JP2020162884A - 姿勢補正具 - Google Patents
姿勢補正具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020162884A JP2020162884A JP2019066520A JP2019066520A JP2020162884A JP 2020162884 A JP2020162884 A JP 2020162884A JP 2019066520 A JP2019066520 A JP 2019066520A JP 2019066520 A JP2019066520 A JP 2019066520A JP 2020162884 A JP2020162884 A JP 2020162884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waist
- belt
- wearer
- portions
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 64
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 163
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 10
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 7
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 7
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 6
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 210000001991 scapula Anatomy 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Corsets Or Brassieres (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
本発明の姿勢補正具は、前記肩ベルトの端部が前記腰巻き部側に位置し、前記肩ベルトの端部と前記ベルト部の端部とが連結されているものとしてもよい。このような構成によれば、肩ベルトと第2腰ベルトとを一度に締め付けることができるから、腰ベルトが2本あっても締め付けの手間が増えることを防ぐことができる。
以下、本発明を具体化した本実施例について、図1〜図5を参照しつつ詳細に説明する。本実施例における姿勢補正具10は、着用して人体の背筋を正しく伸ばすように補正するものである。以下、各構成部材において、人体に接する側を裏側、人体に接する側とは反対側を表側として説明する。また、着用者が姿勢補正具10を着用した状態における上側を上側、下側を下側、着用者の左側(図1の左側)を左側、右側(図1の右側)を右側として説明する。
中央部17は、背当て部11の真下に位置する部分である。中央部17は着用者の腰部の背面の幅寸法(左右方向の寸法)と同等の幅寸法を有している。
まず、左右のループ部30に両肩を通す。姿勢補正具10を背負ってループ部30に両肩を通すと、背当て部11が背中に沿って垂下する。
本実施例の姿勢補正具10は、着用者の背面に当てられる背当て部11と、着用者の腰部に巻き付けられる腰巻き部12とを備えている。腰巻き部12は、背当て部11の下側に繋がって設けられている。姿勢補正具10は、着用者の両肩が通される左右一対のループ部30を形成する肩ベルト31と、腰巻き部12の外周面に沿って延びる第1腰ベルト40と、第1腰ベルト40と上下方向にずれた位置において腰巻き部12の外周面に沿って延びる第2腰ベルト50とを備えている。第2腰ベルト50は、着用者の左方または右方に延出する左右一対の第2ベルト部51を有している。左右一対の第2ベルト部51は、着用者の背面側における左右方向中央部に対応する位置で腰巻き部12に連結されている。この構成によれば、肩ベルト31により着用者の胸椎が押されるとともに、肩甲骨が外側に開き胸が張られる。また、上下方向にずれた位置に第1及び第2腰ベルト40,50が設けられているから、第1及び第2腰ベルト40,50によって着用者の腰部の異なる領域を異なる締め付け力で締め付けることができる。加えて、第1及び第2腰ベルト40,50は、これら腰ベルト40,50の幅寸法を加算したのと同等の幅寸法を有する1本のベルトを締め付ける場合に比べて、強く締め付けることができる。よって、第1及び第2腰ベルト40,50の締め付け力の大きさをそれぞれ調整しつつ、骨盤の上側及び下側を押圧することで、骨盤の前後方向の傾きを抑制できる。また背当て部11及び肩ベルト31によって姿勢補正具10に上向きの力が作用しても、第1及び第2腰ベルト40,50を強く締め付けることができるから、上方に位置ずれすることなく着用者の腰部を確実に締め付けることができる。さらに第2腰ベルト50は、左右一対の第2ベルト部51を有しているから、第2腰ベルト50によって着用者の腰部は左右均等に締められやすい。したがって、着用者の腰部が十分に支持され、骨盤の傾きが抑制されるから、効果的に背筋を伸ばすことができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、第1腰ベルト40が、腰巻き部12の中央部17で交差する2本の第1ベルト部41を有しているが、これに限らず、例えば図6に示すように、第1腰ベルト60が水平方向に延びた1本の第1ベルト部61のみを有しても良い。この場合、第1ベルト部61の中央部を腰巻き部12に連結してもよいし、腰巻き部12にベルト通しを設けて、第1ベルト部61をベルト通しに通しても良い。
(2)上記実施例では、第2腰ベルト50が第1腰ベルト40の上側に位置しているが、これに限らず、第2腰ベルトは第1腰ベルトの下側に位置していても良い。
(3)上記実施例では、肩ベルト31の端部31Aと第2腰ベルト50の端部50Aとが連結されているが、これに限らず、肩ベルトの端部と第2腰ベルトの端部とは切り離されていても良い。
(4)上記実施例では、姿勢補正具10が支柱部22を有しているが、必ずしも支柱部を有さなくても良い。
(5)上記実施例では、第2腰ベルト50が支柱部22の下端部の位置に連結されているが、これに限らず、第2腰ベルトの連結部の位置は変更してもよい。
(6)上記実施例では、右側の巻付け部18の先端部18Aに面ファスナの雄側が設けられているが、これに限らず、面ファスナを、左側の巻付け部の先端部に設けてもよいし、左右両方の巻付け部の先端部に設けてもよい。
(7)上記実施例では、ループ部30が前面部30Fと背面部30Rとを有しているが、これに限らず、ループ部が前面部のみを備えていてもよい。この場合、前面部の下端に延出部が続く構成としてもよい。
(8)上記実施例では、ループ部30の背面部30Rが交差しているが、これに限らず、必ずしもループ部の背面部は交差しなくてもよい。
(9)上記実施例では、着脱部19が面ファスナである場合を例示したが、これに限らず、着脱部は着脱自在なものであればどのようなものを用いてもよい。
(10)上記実施例では、第2腰ベルト50及び肩ベルト31が1本のベルト部材で形成されているが、これに限らず、第2腰ベルトと肩ベルトとを別々のベルト部材で形成してもよい。この場合、第2腰ベルトを1本のベルト部材で形成し、その1本のベルト部材の中央部を腰巻き部に連結してもよい。
11…背当て部
12…腰巻き部
22…支柱部
30…ループ部
31…肩ベルト
31A…肩ベルトの端部
40…第1腰ベルト
50…第2腰ベルト
50A…第2腰ベルト部の端部(ベルト部の端部)
51…第2ベルト部(ベルト部)
52…連結部
Claims (4)
- 着用者の背面に当てられる背当て部と、
前記背当て部の下側に繋がって設けられ、前記着用者の腰部に巻き付けられる腰巻き部と、
前記着用者の両肩が通される左右一対のループ部を形成する肩ベルトと、
前記腰巻き部の外周面に沿って延びる第1腰ベルトと、
前記第1腰ベルトと上下方向にずれた位置において前記腰巻き部の外周面に沿って延びる第2腰ベルトと、を備え、
前記第2腰ベルトは、前記着用者の左方または右方に延出する左右一対のベルト部を有し、
前記左右一対のベルト部は、前記着用者の背面側における左右方向中央部に対応する位置で前記腰巻き部に連結されている姿勢補正具。 - 前記肩ベルトの端部が前記腰巻き部側に位置し、前記肩ベルトの端部と前記ベルト部の端部とが連結されている請求項1に記載の姿勢補正具。
- 前記背当て部から前記腰巻き部にわたり上下方向に延びた支柱部を有し、
前記支柱部の下端が、前記腰巻き部の上下方向における中間部に位置する請求項1又は請求項2に記載の姿勢補正具。 - 前記第2腰ベルトが、前記支柱部の下端部の位置に連結されている請求項3に記載の姿勢補正具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066520A JP7316820B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 姿勢補正具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066520A JP7316820B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 姿勢補正具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020162884A true JP2020162884A (ja) | 2020-10-08 |
JP7316820B2 JP7316820B2 (ja) | 2023-07-28 |
Family
ID=72716737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066520A Active JP7316820B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 姿勢補正具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7316820B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548843A (en) * | 1994-01-12 | 1996-08-27 | Chase Ergonomics Inc. | Back support with means to secure the belt on the wearer while in an open position |
JP2001218779A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Kyoto Seni Kogyo:Kk | 上半身用の姿勢矯正装着具 |
JP2008539915A (ja) * | 2005-05-10 | 2008-11-20 | スポーツ アンド サポーツ リミテッド | コルセット |
JP2018011693A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | ユーピーアール株式会社 | アシストスーツ |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066520A patent/JP7316820B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548843A (en) * | 1994-01-12 | 1996-08-27 | Chase Ergonomics Inc. | Back support with means to secure the belt on the wearer while in an open position |
JP2001218779A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Kyoto Seni Kogyo:Kk | 上半身用の姿勢矯正装着具 |
JP2008539915A (ja) * | 2005-05-10 | 2008-11-20 | スポーツ アンド サポーツ リミテッド | コルセット |
JP2018011693A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | ユーピーアール株式会社 | アシストスーツ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7316820B2 (ja) | 2023-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6796152B2 (ja) | 腰部保護ベルト付ズボン | |
JP5891747B2 (ja) | 姿勢補整機能を有する衣類 | |
JPWO2014167674A1 (ja) | 姿勢矯正器 | |
WO2018101344A1 (ja) | 体幹サポーターおよびそれを備えたウエア | |
JP5319680B2 (ja) | 調整可能な背部支持装置 | |
US20160058598A1 (en) | Sacroiliac belt | |
JP3221465U (ja) | 腰用サポートベルト | |
JP7365057B2 (ja) | 姿勢矯正サポーター | |
JP2020162884A (ja) | 姿勢補正具 | |
JP6979739B2 (ja) | 腰部サポータ | |
JP7101395B2 (ja) | 腰用サポータ | |
JP3102742U (ja) | 骨盤矯正サポートガードル | |
JP6533649B2 (ja) | 姿勢回復訓練用クッション | |
JP4868985B2 (ja) | ガードル | |
JP6385188B2 (ja) | 座位姿勢改善装置およびこれを備えた椅子体 | |
JP2002209921A (ja) | 骨盤締め矯正ベルト | |
JP2020127701A (ja) | 姿勢矯正具及びその使用法 | |
JP2015113546A (ja) | 腰部サポートバンド | |
JP7376074B2 (ja) | サポーター付きズボン | |
JP6974288B2 (ja) | 補助ウェア | |
JP7315233B2 (ja) | 姿勢矯正具 | |
JP2014018590A (ja) | 筋肉ストレッチ用バンド | |
JP6613397B2 (ja) | コルセット、コルセット締付力調節具及び筋力補助装具 | |
JP2018175607A (ja) | おんぶ紐 | |
JP2019111178A (ja) | 姿勢矯正ベルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7316820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |