[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020180752A - 熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機 - Google Patents

熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020180752A
JP2020180752A JP2019084580A JP2019084580A JP2020180752A JP 2020180752 A JP2020180752 A JP 2020180752A JP 2019084580 A JP2019084580 A JP 2019084580A JP 2019084580 A JP2019084580 A JP 2019084580A JP 2020180752 A JP2020180752 A JP 2020180752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat exchanger
fin
heat
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019084580A
Other languages
English (en)
Inventor
阿部 成孝
Shigetaka Abe
成孝 阿部
浅井田 康浩
Yasuhiro Asaida
康浩 浅井田
健二 名越
Kenji Nagoshi
健二 名越
憲昭 山本
Kensho Yamamoto
憲昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019084580A priority Critical patent/JP2020180752A/ja
Publication of JP2020180752A publication Critical patent/JP2020180752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】室内機外部に結露水が飛散することを防止可能な熱交換器を提供すること。【解決手段】熱交換器が、複数の伝熱管と少なくとも1つのフィンとを有し、少なくとも1つのフィンが飛散防止用フィンを含む伝熱管ユニットと、伝熱管ユニットの一端に接続された中空のヘッダパイプとを備える。飛散防止用フィンが、ヘッダパイプの外面に接触するように構成されており、伝熱管ユニットの中心線から飛散防止用フィンの外面までの直線距離が、伝熱管ユニットの中心線から飛散防止用フィンに接触しているヘッダパイプの外面までの直線距離以上になるように構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、伝熱管ユニットを有するパラレルフローの熱交換器、この熱交換器を用いた熱交換器ユニット、および、この熱交換器ユニットを用いた空気調和機の室内機に関する。
一般に、室内機および室外機に分かれるセパレート型の室内空気調和機は、その内部に、熱交換器と、クロスフローファンとを備えている。このようなセパレート型の室内空気調和機では、熱交換器は、その表面に空気の流れを発生させて熱交換を促すために、クロスフローファンを囲むように配置されているのが通例である。熱交換器としては、冷媒を流す伝熱管と熱交換を行うフィンによって構成された熱交換器が一般的に用いられる。
図9は、一般的な熱交換器の一例を示す図である。この熱交換器は、直線状の銅管101と、フィン102と、U字状の銅管104とを備えている。銅管101、104は、内部に冷媒を循環させる管路である。銅管101、104の内部を循環する冷媒は、フィン102と、その表面において熱交換を行う。フィン102は、一般に、アルミの薄板で構成され、銅管を通すための貫通孔103が複数個設けられている。図9の熱交換器では、フィン102は、複数枚重ね合わされた状態で配置され、貫通孔103に直線状の銅管101が挿入されている。銅管101とフィン102とは、挿入された状態の銅管101の内部にテーパピンを圧入して拡張することにより機械的に結合されている。直線状の銅管101の端部には、U字型の銅管104がロウ付けされて一体化されて冷媒を循環させる管路を構成している。
ところで、熱交換効率は、熱交換器の性能を決める重要な要素である。熱交換器の中には、例えば、特開2018−155479号公報に示されているように、熱交換効率を上げるために冷媒を流す伝熱管および熱交換を行うフィンが一体の部材として構成された伝熱管ユニットを有するパラレルフローの熱交換器がある(図10参照)。特許文献1の熱交換器は、図10に示すように、間隔を空けて配置された一対のヘッダパイプ108,109と、延在方向の両端が各ヘッダパイプ108,109にそれぞれ接続された複数の伝熱管ユニット107とを備えている。各伝熱管ユニット107は、冷媒を流す伝熱管105と、熱交換を行うフィン106とが一体に形成されている。図11は、図10に示される熱交換器の接続部断面の部分拡大図である。図11に示すように、伝熱管105の延在方向の端部は、ヘッダパイプ108,109の内部空間に接続され(図11では、一方のヘッダパイプ108のみ示す)、ヘッダパイプ108,109と共に冷媒を循環させる管路を構成している。
特開2018−155479号公報
限られた空間に効率良く熱交換器を配置するには、前述の通りクロスフローファンを囲むように熱交換器を配置する必要がある。このため、熱交換器は重力方向に対して傾いた状態で配置される場合がある。冷房運転時には熱交換器の表面全体に、室内空気に含まれる水分が結露し、その量は時間と共に増加する。この結露水は、熱交換器の表面を伝わり下方へ移動して熱交換器の下端より室内機内の水受け皿へ滴下し、水受け皿に繋がる排水管より室外へ排出される必要がある。しかし、図10に示す特許文献1の熱交換器では、重力方向に対して傾いた状態で配置すると、例えば、熱交換器の上部のヘッダパイプ108の表面に結露水が析出した場合、この結露水は、フィン106を伝い熱交換器下端まで流れ落ちることなく、ヘッダパイプ108からクロスフローファン上に直接滴下し、室内機の外部に飛散してしまう。このため、特許文献1に開示されているような、冷媒を流す伝熱管105および熱交換を行うフィン106が一体に構成された伝熱管ユニット107を有するパラレルフローの熱交換器を室内空気調和機に用いた場合、結露水の飛散を防止できない場合がある。
本発明は、冷媒を流す伝熱管および熱交換を行うフィンが一体に形成された伝熱管ユニットを有するパラレルフローの熱交換器における前記課題を解決するものであり、熱交換器に結露した水を熱交換器の下端から水受け皿により確実に滴下させて、室内機外部に結露水が飛散することを防止可能な熱交換器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の1つの態様に係る熱交換器は、
冷媒を循環させる複数の伝熱管と、前記複数の伝熱管の各々の延在方向に沿って延びて前記冷媒と熱交換を行う少なくとも1つのフィンとを有し、前記複数の伝熱管および前記少なくとも1つのフィンが、前記延在方向に交差する配列方向に並んで一体に形成されていると共に、前記少なくとも1つのフィンが、前記配列方向の一端に配置された飛散防止用フィンを含む伝熱管ユニットと、
前記伝熱管ユニットの前記ユニット中心線の延在方向の一端に接続された中空のヘッダパイプと
を備え、
前記飛散防止用フィンが、
前記一端で、前記ヘッダパイプの外面に接触するように構成されており、
前記一端において、前記配列方向の中心でかつ前記延在方向に延びる前記伝熱管ユニットの中心線から前記飛散防止用フィンの外面までの直線距離が、前記ユニット中心線から前記飛散防止用フィンに接触している前記ヘッダパイプの外面までの直線距離以上になるように構成されている。
本発明の1つの態様に係る熱交換器ユニットは、
前記態様の熱交換器を一対備え、
一対の前記熱交換器の各々は、
前記中心線が、鉛直方向に交差し、かつ、前記鉛直方向の上側から下側に向かうに従って相互に離れる方向に延びるように配置されていると共に、
前記飛散防止用フィンが、前記伝熱管ユニットの前記配列方向の両端のうち、前記鉛直方向の下側の端に配置されている。
本発明の1つの態様に係る空気調和機の室内機は、
前記態様の熱交換器ユニットと、
前記熱交換器ユニットの前記鉛直方向の下側に配置されたファンと、
前記ファンのまわりに配置され、前記熱交換器の一対の前記熱交換器の各々を介して滴下する結露水を受ける水受け皿と
を備える。
本発明の1つの態様の熱交換器によれば、飛散防止用フィンが、伝熱管ユニットの中心線の延在方向の一端で、ヘッダパイプの外面に接触するように構成され、この一端において、伝熱管ユニットの中心線から飛散防止用フィンの外面までの直線距離が、伝熱管ユニットの中心線から飛散防止用フィンに接触しているヘッダパイプの外面までの直線距離以上になるように構成されている。このような構成により、例えば、熱交換器を重力方向に対して傾けて配置したとしても、室内機外部に結露水が飛散することを防止可能な熱交換器を実現できる。
また、本発明の1つの態様の熱交換器ユニットによれば、前記熱交換器により、室内機外部への結露水の飛散を防止可能な熱交換器ユニットを実現できる。
また、本発明の1つの態様の熱交換器ユニットによれば、前記熱交換器ユニットにより、外部への結露水の飛散を防止可能な空気調和機の室内機を実現できる。
本発明の一実施の形態における熱交換器を備えた室内機の概略側面図。 本発明の一実施の形態の熱交換器を備えた熱交換器ユニットを説明する側面図。 図2のIII-III線に沿った断面図。 図2の熱交換器ユニットのヘッダパイプを示す斜視図。 図2の熱交換器の製造方法を説明するための第1の側面図。 図2の熱交換器の製造方法を説明するための第2の側面図。 図2の熱交換器の第1の実施例を示す側面図。 図2の熱交換器の第2の実施例を示す側面図。 従来の熱交換器を示す斜視図。 特許文献1のパラレルフロー熱交換器を示す斜視図。 特許文献1のパラレルフロー熱交換器の部分拡大図。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「前」、「後」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
(1)全体構成
本発明の一実施形態の熱交換器は、例えば、図1に示すように、一般家庭で使用されている空気調和機の室内機に適用できる。図1は、本発明の一実施の形態の熱交換器1a,1bを備えた室内機10の概略側面図である。なお、図1では、室内機10の内部を透過させている。
図1に示すように、室内機10は、外殻を形成するケーシング26を備え、その内部に一対の熱交換器1a,1bを有する熱交換器ユニット1と、クロスフローファン12とを備えている。ケーシング26は、熱交換器ユニット1の前面側に位置する前面開口部10aと、熱交換器ユニット1の上面側に位置する上面開口部10bとを有している。クロスフローファン12は、前面開口部10a及び上面開口部10bから取り入れられた室内の空気を熱交換器1a,1bで熱交換して室内に吹き出す。
前面開口部10aには、開閉自在の可動前面パネル(以下、単に前面パネルという)11が設けられている。前面パネル11は、空気調和機停止時には、前面開口部10aを閉じているのに対し、空気調和機運転時には、ケーシング26から離反する方向に移動して前面開口部10aを開放する。なお、図1には、前面開口部10aを開放した状態のみ示している。
また、室内機10は、クロスフローファン12によって吹き出された熱交換した空気を室内に吹き出す吹出口13を備えている。吹出口13には、開口を開閉するとともに空気の吹き出し方向を上下に変更する上下風向変更羽根14と、空気の吹き出し方向を左右に変更する左右風向変更羽根15とが設けられている。
上下風向変更羽根14は、吹出口13を開閉する下羽根19と、下羽根19の上方に設けられ下羽根19と協働して吹出口13から吹き出された空気の吹き出し方向を制御する上羽根20とで構成されている。
空気調和機が運転を開始すると、上下風向変更羽根14が図示しない駆動源により駆動されて吹出口13を開放する。また、図示しない駆動源によりクロスフローファン12が駆動されて、室内空気が前面開口部10a及び上面開口部10bを介して室内機10の内部に取り入れられる。取り入れられた室内空気は、各熱交換器1a,1bで熱交換が行われ、クロスフローファン12によって、クロスフローファン12の下流側に形成された通風路21を介して吹出口13より吹き出される。
吹出口13の上流側に位置する通風路21は、クロスフローファン12の下流側に位置するリアガイダ22と、クロスフローファン12の下流側に位置しリアガイダ22に対向するスタビライザ23と、左右の側壁24とで形成されている。
なお、上述した用語「スタビライザ」は、クロスフローファン12の下流近傍に位置し、クロスフローファン12の前部付近に発生する渦を安定化させるスタビライザと、このスタビライザの下流側に位置しクロスフローファン12により搬送される空気の圧力回復を担うディフューザの前部壁部分に分けることもできるが、本願明細書では、これらを総称して「スタビライザ」という。
また、ケーシング26は、クロスフローファン12のまわりに配置され、各熱交換器1a,1bからの結露水を受け、排水するための水受け皿18a、18bを有している。水受け皿18aは、スタビライザ23の前面側に設けられており、水受け皿18bは、リアガイダ22の上端の背面側に設けられている。
(2)熱交換器の構成
次に、図2〜図6を参照して、熱交換器1a,1bについてより詳しく説明する。
図2に示すように、熱交換器1a,1bは、冷媒の入り口および出口に配置された一対のヘッダパイプ3,4と、その間に複数設置された伝熱管ユニット2とによって構成されているパラレルフロー熱交換器である。本実施形態では、一対の熱交換器1で、熱交換器ユニットを構成している。各熱交換器1a,1bは、クロスフローファン12の鉛直方向の上側で、かつ、クロスフローファン12の回転軸12aを通り鉛直方向に延びる仮想直線Lに対してそれぞれ略異なる側に配置されている。なお、各熱交換器1a,1bは、後述する伝熱管ユニット2の中心線CLの延在方向の長さが異なっている点を除いて、同じ構成を有している。このため、以下の説明では、一方の熱交換器1aについてのみ行い、他方の熱交換器1bの説明については省略する。
伝熱管ユニット2は、例えば、中心線CLに沿って延びている細長い平板状で、中心線CLに沿って延びる複数の伝熱管5と、各伝熱管5の延在方向に沿って延びる少なくとも1つのフィン6とを有している。伝熱管ユニット2の中心線CLは、伝熱管ユニット2における伝熱管5およびフィン6の配列方向(以下、単に配列方向という。)の中心を通りかつ配列方向に直交する方向に延びている。各伝熱管5は、その内部が冷媒流路の一部を構成し、冷媒を循環させる。フィン6は、放熱板であり、各伝熱管5内の冷媒と熱交換を行う。伝熱管5およびフィン6の各々は、中心線CLに交差する方向、例えば、直交する方向に交互に並んで配置されている。また、伝熱管ユニット2の配列方向の両端には、それぞれフィン6が配置されている。すなわち、この実施形態では、伝熱管ユニット2は、隣接するフィン6が伝熱管5を挟むように伝熱管5とフィン6とが配列方向に沿って交互に配置されている。少なくとも1つのフィン6には、飛散防止用フィン6bが含まれている。飛散防止用フィン6bは、伝熱管ユニット2の配列方向の一端に配置されている。
図3に図2のIII-III線に沿った断面図を示す。本実施形態では、前述の通り、フィン6が伝熱管ユニット2の配列方向の両端に設けられ、伝熱管5とフィン6とが配列方向に沿って交互に配置されている。伝熱管5の形状は、例えば、空気が各熱交換器1a,1bを通過する際の通風抵抗を低くするために、高さ0.5mm、幅0.8mmのひし形である。なお、伝熱管5の高さは、0.3mm程度であるのがより好ましい。フィン6の厚さは、例えば0.3mmであり、0.2mm以下であるのがより好ましい。伝熱管5は、ガス、液、気液二相などの様々な冷媒の導入口および排出口を含む流路として機能する。
図4にヘッダパイプ3,4の概略図を示す。ヘッダパイプ3,4は、略直方体状の中空の部材であり、伝熱管ユニット2を挿入するための複数の貫通孔8が形成された接続面9を有している。複数の貫通孔8を介して、伝熱管ユニット2の複数の伝熱管5の両端が、それぞれヘッダパイプ3,4の内部に挿入されて固定されている。すなわち、ヘッダパイプ3,4は、複数の伝熱管5を介して冷媒が内部に供給されるように構成されている。各貫通孔8は、伝熱管ユニット2をその延在方向から挿入可能な形状、すなわち、複数の菱形と、この菱形を接続する矩形とで構成された形状を有している。各貫通孔8は、各貫通孔8の延在方向に交差する方向に間隔を空けて並んで配置されている。本実施形態では、各貫通孔8は、一例として、各貫通孔8の延在方向に直交する方向に等間隔を空けて並んで配置されている。すなわち、複数の伝熱管ユニット2の各々は、互いに並行かつその延在方向がヘッダパイプ3,4の接続面9に直交した状態で、各貫通孔8に挿入されている。また、各貫通孔8は、隣接する貫通孔8の菱形部分が貫通孔8の延在方向にずれた千鳥状に配置されている。これにより、効率よく伝熱管ユニット2が配置されるように構成している。
なお、ヘッダパイプ3,4および伝熱管ユニット2は、いずれもアルミニウムまたはアルミニウム合金等、熱伝導の良い金属材料で構成されている。
(3)熱交換器ユニットの配置
前述のとおり、熱交換器ユニット1は、長さが異なる一対の熱交換器1a,1bを備えている。各熱交換器1a,1bは、伝熱管ユニット2の中心線CLの延在方向に沿って延びる直線状を有している(図2参照)。
各熱交換器1a,1bは、室内機10の内部で、ヘッダパイプ3、4の延在方向が、室内機10の幅方向(すなわち、図1の紙面貫通方向)と平行となるように配置されている。長い方の熱交換器1aのヘッダパイプ3,4をヘッダパイプ3a,4aとし、短い方の熱交換器1bのヘッダパイプ3,4をヘッダパイプ3b,4bとすると、ヘッダパイプ3a、3bは、クロスフローファン12より上方に配置され、ヘッダパイプ4a、4bは、ヘッダパイプ3a,3bよりも下方でかつ水受け皿18a、18bの上方にそれぞれ配置されている。
熱交換器1aは、クロスフローファン12の回転軸12aよりも略前方に配置されている。熱交換器1aは、熱交換器として効率よく機能するために限られた空間内でクロスフローファン12を囲むように、正面に対してクロスフローファン側に後傾している。また、熱交換器1bは、クロスフローファン12の回転軸より略後方、かつ、クロスフローファン12の回転軸より略上方に、クロスフローファン12に対して前傾して配置されている。すなわち、各熱交換器1a,1bは、クロスフローファン12の回転軸12aの延在方向に沿って見たときに、伝熱管ユニット2の中心線CLが、鉛直方向に交差し、かつ、鉛直方向の上側から下側に向かうに従って相互に離れる方向に延びるように、言い換えると、仮想直線Lから離れる方向に延びるように傾斜して配置されている。このような配置により、それぞれの伝熱管ユニット2は、クロスフローファン12の鉛直方向の上側の一部を取り囲んでいると共に、クロスフローファン12の回転軸12aの延在方向に沿って見たときに、クロスフローファン12の接線に対して略平行に延びている。
飛散防止用フィン6bは、図6に示すように、伝熱管ユニット2の中心線CLの延在方向の両端のうち、鉛直方向の下側の端に配置されて、ヘッダパイプ3の外面31に接触するように構成されている。この飛散防止用フィン6bは、伝熱管ユニット2の中心線CLの延在方向の一端において、伝熱管ユニット2の中心線CLから飛散防止用フィン6bの外面6cまでの直線距離W1が、伝熱管ユニット2の中心線CLから飛散防止用フィン6bに接触しているヘッダパイプ3の外面31までの直線距離W2以上になるように、すなわち、W1≧W2の関係を満たすように構成されている。なお、飛散防止用フィン6bは、少なくとも、クロスフローファン12よりも上側に位置しているヘッダパイプ3に対して、W1≧W2の関係を満たすように構成されていればよい。
(4)熱交換器1a、1bの製造方法
まず、伝熱管ユニット2の製造工程について説明する、伝熱管ユニット2は、図3の断面形状を形成する金型を用いて押出成形を行い、伝熱管5およびフィン6を一体的に連続して形成する。押出し成形の後には腐食を防止するために、表面に犠牲層となる亜鉛溶射を行う。この押出成形工程は、連続して行われるため、伝熱管ユニット2は、図示しないリールボビンに巻かれた状態で形成され、図示しない切断機により直線状に成形された後に所定の長さに切断される。切断された伝熱管ユニット2の先端部分の形状を図5に示す。伝熱管ユニット2の先端は、ヘッダパイプ3、4の貫通孔8に挿入する際にストッパーとなるエッジ7a、7bと、各熱交換器1a,1bを室内機10に設置した状態でヘッダパイプ3の鉛直方向の端部より下側になるように端部7cを残した形状で切断される。
本実施形態では、図3に示すように、伝熱管ユニット2が、配列方向において左右非対称の形状を有している。フィン幅は、飛散防止用フィン6b>フィン6aとなっている。エッジ7aはフィン6aに形成され、エッジ7bおよびエッジ7cは、飛散防止用フィン6bに形成されている。なお、エッジ7a、7bおよび7cは、伝熱管ユニット切断工程後のプレス工程で形成されるのが望ましい。
次に、製造した伝熱管ユニット2を用いた熱交換器1a、1bの組立工程について説明する。組立工程においては、前述の断面形状に形成した複数の伝熱管ユニット2を、交互に反転させてヘッダパイプ3,4の接続面9に形成した複数の貫通孔8に合わせて整列させる。このとき、複数の伝熱管ユニット2は、図示しない治具を使用して、ヘッダパイプ3,4の隣接する貫通孔8と同じ間隔になるように、間隔を空けて整列させる。整列させた複数の伝熱管ユニット2を対応するヘッダパイプ3、4の貫通孔8へ挿入する(図6参照)。全ての伝熱管ユニット2を貫通孔8に挿入した後、伝熱管ユニット2がヘッダパイプ3、4から抜けないように、ワイヤー等を用いて伝熱管ユニット2とヘッダパイプ3,4とを仮固定する。伝熱管ユニット2とヘッダパイプ3,4とを仮固定した後、治具を取り外す。治具を取り外した後であっても、ワイヤーにより伝熱管ユニット2のエッジ7a,7bがヘッダパイプ3,4の接続面9に接触した状態を保持することができる。その結果、熱交換器1a、1bは、所定の形状を保つ事ができる。ヘッダパイプ3,4は、加熱することによりロウ材が析出するクラッド層を有している。熱交換器1a、1bをこの状態で所定の時間加熱する事により、ヘッダパイプ3,4から溶解したロウ材が貫通孔8と伝熱管ユニット2との間の隙間を埋める。これにより、ヘッダパイプ3,4と伝熱管ユニット2とが機械的に固定される。その結果、ヘッダパイプ3,4の内部と伝熱管ユニット2の伝熱管5の内部とが連通された状態で封止され、冷媒が循環する冷媒流路を構成する。なお、図4では、ヘッダパイプ3,4の端部は開放されているが、実際は封止されて、冷媒流路は密閉回路になっている。
(5)結露水の流れ
このようにして製作された各熱交換器1a、1bは、既述したようにクロスフローファン12を囲むように傾斜して配置されている。この状態では、ヘッダパイプ3a、3bの下側に、クロスフローファン12が位置している。すなわち、ヘッダパイプ3より結露水が滴下した場合にはクロスフローファン12に付着し、吹出口13より室内へ水滴が飛散する可能性がある。しかし、本実施形態の各熱交換器1a,1bにおいては、伝熱管ユニット2の中心線CLから伝熱管ユニット2の飛散防止用フィン6bの外面6cまでの直線距離W1が、伝熱管ユニット2の中心線CLから飛散防止用フィン6bに接触しているヘッダパイプ3の外面31までの直線距離W2以上になるように構成された飛散防止用フィン6bを有している。
冷房運転時には各熱交換器1a,1bの表面に結露水が析出する。ヘッダパイプ3の表面に付着する結露水は、各熱交換器1a、1bの傾斜に合わせてヘッダパイプ3の表面を流れ、ヘッダパイプ3の下端に集約されていく。この集約された結露水は、ヘッダパイプ3の下端に留まることなくさらに下方に位置する飛散防止用フィン6bのエッジ7cに伝わる。このエッジ7cに凝集した結露水は、さらに下方に移動しようとするため、エッジ7cに連続する飛散防止用フィン6bの表面を通じて、すなわち、図6に示す外面6cを通じて、下方に導かれる。飛散防止用フィン6bの外面を伝わり下方に凝集された結露水は、ヘッダパイプ4の下端を介して水受け皿18に滴下する。このように、各熱交換器1a,1bに発生した結露水は、ヘッダパイプ3よりクロスフローファン12上に滴下することがないため、室内に空気とともに飛散させることがない。なお、隣接する各伝熱管ユニット2は、180度反転した状態で千鳥状に配置され、ヘッダパイプ3に接続されている。このため、各伝熱管ユニット2の配列方向の一端は、飛散防止用フィン6bとフィン6aとが交互に配置され、エッジ7aとエッジ7cとが交互に配置されている。しかし、隣接する伝熱管ユニット2の間隔は、2mm程度であるのでエッジ7a近傍の結露水は、隣り合う左右いずれかのエッジ7cに伝わり、水受け皿18に滴下する。
本実施形態では、ヘッダパイプ3の外面31に対する飛散防止用フィン6bの外面6cは、一例として、ヘッダパイプ3の外面31に付着する結露水を下方に誘導するため、各熱交換器1a,1bを水平面に載置した際に、ゼロmm以上でかつ2mm以下の範囲で突出するように構成されている。すなわち、伝熱管ユニット2の中心線CLの延在方向の一端において、伝熱管ユニット2の中心線CLから飛散防止用フィン6bの外面6cまでの直線距離W1と、伝熱管ユニット2の中心線CLから飛散防止用フィン6bに接触しているヘッダパイプ3の外面31までの直線距離W2とが、2mm≧(W2−W1)≧ゼロmmの関係を満たすように構成されている。
図7に、各熱交換器1a,1bの第1の実施例を示す。図7には、一方の熱交換器1aのみ示している。図7では、伝熱管ユニット2は伝熱管ユニット2の中心線CLに対して左右対称に形成されている。フィン6の先端のカット形状はヘッダパイプ3,4の貫通孔8に挿入する際にストッパーとなるエッジ7a、7bのみが残されている。図7の熱交換器1aでは、熱交換器ユニット1を室内機10の内部に配置した状態で、ヘッダパイプ3,4と伝熱管ユニット2とが接触している部分において、飛散防止用フィン6bの外面6cが、ヘッダパイプ3の配列方向の外面31に対して面一に、すなわち、W1=W2の関係を満たすように構成されている。図7の熱交換器1aにおいても、ヘッダパイプ3の表面に生じる結露水を飛散防止用フィン6bの外面6cを通じて下方に導く事ができるので、クロスフローファン12上に結露水が滴下することがない。このため、各熱交換器1a,1bに発生した結露水を室内に飛散させることがない。
図8に、各熱交換器1a,1bの第2の実施例を示す。図8には、一方の熱交換器1aのみ示している。図8では、ヘッダパイプ3は、角型ではなく円形の断面を有している。この実施例においても、熱交換器ユニット1を室内機10の内部に配置した状態で、ヘッダパイプ3,4と伝熱管ユニット2とが接触している部分において、飛散防止用フィン6bの外面6cが、ヘッダパイプ3,4の配列方向の外面31よりも鉛直方向の下側に、すなわち、W1>W2の関係を満たすように配置されている。図8の熱交換器1aにおいても、ヘッダパイプ3の表面に生じる結露水を飛散防止用フィン6bの外面6cを通じて下方に導く事ができるので、クロスフローファン12上に結露水が滴下することがない。このため、各熱交換器1a,1bに発生した結露水を室内に飛散させることがない。
本発明の前記態様の熱交換器によれば、限られたスペース内で熱交換効率の高い熱交換器ユニットを提供できる。このため本発明の前記態様の熱交換器は、家庭用の空気調和機のみならず、業務用の空気調和機等に利用できる。
1 熱交換器ユニット
1a 熱交換器
1b 熱交換器
2 伝熱管ユニット
3 ヘッダパイプ
3a ヘッダパイプ
3b ヘッダパイプ
4 ヘッダパイプ
4a ヘッダパイプ
4b ヘッダパイプ
5 伝熱管
6 フィン
7a〜7c エッジ
8 貫通孔
9 接続面
10 室内機
10a 前面開口部
10b 上面開口部
11 前面パネル
12 クロスフローファン
13 吹出口
14 上下風向変更羽根
15 左右風向変更羽根
18 水受け皿
18a 水受け皿
18b 水受け皿
19 下羽根
20 上羽根
21 通風路
22 リアガイダ
23 スタビライザ
24 側壁
26 ケーシング

Claims (3)

  1. 冷媒を循環させる複数の伝熱管と、前記複数の伝熱管の各々の延在方向に沿って延びて前記冷媒と熱交換を行う少なくとも1つのフィンとを有し、前記複数の伝熱管および前記少なくとも1つのフィンが、前記延在方向に交差する配列方向に並んで一体に形成されていると共に、前記少なくとも1つのフィンが、前記配列方向の一端に配置された飛散防止用フィンを含む伝熱管ユニットと、
    前記伝熱管ユニットの前記延在方向の一端に接続された中空のヘッダパイプと
    を備え、
    前記飛散防止用フィンが、前記一端で、前記ヘッダパイプの外面に接触するように構成されており、
    前記一端において、前記配列方向の中心でかつ前記延在方向に延びる前記伝熱管ユニットの中心線から前記飛散防止用フィンの外面までの直線距離が、前記中心線から前記飛散防止用フィンに接触している前記ヘッダパイプの外面までの直線距離以上になるように構成されている、熱交換器。
  2. 請求項1の熱交換器を一対備え、
    一対の前記熱交換器の各々は、
    前記中心線が、鉛直方向に交差し、かつ、前記鉛直方向の上側から下側に向かうに従って相互に離れる方向に延びるように配置されていると共に、
    前記飛散防止用フィンが、前記伝熱管ユニットの前記配列方向の両端のうち、前記鉛直方向の下側の端に配置されている、熱交換器ユニット。
  3. 請求項2の熱交換器ユニットと、
    前記熱交換器ユニットの前記鉛直方向の下側に配置されたファンと、
    前記ファンのまわりに配置され、前記熱交換器の一対の前記熱交換器からの結露水を受ける水受け皿と
    を備える、空気調和機の室内機。
JP2019084580A 2019-04-25 2019-04-25 熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機 Pending JP2020180752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084580A JP2020180752A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084580A JP2020180752A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020180752A true JP2020180752A (ja) 2020-11-05

Family

ID=73023851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084580A Pending JP2020180752A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020180752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201514A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201514A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP7442731B2 (ja) 2021-03-26 2024-03-04 三菱電機株式会社 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2857785B1 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP6165360B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
JP5196043B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
US20070204977A1 (en) Heat exchanger for stationary air conditioning system with improved water condensate drainage
EP2048465B1 (en) Heat exchanger and air conditioner
EP2447659A2 (en) Heat exchanger and fin for the same
JP6330577B2 (ja) フィン・アンド・チューブ型熱交換器
JP2010139166A (ja) 空気調和機
JP2022148602A (ja) 熱交換器
JPH09189490A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPWO2018235215A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置および空気調和機
JP6370399B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP2015183860A (ja) 空気調和機用の熱交換器および空気調和機
JP2001041678A (ja) 熱交換器
JP2020180752A (ja) 熱交換器、熱交換器ユニットおよび空気調和機の室内機
JP3359466B2 (ja) ルームエアコン用エバポレータ
JP6624851B2 (ja) 空気調和機およびその室内機
JP3048614B2 (ja) 熱交換器
JP2001355981A (ja) 熱交換器
JP6471345B2 (ja) 熱交換器
JPH11132684A (ja) 熱交換器および空気調和機
JP2010139115A (ja) 熱交換器及び熱交換器ユニット
JP6771557B2 (ja) 熱交換器
CN219572091U (zh) 一种空调器
JP3863034B2 (ja) 熱交換器