,3−ジクロロ−2−フルオロ−ベンゼン(VIc)は、とりわけ、既述の合成がMiller,M.W.;Mylari,B.L.;Howes,H.L.;Figdor,S.K.;Lynch,M.J.;Lynch,J.E.;Koch,R.C.J.Med.Chem.1980,23,1083、また、中国特許第101177379号明細書、中国特許第101337862号明細書および中国特許第103664511号明細書(スキーム1)における非効率的な多段式アプローチであるため、特に大規模での調製が困難である。
スキーム1
これらの公知のプロセスは、反応ステップが多い(4〜6)ために全収率が低く、結果的に製造費が高くなるという顕著な欠点を有する。また、この合成では廃棄物が大量に生成され、原子効率が低い。
従って、本発明の目的は、反応ステップ数が少なく、高収率であり、実質的に製造費が低いハロ置換1−アリール−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを調製するプロセスを提供することである。
従って、本発明によれば、式I
(式中、R1は水素、フルオロまたはクロロである)の化合物を調製するプロセスであって、
a)式II
(式中、R1は水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とニトロ化剤とを反応させて、式III
(式中、R1は水素、フルオロまたはクロロである)の化合物を得るステップ;
b)式IIIの化合物とトリクロロイソシアヌル酸とを硫酸または発煙硫酸の存在下で反応させて、式IV
(式中、R1は水素、フルオロまたはクロロである)の化合物を得るステップ;および
c)式IVの化合物と塩素ガスとを180℃〜250℃の温度で反応させて、式Iの化合物を得るステップ
を含むプロセスが提供される。
反応ステップa):
式IIの化合物は市販されており、かつ文献においていくつかの調製方法が報告されている。例えば、式II(式中、R1は水素またはクロロである)の化合物は、ルイス酸触媒(塩化アルミニウム)の存在下における、ベンゼンおよびクロロベンゼンのそれぞれ塩化トリフルオロアセチルまたはトリフルオロ酢酸無水物によるフリーデルクラフツアシル化により、高い収率で容易に合成できる。しかしながら、フリーデルクラフツ法による式II(式中、R1はフルオロである)の化合物の調製は、高価な1−(トリフルオロアセチル)−4−(ジメチルアミノ)ピリジニウムトリフルオロ酢酸塩をアシル化剤として用いるものが単一の刊行物に報告されているのみである。
驚くべきことに、式II(式中、R1はフルオロである)の化合物は、塩化アルミニウムの存在下で塩化トリフルオロアセチルを用いる式II(式中、R1はクロロである)の化合物の合成と同様に、良好な収率で合成できることが見出された。従って、本発明は、式II
(式中、R1はフルオロである)の化合物を調製するプロセスにおいて、フルオロベンゼンが塩化アルミニウムの存在下で塩化トリフルオロアセチルと反応させられることを特徴とする、プロセスにも関する。
式III(式中、R1は水素である)の化合物は公知であり(CAS1960−27−6)、Canadian Journal of Chemistry,1964,vol.42,p.439−446;およびCanadian Journal of Chemistry,vol.38,no.3,pages 399−406,ISSN:0008−4042に従うニトロ化を介して調製することができる。
式III(式中、R1は水素である)の化合物(CAS657−15−8)は市販されており、かつ例えば国際公開第2013/100632号に従うニトロ化により調製することができる。式III(式中、R1はフルオロである)の化合物(CAS1297553−45−7)は、例えば米国特許出願公開第2011/130445号明細書に記載されている。式III(式中、R1はクロロである)の化合物は新規のものであり、式Iの化合物の調製のために特定的に開発された。従って、前記化合物も本発明の主題の一部を形成する。
式IIの化合物のニトロ化は、溶媒を伴うことなく、20℃〜100℃の温度で濃硫酸(4〜6当量、濃硫酸または発煙硫酸)と濃硝酸または発煙硝酸(1.02〜1.1当量65%)との混合物のようなニトロ化剤を用いることにより行うことができる。硝酸の代わりに、そのナトリウムまたはカリウム塩(硝酸ナトリウムまたは硝酸カリウム)も使用することができる。硫酸の廃棄を最小限にし、かつ以下のステップをワンポットで行うことができるように、発煙硫酸(20、30または66%の溶解したSO3)と発煙硝酸(90〜100%)との組み合わせを有利に用いることができる。例えば、SO3含有量が30%である発煙硫酸を99%発煙硝酸と組み合わせることで、酸の使用割合を50%(2〜3当量)削減することが可能になる。
反応ステップb):
式IVの化合物への式IIIの化合物のクロロ化は、求電子置換に対する化合物IIIの固有反応性が低いため、非常に強力な求電子性塩素化試薬を必要とする。この不活性度は、3個の強電子求引性基(式III(式中、R1はフルオロである)の化合物中のF、NO2およびトリフルオロカルボニル基)が存在することに起因する。驚くべきことに、式IIIの化合物は、市販されている安価なトリクロロイソシアヌル酸を濃硫酸または発煙硫酸と組み合わせて、高温(80〜160℃)で用いることにより塩素化できることが見出された。トリクロロイソシアヌル酸は、硫酸と組み合わされた場合に強力な塩素化試薬であることが知られており、しかしながら、このような不活性な基質のクロロ化の例は報告されていなかった。98%硫酸中における130℃でのトリクロロイソシアヌル酸による1,3−ジニトロベンゼンのクロロ化が報告されているのみであり、対応する生成物に係る収率もわずかに50%であった(Mendoca,G.F.;Senra,M.R.,Esteves,P.M.;de Mattos,M.C.S.Applied Catalysis A:General,2011,vol.401,p.176−181)。従って、この変換の成功は驚くべきことであった。
有利には、式IIIの化合物の式IVの化合物への変換は、反応媒体(H2SO4)が両方の反応ステップについて同じであるため、式IIIの中間体を単離することなくワンポット法で行うこともできる。塩素化試薬は、ニトロ化が完了した際に、単に粗反応混合物に数回に分けて添加される。
式IV
(式中、R1は水素、フルオロまたはクロロである)の化合物は新規のものであり、式(I)の化合物の調製のために特定的に開発された。従って、これらも本発明の主題の一部を形成する。
反応ステップc):
塩素ガスを高温(200℃)で用いる塩素原子による芳香族ニトロ基の置換は、周知の変換である。しかしながら、この変換は、このような過激な条件に耐える得る特別な種類の基質にのみ適用可能である。置換基としてトリフルオロアセチル基を芳香族環上に有する基質に係るこの変換に関して、従来技術における記載例は存在していない。
この反応は、180〜250℃、好ましくは200〜220℃の温度で無希釈の式IVの化合物(溶媒なし)に塩素ガスを通すことにより行われる。生成物は、反応中に蒸留によって有利に取り出すことができる。これにより、残留している出発材料の転換も加速される。蒸留を促進させるためにわずかに減圧することができる。反応の途中において生成物の取り出しを蒸留により効率的に行うことができない場合、式IVの未反応の出発材料は、後に分留によって生成物から分離して、次の実施において再度使用することができる。この反応混合物は腐食性が高い。
欧州特許出願公開第0163230号明細書によれば、腐食は、例えば無水塩化カルシウムまたは二酸化ケイ素などの少量のHF/水結合剤を添加することにより、許容可能なレベルに実質的に低減させることができる。本発明の好ましい実施形態では、ガラス表面の腐食を低減させるため、少量の無水塩化カルシウム(1〜5mol%)が反応混合物に添加される。
調製例:
実施例P1:式IIIbの化合物:1−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製
磁気スターラ、温度計および滴下漏斗を備えた50mLの3首丸底フラスコ中に発煙硫酸(12.0g、20〜30%SO3)を入れた。フラスコの内容物を5℃に冷却し、式IIbの化合物(1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、9.48g、45.0mmol)を一度に添加した。発煙硝酸(3.09g、48.6mmol)をこの混合物に5分間かけて添加した。温度を60℃に昇温させた。添加が完了した後、冷却浴を外し、この反応混合物を周囲温度で40分間撹拌した。(この時点で、HPLC分析は、出発材料の式IIIbの化合物への完全な転換を示していた)。反応混合物を氷浴に入れ、水(1.4g)を混合物に添加した。溶液をジクロロメタン(10mLおよび5mL)で2回抽出した。溶媒を減圧下で除去して、表題の式IIIbの化合物(1−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、11.40g)を得た。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は97%の純度を有していた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 7.82(d,J=8.5Hz,1H),8.21(dm,J=8.6Hz,1H),8.55(d,J=1.8Hz,1H)
13C NMR(101MHz,CDCl3)δppm 116.1(q,1JC-F=290.5Hz),126.9(d,J=2.2Hz),129.1,133.1,133.5(q,J=2.20Hz),134.6,148.4,177.9(q,2JC-F=36.6Hz)。
19F NMR(376MHz,CDCl3)δppm−71.92。
実施例P2:式IVbの化合物:1−(3,4−ジクロロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製
磁気スターラを備えた50mLの1首丸底フラスコに式IIIbの化合物(1−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、6.535g、25.0mmol、97%純度)および発煙硫酸(10.0g、20〜30%SO3)を仕込んだ。このフラスコを油浴に入れ、105℃(外部温度)に加熱した。トリクロロイソシアヌル酸(1.96g、8.4mmol)を一度に添加した。反応混合物を1時間15分撹拌し、続いて、第2の分量のトリクロロイソシアヌル酸(0.47g、2.0mmol)を添加した。2時間15分攪拌した後、出発材料の転換率は96%であった(HPLC分析、220nmでの面積%)。第3の分量のトリクロロイソシアヌル酸(0.2g、0.9mmol)を添加し、反応を一晩撹拌した。翌日の朝(最後の分量のトリクロロイソシアヌル酸を添加してから14時間後)、転換率は100%であり、少量のポリ塩素化副生成物が観察された(<10面積%)。反応混合物を周囲温度に冷却し、水浴中で冷却しながら水(1.6g)を添加した。溶液をジクロロメタン(10mLおよび5mL)で2回抽出した。溶媒を減圧下で除去して、表題の式IVbの化合物(1−(3,4−ジクロロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン)を薄い黄色の液体(7.39g)として得た。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は88.5%の純度を有していた。
粗材料を0.07mbarで10cmビクリューカラムを用いて分留により精製して、6.01gの式IVbの化合物を93%の化学純度(定量1H NMR分析、内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)で得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 8.34(d,J=0.8Hz,2H)
13C NMR(101MHz,CDCl3)δppm 115.9(q,1JC-F=290.5Hz),124.0(m),129.0,133.3,133.8(d,J=2.20Hz),137.3,150.1,177.2(q,2JC-F=37.3Hz)。
19F NMR(376MHz,CDCl3)δppm−71.85。
実施例P3:式Ibの化合物:2,2,2−トリフルオロ−1−(3,4,5−トリクロロフェニル)エタノンの調製
磁気スターラ、ガス導入用のガラス管および還流凝縮器を備えた10mLの2首丸底フラスコに式IVbの化合物(1−(3,4−ジクロロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、5.82g、18.8mmol、93%純度)を入れた。このフラスコを油浴に入れ、220℃(外部温度)に加熱した。低速の塩素ガス流を9.5時間かけて液体の表面下に導入した。反応オフガスは、10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。この時点の後、出発材料の転換率は99.5%(GC面積%、FID)であった。反応混合物を窒素でパージしてこの系から塩素ガスを除去し、同時に約60℃に冷却した。ジクロロメタン(5mL)を還流凝縮器を通して導入し、得られた溶液を排出した。このフラスコを少量のジクロロメタン(5mL)ですすいだ。溶媒を減圧下で除去して、式Ibの化合物(2,2,2−トリフルオロ−1−(3,4,5−トリクロロフェニル)エタノン)を白色の結晶性材料(5.37g)として得た。式Icの表題の化合物は、定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)で93%の化学純度を有していた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 8.05(d,J=0.8Hz,2H)
13C NMR(101MHz,CDCl3)δppm 116.1(q,1JC-F=290.5Hz),129.0,129.5(m),135.8,139.5,177.9(q,2JC-F=36.6Hz)。
19F NMR(376MHz,CDCl3)δppm−71.68。
実施例P4:式IIcの化合物:2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノンの調製
冷却用サーキュレータ、機械式スターラおよびガス導入用のガラス管を備えた2Lのガラス反応器中にフルオロベンゼン(865g、9.00mol)を入れた。反応器の内容物を−5℃に冷却し、細かく粉末化した無水塩化アルミニウム(444g、3.30mol)を一度に添加した。塩化トリフルオロアセチルガス流(400g、3.02mol)を3時間かけて−5℃で液体の表面下に導入した(2.2g/分)。反応オフガスは、10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。反応混合物を0℃でさらに3時間撹拌し、次いで、30℃未満の温度を維持しながら(強力な冷却が必要)、この混合物を氷冷水(1200g)にゆっくりと添加した。水性の下方の層を分離し、有機層を水(300mL)で洗浄した。生成物を、50cmのビクリューカラムを用い、以下のとおり分留して単離した:バッド温度(bad temperature)を100℃から140℃に昇温させながら、フルオロベンゼンの大部分を常圧で蒸留した。次いで、バッド温度(bad temperature)を80℃に下げ、装置を200mbarに排気した。残りのフルオロベンゼンを蒸留した後、生成物を100〜101℃のヘッド温度(200mbar)で収集した。収率437g。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は99%の純度を有していた。回収したフルオロベンゼン(546g)を次の実施で用いた。
Alsスペクトルデータは市販されている材料のものと一致していた。
実施例P5:式IIIcの化合物:2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロ−3−ニトロ−フェニル)エタノンの調製
磁気スターラ、温度計および滴下漏斗を備えた100mLの3首丸底フラスコ中に式IIcの化合物(2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノン、19.8g、102.0mmol)および濃硫酸(50.0g、95〜98%、492mmol)を入れた。濃硝酸(10.5g、65%、107.1mmol)を15分間かけて添加した。添加時間中、反応混合物は55℃に達し、次いで、水浴を用いて冷却することによりこの温度に維持した。添加が完了した後、水浴を外し、反応混合物を周囲温度で一晩(15時間)撹拌した。水(13.0g)を反応混合物に添加した。薄い黄色の有機層を分離したところ、主に式IIIcの化合物を含有していた。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は95.6%の純度を有していた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 7.55(dd,J=9.8,8.8Hz,1H),8.38(dm,J=8.9Hz,1H),8.79(dd,J=7.0,2.0Hz,1H)
13C NMR(101MHz,CDCl3)δppm 116.1(q,1JC-F=290.5Hz),120.0(d,J=21.7Hz),126.6(d,J=4.1Hz),128.6,136.8(dm,J=10.5Hz),137.9,159.3(d,1JC-F=276.6Hz),177.6(q,2JC-F=36.8Hz)
19F NMR(376MHz,CDCl3)δppm−104.95(s,1F),−71.78(s,3F)。
実施例P6:式IIIcの化合物:2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロ−3−ニトロ−フェニル)エタノン(発煙硝酸を使用)の調製
磁気スターラ、温度計および滴下漏斗を備えた100mLの3首丸底フラスコ中に式IIcの化合物(2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノン、38.8g、200mmol)および濃硫酸(40.0g、95〜98%、400mmol)を入れた。発煙硝酸(13.9g、99%、215mmol)を1時間30分かけて添加した。添加時間中、反応混合物は60℃に達した。添加が完了した後、反応混合物を60℃で1時間撹拌した。薄い黄色の有機層を分離して46.0gの表題の化合物を得た。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は97.5%の純度を有していた。
実施例P7:式IVbの化合物:1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製(化合物IIc、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノンからのワンポット反応)
磁気スターラ、温度計および滴下漏斗を備えた50mLの3首丸底フラスコ中に発煙硫酸(20.4g、20〜30%SO3)を入れた。フラスコの内容物を氷浴中において5℃に冷却し、式IIcの化合物(2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノン、10.0g、51.5mmol)を一度に添加した。発煙硝酸(3.42g、54mmol)を、25℃未満の温度を維持しながら15分間かけてこの混合物に添加した。冷却浴を外し、この反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この時点で、HPLC分析は、式IIcの出発材料から式IIIcの中間体への99.4%の転換率を示していた。このフラスコを油浴に入れ、120℃(外部温度)に加熱した。トリクロロイソシアヌル酸(4.00g、17.2mmol)を一度に添加した。反応混合物を1時間20分撹拌し、続いて、第2の分量のトリクロロイソシアヌル酸(1.05g、4.5mmol)を添加した。14時間攪拌した後、出発材料の転換率は75%(HPLC)であった。第3の分量のトリクロロイソシアヌル酸(0.97g、4.2mmol)を添加し、温度を140℃に昇温した。140℃でさらに6時間攪拌した後、転換率は94%に達した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水浴中で冷却しながらゆっくりと水(4.2g)を添加した。生成物をジクロロメタン(10mLおよび5mL)で2回抽出した。溶媒を減圧下で除去して、表題の式IVbの化合物を黄色の油状の液体(13.2g)として得た。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は88.0%の純度を有していた。
異なる実験からの式IVbの粗材料(47.6g)を0.07mbarで25cmビクリューカラムを用いて分留により精製して、式IVbの化合物(44.62g、b.p.58〜61℃)を92%の化学純度(定量1H NMR分析、内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)で得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 8.41(dm,J=5.8Hz,1H),8.65(dm,J=6.0Hz,1H)。
19F NMR(376MHz,CDCl3)δppm−105.95(s,1F),−71.67(s,3F)。
実施例P8:式IVbの化合物:1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製(化合物IIc、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノンからのワンポット反応、生成物は蒸留により単離した)
冷却用サーキュレータ、機械式スターラおよび2つの滴下漏斗を備えた0.5Lのガラス反応器中に式IIcの化合物(2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)エタノン、194g、1.00mol)および濃硫酸(70.0g、95〜98%、0.70mmol)を入れた。発煙硫酸(66%SO3、127g、1.05mol SO3)および発煙硝酸(99%、66.8g、1.05mol)を、50℃未満の温度に維持しながら2時間かけて同時に添加した。反応混合物を25℃で5時間撹拌し、次いで、1時間で50℃撹拌した。
発煙硫酸(66%SO3、150g、1.24mol SO3)を反応混合物に1時間かけて添加した。反応混合物を100℃に加熱し、続いて、トリクロロイソシアヌル酸(81g、0.33mol)を100〜105℃で2時間以内に数回に分けて添加した。反応混合物を3時間30分撹拌し、続いて、トリクロロイソシアヌル酸(15.2g、0.062mol)を一度に添加した。100〜105℃で3時間攪拌した後、次の分量のトリクロロイソシアヌル酸(7.7g、0.031mol)を添加し、温度を120℃に昇温した。最後に、120℃で4時間攪拌した後、最後の分量のトリクロロイソシアヌル酸(7.7g、0.031mol)を添加し、撹拌を2時間続けた。この時点で、転換率は99%に達した。
反応混合物を周囲温度に冷却し、水(25g)をゆっくりと添加した。反応混合物から直接、20cmのビクリューカラムによる減圧下での蒸留で生成物を単離した(b.p.97〜100℃、4mbar)。収率269g。定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)によれば、材料は91.5%の純度を有していた。
実施例P9:式Icの化合物、1−(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製
磁気スターラ、温度計、ガス導入用のガラス管および還流凝縮器を備えた100mLの2首丸底フラスコ中に式IVcの化合物(1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、10.0g、33.9mmol、92%純度)を入れた。このフラスコを油浴に入れ、230℃(外部温度)に加熱した。低速の塩素ガス流を18時間30分かけて液体の表面下に導入した。反応オフガスは、10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。この時点で、出発材料の転換率は、1H NMR分析で71%であった。反応混合物を周囲温度に冷却し、排出した。粗反応混合物を、10cmのビクリューカラムを用いて減圧下(18mbar)で分留して、式Icの表題の化合物(b.p.88〜90℃、6.25g)を出発材料IVc(3.25g、蒸留残渣)から分離した。式Icの表題の化合物は、定量1H NMR分析(内標準として1,1,2,2−テトラクロロエタン)で88%の純度を有していた。蒸留残渣は、81.5%の式IVcの化合物および7.3%の式Icの化合物を含んでいた。
式Icの化合物の単離収率 62.2%。
回収した出発材料IVcの収率 26.4%。
式Icの化合物:
1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 8.05(dd,J=6.1Hz,0.8Hz,2H)。
13C NMR(101MHz,CDCl3)δppm−116.2(q,1JC-F=290.54Hz),124.1(d,J=18.6Hz),126.8(d,J=4.7Hz),131.0,158.7(d,1JC-F=262.7Hz),177.6(q,2JC-F=37.08Hz)。
19F NMR(376MHz,CDCl3)δppm−102.51(s,1F),−71.56(s,3F)。
実施例P10:式Icの化合物、1−(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製(大規模実験;塩化カルシウムの存在下での反応)
磁気スターラ、温度計、ガス導入用のガラス管および還流凝縮器を備えた250mLの3首丸底フラスコ中に式IVcの化合物(1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、204.0g、0.687mol、91.5%純度)および無水塩化カルシウム(3.9g)を入れた。フラスコを砂浴に入れ、210℃(内部温度)に加熱した。低速の塩素ガス流(約1.5g/h)を33時間かけて液体の表面下に導入した。この時間中、反応温度は210℃から183℃にゆっくりと低下した。反応オフガスは、10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。この時点で、出発材料の転換率は1H NMR分析で96%であった。反応混合物を周囲温度に冷却し、排出した。粗反応混合物を30cmの蒸留カラム(排気し、銀コーティングによる断熱ジャケット有し、ガラス床を充填したもの)を用いて減圧下(93mbar)で分留して、式Icの表題の化合物(b.p.100〜102℃、142g)を得た。式Icの表題の化合物は、定量GC分析で95%の純度を有していた。
実施例P10:式Icの化合物、1−(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの調製(大規模実験;塩化カルシウムの存在下での反応)
磁気スターラ、温度計、ガス導入用のガラス管および還流凝縮器を備えた250mLの3首丸底フラスコ中に式IVcの化合物(1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン、204.0g、0.687mol、91.5%純度)および無水塩化カルシウム(3.9g)を入れた。フラスコを砂浴に入れ、210℃(内部温度)に加熱した。低速の塩素ガス流(約1.5g/h)を33時間かけて液体の表面下に導入した。この時間中、反応温度は210℃から183℃にゆっくりと低下した。反応オフガスは、10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。この時点で、出発材料の転換率は1H NMR分析で96%であった。反応混合物を周囲温度に冷却し、排出した。粗反応混合物を30cmの蒸留カラム(排気し、銀コーティングによる断熱ジャケット有し、ガラス床を充填したもの)を用いて減圧下(93mbar)で分留して、式Icの表題の化合物(b.p.100〜102℃、142g)を得た。式Icの表題の化合物は、定量GC分析で95%の純度を有していた。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式I
(式中、R 1 は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物を調製する方法であって、
a)式II
(式中、R 1 は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とニトロ化剤とを反応させて、式III
(式中、R 1 は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とする工程;
b)前記式IIIの化合物とトリクロロイソシアヌル酸とを、硫酸または発煙硫酸の存在下で反応させて、式IV
(式中、R 1 は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とする工程;および
c)前記式IIIの化合物と塩素ガスとを180℃〜250℃の温度で反応させて、前記式Iの化合物とする工程、
を含むことを特徴とする方法。
〔2〕前記ニトロ化剤が、硫酸、硝酸およびそれらの塩から選択されることで特徴付けられる、前記〔1〕に記載の方法。
〔3〕前記方法が、式IIIの中間体を単離することなく行われることで特徴付けられる、前記〔1〕に記載の方法。
〔4〕式III
(式中、R 1 は、クロロである)の化合物。
〔5〕式IV
(式中、R 1 は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物。
〔6〕式II
(式中、R 1 は、フルオロである)の化合物を調製する方法であって、フルオロベンゼンを、塩化アルミニウムの存在下で、塩化トリフルオロアセチルと反応させることを特徴とする、方法。

Claims (6)

  1. 式I
    (式中、R1は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物を調製する方法であって、
    a)式II
    (式中、R1は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とニトロ化剤とを反応させて、式III
    (式中、R1は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とする工程;
    b)前記式IIIの化合物とトリクロロイソシアヌル酸とを、硫酸または発煙硫酸の存在下で反応させて、式IV
    (式中、R1は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物とする工程;および
    c)前記式IIIの化合物と塩素ガスとを180℃〜250℃の温度で反応させて、前記式Iの化合物とする工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ニトロ化剤が、硫酸、硝酸およびそれらの塩から選択されることで特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が、式IIIの中間体を単離することなく行われることで特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
  4. 式III
    (式中、R1は、クロロである)の化合物。
  5. 式IV
    (式中、R1は、水素、フルオロまたはクロロである)の化合物。
  6. 式II
    (式中、R1は、フルオロである)の化合物を調製する方法であって、フルオロベンゼンを、塩化アルミニウムの存在下で、塩化トリフルオロアセチルと反応させることを特徴とする、方法。
JP2020114073A 2014-10-14 2020-07-01 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法 Active JP6987930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14188744.8 2014-10-14
EP14188744 2014-10-14
JP2017519682A JP6728151B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-07 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519682A Division JP6728151B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-07 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020183395A true JP2020183395A (ja) 2020-11-12
JP6987930B2 JP6987930B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=51690931

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519682A Active JP6728151B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-07 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP2020114073A Active JP6987930B2 (ja) 2014-10-14 2020-07-01 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519682A Active JP6728151B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-07 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10040745B2 (ja)
EP (2) EP3597627A1 (ja)
JP (2) JP6728151B2 (ja)
KR (3) KR20230117260A (ja)
CN (2) CN106795093B (ja)
BR (1) BR112017007506B1 (ja)
DK (1) DK3207023T3 (ja)
ES (1) ES2755333T3 (ja)
HR (1) HRP20192143T1 (ja)
HU (1) HUE046755T2 (ja)
IL (2) IL251176B (ja)
MX (2) MX2017004383A (ja)
PL (1) PL3207023T3 (ja)
RS (1) RS59795B1 (ja)
SI (1) SI3207023T1 (ja)
TW (2) TWI670256B (ja)
WO (1) WO2016058881A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7071036B2 (ja) * 2019-02-15 2022-05-18 福建永晶科技股▲ふん▼有限公司 Friedel-Crafts反応の新しい新方法及び当該方法に用いられる触媒
CN112110806B (zh) * 2020-09-10 2022-11-15 浙江永太科技股份有限公司 一种1-(3,5-二氯-4-氟-苯基)-2,2,2-三氟乙酮的制备方法及中间体
WO2022061914A1 (zh) * 2020-09-28 2022-03-31 台州臻挚生物科技有限公司 一种3,5-二卤三氟苯乙酮及其衍生物的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246327A (ja) 1984-05-22 1985-12-06 Asahi Glass Co Ltd 芳香族塩素化合物の製造方法
JPH03275646A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Asahi Glass Co Ltd フッ素化安息香酸類の製造方法
JPH08259507A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Nissan Chem Ind Ltd アセトフェノン誘導体のニトロ化方法
JPH08268975A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nissan Chem Ind Ltd ニトロハロゲノアセトフェノン誘導体の製造法
KR100240198B1 (ko) * 1997-08-09 2000-01-15 김충섭 트리플루오프메틸기가 치환된 알케닐기를 갖는 신규의 프로페노 익 에스테르 및 아미드 유도체
CN100400529C (zh) * 2003-10-08 2008-07-09 中国科学院化学研究所 含氟芳香族有机四酸二酐及制备方法和用途
ES2443690T3 (es) 2005-09-02 2014-02-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. Compuesto de benzamida sustituido con isoxazolina y agente controlador de organismos dañinos
BRPI0710380A2 (pt) * 2006-04-20 2011-08-09 Du Pont composto, composição, composição de controle de pragas, invertebradas, de pulverização, de isca, dispositivo de armadilha, métodos de controle, métodos de proteção, semente tratada e composição de proteção
CN101177379A (zh) 2006-11-10 2008-05-14 浙江富盛控股集团有限公司 一种2,4,6-三氯氟苯的制备方法
CN101377862A (zh) 2007-08-31 2009-03-04 张帝 一种密码防窥的技术方法
JP5472638B2 (ja) * 2008-03-18 2014-04-16 日産化学工業株式会社 1−(置換フェニル)−1−置換シリルエーテル、アルコールまたはケトンの製造方法および中間体
ES2738123T3 (es) * 2008-06-13 2020-01-20 Shionogi & Co Derivado heterocíclico que contiene azufre que tiene actividad inhibitoria de ß-secretasa
CN101337862A (zh) 2008-08-08 2009-01-07 浙江富盛控股集团有限公司 一种2,6-二氯氟苯的制备方法
WO2010083318A2 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Dow Agrosciences Llc Fungicidal compositions including hydrazone derivatives and copper
GB0917775D0 (en) * 2009-10-09 2009-11-25 Btg Int Ltd Novel pharmaceutical compounds
DE102009046115A1 (de) 2009-10-28 2011-09-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3-Phenylpropansäuren und ihre Verwendung
WO2011071057A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 塩野義製薬株式会社 含硫黄複素環誘導体を含有するアルツハイマー症の治療用または予防用医薬組成物
JP2012082186A (ja) * 2010-09-15 2012-04-26 Bayer Cropscience Ag 殺虫性アリールピロリジン類
WO2012059441A2 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 Basf Se Method for preparing substituted isoxazoline compounds and their precursors 4-chloro, 4-bromo- or 4-iodobenzaldehyde oximes
US8822466B2 (en) * 2011-03-10 2014-09-02 Novartis Ag Isoxazole derivatives
WO2012161313A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 日産化学工業株式会社 1-(2-アミノ-置換フェニル)-2-ハロ-2,2-ジフルオロエタノン化合物及び1-(置換フェニル)-2-ハロ-2,2-ジフルオロエタノン化合物の製造方法
WO2013100632A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Hanmi Pharm Co., Ltd. THIENO[3,2-d]PYRIMIDINE DERIVATIVES HAVING INHIBITORY ACTIVITY FOR PROTEIN KINASES
CN103664511B (zh) 2013-12-13 2015-07-08 浙江林江化工股份有限公司 一种3,5-二氯-4-氟溴苯的制备方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIVSHITS, B. R. ET AL.: "Reactions of polyfluoro ketones with aromatic compounds", BULLETIN OF THE ACADEMY OF SCIENCES OF THE USSR, vol. 16, no. 3, JPN6021025651, 1967, pages 591 - 595, XP055233755, ISSN: 0004544880, DOI: 10.1007/BF00905999 *
OHNO, A. ET AL.: "NAD(P)+-NSD(P)H MODEL. 46. KINETIC STUDY ON THE REDUCTION WITH A SULFER-CONTAINING NAD(P)H MODEL", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 24, no. 46, JPN6019023807, 1983, pages 5123 - 5126, ISSN: 0004544883 *
SIMCHEN, G. ET AL.: "Eine einfache Methode zur Darstellung von Aryl-trifluormethylketonen", SYNTHESIS, vol. 9, JPN6019023810, 1996, pages 1093 - 1094, XP000621444, ISSN: 0004544879, DOI: 10.1055/s-1996-4444 *
SIMONS, J. H. ET AL.: "Fluorocarbon Aromatic Ketones", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 75, no. 22, JPN6019023811, 1953, pages 5621 - 5622, XP055646186, ISSN: 0004544882, DOI: 10.1021/ja01118a044 *
社団法人日本化学会編, 新実験化学講座13 有機構造I, JPN6021025648, pages 40, ISSN: 0004544881 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109665956A (zh) 2019-04-23
MX2021002896A (es) 2021-07-15
KR20230117260A (ko) 2023-08-07
IL251176A0 (en) 2017-05-29
TWI687404B (zh) 2020-03-11
DK3207023T3 (da) 2019-12-09
BR112017007506A2 (pt) 2019-06-18
KR102436959B1 (ko) 2022-08-25
KR20220051422A (ko) 2022-04-26
HRP20192143T1 (hr) 2020-02-21
US10040745B2 (en) 2018-08-07
MX2017004383A (es) 2017-06-22
TW201930246A (zh) 2019-08-01
PL3207023T3 (pl) 2020-01-31
TWI670256B (zh) 2019-09-01
ES2755333T3 (es) 2020-04-22
HUE046755T2 (hu) 2020-03-30
CN106795093B (zh) 2019-05-28
CN106795093A (zh) 2017-05-31
EP3207023B1 (en) 2019-09-18
JP2017530998A (ja) 2017-10-19
EP3207023A2 (en) 2017-08-23
SI3207023T1 (sl) 2020-07-31
KR20170070038A (ko) 2017-06-21
EP3597627A1 (en) 2020-01-22
TW201623207A (zh) 2016-07-01
JP6987930B2 (ja) 2022-01-05
BR112017007506B1 (pt) 2021-02-02
WO2016058881A3 (en) 2016-06-09
IL272451A (en) 2020-03-31
RS59795B1 (sr) 2020-02-28
US20170217865A1 (en) 2017-08-03
JP6728151B2 (ja) 2020-07-22
WO2016058881A2 (en) 2016-04-21
IL251176B (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987930B2 (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP2009242270A (ja) 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
JP6686012B2 (ja) ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法
JP5782331B2 (ja) イミドイルクロリド化合物の製造方法及びそれを用いた各種化合物の製造方法
JP5504898B2 (ja) ジフルオロシクロプロパン化合物の製造方法
JPH10324670A (ja) 環状カルバメートを用いるクロロケトアミンの製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP4393839B2 (ja) 1,3−ジ−ハロ置換されたベンゼン誘導体の製造
JP2008174552A (ja) 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
JP2006045095A (ja) 3−ホルミル−5−トリフルオロメチルベンゾニトリル誘導体とその製造方法
JPH0640969A (ja) ジフルオロベンゼンの調製方法
JP2024509535A (ja) 4-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸アルキルの調製方法
TW201305104A (zh) 3-氯-4-甲基苯甲酸異丙酯及其製造方法
JPH06329658A (ja) クロメン誘導体およびその製法
JPS62103036A (ja) 2−(置換アリ−ル)プロピオンアルデヒドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150