[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020150316A - 光送受信装置及び光送受信方法 - Google Patents

光送受信装置及び光送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020150316A
JP2020150316A JP2019043979A JP2019043979A JP2020150316A JP 2020150316 A JP2020150316 A JP 2020150316A JP 2019043979 A JP2019043979 A JP 2019043979A JP 2019043979 A JP2019043979 A JP 2019043979A JP 2020150316 A JP2020150316 A JP 2020150316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
carrier component
optical signal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019043979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6993369B2 (ja
Inventor
昇太 石村
Shota Ishimura
昇太 石村
アブデルモウラ ベッカリ
Bekkali Abdelmoula
アブデルモウラ ベッカリ
西村 公佐
Kosuke Nishimura
公佐 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Research Inc
Original Assignee
KDDI Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Research Inc filed Critical KDDI Research Inc
Priority to JP2019043979A priority Critical patent/JP6993369B2/ja
Publication of JP2020150316A publication Critical patent/JP2020150316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993369B2 publication Critical patent/JP6993369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】光伝送において、光受信器側の構造を複雑にすることなく、下り用の高周波変調信号成分を完全に除去する上り用の光信号を得ることができる光送受信装置を得る。【解決手段】複数波長を用いたWDM−PONの使用によりOLT10で生成した広帯域の光信号を光ファイバ20で伝送し複数のONU30で受光する光送受信装置であって、前記ONU30は、前記光信号に対して、遅延差τを与えたパスと、位相回転φを与えたパスとに分けることで、前記光信号をキャリア成分と複数の信号成分とに分岐する信号分岐部311と、前記キャリア成分と前記信号成分との再度の合波を行う信号合波部312と、前記光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として利用する帰還分岐部313とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバを利用した波長多重による伝送システムに関し、特に、光ファイバを用いた公衆網において、受動素子により光信号を分岐・合流させ、一本の光ファイバ回線を複数の加入者で共有するPassive optical network(以下、「PON」と表記する)の広帯域信号化(多重化)に適した光送受信装置及び光送受信方法に関する。
現在、通信事業者の基地局から各家庭まで光ファイバを敷設するFTTH回線などで用いられるPONは、光ファイバ網の途中に分岐装置を介在させ、単一の波長を利用した時分割多重化により複数ユーザで共有することが行われている。将来的には使用可能な帯域を拡大するため、複数波長を用いるWDM−PONの使用が検討されている。
一般的に知られているWDM−PONの問題点としては、ONU(Optical Network Unit:ユーザ側の光回線終端装置)からOLT(Optical Line Terminal:収容局側の光回線終端装置)への通信を意味する上り用における波長光源の安定性が挙げられる。WDM−PONにおけるOLT側では、様々なパワーで到達する各ONU側からの信号を正確に受け取る必要があるため、上下の通信で波長が正確に制御されている必要がある。しかしながら、ONUは物理的にOLTと離れて配置されているため、互いの波長を正確に制御することは困難であった。
この問題を解決するため、反射型半導体光増幅器(Reflective semiconductor optical amplifier:RSOA)を用いて、下り用の光信号を上り用の光信号に再利用する手法が知られている。この方法によって、上りの波長は下りの波長と同一になるため、上りの波長を把握でき上述した問題が解決可能となる。しかし、この手法を用いた場合、下り信号においては、上り信号用に再利用する光のキャリア成分のみならず変調成分も含んでいるため、正確に制御を行うには変調成分も抑圧しなければならないという問題点がある。
下り用の光信号を上り信号用に再利用する場合に、変調成分を抑圧する手法としてRSOAの飽和領域を意図的に用いることで、下りの変調成分を抑圧することが非特許文献1に開示されている。
また、非特許文献2では、RSOAの構造を2セクション型にすることにより帯域拡大が実現可能なことが開示されている。
S. O Duill et al, "Efficient modulation cancellation using reflective SOAs," Opt. Express 20, B587-B594 (2012). P. Zhou et al,"Two-section RSOA with enhanced modulation-cancelling effect for self-seeded colorless WDM transmitter," in Proceedings of European Conference on Optical Communication (ECOC), paper M.2.E (2016).
しかしながら、非特許文献1に記載の手法によれば、変調帯域が犠牲になり、広帯域信号への適用が難しいという課題が存在する。例えば、FTTH回線の受信側について、各家庭のユーザの他に基地局をWDM−PONで収容するような場合、Radio−over Fiber(RoF)技術とWDM−PONを併用する可能性もある。RoFとWDM−PONを併用する状況においては、RoFのRF信号は通常数十GHzに達するため、この手法を適用することは困難である。
非特許文献2で提案されたRSOAの構造を2セクション型にすることにより帯域拡大を実現する場合は、デバイス作成が複雑になりコスト増を招くという問題が生じる。
本発明は上記実情に鑑みて提案されたもので、広帯域信号化(多重化)されたWDM−PONの使用に適した光送受信装置及び光送受信方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため本発明の請求項1に係る光送受信装置は、複数波長を用いたWDM−PONの使用により光送信器(OLT10)で生成した広帯域の光信号を光ファイバ(20)で伝送し複数の光受信器(ONU30)で受光する光送受信装置であって、前記光受信器(ONU30)が次の各部を備えたことを特徴としている。
前記光信号に対して、遅延差τを与えたパスと、位相回転φを与えたパスとに分けることで、前記光信号をキャリア成分と複数の信号成分とに分岐する信号分岐部(311)。
前記光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として利用する帰還分岐部(313)。
請求項2は、請求項1の光送受信装置において、
前記遅延差τ及び前記位相回転φは、前記キャリア成分の角周波数をωC、前記信号成分の変調周波数をωRFとした場合に、
τ=π/ωRF
φ=−ωCτ
を満足することを特徴としている。
請求項3は、請求項1の光送受信装置において、
前記光受信器(ONU30)は反射型半導体光増幅器(33)を備え、
前記反射型半導体光増幅器(33)により前記光信号のキャリア成分を上り用の光信号として帰還させることを特徴としている。
請求項4は、請求項1乃至請求項3に記載の光送受信装置において、
前記光受信器(ONU30)は基地局であることを特徴としている。
請求項5は、複数波長を用いたWDM−PONの使用により光送信器で生成した広帯域の光信号を光ファイバで伝送し複数の光受信器で受光する光送受信方法であって、
強度変調のみを行って伝送される光信号をキャリア成分と信号成分とに分岐し、
前記信号成分とキャリア成分を再度合波し受信側信号とするとともに、
前記光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として帰還させて利用する
ことを特徴としている。
本発明によれば、下り用の光信号のキャリア成分のみを分岐して上り用の光信号として利用することで、光受信器側の構造を複雑にすることなく、下り用の高周波変調信号成分を完全に除去することができるので、複数波長を用いるWDM−PONに適した光送受信システムとすることができる。
本発明の光送受信装置のシステム構成を示すブロック図である。
本発明の光送受信装置を用いた光伝送システム(光伝送方法)について、図1を参照して説明する。
光伝送システムは、多重波長の光信号を送信する収容側のOLT10と、多重波長の光信号を伝送する光ファイバ20と、WDMスプリッタ21により波長に応じて分岐された各光信号を受信する複数のユーザ側のONU30と、を備えて構成されている。OLT10側からは、WDM−PONを用いたRoF伝送を想定しており、ある波長の信号がOLT10から基地局として機能するONU30へ送信される場合、信号はWDMスプリッタ21で抽出された後に各ONU30へと到達する。
OLT10は、強度変調のみが行われた両側波帯信号を送信する送信器11と、サーキュレータ12を介して上り信号を受信する受信器としてのフォトダイオード(PD)13を備えている。送信器11から送信される多重波長の両側波帯信号は、光ファイバ20に伝送される。伝送される両側波帯信号Ein(t)は、数1の関数で表せる。
ただし、Acは光のキャリア成分の、ARFは変調信号成分の振幅を表している。また、数1では変調信号として正弦波信号を仮定しているが、帯域成分を持つ信号であっても、その周波数幅に対して変調周波数が十分に大きければ、近似的に数1を用いて表せる。
ONU30は、光信号を分岐させる非対称マッハツェンダー干渉計31と、光電変換器としてのフォトダイオード(PD)32と、上り用の光信号を帰還させる反射型半導体光増幅器33とを備えている。
非対称マッハツェンダー干渉計31は、光信号に対して、遅延差τを与えたパスと、位相回転φを与えたパスとに分けることで、前記光信号をキャリア成分と変調成分(信号成分)とに分岐する信号分岐部311と、キャリア成分と変調成分と再度の合波を行う信号合波部312と、光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として利用する帰還分岐部313を備えている。
また、分岐されたキャリア成分の波長を検出することで、非対称マッハツェンダー干渉計31における角周波数ωC、変調周波数ωRFの値を後述する適正値に調整する制御系を備えている。信号合波部312で合成された光信号が下り用の光信号としてフォトダイオード(PD)32に入力されて電気信号に変換される。
各パスの光ファイバに対しては、遅延差τ、位相回転φを調整するための電極あるいは温度変化部が設置されている。位相回転φは、電極への印加電圧あるいはヒータなどによる温度調整により光ファイバの屈折率を変化させて光路長を変化させることで調整する。遅延差τは、あらかじめ変調周波数ωRFに応じた遅延差を光回路上に与えておくことで実現されるが、ωRFに応じた遅延差に厳密に一致させるため、同光回路上にはφと同様に、微調整用の電極あるいは温度変化部が備えられている。
信号分岐部311で分岐された信号成分E1(t)とキャリア成分E2(t)は、それぞれ数2及び数3の関数で表せる。
光信号はOLT10側から光ファイバ(伝送路)20を通過し、ONU30側へと導かれる。両側波帯信号は、搬送波を信号波電流で振幅変調するときスペクトラムのうえで搬送波の両側に側波帯が生じ、これを搬送波とともに伝送するものである。マルチキャリア伝送では、このような複数の両側波帯信号が同時に搬送される。
本発明では、分岐された光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として帰還させれば、複雑な回路を用いることなく高周波変調信号成分が完全に除去された上り用の光信号が得られることに着目したものである。
ONU30で受信した光信号は非対称マッハツェンダー干渉計31に導かれ、信号分岐部311において、上側パスでは下側パスに対して遅延差τが与えられ、かつ下側パスでは位相回転φが与えられるように構成している。
その後、上側と下側のパスは2×2カプラに導かれるが、この際に「τ」及び「φ」が以下の条件(1)(2)を満たすと、2×2カプラの片側の出力から光信号のキャリア成分のみが、もう片側の出力から信号成分のみが出力される。
τ=π/ωRF 式(1)
φ=−ωCτ 式(2)
式中、ωCは光信号のキャリアの角周波数を、ωRFは光信号の信号成分の変調周波数をそれぞれ意味している。
この構成を実現するためには、非対称マッハツェンダー干渉計31において、式(1)及び式(2)を満足する遅延差τ及び位相回転φとなるように調整する必要があり、そのために、角周波数ωC及び変調周波数ωRFを検出する。角周波数ωCは信号分岐部311で得られたキャリア成分の波長から検出部され、変調周波数ωRFはフォトダイオード(PD)32の出力となる電気信号(RFパワー)からそれぞれ検出される。
キャリアの角周波数ωCは、キャリア成分から波長から検出されるもので、例えばスペクトラムアナライザで電圧がピークとなる周波数を検出し、角周波数ωCとする。
変調周波数ωRFは、PD32で受信した後の電気信号である出力RFパワーからの出力が最大となる周波数を検出し、変調周波数ωRFとする。
検出された角周波数ωC及び変調周波数ωRFから、式(1)(2)により「τ」「φ」が決まるので、遅延差τ及び位相回転φが所定の値となるように制御系での制御が行われる。この制御は、信号分岐部311以降の各パスを挟む位置に設置された電極への印加電圧を調整したり、周囲温度を変化させることなどで各パスの光ファイバの屈折率を調整することで行われる。
ONU30は、帰還分岐部313の先に反射型半導体光増幅器(RSOA)33が接続されている。反射型半導体光増幅器は、反射部(ミラー)と、変調部と、増幅部を備え、帰還分岐部313を介して分岐されたキャリア成分を反射部で反射させ、折り返しの信号に変調するとともに増幅された信号が上り用(ONUからOLT)の光信号となる。
分離されたキャリア成分は、2つに分岐された後、一方は光サーキュレータ34を通過後、反射型半導体光増幅器33へと導かれ、他方は信号合波部312で変調成分と再合波された後、フォトダイオード(PD)32で検出される。ここで検出される光信号は、通常のキャリア(キャリア成分)と両側波帯(変調成分)を含む信号である。
他方、反射型半導体光増幅器33へと導かれた光は、キャリア成分のみを保有しているため、そのキャリアを用いて上り用データストリームで変調した後、サーキュレータ35を通過してOLT10側に伝送される。
この例では、反射型半導体光増幅器(RSOA)33を使用したが、分岐されたキャリア成分が直接上り用の(反射及び増幅が行われない)光信号としてOLT10側へ帰還させる構成であってもよい。
上述した光送受信装置によれば、非対称マッハツェンダー干渉計31の信号分岐部311において、遅延差τを与えた上側パスと、位相回転φを与えた下側パスとに分岐し、τ=π/ωRF、φ=−ωCτを満たすことで、光信号をキャリア成分と信号成分とに分けることができる。
そして、信号成分とキャリア成分を信号合波部312で再度の合波を行って受光側での光信号を得るとともに、帰還分岐部313を介してキャリア成分を上り用の光信号として利用することができ、複雑な回路を用いることなく、高周波成分が完全に除去された上り用の光信号を得ることができる。
なお、上述した光送受信装置のシステムでは、キャリア成分と信号成分との再度の合波を行う信号合波部312を設け、合波信号を光電変換器(フォトダイオード32)に入力するように構成しているが、例えば、非対称マッハツェンダー干渉計31でキャリア成分と信号成分とに分岐した後に、キャリア成分を破棄して新たにローカル光と合波するようにしても良い。
10…OLT(光送信器)、 11…送信器、 20…光ファイバ、 30…ONU(光受信器)、 31…非対称マッハツェンダー干渉計、 32…フォトダイオード(光電変換器)、 33…反射型半導体光増幅器(RSOA)、 311…信号分岐部、 312…信号合波部、 313…帰還分岐部。

Claims (5)

  1. 複数波長を用いたWDM−PONの使用により光送信器で生成した広帯域の光信号を光ファイバで伝送し複数の光受信器で受光する光送受信装置であって、
    前記光受信器は、
    前記光信号に対して、遅延差τを与えたパスと、位相回転φを与えたパスとに分けることで、前記光信号をキャリア成分と複数の信号成分とに分岐する信号分岐部と、
    前記光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として利用する帰還分岐部と、
    を備えたことを特徴とする光送受信装置。
  2. 前記遅延差τ及び前記位相回転φは、前記キャリア成分の角周波数をωC、前記信号成分の変調周波数をωRFとした場合に、
    τ=π/ωRF
    φ=−ωCτ
    を満足する請求項1に記載の光送受信装置。
  3. 前記光受信器は反射型半導体光増幅器を備え、
    前記反射型半導体光増幅器により前記光信号のキャリア成分を上り用の光信号として帰還させる請求項1に記載の光送受信装置。
  4. 前記光受信器は基地局である請求項1乃至請求項3に記載の光送受信装置。
  5. 複数波長を用いたWDM−PONの使用により光送信器で生成した広帯域の光信号を光ファイバで伝送し複数の光受信器で受光する光送受信方法であって、
    強度変調のみを行って伝送される光信号をキャリア成分と信号成分とに分岐し、
    前記信号成分とキャリア成分を再度合波し受信側信号とするとともに、
    前記光信号のキャリア成分のみを上り用の光信号として帰還させて利用する
    ことを特徴とする光送受信方法。
JP2019043979A 2019-03-11 2019-03-11 光送受信装置及び光送受信方法 Active JP6993369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043979A JP6993369B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 光送受信装置及び光送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043979A JP6993369B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 光送受信装置及び光送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150316A true JP2020150316A (ja) 2020-09-17
JP6993369B2 JP6993369B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=72429909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043979A Active JP6993369B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 光送受信装置及び光送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6993369B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116500A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アナログ信号処理回路
JP2008148306A (ja) * 2006-12-05 2008-06-26 Nec Lab America Inc 光源なしの光ネットワークユニットを有する波長分割多重パッシブ光ネットワークアーキテクチャ
JP2010245987A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光/無線アクセスシステム
WO2011113902A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Alcatel Lucent Optical network unit
JP2013509771A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 バンガー ユニバーシティ 同一の波長の組み合わせを用いたアップリンクおよびダウンリンクの信号伝達

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116500A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アナログ信号処理回路
JP2008148306A (ja) * 2006-12-05 2008-06-26 Nec Lab America Inc 光源なしの光ネットワークユニットを有する波長分割多重パッシブ光ネットワークアーキテクチャ
JP2010245987A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光/無線アクセスシステム
JP2013509771A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 バンガー ユニバーシティ 同一の波長の組み合わせを用いたアップリンクおよびダウンリンクの信号伝達
WO2011113902A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Alcatel Lucent Optical network unit

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SOO-MIN KANG ET AL.: "Mitigation of Optical Interference Noise by Optical Carrier Cancelation in Self-Coherent Reflective", IEEE PHOTONICS JOURNAL, vol. Volume: 9, Issue: 3, JPN6021035320, 26 April 2021 (2021-04-26), pages 1 - 10, ISSN: 0004588932 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6993369B2 (ja) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2157722B1 (en) WDM PON RF overlay architecture based on quantum dot multi-wavelength laser source
US7965947B2 (en) Wavelength division multiplexing passive optical network architecture with source-free optical network units
US10948802B2 (en) Wavelength converter apparatus and method of performing wavelength conversion
CN110891206B (zh) 一种基于光学频率梳和偏振复用的WDM-RoF-PON系统
EP2656520B1 (en) Method and arrangement for receiving an optical input signal and transmittning an optical output signal
US20100028005A1 (en) Bulk modulation of multiple wavelengths for generation of catv optical comb
Prat Technologies for a cost effective UDWDM-PON
Lakshmijayasimha et al. Tunable mm-wave A-RoF transmission scheme employing an optical frequency comb and dual-stage active demultiplexer
WO2012113447A1 (en) Coherent transceiver for an optical network
RU2407169C1 (ru) Устройство и способ для терминала оптической линии (olt) и модуля оптической сети (onu) в не зависимых от длины волны пассивных оптических сетях с мультиплексированием с разделением по длине волны
US20230308175A1 (en) Optical transmitter, optical access system, and optical transmission method
JP6993369B2 (ja) 光送受信装置及び光送受信方法
Kottke et al. Coherent subcarrier-WDM-PON system with SSB modulation and wavelength reuse
Huang et al. Integration of RoF with WDM-PON for lightwave centralized access networks
Shukla et al. Next generation PON architecture using PD-NOMA employing OAM and WDM multiplexing
EP2693664B1 (en) Self coherent colorless architecture for flexible WDM access network
Yu et al. A novel WDM-PON architecture with centralized lightwaves in the OLT for providing triple play services
Anandarajah et al. Long reach UDWDM PON with SCM-QPSK modulation and direct detection
US20090016741A1 (en) Optical communication
Huang et al. A simple WDM-PON architecture to simultaneously provide triple-play services by using one single modulator
Tian et al. A WDM-PON system providing quadruple play service with converged optical and wireless access
Islam et al. 10Gbps bidirectional transmission GPON network based on single fiber
Sarkar et al. Evolution of TDM-PON to WDM-PON Using Downstream MSK and Remodulated Upstream ASK
He et al. 64 channels 1Gbit/s ultra-dense WDM PON system based on coherent heterodyne receiver
Shaddad et al. Cost-effective 2.5 Gb/s bidirectional WDM PON using single optical source at the central office

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6993369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150