[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020163353A - 電子・電気機器部品屑の処理方法 - Google Patents

電子・電気機器部品屑の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020163353A
JP2020163353A JP2019069382A JP2019069382A JP2020163353A JP 2020163353 A JP2020163353 A JP 2020163353A JP 2019069382 A JP2019069382 A JP 2019069382A JP 2019069382 A JP2019069382 A JP 2019069382A JP 2020163353 A JP2020163353 A JP 2020163353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
metal
electrical equipment
equipment component
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019069382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7076397B2 (ja
Inventor
勝志 青木
Katsushi Aoki
勝志 青木
英俊 笹岡
Hidetoshi Sasaoka
英俊 笹岡
翼 武田
Tsubasa TAKEDA
翼 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2019069382A priority Critical patent/JP7076397B2/ja
Priority to TW109107597A priority patent/TWI767196B/zh
Priority to PCT/JP2020/014367 priority patent/WO2020203918A1/ja
Priority to EP20781759.4A priority patent/EP3950153A4/en
Priority to CN202080024370.2A priority patent/CN113631284A/zh
Priority to US17/599,226 priority patent/US12036582B2/en
Priority to CA3135438A priority patent/CA3135438C/en
Priority to KR1020217032920A priority patent/KR102552541B1/ko
Publication of JP2020163353A publication Critical patent/JP2020163353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076397B2 publication Critical patent/JP7076397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/365Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means
    • B07C5/366Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means during free fall of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/35Shredding, crushing or cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/005Preliminary treatment of scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/0018Sorting the articles during free fall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/005Separation by a physical processing technique only, e.g. by mechanical breaking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】電子・電気機器部品屑から製錬工程に投入される原料の選別効率を向上させ、有価金属のロスを低減することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法を提供する。【解決手段】 メタルセンサー、カラーカメラ、エアーバルブ、コンベアを備えるメタルソータを用いて、金属物及び非金属物を含む電子・電気機器部品屑から非金属物又は金属物を分離する分離工程の前に、電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去することを特徴とする電子・電気機器部品屑の処理方法である。【選択図】図1

Description

本発明は、電子・電気機器部品屑の処理方法に関し、特に、使用済み電子・電気機器のリサイクル処理に好適な電子・電気機器部品屑の処理方法に関する。
近年、資源保護の観点から、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器部品屑から、有価金属を回収することがますます盛んになってきており、その効率的な回収方法が検討され、提案されている。
例えば、特開平9−78151号公報(特許文献1)では、有価金属を含有するスクラップ類を銅鉱石溶錬用自溶炉へ装入し、有価金属を炉内に滞留するマットへ回収させる工程を含む有価金属のリサイクル方法が記載されている。このようなリサイクル方法によれば、銅溶錬自溶炉での銅製錬工程にスクラップ処理を組み合わせることができるため、有価金属含有率が低いスクラップ類からでも低コストで有価金属を回収することができる。
しかしながら、特許文献1に記載されるような銅溶錬自溶炉を用いた処理においては、電子・電気機器部品屑の処理量が増えると電気・電子機器部品屑を構成する樹脂等の有機物に含まれる炭素成分が増加し、溶錬炉で過還元によるトラブルが発生する場合がある。一方で、電子・電気機器部品屑の処理量は近年増加する傾向にあるため、銅溶錬自溶炉での効率的な処理が望まれている。
銅溶錬自溶炉の過還元によるトラブルを発生する手法の一つとして、電子・電気機器部品屑を銅溶錬自溶炉で処理する前に電子・電気機器部品屑を粉砕処理し、容量を小さくすることが提案されている。例えば、特開2015−123418号公報(特許文献2)では、銅を含む電子・電気機器部品屑を焼却後、所定のサイズ以下に粉砕し、粉砕した電気・電子機器部品屑を銅の溶錬炉で処理することが記載されている。
しかしながら、電子・電気機器部品屑の処理量が増加することにより製錬工程に装入される製錬阻害物質の量が多くなると、電子・電気機器部品屑の投入量を制限せざるを得なくなる状況が生じる。
そのため、製錬工程に投入される原料は、製錬阻害物質を極力少なくするとともに有価金属の含有量を高いことが望まれているが、電子・電気機器部品屑の種類によっては製錬工程に投入される原料を選別するための選別工程において、選別工程に使用される選別機の選別能力を大きく低下させる物質の混入により選別効率が低下し、これにより有価金属のロスが大きくなる場合がある。
特開平9−78151号公報 特開2015−123418号公報
上記課題を鑑み、本発明は、電子・電気機器部品屑から製錬工程に投入される原料の選別効率を向上させ、有価金属のロスを低減することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法を提供する。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討したところ、メタルセンサー、カラーカメラ、エアーバルブ、コンベアを備えるメタルソータを用いて、金属物及び非金属物を含む電子・電気機器部品屑から非金属物又は金属物を分離する工程の前に、電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去することが有効であることを見出した。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、メタルセンサー、カラーカメラ、エアーバルブ、コンベアを備えるメタルソータを用いて、金属物及び非金属物を含む電子・電気機器部品屑から非金属物又は金属物を分離する分離工程の前に、電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去することを含む電子・電気機器部品屑の処理方法である。
本発明によれば、電子・電気機器部品屑から製錬工程に投入される原料の選別効率を向上させ、有価金属のロスを低減することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法が得られる。
本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法に用いられるソータの模式図である。 メタルソータで電子・電気機器部品屑中の金属物を検知させる際に、誤検知が生じない態様を表す説明図である。 メタルソータで電子・電気機器部品屑中の金属物を検知させる際に、誤検知が生じ得る態様を表す説明図である。
本実施形態において「電子・電気機器部品屑」とは、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器を破砕した屑であり、回収された後、適当な大きさに破砕されたものを指す。本実施形態では、電子・電気機器部品屑とするための破砕は、処理者自身が行ってもよいが、市中で破砕されたものを購入等したものでもよい。
破砕方法としては、特定の装置には限定されず、せん断方式でも衝撃方式でもよいが、できる限り、部品の形状を損なわない破砕が望ましい。従って、細かく粉砕することを目的とする粉砕機のカテゴリーに属する装置は含まれない。
電子・電気機器部品屑を予め粗破砕することにより、基板、線屑、ICやコネクタ等のパーツ、メタル、筐体などに使われている合成樹脂類(プラスチック)等の形態で単体分離しておくことが好ましい。これにより、後述するメタルソータ10による特定の単体部品の選別がより容易になり、選別効率が向上する。
メタルソータ10へ投入される電子・電気機器部品屑は、最大直径100mm以下程度、さらには50mm以下程度に破砕されているものが好ましく、代表径が4〜70mm程度、或いは4〜50mm程度であるのが好ましい。「代表径」とは、電子・電気機器部品屑の中から任意の100点を抽出し、抽出した電子・電気機器部品屑の長径の平均値を算出し、これを5回繰り返した場合の5回の平均値を表す。
−メタルソータ10−
図1は、本発明の実施の形態に係るメタルソータの一例を示す概略図である。本実施形態では、例えば図1に示すメタルソータ10を用いて、金属物1a1、1a2及び非金属物1bを少なくとも含む電子・電気機器部品屑1から非金属物1b又は金属物1a1、1a2を分離することができる。なお、図1は単なる例示であり、各部材の位置及び各部材間の位置関係等は図1の例に限定されないことは勿論である。
メタルソータ10は、メタルセンサー2、カラーカメラ3、エアーバルブ4、コンベア5を備える。カラーカメラ3の近傍には、カラーカメラ3の撮像視野を照らすためのカラーカメラ照明8が備えられている。コンベア5を挟んでメタルセンサー2に対向する位置には、検知効率をより向上させるための近赤外線センサー6を更に備えていてもよい。
メタルソータ10が備えるメタルセンサー2がコンベア5上にある金属物1a1、1a2を検知する。その後、コンベア5が金属物1a1、1a2と非金属物1bを搬送・放出し、メタルセンサー2の搬送方向下流側に配置されたカラーカメラ3が、金属物1a1、1a2と非金属物1bの落下軌跡上におけるカラーカメラ3による光学検出位置に対してカラーカメラ照明8から照射された光が金属物1a1、1a2と非金属物1bに当たり、反射した光を受光する。その直後、メタルセンサー2が認識した金属物1a1、1a2が存在しないエリアの情報と、カラーカメラが検知した金属物1a1、1a2と非金属物1bが存在する位置情報を組み合わせることにより、図示しないメタルソータ10の判別手段が非金属物1bの位置を判別する。そして、非金属物1bの判別情報に基づいて、カラーカメラ3の光学検出位置よりも下流側に配置されたエアーバルブ4が非金属物1bに空気を吹き付けて非金属物1bを撃ち落とすことにより、非金属物1bと金属物1a1、1a2とがそれぞれ別の選別容器7内に収容されるようにする。
メタルセンサー2としては、金属を検知するための汎用のセンサーが採用できる。例えば、電磁誘導を利用して金属を検知するセンサーが好適に利用可能である。具体的には、1又は複数の電磁誘導コイル(図示せず)を備えるメタルセンサー2を利用することができ、電磁誘導コイルの大きさによってメタルセンサー2の検知範囲を変更することができる。
図2に、メタルセンサー2の検知範囲と電子・電気機器部品屑1の位置関係を表す模式図を示す。メタルセンサー2の検知範囲は、コンベア5の幅(紙面上下方向)と等しい幅を有し、コンベア5の移動方向、即ち、電子・電気機器部品屑1の搬送方向に沿って長さLを有する。
電子・電気機器部品屑1中に含まれる金属物1a1、1a2と非金属物1bとの選別においては、図2に示すように、金属物1a1と、金属物1a1との間に非金属物1bが存在する場合に、金属物1a1、1a2の間に挟まれた非金属物1bが非金属物1bとして認識されず、エアーバルブ4によって撃ち落とされない場合がある。その原因としては、互いに隣接する金属物1a1と金属物1a2との距離が近すぎる場合には、金属物1a1と金属物1a2とが一つの金属物として認識されるため、金属物1a1と金属物1a2との間にある非金属物1bが非金属物1bとして認識されていないためである。
本実施形態では、電子・電気機器部品屑1中の金属物1a1、1a2をメタルセンサー2で検知させる際に、互いに隣接する金属物1a1と金属物1a2との間に存在する非金属物1bを誤検知しないように、互いに隣接する金属物1a1と金属物1a2との間に一定の間隔d(最短距離)を少なくとも設けることが好ましい。
具体的には、図2に示すように、電子・電気機器部品屑1中の金属物1a1、1a2をメタルセンサー2で検知させる際に、少なくとも金属物1a1と金属物a2との間に非金属物1bを挟んだ状態になっている金属物1a1と金属物1a2との距離dが、メタルセンサーの検知範囲の長さLよりも大きくなるように金属物1a1、1a2の位置を調整することが好ましい。これにより、メタルセンサー2が金属物1a1と金属物1a2とをそれぞれ別個の金属物1a1、1a2として認識することができるため、メタルセンサー2による誤検知を抑制でき、金属物1a1、1a2間に存在する非金属物1bの分離効率をより向上させることができる。なお、金属物1a1と金属物1a2との間に非金属物1bが存在しないものについても金属物1a1と金属物1a2との間に一定の間隔を、具体的にはメタルセンサーの検出範囲の長さLよりも大きくなるように、一定の間隔を設けることで、金属物1a1、1a2と非金属物1bとの選別効率を向上させることができる。
一方、図3に示すような、金属物1a1と金属物1a2との間の距離dがメタルセンサー2の検知範囲の長さL以下である場合には、メタルセンサー2が非金属物1b及び金属物1a1、1a2を全体で一つの金属物Mとして認識する場合があるため、非金属物1bが異物として認識されず、非金属物1bを分離できない場合がある。
メタルセンサー2の長さLについては、装置に帰属するものであり、特に限定するものではないが、本発明が対象とする電子・電気機器部品屑は、4mm〜200mmであることが好ましく、より好ましくは20mm〜60mmである。エアーバルブ4は非金属物が流れている間はエアーを照射し続けるため、電子・電気部品屑中の非金属物の大きさに対して長さLが同程度ではエアーの照射回数は比較的少ないが、長さLが小さ過ぎるとエアーの照射回数は非常に多くなり、運転中にエアー不足が生じる場合があるため、エアー不足を防ぐためにコンプレッサの能力を大きくする必要がある。そのため、長さLは電子・電気部品屑中の非金属物の大きさに合わせて選定することが好ましい。
金属物1a1、1a2及び非金属物1bをメタルセンサー2の誤検知を抑制できる程度に離間させるためには、コンベア5に振動を与えることなどによって、金属物1a1、1a2及び非金属物1bをコンベア5で予め分散させることが好ましい。
なお、コンベア5の供給速度は3m/sの固定式を用いたが、変動式でもよい。たとえば、1〜5m/sの間で状況に応じて可変とすることが可能である。
なお、メタルセンサー2によって正しく金属物1a1、1a2を検知でき、カラーカメラ3で非金属物1bの位置情報を正しく認識できたとしても、エアーバルブ4の開閉速度が適切に調整されていない場合には、非金属物1bを適切な位置へ撃ち落とすことが困難になる。
本実施形態においては、エアーバルブ4の開閉速度を0.5〜4ms/回とすることが好ましく、より好ましくは2〜4ms/回である。
本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑1の処理方法によれば、メタルソータ10により、表面又は内部に配線やリードなどの金属成分を多く含有する有価金属扱い基板を含む金属物1a1、1a2と、表面又は内部に金属を含まないか又は微量に含む樹脂扱い基板を含む非金属物1bとを効率良く選別することができる。
選別された金属物1a1、1a2中には銅、貴金属等の有価金属を含む基板が濃縮されるため、金属物1a1、1a2を含む選別物を製錬工程において処理対象物として処理することで、有価金属の回収効率を向上させることができる。一方、非金属物1bとして分離された分離物には、製錬阻害物質であるSbを含む樹脂扱い基板などが含まれるため、製錬工程において処理の阻害となる物質が製錬工程へ混入することを抑制でき、製錬工程における処理効率も向上する。
(風力選別)
上述のメタルソータ10を用いて連続的に処理することにより、電子・電気機器部品屑の中から有価金属を多く含む基板を機械的に効率良く濃縮することができるようになり、従来の物理選別工程に比べて、製錬阻害物質の混入を抑制しながら有価金属の回収効率を向上させることができる。
しかしながら、大量の電子・電気機器部品屑1を連続的に処理することにより、電子・電気機器部品屑1中に含まれる粉状物がメタルソータ10内で舞い上がることによって、カラーカメラ3、エアーバルブ4、近赤外線センサー6、カラーカメラ照明8等の周辺機器に付着することにより、メタルソータが誤動作(誤検知)をしたり、メタルソータ10の故障が発生したりするなどの問題がある。
そのため、本実施形態では、メタルソータ10を用いて、金属物1a1、1a2及び非金属物1bを含む電子・電気機器部品屑1から非金属物1a1、1a2又は金属物1bを分離する分離工程の前に粉状物を除去する処理を行う。これにより、メタルソータ10内へ供給される電子・電気機器部品屑1中の粉状物の割合を減らしてメタルソータ10の認識精度及び選別精度の低下や、粉状物の舞い上がりによるカラーカメラ3の誤識別を抑制でき、メタルソータ10の選別効率を高めることができる。
メタルソータ10を連続運転した結果、メタルソータ10の認識精度及び選別精度の低下の原因は、粒度5mm以下の粉状物がメタルソータ10内に侵入することが原因の一つであることが分かった。本実施形態では、風力選別処理によって、粒度が3mm以下、別の実施態様では2mm以下の粉状物を軽量物側に除去することが好ましい。なお粉状物の「粒度」とは市販のレーザ回折式粒度分布測定装置によって測定した粉状物のメジアン径を表す。
電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去する工程の前の電子・電気機器部品屑全体量に対して、工程後の電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物が1質量%以下であることがのぞましい。
粉状物を除去するための具体的な除去方法としては、風力選別又は篩別選別を行うことが有効である。風力選別では、粉状物は軽量物として選別されるが、風速が大きすぎると、例えばアルミ片等の他の部品屑も軽量物に分離されるため、粉状物のみを選択的により効率よく分離したい場合には大きすぎる風速は好ましくない。従って、電子・電気機器部品屑中に含まれる粉状物をより効率的に風力選別により軽量物側へと送るためには、風力選別の処理条件として、風速5.0〜8.0m/s、より好ましくは風速6.0〜7.0m/sで処理を行うことが好ましい。
風力選別によって、粉状物以外もさらに選別したい場合には、風力選別を少なくとも2段階で行うことも可能である。例えば、メタルソータ10の不具合に影響する粉状物を予め分離する第1の風力選別処理と、メタルソータ10へ供給される基板を濃縮し、Fe、Al等を含むメタルを分離する第2の風力選別処理を組み合わせることができる。電子・電気機器部品屑1から基板やIC等の貴金属含有物とFe、Al等を含むメタルとを分離する第2の風力選別処理は、風速を10〜18m/s、更には15〜18m/sとするのが好ましい。コンデンサの濃縮やメタルの分率を向上させるためには最適風速を5〜15m/s、更には8〜12m/sとするのが好ましい。
篩別選別については、篩目が2mm以上あれば、粉状物は、篩下物側に分離できる。篩目が大きすぎると、調整できるが、他の部品屑も篩下に分離される場合があるため、粉状物のみを分離したい場合には、大きすぎる篩目は好ましくない。したがって、篩目は、2mm〜5mmが好ましい。また、篩別選別で線状屑を除去したい場合にはスリット状の篩目を用いることが好ましいがこの工程において一緒に粉状物を除去することも可能である。
粉状物を取り除くための風力選別処理又は篩別処理は、メタルソータ10を用いた処理の直前に行ってもよいが、その前に任意の選別段階と組み合わせて行うことができる。例えば、メタルソータ10による処理の前に行われる破砕処理、篩別処理、磁力選別、色彩選別処理の少なくともいずれかの処理を行った直後の電子・電気機器部品屑1に対して、風力選別を行った後に、メタルソータ10を用いた分離工程を行うことができる。
或いは、電子・電気機器部品屑1の原料となる上述の廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器を粗破砕して処理原料を得るための任意の段階において、風力選別処理又は篩別処理を行って、粉状物を除去する処理を行うことも本実施形態に含み得るものである。
(変形例)
電子・電気機器部品屑1は、本実施形態に係るメタルソータ10で処理する前に、所定の前処理を行うことで、更に、電子・電気機器部品屑1中の金属物1a1、1a2と非金属物1bとの選別効率をより向上させることができる。
例えば、電子・電気機器部品屑1中の金属物1a1、1a2をメタルセンサー2で検知させる前に、電子・電気機器部品屑1中に含まれる金属物1a1、1a2と非金属物1bとの個数比(金属物/非金属物)が2.0以下、更には1.6以下、更には1.3以下となるように調整することにより、金属物1a1、1a2と非金属物1bとの選別効率を向上させることができる。この調整は、例えば、処理対象物の表裏両面の色彩を識別可能な少なくとも2台のカメラユニットを備える色彩選別機を用いて、電子・電気機器部品屑中の基板屑を選別することにより効率良く行うことができる。
このように、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、本実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除する、或いは各構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…電子・電気機器部品屑
1b…非金属物
1a1、1a2…金属物
2…メタルセンサー
3…カラーカメラ
4…エアーバルブ
5…コンベア
6…近赤外線センサー
7…選別容器
8…カラーカメラ照明
10…メタルソータ

Claims (7)

  1. メタルセンサー、カラーカメラ、エアーバルブ、コンベアを備えるメタルソータを用いて、金属物及び非金属物を含む電子・電気機器部品屑から非金属物又は金属物を分離する分離工程の前に、前記電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去することを特徴とする電子・電気機器部品屑の処理方法。
  2. 前記粉状物が、粒度が5mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  3. 前記電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去する工程前の電子・電気機器部品屑に対して、粉状物を除去する工程後の電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物が1質量%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  4. 前記粉状物を除去することが、風力選別または篩別選別のいずれかを用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  5. 前記風力選別が、風速5〜8m/sで処理することを特徴とする請求項4に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  6. 前記篩別選別の篩目を、2〜5mmで処理することを特徴とする請求項4に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  7. 破砕処理、篩別処理、磁力選別、色彩選別処理の少なくともいずれかの処理を行った直後の前記電子・電気機器部品屑に対して、前記電子・電気機器部品屑に含まれる粉状物を除去することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
JP2019069382A 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法 Active JP7076397B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069382A JP7076397B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法
TW109107597A TWI767196B (zh) 2019-03-29 2020-03-09 電子、電氣機器零件屑之處理方法
EP20781759.4A EP3950153A4 (en) 2019-03-29 2020-03-27 PROCESSES FOR RECYCLING SCRAP FROM COMPONENTS OF ELECTRONIC AND ELECTRICAL DEVICES
CN202080024370.2A CN113631284A (zh) 2019-03-29 2020-03-27 电子/电气设备部件屑的处理方法
PCT/JP2020/014367 WO2020203918A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-27 電子・電気機器部品屑の処理方法
US17/599,226 US12036582B2 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Method for processing electronic/electrical device component scraps
CA3135438A CA3135438C (en) 2019-03-29 2020-03-27 Method for processing electronic/electrical device component scraps
KR1020217032920A KR102552541B1 (ko) 2019-03-29 2020-03-27 전자·전기 기기 부품 부스러기의 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069382A JP7076397B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163353A true JP2020163353A (ja) 2020-10-08
JP7076397B2 JP7076397B2 (ja) 2022-05-27

Family

ID=72668677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069382A Active JP7076397B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US12036582B2 (ja)
EP (1) EP3950153A4 (ja)
JP (1) JP7076397B2 (ja)
KR (1) KR102552541B1 (ja)
CN (1) CN113631284A (ja)
CA (1) CA3135438C (ja)
TW (1) TWI767196B (ja)
WO (1) WO2020203918A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7264936B2 (ja) * 2021-04-21 2023-04-25 Jx金属株式会社 電気電子部品屑の処理方法及び電気電子部品屑の処理装置
IT202200010550A1 (it) * 2022-05-20 2023-11-20 S T C S R L Metodo per determinare una operazione di smaltimento di un prodotto elettronico

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057927A (ja) * 1996-08-15 1998-03-03 Nakajima Shoten:Kk 複合廃棄物の処理方法
JP2002194448A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Nippon Mining & Metals Co Ltd 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP2002263581A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Ricoh Co Ltd プラスチック製品リサイクル装置
JP2005265534A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Jt Engineering Inc 異物検査装置
JP2007029923A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プリント基盤の回収方法
JP2008142692A (ja) * 2006-11-17 2008-06-26 Kitagawa Iron Works Co Ltd 材料選別装置およびその方法
JP2011104461A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Panasonic Corp 分別装置、及び、分別方法
WO2012131906A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 日本磁力選鉱株式会社 廃電子機器から有価金属を回収する方法
JP2013000685A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 家電製品からの有価金属回収方法
JP2018079459A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2018167246A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Jx金属株式会社 部品付プリント基板の処理方法及び部品付プリント基板からの有価金属の回収方法
JP2019048282A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 株式会社北川鉄工所 材料選別装置
WO2019151351A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2019177176A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2019177177A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541530A (en) * 1982-07-12 1985-09-17 Magnetic Separation Systems, Inc. Recovery of metallic concentrate from solid waste
US6060677A (en) * 1994-08-19 2000-05-09 Tiedemanns-Jon H. Andresen Ans Determination of characteristics of material
JP3535629B2 (ja) 1995-09-12 2004-06-07 日鉱金属株式会社 スクラップ類からの有価金属のリサイクル方法
JP2000343044A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Hitachi Ltd 物体の供給装置
US7674994B1 (en) * 2004-10-21 2010-03-09 Valerio Thomas A Method and apparatus for sorting metal
CN101522322A (zh) * 2006-03-31 2009-09-02 托马斯·瓦莱里奥 分选细小有色金属和绝缘导线物件的方法和设备
AU2009257489B2 (en) * 2008-06-11 2015-01-22 Thomas A. Valerio Method and system for recovering metal from processed recycled materials
KR101090772B1 (ko) * 2011-07-14 2011-12-08 (주)한맥 유리 조각의 색상 선별 시스템
JP6050222B2 (ja) 2013-12-26 2016-12-21 パンパシフィック・カッパー株式会社 電気・電子部品屑の処理方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057927A (ja) * 1996-08-15 1998-03-03 Nakajima Shoten:Kk 複合廃棄物の処理方法
JP2002194448A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Nippon Mining & Metals Co Ltd 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP2002263581A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Ricoh Co Ltd プラスチック製品リサイクル装置
JP2005265534A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Jt Engineering Inc 異物検査装置
JP2007029923A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プリント基盤の回収方法
JP2008142692A (ja) * 2006-11-17 2008-06-26 Kitagawa Iron Works Co Ltd 材料選別装置およびその方法
JP2011104461A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Panasonic Corp 分別装置、及び、分別方法
WO2012131906A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 日本磁力選鉱株式会社 廃電子機器から有価金属を回収する方法
JP2013000685A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 家電製品からの有価金属回収方法
JP2018079459A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2018167246A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Jx金属株式会社 部品付プリント基板の処理方法及び部品付プリント基板からの有価金属の回収方法
JP2019048282A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 株式会社北川鉄工所 材料選別装置
WO2019151351A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2019177176A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2019177177A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI767196B (zh) 2022-06-11
EP3950153A4 (en) 2022-11-30
US12036582B2 (en) 2024-07-16
KR102552541B1 (ko) 2023-07-07
TW202039108A (zh) 2020-11-01
US20220176415A1 (en) 2022-06-09
CN113631284A (zh) 2021-11-09
KR20210137175A (ko) 2021-11-17
WO2020203918A1 (ja) 2020-10-08
CA3135438C (en) 2024-05-14
CA3135438A1 (en) 2020-10-08
JP7076397B2 (ja) 2022-05-27
EP3950153A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019177176A1 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
KR102591293B1 (ko) 전자ㆍ전기 기기 부품 스크랩의 처리 방법 및 처리 장치
JP6936344B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2020203918A1 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2021191578A (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP6914220B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7123839B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7029333B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7123600B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP6885904B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220517

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7076397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151