JP2020167031A - Illumination system - Google Patents
Illumination system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020167031A JP2020167031A JP2019066453A JP2019066453A JP2020167031A JP 2020167031 A JP2020167031 A JP 2020167031A JP 2019066453 A JP2019066453 A JP 2019066453A JP 2019066453 A JP2019066453 A JP 2019066453A JP 2020167031 A JP2020167031 A JP 2020167031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contrast ratio
- lighting device
- light
- unit
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本開示は、照明システムに関する。 The present disclosure relates to a lighting system.
従来、照明システムとして、所定領域を照明するための照明光の設定を行う照明光設定部と、投影画像を投影するための映像光の設定を行う映像光設定部と、照明光を照射して映像光を投影する光投射部とを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as an illumination system, an illumination light setting unit for setting an illumination light for illuminating a predetermined area, an image light setting unit for setting an image light for projecting a projected image, and an illumination light are irradiated. Those provided with a light projection unit that projects image light are known (see, for example, Patent Document 1).
この特許文献1では、照明光を照射しつつ、照明光に映像光を重畳させて投影することで、空間または物体を照らすという照明に求められる機能を保持しつつ、空間演出の機能を向上させるようにしている。 In Patent Document 1, by irradiating the illumination light and superimposing the image light on the illumination light and projecting the image light, the function of space production is improved while maintaining the function required for the illumination of illuminating the space or an object. I am trying to do it.
このような照明システムを用いても、空間演出の機能を向上させることが可能であるが、空間演出の機能をより向上させることができるようにするのが好ましい。 Although it is possible to improve the function of the space effect by using such a lighting system, it is preferable that the function of the space effect can be further improved.
そこで、本開示は、空間演出の機能をより向上させることが可能な照明システムを得ることを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to obtain a lighting system capable of further improving the function of spatial production.
本開示にかかる照明システムは、周辺空間を照明するための照明光を照射する第1の照明装置と、予め設定された投影画像を投影するための投影光を所定の領域に投影する第2の照明装置と、を備えている。また、前記照明システムは、前記所定の領域に投影された投影画像の計測コントラスト比のデータを取得する計測部と、予め設定された投影画像の必要コントラスト比のデータを格納する記憶部と、を備えている。さらに、前記照明システムは、前記計測コントラスト比のデータと前記必要コントラスト比のデータとを比較する演算部を備えている。そして、前記照明システムは、前記計測コントラスト比が前記必要コントラスト比よりも低い場合に、前記計測コントラスト比が前記必要コントラスト比以上となるように制御する制御部を備えている。 The lighting system according to the present disclosure includes a first lighting device that irradiates illumination light for illuminating the surrounding space, and a second lighting device that projects projected light for projecting a preset projected image onto a predetermined area. It is equipped with a lighting device. Further, the lighting system includes a measurement unit that acquires measurement contrast ratio data of a projected image projected on the predetermined area, and a storage unit that stores data of a required contrast ratio of a preset projected image. I have. Further, the lighting system includes a calculation unit that compares the measured contrast ratio data with the required contrast ratio data. Then, the lighting system includes a control unit that controls the measured contrast ratio to be equal to or higher than the required contrast ratio when the measured contrast ratio is lower than the required contrast ratio.
本開示によれば、空間演出の機能をより向上させることが可能な照明システムを得ることができる。 According to the present disclosure, it is possible to obtain a lighting system capable of further improving the function of spatial production.
以下、本開示にかかる照明装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下で説明する実施形態は、包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示に限定する主旨ではない。また、以下の実施形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, the lighting device according to the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments described below are comprehensive or specific examples. Numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of components, steps, step order, and the like shown in the following embodiments are examples, and are not intended to be limited to the present disclosure. Further, among the components in the following embodiments, the components not described in the independent claims indicating the highest level concept are described as arbitrary components.
また、以下では、照明システムとして、スーパーマーケット等の店舗の売場空間を演出するものを例示する。また、周辺空間を照らす第1の照明装置および所定の領域に投影画像を投影する第2の照明装置として天井に埋め込まれるダウンライトを例示する。また、売場空間に配置された商品を照らす照明装置としてショーケースの天壁に取り付けられたスポットライトを例示する。そして、各照明装置の光源部としてLED素子を用いたものを例示する。 In addition, in the following, as a lighting system, a system that creates a sales floor space of a store such as a supermarket will be illustrated. Further, a downlight embedded in the ceiling is exemplified as a first lighting device that illuminates the surrounding space and a second lighting device that projects a projected image onto a predetermined area. Further, a spotlight attached to the top wall of the showcase as a lighting device for illuminating the products arranged in the sales floor space will be illustrated. Then, an example using an LED element as a light source unit of each lighting device will be illustrated.
[照明システムの構成]
まず、本実施形態にかかる照明システム10の構成について、図1に基づき説明する。ここで、図1は、照明システムを模式的に示す斜視図である。
[Lighting system configuration]
First, the configuration of the lighting system 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 1 is a perspective view schematically showing the lighting system.
図1に示すように、スーパーマーケット等の店舗11の天井15には、売場空間12を照らすダウンライトが複数埋め込まれている。 As shown in FIG. 1, a plurality of downlights illuminating the sales floor space 12 are embedded in the ceiling 15 of a store 11 such as a supermarket.
また、売場空間12には、商品14を配置するショーケース13が設けられており、このショーケース13の天壁13aには、スポットライト100が取り付けられている。 Further, the sales floor space 12 is provided with a showcase 13 for arranging the products 14, and a spotlight 100 is attached to the top wall 13a of the showcase 13.
本実施形態では、スポットライト100は、ショーケース13の下方奥側を照らすように、ショーケース13の天壁13aに複数取り付けられており、各スポットライト100が商品陳列棚13bに配置された商品14を照らしている。 In the present embodiment, a plurality of spotlights 100 are attached to the top wall 13a of the showcase 13 so as to illuminate the lower back side of the showcase 13, and each spotlight 100 is arranged on the product display shelf 13b. It illuminates 14.
このとき、商品(対象物)14が配置される周辺空間の光環境に応じて、スポットライト100やダウンライトから照射される光のスペクトルを調整できるようにするのが好ましい。こうすれば、商品(対象物)14の見え方が好ましい見え方(所望の見え方)に近い状態で維持されるようにすることができる。 At this time, it is preferable to be able to adjust the spectrum of the light emitted from the spotlight 100 or the downlight according to the light environment of the surrounding space in which the product (object) 14 is arranged. In this way, the appearance of the product (object) 14 can be maintained in a state close to a preferable appearance (desired appearance).
また、本実施形態では、ダウンライトは、平面視で略円形をしており、複数のダウンライトが、下方を照らすようにした状態で店舗11の天井15に埋め込まれている。こうして、店舗11の売場空間12がダウンライトによって照らされるようにしている。 Further, in the present embodiment, the downlight has a substantially circular shape in a plan view, and a plurality of downlights are embedded in the ceiling 15 of the store 11 in a state of illuminating the lower part. In this way, the sales floor space 12 of the store 11 is illuminated by the downlight.
この売場空間12は、用途や好みに応じて所望の光環境(色味や明るさなど)となるように照明することができる。すなわち、売場空間12は、ダウンライトによって、赤味を帯びた空間や青味を帯びた空間等、所望の光環境となるように照明されるようにすることができる。例えば、赤味を帯びた売場空間12とする場合、赤色系の波長の強度が高いスペクトルの光を照射するダウンライトが用いられる。一方、青味を帯びた売場空間12とする場合、青色系の波長の強度が高いスペクトルの光を照射するダウンライトが用いられる。このように、売場空間12を所望の光環境とするのに適したスペクトルの光を照射するダウンライトが店舗11の天井15には埋め込まれている。 The sales floor space 12 can be illuminated so as to have a desired light environment (color, brightness, etc.) according to the purpose and preference. That is, the sales floor space 12 can be illuminated by a downlight so as to have a desired light environment such as a reddish space or a bluish space. For example, in the case of a reddish sales floor space 12, a downlight that irradiates light having a spectrum having a high intensity of a red wavelength is used. On the other hand, in the case of a bluish sales floor space 12, a downlight that irradiates light having a spectrum having a high intensity of a blue wavelength is used. As described above, a downlight that irradiates light having a spectrum suitable for setting the sales floor space 12 into a desired light environment is embedded in the ceiling 15 of the store 11.
ここで、本実施形態では、複数のダウンライトのうちの一部のダウンライトを、売場空間12の床面16に投影画像315aを投影する第2の照明装置300として機能させている。 Here, in the present embodiment, some of the downlights among the plurality of downlights are made to function as the second lighting device 300 that projects the projected image 315a onto the floor surface 16 of the sales floor space 12.
この第2の照明装置300は、床面16の所定の領域Rに、予め設定された投影画像315aを投影する装置であり、投影画像315aは、光の陰影により演出される照明映像である。このような投影画像315aとしては、例えば、木漏れ日の映像、明るい海の映像、暗い海の映像、星空の映像などがあげられる。そして、このような投影画像315aが、第2の照明装置300によって床面や壁面などの投影対称面の所定の領域に投影されるようにしている。図1には、第2の照明装置300によって床面16に木漏れ日の映像を投影させたものを例示している。 The second lighting device 300 is a device that projects a preset projected image 315a onto a predetermined area R of the floor surface 16, and the projected image 315a is an illumination image produced by the shadow of light. Examples of such a projected image 315a include an image of sunlight passing through trees, an image of a bright sea, an image of a dark sea, an image of a starry sky, and the like. Then, such a projected image 315a is projected by the second lighting device 300 onto a predetermined region of the projection symmetric plane such as the floor surface or the wall surface. FIG. 1 illustrates an image of sunlight passing through trees projected onto the floor surface 16 by a second lighting device 300.
さらに、本実施形態では、第2の照明装置300が、後述する明暗揺らぎモジュール350を備えており、この明暗揺らぎモジュール350を駆動させることで、木漏れ日が揺らいでいるような映像を床面16に投影できるようにしている。 Further, in the present embodiment, the second lighting device 300 is provided with a light / dark fluctuation module 350, which will be described later, and by driving the light / dark fluctuation module 350, an image in which sunlight through the trees is swaying is projected on the floor surface 16. It is possible to project.
このように、本実施形態にかかる第2の照明装置300は、明暗揺らぎ環境照明としての機能も有している。なお、第2の照明装置300が、複数種類の投影画像315aと、投影する画像を切り替えるスイッチとを有するようにし、スイッチの切り替え操作を行うことで、投影対称面に投影される投影画像315aを切り替えられるようにしてもよい。 As described above, the second lighting device 300 according to the present embodiment also has a function as light / dark fluctuation environmental lighting. The second lighting device 300 has a plurality of types of projected images 315a and a switch for switching the projected image, and by performing the switch switching operation, the projected image 315a projected on the projection symmetric plane can be obtained. It may be possible to switch.
また、本実施形態では、第2の照明装置300としての機能を有していないその他のダウンライトのうち、少なくとも1つのダウンライトを、第2の照明装置300の周辺空間を照らす第1の照明装置200として機能させている。 Further, in the present embodiment, at least one of the other downlights that does not have the function as the second lighting device 300 is the first lighting that illuminates the peripheral space of the second lighting device 300. It is functioning as a device 200.
この第1の照明装置200は、調光機能を有しており、第1の照明装置200から照射される照明光L1の照度を適宜調整できるようにしている。照明光L1の照度の調整は、例えば、第1の照明装置200が備える光源部220の出力値を変更させることで行うことができる。 The first lighting device 200 has a dimming function so that the illuminance of the lighting light L1 emitted from the first lighting device 200 can be appropriately adjusted. The illuminance of the illumination light L1 can be adjusted, for example, by changing the output value of the light source unit 220 included in the first illumination device 200.
そして、第1の照明装置200から照射される照明光L1の照度を適宜調整することで、第2の照明装置300の周辺空間を所望の光環境となるようにしている。 Then, by appropriately adjusting the illuminance of the illumination light L1 emitted from the first illumination device 200, the peripheral space of the second illumination device 300 is made to have a desired light environment.
このように、本実施形態では、第1の照明装置100は、調光ベース照明としての機能も有している。 As described above, in the present embodiment, the first lighting device 100 also has a function as dimming-based lighting.
なお、第2の照明装置300も、調光機能を有しており、第2の照明装置300が備える光源部320の出力値を変更させることで、投影画像315aの明暗のコントラスト比(最も暗い部分と最も明るい部分の輝度の差)を適宜調整できるようにしている。 The second lighting device 300 also has a dimming function, and by changing the output value of the light source unit 320 included in the second lighting device 300, the contrast ratio of light and darkness of the projected image 315a (the darkest). The difference in brightness between the brightest part and the brightest part) can be adjusted as appropriate.
以上説明したように、本実施形態にかかる照明システム10は、周辺空間(第2の照明装置300の周辺空間)を照明するための照明光L1を照射する第1の照明装置200を少なくとも1つ備えている。また、照明システム10は、予め設定された投影画像315aを投影するための投影光L2を所定の領域Rに投影する第2の照明装置300を備えている。 As described above, the lighting system 10 according to the present embodiment includes at least one first lighting device 200 that irradiates the illumination light L1 for illuminating the peripheral space (the peripheral space of the second lighting device 300). I have. Further, the lighting system 10 includes a second lighting device 300 that projects projected light L2 for projecting a preset projected image 315a onto a predetermined region R.
なお、商品14を照らすスポットライト100が、第2の照明装置300の周辺空間に影響を与えている場合には、スポットライト100も照明システム10が備える調光ベース照明として機能させるようにしてもよい。 When the spotlight 100 that illuminates the product 14 affects the surrounding space of the second lighting device 300, the spotlight 100 may also function as the dimming base lighting provided in the lighting system 10. Good.
ところで、第2の照明装置300の光源部320の出力値を一定にしたとしても、所定の領域Rに投影された投影画像315aの明暗のコントラスト比は、周辺空間(第2の照明装置300の周辺空間)の光環境によっても異なるものである。 By the way, even if the output value of the light source unit 320 of the second lighting device 300 is made constant, the contrast ratio of the light and darkness of the projected image 315a projected on the predetermined region R is the peripheral space (of the second lighting device 300). It also depends on the lighting environment of the surrounding space).
そのため、周辺空間(第2の照明装置300の周辺空間)の光環境によっては、投影画像315aの明暗のコントラスト比が小さくなってしまい、投影画像315aがぼやけて見えてしまう場合がある。 Therefore, depending on the light environment of the peripheral space (the peripheral space of the second lighting device 300), the contrast ratio between the light and dark of the projected image 315a may become small, and the projected image 315a may appear blurred.
そのため、本実施形態にかかる照明システム10では、周辺空間(第2の照明装置300の周辺空間)の光環境が変化した場合であっても、投影された投影画像315aの陰影がはっきりと見えるように制御できるようにしている。具体的には、投影された投影画像315aの明暗のコントラスト比が所定値以上(例えば、2以上)となるように、周辺空間の光環境に応じて、第1の照明装置200照度や第2の照明装置300の照度を調整できるようにしている。 Therefore, in the lighting system 10 according to the present embodiment, the shadow of the projected projected image 315a can be clearly seen even when the light environment of the peripheral space (the peripheral space of the second lighting device 300) changes. It is possible to control it. Specifically, the first illuminance device 200 illuminance or the second lighting device 200 illuminance or the second, depending on the light environment of the surrounding space, so that the contrast ratio of light and dark of the projected projected image 315a becomes a predetermined value or more (for example, 2 or more). The illuminance of the lighting device 300 of the above can be adjusted.
なお、投影された投影画像315aの陰影がはっきりと見えるために必要な明暗のコントラスト比は、例えば、感性評価によって決定することができる。 The contrast ratio of light and darkness required for the shadow of the projected projected image 315a to be clearly seen can be determined by, for example, sensitivity evaluation.
[第1の照明装置200の構成]
次に、第1の照明装置200の構成について、図2〜図4に基づき説明する。
[Configuration of First Lighting Device 200]
Next, the configuration of the first lighting device 200 will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
ここで、図2は、第1の照明装置を天井の貫通孔に埋め込み固定した状態を模式的に示す斜視図、図3は、第1の照明装置を天井の貫通孔に埋め込み固定する前の状態を模式的に示す斜視図、図4は、第1の照明装置を模式的に示す分解斜視図である。 Here, FIG. 2 is a perspective view schematically showing a state in which the first lighting device is embedded and fixed in the through hole of the ceiling, and FIG. 3 is a perspective view before the first lighting device is embedded and fixed in the through hole of the ceiling. A perspective view schematically showing the state, FIG. 4 is an exploded perspective view schematically showing the first lighting device.
第1の照明装置200は、天井15の厚さ方向に貫通するように形成された天井孔(貫通孔)15bに埋め込み固定されて、当該第1の照明装置200に設けられた光源部220からの光を売場空間12に向けて照射させるものである(図2および図3参照)。 The first lighting device 200 is embedded and fixed in a ceiling hole (through hole) 15b formed so as to penetrate in the thickness direction of the ceiling 15, and is connected to a light source unit 220 provided in the first lighting device 200. Light is directed toward the sales floor space 12 (see FIGS. 2 and 3).
この第1の照明装置200は、本体部210と光源部220とを有している(図4参照)。光源部220は、本体部210内に収容されており、例えば、複数のLED(発光素子)と、複数のLED(発光素子)が配置されるLED基板(発光素子基部)と、で構成することができる。 The first lighting device 200 has a main body 210 and a light source 220 (see FIG. 4). The light source unit 220 is housed in the main body unit 210, and is composed of, for example, a plurality of LEDs (light emitting elements) and an LED substrate (light emitting element base) on which a plurality of LEDs (light emitting elements) are arranged. Can be done.
本体部210は、光源部220で生じた熱を第1の照明装置200の外部へと放出させる放熱部211を備えている。この放熱部211は、例えば、熱伝導率の高いアルミダイカストを用いて形成することができ、光源部220で生じた熱をより効率的に放熱させることができるようになっている。 The main body 210 includes a heat radiating section 211 that releases the heat generated by the light source 220 to the outside of the first lighting device 200. The heat radiating portion 211 can be formed by using, for example, an aluminum die cast having a high thermal conductivity, and the heat generated by the light source portion 220 can be radiated more efficiently.
放熱部211は、光源部220が熱的に接続される放熱部本体211aと、放熱部本体211aに連設される複数の放熱フィン211bと、を備えている。 The heat radiating unit 211 includes a heat radiating unit main body 211a to which the light source unit 220 is thermally connected, and a plurality of heat radiating fins 211b connected to the heat radiating unit main body 211a.
本実施形態では、放熱部本体211aは、略円板状の天壁211cと、天壁211cの周縁部から下方(売場空間12側)に延設される周壁211dと、を備えている。すなわち、放熱部本体211aには、天壁211cと周壁211dとで画成されて下方に開口する収容空間が形成されている。そして、この収容空間内に、後述する第1の反射部212が収容されるようにしている。なお、複数の放熱フィン211bは、天壁211cの上面から上方に突出するように形成されている。 In the present embodiment, the heat radiating portion main body 211a includes a substantially disk-shaped top wall 211c and a peripheral wall 211d extending downward (on the sales floor space 12 side) from the peripheral edge of the top wall 211c. That is, the heat radiating portion main body 211a is formed with a storage space defined by the top wall 211c and the peripheral wall 211d and opened downward. Then, the first reflecting portion 212, which will be described later, is accommodated in this accommodating space. The plurality of heat radiation fins 211b are formed so as to project upward from the upper surface of the top wall 211c.
また、本実施形態では、光源部220が、天壁211cの下面の中央部に固定されている。このように、光源部220を天壁211cの下面の中央部に固定することで、光源部220と天壁211c(放熱部211)とを熱的に接続させている。こうすることで、光源部220で生じた熱を、天壁211cの下面から放熱部211に伝達させて、放熱部211から第1の照明装置200の外部へと放出させるようにしている。なお、複数のLEDが配置されたLED基板を光源部220として用いた場合、複数のLEDが下方を向くようにした状態でLED基板を天壁211cの下面の中央部に固定されることとなる。 Further, in the present embodiment, the light source unit 220 is fixed to the central portion of the lower surface of the top wall 211c. In this way, by fixing the light source unit 220 to the central portion of the lower surface of the top wall 211c, the light source unit 220 and the top wall 211c (heat dissipation unit 211) are thermally connected. By doing so, the heat generated by the light source unit 220 is transmitted from the lower surface of the top wall 211c to the heat radiating unit 211, and is discharged from the heat radiating unit 211 to the outside of the first lighting device 200. When an LED substrate on which a plurality of LEDs are arranged is used as the light source unit 220, the LED substrate is fixed to the central portion of the lower surface of the top wall 211c with the plurality of LEDs facing downward. ..
さらに、本体部210は、図4に示すように、光源部220が固定された放熱部211に取り付けられ、光源部220から出射した光が下方側を向くように反射させる第1の反射部212を備えている。 Further, as shown in FIG. 4, the main body 210 is attached to the heat radiating section 211 to which the light source 220 is fixed, and the light emitted from the light source 220 is reflected so as to face downward. It has.
第1の反射部212は、底壁212aと、底壁212aの外周縁部から上方に延設される外周壁212bと、を備えている。底壁212aは、本実施形態では、円板状の部材の中央に略円形の開口(下側開口212e)が形成された形状をしており、平面視で略円環状をしている。 The first reflecting portion 212 includes a bottom wall 212a and an outer peripheral wall 212b extending upward from the outer peripheral edge portion of the bottom wall 212a. In the present embodiment, the bottom wall 212a has a shape in which a substantially circular opening (lower opening 212e) is formed in the center of the disk-shaped member, and has a substantially annular shape in a plan view.
一方、外周壁212bは略円筒状をしており、この外周壁212bは、外径が放熱部本体211aの周壁211dの内径よりも若干小径となるように形成されている。すなわち、底壁212aおよび周壁212bは、天壁211cと周壁211dとで画成された収容空間内に収容することができる大きさとなるように形成されている。 On the other hand, the outer peripheral wall 212b has a substantially cylindrical shape, and the outer diameter of the outer peripheral wall 212b is formed so as to be slightly smaller than the inner diameter of the peripheral wall 211d of the heat radiating portion main body 211a. That is, the bottom wall 212a and the peripheral wall 212b are formed to have a size that can be accommodated in the accommodation space defined by the top wall 211c and the peripheral wall 211d.
さらに、底壁212bの中央に形成された開口(下側開口212e)の周縁部からは反射板212cが延設されている。この反射板212cは、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂等で形成することができ、下方に向かうにつれて拡径する略椀状をしている。そして、この反射板212cの上下端には、上方に開口する上側開口212dと下方に開口する下側開口212eとがそれぞれ形成されている。なお、反射板212cの下側の湾曲面が反射面212fとなっている。 Further, the reflector 212c extends from the peripheral edge of the opening (lower opening 212e) formed in the center of the bottom wall 212b. The reflector 212c can be formed of, for example, a PBT (polybutylene terephthalate) resin or the like, and has a substantially bowl shape whose diameter increases downward. An upper opening 212d that opens upward and a lower opening 212e that opens downward are formed at the upper and lower ends of the reflector 212c, respectively. The curved surface on the lower side of the reflector 212c is the reflector 212f.
また、本体部210は第2の反射部213を備えている。そして、第1の反射部212と第2の反射部213との間には、光源部220から出射された光を拡散させるレンズ230が配置されている。本実施形態では、レンズ230は、略円板状をしており、例えば、透光性を有するアクリル樹脂等を用いて形成することができる。 Further, the main body portion 210 includes a second reflecting portion 213. A lens 230 that diffuses the light emitted from the light source unit 220 is arranged between the first reflection unit 212 and the second reflection unit 213. In the present embodiment, the lens 230 has a substantially disk shape, and can be formed by using, for example, a translucent acrylic resin or the like.
また、第2の反射部213は、レンズ230の下方に配置されており、レンズ230によって拡散された光を下方側に向くように反射させる(配光する)ものである。この第2の反射部213は、例えば、鋼板や樹脂等を用いて形成することができる。 Further, the second reflecting portion 213 is arranged below the lens 230, and reflects (distributes) the light diffused by the lens 230 so as to face downward. The second reflecting portion 213 can be formed by using, for example, a steel plate, a resin, or the like.
そして、第2の反射部213は、上側開口213cおよび下側開口213dが形成された本体部213aと、本体部213aの下端(下側開口213dの周縁部)から径方向外側に延設されたフランジ部213bと、を備えている。なお、本実施形態では、下側開口213dが、第1の照明装置200の照射口となっている。また、フランジ部213bの外径は、天井孔15bの内径よりも大きくなるように形成されている。 The second reflective portion 213 extends radially outward from the main body portion 213a in which the upper opening 213c and the lower opening 213d are formed and the lower end of the main body portion 213a (the peripheral edge portion of the lower opening 213d). It is provided with a flange portion 213b. In the present embodiment, the lower opening 213d is the irradiation port of the first lighting device 200. Further, the outer diameter of the flange portion 213b is formed so as to be larger than the inner diameter of the ceiling hole 15b.
本体部213aは、下方に向かうにつれて拡径する略椀状をしている補助反射板213eと、補助反射板213eの上端に連設されてレンズ230が挿入される筒状部213fと、を備えている。そして、補助反射板213eの下側の湾曲面が補助反射面213gとなっている。 The main body 213a includes a substantially bowl-shaped auxiliary reflector 213e whose diameter increases downward, and a tubular portion 213f which is connected to the upper end of the auxiliary reflector 213e and into which a lens 230 is inserted. ing. The curved surface on the lower side of the auxiliary reflection plate 213e is the auxiliary reflection surface 213g.
さらに、本実施形態では、第2の反射部213には、板ばね240が取り付けられる板ばね取付部213hが形成されている。そして、板ばね取付部213hに取り付けられた板ばね240とフランジ部213bとで天井15を挟持することで、天井15の天井孔15bに第1の照明装置200が埋め込み固定されるようにしている。 Further, in the present embodiment, the second reflecting portion 213 is formed with a leaf spring mounting portion 213h to which the leaf spring 240 is mounted. Then, by sandwiching the ceiling 15 between the leaf spring 240 attached to the leaf spring mounting portion 213h and the flange portion 213b, the first lighting device 200 is embedded and fixed in the ceiling hole 15b of the ceiling 15. ..
この第1の照明装置200は、図示せぬ調光機構を備えており、光源部220の出力値を変更させることで、照明光L1の照度を調整することができるようになっている。 The first illumination device 200 includes a dimming mechanism (not shown), and the illuminance of the illumination light L1 can be adjusted by changing the output value of the light source unit 220.
[第2の照明装置300の構成]
次に、第2の照明装置300の構成について、図5〜図7に基づき説明する。
[Configuration of Second Lighting Device 300]
Next, the configuration of the second lighting device 300 will be described with reference to FIGS. 5 to 7.
ここで、図5は、第2の照明装置を天井の貫通孔に埋め込み固定した状態を模式的に示す斜視図、図6は、第2の照明装置を天井の貫通孔に埋め込み固定する前の状態を模式的に示す斜視図、図7は、第2の照明装置を模式的に示す分解斜視図である。 Here, FIG. 5 is a perspective view schematically showing a state in which the second lighting device is embedded and fixed in the through hole of the ceiling, and FIG. 6 is a perspective view before the second lighting device is embedded and fixed in the through hole of the ceiling. A perspective view schematically showing the state, FIG. 7 is an exploded perspective view schematically showing the second lighting device.
第2の照明装置300は、天井15の厚さ方向に貫通するように形成された天井孔(貫通孔)15bに埋め込み固定されている。この第2の照明装置300は、当該第2の照明装置300に設けられた光源部320からの光が投影画像315aを透過するようにして、投影光L2を床面16に向けて照射させ、所定の領域Rに投影画像315aを投影させるものである。 The second lighting device 300 is embedded and fixed in a ceiling hole (through hole) 15b formed so as to penetrate the ceiling 15 in the thickness direction. The second lighting device 300 irradiates the projected light L2 toward the floor surface 16 so that the light from the light source unit 320 provided in the second lighting device 300 passes through the projected image 315a. The projected image 315a is projected onto a predetermined region R.
第2の照明装置300は、本体部310と光源部320とを有している(図7参照)。光源部320は、本体部310内に収容されており、例えば、複数のLED(発光素子)と、複数のLED(発光素子)が配置されるLED基板(発光素子基部)と、で構成することができる。 The second lighting device 300 has a main body unit 310 and a light source unit 320 (see FIG. 7). The light source unit 320 is housed in the main body unit 310, and is composed of, for example, a plurality of LEDs (light emitting elements) and an LED substrate (light emitting element base) on which a plurality of LEDs (light emitting elements) are arranged. Can be done.
本体部310は、光源部320で生じた熱を第2の照明装置300の外部へと放出させる放熱部311を備えている。この放熱部311は、例えば、熱伝導率の高いアルミダイカストを用いて形成することができ、光源部320で生じた熱をより効率的に放熱させることができるようになっている。 The main body 310 includes a heat radiating section 311 that discharges the heat generated by the light source 320 to the outside of the second lighting device 300. The heat radiating section 311 can be formed by using, for example, an aluminum die-cast having a high thermal conductivity, and the heat generated by the light source section 320 can be radiated more efficiently.
放熱部311は、光源部320が熱的に接続される放熱部本体311aと、放熱部本体311aに連設される複数の放熱フィン311bと、を備えている。 The heat radiating unit 311 includes a heat radiating unit main body 311a to which the light source unit 320 is thermally connected, and a plurality of heat radiating fins 311b connected to the heat radiating unit main body 311a.
本実施形態では、放熱部本体311aは、略円板状の天壁311cと、天壁311cの周縁部から下方(売場空間12側)に延設される周壁311dと、を備えている。すなわち、放熱部本体311aには、天壁311cと周壁311dとで画成されて下方に開口する収容空間が形成されている。そして、この収容空間内に、後述する第1の反射部312が収容されるようにしている。なお、複数の放熱フィン311bは、天壁311cの上面から上方に突出するように形成されている。 In the present embodiment, the heat radiating unit main body 311a includes a substantially disk-shaped top wall 311c and a peripheral wall 311d extending downward (on the sales floor space 12 side) from the peripheral edge of the top wall 311c. That is, the heat radiating portion main body 311a is formed with a storage space defined by the top wall 311c and the peripheral wall 311d and opened downward. Then, the first reflecting portion 312, which will be described later, is accommodated in this accommodating space. The plurality of heat radiation fins 311b are formed so as to project upward from the upper surface of the top wall 311c.
また、本実施形態では、光源部320が、天壁311cの下面の中央部に固定されている。このように、光源部320を天壁311cの下面の中央部に固定することで、光源部320と天壁311c(放熱部311)とを熱的に接続させている。こうすることで、光源部320で生じた熱を、天壁311cの下面から放熱部311に伝達させて、放熱部311から第2の照明装置300の外部へと放出させるようにしている。なお、複数のLEDが配置されたLED基板を光源部320として用いた場合、複数のLEDが下方を向くようにした状態でLED基板を天壁311cの下面の中央部に固定されることとなる。 Further, in the present embodiment, the light source unit 320 is fixed to the central portion of the lower surface of the top wall 311c. In this way, by fixing the light source unit 320 to the central portion of the lower surface of the top wall 311c, the light source unit 320 and the top wall 311c (heat dissipation unit 311) are thermally connected. By doing so, the heat generated by the light source unit 320 is transmitted from the lower surface of the top wall 311c to the heat radiating unit 311 and discharged from the heat radiating unit 311 to the outside of the second lighting device 300. When an LED substrate on which a plurality of LEDs are arranged is used as the light source unit 320, the LED substrate is fixed to the central portion of the lower surface of the top wall 311c in a state where the plurality of LEDs face downward. ..
また、第2の照明装置300は、明暗揺らぎモジュール350を備えており、この明暗揺らぎモジュール350を駆動させることで、木漏れ日等の投影画像315aが揺らいでいるような映像を床面16に投影できるようにしている。 Further, the second lighting device 300 includes a light / dark fluctuation module 350, and by driving the light / dark fluctuation module 350, it is possible to project an image in which the projected image 315a such as sunlight through the trees is fluctuating on the floor surface 16. I am doing it.
本実施形態では、投影画像315aが形成された明暗スライド部材351に、駆動部材としての図示せぬアクチュエータを取り付けることで、明暗揺らぎモジュール350を形成している。そして、アクチュエータを駆動させることで、明暗スライド部材351が前後左右(水平面方向)にスライドするようにしている。 In the present embodiment, the light-dark fluctuation module 350 is formed by attaching an actuator (not shown) as a driving member to the light-dark slide member 351 on which the projected image 315a is formed. Then, by driving the actuator, the light / dark slide member 351 slides back and forth and left and right (horizontal plane direction).
この明暗揺らぎモジュール350は、光源部320からの光が投影画像315aを透過するようにした状態で、天壁311cの下面等に固定されている。 The light / dark fluctuation module 350 is fixed to the lower surface of the top wall 311c or the like in a state where the light from the light source unit 320 is transmitted through the projected image 315a.
こうすることで、前後左右(水平面方向)に移動する投影画像315aが所定の領域Rに投影されて、投影画像315aが揺らいでいるような映像が床面16に投影されるようにしている。 By doing so, the projected image 315a moving in the front-back and left-right directions (horizontal plane direction) is projected on the predetermined region R, and an image in which the projected image 315a is swaying is projected on the floor surface 16.
さらに、本体部310は、図7に示すように、光源部320が固定された放熱部311に取り付けられ、光源部320から出射した光が下方側を向くように反射させる第1の反射部312を備えている。 Further, as shown in FIG. 7, the main body unit 310 is attached to the heat radiating unit 311 to which the light source unit 320 is fixed, and the light emitted from the light source unit 320 is reflected so as to face downward. It has.
第1の反射部312は、底壁312aと、底壁312aの外周縁部から上方に延設される外周壁312bと、を備えている。底壁312aは、本実施形態では、円板状の部材の中央に略円形の開口(下側開口312e)が形成された形状をしており、平面視で略円環状をしている。 The first reflective portion 312 includes a bottom wall 312a and an outer peripheral wall 312b extending upward from the outer peripheral edge of the bottom wall 312a. In the present embodiment, the bottom wall 312a has a shape in which a substantially circular opening (lower opening 312e) is formed in the center of the disk-shaped member, and has a substantially annular shape in a plan view.
一方、外周壁312bは略円筒状をしており、この外周壁312bは、外径が放熱部本体311aの周壁311dの内径よりも若干小径となるように形成されている。すなわち、底壁312aおよび周壁312bは、天壁311cと周壁311dとで画成された収容空間内に収容することができる大きさとなるように形成されている。 On the other hand, the outer peripheral wall 312b has a substantially cylindrical shape, and the outer diameter of the outer peripheral wall 312b is formed so as to be slightly smaller than the inner diameter of the peripheral wall 311d of the heat radiating portion main body 311a. That is, the bottom wall 312a and the peripheral wall 312b are formed to have a size that can be accommodated in the accommodation space defined by the top wall 311c and the peripheral wall 311d.
さらに、底壁312bの中央に形成された開口(下側開口312e)の周縁部からは反射板312cが延設されている。この反射板312cは、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂等で形成することができ、下方に向かうにつれて拡径する略椀状をしている。そして、この反射板312cの上下端には、上方に開口する上側開口312dと下方に開口する下側開口312eとがそれぞれ形成されている。なお、反射板312cの下側の湾曲面が反射面312fとなっている。 Further, a reflector 312c extends from the peripheral edge of the opening (lower opening 312e) formed in the center of the bottom wall 312b. The reflector 312c can be formed of, for example, a PBT (polybutylene terephthalate) resin or the like, and has a substantially bowl shape whose diameter increases downward. At the upper and lower ends of the reflector 312c, an upper opening 312d that opens upward and a lower opening 312e that opens downward are formed, respectively. The curved surface on the lower side of the reflector 312c is the reflector 312f.
また、本体部310は第2の反射部313を備えている。そして、第1の反射部312と第2の反射部313との間には、光源部320から出射された光を拡散させるレンズ330が配置されている。本実施形態では、レンズ330は、略円板状をしており、例えば、透光性を有するアクリル樹脂等を用いて形成することができる。 Further, the main body portion 310 includes a second reflecting portion 313. A lens 330 that diffuses the light emitted from the light source unit 320 is arranged between the first reflection unit 312 and the second reflection unit 313. In the present embodiment, the lens 330 has a substantially disk shape, and can be formed by using, for example, a translucent acrylic resin or the like.
また、第2の反射部313は、レンズ330の下方に配置されており、レンズ330によって拡散された光を下方側に向くように反射させる(配光する)ものである。この第2の反射部313は、例えば、鋼板や樹脂等を用いて形成することができる。 Further, the second reflecting portion 313 is arranged below the lens 330, and reflects (distributes) the light diffused by the lens 330 so as to face downward. The second reflecting portion 313 can be formed by using, for example, a steel plate, a resin, or the like.
そして、第2の反射部313は、上側開口313cおよび下側開口313dが形成された本体部313aと、本体部313aの下端(下側開口313dの周縁部)から径方向外側に延設されたフランジ部313bと、を備えている。なお、本実施形態では、下側開口313dが、第2の照明装置300の照射口となっている。また、フランジ部313bの外径は、天井孔15bの内径よりも大きくなるように形成されている。 The second reflecting portion 313 extends radially outward from the main body portion 313a in which the upper opening 313c and the lower opening 313d are formed and the lower end of the main body portion 313a (the peripheral edge of the lower opening 313d). It is provided with a flange portion 313b. In the present embodiment, the lower opening 313d is the irradiation port of the second lighting device 300. Further, the outer diameter of the flange portion 313b is formed so as to be larger than the inner diameter of the ceiling hole 15b.
本体部313aは、下方に向かうにつれて拡径する略椀状をしている補助反射板313eと、補助反射板313eの上端に連設されてレンズ330が挿入される筒状部313fと、を備えている。そして、補助反射板313eの下側の湾曲面が補助反射面313gとなっている。 The main body portion 313a includes a substantially bowl-shaped auxiliary reflector 313e whose diameter increases downward, and a tubular portion 313f which is connected to the upper end of the auxiliary reflector 313e and into which a lens 330 is inserted. ing. The curved surface on the lower side of the auxiliary reflection plate 313e is the auxiliary reflection surface 313g.
さらに、本実施形態では、第2の反射部313には、板ばね340が取り付けられる板ばね取付部313hが形成されている。そして、板ばね取付部313hに取り付けられた板ばね340とフランジ部313bとで天井15を挟持することで、天井15の天井孔15bに第2の照明装置300が埋め込み固定されるようにしている。 Further, in the present embodiment, the second reflecting portion 313 is formed with a leaf spring mounting portion 313h to which the leaf spring 340 is mounted. Then, by sandwiching the ceiling 15 between the leaf spring 340 attached to the leaf spring mounting portion 313h and the flange portion 313b, the second lighting device 300 is embedded and fixed in the ceiling hole 15b of the ceiling 15. ..
この第3の照明装置300は、図示せぬ調光機構を備えており、光源部320の出力値を変更させることで、投影光L2の照度を調整することができるようになっている。 The third lighting device 300 is provided with a dimming mechanism (not shown), and the illuminance of the projected light L2 can be adjusted by changing the output value of the light source unit 320.
また、第2の照明装置300の本体部310には、床面16の所定の領域Rに投影された投影画像315aの明暗のコントラスト比のデータを取得する計測部440が配置されている。この計測部440は、下側開口(照射口)313dから照射される投影光L2の照射領域から外れた位置に配置されている。本実施形態では、フランジ部313bに配置させた計測部440を例示している。さらに、第2の照明装置300を店舗11の天井15に埋め込み固定した状態で、計測手段440が売場空間12に露出するようにしている。 Further, in the main body 310 of the second lighting device 300, a measuring unit 440 for acquiring data of the contrast ratio of light and dark of the projected image 315a projected on the predetermined region R of the floor surface 16 is arranged. The measurement unit 440 is arranged at a position outside the irradiation region of the projected light L2 emitted from the lower opening (irradiation port) 313d. In this embodiment, the measurement unit 440 arranged on the flange portion 313b is illustrated. Further, the measuring means 440 is exposed to the sales floor space 12 in a state where the second lighting device 300 is embedded and fixed in the ceiling 15 of the store 11.
[照明システムの機能構成]
次に、図8を参照して、照明システム10の機能構成について説明する。ここで、図8は、照明システムのブロック図である。
[Functional configuration of lighting system]
Next, the functional configuration of the lighting system 10 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 8 is a block diagram of the lighting system.
照明システム10は、図8に示すように、記憶部410と、演算部420と、制御部430と、計測部440と、を備えている。 As shown in FIG. 8, the lighting system 10 includes a storage unit 410, a calculation unit 420, a control unit 430, and a measurement unit 440.
記憶部410は、投影された投影画像315aの陰影がはっきりと見えるために必要な明暗のコントラスト比(必要コントラスト比450)のデータを格納するものである。本実施形態では、第2の照明装置300が複数種類の投影画像315aを備えており、投影画像315a毎(照明揺らぎ環境照明のパターン毎)に必要な明暗のコントラスト比を予め設定している。そして、記憶部410は、それぞれの投影画像315aが必要な明暗のコントラスト比のデータを、必要コントラスト比450のデータとして記憶している。 The storage unit 410 stores data of the contrast ratio of light and darkness (required contrast ratio 450) necessary for clearly seeing the shadow of the projected projected image 315a. In the present embodiment, the second lighting device 300 includes a plurality of types of projected images 315a, and the contrast ratio of light and dark required for each projected image 315a (for each pattern of lighting fluctuation environment lighting) is set in advance. Then, the storage unit 410 stores the data of the contrast ratio of light and dark required for each projected image 315a as the data of the required contrast ratio 450.
演算部420は、計測部440によって計測された計測コントラスト比460が、記憶部410に記憶された必要コントラスト比450以上の値になっているか否かを判定する(演算する)ものである。すなわち、演算部420は、計測コントラスト比460のデータおよび必要コントラスト比450のデータを比較して、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450以上の値になっているか否かを判定(演算)している。 The calculation unit 420 determines (calculates) whether or not the measurement contrast ratio 460 measured by the measurement unit 440 is a value of the required contrast ratio 450 or more stored in the storage unit 410. That is, the calculation unit 420 compares the data of the measurement contrast ratio 460 and the data of the required contrast ratio 450, and determines (calculates) whether or not the measurement contrast ratio 460 is a value of the required contrast ratio 450 or more. There is.
制御部430は、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さい場合に、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450以上となるように制御するものである。具体的には、制御部430が、第2の照明装置300の光源部320の出力値470や第1の照明装置200の光源部220の出力値480を調整することで、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450以上となるように制御している。 The control unit 430 controls so that the measured contrast ratio 460 becomes the required contrast ratio 450 or more when the measured contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450. Specifically, the control unit 430 adjusts the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device 300 and the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200 to increase the measured contrast ratio 460. It is controlled so that the required contrast ratio is 450 or more.
計測部440は、上述したように、照射口313dから照射される投影光L2の照射領域から外れた位置に配置されており、実際に投影されている投影画像315aの明暗のコントラスト比(計測コントラスト比460)のデータを取得するものである。 As described above, the measurement unit 440 is arranged at a position outside the irradiation region of the projected light L2 emitted from the irradiation port 313d, and the contrast ratio of light and darkness (measurement contrast) of the projected image 315a actually projected. The data of the ratio 460) is acquired.
そして、このような機能を有する照明システム10とすることで、投影された投影画像315aの陰影がはっきりと見えるようにしている。 The lighting system 10 having such a function makes it possible to clearly see the shadow of the projected projected image 315a.
[照明システムの制御処理の一例]
次に、照明システムの制御処理の一例を図9に基づき説明する。
[Example of lighting system control processing]
Next, an example of the control process of the lighting system will be described with reference to FIG.
ここで、図9は、照明システムの制御処理の一例を示すフローチャートである。 Here, FIG. 9 is a flowchart showing an example of the control process of the lighting system.
まず、必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させる(S11)。 First, the required contrast ratio 450 is stored in the storage unit 410 (S11).
具体的には、投影画像315a毎(照明揺らぎ環境照明のパターン毎)の必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させる。 Specifically, the storage unit 410 stores the required contrast ratio 450 for each projected image 315a (for each pattern of illumination fluctuation environment illumination).
そして、ステップS11により必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させた第2の照明装置300や第1の照明装置200の電源をオンにする(S12)。 Then, in step S11, the power of the second lighting device 300 and the first lighting device 200 in which the required contrast ratio 450 is stored in the storage unit 410 is turned on (S12).
このように、照明装置の電源をオンにすると、計測部440が、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の照射領域(所定の領域R)における明暗のコントラスト比(計測コントラスト比460)を計測する(S13)。 In this way, when the power of the lighting device is turned on, the measuring unit 440 moves the contrast ratio (measurement) of light and dark in the irradiation area (predetermined area R) of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300. The contrast ratio 460) is measured (S13).
この計測部440による計測コントラスト比460の計測は、照明装置の電源をオンにしてすぐに行われるようにしてもよいし、所定時間経過後(例えば、周辺の光環境が比較的安定した状態となるのに必要な時間の経過後)に行われるようにしてもよい。 The measurement of the measurement contrast ratio 460 by the measurement unit 440 may be performed immediately after the power of the lighting device is turned on, or after a lapse of a predetermined time (for example, the surrounding light environment is relatively stable). It may be done after the lapse of time required to become).
次に、演算部420が、計測部440によって計測された計測コントラスト比460のデータおよび必要コントラスト比450のデータに基づいて、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さいかを判定(演算)する(S14)。 Next, the calculation unit 420 determines whether the measurement contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450 based on the data of the measurement contrast ratio 460 and the data of the required contrast ratio 450 measured by the measurement unit 440 (calculation). (S14).
そして、ステップS14で「NO」と判定された場合には、ステップS15に移行せずに照明システムの制御処理を終了させる。 Then, when it is determined as "NO" in step S14, the control process of the lighting system is terminated without proceeding to step S15.
一方、ステップS14で「YES」と判定された場合には、ステップS15に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S14, the process proceeds to step S15.
すなわち、ステップS14において、演算部420が、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さいと判定した場合、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大かを判断する(S15)。 That is, when the calculation unit 420 determines in step S14 that the measured contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450, the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is the maximum. Is determined (S15).
光源部320の出力値470が最大か否かの判断は、演算部420で行ってもよいし、制御部430で行ってもよい。 Whether or not the output value 470 of the light source unit 320 is the maximum may be determined by the calculation unit 420 or the control unit 430.
そして、ステップS15で「NO」と判定された場合には、ステップS16に移行する。 Then, if it is determined as "NO" in step S15, the process proceeds to step S16.
すなわち、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大になっていない場合には、第2の照明装置300の光源部320の出力値470を増加させる(S16)。 That is, when the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is not maximized, the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device 300 is increased ( S16).
光源部320の出力値470の調整(増加させる制御)は、制御部430によって行われる。 The control unit 430 adjusts (controls to increase) the output value 470 of the light source unit 320.
そして、制御部430が光源部320の出力値470を増加させた後に、ステップS13に移行する。 Then, after the control unit 430 increases the output value 470 of the light source unit 320, the process proceeds to step S13.
一方、ステップS15で「YES」と判定された場合には、ステップS17に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S15, the process proceeds to step S17.
すなわち、ステップS15において、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大になっていると判定された場合、第1の照明装置(調光ベース照明)200の光源部220の出力値480が最小かを判断する(S17)。 That is, in step S15, when it is determined that the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is maximized, the first lighting device (dimming base lighting) 200 It is determined whether the output value 480 of the light source unit 220 of the above is the minimum (S17).
光源部220の出力値470が最大か否かの判断は、演算部420で行ってもよいし、制御部430で行ってもよい。 The calculation unit 420 or the control unit 430 may determine whether or not the output value 470 of the light source unit 220 is the maximum.
そして、ステップS17で「NO」と判定された場合には、ステップS18に移行する。 Then, if it is determined as "NO" in step S17, the process proceeds to step S18.
すなわち、第1の照明装置(調光ベース照明)200の光源部220の出力値480が最小になっていない場合には、第1の照明装置200の光源部220の出力値480を減少させる(S18)。 That is, when the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device (dimming base lighting) 200 is not minimized, the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200 is reduced ( S18).
光源部220の出力値480の調整(減少させる制御)は、制御部430によって行われる。 The control unit 430 adjusts (controls to reduce) the output value 480 of the light source unit 220.
そして、制御部430が第1の照明装置200の光源部220の出力値480を減少させた後に、ステップS13に移行する。 Then, after the control unit 430 reduces the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200, the process proceeds to step S13.
一方、ステップS17で「YES」と判定された場合には、照明システムの制御処理は終了する。 On the other hand, if "YES" is determined in step S17, the control process of the lighting system ends.
このような制御処理を行うことで、第2の照明装置300が、床面16の所定の領域Rに、必要コントラスト比450以上の投影画像315aを投影することが可能となる。 By performing such control processing, the second lighting device 300 can project a projected image 315a having a required contrast ratio of 450 or more on a predetermined region R of the floor surface 16.
[照明システムの制御処理の変形例]
図9には、照明装置の電源をオンにした際に一度だけ投影画像315aの明暗のコントラスト比を自動調整するものを例示したが、これに限られるものではなく、図10や図11に示す制御処理とすることもできる。
[Modification of lighting system control processing]
FIG. 9 exemplifies an example in which the contrast ratio of light and darkness of the projected image 315a is automatically adjusted only once when the power of the lighting device is turned on, but the present invention is not limited to this, and is shown in FIGS. 10 and 11. It can also be a control process.
ここで、図10は、照明システムの制御処理の第1変形例を示すフローチャート、図11は、照明システムの制御処理の第2変形例を示すフローチャートである。なお、具体的な計測方法や演算方法は、基本的には図9で説明した方法と同一である。 Here, FIG. 10 is a flowchart showing a first modification of the control process of the lighting system, and FIG. 11 is a flowchart showing a second modification of the control process of the lighting system. The specific measurement method and calculation method are basically the same as the methods described with reference to FIG.
図10には、照明装置の電源をオンにした場合に、時々刻々と連続して投影画像315aの明暗のコントラスト比を自動調整する制御処理の一例を示しており、以下のような制御が行われる。 FIG. 10 shows an example of a control process that automatically adjusts the contrast ratio of light and dark of the projected image 315a every moment and continuously when the power of the lighting device is turned on, and the following control is performed. It is said.
まず、必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させる(S21)。 First, the required contrast ratio 450 is stored in the storage unit 410 (S21).
次に、ステップS21により必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させた第2の照明装置300や第1の照明装置200の電源をオンにする(S22)。 Next, the power of the second lighting device 300 and the first lighting device 200 in which the required contrast ratio 450 is stored in the storage unit 410 in step S21 is turned on (S22).
そして、照明装置の電源をオンにすると、計測部440が、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の照射領域(所定の領域R)における明暗のコントラスト比(計測コントラスト比460)を計測する(S23)。 Then, when the power of the lighting device is turned on, the measuring unit 440 moves the contrast ratio (measured contrast ratio) of light and dark in the irradiation area (predetermined area R) of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300. 460) is measured (S23).
次に、演算部420が、計測部440によって計測された計測コントラスト比460のデータおよび必要コントラスト比450のデータに基づいて、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さいかを判定(演算)する(S24)。 Next, the calculation unit 420 determines whether the measurement contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450 based on the data of the measurement contrast ratio 460 and the data of the required contrast ratio 450 measured by the measurement unit 440 (calculation). (S24).
そして、ステップS24で「NO」と判定された場合には、ステップS23に移行し、計測部440によって新たな計測コントラスト比460が計測される。 Then, when it is determined as "NO" in step S24, the process proceeds to step S23, and the measurement unit 440 measures a new measurement contrast ratio 460.
一方、ステップS24で「YES」と判定された場合には、ステップS25に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S24, the process proceeds to step S25.
すなわち、ステップS24において、演算部420が、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さいと判定した場合、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大かを判断する(S25)。 That is, when the calculation unit 420 determines in step S24 that the measured contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450, the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is the maximum. Is determined (S25).
そして、ステップS25で「NO」と判定された場合には、ステップS26に移行する。 Then, if it is determined as "NO" in step S25, the process proceeds to step S26.
すなわち、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大になっていない場合には、第2の照明装置300の光源部320の出力値470を増加させる(S26)。 That is, when the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is not maximized, the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device 300 is increased ( S26).
そして、制御部430が光源部320の出力値470を増加させた後に、ステップS23に移行する。 Then, after the control unit 430 increases the output value 470 of the light source unit 320, the process proceeds to step S23.
一方、ステップS25で「YES」と判定された場合には、ステップS27に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S25, the process proceeds to step S27.
すなわち、ステップS25において、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大になっていると判定された場合、第1の照明装置(調光ベース照明)200の光源部220の出力値480が最小かを判断する(S27)。 That is, in step S25, when it is determined that the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is maximized, the first lighting device (dimming base lighting) 200 It is determined whether the output value 480 of the light source unit 220 of the above is the minimum (S27).
そして、ステップS27で「NO」と判定された場合には、ステップS28に移行する。 Then, if it is determined as "NO" in step S27, the process proceeds to step S28.
すなわち、第1の照明装置(調光ベース照明)200の光源部220の出力値480が最小になっていない場合には、第1の照明装置200の光源部220の出力値480を減少させる(S28)。 That is, when the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device (dimming base lighting) 200 is not minimized, the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200 is reduced ( S28).
そして、制御部430が第1の照明装置200の光源部220の出力値480を減少させた後に、ステップS23に移行する。 Then, after the control unit 430 reduces the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200, the process proceeds to step S23.
なお、ステップS27で「YES」と判定された場合には、ステップS23に移行し、計測部440によって新たな計測コントラスト比460が計測される。 If "YES" is determined in step S27, the process proceeds to step S23, and the measurement unit 440 measures a new measurement contrast ratio of 460.
このように、図10に示す制御処理では、照明装置の電源をオンにした場合に、時々刻々と連続して投影画像315aの明暗のコントラスト比が自動調整されるようになっている。 As described above, in the control process shown in FIG. 10, when the power of the lighting device is turned on, the contrast ratio of light and dark of the projected image 315a is automatically adjusted moment by moment and continuously.
この図10に示す制御処理は、例えば、電源をオフにすることで終了する。 The control process shown in FIG. 10 ends, for example, by turning off the power supply.
また、図11には、照明装置の電源をオンにした状態で、所定の時間になったら投影画像315aの明暗のコントラスト比を自動調整する制御処理の一例を示しており、以下のような制御が行われる。 Further, FIG. 11 shows an example of a control process that automatically adjusts the contrast ratio of light and dark of the projected image 315a at a predetermined time with the power of the lighting device turned on, and the following control is shown. Is done.
まず、必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させる(S31)。 First, the required contrast ratio 450 is stored in the storage unit 410 (S31).
次に、ステップS31により必要コントラスト比450を記憶部410に記憶させた第2の照明装置300や第1の照明装置200の電源をオンにする(S32)。 Next, the power of the second lighting device 300 and the first lighting device 200 in which the required contrast ratio 450 is stored in the storage unit 410 in step S31 is turned on (S32).
このように、照明装置の電源をオンにすると、時刻が、例えば6時や12時等予め設定された所定の時刻であるかが判定される(S33)。 In this way, when the power of the lighting device is turned on, it is determined whether the time is a predetermined time set in advance such as 6 o'clock or 12 o'clock (S33).
そして、ステップS33で「NO」と判定された場合には、ステップS33の制御が繰り返される。 If "NO" is determined in step S33, the control in step S33 is repeated.
一方、ステップS33で「YES」と判定された場合には、ステップS34に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S33, the process proceeds to step S34.
すなわち、計測部440が、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の照射領域(所定の領域R)における明暗のコントラスト比(計測コントラスト比460)を計測する(S34)。 That is, the measurement unit 440 measures the contrast ratio (measurement contrast ratio 460) of light and dark in the irradiation region (predetermined region R) of the light source unit 320 of the second lighting device (bright and dark fluctuation environment lighting) 300 (S34).
次に、演算部420が、計測部440によって計測された計測コントラスト比460のデータおよび必要コントラスト比450のデータに基づいて、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さいかを判定(演算)する(S35)。 Next, the calculation unit 420 determines whether the measurement contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450 based on the data of the measurement contrast ratio 460 and the data of the required contrast ratio 450 measured by the measurement unit 440 (calculation). (S35).
そして、ステップS35で「NO」と判定された場合には、ステップS36に移行せずに照明システムの制御処理を終了させる。 Then, if it is determined as "NO" in step S35, the control process of the lighting system is terminated without proceeding to step S36.
一方、ステップS35で「YES」と判定された場合には、ステップS36に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S35, the process proceeds to step S36.
すなわち、ステップS35において、演算部420が、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも小さいと判定した場合、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大かを判断する(S36)。 That is, when the calculation unit 420 determines in step S35 that the measured contrast ratio 460 is smaller than the required contrast ratio 450, the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is the maximum. Is determined (S36).
そして、ステップS36で「NO」と判定された場合には、ステップS37に移行する。 Then, if it is determined as "NO" in step S36, the process proceeds to step S37.
すなわち、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大になっていない場合には、第2の照明装置300の光源部320の出力値470を増加させる(S37)。 That is, when the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is not maximized, the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device 300 is increased ( S37).
そして、制御部430が光源部320の出力値470を増加させた後に、ステップS34に移行する。 Then, after the control unit 430 increases the output value 470 of the light source unit 320, the process proceeds to step S34.
一方、ステップS36で「YES」と判定された場合には、ステップS38に移行する。 On the other hand, if it is determined as "YES" in step S36, the process proceeds to step S38.
すなわち、ステップS36において、第2の照明装置(明暗揺らぎ環境照明)300の光源部320の出力値470が最大になっていると判定された場合、第1の照明装置(調光ベース照明)200の光源部220の出力値480が最小かを判断する(S38)。 That is, in step S36, when it is determined that the output value 470 of the light source unit 320 of the second lighting device (bright / dark fluctuation environment lighting) 300 is maximized, the first lighting device (dimming base lighting) 200 It is determined whether the output value 480 of the light source unit 220 of the above is the minimum (S38).
そして、ステップS38で「NO」と判定された場合には、ステップS39に移行する。 Then, if it is determined as "NO" in step S38, the process proceeds to step S39.
すなわち、第1の照明装置(調光ベース照明)200の光源部220の出力値480が最小になっていない場合には、第1の照明装置200の光源部220の出力値480を減少させる(S39)。 That is, when the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device (dimming base lighting) 200 is not minimized, the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200 is reduced ( S39).
そして、制御部430が第1の照明装置200の光源部220の出力値480を減少させた後に、ステップS34に移行する。 Then, after the control unit 430 reduces the output value 480 of the light source unit 220 of the first lighting device 200, the process proceeds to step S34.
一方、ステップS38で「YES」と判定された場合には、照明システムの制御処理は終了する。 On the other hand, if "YES" is determined in step S38, the control process of the lighting system ends.
なお、複数の時刻で投影画像315aの明暗のコントラスト比を自動調整する場合、ステップS38で「YES」と判定されたときに、ステップS33に移行する。 When the contrast ratio of the light and darkness of the projected image 315a is automatically adjusted at a plurality of times, the process proceeds to step S33 when it is determined as "YES" in step S38.
このように、図11に示す制御処理では、照明装置の電源をオンにした状態で所定の時間になったときに、投影画像315aの明暗のコントラスト比が自動調整されるようになっている。 As described above, in the control process shown in FIG. 11, the contrast ratio between the light and dark of the projected image 315a is automatically adjusted when a predetermined time is reached with the power of the lighting device turned on.
この図11に示す制御処理も、電源をオフにすることで終了させるようにすることができる。 The control process shown in FIG. 11 can also be terminated by turning off the power supply.
なお、図11に示す制御処理を行う場合、照明装置が時計等の時刻を認識することのできる手段を備えるようにするのが好ましい。 When performing the control process shown in FIG. 11, it is preferable that the lighting device is provided with a means such as a clock that can recognize the time.
また、照明システムがタイマーを備えるようにし、所定の間隔で投影画像315aの明暗のコントラスト比が自動調整されるようにしてもよい。 Further, the lighting system may be provided with a timer so that the contrast ratio of light and dark of the projected image 315a is automatically adjusted at predetermined intervals.
[作用、効果]
以上説明したように、本実施形態にかかる照明システム10は、周辺空間を照明するための照明光L1を照射する第1の照明装置200を備えている。また、照明システム10は、予め設定された投影画像351aを投影するための投影光L2を所定の領域Rに投影する第2の照明装置300を備えている。また、照明システム10は、所定の領域Rに投影された投影画像351aの計測コントラスト比460のデータを取得する計測部440と、予め設定された投影画像351aの必要コントラスト比450のデータを格納する記憶部410と、を備えている。さらに、照明システム10は、計測コントラスト比460のデータと必要コントラスト比450のデータとを比較する演算部420を備えている。そして、照明システム10は、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも低い場合に、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450以上となるように制御する制御部430を備えている。
[Action, effect]
As described above, the lighting system 10 according to the present embodiment includes a first lighting device 200 that irradiates the illumination light L1 for illuminating the surrounding space. Further, the lighting system 10 includes a second lighting device 300 that projects projected light L2 for projecting a preset projected image 351a onto a predetermined region R. Further, the lighting system 10 stores the measurement unit 440 that acquires the data of the measurement contrast ratio 460 of the projected image 351a projected on the predetermined area R, and the data of the required contrast ratio 450 of the projected image 351a that is set in advance. It includes a storage unit 410. Further, the lighting system 10 includes a calculation unit 420 that compares the data of the measured contrast ratio 460 with the data of the required contrast ratio 450. The lighting system 10 includes a control unit 430 that controls the measured contrast ratio 460 to be the required contrast ratio 450 or more when the measured contrast ratio 460 is lower than the required contrast ratio 450.
こうすれば、周辺空間(第2の照明装置300の周辺空間)の光環境が変化した場合であっても、投影された投影画像315aの陰影がはっきりと見えるようにすることができる。 In this way, even when the light environment of the peripheral space (the peripheral space of the second lighting device 300) changes, the shadow of the projected projected image 315a can be clearly seen.
このように、本実施形態によれば、空間演出の機能をより向上させることが可能な照明システム10を得ることができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to obtain the lighting system 10 capable of further improving the function of spatial effect.
そして、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも低い場合に、制御部430が、第2の照明装置300の光源部320の出力値が高くなるように制御するようにしてもよい。 Then, when the measured contrast ratio 460 is lower than the required contrast ratio 450, the control unit 430 may control the output value of the light source unit 320 of the second lighting device 300 to be high.
こうすれば、投影された投影画像315aの陰影をより明確にすることができ、空間演出の機能をより向上させることができるようになる。 By doing so, the shadow of the projected projected image 315a can be made clearer, and the function of spatial effect can be further improved.
また、計測コントラスト比460が必要コントラスト比450よりも低い場合に、制御部430が、第1の照明装置200の光源部220の出力値が低くなるように制御するようにしてもよい。 Further, when the measured contrast ratio 460 is lower than the required contrast ratio 450, the control unit 430 may control the output value of the light source unit 220 of the first lighting device 200 to be low.
こうすれば、周辺空間(第2の照明装置300の周辺空間)が比較的暗くなるため、投影画像315aの明暗のコントラスト比が相対的に高くなり、投影された投影画像315aの陰影をより明確にすることができるようになる。その結果、空間演出の機能をより向上させることができるようになる。 By doing so, the peripheral space (the peripheral space of the second lighting device 300) becomes relatively dark, so that the contrast ratio between the light and dark of the projected image 315a becomes relatively high, and the shadow of the projected projected image 315a becomes clearer. Will be able to. As a result, the function of space production can be further improved.
以上、本開示の好適な実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。 Although the preferred embodiment of the present disclosure has been described above, the present disclosure is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.
例えば、上記実施形態では、照射口213d,313dの形状を円形としたものを例示したが、照射口213d、313dの形状は、矩形や、その他の多角形であってもよい。 For example, in the above embodiment, the shape of the irradiation ports 213d and 313d is circular, but the shape of the irradiation ports 213d and 313d may be a rectangle or another polygon.
また、上記実施形態では、照明装置としてダウンライトを例示したが、スクエアベースライト等の他の埋込型照明装置やシーリングライト等の他の照明装置とすることも可能である。また、照明装置の設置場所や用途も上述した場所や用途に限られるものではない。 Further, in the above embodiment, the downlight is exemplified as the lighting device, but it is also possible to use another lighting device such as a square base light or another embedded lighting device or a ceiling light. Further, the installation location and application of the lighting device are not limited to the above-mentioned location and application.
また、上記実施形態では、発光モジュールとしてCOB構造の発光モジュールを例示したが、SMD(Surface Mount Device)型であってもよい。 Further, in the above embodiment, the light emitting module having a COB structure is exemplified as the light emitting module, but it may be an SMD (Surface Mount Device) type.
また、上記実施形態では、発光モジュールの発光素子としてLEDを用いたものを例示したが、半導体レーザ等の半導体発光素子、有機EL(Electro Luminescence)または無機EL等の固体発光素子を用いてもよい。 Further, in the above embodiment, an LED is used as the light emitting element of the light emitting module, but a semiconductor light emitting element such as a semiconductor laser or a solid light emitting element such as an organic EL (Electro Luminescence) or an inorganic EL may be used. ..
また、上記実施形態では、明暗揺らぎモジュールとして、明暗スライド部材をアクチュエータにより駆動させるものを例示したが、液晶モジュールやDMDモジュール等の他のモジュールとすることも可能である。 Further, in the above embodiment, as the light / dark fluctuation module, a module in which the light / dark slide member is driven by an actuator is illustrated, but other modules such as a liquid crystal module and a DMD module can also be used.
また、上記実施形態では、各照明装置に制御部等が設けられたもの(内蔵されたもの)を例示したが、各照明装置の制御部等を備える制御装置を設け、その制御装置によって各照明装置の制御が行われるようにしてもよい。また、各照明装置の制御部等が設けられた制御装置を備える照明システムとすることも可能である。 Further, in the above embodiment, the one in which the control unit or the like is provided in each lighting device (built-in one) is illustrated, but the control device provided with the control unit or the like of each lighting device is provided, and each lighting is provided by the control device. The device may be controlled. Further, it is also possible to make a lighting system including a control device provided with a control unit or the like of each lighting device.
また、上記実施形態では、照明システムとして、スーパーマーケット等の店舗の売場空間を照らす第1の照明装置と、売場空間の床面に投影画像を投影する第2の照明装置と、を備えるものを例示している。すなわち、スーパーマーケット等の店舗に照明システムを構成したものを例示している。しかしながら、照明システムを構成する場所は、様々な場所とすることができる。例えば、家庭用の照明システムに本開示を適用したり、博物館や美術館などに本開示を適用したりすることも可能である。また、地下街などの休憩スペースや駅、空港などのコンコースに本開示を適用することも可能である。 Further, in the above embodiment, an example of a lighting system including a first lighting device that illuminates the sales floor space of a store such as a supermarket and a second lighting device that projects a projected image on the floor surface of the sales floor space. are doing. That is, an example is shown in which a lighting system is configured in a store such as a supermarket. However, the location of the lighting system can be various. For example, it is possible to apply the present disclosure to a home lighting system, or to apply the present disclosure to a museum, an art museum, or the like. It is also possible to apply this disclosure to rest spaces such as underground malls and concourses such as train stations and airports.
投影画像を投影する場所は、床面だけでなく壁面や天井面等、用途に合わせて適宜設定することができる。 The place where the projected image is projected can be appropriately set according to the application, such as not only the floor surface but also the wall surface and ceiling surface.
また、光源部や本体部、その他細部のスペック(形状、大きさ、レイアウト等)も適宜に変更可能である。 In addition, the specifications (shape, size, layout, etc.) of the light source unit, the main body unit, and other details can be changed as appropriate.
10 照明システム
200 第1の照明装置
300 第2の照明装置
351a 投影画像
410 記憶部
420 演算部
430 制御部
440 計測部
450 必要コントラスト比
460 計測コントラスト比
470 明暗揺らぎ環境照明光源部出力値
480 調光ベース照明光源部出力値
L1 照明光
L2 投影光
R 所定の領域
10 Lighting system 200 1st lighting device 300 2nd lighting device 351a Projected image 410 Storage unit 420 Calculation unit 430 Control unit 440 Measurement unit 450 Required contrast ratio 460 Measurement contrast ratio 470 Bright / dark fluctuation Environmental lighting Light source unit Output value 480 Dimming Base illumination Light source output value L1 Illumination light L2 Projected light R Predetermined area
Claims (3)
予め設定された投影画像を投影するための投影光を所定の領域に投影する第2の照明装置と、
前記所定の領域に投影された投影画像の計測コントラスト比のデータを取得する計測部と、
予め設定された投影画像の必要コントラスト比のデータを格納する記憶部と、
前記計測コントラスト比のデータと前記必要コントラスト比のデータとを比較する演算部と、
前記計測コントラスト比が前記必要コントラスト比よりも低い場合に、前記計測コントラスト比が前記必要コントラスト比以上となるように制御する制御部と、
を備えることを特徴とする照明システム。 The first lighting device that irradiates the illumination light to illuminate the surrounding space,
A second lighting device that projects projected light for projecting a preset projected image onto a predetermined area, and
A measuring unit that acquires measurement contrast ratio data of a projected image projected on the predetermined area, and a measuring unit.
A storage unit that stores data on the required contrast ratio of a preset projected image,
An arithmetic unit that compares the measured contrast ratio data with the required contrast ratio data,
A control unit that controls the measured contrast ratio to be equal to or higher than the required contrast ratio when the measured contrast ratio is lower than the required contrast ratio.
A lighting system characterized by being equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066453A JP2020167031A (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Illumination system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066453A JP2020167031A (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Illumination system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020167031A true JP2020167031A (en) | 2020-10-08 |
Family
ID=72714541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066453A Pending JP2020167031A (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Illumination system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020167031A (en) |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066453A patent/JP2020167031A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10125946B2 (en) | Luminaire and a method for providing task lighting and decorative lighting | |
JP4786750B2 (en) | Lighting device | |
JP4018744B1 (en) | Lighting device | |
US10415799B1 (en) | Dual output downlight fixture | |
JP2017107699A (en) | Auxiliary luminaire and lighting system | |
KR100944366B1 (en) | Lighting apparatus using light emitting diode | |
TW202019235A (en) | Light fixture with dynamically controllable light distribution | |
US10386040B2 (en) | LED luminaire | |
JP5253552B2 (en) | Lighting device | |
JP2017513193A (en) | Lighting unit with reflective elements | |
KR20090017940A (en) | Lighting apparatus | |
KR100695532B1 (en) | LED diffusion lamp | |
JP2015159028A (en) | Light distribution angle variable type downlight | |
JP4902006B2 (en) | Lighting device | |
JP2018147779A (en) | Lighting device | |
JP5657422B2 (en) | Lighting device | |
WO2017129506A1 (en) | An assembly of a shade and a light source | |
EP1792119B1 (en) | Luminaire with louver members | |
JP2020167031A (en) | Illumination system | |
JP5116865B2 (en) | Lighting device | |
KR101768594B1 (en) | LED Lighting | |
US8158922B2 (en) | Method and apparatus for a light fixture having a security light and permanently mounted wall-washing LEDs | |
KR101795315B1 (en) | LED-lighting apparatus | |
JP2014222579A (en) | Luminaire | |
JP2019009056A (en) | Illuminating device |