JP2020031009A - 二次電池の負極集電体用箔 - Google Patents
二次電池の負極集電体用箔 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020031009A JP2020031009A JP2018157060A JP2018157060A JP2020031009A JP 2020031009 A JP2020031009 A JP 2020031009A JP 2018157060 A JP2018157060 A JP 2018157060A JP 2018157060 A JP2018157060 A JP 2018157060A JP 2020031009 A JP2020031009 A JP 2020031009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- current collector
- electrode current
- foil
- stainless steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Abstract
Description
まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による負極集電箔5bを用いた電池100の構造について説明する。
本発明の第1実施形態による負極集電箔5bを用いた電池100は、図1に示すように、いわゆる円筒型(缶型とも呼ばれる)のリチウムイオン二次電池である。この電池100は、円筒状の筐体1と、筐体1の開口を封止する蓋材2と、筐体1内に配置される蓄電要素3とを備えている。
ここで、第1実施形態では、負極集電箔5bは、クラッド材から構成された全体厚みが200μm以下のCu被覆箔50である。なお、全体厚みは電池100の小型化を図るために180μm以下、160μm以下のようにより小さいほど好ましく、より好ましくは50μm以下、より一層好ましくは20μm以下である。Cu被覆箔50は、CuまたはCu基合金により構成される第1Cu層51と、Niを含むステンレス鋼により構成され、フェライト相およびマルテンサイト相が存在するステンレス鋼層52と、CuまたはCu基合金により構成される第2Cu層53とが、この順に配置されている。なお、ステンレス鋼層52と第1Cu層51との接合界面52aおよびステンレス鋼層52と第2Cu層53との接合界面52bでは、金属同士の原子レベルでの接合が生じている。また、第1Cu層51のステンレス鋼層52と接合される側とは反対側の表面51a、および、第2Cu層53のステンレス鋼層52と接合される側とは反対側の表面53aには、それぞれ、負極活物質5aがバインダーによって固定されている。
次に、図2および図3を参照して、第1実施形態における負極集電箔5bの製造工程について説明する。
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
次に、図1、図4および図5を参照して、本発明の第2実施形態による負極集電箔205bについて説明する。第2実施形態では、上記第1実施形態の負極集電箔5bの第1Cu層51および第2Cu層53の替わりに、第1Cuめっき層251および第2Cuめっき層253を用いた例について説明する。なお、負極集電箔205bは、特許請求の範囲の「二次電池の負極集電体用箔」の一例である。
本発明の第2実施形態による負極集電箔205bを用いた電池200は、図1に示すように、負極205を含む蓄電要素203を備えている。負極205は、図4に示すように、負極活物質5aと、負極集電箔205bとを含んでいる。
ここで、第2実施形態では、負極集電箔205bは、3層構造である。負極集電箔205bは、ステンレス鋼から構成されるステンレス鋼層252と、ステンレス鋼層252の厚み方向(Z方向)の表面252aおよび表面252bにそれぞれめっきされた第1Cuめっき層251および第2Cuめっき層253とから構成されたCu被覆箔250である。また、第1Cuめっき層251のステンレス鋼層252が配置される側とは反対側の表面251a、および、第2Cuめっき層253のステンレス鋼層252が配置される側とは反対側の表面253aには、それぞれ、負極活物質5aが固定されている。なお、第1Cuめっき層251および第2Cuめっき層253は、それぞれ特許請求の範囲の「第1Cu層」および「第2Cu層」の一例である。
次に、図4および図5を参照して、第2実施形態における負極集電箔205bの製造工程について説明する。
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
次に、上記第1実施形態の効果を確認するために行った実験について説明する。
上記第1実施形態の製造方法に基づいて、実施例1のCu被覆箔150cを作製した。具体的には、Cを0.07質量%、Siを0.50質量%、Mnを0.3質量%、Niを2.0質量%およびCrを16.3質量%含むステンレス鋼(JIS規格のSUS431相当材)からなるステンレス鋼板材152と、C1020(JIS H 0500に準拠)の無酸素銅からなる一対のCu板材151およびCu板材153とを準備した。準備したステンレス鋼板材152の厚みは1mmであり、一対のCu板材151およびCu板材153の厚みは、共に0.33mmである。なお、Cu板材151とステンレス鋼板材152とCu板材153との厚み比(Cu1:SUS:Cu2)は、1:3:1となる。
上記第1実施形態の製造方法に基づいて、実施例2のCu被覆箔150cを作製した。具体的には、Cを0.07質量%、Siを0.50質量%、Mnを0.3質量%、Niを2.0質量%およびCrを16.3質量%含むステンレス鋼(JIS規格のSUS431相当材)からなるステンレス鋼板材152と、C1020(JIS H0500に準拠)の無酸素銅からなる一対のCu板材151およびCu板材153とを準備した。なお、ステンレス鋼板材152の厚みは1mmであり、一対のCu板材151およびCu板材153の厚みは、共に0.3mmである。
上記第1実施形態の製造方法に基づいて、比較例1のCu被覆箔150cを作製した。具体的には、Cを0.07質量%、Siを0.50質量%、Mnを0.3質量%、Crを18質量%含み、かつNiを含まないステンレス鋼(JIS規格のSUS430相当材)からなるステンレス鋼板材152を用いた点を除き、実施例1のCu被覆箔150cと同じ方法で、比較例1の全体の厚みが0.16mmのCu被覆箔150cを作製した。なお、Cu被覆箔150cを構成する第1Cu層51とステンレス鋼層52と第2Cu層53の厚み比(Cu1:SUS:Cu2)は、1:3:1であった。Cu被覆箔150cの芯材を構成するステンレス鋼の結晶相の比率は、後述するEPMAを用いた分析による。
上記第1実施形態の製造方法に基づいて、比較例2のCu被覆箔150cを作製した。具体的には、Cを0.07質量%、Siを0.50質量%、Mnを0.3質量%、Niを7質量%、およびCrを17質量%含むステンレス鋼(JIS規格のSUS304相当材)からなるステンレス鋼板材152を用いた点と、焼鈍温度を1050℃にした点とを除き、実施例1のCu被覆箔150cと同じ方法で、比較例2の全体の厚みが0.16mmのCu被覆箔150cを作製した。なお、Cu被覆箔150cを構成する第1Cu層51とステンレス鋼層52と第2Cu層53の厚み比(Cu1:SUS:Cu2)は、1:3:1であった。Cu被覆箔150cの芯材を構成するステンレス鋼の結晶相は、後述するEPMAを用いた分析による。
作製した実施例1、実施例2、比較例1および比較例2の測定結果を、それぞれ、表1に示す。
今回開示された実施形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
5b、205b 負極集電箔(二次電池の負極集電体用箔)
52 ステンレス鋼層
51 第1Cu層
52 第2Cu層
251 第1Cuめっき層(第1Cu層)
253 第2Cuめっき層(第2Cu層)
Claims (9)
- CuまたはCu基合金により構成される第1Cu層と、0.6質量%よりも大きく3.0質量%以下のNiを含むステンレス鋼により構成され、フェライト相およびマルテンサイト相が存在するステンレス鋼層と、CuまたはCu基合金により構成される第2Cu層とが、この順に配置され、
全体の厚みが200μm以下であり、0.01%耐力が500MPa以上である、二次電池の負極集電体用箔。 - 引張強さが、800MPa以上である、請求項1に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 電気抵抗率が7.5μΩ・cm以下である、請求項1または2に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 前記ステンレス鋼層は、10.5質量%以上20質量%以下のCrと、0.3質量%以下のCを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 前記ステンレス鋼層は、15質量%以上18質量%以下のCrと、0.01質量%以上0.2質量%以下のCを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 前記ステンレス鋼層は、Niを1.5質量%以上2.5質量%以下含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 0.01%耐力が、550MPa以上である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 前記第1Cu層と、前記ステンレス鋼層と、前記第2Cu層とが、この順に積層されて拡散接合されたクラッド材により構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の二次電池の負極集電体用箔。
- 前記第1Cu層および前記第2Cu層は、めっき層である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の二次電池の負極集電体用箔。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018157060A JP6806116B2 (ja) | 2018-08-24 | 2018-08-24 | 二次電池の負極集電体用箔 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018157060A JP6806116B2 (ja) | 2018-08-24 | 2018-08-24 | 二次電池の負極集電体用箔 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020031009A true JP2020031009A (ja) | 2020-02-27 |
JP6806116B2 JP6806116B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=69622747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018157060A Active JP6806116B2 (ja) | 2018-08-24 | 2018-08-24 | 二次電池の負極集電体用箔 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6806116B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022165380A1 (en) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Hunt Energy Enterprises, L.L.C. | Anode for zn-based batteries |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02217184A (ja) * | 1989-02-16 | 1990-08-29 | Hitachi Cable Ltd | 制振効果を有する導電用クラッドばね材の製造方法 |
JPH07118805A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-05-09 | Nkk Corp | 加工性に優れた2相系ステンレス鋼およびその加工方法 |
JPH07316740A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-05 | Nisshin Steel Co Ltd | 高強度複相組織ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP2005332716A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Hitachi Maxell Ltd | アルカリ電池およびその製造方法 |
JP2012033470A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-02-16 | Nisshin Steel Co Ltd | 銅被覆鋼箔、負極集電体及びその製法並びに電池 |
JP2015164739A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-17 | 株式会社特殊金属エクセル | 三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法 |
JP2017160491A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 日新製鋼株式会社 | 加工性に優れた高強度ステンレス鋼材とその製造方法 |
-
2018
- 2018-08-24 JP JP2018157060A patent/JP6806116B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02217184A (ja) * | 1989-02-16 | 1990-08-29 | Hitachi Cable Ltd | 制振効果を有する導電用クラッドばね材の製造方法 |
JPH07118805A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-05-09 | Nkk Corp | 加工性に優れた2相系ステンレス鋼およびその加工方法 |
JPH07316740A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-05 | Nisshin Steel Co Ltd | 高強度複相組織ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP2005332716A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Hitachi Maxell Ltd | アルカリ電池およびその製造方法 |
JP2012033470A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-02-16 | Nisshin Steel Co Ltd | 銅被覆鋼箔、負極集電体及びその製法並びに電池 |
JP2015164739A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-17 | 株式会社特殊金属エクセル | 三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法 |
JP2017160491A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 日新製鋼株式会社 | 加工性に優れた高強度ステンレス鋼材とその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022165380A1 (en) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Hunt Energy Enterprises, L.L.C. | Anode for zn-based batteries |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6806116B2 (ja) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329290B2 (ja) | リチウムイオン電池の負極集電体用クラッド材及びその製造方法 | |
JP5334485B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用集電体および負極材料 | |
JP5753830B2 (ja) | 燃料電池セパレータおよびその製造方法 | |
JP6124801B2 (ja) | 非水系電解液二次電池の負極集電体用鋼箔及びその製造方法 | |
JP2016207258A (ja) | 電池負極リード材用クラッド材および電池負極リード材用クラッド材の製造方法 | |
JP2010182593A (ja) | 燃料電池セパレータ用耐食皮膜および燃料電池セパレータ | |
JP6806116B2 (ja) | 二次電池の負極集電体用箔 | |
WO2021095203A1 (ja) | 二次電池の負極集電体用箔 | |
JP6394842B1 (ja) | 二次電池の負極集電体用箔およびその製造方法 | |
TW202145627A (zh) | 鎳氫二次電池集電體用鍍Ni鋼箔、鎳氫二次電池集電體、及鎳氫二次電池 | |
JP7052246B2 (ja) | 二次電池負極集電体用材 | |
JP7172311B2 (ja) | 二次電池の負極集電体用箔およびその製造方法、二次電池の負極およびその製造方法 | |
CN109216591B (zh) | 电池用Ni材、负极和电池壳材 | |
CN109565054B (zh) | 二次电池的负极集电体用包层材料及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200212 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6806116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |