[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020167525A - 端末装置、基地局装置、および、通信方法 - Google Patents

端末装置、基地局装置、および、通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020167525A
JP2020167525A JP2019066465A JP2019066465A JP2020167525A JP 2020167525 A JP2020167525 A JP 2020167525A JP 2019066465 A JP2019066465 A JP 2019066465A JP 2019066465 A JP2019066465 A JP 2019066465A JP 2020167525 A JP2020167525 A JP 2020167525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusch
selection method
selection
instruction
puschs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019066465A
Other languages
English (en)
Inventor
会発 林
Huifa Lin
会発 林
翔一 鈴木
Shoichi Suzuki
翔一 鈴木
智造 野上
Tomozo Nogami
智造 野上
友樹 吉村
Tomoki Yoshimura
友樹 吉村
中嶋 大一郎
Taiichiro Nakajima
大一郎 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FG Innovation Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
FG Innovation Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FG Innovation Co Ltd, Sharp Corp filed Critical FG Innovation Co Ltd
Priority to JP2019066465A priority Critical patent/JP2020167525A/ja
Priority to US17/424,837 priority patent/US20220094485A1/en
Priority to PCT/JP2020/009430 priority patent/WO2020203018A1/ja
Publication of JP2020167525A publication Critical patent/JP2020167525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】効率的に上りリンクの伝送を行うことができる。【解決手段】端末装置は、PDCCHを受信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを送信し、前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであることを含む。【選択図】図12

Description

本発明は、端末装置、基地局装置、および、通信方法に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution (LTE)」、または、「EUTRA:Evolved Universal Terrestrial Radio Access」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)において検討されている。LTEにおいて、基地局装置はeNodeB(evolved NodeB)、端末装置はUE(User Equipment)とも呼称される。LTEは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のサービングセルを管理してもよい。
3GPPでは、国際電気通信連合(ITU:International Telecommunication Union)が
策定する次世代移動通信システムの規格であるIMT(International Mobile Telecommunication)―2020に提案するため、次世代規格(NR:New Radio)の検討が行われている(非特許文献1)。NRは、単一の技術の枠組みにおいて、eMBB(enhanced Mobile BroadBand)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra Reliable and Low Latency Communication)の3つのシナリオを想定した要求を満たすことが求められている。
"New SID proposal: Study on New Radio Access Technology", RP-160671, NTT docomo, 3GPP TSG RAN Meeting #71,Goteborg, Sweden, 7th-10th March, 2016.
本発明は、効率的に通信を行う端末装置、該端末装置に用いられる通信方法、効率的に通信を行う基地局装置、該基地局装置に用いられる通信方法を提供する。
(1)本発明の第1の態様は、端末装置であって、PDCCHを受信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数
の第1のPUSCHを送信し、前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、前記指示方法
1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む。
(2)本発明の第2の態様は、基地局装置であって、PDCCHを送信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複
数の第1のPUSCHを受信し、前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む。
(3)本発明の第3の態様は、端末装置に用いられる通信方法であって、PDCCHを受信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを送信し、前記1または複数の第1のPUSC
Hに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む。
(4)本発明の第4の態様は、基地局装置に用いられる通信方法であって、PDCCHを送信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを受信し、前記1または複数の第1のPUS
CHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む。
この発明によれば、端末装置は効率的に通信を行うことができる。また、基地局装置は効率的に通信を行うことができる。
本実施形態の一態様に係る無線通信システムの概念図である。 本実施形態の一態様に係るNslot symb、サブキャリア間隔の設定μ、スロット設定、および、CP設定の関係を示す一例である。 本実施形態の一態様に係るサブフレームにおけるリソースグリッドの一例を示す概略図である。 本実施形態の一態様に係る探索領域セットの監視機会の一例を示す図である。 本実施形態の一態様に係る端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の一態様に係る基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の一態様に係る探索領域セットの監視機会(Monitoring occasion for search space set)と、PDCCHの監視機会(Monitoring occasion for PDCCH)の対応例を示す図である。 本実施形態の一態様に係るHARQ−ACK情報のコードブック(HARQ−ACKコードブック)の構成の手順の一例を示す図である。 本実施形態の一態様に係るHARQ−ACK情報のコードブック(HARQ−ACKコードブック)の構成の手順の一例を示す図である。 本実施形態の一態様に係るHARQ−ACK情報のコードブック(HARQ−ACKコードブック)の構成の手順の一例を示す図である。 本実施形態の一態様に係るUL DAIの機能を示す図である。 本実施形態の一態様に係るUL DAIが適用されるPUSCHの選択方法を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
“A、および/または、B”は、“A”、“B”、または“AおよびB”を含む用語であってもよい。
パラメータまたは情報が1または複数の値を示すことは、該パラメータまたは該情報が該1または複数の値を示すパラメータまたは情報を少なくとも含むことであってもよい。上位層パラメータは、単一の上位層パラメータであってもよい。上位層パラメータは、複数のパラメータを含む情報要素(IE: Information Element)であってもよい。
図1は、本実施形態の一態様に係る無線通信システムの概念図である。図1において、無線通信システムは、端末装置1A〜1C、および基地局装置3を具備する。以下、端末装置1A〜1Cを端末装置1とも呼称する。
基地局装置3は、MCG(Master Cell Group)、および、SCG(Secondary Cell Group)の一方または両方を含んで構成されてもよい。MCGは、少なくともPCell(Primary Cell)を含んで構成されるサービングセルのグループである。SCGは、少なくともPSCell(Primary Secondary Cell)を含んで構成されるサービングセルのグループである。PCellは、初期接続に基づき与えられるサービングセルであってもよい。MCGは、1または複数のSCell(Secondary Cell)を含んで構成されてもよい。SCGは、1または複数のSCellを含んで構成されてもよい。サービングセル識別子(serving cell identity)は、サービングセルを識別するための短い識別子である。サービングセル識別子は、上位層パラメータにより与えられてもよい。
以下、フレーム構成について説明する。
本実施形態の一態様に係る無線通信システムにおいて、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)が少なくとも用いられる。OFDMシンボルは、OFDMの時間領域の単位である。OFDMシンボルは、少なくとも1または複数のサブキャリア(subcarrier)を含む。OFDMシンボルは、ベースバンド信号生成において時間連続信号(time-continuous signal)に変換されもよい。
サブキャリア間隔(SCS: SubCarrier Spacing)は、サブキャリア間隔Δf=2μ・1
5kHzにより与えられてもよい。例えば、サブキャリア間隔の設定(subcarrier spacing configuration)μは0、1、2、3、4、および/または、5の何れかに設定されてもよい。あるBWP(BandWidth Part)のために、サブキャリア間隔の設定μが上位層パラメータにより与えられてもよい。
本実施形態の一態様に係る無線通信システムにおいて、時間領域の長さの表現のために時間単位(タイムユニット)Tが用いられる。時間単位Tは、T=1/(Δfmax・N)で与えられてもよい。Δfmaxは、本実施形態の一態様に係る無線通信システムにおいてサポートされるサブキャリア間隔の最大値であってもよい。Δfmaxは、Δfmax=480kHzであってもよい。Nは、N=4096であってもよい。定数κは、κ=Δfmax・N/(Δfreff,ref)=64である。Δfrefは、15kHzであってもよい。Nf,refは、2048であってもよい。
定数κは、参照サブキャリア間隔とTの関係を示す値であってもよい。定数κはサブフレームの長さのために用いられてもよい。定数κに少なくとも基づき、サブフレームに含まれるスロットの数が与えられてもよい。Δfrefは、参照サブキャリア間隔であり、Nf,refは、参照サブキャリア間隔に対応する値である。
下りリンクにおける送信、および/または、上りリンクにおける送信は、10msのフレームにより構成される。フレームは、10個のサブフレームを含んで構成される。サブフレームの長さは1msである。フレームの長さは、サブキャリア間隔Δfに関わらず与えられてもよい。つまり、フレームの設定はμに関わらず与えられてもよい。サブフレームの長さは、サブキャリア間隔Δfに関わらず与えられてもよい。つまり、サブフレームの設定はμに関わらず与えられてもよい。
あるサブキャリア間隔の設定μのために、サブフレームに含まれるスロットの数とインデックスが与えられてもよい。例えば、第1のスロット番号nμ は、サブフレーム内に
おいて0からNsubframe,μ slot−1の範囲で昇順に与えられてもよい。サブキャリア間隔の設定μのために、フレームに含まれるスロットの数とインデックスが与えられてもよい。例えば、第2のスロット番号nμ s,fは、フレーム内において0からNframe,μ slot−1の範囲で昇順に与えられてもよい。連続するNslot symb個のOFDMシンボルが1つのスロットに含まれてもよい。Nslot symbは、スロット設定(slot configuration)、および/または、CP(Cyclic Prefix)設定
の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。スロット設定は、少なくとも上位層パラメータtdd−UL−DL−ConfigurationCommonにより与えられてもよい。CP設定は、上位層パラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。CP設定は、専用RRCシグナリングに少なくとも基づき与えられてもよい。第1のスロット番号および第2のスロット番号は、スロット番号(スロットインデックス)とも呼称される。
図2は、本実施形態の一態様に係るNslot symb、サブキャリア間隔の設定μ、および、CP設定の関係を示す一例である。図2Aにおいて、例えば、サブキャリア間隔の設定μが2であり、CP設定がノーマルCP(normal cyclic prefix)である場合、Nslot symb=14、Nframe,μ slot=40、Nsubframe,μ slot=4である。また、図2Bにおいて、例えば、サブキャリア間隔の設定μが2であり、CP設定が拡張CP(extended cyclic prefix)である場合、Nslot symb=12、Nframe,μ slot=40、Nsubframe,μ slot=4である。
以下、物理リソースについて説明を行う。
アンテナポートは、1つのアンテナポートにおいてシンボルが伝達されるチャネルが、同一のアンテナポートにおいてその他のシンボルが伝達されるチャネルから推定できることによって定義される。1つのアンテナポートにおいてシンボルが伝達されるチャネルの大規模特性(large scale property)が、もう一つのアンテナポートにおいてシンボルが伝達されるチャネルから推定できる場合、2つのアンテナポートはQCL(Quasi Co-Located)であると呼称される。大規模特性は、チャネルの長区間特性を少なくとも含んでもよい。大規模特性は、遅延拡がり(delay spread)、ドップラー拡がり(Doppler spread)、ドップラーシフト(Doppler shift)、平均利得(average gain)、平均遅延(average delay)、および、ビームパラメータ(spatial Rx parameters)の一部または全部を少なくとも含んでもよい。第1のアンテナポートと第2のアンテナポートがビームパラメータに関してQCLであるとは、第1のアンテナポートに対して受信側が想定する受信ビームと第2のアンテナポートに対して受信側が想定する受信ビームとが同一であることであってもよい。第1のアンテナポートと第2のアンテナポートがビームパラメータに関してQCLであるとは、第1のアンテナポートに対して受信側が想定する送信ビームと第2のアンテナポートに対して受信側が想定する送信ビームとが同一であることであってもよい。端末装置1は、1つのアンテナポートにおいてシンボルが伝達されるチャネルの大規模特性が、もう一つのアンテナポートにおいてシンボルが伝達されるチャネルから推定できる場合、2つのアンテナポートはQCLであることが想定されてもよい。2つのアンテナポートがQCLであることは、2つのアンテナポートがQCLであることが想定されることであってもよい。
サブキャリア間隔の設定とキャリアのセットのそれぞれのために、Nμ RB,xRB sc個のサブキャリアとN(μ) symbsubframe,μ symb個のOFDMシンボルのリソースグリッドが与えられる。Nμ RB,xは、キャリアxのためのサブキャリア間隔の設定μのために与えられるリソースブロック数を示してもよい。Nμ RB,xは、キャリアxのためのサブキャリア間隔の設定μのために与えられるリソースブロックの最大数であってもよい。キャリアxは下りリンクキャリアまたは上りリンクキャリア
の何れかを示す。つまり、xは“DL”、または、“UL”である。Nμ RBは、Nμ RB,DL、および/または、Nμ RB,ULを含んだ呼称である。NRB scは、1つのリソースブロックに含まれるサブキャリア数を示してもよい。アンテナポートpごとに、および/または、サブキャリア間隔の設定μごとに、および/または、送信方向(Transmission direction)の設定ごとに少なくとも1つのリソースグリッドが与えられてもよい。送信方向は、少なくとも下りリンク(DL:DownLink)および上りリンク(UL:UpLink)を含む。以下、アンテナポートp、サブキャリア間隔の設定μ、および、送信方向の設定の一部または全部を少なくとも含むパラメータのセットは、第1の無線パラメータセットとも呼称される。つまり、リソースグリッドは、第1の無線パラメータセットごとに1つ与えられてもよい。
下りリンクにおいて、サービングセルに含まれるキャリアを下りリンクキャリア(または、下りリンクコンポーネントキャリア)と称する。上りリンクにおいて、サービングセルに含まれるキャリアを上りリンクキャリア(上りリンクコンポーネントキャリア)と称する。下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを総称して、コンポーネントキャリア(または、キャリア)と称する。
第1の無線パラメータセットごとに与えられるリソースグリッドの中の各要素は、リソースエレメントと呼称される。リソースエレメントは周波数領域のインデックスkscと、時間領域のインデックスlsymにより特定される。ある第1の無線パラメータセットのために、リソースエレメントは周波数領域のインデックスkscと、時間領域のインデックスlsymにより特定される。周波数領域のインデックスkscと時間領域のインデックスlsymにより特定されるリソースエレメントは、リソースエレメント(ksc、lsym)とも呼称される。周波数領域のインデックスkscは、0からNμ RBRB sc−1の何れかの値を示す。Nμ RBはサブキャリア間隔の設定μのために与えられるリソースブロック数であってもよい。NRB scは、リソースブロックに含まれるサブキャリア数であり、NRB sc=12である。周波数領域のインデックスkscは、サブキャリアインデックスkscに対応してもよい。時間領域のインデックスlsymは、OFDMシンボルインデックスlsymに対応してもよい。
図3は、本実施形態の一態様に係るサブフレームにおけるリソースグリッドの一例を示す概略図である。図3のリソースグリッドにおいて、横軸は時間領域のインデックスlsymであり、縦軸は周波数領域のインデックスkscである。1つのサブフレームにおいて、リソースグリッドの周波数領域はNμ RBRB sc個のサブキャリアを含む。1つのサブフレームにおいて、リソースグリッドの時間領域は14・2μ個のOFDMシンボルを含んでもよい。1つのリソースブロックは、NRB sc個のサブキャリアを含んで構成される。リソースブロックの時間領域は、1OFDMシンボルに対応してもよい。リソースブロックの時間領域は、14OFDMシンボルに対応してもよい。リソースブロックの時間領域は、1または複数のスロットに対応してもよい。リソースブロックの時間領域は、1つのサブフレームに対応してもよい。
端末装置1は、リソースグリッドのサブセットのみを用いて送受信を行うことが指示されてもよい。リソースグリッドのサブセットは、BWPとも呼称され、BWPは上位層パラメータ、および/または、DCIの一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。BWPをバンドパートとも称する(BP:bandwidth part)。つまり、端末装置1は、
リソースグリッドのすべてのセットを用いて送受信を行なうことが指示されなくてもよい。つまり、端末装置1は、リソースグリッド内の一部の周波数リソースを用いて送受信を行なうことが指示されてもよい。1つのBWPは、周波数領域における複数のリソースブロックから構成されてもよい。1つのBWPは、周波数領域において連続する複数のリソースブロックから構成されてもよい。下りリンクキャリアに対して設定されるBWPは、下りリンクBWPとも呼称される。上りリンクキャリアに対して設定されるBWPは、上りリンクBWPとも呼称される。
端末装置1に対して、1または複数の下りリンクBWPが設定されてもよい。端末装置1は、1または複数の下りリンクBWPのうちの1つの下りリンクBWPにおいて物理チャネル(例えば、PDCCH、PDSCH、SS/PBCH等)の受信を試みてもよい。該1つの下りリンクBWPは、活性化下りリンクBWPとも呼称される。
端末装置1に対して、1または複数の上りリンクBWPが設定されてもよい。端末装置1は、1または複数の上りリンクBWPのうちの1つの上りリンクBWPにおいて物理チャネル(例えば、PUCCH、PUSCH、PRACH等)の送信を試みてもよい。該1つの上りリンクBWPは、活性化上りリンクBWPとも呼称される。
サービングセルのそれぞれに対して下りリンクBWPのセットが設定されてもよい。下りリンクBWPのセットは1または複数の下りリンクBWPを含んでもよい。サービングセルのそれぞれに対して上りリンクBWPのセットが設定されてもよい。上りリンクBWPのセットは1または複数の上りリンクBWPを含んでもよい。
上位層パラメータは、上位層の信号に含まれるパラメータである。上位層の信号は、RRC(Radio Resource Control)シグナリングであってもよいし、MAC CE(Medium
Access Control Control Element)であってもよい。ここで、上位層の信号は、RRC
層の信号であってもよいし、MAC層の信号であってもよい。
上位層の信号は、共通RRCシグナリング(common RRC signaling)であってもよい。共通RRCシグナリングは、以下の特徴C1から特徴C3の一部または全部を少なくとも備えてもよい。
特徴C1)BCCHロジカルチャネル、または、CCCHロジカルチャネルにマップされる
特徴C2)radioResourceConfigCommon情報要素を少なくとも含む
特徴C3)PBCHにマップされる
radioResourceConfigCommon情報要素は、サービングセルにおいて共通に用いられる設定を示す情報を含んでもよい。サービングセルにおいて共通に用いられる設定は、PRACHの設定を少なくとも含んでもよい。該PRACHの設定は、1または複数のランダムアクセスプリアンブルインデックスを少なくとも示してもよい。該PRACHの設定は、PRACHの時間/周波数リソースを少なくとも示してもよい。
上位層の信号は、専用RRCシグナリング(dedicated RRC signaling)であってもよ
い。専用RRCシグナリングは、以下の特徴D1からD2の一部または全部を少なくとも備えてもよい。
特徴D1)DCCHロジカルチャネルにマップされる
特徴D2)radioResourceConfigDedicated情報要素を少なくとも含む
radioResourceConfigDedicated情報要素は、端末装置1に固有の設定を示す情報を少なくとも含んでもよい。radioResourceConfigDedicated情報要素は、BWPの設定を示す情報を少なくとも含んでもよい。該BWPの設定は、該BWPの周波数リソースを少なくとも示してもよい。
例えば、MIB、第1のシステム情報、および、第2のシステム情報は共通RRCシグナリングに含まれてもよい。また、DCCHロジカルチャネルにマップされ、且つ、radioResourceConfigCommonを少なくとも含む上位層のメッセージは、共通RRCシグナリングに含まれてもよい。また、DCCHロジカルチャネルにマップされ、且つ、radioResourceConfigCommon情報要素を含まない上位層のメッセージは、専用RRCシグナリングに含まれてもよい。また、DCCHロジカルチャネルにマップされ、且つ、radioResourceConfigDedicated情報要素を少なくとも含む上位層のメッセージは、専用RRCシグナリングに含まれてもよい。
第1のシステム情報は、SS(Synchronization Signal)ブロックの時間インデックスを少なくとも示してもよい。SSブロック(SS block)は、SS/PBCHブロック(SS/PBCH block)とも呼称される。SS/PBCHブロックは、SS/PBCHとも呼称される。第1のシステム情報は、PRACHリソースに関連する情報を少なくとも含んでもよい。第1のシステム情報は、初期接続の設定に関連する情報を少なくとも含んでもよい。第2のシステム情報は、第1のシステム情報以外のシステム情報であってもよい。
radioResourceConfigDedicated情報要素は、PRACHリソースに関連する情報を少なくとも含んでもよい。radioResourceConfigDedicated情報要素は、初期接続の設定に関連する情報を少なくとも含んでもよい。
以下、本実施形態の種々の態様に係る物理チャネルおよび物理シグナルを説明する。
上りリンク物理チャネルは、上位層において発生する情報を運ぶリソースエレメントのセットに対応してもよい。上りリンク物理チャネルは、上りリンクキャリアにおいて用いられる物理チャネルである。本実施形態の一態様に係る無線通信システムにおいて、少なくとも下記の一部または全部の上りリンク物理チャネルが用いられる。
・PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)
・PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)
・PRACH(Physical Random Access CHannel)
PUCCHは、上りリンク制御情報(UCI:Uplink Control Information)を送信するために用いられてもよい。上りリンク制御情報は、チャネル状態情報(CSI:Channel State Information)、スケジューリングリクエスト(SR:Scheduling Request)、トランスポートブロック(TB:Transport block, MAC PDU:Medium Access Control Protocol Data Unit, DL-SCH:Downlink-Shared Channel, PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)に対応するHARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat request ACKnowledgement)の一部または全部を含む。
HARQ−ACKは、1つのトランスポートブロックに少なくとも対応するHARQ−ACKビットを少なくとも含んでもよい。HARQ−ACKビットは、1または複数のトランスポートブロックに対応するACK(acknowledgement)またはNACK(negative-acknowledgement)を示してもよい。HARQ−ACKは、1または複数のHARQ−A
CKビットを含むHARQ−ACKコードブックを少なくとも含んでもよい。HARQ−ACKビットが1または複数のトランスポートブロックに対応することは、HARQ−ACKビットが該1または複数のトランスポートブロックを含むPDSCHに対応することであってもよい。HARQ−ACKビットは、トランスポートブロックに含まれる1つのCBG(Code Block Group)に対応するACKまたはNACKを示してもよい。
スケジューリングリクエスト(SR:Scheduling Request)は、初期送信のためのPUS
CHのリソースを要求するために少なくとも用いられてもよい。スケジューリングリクエストビットは、正のSR(positive SR)または、負のSR(negative SR)の何れかを示すために用いられてもよい。スケジューリングリクエストビットが正のSRを示すことは、“正のSRが送信される”とも呼称される。正のSRは、端末装置1によって初期送信のためのPUSCHのリソースが要求されることを示してもよい。正のSRは、上位層によりスケジューリングリクエストがトリガ(Trigger)されることを示してもよい。正のSRは、上位層によりスケジューリングリクエストを送信することが指示された場合に、送信されてもよい。スケジューリングリクエストビットが負のSRを示すことは、“負のSRが送信される”とも呼称される。負のSRは、端末装置1によって初期送信のためのPUSCHのリソースが要求されないことを示してもよい。負のSRは、上位層によりスケジューリングリクエストがトリガされないことを示してもよい。負のSRは、上位層によりスケジューリングリクエストを送信することが指示されない場合に、送信されてもよい。
チャネル状態情報は、チャネル品質指標(CQI:Channel Quality Indicator)、プレコ
ーダ行列指標(PMI:Precoder Matrix Indicator)、および、ランク指標(RI:Rank Indicator)の一部または全部を少なくとも含んでもよい。CQIは、チャネルの品質(例えば、伝搬強度)に関連する指標であり、PMIは、プレコーダを指示する指標である。RIは、送信ランク(または、送信レイヤ数)を指示する指標である。
PUCCHは、PUCCHフォーマット(PUCCHフォーマット0からPUCCHフォーマット4)をサポートする。PUCCHフォーマットは、PUCCHにマップされて送信されてもよい。PUCCHフォーマットは、PUCCHで送信されてもよい。PUCCHフォーマットが送信されることは、PUCCHが送信されることであってもよい。
PUSCHは、トランスポートブロック(TB, MAC PDU, UL-SCH, PUSCH)を送信す
るために少なくとも用いられる。PUSCHは、トランスポートブロック、HARQ−ACK、チャネル状態情報、および、スケジューリングリクエストの一部または全部を少なくとも送信するために用いられてもよい。PUSCHは、ランダムアクセスメッセージ3を送信するために少なくとも用いられる。
PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(ランダムアクセスメッセージ1)を送信するために少なくとも用いられる。PRACHは、初期コネクション確立(initial connection establishment)プロシージャ、ハンドオーバプロシージャ、コネクション再確立(connection re-establishment)プロシージャ、PUSCHの送信に対する同期(タイミング調整)、およびPUSCHのためのリソースの要求の一部または全部を示すために少なくとも用いられてもよい。ランダムアクセスプリアンブルは、端末装置1の上位層より与えられるインデックス(ランダムアクセスプリアンブルインデックス)を基地局装置3に通知するために用いられてもよい。
図1において、上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理シグナルが用いられる。上りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されなくてもよいが、物理層によって使用される。
・UL DMRS(UpLink Demodulation Reference Signal)
・SRS(Sounding Reference Signal)
・UL PTRS(UpLink Phase Tracking Reference Signal)
UL DMRSは、PUSCH、および/または、PUCCHの送信に関連する。UL
DMRSは、PUSCHまたはPUCCHと多重される。基地局装置3は、PUSCHまたはPUCCHの伝搬路補正を行なうためにUL DMRSを使用してよい。以下、PUSCHと、該PUSCHに関連するUL DMRSを共に送信することを、単に、PUSCHを送信する、と称する。以下、PUCCHと該PUCCHに関連するUL DMRSを共に送信することを、単に、PUCCHを送信する、と称する。PUSCHに関連するUL DMRSは、PUSCH用UL DMRSとも称される。PUCCHに関連するUL DMRSは、PUCCH用UL DMRSとも称される。
SRSは、PUSCHまたはPUCCHの送信に関連しなくてもよい。基地局装置3は、チャネル状態の測定のためにSRSを用いてもよい。SRSは、上りリンクスロットにおけるサブフレームの最後、または、最後から所定数のOFDMシンボルにおいて送信されてもよい。
UL PTRSは、位相トラッキングのために少なくとも用いられる参照信号であってもよい。UL PTRSは、1または複数のUL DMRSに用いられるアンテナポートを少なくとも含むUL DMRSグループに関連してもよい。UL PTRSとUL DMRSグループが関連することは、UL PTRSのアンテナポートとUL DMRSグループに含まれるアンテナポートの一部または全部が少なくともQCLであることであってもよい。UL DMRSグループは、UL DMRSグループに含まれるUL DMRSにおいて最も小さいインデックスのアンテナポートに少なくとも基づき識別されてもよい。UL PTRSは、1つのコードワードがマップされる1または複数のアンテナポートにおいて、最もインデックスの小さいアンテナポートにマップされてもよい。UL PTRSは、1つのコードワードが第1のレイヤ及び第2のレイヤに少なくともマップされる場合に、該第1のレイヤにマップされてもよい。UL PTRSは、該第2のレイヤにマップされなくてもよい。UL PTRSがマップされるアンテナポートのインデックスは、下りリンク制御情報に少なくとも基づき与えられてもよい。
図1において、基地局装置3から端末装置1への下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理チャネルが用いられる。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために、物理層によって使用される。
・PBCH(Physical Broadcast Channel)
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)
PBCHは、マスターインフォメーションブロック(MIB:Master Information Block,
BCH, Broadcast Channel)を送信するために少なくとも用いられる。PBCHは、所定の送信間隔に基づき送信されてもよい。PBCHは、80msの間隔で送信されてもよい。PBCHは、160msの間隔で送信されてもよい。PBCHに含まれる情報の中身は、80msごとに更新されてもよい。PBCHに含まれる情報の一部または全部は、160msごとに更新されてもよい。PBCHは、288サブキャリアにより構成されてもよい。PBCHは、2、3、または、4つのOFDMシンボルを含んで構成されてもよい。MIBは、同期信号の識別子(インデックス)に関連する情報を含んでもよい。MIBは、PBCHが送信されるスロットの番号、サブフレームの番号、および/または、無線フレームの番号の少なくとも一部を指示する情報を含んでもよい。
PDCCHは、下りリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)の送信のために少なくとも用いられる。PDCCHは、下りリンク制御情報を少なくとも含んで送信されてもよい。PDCCHは下りリンク制御情報を含んでもよい。下りリンク制御情報は、DCIフォーマットとも呼称される。下りリンク制御情報は、下りリンクグラント(downlink grant)または上りリンクグラント(uplink grant)の何れかを少なくとも含んでもよい。PDSCHのスケジューリングのために用いられるDCIフォーマットは、下りリンクDCIフォーマットとも呼称される。PUSCHのスケジューリングのために用いられるDCIフォーマットは、上りリンクDCIフォーマットとも呼称される。下りリンクグラントは、下りリンクアサインメント(downlink assignment)または下りリンク割り当て(downlink allocation)とも呼称される。上りリンクDCIフォーマットは、DCIフォーマット0_0およびDCIフォーマット0_1の一方または両方を少なくとも含む。
DCIフォーマット0_0は、1Aから1Fの一部または全部を少なくとも含んで構成される。
1A)DCIフォーマット特定フィールド(Identifier for DCI formats field)
1B)周波数領域リソース割り当てフィールド(Frequency domain resource assignment
field)
1C)時間領域リソース割り当てフィールド(Time domain resource assignment field

1D)周波数ホッピングフラグフィールド(Frequency hopping flag field)
1E)MCSフィールド(MCS field: Modulation and Coding Scheme field)
DCIフォーマット特定フィールドは、該DCIフォーマット特定フィールドを含むDCIフォーマットが1または複数のDCIフォーマットの何れに対応するかを示すために少なくとも用いられてもよい。該1または複数のDCIフォーマットは、DCIフォーマット1_0、DCIフォーマット1_1、DCIフォーマット0_0、および/または、DCIフォーマット0_1の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。
周波数領域リソース割り当てフィールドは、該周波数領域リソース割り当てフィールドを含むDCIフォーマットによりスケジューリングされるPUSCHのための周波数リソースの割り当てを示すために少なくとも用いられてもよい。周波数領域リソース割り当てフィールドは、FDRA(Frequency Domain Resource Allocation)フィールドとも呼称される。
時間領域リソース割り当てフィールドは、該時間領域リソース割り当てフィールドを含むDCIフォーマットによりスケジューリングされるPUSCHのための時間リソースの割り当てを示すために少なくとも用いられてもよい。
周波数ホッピングフラグフィールドは、該周波数ホッピングフラグフィールドを含むDCIフォーマットによりスケジューリングされるPUSCHに対して周波数ホッピングが適用されるか否かを示すために少なくとも用いられてもよい。
MCSフィールドは、該MCSフィールドを含むDCIフォーマットによりスケジューリングされるPUSCHのための変調方式、および/または、ターゲット符号化率の一部または全部を示すために少なくとも用いられてもよい。該ターゲット符号化率は、該PUSCHのトランスポートブロックのためのターゲット符号化率であってもよい。該トランスポートブロックのサイズ(TBS: Transport Block Size)は、該ターゲット符号化率に
少なくとも基づき与えられてもよい。
DCIフォーマット0_1は、2Aから2Gの一部または全部を少なくとも含んで構成される。
2A)DCIフォーマット特定フィールド
2B)周波数領域リソース割り当てフィールド
2C)時間領域リソース割り当てフィールド
2D)周波数ホッピングフラグフィールド
2E)MCSフィールド
2F)CSIリクエストフィールド(CSI request field)
2G)BWPフィールド(BWP field)
2H)第1のUL DAIフィールド(1st downlink assignment index)
2I)第2のUL DAIフィールド(2nd downlink assignment index)
第1のUL DAIフィールドは、PDSCHの送信状況を示すのために少なくとも用いられる。動的HARQ−ACKコードブック(Dynamic HARQ-ACK codebook)が用いら
れる場合、第1のUL DAIフィールドのサイズは2ビットであってもよい。
第2のUL DAIフィールドは、PDSCHの送信状況を示すのために少なくとも用いられる。二つのサブコードブック(sub-codebook)を含む動的HARQ−ACKコードブックが用いられる場合、第2のUL DAIフィールドのサイズは2ビットであってもよい。
BWPフィールドは、DCIフォーマット0_1によりスケジューリングされるPUSCHがマップされる上りリンクBWPを指示するために用いられてもよい。
CSIリクエストフィールドは、CSIの報告を指示するために少なくとも用いられる。CSIリクエストフィールドのサイズは、上位層のパラメータReportTriggerSizeに少なくとも基づき与えられてもよい。
下りリンクDCIフォーマットは、DCIフォーマット1_0、および、DCIフォーマット1_1の一方または両方を少なくとも含む。
DCIフォーマット1_0は、3Aから3Hの一部または全部を少なくとも含んで構成される。
3A)DCIフォーマット特定フィールド(Identifier for DCI formats field)
3B)周波数領域リソース割り当てフィールド(Frequency domain resource assignment
field)
3C)時間領域リソース割り当てフィールド(Time domain resource assignment field

3D)周波数ホッピングフラグフィールド(Frequency hopping flag field)
3E)MCSフィールド(MCS field: Modulation and Coding Scheme field)
3F)第1のCSIリスエストフィールド(First CSI request field)
3G)PDSCH−to−HARQフィードバックタイミングインジケーターフィールド(PDSCH−to−HARQ feedback timing indicator field)
3H)PUCCHリソース指示フィールド(PUCCH resource indicator field)
PDSCHからHARQフィードバックへのタイミング指示フィールドは、タイミングK1を示すフィールドであってもよい。PDSCHの最後のOFDMシンボルが含まれるスロットのインデックスがスロットnである場合、該PDSCHに含まれるトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKを少なくとも含むPUCCHまたはPUSCHが含まれるスロットのインデックスはn+K1であってもよい。PDSCHの最後のOFDMシンボルが含まれるスロットのインデックスがスロットnである場合、該PDSCHに含まれるトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKを少なくとも含むPUCCHの先頭のOFDMシンボルまたはPUSCHの先頭のOFDMシンボルが含まれるスロットのインデックスはn+K1であってもよい。
以下、PDSCH−to−HARQフィードバックタイミングインジケーターフィールド(PDSCH−to−HARQ_feedback timing indicator field)は、HARQ指示フィールドと呼称されてもよい。
PUCCHリソース指示フィールドは、PUCCHリソースセットに含まれる1または複数のPUCCHリソースのインデックスを示すフィールドであってもよい。
DCIフォーマット1_1は、4Aから4Jの一部または全部を少なくとも含んで構成される。
4A)DCIフォーマット特定フィールド(Identifier for DCI formats field)
4B)周波数領域リソース割り当てフィールド(Frequency domain resource assignment
field)
4C)時間領域リソース割り当てフィールド(Time domain resource assignment field

4D)周波数ホッピングフラグフィールド(Frequency hopping flag field)
4E)MCSフィールド(MCS field: Modulation and Coding Scheme field)
4F)第1のCSIリスエストフィールド(First CSI request field)
4G)PDSCH−to−HARQフィードバックタイミングインジケーターフィールド(PDSCH−to−HARQ feedback timing indicator field)
4H)PUCCHリソース指示フィールド(PUCCH resource indicator field)
4J)BWPフィールド(BWP field)
BWPフィールドは、DCIフォーマット1_1によりスケジューリングされるPDSCHがマップされる下りリンクBWPを指示するために用いられてもよい。
DCIフォーマット2_0は、1または複数のスロットフォーマットインディケータ(SFI: Slot Format Indicator)を少なくとも含んで構成されてもよい。
本実施形態の種々の態様において、特別な記載のない限り、リソースブロックの数は周波数領域におけるリソースブロックの数を示す。
下りリンクグラントは、1つのサービングセル内の1つのPDSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられる。
上りリンクグラントは、1つのサービングセル内の1つのPUSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられる。
1つの物理チャネルは、1つのサービングセルにマップされてもよい。1つの物理チャネルは、1つのサービングセルに含まれる1つのキャリアに設定される1つのBWPにマップされてもよい。
端末装置1は、1または複数の制御リソースセット(CORESET:COntrol REsource SET)が設定されてもよい。端末装置1は、1または複数の制御リソースセットにおいてPDCCHを監視する(monitor)。ここで、1または複数の制御リソースセットにおいてPD
CCHを監視することは、1または複数の制御リソースセットのそれぞれに対応する1または複数のPDCCHを監視することを含んでもよい。なお、PDCCHは、1または複数のPDCCH候補および/またはPDCCH候補のセットを含んでもよい。また、PDCCHを監視することは、PDCCH、および/または、PDCCHを介して送信されるDCIフォーマットを監視し、検出することを含んでもよい。
制御リソースセットは、1または複数のPDCCHがマップされうる時間周波数領域を示してもよい。制御リソースセットは、端末装置1がPDCCHを監視する領域であってもよい。制御リソースセットは、連続的なリソース(Localized resource)により構成されてもよい。制御リソースセットは、非連続的なリソース(distributed resource)により構成されてもよい。
周波数領域において、制御リソースセットのマッピングの単位はリソースブロックであってもよい。例えば、周波数領域において、制御リソースセットのマッピングの単位は6リソースブロックであってもよい。時間領域において、制御リソースセットのマッピングの単位はOFDMシンボルであってもよい。例えば、時間領域において、制御リソースセットのマッピングの単位は1OFDMシンボルであってもよい。
制御リソースセットのリソースブロックへのマッピングは、上位層パラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。該上位層パラメータは、リソースブロックのグループ(RBG:Resource Block Group)に対するビットマップを含んでもよい。該リソースブロックのグループは、6つの連続するリソースブロックにより与えられてもよい。
制御リソースセットを構成するOFDMシンボルの数は、上位層パラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。
ある制御リソースセットは、共通制御リソースセット(Common control resource set
)であってもよい。共通制御リソースセットは、複数の端末装置1に対して共通に設定される制御リソースセットであってもよい。共通制御リソースセットは、MIB、第1のシステム情報、第2のシステム情報、共通RRCシグナリング、および、セルIDの一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。例えば、第1のシステム情報のスケジューリングのために用いられるPDCCHを監視することが設定される制御リソースセットの時間リソース、および/または、周波数リソースは、MIBに少なくとも基づき与えられてもよい。
MIBで設定される制御リソースセットは、CORESET#0とも呼称される。CORESET#0は、インデックス#0の制御リソースセットであってもよい。
ある制御リソースセットは、専用制御リソースセット(Dedicated control resource set)であってもよい。専用制御リソースセットは、端末装置1のために専用に用いられるように設定される制御リソースセットであってもよい。専用制御リソースセットは、専用RRCシグナリング、および、C−RNTIの値の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。端末装置1に複数の制御リソースセットが構成され、それぞれの制御リソースセットにインデックス(制御リソースセットインデックス)が付与されてもよい。制御リソースセット内に1つ以上の制御チャネル要素(CCE)が構成され、それぞれのCCEにインデックス(CCEインデックス)が付与されてもよい。
端末装置1によって監視されるPDCCHの候補のセットは、探索領域の観点から定義されてもよい。つまり、端末装置1によって監視されるPDCCH候補のセットは、探索領域によって与えられてもよい。
探索領域は、1または複数の集約レベル(Aggregation level)のPDCCH候補を1
または複数含んで構成されてもよい。PDCCH候補の集約レベルは、該PDCCHを構成するCCEの個数を示してもよい。PDDCH候補は、1または複数のCCEにマップされてもよい。
端末装置1は、DRX(Discontinuous reception)が設定されないスロットにおいて
少なくとも1または複数の探索領域を監視してもよい。DRXは、上位層パラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。端末装置1は、DRXが設定されないスロットにおいて少なくとも1または複数の探索領域セット(Search space set)を監視してもよい。端末装置1に複数の探索領域セットが構成されてもよい。それぞれの探索領域セットにインデックス(探索領域セットインデックス)が付与されてもよい。
探索領域セットは、1または複数の探索領域を少なくとも含んで構成されてもよい。それぞれの探索領域にインデックス(探索領域インデックス)が付与されてもよい。
探索領域セットのそれぞれは、1つの制御リソースセットに少なくとも関連してもよい。探索領域セットのそれぞれは、1つの制御リソースセットに含まれてもよい。探索領域セットのそれぞれに対して、該探索領域セットに関連する制御リソースセットのインデックスが与えられてもよい。
探索領域セットのそれぞれに対して、探索領域セットの監視間隔(Monitoring periodicity)が設定されてもよい。探索領域セットの監視間隔は、端末装置1によって探索領域セットの監視が行われるスロットの間隔を少なくとも示してもよい。探索領域セットの監視間隔を少なくとも示す上位層のパラメータは、探索領域セットごとに与えられてもよい。
探索領域セットのそれぞれに対して、探索領域セットの監視オフセット(Monitoring offset)が設定されてもよい。探索領域セットの監視オフセットは、端末装置1によって
探索領域セットの監視が行われるスロットのインデックスの基準インデックス(例えば、スロット#0)からのずれ(offset)を少なくとも示してもよい。探索領域セットの監視オフセットを少なくとも示す上位層のパラメータは、探索領域セットごとに与えられてもよい。
探索領域セットのそれぞれに対して、探索領域セットの監視パターン(Monitoring pattern)が設定されてもよい。探索領域セットの監視パターンは、監視が行われる探索領域セットのための先頭のOFDMシンボルを示してもよい。探索領域セットの監視パターンは、1または複数のスロットにおける該先頭のOFDMシンボルを示すビットマップにより与えられてもよい。探索領域セットの監視パターンを少なくとも示す上位層のパラメータは、探索領域セットごとに与えられてもよい。
探索領域セットの監視機会(Monitoring occasion)は、探索領域セットの監視間隔、
探索領域セットの監視オフセット、探索領域セットの監視パターン、および/または、DRXの設定の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。
図4は、本実施形態の一態様に係る探索領域セットの監視機会の一例を示す図である。図4において、プライマリセル301に探索領域セット91、および、探索領域セット92が設定され、セカンダリセル302に探索領域セット93が設定され、セカンダリセル303に探索領域セット94が設定されている。
図4において、格子線で示されるブロックは探索領域セット91を示し、右上がり対角線で示されるブロックは探索領域セット92を示し、左上がり対角線で示されるブロックは探索領域セット93を示し、横線で示されるブロックは探索領域セット94を示している。
探索領域セット91の監視間隔は1スロットにセットされ、探索領域セット91の監視
オフセットは0スロットにセットされ、探索領域セット91の監視パターンは、[1,0
,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,0,0]にセットされている。つまり、探
索領域セット91の監視機会はスロットのそれぞれにおける先頭のOFDMシンボル(OFDMシンボル#0)および8番目のOFDMシンボル(OFDMシンボル#7)である。
探索領域セット92の監視間隔は2スロットにセットされ、探索領域セット92の監視オフセットは0スロットにセットされ、探索領域セット92の監視パターンは、[1,0
,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0]にセットされている。つまり、探
索領域セット92の監視機会は偶数スロットのそれぞれにおける先頭のOFDMシンボル(OFDMシンボル#0)である。
探索領域セット93の監視間隔は2スロットにセットされ、探索領域セット93の監視オフセットは0スロットにセットされ、探索領域セット93の監視パターンは、[0,0
,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,0,0]にセットされている。つまり、探
索領域セット93の監視機会は偶数スロットのそれぞれにおける8番目のOFDMシンボル(OFDMシンボル#7)である。
探索領域セット94の監視間隔は2スロットにセットされ、探索領域セット94の監視オフセットは1スロットにセットされ、探索領域セット94の監視パターンは、[1,0
,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0]にセットされている。つまり、探
索領域セット94の監視機会は奇数スロットのそれぞれにおける先頭のOFDMシンボル(OFDMシンボル#0)である。
探索領域の物理リソースは制御チャネルの構成単位(CCE:Control Channel Element)
により構成される。CCEは所定の数のリソース要素グループ(REG:Resource Element Group)により構成される。例えば、CCEは6個のREGにより構成されてもよい。REGは1つのPRB(Physical Resource Block)の1OFDMシンボルにより構成されてもよい。つまり、REGは12個のリソースエレメント(RE:Resource Element)を含んで構成されてもよい。PRBは、単にRB(Resource Block:リソースブロック)とも呼称される。
PDSCHは、トランスポートブロックを送信するために少なくとも用いられる。PDSCHは、ランダムアクセスメッセージ2(ランダムアクセスレスポンス)を送信するために少なくとも用いられてもよい。PDSCHは、初期アクセスのために用いられるパラメータを含むシステム情報を送信するために少なくとも用いられてもよい。
図1において、下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理シグナルが用いられる。下りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されなくてもよいが、物理層によって使用される。
・同期信号(SS:Synchronization signal)
・DL DMRS(DownLink DeModulation Reference Signal)
・CSI−RS(Channel State Information-Reference Signal)
・DL PTRS(DownLink Phase Tracking Reference Signal)
同期信号は、端末装置1が下りリンクの周波数領域、および/または、時間領域の同期をとるために用いられる。同期信号は、PSS(Primary Synchronization Signal)、および、SSS(Secondary Synchronization Signal)を含む。
SSブロック(SS/PBCHブロック)は、PSS、SSS、および、PBCHの一
部または全部を少なくとも含んで構成される。
DL DMRSは、PBCH、PDCCH、および/または、PDSCHの送信に関連する。DL DMRSは、PBCH、PDCCH、および/または、PDSCHに多重される。端末装置1は、PBCH、PDCCH、または、PDSCHの伝搬路補正を行なうために該PBCH、該PDCCH、または、該PDSCHと対応するDL DMRSを使用してよい。
CSI−RSは、チャネル状態情報を算出するために少なくとも用いられる信号であってもよい。端末装置によって想定されるCSI−RSのパターンは、少なくとも上位層パラメータにより与えられてもよい。
PTRSは、位相雑音の補償のために少なくとも用いられる信号であってもよい。端末装置によって想定されるPTRSのパターンは、上位層パラメータ、および/または、DCIに少なくとも基づき与えられてもよい。
DL PTRSは、1または複数のDL DMRSに用いられるアンテナポートを少なくとも含むDL DMRSグループに関連してもよい。
下りリンク物理チャネルおよび下りリンク物理シグナルは、下りリンク信号とも呼称される。上りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理シグナルは、上りリンク信号とも呼称される。下りリンク信号および上りリンク信号はまとめて物理信号とも呼称される。下りリンク信号および上りリンク信号はまとめて信号とも呼称される。下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルを総称して、物理チャネルと称する。下りリンク物理シグナルおよび上りリンク物理シグナルを総称して、物理シグナルと称する。
BCH(Broadcast CHannel)、UL−SCH(Uplink-Shared CHannel)およびDL−SCH(Downlink-Shared CHannel)は、トランスポートチャネルである。媒体アクセス
制御(MAC:Medium Access Control)層で用いられるチャネルはトランスポートチャネル
と呼称される。MAC層で用いられるトランスポートチャネルの単位は、トランスポートブロック(TB)またはMAC PDUとも呼称される。MAC層においてトランスポートブロック毎にHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の制御が行なわれる。トラ
ンスポートブロックは、MAC層が物理層に渡す(deliver)データの単位である。物理
層において、トランスポートブロックはコードワードにマップされ、コードワード毎に変調処理が行なわれる。
基地局装置3と端末装置1は、上位層(higher layer)において上位層の信号をやり取り(送受信)する。例えば、基地局装置3と端末装置1は、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)層において、RRCシグナリング(RRC message:Radio Resource Control message; RRC information:Radio Resource Control information)を送受信してもよい。また、基地局装置3と端末装置1は、MAC層において、MAC CE(Control Element)を送受信してもよい。ここで、RRCシグナリング、および/または、MAC CEを、上位層の信号(higher layer signaling)とも称する。
PUSCHおよびPDSCHは、RRCシグナリング、および/または、MAC CEを送信するために少なくとも用いられてよい。ここで、基地局装置3よりPDSCHで送信されるRRCシグナリングは、サービングセル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリングであってもよい。サービングセル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリングは、共通RRCシグナリングとも呼称される。基地局装置3からPDSCHで送信されるRRCシグナリングは、ある端末装置1に対して専用のシグナリング
(dedicated signalingまたはUE specific signalingとも呼称される)であってもよい。端末装置1に対して専用のシグナリングは、専用RRCシグナリングとも呼称される。サービングセルにおいて固有な上位層パラメータは、サービングセル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリング、または、ある端末装置1に対して専用のシグナリングを用いて送信されてもよい。UE固有な上位層パラメータは、ある端末装置1に対して専用のシグナリングを用いて送信されてもよい。
BCCH(Broadcast Control CHannel)、CCCH(Common Control CHannel)、お
よび、DCCH(Dedicated Control CHannel)は、ロジカルチャネルである。例えば、
BCCHは、MIBを送信するために用いられる上位層のチャネルである。また、CCCH(Common Control CHannel)は、複数の端末装置1において共通な情報を送信するために用いられる上位層のチャネルである。ここで、CCCHは、例えば、RRC接続されていない端末装置1のために用いられてもよい。また、DCCH(Dedicated Control CHannel)は、端末装置1に専用の制御情報(dedicated control information)を送信するために少なくとも用いられる上位層のチャネルである。ここで、DCCHは、例えば、RRC接続されている端末装置1のために用いられてもよい。
ロジカルチャネルにおけるBCCHは、トランスポートチャネルにおいてBCH、DL−SCH、または、UL−SCHにマップされてもよい。ロジカルチャネルにおけるCCCHは、トランスポートチャネルにおいてDL−SCHまたはUL−SCHにマップされてもよい。ロジカルチャネルにおけるDCCHは、トランスポートチャネルにおいてDL−SCHまたはUL−SCHにマップされてもよい。
トランスポートチャネルにおけるUL−SCHは、物理チャネルにおいてPUSCHにマップされてもよい。トランスポートチャネルにおけるDL−SCHは、物理チャネルにおいてPDSCHにマップされてもよい。トランスポートチャネルにおけるBCHは、物理チャネルにおいてPBCHにマップされてもよい。
以下、本実施形態の一態様に係る端末装置1の構成例を説明する。
図5は、本実施形態の一態様に係る端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、端末装置1は、無線送受信部10、および、上位層処理部14を含んで構成される。無線送受信部10は、アンテナ部11、RF(Radio Frequency)部12、お
よび、ベースバンド部13の一部または全部を少なくとも含んで構成される。上位層処理部14は、媒体アクセス制御層処理部15、および、無線リソース制御層処理部16の一部または全部を少なくとも含んで構成される。無線送受信部10を送信部、受信部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部14は、ユーザーの操作等により生成された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を、無線送受信部10に出力する。上位層処理部14は、MAC層、パケットデータ統合プロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)層、無線リン
ク制御(RLC:Radio Link Control)層、RRC層の処理を行なう。
上位層処理部14が備える媒体アクセス制御層処理部15は、MAC層の処理を行う。
上位層処理部14が備える無線リソース制御層処理部16は、RRC層の処理を行う。無線リソース制御層処理部16は、自装置の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部16は、基地局装置3から受信した上位層の信号に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。すなわち、無線リソース制御層処理部16は、基地
局装置3から受信した各種設定情報/パラメータを示す情報に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。尚、該設定情報は、物理チャネルや物理シグナル(つまり、物理層)、MAC層、PDCP層、RLC層、RRC層の処理または設定に関連する情報を含んでもよい。該パラメータは上位層パラメータであってもよい。
無線送受信部10は、変調、復調、符号化、復号化などの物理層の処理を行う。無線送受信部10は、受信した物理信号を、分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部14に出力する。無線送受信部10は、データを変調、符号化、ベースバンド信号生成(時間連続信号への変換)することによって物理信号を生成し、基地局装置3に送信する。
RF部12は、アンテナ部11を介して受信した信号を、直交復調によりベースバンド信号に変換し(ダウンコンバート:down covert)、不要な周波数成分を除去する。RF部12は、処理をしたアナログ信号をベースバンド部に出力する。
ベースバンド部13は、RF部12から入力されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)に
相当する部分を除去し、CPを除去した信号に対して高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を行い、周波数領域の信号を抽出する。
ベースバンド部13は、データを逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)して、OFDMシンボルを生成し、生成されたOFDMシンボルにCPを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したアナログ信号をRF部12に出力する。
RF部12は、ローパスフィルタを用いてベースバンド部13から入力されたアナログ信号から余分な周波数成分を除去し、アナログ信号を搬送波周波数にアップコンバート(up convert)し、アンテナ部11を介して送信する。また、RF部12は、電力を増幅する。また、RF部12は送信電力を制御する機能を備えてもよい。RF部12を送信電力制御部とも称する。
以下、本実施形態の一態様に係る基地局装置3の構成例を説明する。
図6は、本実施形態の一態様に係る基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、基地局装置3は、無線送受信部30、および、上位層処理部34を含んで構成される。無線送受信部30は、アンテナ部31、RF部32、および、ベースバンド部33を含んで構成される。上位層処理部34は、媒体アクセス制御層処理部35、および、無線リソース制御層処理部36を含んで構成される。無線送受信部30を送信部、受信部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部34は、MAC層、PDCP層、RLC層、RRC層の処理を行なう。
上位層処理部34が備える媒体アクセス制御層処理部35は、MAC層の処理を行う。
上位層処理部34が備える無線リソース制御層処理部36は、RRC層の処理を行う。無線リソース制御層処理部36は、PDSCHに配置される下りリンクデータ(トランスポートブロック)、システム情報、RRCメッセージ、MAC CEなどを生成し、又は上位ノードから取得し、無線送受信部30に出力する。また、無線リソース制御層処理部36は、端末装置1各々の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部36は、上位層の信号を介して端末装置1各々に対して各種設定情報/パラメータ
をセットしてもよい。すなわち、無線リソース制御層処理部36は、各種設定情報/パラメータを示す情報を送信/報知する。尚、該設定情報は、物理チャネルや物理シグナル(つまり、物理層)、MAC層、PDCP層、RLC層、RRC層の処理または設定に関連する情報を含んでもよい。該パラメータは上位層パラメータであってもよい。
無線送受信部30の機能は、無線送受信部10と同様であるため説明を省略する。
端末装置1が備える符号10から符号16が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。基地局装置3が備える符号30から符号36が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。
1または複数のHARQ−ACK情報は、コードブックに多重されてもよい。HARQ−ACK情報のコードブックは、PUCCHで送信されてもよい。HARQ−ACKのコードブックは、PUSCHで送信されてもよい。
あるスロットにおいてPUCCHで送信されるHARQ−ACK情報の送信のために、PDCCHの監視機会のセット(アソシエーションセット)が与えられてもよい。PDCCHの監視機会のセットは、M個のPDCCHの監視機会を含む。PDCCHの監視機会のセットは、タイミングK0、および/または、タイミングK1の一方または両方に少なくとも基づき与えられてもよい。PDCCHの監視機会のセットは、タイミングK0の候補値のセット、および/または、タイミングK1の候補値のセットの一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。タイミングK0の候補値のセットは、上位層のパラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。タイミングK1の候補値のセットは、上位層のパラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。
図7は、本実施形態の一態様に係る探索領域セットの監視機会(Monitoring occasion for search space set)と、PDCCHの監視機会(Monitoring occasion for PDCCH)
の対応例を示す図である。図7において、プライマリセルにおける探索領域セットの監視機会はスロットの先頭のOFDMシンボルであり、セカンダリセルにおける探索領域セットの監視機会はスロットの先頭のOFDMシンボル、および、スロットの中間のOFDMシンボル(例えば、OFDMシンボル#7)である。図7において、PDCCHの監視機会は、スロット#nの先頭のOFDMシンボルとスロット#nの中間のOFDMシンボル、および、スロット#n+1の先頭のOFDMシンボルとスロット#n+1の中間のOFDMシンボルに対応する。つまり、PDCCHの監視機会は、1または複数のサービングセルの少なくともいずれかに探索領域セットの監視機会が設定される機会(occasion)として定義されてもよい。また、PDCCHの監視機会は、1または複数のサービングセルの少なくともいずれかに探索領域セットの監視機会が設定されるOFDMシンボルのインデックスに対応してもよい。
スロットにおいて、あるOFDMシンボルインデックスから開始される探索領域セットの監視機会は、該あるOFDMシンボルインデックスから開始されるPDCCHの監視機会に対応してもよい。あるOFDMシンボルインデックスから開始されるPDCCHの監視機会は、あるOFDMシンボルインデックスから開始される探索領域セットの監視機会のそれぞれに対応してもよい。
図8、図9、および、図10は、本実施形態の一態様に係るHARQ−ACK情報のコードブック(HARQ−ACKコードブック)の構成の手順の一例を示す図である。図8、図9、および、図10の<AX>は、ステップAXとも呼称される。図8、図9、および、図10において、“A=B”は、AがBにセットされることであってもよい。図8、図9、および、図10において、“A=B”は、AにBが入力されることであってもよい。
HARQ−ACK情報のコードブックは、ステップA1からステップA46の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。
HARQ−ACK情報のコードブックは、PDCCHの監視機会のセット、UL DAIフィールドの値、カウンターDAIフィールドの値、および/または、DAIフィールドの一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。
HARQ−ACK情報のコードブックは、PDCCHの監視機会のセット、UL DAI、カウンターDAI、および/または、トータルDAIの一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。
ステップA1において、サービングセルインデックスcが0にセットされる。サービングセルインデックスは、サービングセルごとに上位層のパラメータに少なくとも基づき与えられてもよい。
ステップA2において、m=0にセットされる。mは、DCIフォーマット1_0、または、DCIフォーマット1_1を含むPDCCHの監視機会のインデックスを示してもよい。
ステップA3において、jが0にセットされてもよい。
ステップA4において、Vtempが0にセットされてもよい。
ステップA5において、Vtemp2が0にセットされてもよい。
ステップA6において、V=φにセットされてもよい。φは、空集合を示す。
ステップA7において、NDL cellsが、サービングセルの数にセットされてもよい。該サービングセルの数は、端末装置1に設定されるサービングセルの数であってもよい。
ステップA8において、MはPDCCHの監視機会の数にセットされてもよい。
ステップA9において、第1の評価式m<Mが評価される。該第1の評価式が真(true)である場合に、ステップA10が実行されてもよい。該第1の評価式が偽(false)である場合に、ステップA34が実行されてもよい。
ステップA10において、cが0にセットされてもよい。
ステップA11において、第2の評価式c<NDL cellsが評価される。該第2の評価式が真である場合に、ステップA11が実行されてもよい。該第2の評価式が偽である場合に、ステップA33が実行されてもよい。
ステップA12において、サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mが活性化下りリンクBWPの切り替えの前にある場合、ステップA13が実行されてもよい。ステップA12において、PCellにおける活性化上りリンクBWPの切り替えがある、かつ、活性化下りリンクBWPの切り替えがDCIフォーマット1_1によりトリガされない場合、ステップA13が実行されてもよい。前述の二つの条件をすべて満たさない場合、ステップA14が実行されてもよい。
ステップA13において、cがc+1にセットされもよい。
ステップA14において、ステップA15が実行されてもよい。
ステップA15において、サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mにおいてのPDCCHに関連されるPDSCHがある、または、サービングセルcにおけるSPS
PDSCHの釈放を示すPDCCHがある場合、ステップA16が実行されてもよい。
ステップA16において、第3の評価式VDL C−DAI,c,m≦Vtempが評価される。該第3の評価式が真である場合に、ステップA17が実行されてもよい。該第3の評価式が偽である場合に、ステップA18が実行されてもよい。
DL C−DAI,c,mは、サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mにおいて検出されるPDCCHに少なくとも基づき与えられるカウンターDAI(Downlink Assingment Index)の値である。カウンターDAIは、M個のPDCCHの監視機会にお
いて、サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mまでに検出されるPDCCHの累積数(または、累積数に少なくとも関連する値であってもよい)を示す。該累積数の決定において、M個の監視機会において検出されるPDCCHのインデックスは、サービングセルインデックスcを第1に、PDCCHの監視機会mを第2に与えられてもよい。つまり、M個のPDCCHの監視機会において検出されるPDCCHのインデックスは、まずサービングセルインデックスcの順番にマップされ、次いでPDCCHの監視機会mの順番にマップされてもよい(serving cell index first, PDCCH monitoring occasion second mapping)。カウンターDAIは、C−DAI(Counter Downlink Assignment Index)と呼称されてもよい。
ステップA17において、jがj+1にセットされてもよい。
ステップA18は、ステップA12における該第3の評価式に基づく動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA19において、VtempがVDL C−DAI,c,mにセットされてもよい。
ステップA20において、第4の評価式VDL T−DAI,m=φが評価されてもよい。該第4の評価式が真である場合に、ステップA21が実行されてもよい。該第4の評価式が偽である場合に、ステップA22が実行されてもよい。
DL T−DAI,mは、サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mにおいて検出されるPDCCHに少なくとも基づき与えられるトータルDAIの値であってもよい。トータルDAIは、M個のPDCCHの監視機会において、PDCCHの監視機会mまでに検出されるPDCCHの累積数(または、累積数に少なくとも関連する値であってもよい)を示してもよい。トータルDAIは、T−DAI(Total Downlink Assignment Index)と呼称されてもよい。
HARQ−ACK情報のコードブックが、DCIフォーマット0_1に少なくとも基づきスケジューリングされるPUSCHに多重され、m=M−1の場合に少なくとも、VDL T−DAI,mはVUL DAIに置換されてもよい。
ステップA21において、Vtemp2がVDL C−DAI,c,mにセットされてもよい。
ステップA22において、ステップA23が実行されてもよい。
ステップA23において、Vtemp2がVDL T−DAI,mにセットされてもよい。
ステップA24は、ステップA20における該第4の評価式に基づく動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA25において、1)harq-ACK-SpatialBundlingPUCCHが提供されていない、
かつ、2)PDCCHの監視機会mがDCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1を含むPDCCHの監視機会である、かつ、3)二つのランスポートブロックの受信に対して少なくとも1つのサービングセルにおける少なくとも1つのBWPにおいてmaxNrofCodeWordsScheduledByDCIが設定されている場合に、ステップA26が実行されてもよい。maxNrofCodeWordsScheduledByDCIは、PDSCHにおける2つのトランスポートブロックの送信をサポートするか否かを示す情報であってもよい。
ステップA26において、oACK (8j+2(VDL C−DAI,c,m−1))がサービングセルcの第1のトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKビットの値にセットされてもよい。HARQ−ACKビットの値が1であることは、ACKを示してもよい。HARQ−ACKビットの値が0であることは、NACKを示してもよい。該サービングセルcの該第1のトランスポートブロックは、該サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mにおいて検出されるPDCCHに含まれるDCIフォーマットによりスケジューリングされるPDSCHに含まれる該第1のトランスポートブロックであってもよい。
ステップA27において、oACK (8j+2(VDL C−DAI,c,m−1)+1)がサービングセルcの第2のトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKビットの値にセットされてもよい。該サービングセルcの該第2のトランスポートブロックは、該サービングセルcにおけるPDCCHの監視機会mにおいて検出されるPDCCHに含まれるDCIフォーマットによりスケジューリングされるPDSCHに含まれる該第2のトランスポートブロックであってもよい。
PDSCHが第1のトランスポートブロックを含み、該PDSCHが第2のトランスポートブロックを含まないことは、該PDSCHに1つのトランスポートブロックが含まれることであってもよい。
ステップA28において、VがV∪{8j+2(VDL C−DAI,c,m−1),8j+2(VDL C−DAI,c,m−1)+1}にセットされてもよい。Y∪Zは、集合Yと集合Zの和集合を示してもよい。{*}は、*を含んで構成される集合であってもよい。
ステップA29において、1)harq-ACK-SpatialBundlingPUCCHが提供されている、か
つ、2)PDCCHの監視機会mがDCIフォーマット1_1を含むPDCCHの監視機会である、かつ、3)二つのランスポートブロックの受信に対して少なくとも1つのサービングセルにおける少なくとも1つのBWPにおいてmaxNrofCodeWordsScheduledByDCIが設定されている場合に、ステップA30が実行されてもよい。
ステップA30において、oACK (4j+VDL C−DAI,c,m−1)がサービングセルcの第1のトランスポートブロックに対応する第1のHARQ−ACKビットと、サービングセルcの第2のトランスポートブロックに対応する第2のHARQ−ACKビットの論理積(binary AND operation)により与えられる値にセットされてもよい。
ステップA31において、VがV∪{4j+VDL C−DAI,c,m−1}にセットされてもよい。
ステップA32において、ステップA25の条件、および、ステップA29の条件を満たさない場合に、ステップA33が実行されてもよい。
ステップA33において、oACK (4j+VDL C−DAI,c,m−1)がサービングセルcの第1のトランスポートブロックに対応する第1のHARQ−ACKビットの値にセットされてもよい。ステップA33において、oACK (4j+VDL C−DAI,c,m−1)がサービングセルcのHARQ−ACKビットの値にセットされてもよい。
ステップA34において、VがV∪{4j+VDL C−DAI,c,m−1}にセットされてもよい。
ステップA35は、ステップA25の動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA36は、ステップA15の動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA37において、cがc+1にセットされてもよい。
ステップA38は、ステップA12の動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA39において、ステップA11が実行されてもよい。
ステップA40において、mがm+1にセットされてもよい。
ステップA41において、ステップA10が実行されてもよい。
ステップA42において、第5の評価式Vtemp2<Vtempが実行されてもよい。該第5の評価式が真である場合に、ステップA43が実行されてもよい。該第5の評価式が偽である場合に、ステップA44が実行されてもよい。
ステップA43において、jがj+1にセットされてもよい。
ステップA44は、ステップA42の完了を示すステップであってもよい。
ステップA45において、1)harq-ACK-SpatialBundlingPUCCHが提供されていない、
かつ、2)少なくとも1つのサービングセルにおける少なくとも1つのBWPにおいてmaxNrofCodeWordsScheduledByDCIが設定されている場合に、ステップA46が実行されてもよい。前述の二つの条件をすべて満たさない場合、ステップA47が実行されてもよい。
ステップA46において、OACKが2(4j+Vtemp2)にセットされてもよい。
ステップA47において、ステップA48が実行されてもよい。
ステップA48において、OACKが4j+Vtemp2にセットされてもよい。
ステップA49は、ステップA12の動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA50において、i∈{0,1,...,OACK−1}¥Vが満たされるiに対して、oACK (i)がNACKの値にセットされてもよい。V¥Wは、集合Vから集合Wに含まれる要素が引かれた集合を示してもよい。V¥Wは、VのWに関する差集合であってもよい。
ステップA51において、cが0にセットされてもよい。
ステップA52において、第7の評価式c<NDL cellsが評価される。該第7の評価式が真である場合に、ステップA54が実行されてもよい。該第2の評価式が偽である場合に、ステップA58が実行されてもよい。
ステップA54において、M個のPDCCHの監視機会における1または複数のスロットにおける設定されるグラントによりスケジューリングされるPDSCH(SPS PDSCH)が受信されるように設定され、かつ、該SPS PDSCHの送信が活性化された(activated)場合、ステップA54が実行されてもよい。
ステップA54において、OACKがOACK+1にセットされてもよい。ステップA44において、OACKがOACK+NSPSにセットされてもよい。NSPSは、M個のPDCCHの監視機会1001において受信されることが設定されるSPS PDSCHの数であってもよい。
ステップA55において、oACK (oACK −1)が該SPS PDSCHに含まれるトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKビットの値にセットされてもよい。ステップA45において、oACK (oACK −iSPS)が該SPS PDSCHに含まれるトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKビットの値にセットされてもよい。iSPSは、iSPS∈{0,1,...,NSPS−1}の条件を満たしてもよい。ステップA45において、oACK (oACK −1)が、M個のPDCCHの監視機会において受信されることが設定される1または複数のSPS PDSCHのそれぞれに含まれるトランスポートブロックに対応するHARQ−ACKビットの論理積により与えられる値にセットされてもよい。
ステップA56は、ステップA53の動作の完了を示すステップであってもよい。
ステップA57において、cがc+1にセットされもよい。
ステップA58は、ステップA52の動作の完了を示すステップであってもよい。
第1の評価式から第7の評価式は、評価式とも呼称される。評価式が真であることは、該評価式が満たされることであってもよい。該評価式が偽であることは、該評価式が真でないことであってもよい。該評価式が偽であることは、該評価式が満たされないことであってもよい。
端末装置1は物理信号の送信に先立ってキャリアセンス(Carrier sense)を実施して
もよい。また、基地局装置3は物理信号の送信に先立ってキャリアセンスを実施してもよい。キャリアセンスは、無線チャネル(Radio channel)においてエネルギー検出(Energy detection)を実施することであってもよい。物理信号の送信に先立って実施されるキャリアセンスに基づき、該物理信号の送信可否が与えられてもよい。例えば、物理信号の送信に先立って実施されるキャリアセンスによって検出されるエネルギー量が所定のしきい値よりも大きい場合に、該物理チャネルの送信が行われなくてもよい、または、送信が不可と判断されてもよい。また、物理信号の送信に先立って実施されるキャリアセンスによって検出されるエネルギー量が所定のしきい値よりも小さい場合に、該物理チャネルの送信が行われてもよい、または、送信が可能と判断されてもよい。また、物理信号の送信に先立って実施されるキャリアセンスによって検出されるエネルギー量が所定のしきい値と等しい場合に、該物理チャネルの送信が行われてもよいし、行われなくてもよい。つまり、物理信号の送信に先立って実施されるキャリアセンスによって検出されるエネルギー量が所定のしきい値と等しい場合に、送信が不可と判断されてもよいし、送信が可能と判断されてもよい。
キャリアセンスに基づき物理チャネルの送信可否が与えられる手順は、LBT(Listen
Before Talk)とも呼称される。LBTの結果として物理信号の送信が不可と判断される状況は、busy状態、または、busyとも呼称される。例えば、busy状態は、キャリアセンスによって検出されるエネルギー量が所定のしきい値よりも大きい状態であってもよい。また、LBTの結果として物理信号の送信が可能と判断される状況は、idle状態、または、idleとも呼称される。例えば、idle状態は、キャリアセンスによって検出されるエネルギー量が所定のしきい値よりも小さい状態であってもよい。
端末装置1は、上りリンク制御情報(UCI)をPUCCHに多重して送信してもよい。
端末装置1は、UCIをPUSCHに多重して送信してもよい。UCIは、下りリンクのチャネル状態情報(Channel State Information: CSI)、PUSCHリソースの要求を示すスケジューリング要求(Scheduling Request: SR)、下りリンクデータ(Transport block, Medium Access Control Protocol Data Unit: MAC PDU, Downlink-Shared Channel: DL-SCH, Physical Downlink Shared Channel: PDSCH)に対するHARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat request ACKnowledgement)のうち、少なくとも1つを含んでもよい。
図11は、本実施形態の一態様に係るUL DAIの機能を示す図である。図示するように、PDSCH1101、PDSCH1102、PDSCH1103、および、PDSCH1104は、カウンターDAI(C−DAI)とトータルDAI(T−DAI)のペア(1,2)、(2,2)、(3,4)、(4,4)それぞれに下りリンクのスケジューリングにより与えられる。端末装置1は、該複数のPDSCHの受信に対してHARQ−ACKコードブック1105を生成しようとし、予めHARQ−ACKコードブック1105のサイズをUL DAIに少なくとも基づき決定する。HARQ−ACKコードブック1105の情報ビット1108、情報ビット1109、情報ビット1110、および、情報ビット1111は、PDSCH1101、PDSCH1102、PDSCH1103、および、PDSCH1104にそれぞれ対応する。UL DAIは、時間領域の最後尾のトータルDAIにより与えられてもよい。例えば、図11において、UL DAIの値は4である。該UL DAIは、PUSCH1107をスケジューリングする上りリンクDCIフォーマット1106に含まれる第1のUL DAIフィールド、および/または、第2のUL DAIフィールドに介して端末装置1に通知されてもよい。端末装置1は、HARQ−ACKコードブック1105をPUSCH1107に多重し、報告(送信)してもよい。UL DAIフィールドのサイズ(すなわち、UL DAIフィールドのビット数)は、1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリング可能なPUSCHの最大数に少なくとも基づき与えられてもよい。ここで、1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリング可能なPUSCHの最大数は、上位層のパラメータに含まれる値により示されてもよい。UL DAIフィールドは、1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリング可能なPUSCHの最大数だけのUL DAIを示してもよい。
また、1つの上りリンクDCIフォーマットに含まれるUL DAIフィールドの数は、該1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリング可能なPUSCHの最大数に少なくとも基づき与えられてもよい。例えば、1つの上りリンクDCIフォーマットに含まれるUL DAIフィールドの数は、該1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリング可能なPUSCHの最大数に等しくてもよい。1つの上りリンクDCIフォーマットに含まれる複数のUL DAIフィールドのうちのN番目のUL DAIフィールドは、該1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数のPUSCHのうち、先頭からN番目のPUSCHに適用されてもよい。
以下、UL DAIの機能を具体例で説明する。例えば、端末装置1は、PDSCH1103をスケジューリングするDCIフォーマットと、PDSCH1104をスケジューリングするDCIフォーマット、を検出しない場合、UL DAI=4によりHARQ−ACKコードブック1105のサイズを決定し、PDSCH1103とPDSCH1104の受信にそれぞれ対応する情報ビット1110と情報ビット1111を確保することができる。
図12は、本実施形態の一態様に係るUL DAIが適用されるHARQ−ACKコードブックをマップするPUSCHを選択する方法を示す図である。図示するように、上りリンクDCIフォーマット1201は、PUSCH1203、PUSCH1204、PUSCH1205、および、PUSCH1206を含む複数の第1のPUSCHをスケジュ
ーリングする。複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのい
ずれかにマップされるHARQ−ACKコードブック1202のサイズは、該上りリンクDCIフォーマット1201に含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられてもよい。該1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。該1または複数の第2のPUSCHは、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかに少なくとも基づき与えられてもよい。
ここで、複数の第1のPUSCHは、1つのスロットにマップされてもよい。また、複数の第1のPUSCHのそれぞれは、2つのスロットのうちのいずれかにマップされてもよい。また、複数の第1のPUSCHのそれぞれは、異なるスロットにマップされてもよい。
端末装置1は、複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHに
HARQ−ACKコードブック1202をマップしてもよい。該1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられてもよい。該1または複数の第2のPUSCHは、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかに少なくとも基づき与えられてもよい。
複数の第1のPUSCHという用語は、複数のPUSCHの集合を指す。複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHという表現は、複数の第1のPUS
CHの集合が、1または複数の第2のPUSCHの集合を包含することを意味する。端末装置1は、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6
、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき、複数の第1の
PUSCHの集合に含まれる1つ、または複数のPUSCHにHARQ−ACKコードブック1202をマップしてもよい。複数の第1のPUSCHの集合において、HARQ−ACKコードブックがマップされる1つまたは複数のPUSCHを第2のPUSCHと言ってもよい。端末装置1は、複数の第1のPUSCHの集合からHARQ−ACK codebookをマップする1つまた複数の第一のPUSCHを第2のPUSCHと判断する。
前述の選択方法1は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、先頭のPUSCHを選んでもよい。例えば、図12におい
て、PUSCH1203を選んでもよい。先頭のPUSCHを選ぶのは、LBTの結果を考慮してもよい。例えば、端末装置1がPUSCH1203おけるbusy状態のLBTの結果(すなわち、PUSCH1203の送信に際してチャネルセンシングの結果がbusy状態であること)を検出して、PUSCH1204おけるidleのLBTの結果を検出する場合、PUSCH1204は先頭のPUSCHとして選ばれてもよい。あるいは、先頭のPUSCHを選ぶのは、LBTの結果によらず、スケジュールされたスロットのうち、先頭のPUSCHを選んでもよい。つまり、選択方法1は、該複数のPUSCHの少なくともいずれかに対して実施されるチャネルセンシングの結果によらず、先頭のPUSCH(例えば、PUSCH1203)であってもよい。このように、先頭のPUSCHを選択することにより、HARQ−ACK報告における遅延の低減ができる。
前述の選択方法2は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、先頭から2番目のPUSCHを選んでもよい。例えば、図
12において、PUSCH1204を選んでもよい。先頭から2番目のPUSCHを選ぶのは、LBTの結果を考慮してもよい。例えば、端末装置1がPUSCH1203おけるbusy状態のLBTの結果を検出して、PUSCH1204おけるidleのLBTの結果を検出して、PUSCH1205おけるidle状態のLBTの結果を検出する場合、PUSCH1205は先頭から2番目のPUSCHとして選ばれてもよい。あるいは、先頭のPUSCHを選ぶのは、LBTの結果によらず、スケジュールされたスロットのうち、先頭から2番目のPUSCHを選んでもよい。つまり、選択方法2は、該複数のPUSCHの少なくともいずれかに対して実施されるチャネルセンシングの結果、によらず、先頭から2番目のPUSCH(例えば、PUSCH1204)であってもよい。このように、先頭から2番目のPUSCHを選択することにより、HARQ−ACK報告における遅延とPUSCHが送信される確率のトレードオフを保つことができる。
前述の選択方法3は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、予め設定したインデックスに少なくとも基づきPUSCH
を選んでもよい。図12において、PUSCH1203、PUSCH1204、PUSCH1205、および、PUSCH1206のインデックスは、0、1、2、および、3をそれぞれ与えられる。例えば、予め設定したインデックスが0と1の場合、予め設定したインデックスに対応するPUSCH1203とPUSCH1204を選んでもよい。例えば、該予め設定したインデックスが0と1の場合、予め設定したインデックスに対応するPUSCH以外のPUSCH1205とPUSCH1206を選んでもよい。端末装置1は、選ばれるPUSCHにおけるbusy状態のLBTの結果を検出する場合、該PUSCHを送信しなくてもよい。予め設定したインデックスは、上位層のパラメータに含まれるパラメータに少なくとも基づき設定されてもよい。このように、予め設定したインデックスに少なくとも基づきPUSCHを選択することにより、設定の柔軟性(flexibility
)および/または上りリンクの信頼性を高めることができる。
前述の選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であってもよい。例えば、図12において、PUSCH1205が非周期CSIの報告のために選ばれる場合、UL DAIが適用されるHARQ−ACKコードブックは、PUSCH1205にマップされてもよい。例えば、PUSCH1205が非周期CSIの報告のために選ばれる場合、UL DAIが適用されるHARQ−ACKコードブックは、PUSCH1205以外のPUSCH1203とPUSCH1204にマップされてもよい。端末装置1は、選ばれるPUSCHにおけるbusy状態のLBTの結果を検出する場合、該PUSCHを送信しなくてもよい。
非周期CSIに対する選択方法は、上りリンクDCIフォーマットに含まれるCSIリクエストフィールドに少なくとも基づき、非周期CSIを多重するPUSCHを選ぶ方法であってもよい。このように、下りリンクの制御オーバーヘッド(overhead)の低減ができる。
前述の選択方法5は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、最後のPUSCHを選んでもよい。ここで、該最後のPU
SCHは、複数の第1のPUSCHに対して最後のPUSCHであってもよい。例えば、
図12において、PUSCH1206を選んでもよい。該最後のPUSCHは、複数の第1のPUSCHのうち、先頭PUSCHから連続のPUSCH(例えば、PUSCH12
03、PUSCH1204、および、PUSCH1205)に対して最後のPUSCHであってもよい。例えば、PUSCH1205を最後のPUSCHとして選んでもよい。端末装置1は、該最後のPUSCHにおけるbusy状態のLBTの結果を検出する場合、該PUSCHを送信しなくてもよい。つまり、選択方法5は、複数の第1のPUSCHの
少なくともいずれかに対して実施されるチャネルセンシングの結果、によらず、最後のPUSCH(例えば、PUSCH1206)であってもよい。このように、最後のPUSCHを選択することにより、複数のLBT機会が与えられ、PUSCHが送信される確率を高めることができる。
前述の選択方法6は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、最後から2番目のPUSCHを選んでもよい。例えば、図
12において、PUSCH1205を選んでもよい。端末装置1は、該最後から2番目のPUSCHにおけるbusy状態のLBTの結果を検出する場合、該PUSCHを送信しなくてもよい。つまり、選択方法6は、複数の第1のPUSCHの少なくともいずれかに
対して実施されるチャネルセンシングの結果、によらず、最後から2番目のPUSCH(例えば、PUSCH1205)であってもよい。このように、最後から2番目のPUSCHを選択することにより、HARQ−ACK報告における遅延とPUSCHが送信される確率のトレードオフを保つことができる。
最後のPUSCH、または、最後から2番目のPUSCHを選ぼうとする場合、複数の第1のPUSCHに対して時間領域の連続性を考慮してもよいし、時間領域の連続性を考
慮しなくてもよい。すなわち、PUSCH間のギャップがあるか否かを考慮してもよいし、考慮しなくてもよい。
前述の選択方法7は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSC
Hを選択する方法であってもよい。HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHは、HARQ−ACKコードブックの送信が行われるPUSCHであってもよい。例えば、基地局装置3は、1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、1つのPUSCHに対してHARQ−ACKコードブックを送信してもよい。また、端末装置1は、1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、1つのPUSCHに対してHARQ−ACKコードブックが送信されると期待してもよい。また、端末装置1は、1つの上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、2つ以上のPUSCHに対してHARQ−ACKコードブックが送信されることを期待しなくてもよい。このように、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選択することにより、重複な指示を回避することができる。
前述の選択方法8は、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHのうち、複数のPUSCHを選択する方法であってもよい。すなわ
ち、2または2以上のPUSCHを選んでもよい。該複数のPUSCHは、先頭のPUSCHおよび先頭から2番目のPUSCHであってもよい。例えば、図12において、PUSCH1203とPUSCH1204を選んでもよい。該複数のPUSCHは、最後のPUSCHおよび最後から2番目のPUSCHであってもよい。例えば、PUSCH1205とPUSCH1206を選んでもよい。該複数のPUSCHは、先頭のPUSCHおよび最後のPUSCHであってもよい。例えば、図12において、PUSCH1203とPUSCH1206を選んでもよい。該複数のPUSCHは、先頭から2番目のPUSCHおよび最後から2番目のPUSCHであってもよい。例えば、図12において、PUSCH1204とPUSCH1205を選んでもよい。該複数のPUSCHは、予め設定したインデックスに少なくとも基づき選ばれてもよい。該予め設定したインデックスは、先頭から2番目のPUSCHに対するインデックスを常に含んでもよい。該予め設定したインデックスは、最後のPUSCHに対するインデックスを常に含んでもよい。該複数のPUSCHは、上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数の第1のPUSCHであってもよい。つまり、上りリンクDCIフォーマットに含まれるUL DAIフィールドの値は、該上りリンクDCIフォーマットによりスケジューリングされる複数のUL DAIに対して適用されてもよい。このように、複数のPUSCHを選択することにより、上りリンクの信頼性を高めることができる。
前述の指示方法1は、DCIフォーマットにより示してもよい。例えば、上りリンクDCIフォーマット(例えば、当該UL DAIを含むDCIフォーマット)により示してもよい。例えば、上りリンクDCIフォーマットと異なるDCIフォーマットにより示してもよい。前述の指示方法2は、MAC CEにより示してもよい。前述の指示方法3は、RRCシグナルにより示してもよい。前述の指示方法4は、前述非周期CSIの報告に対する指示方法であってもよい。
非周期CSIに対する指示方法は、いずれのPUSCHに非周期CSIが多重される選択を、上りリンクDCIフォーマットに含まれるCSIリクエストフィールドに介して端末装置1に通知する方法であってもよい。端末装置1は、ある非周期CSIトリガ状態をトリガする上りリンクDCIフォーマットを検出する際に、スケジューリングするPUSCHを用いて非周期CSI報告を行ってもよい。
非周期CSIの報告は、上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうちのいずれかにおいて多重されてもよい。例えば、非周期CSIの報告は、上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、先頭のPUSCHに多重されてもよい。また、非周期CSIの報告は、上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、先頭から2番目のPUSCHに多重されてもよい。また、非周期CSIの報告は、上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、最後のPUSCHに多重されてもよい。また、非周期CSIの報告は、上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、最後から2番目のPUSCHに多重されてもよい。また、非周期C
SIの報告は、上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされる1または複数のPUSCHのうち、予め設定したインデックスのPUSCHに多重されてもよい。
上りリンクDCIフォーマットによってスケジューリングされるPUSCH各々に対して、UL DAIが適用されるHARQ−ACKコードブックをマップするか否かは設定されてもよい。
上りリンクDCIフォーマットによって複数のPUSCHがスケジューリングされる場合、HARQ−ACKコードブックをドロップしてもよい。つまり、図12において、HARQ−ACKコードブック1202を送信しなくてもよい。
以下、本実施形態の一態様に係る種々の装置の態様を説明する。
(1)上記の目的を達成するために、本発明の態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の第1の態様は、端末装置であって、PDCCHを受信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数
の第1のPUSCHを送信し、前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む。
(2)本発明の第2の態様は、基地局装置であって、PDCCHを送信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複
数の第1のPUSCHを受信し、前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、前記指
示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む。
本発明に関わる基地局装置3、および端末装置1で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制
御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であってもよい。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHD
D(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き
込みが行われる。
尚、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、端末装置1、又は基地局装置3に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
端末装置1は、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムインストラクション(コンピュータプログラム)を含む少なくとも1つのメモリからなってもよい。メモリとコンピュータプログラムインストラクション(コンピュータプログラム)はプロセッサを用いて、上記の実施形態に記載の動作、処理を端末装置1に行わせるような構成でもよい。基地局装置3は、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムインストラクション(コンピュータプログラム)を含む少なくとも1つのメモリからなってもよい。メモリとコンピュータプログラムインストラクション(コンピュータプログラム)はプロセッサを用いて、上記の実施形態に記載の動作、処理を基地局装置3に行わせるような構成でもよい。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、複数の装置から構成される集合体(装置グループ)として実現することもできる。装置グループを構成する装置の各々は、上述した実施形態に関わる基地局装置3の各機能または各機能ブロックの一部、または、全部を備えてもよい。装置グループとして、基地局装置3の一通りの各機能または各機能ブロックを有していればよい。また、上述した実施形態に関わる端末装置1は、集合体としての基地局装置と通信することも可能である。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、EUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)および/またはNG−RAN(NextGen RAN,NR RAN)であってもよい。また、上述した実施形態における基地局装置3は、eNodeBおよび/またはgNBに対する上位ノードの機能の一部または全部を有してもよい。
また、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、又は全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよいし、チップセットとして実現してもよい。端末装置1、基地局装置3の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
また、上述した実施形態では、通信装置の一例として端末装置を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置にも適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
1(1A、1B、1C) 端末装置
3 基地局装置
10、30 無線送受信部
11、31 アンテナ部
12、32 RF部
13、33 ベースバンド部
14、34 上位層処理部
15、35 媒体アクセス制御層処理部
16、36 無線リソース制御層処理部

Claims (4)

  1. PDCCHを受信する受信部と、
    前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを送信する送信部と、を備え、
    前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、
    前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、
    前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、
    前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、
    前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、
    前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、
    前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、
    前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法である
    端末装置。
  2. PDCCHを送信する送信部と、
    前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを受信する受信部と、を備え、
    前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、
    前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、
    前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、
    前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、
    前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、
    前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、
    前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、
    前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法である
    基地局装置。
  3. 端末装置に用いられる通信方法であって、
    PDCCHを受信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを送信し、
    前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、
    前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、
    前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、
    前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、
    前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、
    前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、
    前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、
    前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む
    通信方法。
  4. 基地局装置に用いられる通信方法であって、
    PDCCHを送信し、前記PDCCHに含まれるDCIフォーマットに少なくとも基づきスケジューリングされる1また複数の第1のPUSCHを受信し、
    前記1または複数の第1のPUSCHに含まれる1または複数の第2のPUSCHのいずれかにマップされるHARQ−ACKコードブックのサイズは、前記DCIフォーマットに含まれるUL DAIに少なくとも基づき与えられ、
    前記1または複数の第2のPUSCHは、選択方法1、選択方法2、選択方法3、選択方法4、選択方法5、選択方法6、選択方法7、および、選択方法8の一部または全部に少なくとも基づき与えられ、
    前記選択方法1は、先頭のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法2は、先頭から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法3は、予め設定したインデックスのPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法4は、非周期CSIに対する選択方法であり、
    前記選択方法5は、最後のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法6は、最後から2番目のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法7は、HARQ−ACKコードブックの送信が示されるPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択方法8は、複数のPUSCHを選ぶ方法であり、
    前記選択したPUSCHを指示する方法は、指示方法1、指示方法2、指示方法3、および、指示方法4の何れかであり、
    前記指示方法1は、DCIフォーマットにより示す方法であり、
    前記指示方法2は、MAC CEにより示す方法であり、
    前記指示方法3は、RRCシグナルにより示す方法であり、
    前記指示方法4は、非周期CSIに対する指示方法であることを含む
    通信方法。
JP2019066465A 2019-03-29 2019-03-29 端末装置、基地局装置、および、通信方法 Pending JP2020167525A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066465A JP2020167525A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 端末装置、基地局装置、および、通信方法
US17/424,837 US20220094485A1 (en) 2019-03-29 2020-03-05 Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
PCT/JP2020/009430 WO2020203018A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-05 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066465A JP2020167525A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020167525A true JP2020167525A (ja) 2020-10-08

Family

ID=72668325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066465A Pending JP2020167525A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220094485A1 (ja)
JP (1) JP2020167525A (ja)
WO (1) WO2020203018A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220361214A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-10 Qualcomm Incorporated Harq-ack multiplexing on pusch in ul ca

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3125460B1 (en) * 2014-03-27 2019-08-28 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink signal in wireless communication system, and device therefor
US11218254B2 (en) * 2015-01-29 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting/receiving HARQ-ACK signal in wireless communication system supporting carrier aggregation
EP3319260B1 (en) * 2015-07-01 2024-01-24 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting signal in wireless communication system
JP6321068B2 (ja) * 2016-03-31 2018-05-09 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US11728938B2 (en) * 2017-06-26 2023-08-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal and communication method
WO2020040179A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220094485A1 (en) 2022-03-24
WO2020203018A1 (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11864198B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method using multiple downlink control information formats to schedule multiple physical downlink shared channels
CN112997527A (zh) 终端装置、基站装置以及通信方法
US11737089B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
US12047969B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
WO2021002389A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP2020048112A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
US20220039131A1 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
US11737090B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
WO2020203018A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP6892897B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP7319817B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2020162299A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2020166627A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP7340371B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2021095856A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法