JP2020148323A - Drive transmission device, driving device, and robot - Google Patents
Drive transmission device, driving device, and robot Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020148323A JP2020148323A JP2019048811A JP2019048811A JP2020148323A JP 2020148323 A JP2020148323 A JP 2020148323A JP 2019048811 A JP2019048811 A JP 2019048811A JP 2019048811 A JP2019048811 A JP 2019048811A JP 2020148323 A JP2020148323 A JP 2020148323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gears
- pair
- drive
- thrust
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/02—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
- F16H1/20—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
- F16H1/22—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/102—Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
- B25J9/103—Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears with backlash-preventing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H57/023—Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/12—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/12—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
- F16H2057/121—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere using parallel torque paths and means to twist the two path against each other
- F16H2057/122—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere using parallel torque paths and means to twist the two path against each other by using two independent drive sources, e.g. electric motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/12—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
- F16H2057/123—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere using electric control means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
本発明は、駆動伝達装置、駆動装置、及び、ロボットに関するものである。 The present invention relates to a drive transmission device, a drive device, and a robot.
従来、ロボットアームの先端のロボットハンドを、コンプライアンス性を持たせた状態と剛性を持たせた状態とを切り替え得るように、コンプライアンスモジュールまたは誤差吸収装置ともいわれる調心装置を用いることが知られている。例えば特許文献1にはこの種の調心装置が開示されている。
Conventionally, it has been known to use a centering device, which is also called a compliance module or an error absorber, so that the robot hand at the tip of the robot arm can be switched between a state in which compliance is provided and a state in which rigidity is provided. There is. For example,
ロボットハンドなどを、コンプライアンス性を持たせた状態と剛性を持たせた状態とを切り替え得るようにするため、従来の専用の装置を追加するとコストアップが大きいという課題がある。 In order to enable the robot hand and the like to be switched between a state in which compliance is provided and a state in which rigidity is provided, there is a problem that the cost increase is large if a conventional dedicated device is added.
上記課題を解決するため、本発明の駆動伝達装置は、駆動源側の一対の歯車と、前記一対の歯車が共に噛み合う共通の出力側の歯車とを、前記一対の歯車が前記出力側の歯車からスラスト推力を受ける歯車の噛み合わせとし、前記一対の歯車を軸線方向に移動自在に支持し、かつ、前記一対の歯車で互いに異なる軸方向側における、軸線方向の移動を規制する部材と前記一対の歯車と間に弾性体を設けたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, in the drive transmission device of the present invention, a pair of gears on the drive source side and a common output side gear in which the pair of gears mesh with each other are provided, and the pair of gears are the gears on the output side. The pair of gears are engaged with gears that receive thrust thrust from the gears, and the pair of gears support the pair of gears so as to be movable in the axial direction, and the pair of gears regulate the movement in the axial direction on different axial sides. It is characterized in that an elastic body is provided between the gear and the gear.
本発明の駆動伝達装置によれば、駆動伝達装置によってコンプライアンス性を持たせた状態を実現でき、専用の装置を追加する場合よりもコストアップを軽減できる。 According to the drive transmission device of the present invention, it is possible to realize a state in which compliance is provided by the drive transmission device, and it is possible to reduce the cost increase as compared with the case of adding a dedicated device.
〔実施形態1〕
本発明をダブルモータ制御方式を持つ駆動装置に適用可能な駆動伝達装置に適用した実施形態について説明する。図1は実施形態に係る駆動伝達装置の概略構成の説明図であり、(a)は正面図、(b)は平面図である。図1(a)に示すように、駆動源側の一対の歯車(以下、ピニオンギヤという)2A、Bと、前記一対の歯車が共に噛み合う共通の出力側の歯車(以下、出力ギヤという)3とを噛み合わせている。各ピニオンギヤ2A、Bはそれぞれモータで回転駆動される。ピニオンギヤ2A、Bと出力ギヤ3とはピニオンギヤ2A、Bが出力ギヤ3からスラスト推力を受ける歯車の噛み合わせになっている。具体的にははすば歯車の組み合わせであり、図示の例では、図2(b)に示すようにピニオンギヤ2A、Bが右ねじれ、出力ギヤ3が左ねじれである。
[Embodiment 1]
An embodiment in which the present invention is applied to a drive transmission device applicable to a drive device having a double motor control system will be described. 1A and 1B are explanatory views of a schematic configuration of a drive transmission device according to an embodiment, where FIG. 1A is a front view and FIG. 1B is a plan view. As shown in FIG. 1A, a pair of drive source side gears (hereinafter referred to as pinion gears) 2A and B and a common output side gear (hereinafter referred to as an output gear) 3 in which the pair of gears mesh with each other. Are in mesh. Each of the
ピニオンギヤ2A、Bは軸線方向に移動自在に支持している。例えば、次のような支持構造を採用する。ピニオンギヤ2A、Bは、両端部が軸受け21A、Bを介して支持板22A、B対に回動自在に支持された軸部材23A、Bを有する。支持板22A、Bの軸受け21A、Bは軸線方向の移動を規制する部材として機能し、間隔Gは、ピニオンギヤ2A、Bの幅Wよりも後述する所望のスライドが可能な程度に大きい。
The
この軸部材23A、Bの周面に軸線方向に延びるガイド溝か形成され、ピニオンギヤ2A、Bの軸孔から一体に突出するキー部材がガイド溝内に入り込んで、このキー部材が溝内にガイドされながら、キー部材と一体のピニオンギヤ2A、Bも軸線方向に移動し得る。これは一例であり他の支持構造を採用してもよい。そして、ピニオンギヤ2A,2Bで互いに異なる軸方向側における、軸受け21A、Bと2と間に弾性体としてのバネ5A、Bを設けてある。
A guide groove extending in the axial direction is formed on the peripheral surfaces of the
このバネ5A、5Bがピニオンギヤ2A、Bのボス端面と接触して軸方向反対側の軸受け側にピニオンギヤ2A、Bを弾性力で付勢し他方のボス端面を軸受けに接触させる。他方のボス端面は直接軸受けに接触させるのに代え、弾性率の異なる弾性体、例えば全く縮まないばねを入れてもよい。スラスト方向での移動のし易さに差を付けることができればよい。バネは、ピニオンギヤ2A、Bのスラスト方向の移動に対しバネとして変形に応じた弾性力を発揮し得るものであれば、材質は問わない。
The
ダブルモータ制御方式を持つ駆動装置は、バックラッシュ制御やトルク制御が行われるが、バックラッシュ制御では、ダブルモータによるピニオンギヤに対する回転トルクのかけ方(モータによる各ピニオンギヤの回転駆動方向)は2通りある。この2通りの間で、出力ギヤ3によってピニオンギヤ2A,2Bにかかるスラスト推力の向きは反対になる。
A drive device having a double motor control method performs backlash control and torque control. In backlash control, there are two ways of applying rotational torque to the pinion gears by the double motor (rotational drive direction of each pinion gear by the motor). .. Between these two ways, the direction of the thrust thrust applied to the
図2はバネ5A、Bが設けられていない軸受け側にスラスト推力がはたらくときの説明図、図3はバネ5A、Bが設けられている軸受け側(以下、バネ側という)にスラスト推力がはたらくときの説明図である。それぞれ(a)は正面図、(b)は平面図である。例えば図2(b)で互いに噛み合っているピニオンギヤの歯すじ(以下、ピニオン歯すじという)を破線で、出力ギヤの歯すじ(以下、出力歯すじという)を実線で示す。
FIG. 2 is an explanatory view when thrust thrust acts on the bearing side where
ピニオンが噛み合いの相手である出力ギヤから受ける加重の円周方向の分力(以下、円周方向荷重という。他方の分力は半径方向荷重)を、矢印f1A、Bで示す。円周方向荷重f1A、Bは歯すじに垂直で、ピニオン歯すじから、これに噛み合う出力歯すじとは反対側に向く。その軸方向の分力f2A、Bが、出力ギヤからピニオンが受けるスラスト推力であり、図2中、左側のピニオンギヤ2Aでは下向き、右側のピニオンギヤ2Bでは上向きである。図3(b)では反対向きになる。
The circumferential component force of the load received by the pinion from the output gear that is the mating partner (hereinafter referred to as the circumferential load; the other component force is the radial load) is indicated by arrows f1A and B. The circumferential loads f1A and B are perpendicular to the tooth streaks and face from the pinion tooth streaks to the opposite side of the output tooth streaks that mesh with them. The axial component forces f2A and B are the thrust thrusts received by the pinion from the output gear, and in FIG. 2, the
図2(a)、図3(a)の歯の噛み合い状態である限り、その状態になる原因によらず、図2(b)、図3(b)に示すスラスト推力の向きなる。たとえば、図2(a)に示すように、各ピニオンが逆向きに駆動されている場合には、各ピニオンのトルクが等しく出力ギヤ3が停止しているときも、一方のトルクの方が大きく、出力ギヤを介して他方のギヤが従動回転されるときも歯の噛み合い状態は同じである。また、一方のピニオンギヤのみ図2(a)のように駆動され、他方のピニオンギヤは対応するモータからの駆動はなくて出力ギヤ3を介して従動回転されている場合も歯の噛み合い状態は同じである。
As long as the teeth are in the meshing state of FIGS. 2 (a) and 3 (a), the thrust thrust directions shown in FIGS. 2 (b) and 3 (b) are oriented regardless of the cause of the state. For example, as shown in FIG. 2A, when each pinion is driven in the opposite direction, even when the torques of the pinions are equal and the
さらに、これらに加えて出力ギヤ3に外部からトルクがかかった場合にも、図2(a)、図3(a)に示す歯の噛み合い状態である限り、図2(b)、図3(b)に示すスラスト推力の向きになる。図2(a)のハッチング矢印f3は外部からの反時計回りのトルク、白抜き矢印f4は外部からの時計回りのトルクを示す。図2(b)にこれらのトルクがかかった場合のピニオン歯すじにかかる円周方向荷重f1、f2の増減方向をハッチング矢印f3A,f3B、実線白抜き矢印f4A,f4Bで示す。このように増減しても、噛み合い状態が変わらない限り、スラスト推力の向きは変わらない。
Further, in addition to these, even when an external torque is applied to the
図2に示すようにバネ5A、Bが設けられていない軸受け側にスラスト推力がはたらくときは、両方のピニオンギヤ2A、Bがバネ5A、Bが設けられていない軸受け21A、Bにつきあって移動できない。スラスト方向にずれが発生しないため、コンプライアンス性がない(高剛性)状態になる。これに対し、図3に示すようにバネ側へのスラスト推力を受けるときは、両方のピニオンギヤ2A、Bはバネを収縮変形させながら移動できる。よって、力の大きさによっては出力軸に遊びが生じることでコンプライアンス性がある(低剛性)状態になる。つまり、このピニオンと出力ギヤとの駆動伝達系でコンプライアンス性を持たせることができる。
As shown in FIG. 2, when thrust thrust acts on the bearing side without the
平歯車のような回転方向以外の方向に力が発生しないギアでも、バックラッシュレス制御が可能であるが、はすば歯車ではかみ合う際にスラスト方向の力が発生してしまう。そのため、軸受け間に少しでも隙間があると、ギアに力がかかった際にスラスト方向にギアがずれる。この現象により、ダブルモータでバックラッシュレス制御をしていても、出力軸に遊びができてしまい、所望の位置決めができなくなる。 Backlashless control is possible even with gears such as spur gears that do not generate force in directions other than the direction of rotation, but helical gears generate force in the thrust direction when engaging. Therefore, if there is even a slight gap between the bearings, the gear will shift in the thrust direction when a force is applied to the gear. Due to this phenomenon, even if backlashless control is performed by the double motor, play is allowed in the output shaft, and desired positioning cannot be performed.
一般的にはそれを防ぐためにスラスト軸受を用いて軸がスラスト方向にずれないように固定するが、本実施形態ではその現象を利用してバックラッシュレス制御を実現しつつ、コンプライアンス性を持たせるようにした。 Generally, in order to prevent this, a thrust bearing is used to fix the shaft so that it does not shift in the thrust direction. However, in the present embodiment, this phenomenon is used to realize backlashless control and provide compliance. I did.
図4はバックラッシュ制御におけるオフセットトルクの大きさとコンプライアンス性との関係を示すグラフである。図3に示す噛み合い状態でバックラッシュ制御を行った場合のものである。横軸に出力ギヤの軸に外部からかけるトルクの大きさを取り、縦軸に、図3のf3,f4のような外部からのトルクがかかったときの出力軸の回転角度を取る。各オフセットトルク毎の両者の関係を示したものである。ほぼ直線の関係になり、傾きがバネ定数になる。 FIG. 4 is a graph showing the relationship between the magnitude of offset torque and compliance in backlash control. This is a case where backlash control is performed in the meshed state shown in FIG. The horizontal axis is the magnitude of the torque applied to the shaft of the output gear from the outside, and the vertical axis is the rotation angle of the output shaft when an external torque is applied as shown in f3 and f4 in FIG. The relationship between the two for each offset torque is shown. The relationship is almost straight, and the slope becomes the spring constant.
このグラフから、オフセットトルクが大きいほど、出力回転軸を回転させるのに必要な出力軸にかけるトルクの大きさが大きくなることがわかる。また、出力回転軸を回転させられる出力軸トルクであっても、オフセットトルクが大きいほど、まわせる出力軸回転角度が小さくなることがわかる。出力軸回転角度が大きいほどコンプライアンス性が良好であるので、オフセットトルクによって、コンプライアンス性の程度を変化させられることができることがわかる。このようにオフセットトルクを変更することにより、出力軸にコンプライアンスが生じるまでの出力軸負荷トルクを変更させることができる。よって、出力軸にコンプライアンスが生じるのに必要な負荷トルクを任意に設定することも可能となる。 From this graph, it can be seen that the larger the offset torque, the larger the magnitude of the torque applied to the output shaft required to rotate the output rotation shaft. Further, even if the output shaft torque is such that the output rotation shaft can be rotated, it can be seen that the larger the offset torque, the smaller the rotation angle of the output shaft. Since the larger the output shaft rotation angle is, the better the compliance is, it can be seen that the degree of compliance can be changed by the offset torque. By changing the offset torque in this way, it is possible to change the output shaft load torque until compliance occurs in the output shaft. Therefore, it is possible to arbitrarily set the load torque required for compliance to occur in the output shaft.
以上、本実施形態1の駆動伝達装置によれば、ピニオンギヤをスラスト方向に移動可能にしてコンプライアンス性を持たせることができるので、専用の装置を追加する場合よりもコストアップを軽減できる。しかも、ピニオンギヤと出力ギヤとの噛み合い状態をピニオンギヤの駆動の仕方で切り替えてコンプライアンスの有無(あるいは、低剛性と高剛性)を切り替えたり、ピニオンギヤがスラスト方向に移動可能なピニオンギヤと出力ギヤとの噛み合い状態において、例えばバックラッシュ制御におけるオフセット電圧によってコンプライアンス性の程度(あるいは、低剛性と高剛性)を切り替えたりできる。更に、一段のギア構成からコンプライアンス性を持たせることが可能になる。また更に、はすば歯車の構成のため、平歯車での構成よりもトルク変動が小さく、平歯車の構成より静音性、耐久性、制御性に優れている。 As described above, according to the drive transmission device of the first embodiment, the pinion gear can be moved in the thrust direction to provide compliance, so that the cost increase can be reduced as compared with the case of adding a dedicated device. Moreover, the meshing state of the pinion gear and the output gear can be switched by the way the pinion gear is driven to switch the presence or absence of compliance (or low rigidity and high rigidity), and the meshing between the pinion gear and the output gear in which the pinion gear can move in the thrust direction. In the state, the degree of compliance (or low rigidity and high rigidity) can be switched by, for example, the offset voltage in backlash control. Furthermore, it becomes possible to have compliance from a one-stage gear configuration. Furthermore, because of the helical gear configuration, torque fluctuation is smaller than that of the spur gear configuration, and it is superior in quietness, durability, and controllability to the spur gear configuration.
〔実施形態2〕
次に本発明の他の実施形態(実施形態2)に係る駆動装置100について説明する。この駆動装置100は、実施形態1の駆動伝達装置1と、各ピニオンギヤ2A、B用のモータ6A、B、および、各モータA、Bの制御部とを備えたものである。駆動伝達装置1の出力ギヤ3の主力軸を回転させて駆動する対象はロボットアームが挙げられるがこれに限らない。
[Embodiment 2]
Next, the
図5は制御部のブロック図である。制御部は、偏差計算部7、制御コントローラ8、オフセット制御部、出力検出器10を備えている。基本的には従来のダブルモータ制御方式を持つ駆動装置における制御部と同様の構成である。偏差計算部7には、上位の装置から目標位置や目標速度あるいはその両者の情報がターゲット情報として入力されるとともに、出力検出器10から出力軸の回転位置や回転速度の情報が入力される。この偏差計算部7からの計算された偏差情報が制御コントローラ8に入力される。制御コントローラ8は偏差に応じた駆動量を計算し、その駆動量に対応する駆動電圧を内蔵するPID制御部から出力する。オフセット制御部9はオフセット電圧を用いたバックラッシュ制御などを行う。
FIG. 5 is a block diagram of the control unit. The control unit includes a deviation calculation unit 7, a
本実施形態2では、ダブルモータ方式と各ピニオンギヤ2A、2Bを駆動する。これにより、例えばワークを把持するアームの先端部を水平方向に移動させることができる。ギアには、ギアを滑らかに回転させるため、バックラッシュが設けられる。バックラッシュは、動作対象の位置決めの精度に影響を与え、位置ずれを生じさせる。このため、バックラッシュを減らす制御(バックラッシュレス制御)が必要となる。 In the second embodiment, the double motor system and the pinion gears 2A and 2B are driven. As a result, for example, the tip of the arm that grips the work can be moved in the horizontal direction. The gear is provided with a backlash to rotate the gear smoothly. Backlash affects the accuracy of positioning the operating object and causes misalignment. Therefore, control for reducing backlash (backlashless control) is required.
バックラッシュレス制御は、静止時は図6(a)や図8(a)に示すように、モータ6A、6Bの一方のギアの回転方向を逆に設定することで、逆向きのトルクがかかるようにして、モータ6A、6Bのギアの歯と、出力軸のギアの歯とをしっかり噛み合わせ、ガタが生じないようにする制御である。
In the backlashless control, as shown in FIGS. 6 (a) and 8 (a) when stationary, torque is applied in the opposite direction by setting the rotation direction of one of the
回転時は、例えばモータ6Aの回転方向に回転する場合を想定すると、モータ6Aの出力がモータ6Bの出力を上回るような駆動電圧を設定することにより、モータ6A、6Bともに、モータ6Aの回転方向に回転するが、静止時と同様に出力軸のギアの歯としっかり噛み合わせ、ガタが生じないことには変わりない。
At the time of rotation, assuming that the
図6(a)や図8(a)に示す制御を行うことでバックラッシュを減らすことができる。ギアの歯同士が即座にしっかり噛み合った状態になるからである。しかしながら、この制御では、出力軸に対して、モータ6Aとモータ6Bの差分のトルクしかかけることができない。
Backlash can be reduced by performing the controls shown in FIGS. 6 (a) and 8 (a). This is because the teeth of the gears are immediately and firmly engaged with each other. However, in this control, only the torque of the difference between the
そこで、図6(b)や図8(b)に示すように、出力軸の狙いの回転方向に対し逆のトルクを与える方のモータ(図6(a)ではモータ6A、図8(a)ではモータ6B)の回転方向を、出力軸の狙いの回転方向にトルクをかけている他方のモータ6と同じ方向に変える。これにより、出力軸に対して、上記の差分を超えるトルクをかけることが可能となる。
Therefore, as shown in FIGS. 6 (b) and 8 (b), the motor that applies the torque opposite to the target rotation direction of the output shaft (in FIG. 6 (a), the
このような制御を実現するために、図5に示すように、オフセット制御部9が設けられる。オフセット制御部9は、ルックアップテーブルや演算によりモータ毎に予め決められた異なる写像パターンをモータ6A、6Bのそれぞれに出力する。具体的には、オフセット制御部9は、入力または予め設定されたパラメータを基に制御コントローラ8により入力された入力値(drv_in)に対応する各出力値(drv_out)を決定し、決定した各出力値をモータ6A、6Bのそれぞれに出力して設定する。
In order to realize such control, an offset
オフセット制御部9には、パラメータが用いられる。パラメータはその都度入力されてもよいし、オフセット制御部9に予め設定され、オフセット制御部9が保持してもよい。パラメータとしては、drvlimit(PWMリミット)、offset(PWMオフセット量)、lim_mod(設定なし、または設定あり)、offset_sel(オフセットパターン切替)、offset_on(オフセット制御有無設定)等が挙げられる。
Parameters are used for the offset
PWM(パルス幅変調)は、周波数は変えずにパルスの幅のみを変え、電流や電圧を制御する方式である。drvlimitは、モータの出力の限界値(リミット)であり、lim_modの設定なしは、drvlimitをリミットとすることを示し、設定ありは、drvlimit以上で協調動作することを示す。協調動作は、同一の駆動電圧を与え、モータ6A、6Bを同じ回転方向に同じ回転速度で回転させることを意味する。
PWM (Pulse Width Modulation) is a method of controlling current and voltage by changing only the pulse width without changing the frequency. The drvrimit is a limit value (limit) of the output of the motor, and if there is no setting of lim_mod, it indicates that the drlvlimit is set as a limit, and if there is a setting, it indicates that the motor operates in cooperation with the drlvlimit or higher. The cooperative operation means that the same drive voltage is applied and the
offsetは、出力軸の駆動を開始させる際に、逆向きのトルクをかけるために設定される電圧等で、その電圧は、オフセット電圧と呼ばれる。offset_onは、出力軸の駆動を開始させる際に、一方のモータにオフセット電圧を加えながら、他方のモータに駆動電圧を与えて出力軸を駆動する制御を行うか否かを設定するもので、制御有りが1で、制御無しが0とされる。制御なしに設定した場合はdrv_out=drv_inとなり、制御器の出力をそのままモータ駆動に利用する。offset_selは、オフセット制御時のモータのdrv_outの設定を選択するもので、offset_sel=1のdrv_outと、offset_sel=0のdrv_outの出力をそれぞれのモータ駆動に利用する。0、1が対に設定される。 The offset is a voltage or the like that is set to apply torque in the opposite direction when starting the drive of the output shaft, and the voltage is called an offset voltage. The offset_on sets whether or not to control driving the output shaft by applying a driving voltage to the other motor while applying an offset voltage to one motor when starting the driving of the output shaft. Yes is 1 and no control is 0. When set without control, drv_out = drv_in, and the output of the controller is used as it is for driving the motor. The offset_sel selects the setting of the drv_out of the motor at the time of offset control, and the outputs of the drv_out of the offset_sel = 1 and the drv_out of the offset_sel = 0 are used for driving the respective motors. 0 and 1 are set as a pair.
オフセット制御部は、出力軸の駆動を開始させる際に、パラメータでoffset_on=1に設定されている場合、パラメータのoffsetを基にオフセット電圧を設定する。出力軸の駆動を開始した後、オフセット制御部は、出力検出器10により検出された検出結果から得られるモータ軸の動作状況、すなわち位置や速度等に応じて、制御コントローラ13から与えられる制御値drv_inを入力値として対応する各出力値を出力し、各モータ6A、6Bに設定する。
When starting the drive of the output shaft, the offset control unit sets the offset voltage based on the parameter offset if the parameter is set to offset_on = 1. After starting to drive the output shaft, the offset control unit receives a control value given by the control controller 13 according to the operating condition of the motor shaft, that is, the position, speed, etc., obtained from the detection result detected by the
また、制御コントローラ8が出力検出器10により検出された検出結果に基づき動作の切り替わりを確認したとき、制御コントローラ8またはオフセット制御部9が出力軸を駆動する最終段のギアに対して、反対方向となるオフセット電圧の大きさを変える。
Further, when the
動作の切り替わりは、検出結果としての位置等が予め決められた動作の完了位置等に達したか否かにより確認することができる。動作完了位置等に達したか否かは、偏差がなくなったかどうかにより判断することができる。この判断においては、一定の誤差範囲を考慮し、偏差が一定の範囲内であるかどうかを判断基準とすることができる。 The switching of the operation can be confirmed by whether or not the position or the like as the detection result has reached the completion position or the like of the predetermined operation. Whether or not the operation completion position or the like has been reached can be determined by whether or not the deviation has disappeared. In this judgment, a certain error range can be taken into consideration, and whether or not the deviation is within a certain range can be used as a judgment criterion.
オフセット制御部9も、制御コントローラ8と同様、プロセッサとメモリを備え、メモリが、プロセッサに対して、上記の各モータ6A、6Bに各出力値を出力する処理を実行させるためのプログラムを格納することができる。
Like the
図7を参照して、オフセット制御部9により実行される処理を詳細に説明する。図7は、図6(a)、(b)に対応するもので、パラメータのlim_modが設定なし、offset_on=1でオフセット制御する場合のdrv_inとdrv_outとの関係を示した図である。この設定は、drvlimitをモータ最大PWM付近に設定する場合に使用される。
The process executed by the offset
図7中、縦軸は、オフセット制御部9の出力値(drv_out)であり、横軸は、オフセット制御部9の入力値(drv_in)である。
In FIG. 7, the vertical axis is the output value (drv_out) of the offset
offset_on=0でオフセット制御しない場合は、破線で示されるように、モータ6A、6Bを同一PWMで制御し、同一の出力値をモータ6A、6Bに対して出力する。すなわち、制御コントローラ8からの入力値に応じて、モータ6A、6Bに同一の駆動電圧を与えて、モータ6A、6Bを同じ方向に同じ回転速度で回転させ、出力軸に対して同一のトルクをかける。このことから、オフセット制御しない場合、駆動電圧の分配が均等となる。
When offset_on = 0 and offset control is not performed, the
一方、offset_on=1でオフセット制御する場合は、入力値が正の値であって、その値が小さいときに、出力軸を駆動する際、モータ6A、6Bの駆動電圧を同一にするのではなく、モータ6Aに対しては一定の逆向きのオフセット電圧を持たせる。一定の逆向きのトルクをかけるためである。モータ6Bに対しては、入力値に応じて、駆動電圧にモータ6Aのオフセット電圧を打ち消すだけ余分な電圧を加算する(図7中、(1)の領域)。これにより、出力軸が一定のトルクで両側から押されるので、バックラッシュを無くすことができる。
On the other hand, in the case of offset control with offset_on = 1, when the input value is a positive value and the value is small, when driving the output shaft, the drive voltages of the
また、モータ6Bに対して加算する電圧を制御することで、出力軸の駆動を制御することができる。
Further, the drive of the output shaft can be controlled by controlling the voltage added to the
入力値が正の方向に値が大きくなり、モータ6Bの駆動電圧がリミットに達すると、それまで一定のオフセット電圧を与えていたモータ6Aの当該オフセット電圧を減少させ、モータ6Bと同じ回転方向に駆動するための駆動電圧に変える(図7中、(2)の領域)。すなわち、逆向きにかけるトルクを減少させる。なお、(2)の領域では、モータ6Aがモータ6Bと同じ回転方向になった場合でも、回転速度の違いにより、逆向きにトルクがかかった状態となる。
When the input value increases in the positive direction and the drive voltage of the
逆向きにかけるトルクを減少させるときのモータ6Aに対して与える電圧の増加割合を示す傾きは、モータ6Bに対して余分な電圧を加算するときの傾きと同じ傾きにすることができる。このため、2つの駆動電圧を加算すると、リミットに達するまで、2倍の傾きの駆動電圧となる。
The slope indicating the rate of increase of the voltage given to the
なお、モータ6Bの駆動電圧がリミットに達し、モータ6Aのオフセット電圧を減少させる開始時の入力値は、出力値のリミットと同様の入力値のリミットとオフセット電圧(offset)とを用い、(drvlimit−offset)/2とすることができる。(2)の領域の入力値の範囲は、(drvlimit−offset)/2からリミットまでの範囲となるので、その範囲は、(drvlimit+offset)/2となる。
The input value at the start of reducing the offset voltage of the
入力値が正の方向に値がさらに大きくなり、モータ6A、6Bに与える駆動電圧が共にリミットに達すると、出力値が一定となり、一定レベルの電圧をかけている状態になる(図7中、(3)の領域)。
When the input value becomes larger in the positive direction and the drive voltage applied to the
出力軸の駆動を制御する場合、入力値が正の値ばかりではなく、負の値になることもある。例えば、目標位置より行き過ぎてしまい、行き過ぎた分戻るような場合である。この場合、上述した制御とは逆の制御となる。 When controlling the drive of the output shaft, the input value may be not only a positive value but also a negative value. For example, there is a case where the target position is exceeded and the excess is returned. In this case, the control is the opposite of the control described above.
入力値が小さいときに、出力軸を駆動する際、モータ6Bに対してオフセット電圧を持たせ、入力値に応じて、モータ6Aの駆動電圧をモータ6Bのオフセット電圧を打ち消すだけ余分な電圧を加算した電圧にする(図7中、(4)の領域)。入力値が負の方向に値が大きくなり、モータ6Aの駆動電圧がリミットに達すると、それまで一定のオフセット電圧を与えていたモータ6Bの当該オフセット電圧を減少させ、モータ6Aと同じ回転方向に駆動するための駆動電圧に変える(図7中、(5)の領域)。入力値が負の方向に値がさらに大きくなり、モータ6A、6Bに与える駆動電圧がリミットに達した後は、出力値が一定となり、一定レベルの電圧をかけている状態になる(図7中、(6)の領域)。
When the input value is small, when driving the output shaft, an offset voltage is given to the
このようにして、オフセット制御部9は、オフセット制御する場合、各モータ6A、6Bに設定する電圧の分配方法を変える。すなわち、入力値のいずれにおいても均等の電圧に分配するのではなく、入力値に応じて異なる電圧に分配する。
In this way, the offset
ちなみに、オフセット電圧は、ギアのバックラッシュ分を移動させるために使用される。なお、この移動だけでは外部負荷はかからない。バックラッシュ分を移動させるだけで良いため、例えばリミットまでの駆動電圧の5%程度の電圧をオフセット電圧としてかけることができる。この程度のオフセット電圧をかけることで、充分にバックラッシュを減らす効果を得ることができる。 By the way, the offset voltage is used to move the backlash of the gear. It should be noted that no external load is applied only by this movement. Since it is only necessary to move the backlash amount, for example, a voltage of about 5% of the drive voltage up to the limit can be applied as the offset voltage. By applying an offset voltage of this degree, the effect of sufficiently reducing backlash can be obtained.
図7を参照して、lim_modを設定なしとした場合の処理について説明したが、lim_modを設定ありとした処理にしてもよい。この設定は、drvlimitを小さめに設定し、バックラッシュ制御よりもトルクアップを図りたい場合に使用される。 Although the process when lim_mod is not set has been described with reference to FIG. 7, the process may be performed when lim_mod is set. This setting is used when the drvrimit is set to a small value and it is desired to increase the torque more than the backlash control.
モータ6A、6Bに与える駆動電圧がリミットに達した後、(3)、(6)の領域では、同一PWMで制御する。このとき、モータ6A、6Bに同一の電圧をかけ、協調動作している状態になる。
After the drive voltage applied to the
図9は図8(a)、(b)に対応するものである。図7とは異なり、offset_sel=1のdrv_outをモータ6Aの駆動に利用し、offset_sel=0のdrv_outの出力をモータ6Bの駆動に利用する。
FIG. 9 corresponds to FIGS. 8A and 8B. Unlike FIG. 7, the drv_out with offset_sel = 1 is used to drive the
そして、本実施形態2の駆動装置100では、コンプライアンス性無しのモードとコンプライアンス性有りのモードとを、図6及び図7の制御を行うか、図8及び図9の制御を行うかで切り替えるようにしている。
Then, in the
ロボットアームを例にし、挿入が必要なワークのピックアンドプレース動作を考える。アプローチ及びワークの把持動作時はコンプライアンス性無モードで動作させることで、剛性を高くし、制御性を高めることで、位置決め精度の向上や整定時間の短縮が見込める。抜く動作及び挿入動作の際は、コンプライアンス性有モードで動作させることで、剛性が低くなり、抜き差し位置が多少ずれていても、減速機構に負荷をかけることなくスムーズに抜き差し動作を行うことができる。 Taking a robot arm as an example, consider a pick-and-place operation of a workpiece that requires insertion. It is expected that the positioning accuracy will be improved and the settling time will be shortened by increasing the rigidity and controllability by operating in the non-compliance mode during the approach and gripping operation of the workpiece. By operating in the compliance mode during the pulling out operation and the inserting operation, the rigidity is lowered, and even if the insertion / removal position is slightly deviated, the insertion / removal operation can be smoothly performed without imposing a load on the deceleration mechanism. ..
この実施形態2によれば、ダブルモータ制御方式を持つ駆動装置において、減速機部分をはすば歯車にし、軸間に弾性体を組み込んだうえで、出力軸にかかる力を調整及びその方向を切り替えることにより、外力をフィードバック制御することなく、剛性(コンプライアンス)の高低を容易に切り替えられる。 According to the second embodiment, in the drive device having the double motor control system, the speed reducer portion is made into a helical gear, an elastic body is incorporated between the shafts, and then the force applied to the output shaft is adjusted and its direction is adjusted. By switching, the high and low rigidity (compliance) can be easily switched without feedback control of the external force.
なお、図6及び図7のモードと、図8及び図9のモードとの間のモード切り替え時はオフセットの方向が切り替わり、切り替え中に必ずバックラッシュ領域に入ることになる。その時に出力軸に遊びが発生して、出力軸の位置がずれてしまうことが懸念される。そのため、切り替え時は出力軸のエンコーダ等の出力検出器10(図5参照)を用いて位置あるいは速度をフィードバックする。 When switching between the modes of FIGS. 6 and 7 and the modes of FIGS. 8 and 9, the offset direction is switched, and the backlash region is always entered during the switching. At that time, there is a concern that play will occur in the output shaft and the position of the output shaft will shift. Therefore, at the time of switching, the position or speed is fed back by using an output detector 10 (see FIG. 5) such as an output shaft encoder.
また、制御電圧を急に切り替えると、2つのモータが急に動作して、出力軸にガタが生じてしまう懸念があるため、オフセットは一定の割合で緩やかに変化させてモード切り替えを行うようにする。切り替え後は通常の制御に戻すようにする。こうすることで、動作中も位置決め精度を落とすことなく、コンプライアンスのモード切り替えを実施することが可能となる。 Also, if the control voltage is suddenly switched, there is a concern that the two motors will suddenly operate and the output shaft will play, so the offset should be changed gently at a constant rate to switch modes. To do. After switching, return to normal control. By doing so, it is possible to switch the compliance mode without deteriorating the positioning accuracy even during operation.
〔実施形態3〕
次に本発明の他の実施形態(実施形態3)に係る駆動装置100について説明する。この駆動装置100は、実施形態2の駆動装置100が、図6及び図7の制御を行うか、図8及び図9の制御を行うかで切り替えるのに対し、図2の向きのスラスト推力がかかる図8のコンプライアンス性を有するモードのみでダブルモータ方式の制御を行い、オフセット電圧の大きさを切り替えたり、バックラッシュ制御をオフにしたりするものである。他は実施形態2の駆動装置100と同様である。
[Embodiment 3]
Next, the
オフセット電圧の大きさを切り替えることで、コンプライアンス性有モードのみでも実施形態2と同様の処理が可能である。つまり、ワークを持っていない状態のように出力軸に高負荷トルクがかからない状況であれば、オフセットトルクを低めに変更することで、良好なコンプライアンス性を得る。一方、アプローチ及びワークの把持動作時はオフセットトルクを高めることで、コンプライアンスが生じるまでの負荷トルクを高め、位置決め精度や整定時間を落とすことなく動作させることが可能である。 By switching the magnitude of the offset voltage, the same processing as in the second embodiment can be performed only in the compliance mode. That is, in a situation where a high load torque is not applied to the output shaft such as when the work is not held, good compliance can be obtained by changing the offset torque to a lower value. On the other hand, by increasing the offset torque during the approach and gripping operation of the work, it is possible to increase the load torque until compliance occurs and operate without reducing the positioning accuracy and the settling time.
抜く動作及び挿入動作の際は、オフセットトルクを低くすることで、コンプライアンスが生じるまでの負荷トルクを低くし、多少の位置ずれがあってもスムーズに抜き差し動作を行うことが可能とある。 By lowering the offset torque during the pulling-out operation and the inserting operation, the load torque until compliance occurs can be lowered, and the insertion / removal operation can be smoothly performed even if there is some misalignment.
なお、このオフセット電圧の切り替えによるコンプライアンス性の切り替えは、実施形態2の駆動装置におけるコンプライアンス性有りのモードに適用することもできる。 The switching of compliance by switching the offset voltage can also be applied to the mode with compliance in the drive device of the second embodiment.
〔実施形態4〕
次に本発明の他の実施形態(実施形態4)に係る駆動装置100について説明する。この駆動装置100は、出力軸に係る負荷トルクの値を推定するものである。図10はそのブロック図である。実施形態2乃至3の駆動装置100との違いは、モータ6A、6B側にエンコーダ等の位置検出器61A、Bがあり、これと、出力軸の位置などの出力検出器10とに基づいて出力軸に係る負荷トルクの値を推定する。
[Embodiment 4]
Next, the
コンプライアンス性有モードではオフセットトルクにより、出力軸に一定以上の負荷トルクがかかると、出力軸が回転して、コンプライアンスが生じるようになる。このオフセットトルクと、主力軸に係る負荷トルクと、出力軸の回転量との間には、図4を用いて説明したような関係が存在する。ピニオンギヤの軸受けに組み込んでいるバネ5は弾性率は固定なので予め求めて置くことができる。よって、これらの関係を予め実験で求めておくことで、主力軸に負荷トルクがかかって出力軸が回転したときの、出力軸の回転角度とモータの回転角度とのずれ量によりかかっているトルクの値が算出できる。
In the compliance mode, when a load torque exceeding a certain level is applied to the output shaft due to the offset torque, the output shaft rotates and compliance occurs. There is a relationship as described with reference to FIG. 4 between this offset torque, the load torque related to the main shaft, and the amount of rotation of the output shaft. Since the elastic modulus of the
よって、本実施形態4では、出力軸にエンコーダ等の位置検出器61A、Bがあるため、主力軸に負荷トルクがかかって出力軸が回転したときの、出力軸の回転角度とモータの回転角度を比較することで、角度のずれ量が算出される。この算出したずれ量からコンプライアンス性有モードにおいて出力軸にかかっている負荷トルクの推定が可能となる。図10における符号11が推定部を示す。この推定部11からの出力する推定値11aを用い、推定値が閾値を超えたら、例えばロボットアームの動きを停止するか、主力軸に係る負荷トルクが小さくなるような駆動に切り替えるなどの制御を行うことができる。
Therefore, in the fourth embodiment, since the output shaft has position detectors 61A and B such as an encoder, the rotation angle of the output shaft and the rotation angle of the motor when the output shaft is rotated by applying a load torque to the main shaft. The amount of deviation of the angle is calculated by comparing. From this calculated deviation amount, it is possible to estimate the load torque applied to the output shaft in the compliance mode. Reference numeral 11 in FIG. 10 indicates an estimation unit. Using the estimated
〔実施形態5〕
次に本発明の駆動装置を備えたロボットの実施形態(実施形態5)について説明する。図11は、本実施形態5に係るロボットであるマニピュレータ装置700の概略構成を示す図である。このマニピュレータ装置700は、2つの関節部を備えた2自由度のマニピュレータ装置であり、回転ステージ上に取り付けるなどして使用される。第一アーム701と第二アーム702とを有し、第二アーム702にの先端にエンドエフェクタとしてピッキングハンド703を備えている。第一アーム701の基端は台座704の上部に固定された支持体705の上端に回転可能に取り付けられている。両者の取付部で第一関節部706を構成している。この第一アーム701の先端に第二アーム702の基端が回転可能に取り付けられ、両者の取り付け部で第二関節部707を構成している。第一関節部706などを,実施形態2乃至4のいずれかに係る駆動装置100の具体例を用いて構成している。
[Embodiment 5]
Next, an embodiment (embodiment 5) of the robot provided with the drive device of the present invention will be described. FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a
図12は、具体例に係る駆動装置100の外観図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。ハウジング120は前ハウジング121と後ハウジング122とからなる。前ハウジング121に形成された開口から出力フランジ109が露出している。この出力フランジ109が駆動装置100の出力ギヤ3の軸と一体になつている。前ハウジング121の前面には第一ブレーキ機構140と第二ブレーキ機構190が取り付けられている。後ハウジング122の背面側に第一モータ101と第二モータ151が取り付けられている。
12A and 12B are external views of the
これらのモータ101、151は先の実施形態のモータ6A、Bに相当する。ハウジング120には駆動装置100を他の装置に固定するための複数の固定用孔120Aも形成されている。そして、ハウジング120内に、第一モータ101と第二モータ151のそれぞれから減速して出力フランジ109に回転力を伝達するための第一駆動伝達系と第二駆動伝達系とを備える。この出力フランジ109が実施形態2乃至4のいずれかに係る駆動装置における出力軸2と一体になっている。
These
図13は第一関節部706を構成する部分の断面図である。第一アーム701の本体であるアーム本体701Aを駆動対象する駆動装置として駆動装置100を支持体705に固定して用いている。アーム本体701Aは、一体化された回転軸部材701Bを介しベアリング705Aで支持体705に回動可能に取り付けられる。駆動装置100は、出力フランジ109の回転軸が、アーム本体701Aの回転軸730Lと一致するように、支持体705の内部に配置される。この配置にあたり、駆動装置100は、前ハウジング121の前面に形成された凹部に、支持体705の内面から突出した位置決めピン712が嵌め込まれることにより、支持体705に対する回転角度の位置決めを容易に行えるようになっている。そして、駆動装置100は支持体705の内面に対して複数の固定ネジ731によって固定される。固定ネジ731による固定は例えば3箇所で行う。
FIG. 13 is a cross-sectional view of a portion constituting the first
駆動装置100によるアーム本体701Aの駆動制御でも制御手段の構成やその制御の仕方の具体例としては、実施形態2乃至4の何れか駆動装置100と同様のオフセット制御などを用いることができる。アーム本体701Aの回転方向および回転量(回転角度)の制御は、上位のコントローラからモータの回転方向および回転量(回転角度)を制御する。これにより、アーム本体701Aの回転をブレーキ機構によって制動可能としつつ、上位のコントローラから第一及び第二のモータ101,151を制御することにより、アーム本体701Aの回転を制御することができる。また、上位のコントローラからブレーキ機構を制御することにより、アーム本体701Aの回転を制動することができる。
In the drive control of the arm
なお、図12及び図13を用いて説明した以上の第一関節部706の構成は、第二関節部707にも適用できる。すなわち、第一アーム701に駆動装置100を取り付け、この出力フランジ109を第二アーム702に固定して駆動対象として第二アーム702を駆動するようにできる。
The above configuration of the first
また、図12及び図13にロボットアームの関節部分を示すように、このような関節部分を備えたロボットであれば、図11にロボットに限らず、産業用ロボットや家庭用ロボット等など、ロボットアームを備える様々な用途のロボットが対象となり得る。 Further, as shown in FIGS. 12 and 13, if the robot is provided with such a joint portion, not only the robot but also an industrial robot, a household robot, or the like can be used as long as the robot has such a joint portion. Robots for various purposes equipped with arms can be targeted.
1 :駆動伝達装置
2 :出力軸
2A :ピニオンギヤ
2B :ピニオンギヤ
3 :出力ギヤ
5A :バネ
5B :バネ
6A :モータ
6B :モータ
7 :偏差計算部
8 :制御コントローラ
9 :オフセット制御部
10 :出力検出器
10 :検出器
11 :推定部
11a :推定値
21A :軸受け
22A :支持板
23A :軸部材
54 :バネ
61A :位置検出器
100 :駆動装置
101 :第一モータ
109 :出力フランジ
120 :ハウジング
f1 :円周方向荷重
f1A :円周方向荷重
f2 :円周方向荷重
f2A :分力
1: Drive transmission device 2:
Claims (9)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048811A JP2020148323A (en) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | Drive transmission device, driving device, and robot |
CN202010168820.7A CN111692290A (en) | 2019-03-15 | 2020-03-12 | Drive transmission device, drive device, and robot |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048811A JP2020148323A (en) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | Drive transmission device, driving device, and robot |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020148323A true JP2020148323A (en) | 2020-09-17 |
Family
ID=72429438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019048811A Pending JP2020148323A (en) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | Drive transmission device, driving device, and robot |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020148323A (en) |
CN (1) | CN111692290A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976476B1 (en) * | 2021-07-30 | 2021-12-08 | 大豊精機株式会社 | A transport device equipped with a gear device and a gear device |
CN114552868A (en) * | 2022-01-29 | 2022-05-27 | 中国人民解放军空军军医大学 | Rotary positioning device, double-servo motor drive control method and application |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116771901A (en) * | 2023-07-17 | 2023-09-19 | 十堰高周波科工贸有限公司 | Method and system for eliminating gear clearance influence by double motors |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0821489A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Fanuc Ltd | Gear device |
JP2004102129A (en) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013009532A (en) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | Control device, control method and program |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795244B2 (en) * | 1985-11-21 | 1995-10-11 | 株式会社明電舍 | Position control drive method |
DE102004006723A1 (en) * | 2004-02-11 | 2005-09-01 | Zf Friedrichshafen Ag | planetary gear |
JP2010209993A (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Backlash removing control device |
AT510281B1 (en) * | 2010-10-28 | 2012-03-15 | Puchhammer Gregor Dr | ORBITAL TRANSMISSION |
CN102927207B (en) * | 2012-11-05 | 2015-08-05 | 合肥波林新材料有限公司 | A kind of zero back clearance planetary transmission speed reducer |
CN203009774U (en) * | 2012-12-31 | 2013-06-19 | 广州机床厂有限公司 | Dual-motor anti-backlash transmission mechanism |
US9903460B2 (en) * | 2015-04-17 | 2018-02-27 | E-Aam Driveline Systems Ab | Transmission with pinion for reduced backlash |
JP6380424B2 (en) * | 2016-02-09 | 2018-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | Planetary gear set |
CN106151484A (en) * | 2016-07-07 | 2016-11-23 | 航天鑫创自控装备发展股份有限公司 | A kind of eliminate the device of gear backlash, method, control system and control method |
CN107956863B (en) * | 2016-10-14 | 2023-06-30 | 昆山金吉品机器有限公司 | Backlash adjusting device of double-output transmission mechanism |
-
2019
- 2019-03-15 JP JP2019048811A patent/JP2020148323A/en active Pending
-
2020
- 2020-03-12 CN CN202010168820.7A patent/CN111692290A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0821489A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Fanuc Ltd | Gear device |
JP2004102129A (en) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013009532A (en) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | Control device, control method and program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976476B1 (en) * | 2021-07-30 | 2021-12-08 | 大豊精機株式会社 | A transport device equipped with a gear device and a gear device |
CN114552868A (en) * | 2022-01-29 | 2022-05-27 | 中国人民解放军空军军医大学 | Rotary positioning device, double-servo motor drive control method and application |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111692290A (en) | 2020-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020148323A (en) | Drive transmission device, driving device, and robot | |
US11307057B2 (en) | Encoder abnormality detection method | |
EP1894683A1 (en) | Industrial robot | |
US9317028B2 (en) | Electric motor control device | |
US20200180149A1 (en) | Motor control system, control method for motor control system, and robot system | |
JP4871644B2 (en) | Backlash removing method and apparatus | |
US8825210B2 (en) | Robot and robot system | |
Yamada et al. | Joint torque control for two-inertia system with encoders on drive and load sides | |
US20080163709A1 (en) | Power transmission apparatus and rotation apparatus | |
JP7107007B2 (en) | Driving device, driving method, and program | |
JP6992443B2 (en) | Drives, control methods and programs | |
JP2006263832A (en) | Control device of robot | |
US20170167588A1 (en) | Harmonic drive having improved back driveability, driving module including the harmonic drive and method for controlling the drive module | |
US8076891B2 (en) | Motor controller | |
JP2010209993A (en) | Backlash removing control device | |
JP5552019B2 (en) | Power tools | |
WO2024024578A1 (en) | Robot control method and robot control device | |
KR101567531B1 (en) | Compliance Drive Module having Modular Worm Gear Assembly and Droop Compensating Method of the Same | |
CN111687683B (en) | Method for eliminating back clearance of double-drive mechanism by tension control | |
JP2022092761A (en) | Motor control unit and motor control method, imaging apparatus, and control system | |
KR20140000006A (en) | Method for controlling back clearance of a motion transmission apparatus | |
KR102444899B1 (en) | Power tool | |
JP7555764B2 (en) | Current limiting device, robot system, and current limiting method | |
KR100222022B1 (en) | Error compensation method due to backlash | |
KR20220003160A (en) | Transmission device, electric vehicle comprising device, and method for driving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230303 |