JP2020140385A - 記憶装置及びその制御方法 - Google Patents
記憶装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020140385A JP2020140385A JP2019034709A JP2019034709A JP2020140385A JP 2020140385 A JP2020140385 A JP 2020140385A JP 2019034709 A JP2019034709 A JP 2019034709A JP 2019034709 A JP2019034709 A JP 2019034709A JP 2020140385 A JP2020140385 A JP 2020140385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- volatile memory
- wireless communication
- reception
- host device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07701—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/17—Details of further file system functions
- G06F16/1734—Details of monitoring file system events, e.g. by the use of hooks, filter drivers, logs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0631—Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0659—Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/0723—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】無線通信の実行中に不揮発性メモリにライトデータがライトされ、ライトデータにノイズが混入することを抑制する。
【解決手段】本実施形態によれば、記憶装置は、不揮発性メモリと、インタフェース回路と、第1の制御回路と、無線送受信回路と、第2の制御回路とを含む。インタフェース回路は、ホスト機器と電気的に接続して通信可能である。第1の制御回路は、ホスト機器からインタフェース回路経由で受信したライトデータを不揮発性メモリにライトする制御を実行する。無線送受信回路は、無線機器との間で無線通信可能である。第2の制御回路は、ライトデータに関する計測データに基づいて、ライトデータが所定の種類のデータを含むか否か判断し、ライトデータが所定の種類のデータを含むと判断した場合に、無線送受信回路による無線通信を停止する。
【選択図】 図1
【解決手段】本実施形態によれば、記憶装置は、不揮発性メモリと、インタフェース回路と、第1の制御回路と、無線送受信回路と、第2の制御回路とを含む。インタフェース回路は、ホスト機器と電気的に接続して通信可能である。第1の制御回路は、ホスト機器からインタフェース回路経由で受信したライトデータを不揮発性メモリにライトする制御を実行する。無線送受信回路は、無線機器との間で無線通信可能である。第2の制御回路は、ライトデータに関する計測データに基づいて、ライトデータが所定の種類のデータを含むか否か判断し、ライトデータが所定の種類のデータを含むと判断した場合に、無線送受信回路による無線通信を停止する。
【選択図】 図1
Description
本実施形態は、記憶装置及びその制御方法に関する。
無線LAN(Local Area Network)機能を搭載したメモリカードが利用されている。
本実施形態は、不揮発性メモリにライトされるホスト機器からのデータにノイズが混入されることを抑制する記憶装置及びその制御方法を提供する。
本実施形態によれば、記憶装置は、不揮発性メモリと、インタフェース回路と、第1の制御回路と、無線送受信回路と、第2の制御回路とを含む。インタフェース回路は、ホスト機器と電気的に接続して通信可能である。第1の制御回路は、ホスト機器からインタフェース回路経由で受信したライトデータを不揮発性メモリにライトする制御を実行する。無線送受信回路は、無線機器との間で無線通信可能である。第2の制御回路は、ライトデータに関する計測データに基づいて、ライトデータが所定の種類のデータを含むか否か判断し、ライトデータが所定の種類のデータを含むと判断した場合に、無線送受信回路による無線通信を停止する。
以下、図面を参照して、発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、実質的に同一の構成要素及び機能については、同一符号を付し、必要に応じて説明を行う。
本実施形態においては、無線通信の実行中に不揮発性メモリにホスト機器からのデータがライトされる場合に、当該データに混入するノイズを抑制する記憶装置及びその制御方法を説明する。
本実施形態では、記憶装置はメモリカードである場合を例として説明するが、同様の構成及び機能は、例えばハードディスクドライブ、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SSD(Solid State Drive)など様々な種類の記憶装置(例えばストレージ装置又はメモリシステム)に適用可能である。メモリカードは、例えばSDメモリカード(登録商標)でもよく、他の規格に準拠するメモリカードでもよい。
また、本実施形態では、無線通信は無線LAN通信の場合を例として説明する。しかしながら、無線LAN通信に代えて、例えば、ブルートゥース(登録商標)による通信、近距離無線通信などのような他の無線通信に対して本実施形態に係る構成及び機能が適用されてもよい。
さらに、本実施形態では、記憶装置が、動画データと当該動画データに関連する音データとを含む録画データの検知を試みる場合を例として説明する。しかしながら、記憶装置が検知を試みる所定の種類のデータは、無線通信の実行中に不揮発性メモリにライトされた場合に混入するノイズを抑制すべきデータであり、例えば、少なくとも音データを含むデータである。所定の種類のデータは、例えば、音データ、動画データ、静止画データ、テキストデータ、静止画データと当該静止画データに関連する音データとを含むデータなどでもよい。なお、録画データは、例えば、音データ付きの動画データと言い換え可能である。ここにおいてノイズは、ホスト機器において発生し、音データに混入されることも想定している。
図1は、本実施形態に係る無線通信機能付きメモリカード1の構成の一例を示すブロック図である。無線通信機能付きメモリカード1は、ホスト機器2からのライトデータが所定の種類のデータである場合に、無線通信を停止し、この無線通信よりもライトデータのライトを優先して実行する。
メモリカード1は、ホスト機器2と通信可能に接続される。また、メモリカード1は、無線機器3と無線通信可能である。
メモリカード1は、インタフェース部4、制御部5、メモリコントローラ6、不揮発性メモリ7、無線送受信部8を含む。
ここで、メモリカード1に含まれるインタフェース部4、制御部5、メモリコントローラ6、無線送受信部8のうちの少なくとも2つは、1チップにより構成されてもよく、SoC(System-on-a-chip)によって形成されてもよい。本実施形態において、インタフェース部4、制御部5、メモリコントローラ6、無線送受信部8は、自由に組み合わせることができる。例えば、制御部5とメモリコントローラ6とを1つの制御回路として組み合わせ、この制御回路は、ホスト機器2からインタフェース部4経由で受信したライトデータを不揮発性メモリ7にライトする制御を実行し、さらに、ライトデータのデータ量とライトデータの受信にかかる時間とに応じて、無線送受信部8による無線通信を有効又は無効とする制御を実行するとしてもよい。制御部4の各種機能は、プロセッサが例えばROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)などのメモリに記憶されているソフトウェア(例えばファームウェア)を実行することにより実現されてもよい。
ホスト機器2は、メモリカード1と電気的に接続されると、メモリカード1へ電力を供給する。
ホスト機器2は、例えば、情報処理装置、デジタルカメラ、オーディオ機器、マイクなどである。デジタルカメラは、例えば、マイク付きのカメラであり録画データを収集する。メモリカード1は、例えば、ホスト機器2の補助記憶装置として利用される。
ホスト機器2は、例えば、ファイルシステム9を備える。ファイルシステム9は、メモリカード1に記憶されているファイルを1つのデータとして管理し、ファイルをファイル名で識別可能とし、ファイルをツリー構造により取扱い可能とする。ファイル位置情報10は、例えば不揮発性メモリ7の所定の位置(あるいは領域)に記憶されている。ファイル位置情報10の生成及び更新、不揮発性メモリ7への記憶は、例えば、ホスト機器2のファイルシステム9の制御に基づいて実行される。ファイル位置情報10は、例えば、不揮発性メモリ7内におけるファイルの位置を示す情報とファイル名とを含む。より具体的に説明すると、ファイル位置情報10は、例えば、ディレクトリ又はフォルダのツリー構造、ディレクトリに所属するファイルの識別情報などを含む。ホスト機器2のファイルシステム9は、ファイル位置情報10を、インタフェース部4、メモリコントローラ6経由で、不揮発性メモリ7にライトする。また、ファイルシステム9は、不揮発性メモリ7の所定の位置に記憶されているファイル位置情報10を、メモリコントローラ6、インタフェース部4経由でリードする。ファイルシステム9は、リードしたファイル位置情報10に基づいて、不揮発性メモリ7に記憶されているファイルと、ファイル間の関係を示すファイルパス、ファイルの位置を識別可能である。
ホスト機器2は、メモリカード1へ、ライトコマンドと、当該メモリカード1に記憶するライトデータと、当該ライトデータのアドレス(例えばブロックアドレス)とを送信する。
ホスト機器2は、メモリカード1へリードコマンドとアドレスとを送信し、メモリカード1からアドレスに対応するリードデータを受信する。
インタフェース部4とホスト機器2との間では、所定の規格に準拠してコマンド、データ、アドレス、コマンドに対する応答などが送受信される。
インタフェース部4は、ホスト機器2と電気的に接続して通信可能である。インタフェース部4は、ホスト機器2から電力の供給を受けると、この電力をメモリカード1の各構成要素、具体的には、例えば、制御部5、メモリコントローラ6、不揮発性メモリ7、無線送受信部8などに供給する。
インタフェース部4に対しては、制御部5によって、不揮発性メモリ7に対するデータ転送を行うための設定が行われる。
インタフェース部4は、ホスト機器2からライトコマンドを受信した場合に、当該ライトコマンドとホスト機器2から受信したライトデータ及びアドレスとを、メモリコントローラ6へ送信する。なお、インタフェース部4は、ライトコマンドとホスト機器2から受信したライトデータ及びアドレスとを、制御部5経由でメモリコントローラ6へ送信してもよい。
インタフェース部4は、ホスト機器2からリードコマンドを受信した場合に、当該リードコマンドとホスト機器2から受信したアドレスとを、メモリコントローラ6へ送信する。そして、インタフェース部4は、メモリコントローラ6からアドレスに対応するリードデータを受信し、当該リードデータをホスト機器2へ送信する。なお、インタフェース部4は、リードコマンドとホスト機器2から受信したアドレスとを、制御部5経由でメモリコントローラ6へ送信してもよい。また、インタフェース部4は、メモリコントローラ6から制御部5経由でアドレスに対応するリードデータを受信し、当該リードデータをホスト機器2へ送信してもよい。
無線機器3は、例えば、メモリカード1へ、ライトコマンドと、当該メモリカード1に記憶するライトデータと、当該ライトデータのアドレスとを無線により送信する。
無線機器3は、例えば、先で説明したホスト機器2と同様に、ファイルシステム17を備えるとしてもよい。無線機器3のファイルシステム17は、例えば、不揮発性メモリ7の所定の位置に記憶されているファイル位置情報10を、メモリコントローラ6、制御部5、無線送受信部8経由でリードする。ファイルシステム17がファイル位置情報10をリードすることにより、ファイルシステム17は、不揮発性メモリ7に記憶されているファイルと、ファイル間の関係を示すファイルパス、ファイルの位置を識別可能である。
なお、無線機器3は、ファイルシステム17を備えていない場合に、制御部5のファイルシステム13を利用することにより、不揮発性メモリ7に記憶されているファイルと、ファイル間の関係を示すファイルパス、ファイルの位置を識別可能としてもよい。
無線機器3は、例えば、メモリカード1へリードコマンドとアドレスとを無線により送信し、メモリカード1からアドレスに対応するリードデータを無線により受信する。
無線送受信部8と無線機器3との間では、所定の規格に準拠してコマンド、データ、アドレス、コマンドに対する応答などが無線により送受信される。無線送受信部8は、制御部5から受信した送受信停止コマンドに応じて無線通信を停止し、制御部5から受信した送受信再開コマンドに応じて無線通信を再開する。
制御部5は、無線送受信部8を制御する通信制御を実行する。制御部5の通信制御は、例えば、無線送受信部8に対する送受信停止コマンド及び送受信再開コマンドの送信を含む。
制御部5は、例えば、無線機器3から無線送受信部8経由でライトコマンドを受信した場合に、当該ライトコマンドと、無線機器3から無線送受信部8経由で受信したライトデータ及びアドレスとを、メモリコントローラ6へ送信する。
制御部5は、例えば、無線機器3から無線送受信部8経由でリードコマンドを受信した場合に、当該リードコマンドと無線機器3から無線送受信部8経由で受信したアドレスとを、メモリコントローラ6へ送信する。そして、制御部5は、メモリコントローラ6からアドレスに対応するリードデータを受信し、当該リードデータを無線送受信部8経由で無線機器3へ送信する。
さらに、制御部5は、ホスト機器2からインタフェース部4経由で受信したデータ又はコマンドを、無線送受信部8経由で無線通信により無線機器3へ送信してもよい。
また、制御部5は、無線機器3から無線送受信部8経由で無線通信により受信したデータ又はコマンドを、インタフェース部4経由でホスト機器2へ送信してもよい。
制御部5は、インタフェース部4によって受信したライトデータのデータ量とライトデータの受信にかかる時間とに応じて、無線送受信部8による無線通信を有効又は無効とする制御を実行する。この制御実行のために、制御部5は、タイマ11、不揮発性のメモリ12、ファイルシステム13、統計処理部14を含む。なお、上述したように、制御部5におけるタイマ11、ファイルシステム13、統計処理部14のうちの少なくとも1つは、制御部5内のプロセッサが例えばメモリ12などに記憶されているソフトウェア(例えばファームウェア)を実行することにより実現されてもよく、又は、ハードウェア(例えば電子回路)により実現されてもよい。
タイマ11は、時間情報を生成する。より具体的には、タイマ11は、例えば、各ライトデータの受信開始時刻及び受信終了時刻を計測してもよく、又は、ライトコマンドを受信してから各ライトデータの受信を終了するまでの経過時間を計測してもよい。
メモリ12としては、不揮発性であり、例えばEPROMが用いられる。
ファイルシステム13は、不揮発性メモリ7からメモリコントローラ6経由でリードされたファイル位置情報10に基づいて、不揮発性メモリ7にライトされているファイルとファイルパスとを識別し、不揮発性メモリ7にライトされている設定ファイル15の位置を識別する。
制御部5は、ライトデータに関する計測データを生成し、生成した計測データをメモリ12に記憶する。
本実施形態において、計測データは、例えば、統計的な処理に利用可能な統計データ16であるとする。
統計データ16は、例えば、インタフェース部4がホスト機器2から受信しメモリコントローラ6が不揮発性メモリ7にライトしたライトデータのデータ量と、ライトデータに関する時間情報とを関連付けたデータを含む。この統計データ16に関しては、後で図2を用いて説明する。
制御部5は、ファイル位置情報10に基づいて、不揮発性メモリ7からメモリコントローラ6経由で設定ファイル15をリードする。
設定ファイル15は、例えば、無線送受信部8による無線通信を停止するための判断に用いられる条件、閾値、パラメータなどを含む。設定ファイル15は、例えば、統計データ16に基づいて、メモリカード1がホスト機器2から受信し不揮発性メモリ7にライトするライトデータが録画データ(すなわち、所定の種類のデータ)であるか否かを判断するために用いられる閾値、パラメータなどを含む。より具体的には、設定ファイル15は、例えば、単位時間あたりのライトデータの受信量と比較される第1の閾値と、第1の閾値を超えるデータ量のライトデータの受信時間と比較される第2の閾値と、無線通信停止後における第1の閾値以下のデータ量のライトデータの受信時間と比較される第3の閾値とを含む。この第1乃至第3の閾値は、図6を用いて後で説明する。設定ファイル15は、メモリカード1の出荷時に既にデフォルトで不揮発性メモリ7にライトされていてもよく、ホスト機器2又は無線機器3から受信された設定ファイル15が不揮発性メモリ7にライトされてもよい。
制御部5は、例えば、無線送受信部8による無線通信の実行中であり、インタフェース部4がホスト機器2からライトデータを受信しメモリコントローラ6が不揮発性メモリ7にライトデータをライトするライト動作を開始した場合に、設定ファイル15とメモリ12の統計データ16とに基づく統計処理部14による統計処理の実行を指示する。
統計処理部14は、設定ファイル15と統計データ16とに基づいて、ライトデータが録画データか否かを判断する判断処理を実行し、判断結果を制御部5へ返す。具体的には、統計処理部14は、例えば、インタフェース部4がホスト機器2から受信しメモリコントローラ6が不揮発性メモリ7にライトしたライトデータの単位時間あたりのデータ量(例えば、データ保存流量と表記してもよい)を計算する、そして、統計処理部14は、データ保存流量が連続的に第1の閾値を超えている時間が第2の閾値を超える場合に、ライトデータが録画データであると判断する。さらに、統計処理部14は、ライトデータが録画データであると判断された後、データ保存流量が連続的に第1の閾値以下となる時間が第3の閾値を超える場合に、ライトデータが録画データではないと判断する。この判断処理は、図6を用いて後で説明する。
制御部5は、統計処理部14によって得られた判断結果が、ライトデータが録画データであることを示す場合、無線送受信部8に対して送受信停止コマンドを送信する。この結果、無線送受信部8は、無線通信を停止する。さらに、制御部5は、無線送受信部8による無線通信を停止した後に統計処理部14によって得られた判断結果が、ライトデータが録画データではないことを示す場合、無線送受信部8に対して送受信再開コマンドを送信する。この結果、無線送受信部8は、無線通信を再開する。
メモリコントローラ6は、インタフェース部4又は制御部5から、ライトコマンドを受信すると、インタフェース部4又は制御部5からアドレス、ライトデータを受信し、受信したアドレスを物理アドレスへ変換し、物理アドレスに基づいてライトデータを不揮発性メモリ7にライトする。
また、メモリコントローラ6は、インタフェース部4又は制御部5からリードコマンドを受信すると、インタフェース部4又は制御部5から受信したアドレスを物理アドレスへ変換し、物理アドレスに基づいてリードデータを不揮発性メモリ7からリードし、リードデータをインタフェース部4又は制御部5へ返す。
なお、受信したアドレスを物理アドレスへ変換する処理は、メモリコントローラ6ではなく、制御部5などで実現されてもよい。
不揮発性メモリ7は、上述したように、ファイル位置情報10、設定ファイル15を記憶している。不揮発性メモリ7は、例えばNAND型フラッシュメモリとするが、NOR型フラッシュメモリ、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory:磁気抵抗メモリ)、PRAM(Phasechange Random Access Memory:相変化メモリ)、ReRAM(Resistive Random Access Memory:抵抗変化型メモリ)、FeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)など他の不揮発性半導体メモリでもよい。例えば、不揮発性メモリ7は、他の不揮発性メモリ、磁気メモリなどでもよい。例えば、不揮発性メモリ7は、3次元構造の半導体メモリでもよい。
無線送受信部8は、制御部5による制御にしたがって、無線機器3との間で無線通信を実行する。無線送受信部8は、制御部5からの送受信停止コマンドに応じて、無線通信を停止する。ここで、無線通信の停止は、例えば、無線送受信部8が無線機器3からの送信要求及び再送要求をブロックすることにより無線送受信部8と無線機器3との間の無線通信がタイムアウトとなることにより実現されてもよく、無線送受信部8が無線信号の送受信を停止することにより実現されてもよく、又は、無線送受信部8が回路動作を停止することにより実現されてもよい。
さらに、無線送受信部8は、制御部5からの送受信再開コマンドに応じて、無線送受信部8と無線機器3との間の無線通信を再開可能となる。ここで、無線通信の再開は、例えば、無線機器3からの送信要求及び再送要求のブロックを解除することにより実現されてもよく、無線送受信部8が無線信号の送受信を再開することにより実現されてもよく、又は、無線送受信部8が回路動作を再開することにより実現されてもよい。
図1のメモリカード1では、統計処理部14が、統計データ16に基づいて、上記のデータ保存流量を算出している。しかしながら、統計処理部14ではなく、制御部5がデータ保存流量を算出し、制御部5がデータ保存流量を含む統計データ16をメモリ12に記憶し、さらに、統計処理部14がデータ保存流量を含む統計データ16をメモリ12からリードしてもよい。この場合、統計処理部14は、リードした統計データ16に含まれるデータ保存流量が第1の閾値を超え、連続的にデータ保存流量が第1の閾値を超える時間が第2の閾値を超えること、又は、そのタイミングを検知した場合に、制御部5へ録画データを検知したことを示す結果を送信する。さらに、統計処理部14は、録画データを検知したことを示す結果を送信後、リードした統計データ16に含まれるデータ保存流量が連続的に第1の閾値以下となる時間が第3の閾値を超えること、又は、そのタイミングを検知した場合に、制御部5へ録画データを検知していないことを示す結果を送信する。
図2は、本実施形態に係る統計データ16の一例を示すデータ構造図である。
この図2の例では、統計データ16は、ホスト機器2から受信したライトデータ毎の受信開始時刻、受信終了時刻、データ量を含む。受信開始時刻及び受信終了時刻は、タイマ11によって計測される。
なお、統計データ16は、受信開始時刻と受信終了時刻とに代えて、例えば、ライトコマンドを受信してから各ライトデータの受信を終了するまでの経過時間を含むとしてもよい。当該経過時間は、タイマ11によって計測される。
図3は、本実施形態に係るメモリカード1によって実行される電力供給開始時の処理の一例を示すシーケンス図である。なお、この図3では、説明を簡略化するために、メモリコントローラ6及び不揮発性メモリ7を1つのブロック6−7でまとめて記載している。
S301において、ホスト機器2は、メモリカード1のインタフェース部4へ電力を供給する。
S302において、インタフェース部4は、例えば、制御部5、メモリコントローラ6及び不揮発性メモリ7、無線送受信部8に電力を供給する。
S303において、制御部5は、電力の供給が開始されると、メモリコントローラ6へ不揮発性メモリ7の所定の位置にライトされているファイル位置情報10のリードコマンドを送信する。
S304において、メモリコントローラ6は、不揮発性メモリ7からファイル位置情報10をリードする。
S305において、メモリコントローラ6は、ファイル位置情報10を制御部5に送信する。
S306において、制御部5は、メモリコントローラ6から受信したファイル位置情報10に基づいて、設定ファイル15の位置を識別し、設定ファイル15のリードコマンドをメモリコントローラ6へ送信する。
S307において、メモリコントローラ6は、不揮発性メモリ7から設定ファイル15をリードする。
S308において、メモリコントローラ6は、設定ファイル15を制御部5に送信する。
この結果、制御部5は、設定ファイル15を取得することができる。
図4は、本実施形態に係るメモリカード1によって実行される無線通信の停止処理の一例を示すシーケンス図である。
この図4では、ホスト機器2とメモリカード1との間で送受信されるデータのデータ量が例えば規格により所定のサイズ以下と定められているとする。このため、ライトデータが例えば録画データであり所定のサイズより大きい場合、当該ライトデータが複数に分割されて、ホスト機器2からメモリカード1へ送信される。
S401において、インタフェース部4は、ホスト機器2からライトコマンドを受信する。
S402において、インタフェース部4は、制御部5にライトコマンドを送信する。
S403において、制御部5は、インタフェース部4からライトコマンドを受信すると、タイマ11によって計測されたライトコマンドの受信時刻と、ライトコマンドの識別情報とをメモリ12の統計データ16に対して設定してもよい。なお、このS403は削除されてもよい。
S404において、制御部5は、インタフェース部4がメモリコントローラ6経由で不揮発性メモリ7に対してライトを行うための設定を、インタフェース部4に対して行う。
S4051〜S405nにおいて、インタフェース部4は、ホスト機器2からライトデータとアドレスとを複数回(図4の例ではn回)受信する。
S4061〜S406nにおいて、インタフェース部4は、ホスト機器2から各ライトデータを受信した場合に、各ライトデータの受信を制御部5へ通知する。
S4071〜S407nにおいて、制御部5は、各ライトデータの受信の通知を受けた場合に、タイマ11によって計測された受信開始時刻を統計データ16に対して設定する。
S4081〜S408nにおいて、インタフェース部4は、各ライトデータと各アドレスとをメモリコントローラ6へ送信する。
S4091〜S409nにおいて、メモリコントローラ6は、各アドレスに対してアドレス変換を行い、変換で得られた各アドレスに基づいて各ライトデータを不揮発性メモリ7にライトする。
S4101〜S410nにおいて、インタフェース部4は、各ライトデータに関するライト終了タイミングにおいて、各ライトデータのデータ量(例えばデータサイズ)を制御部5へ通知する。
S4111〜S411nにおいて、制御部5は、インタフェース部4から各ライトデータのデータ量を受信すると、受信した各データ量とタイマ11によって計測された受信終了時刻とをメモリ12の統計データ16に対して設定する。この結果、タイマ11によって計測された各ライトデータの受信開始時刻及び受信終了時刻と、各ライトデータのデータ量とを含む統計データ16がメモリ12に記憶される。
S4121〜S412nにおいて、制御部5は、統計処理部14に対して、統計データ16と設定ファイル15に含まれている第1及び第2の閾値に基づく統計処理の実行を指示する。
S4131〜S413nにおいて、統計処理部14は、統計データ16と第1及び第2の閾値とに基づいて、データ保存流量が連続的に第1の閾値を超えている時間が第2の閾値を超えているか否かを判断する。
S4141〜S414nにおいて、統計処理部14は、判断結果を、制御部5へ返す。図4では、S414nによって統計処理部14から制御部5へ返された判断結果が、データ保存流量が連続的に第1の閾値を超えている時間が第2の閾値を超えていることを示す場合を例示している。
S415において、制御部5は、統計処理部14から、データ保存流量が連続的に第1の閾値を超えている時間が第2の閾値を超えていることを示す判断結果を受けた場合、無線送受信部8へ送受信停止コマンドを送信する。
S416において、無線送受信部8は、制御部5から送受信停止コマンドを受信したことに応じて無線通信を停止する。
上述したように、図4では、ホスト機器2からインタフェース部4へのライトデータの送信としてS4051〜S405nが図示されている。しかしながら、図4では図示されていないが、S405nの後も、ホスト機器2からインタフェース部4へライトデータが継続して送信されてもよい。
図5は、本実施形態に係るメモリカード1によって実行される無線通信の再開処理の一例を示すシーケンス図である。図5では、上述した図4のS405nの後も、ホスト機器2からインタフェース部4へライトデータが継続して送信された状態を例示している。
S405n+1〜S405zにおいて、インタフェース部4は、ホスト機器2からライトデータとアドレスとを複数回(図5の例ではz−n回)受信する。
S406n+1〜S406zにおいて、インタフェース部4は、ホスト機器2から各ライトデータを受信した場合に、各ライトデータの受信を制御部5へ通知する。
S407n+1〜S407zにおいて、制御部5は、各ライトデータの受信の通知を受けた場合に、タイマ11によって計測された受信開始時刻を統計データ16に対して設定する。
S408n+1〜S408zにおいて、インタフェース部4は、各ライトデータと各アドレスとをメモリコントローラ6へ送信する。
S409n+1〜S409zにおいて、メモリコントローラ6は、各アドレスに対してアドレス変換を行い、変換で得られた各アドレスに基づいて各ライトデータを不揮発性メモリ7にライトする。
S410n+1〜S410zにおいて、インタフェース部4は、各ライトデータに関するライト終了タイミングにおいて、各ライトデータのデータ量を制御部5へ通知する。
S411n+1〜S411zにおいて、制御部5は、インタフェース部4から各ライトデータのデータ量を受信すると、受信した各データ量とタイマ11によって計測された受信終了時刻とをメモリ12の統計データ16に対して設定する。
S412n+1〜S412zにおいて、制御部5は、統計処理部14に対して、統計データ16と設定ファイル15に含まれている第1及び第3の閾値に基づく統計処理の実行を指示する。
S413n+1〜S413zにおいて、統計処理部14は、統計データ16と第1及び第3の閾値とに基づいて、送受信停止コマンドの送信後においてデータ保存流量が連続的に第1の閾値以下である時間が第3の閾値を超えているか否か判断する。
S414n+1〜S414zにおいて、統計処理部14は、判断結果を、制御部5へ返す。図5では、S414zで統計処理部14から制御部5へ返された判断結果が、データ保存流量が連続的に第1の閾値以下である時間が第3の閾値を超えていることを示す場合を例示している。
S417において、制御部5は、統計処理部14から、データ保存流量が連続的に第1の閾値以下である時間が第3の閾値を超えていることを示す判断結果を受けた場合、無線送受信部8へ送受信再開コマンドを送信する。
S418において、無線送受信部8は、制御部5から送受信再開コマンドを受信したことに応じて無線通信停止を解除し、再び無線通信可能な状態となる。
図6は、本実施形態に係るメモリカード1によって実行される無線通信停止の判断処理の具体例を示すグラフである。
図6において、縦軸は、インタフェース部4がホスト機器2から受信しメモリコントローラ6が不揮発性メモリ7にライトした単位時間あたりのライトデータのデータ量、すなわちデータ保存流量を示す。横軸は、時間を示す。
図6は、さらに、送受信停止コマンドの送信タイミング、無線通信停止の期間、送受信再開コマンドの送信タイミングを示している。
統計処理部14は、データ保存流量を算出し、当該データ保存流量が第1の閾値TH1を超えるか否か判断する。
さらに、統計処理部14は、データ保存流量が連続的に第1の閾値TH1を超える時間Taが、第2の閾値TH2を超えるか否か判断する。換言すると、時間Taは、データ保存流量が第1の閾値TH1を超える状態の継続時間である。データ保存流量が第1の閾値TH1を超えた後に第1の閾値TH1以下となった場合には、時間Taはリセットされる。
さらに、統計処理部14は、時間Taが第2の閾値TH2を超えた後又は送受信停止コマンド送信後において、データ保存流量が連続的に第1の閾値TH1以下となる時間Tbが、第3の閾値TH3を超えるか否か判断する。データ保存流量が第1の閾値TH1以下となった後に第1の閾値TH1を超えた場合には、時間Tbはリセットされる。
制御部5は、時間Taが第2の閾値TH2を超える場合に、ライトデータが録画データであることを示す判断結果に応じて、無線送受信部8に送受信停止コマンドを送信する。
制御部5は、送受信停止コマンドの送信後において時間Tbが第3の閾値TH3を超える場合に、無線送受信部8に送受信再開コマンドを送信する。
無線送受信部6は、送受信停止コマンドを受信してから送受信再開コマンドを受信するまでの間、無線通信を停止する。
以下では、上記のようなメモリカード1の作用効果について説明する。
本実施形態で説明した制御部5及び統計処理部14の機能を持たない無線機能付きメモリカードを、以下において、比較例のメモリカードと称する。比較例のメモリカードが無線通信機能により無線通信を実行中にホスト機器2からの録画データを不揮発性メモリ7にライトすると、比較例のメモリカードにライトされた録画データのうち主に音データにノイズ(例えばポップノイズ)が混入する場合がある。
ノイズが混入する原因としては、ホスト機器2のマイクに対して無線送受信部8から発信された無線信号が影響を与えること、無線送受信部8が動作するために必要な消費電流によって比較例のメモリカードの電源電圧が低下すること、などが考えられる。
また、比較例のメモリカードは、ホスト機器2がメモリカードに記憶しているデータがファイルシステム上どのようなデータであるか判断することは困難である。
しかしながら、本実施形態においては、メモリカード1内に統計処理部14が備えられており、この統計処理部14がデータ保存流量を計算する。そして、統計処理部14は、データ保存流量が連続的に第1の閾値TH1より大きい時間Taが第2の閾値TH2より長くなるタイミングを検知する。制御部5は、当該タイミングの検知に応じて、無線送受信部8の無線通信を停止する。
これにより、録画データのライト時に無線通信が実行されることを防止することができ、ホスト機器2のマイクに対して無線信号が悪影響を与えることを防止することができ、メモリカード1の無線通信に起因して瞬時的に電源電圧が低下することを防止することができる。この結果、本実施形態においては、不揮発性メモリ7にライトされる録画データにノイズが混入することを抑制することができる。
さらに、本実施形態においては、統計処理部14は、無線通信の停止後においてデータ保存流量が連続的に第1の閾値TH1以下となる時間Tbが第3の閾値TH3より長くなるタイミングを検知する。制御部5は、当該タイミングの検知に応じて、無線送受信部8の無線通信を再開する。
これにより、一旦、無線通信を停止した場合であっても、適切かつ迅速に無線通信を再開することができる。
なお、本実施形態において、制御部5は、録画データのライト中に無線送受信部8による無線通信を停止するが、これに代えて、例えば、制御部5は、録画データのライト中に無線信号発生のために無線送受信部8によって消費される電力を抑制する制御を実行してもよい。無線送受信部8によって消費される電力を抑制する具体的な方法としては、例えば、無線送受信部8に対する電力供給を停止すること、無線送受信部8に印加される電圧を低減すること、又は、無線送受信部8に供給される電流を低減すること、が挙げられる。また、無線通信の再開は、これらの無線通信の停止処理で変更した状態を変更前の元の状態へ戻すことにより実現可能である。
本実施形態において、インタフェース部4、無線送受信部8、制御部5のタイマ11、制御部5のメモリ12、制御部5の統計処理部14、メモリコントローラ6、不揮発性メモリ7は、電子回路により構成可能である。
本実施形態においては、統計処理部14が制御部5に含まれる構成を例として説明しているが、統計処理部14は制御部5と別の構成要素としてもよい。
制御部5のうちの無線通信の停止及び再開を制御する部分は、電子回路により構成可能であるが、ソフトウェアをプロセッサが実行することにより実現してもよい。
本実施形態においては、単位時間あたりのライトデータのライト量の特性に基づいてライトデータが録画データか否かを判断したが、他のデータ解析及び/又は統計分析により、録画データを検知してもよい。例えば、統計処理部14は、各ライトデータのデータ量に関する移動平均情報に基づいて、ライトデータが録画データか否かを判断してもよい。ここで、移動平均情報とは、例えば、時系列データにおいて、ある一定区間ごとの平均値を、区間をずらしながら求めた情報であり、時系列データを平滑化して得られる情報である。
本実施形態において、ファイル及びデータは、情報と表記してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…メモリカード、2…ホスト機器、3…無線機器、4…インタフェース部、5…制御部、6…メモリコントローラ、7…不揮発性メモリ、8…無線送受信部、9,13,17…ファイルシステム、10…ファイル位置情報、11…タイマ、12…メモリ、14…統計処理部、15…設定ファイル、16…統計データ、TH1…第1の閾値、TH2…第2の閾値、TH3…第3の閾値、Ta,Tb…時間。
Claims (7)
- 不揮発性メモリと、
ホスト機器と電気的に接続して通信可能なインタフェース回路と、
前記ホスト機器から前記インタフェース回路経由で受信したライトデータを前記不揮発性メモリにライトする制御を実行する第1の制御回路と、
無線機器との間で無線通信可能な無線送受信回路と、
前記ライトデータに関する計測データに基づいて、前記ライトデータが所定の種類のデータを含むか否か判断し、前記ライトデータが前記所定の種類のデータを含むと判断した場合に、前記無線送受信回路による無線通信を停止する第2の制御回路と、
を具備する、記憶装置。 - 前記所定の種類のデータは、少なくとも音データを含み、前記無線通信の実行中に前記不揮発性メモリにライトされた場合に混入するノイズを抑制すべきデータである、
請求項1の記憶装置。 - 前記計測データは、前記ライトデータに関する時間情報とデータ量とを含み、
前記第2の制御回路は、前記計測データに基づいて、前記インタフェース回路が受信し前記第1の制御回路が前記不揮発性メモリにライトする単位時間あたりのデータ量を計算し、前記単位時間あたりのデータ量が第1の閾値を連続的に超える時間が第2の閾値を超える場合に、前記ライトデータが前記所定の種類のデータであると判断する、
請求項1又は請求項2の記憶装置。 - 前記不揮発性メモリは、前記不揮発性メモリに記憶されている情報の位置を示す第1の情報と、前記第1の閾値及び前記第2の閾値を含む第2の情報と、を記憶し、
前記第2の制御回路は、
前記不揮発性メモリから前記第1の制御回路経由で前記第1の情報をリードし、
リードした前記第1の情報に基づいて前記不揮発性メモリから前記第1の制御回路経由で前記第2の情報をリードする、
請求項3の記憶装置。 - 前記第2の制御回路は、前記無線送受信回路による前記無線通信を停止した後に、前記ホスト機器から前記インタフェース回路経由で受信した新たなライトデータが前記所定の種類のデータを含まないと判断した場合に、前記無線送受信回路による前記無線通信を再開する、請求項1乃至請求項4のいずれか1項の記憶装置。
- メモリシステムの制御方法において、
ホスト機器からライトデータを受信することと、
前記ライトデータに関する計測データに基づいて、前記ライトデータが所定の種類のデータを含むか否か判断することと、
前記ライトデータが前記所定の種類のデータを含むと判断した場合に、前記メモリシステムに備えられている無線送受信回路による無線通信を停止することと、
を具備する方法。 - 不揮発性メモリと、
ホスト機器と電気的に接続して通信可能なインタフェース回路と、
無線機器との間で無線通信可能な無線送受信回路と、
前記ホスト機器から前記インタフェース回路経由で受信したライトデータを前記不揮発性メモリにライトする制御を実行し、前記ライトデータのデータ量と前記ライトデータの受信にかかる時間とに応じて、前記無線送受信回路による無線通信を有効又は無効とする制御を実行する制御回路と、
を具備する、記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034709A JP2020140385A (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | 記憶装置及びその制御方法 |
US16/563,555 US11243719B2 (en) | 2019-02-27 | 2019-09-06 | Wireless communication enabled storage device and control method therefor |
TW109101932A TWI771644B (zh) | 2019-02-27 | 2020-01-20 | 記憶裝置及其控制方法 |
CN202010119737.0A CN111626394A (zh) | 2019-02-27 | 2020-02-26 | 存储装置及其的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034709A JP2020140385A (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | 記憶装置及びその制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140385A true JP2020140385A (ja) | 2020-09-03 |
Family
ID=72140286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019034709A Pending JP2020140385A (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | 記憶装置及びその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11243719B2 (ja) |
JP (1) | JP2020140385A (ja) |
CN (1) | CN111626394A (ja) |
TW (1) | TWI771644B (ja) |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002300075A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 無線通信装置 |
TWM312754U (en) * | 2006-09-18 | 2007-05-21 | Genesys Logic Inc | Wireless encryption protected portable storage device |
GB2475362B (en) * | 2008-09-04 | 2013-03-27 | T Data Systems S Pte Ltd | Method and apparatus for wireless digital content management |
JP4897081B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2012-03-14 | 株式会社東芝 | 近距離無線通信装置 |
WO2012025728A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Fxi Technologies As | Electronics Device |
JP5395824B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2014-01-22 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP5731927B2 (ja) | 2011-07-26 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | 情報記録装置及びその制御方法 |
US8983262B2 (en) | 2011-05-10 | 2015-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording apparatus and controlling method thereof |
JP2013103508A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Denso Corp | 車両用音声処理装置及び車両用装置 |
JP2013218498A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Toshiba Corp | メモリシステム |
TWI536199B (zh) * | 2015-01-12 | 2016-06-01 | 群聯電子股份有限公司 | 資料保護方法、記憶體控制電路單元及記憶體儲存裝置 |
US9843494B2 (en) * | 2015-09-01 | 2017-12-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Channel availability checks with device monitoring |
CN106557802B (zh) * | 2015-09-30 | 2019-08-30 | 东芝存储器株式会社 | 存储装置以及信息处理系统 |
US10303371B2 (en) * | 2015-12-02 | 2019-05-28 | Toshiba Memory Corporation | Data storage device that stabilizes write latency |
JP2017112541A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、通信装置、データ処理方法、プログラム |
JP6242848B2 (ja) | 2015-12-25 | 2017-12-06 | 株式会社東芝 | 電子機器、制御方法及びプログラム |
US10622089B2 (en) * | 2016-10-18 | 2020-04-14 | Toshiba Memory Corporation | Storage system having a host that manages physical data locations of storage device |
JP6873001B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2021-05-19 | 富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社 | 無線通信機能を備えた半導体記憶装置及び書き込み制御方法 |
-
2019
- 2019-02-27 JP JP2019034709A patent/JP2020140385A/ja active Pending
- 2019-09-06 US US16/563,555 patent/US11243719B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-20 TW TW109101932A patent/TWI771644B/zh active
- 2020-02-26 CN CN202010119737.0A patent/CN111626394A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111626394A (zh) | 2020-09-04 |
TWI771644B (zh) | 2022-07-21 |
US11243719B2 (en) | 2022-02-08 |
TW202042074A (zh) | 2020-11-16 |
US20200272334A1 (en) | 2020-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190278523A1 (en) | Managed fetching and execution of commands from submission queues | |
US20150261473A1 (en) | Memory system and method of controlling memory system | |
KR20180121898A (ko) | 메모리 디바이스에서 소거-일시 중단 동작을 수행하기 위한 방법 및 장치 | |
US11010094B2 (en) | Task management method and host for electronic storage device | |
CN108153680B (zh) | 数据存储装置及其操作方法 | |
WO2012001479A1 (en) | Status indication when a maintenance operation is to be performed at a memory device | |
KR101051703B1 (ko) | 서스펜드/리쥼 기능을 갖는 집적 회로 카드 및 집적 회로카드 시스템 | |
JP2015032317A (ja) | データ記憶装置とアクセス制御方法 | |
US20120117310A1 (en) | Usb flash drive and method for switching functions of the usb flash drive | |
US8924749B2 (en) | Software controlled power limiting in USB to SATA bridge | |
TW201901451A (zh) | 數據儲存裝置及其操作方法 | |
JP2019008372A5 (ja) | ||
TWI609268B (zh) | 快速週邊組件互連(pcie)裝置的電力狀態控制技術 | |
US8527669B2 (en) | Communication apparatus and method for communicating with an external device through USB interface using a high-speed or low-speed communication mode | |
US10139880B2 (en) | Data storage system and method analyzing non-signal | |
US20180276136A1 (en) | Data storage device and operating method thereof | |
US10721788B2 (en) | Electronic apparatus, communication system, and wireless communication method | |
KR102526104B1 (ko) | 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법 | |
JP2020140385A (ja) | 記憶装置及びその制御方法 | |
US9606613B2 (en) | System and method for shifting image display apparatus to energy-saving state based on result of detection of data input and operation on the image display apparatus within a predetermined time period | |
JP2016045563A (ja) | Nandバックグラウンド処理制御装置 | |
JP2008193173A (ja) | データ送受信装置及び相手方電子機器 | |
US20140292384A1 (en) | Methods of multi-protocol system and integrated circuit for multi-protocol communication on single wire | |
US20180275912A1 (en) | Information processing apparatus and method for controlling the same | |
US11875059B2 (en) | Memory system and method of controlling nonvolatile memory |