JP2020030883A - 組電池 - Google Patents
組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020030883A JP2020030883A JP2016243010A JP2016243010A JP2020030883A JP 2020030883 A JP2020030883 A JP 2020030883A JP 2016243010 A JP2016243010 A JP 2016243010A JP 2016243010 A JP2016243010 A JP 2016243010A JP 2020030883 A JP2020030883 A JP 2020030883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- flat
- terminal
- positive electrode
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 77
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 11
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- -1 lithium hexafluorophosphate Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/64—Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
- H01M10/647—Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/653—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6554—Rods or plates
- H01M10/6555—Rods or plates arranged between the cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6561—Gases
- H01M10/6562—Gases with free flow by convection only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/117—Inorganic material
- H01M50/119—Metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/103—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/271—Lids or covers for the racks or secondary casings
- H01M50/273—Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
- H01M50/278—Organic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/534—Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/553—Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/562—Terminals characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/564—Terminals characterised by their manufacturing process
- H01M50/566—Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】複数の電池を備える組電池において、大電流で充放電することによる温度上昇を抑制する。【解決手段】内側ケースは、フィルムで形成されて、正極及び負極を収容する。内側ケースは、正極及び負極に接触する電解質を封入する。正極端子は、正極に接続されて、内側ケースの外側に延びている。負極端子は、負極に接続されて、内側ケースの外側に延びている。外側ケースは、内側ケースを収容する。外側ケースは、金属ケース部と、第1の絶縁ケース部と、第2の絶縁ケース部とを含む。第1の絶縁ケース部は、第1の方向から見て、正極端子のうち、内側ケースの外側に位置する部分と重なる。第2の絶縁ケース部は、第1の方向から見て、負極端子のうち、内側ケースの外側に位置する部分と重なる。金属ケース部は、第1の内面を含む。第1の内面は、第1の方向と垂直な方向に広がる。内側ケースは、第1の方向で第1の内面に対して面接触している。【選択図】図6
Description
本発明は、複数の二次電池を備える組電池に関する。
モータを駆動源とする電動車両が知られている。このような電動車両は、モータに電力を供給するための電池モジュールを備える。
電動車両が備えるモータは、高出力である。そのため、モータに電力を供給する電池モジュールには、大電流で充放電可能な能力が求められる。
大電流で充放電する電池モジュールは、例えば、特開2008−243526号公報に開示されている。この公報に記載の電池モジュールは、複数のサブモジュールを備える。複数のサブモジュールの各々は、複数の単電池を備える。複数の単電池の各々は、捲回群を有する。捲回群は、正極及び負極をセパレータとともに巻き回したものである。
上記公報に記載の電池モジュールにおいては、複数の単電池の各々が捲回群を有する。そのため、大電流で充放電をしたときに、単電池の放熱がされにくい。その結果、複数のサブモジュールを収容する外装ケースにハニカム構造体を設けても、大電流での充放電によって発熱した単電池を十分に冷却することは困難である。
本発明の目的は、複数の二次電池を備える組電池において、大電流で充放電することによる温度上昇を抑制することである。
本願の発明者らは、大電流で充放電したときの二次電池の発熱について、詳細に検討した。そして、二次電池が有する正極及び負極の配置に着目し、さらに検討を進めた。その結果、正極及び負極を捲き回して配置するのではなく、正極及び負極を所定の方向に並べて配置すれば、大電流で充放電しても放熱しやすいという知見を得るに至った。
また、本願の発明者らは、二次電池の放熱性に着目して、さらに検討を進めた。その結果、正極及び負極を金属ケースに収容すればよいとの知見を得るに至った。
ここで、正極及び負極は、電解液に浸漬された状態で使用される。そのため、金属ケースには、電解液を封入するための密封性が要求される。しかしながら、金属ケースにおいて、密封性を確保するのは難しい。
そこで、本願の発明者らは、密封性を確保するための構造について、鋭意検討した。その結果、電池のケースを二重構造にして、内側のケースで密封性を確保しつつ、外側のケースで放熱性を確保すればよいとの知見を得るに至った。本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。
本発明の実施の形態による組電池は、複数の扁平缶電池を備える。複数の扁平缶電池は、第1の方向に積層されている。複数の扁平缶電池の各々は、正極と、負極と、内側ケースと、正極端子と、負極端子と、外側ケースとを含む。正極は、第1の方向に対して垂直な方向に延びる。負極は、正極と平行に配置される。内側ケースは、フィルムで形成されている。内側ケースは、正極及び負極を収容する。内側ケースは、電解質を封入する。電解液は、正極及び負極に接触する。正極端子は、正極に接続されている。正極端子は、内側ケースの外側に延びている。負極端子は、負極に接続されている。負極端子は、内側ケースの外側に延びている。外側ケースは、内側ケースを収容する。外側ケースは、金属ケース部と、第1の絶縁ケース部と、第2の絶縁ケース部とを含む。金属ケース部は、金属材料で形成されている。金属ケース部は、第1の方向から見て、正極及び負極の各々よりも大きい。第1の絶縁ケース部は、絶縁材料で形成されている。第1の絶縁ケース部は、第1の方向から見て、正極端子のうち、内側ケースの外側に位置する部分と重なる。第2の絶縁ケース部は、絶縁材料で形成されている。第2の絶縁ケース部は、第1の方向から見て、負極端子のうち、内側ケースの外側に位置する部分と重なる。金属ケース部は、第1の内面を含む。第1の内面は、第1の方向と垂直な方向に広がる。内側ケースは、第1の方向で第1の内面に対して面接触している。
上記組電池においては、複数の扁平缶電池の各々において、フィルムで形成された内側ケースにより、正極及び負極に接触する電解液を封入する。そのため、電解液を封入するのに必要な密封性を確保することができる。
上記組電池においては、内側ケースを収容する外側ケースが金属ケース部を備える。内側ケースは、外側ケースに収容された状態で、金属ケース部が有する第1の内面に対して面接触している。そのため、扁平缶電池が充放電したときに発生する熱を、金属ケース部を介して、逃がすことができる。その結果、複数の扁平缶電池の各々において、大電流で充放電することによる温度上昇を抑制することができる。
上記組電池において、複数の扁平缶電池の各々は、外観を構成する部分のうち、端子以外の部分において、金属材料で形成された部分を有するものであればよい。
上記組電池において、複数の扁平缶電池の各々は、二次電池であれば、特に限定されない。二次電池は、例えば、リチウムイオン電池である。
上記組電池において、複数の扁平缶電池の各々は、例えば、互いに同じ大きさ及び形状を有する。複数の扁平缶電池の各々は、第1の方向から見て、長方形状であってもよいし、円形であってもよい。
上記組電池において、複数の扁平缶電池は、直列に接続されていてもよいし、並列に接続されていてもよい。
複数の扁平缶電池を直列に接続する場合、複数の扁平缶電池のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池の一方が有する正極端子と、他方が有する負極端子とをバスバーで接続する。バスバーは、正極端子と負極端子とを直接接続するものであってもよいし、正極端子に接続された導電部材と負極端子に接続された導電部材とを接続するものであってもよい。
複数の扁平缶電池を並列に接続する場合、複数の扁平缶電池の各々が有する正極端子を第1バスバーで接続し、且つ、複数の扁平缶電池の各々が有する負極端子を第2バスバーで接続する。第1バスバーは、正極端子を直接接続するものであってもよいし、正極端子に接続された導電部材を接続するものであってもよい。第2バスバーは、負極端子を直接接続するものであってもよいし、負極端子に接続された導電部材を接続するものであってもよい。
上記のバスバー(第1バスバー及び第2バスバーを含む)は、好ましくは、絶縁材で形成された保護部材によって保護される。保護部材は、フィルム状であってもよいし、板状であってもよい。保護部材は、複数の扁平缶電池を収容するハウジングであってもよい。
上記組電池において、正極は、第1の方向に対して垂直な方向に延びる。つまり、正極は、第1の方向に垂直な方向に広がる平坦面を有する。
上記組電池において、正極は、二次電池に用いることができるものであれば、特に限定されない。二次電池がリチウムイオン電池である場合、正極は、正極活物質と、集電体とを含む。正極活物質は、例えば、コバルト酸リチウムであってもよいし、マンガン酸リチウムであってもよいし、リン酸鉄リチウムであってもよいし、リチウムと、ニッケルと、マンガンと、コバルトとを含む酸化物であってもよいし、リチウムと、ニッケルと、コバルトと、アルミニウムとを含む酸化物であってもよい。
上記組電池において、負極は、正極と平行に配置される。つまり、負極は、第1の方向に対して垂直な方向に延びる。要するに、負極は、第1の方向に対して垂直な方向に広がる平坦面を有する。なお、負極は、厳密な位置において、正極と平行に配置されていなくてもよい。
上記組電池において、負極は、二次電池に用いることができるものであれば、特に限定されない。二次電池がリチウムイオン電池である場合、負極は、負極活物質と、集電体とを含む。負極活物質は、炭素を含むものであってもよい。この場合、負極活物質は、例えば、黒鉛であってもよいし、ソフトカーボンであってもよいし、ハードカーボンであってもよい。負極活物質は、炭素を含まないものであってもよい。この場合、負極活物質は、例えば、チタン酸リチウムである。
上記組電池において、正極端子は、正極に接続されるものであれば、特に限定されない。正極端子は、例えば、正極の集電体と一体的に形成されていてもよい。正極端子は、例えば、正極の集電体と同じ材料で形成される。正極端子の材料は、例えば、アルミニウムを含む金属材料である。
上記組電池において、正極端子は、内側ケースに収容された正極に接続され、且つ、内側ケースの外側に延びている。つまり、正極端子は、内側ケースの内側に位置する部分と、内側ケースの外側に位置する部分とを含む。
上記組電池において、負極端子は、負極に接続されるものであれば、特に限定されない。負極端子は、例えば、負極の集電体と一体的に形成されていてもよい。負極端子は、例えば、負極の集電体と同じ材料で形成される。負極端子の材料は、例えば、銅を含む金属材料である。
上記組電池において、負極端子は、内側ケースに収容された負極に接続され、且つ、内側ケースの外側に延びている。つまり、負極端子は、内側ケースの内側に位置する部分と、内側ケースの外側に位置する部分とを含む。
負極端子が内側ケースから延び出す方向は、正極端子が内側ケースから延び出す方向と同じであってもよいし、正極端子が内側ケースから延び出す方向とは反対の方向であってもよい。
上記組電池において、内側ケースは、電解質を封入することができるものであれば、特に限定されない。上記のように、内側ケースは、フィルムで形成されている。つまり、内側ケースは、容積変化を許容する。
内側ケースが封入する電解質は、例えば、有機溶媒にリチウム塩を溶解させた有機電解液である。有機溶媒は、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネートである。リチウム塩は、例えば、ヘキサフルオロリン酸リチウム、ホウフッ化リチウム、過塩素酸リチウムである。電解質は、上記の有機電解液に対して、ポリマーを加えることにより、ゲル化したものであってもよい。ポリマーは、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリフッ化ビニリデンである。
上記組電池において、外側ケースは、内側ケースを収容することができるものであれば、特に限定されない。外側ケースは、内側ケースよりも高い剛性を有するものであれば、特に限定されない。
金属ケース部が有する第1の内面は、例えば、第1の方向から見て、正極及び負極の各々よりも大きい。これにより、内側ケースが第1の方向で第1の内面に対して面接触し易くなる。また、内側ケースの第1の内面に対する接触面積を確保し易くなる。
金属ケース部は、さらに、第2の内面を含んでいてもよい。第2の内面は、第1の方向と垂直な方向に広がる。つまり、第2の内面は、第1の内面と平行である。第2の内面は、第1の方向で、第1の内面から離れて位置する。
内側ケースは、第1の内面に対して面接触しているときに、第1の方向で、第2の内面から離れていてもよい。この場合、充放電に起因する内側ケースの膨張を許容することができる。なお、内側ケースが金属ケース部における第2の内面から離れている場合、内側ケースと金属ケース部における第2の内面との間に、多孔質材を配置してもよい。多孔質材は、例えば、ポリウレタン等の合成樹脂を発砲成形することで得られる。
第1の絶縁ケース部及び第2の絶縁ケース部は、例えば、金属ケース部に固定される。第1の絶縁ケース部及び第2の絶縁ケース部の各々を金属ケース部に固定する方法としては、例えば、ねじ止め等がある。
第1の絶縁ケース部及び第2の絶縁ケース部は、一体形成されていてもよいし、別体形成されていてもよい。例えば、正極端子が内側ケースから延び出す方向と、負極端子が内側ケースから延び出す方向とが同じである場合、第1の絶縁ケース部及び第2の絶縁ケース部は、一体形成される。例えば、正極端子が内側ケースから延び出す方向と、負極端子が内側ケースから延び出す方向とが反対の方向である場合、第1の絶縁ケース部及び第2の絶縁ケース部は、別体形成される。
複数の扁平缶電池のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池の一方が有する金属ケース部は、他方が有する金属ケース部に対して、第1の方向で離れていてもよい。この場合、一方の扁平缶電池が有する金属ケース部と他方の扁平缶電池が有する金属ケース部とが接触している場合と比べて、充放電によって発生する熱をさらに逃がし易くなる。その結果、大電流で充放電することによる温度上昇を抑制することができる。
複数の扁平缶電池が直列に接続されている場合、複数の扁平缶電池のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池の一方が有する第1の絶縁ケース部は、他方が有する第2の絶縁ケース部に対して、第1の方向で接触していてもよい。複数の扁平缶電池が並列に接続されている場合、複数の扁平缶電池のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池の一方が有する第1の絶縁ケース部は、他方が有する第1の絶縁ケース部に対して、第1の方向で接触し、一方が有する第2の絶縁ケース部は、他方が有する第2の絶縁ケース部に対して、第1の方向で接触していてもよい。
この場合、複数の扁平缶電池を第1の方向に積層することが容易にできる。
上記のように、一方の扁平缶電池が有する第1の絶縁ケース部に対して、他方の扁平缶電池が有する第1の絶縁ケース部又は第2の絶縁ケース部が接触している場合、例えば、一方の扁平缶電池が有する第1の絶縁ケース部、及び、他方の扁平缶電池が有する第1の絶縁ケース部又は第2の絶縁ケース部の一方に対して凸部を形成し、且つ、他方に対して当該凸部が嵌め込まれる凹部を形成してもよい。或いは、一方の扁平缶電池が有する第1の絶縁ケース部、及び、他方の扁平缶電池が有する第1の絶縁ケース部又は第2の絶縁ケース部に対して、第1の方向に延びる孔を形成し、当該孔に対して、第1の方向に延びる軸を挿入してもよい。これにより、一方の扁平缶電池が他方の扁平缶電池に対して第1の方向と垂直な方向に位置ずれするのを防止することができる。なお、第1の方向に延びる軸は、例えば、ボルトの軸部であってもよい。
外側ケースは、さらに、第1のターミナル端子と、第2のターミナル端子とを含んでいてもよい。第1のターミナル端子は、金属材料で形成されている。第1のターミナル端子は、第1の絶縁ケース部に固定されている。第1のターミナル端子は、第1の接続部と、第1の側壁部とを含んでいてもよい。第1の接続部は、第1の方向に対して垂直な方向に延びている。第1の接続部には、正極端子が接続されている。第1の側壁部は、第1の接続部から第1の方向に延びている。第1の側壁部は、外側ケースの側壁を形成している。第2のターミナル端子は、金属材料で形成されている。第2のターミナル端子は、第2の絶縁ケース部に固定されている。第2のターミナル端子は、第2の接続部と、第2の側壁部とを含む。第2の接続部は、第1の方向に対して垂直な方向に延びている。第2の接続部には、負極端子が接続されている。第2の側壁部は、第2の接続部から第1の方向に延びている。第2の側壁部は、外側ケースの側壁を形成している。
このような態様においては、複数の扁平缶電池を直列又は並列に接続することが容易にできる。
上記態様において、正極端子を第1の接続部に接続する方法は、正極端子と第1の接続部との電気的な接続を確保することができるものであれば、特に限定されない。例えば、正極端子を第1の接続部に対して溶接してもよいし、正極端子を第1の接続部に対してねじ止めしてもよい。
上記態様において、負極端子を第2の接続部に接続する方法は、負極端子と第2の接続部との電気的な接続を確保することができるものであれば、特に限定されない。例えば、負極端子を第2の接続部に対して溶接してもよいし、負極端子を第2の接続部に対してねじ止めしてもよい。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。図中同一又は相当部分には、同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施の形態による組電池10を示す斜視図である。組電池10は、ハウジング12と、複数の扁平缶電池14(図2、図3及び図4参照)とを備える。
ハウジング12は、絶縁材料で形成されている。ハウジング12は、例えば、合成樹脂で形成されている。ハウジング12は、複数の扁平缶電池14を収容する。
図2、図3及び図4を参照しながら、複数の扁平缶電池14について説明する。図2は、複数の扁平缶電池14を示す正面図である。図3は、複数の扁平缶電池14を示す右側面図である。図4は、複数の扁平缶電池14を示す左側面図である。なお、以下の説明では、図2、図3及び図4中の上下方向を第1の方向とし、図2の左右方向(図3及び図4の紙面に垂直な方向)を第2の方向とし、図2の紙面に垂直な方向(図3及び図4の左右方向)を第3の方向とする。
複数の扁平缶電池14は、第1の方向に積層されている。複数の扁平缶電池14は、互いに同じ形状及び大きさを有している。複数の扁平缶電池14は、互いに同じ構造を有している。
複数の扁平缶電池14の各々は、全体として、矩形の板形状を有している。具体的には、図2を参照して、複数の扁平缶電池14の各々は、第1の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。図3及び図4を参照して、複数の扁平缶電池14の各々は、第1の方向での長さよりも、第3の方向での長さのほうが大きい。図2及び図3を参照して、複数の扁平缶電池14の各々は、第3の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。
図5、図6及び図7を参照しながら、扁平缶電池14について説明する。図5は、扁平缶電池14を示す斜視図である。図6は、扁平缶電池14の分解斜視図である。図7は、図5におけるVII−VII断面図である。
図6を参照して、扁平缶電池14は、外側ケース141と、内側ケース142とを備える。以下、これらについて説明する。
外側ケース141は、金属ケース部1411と、金属ケース部1412と、絶縁ケース部1413Aと、絶縁ケース部1413Bと、ターミナル1414Aと、ターミナル1414Bと、カバー1415Aと、カバー1415Bとを含む。以下、これらについて説明する。
金属ケース部1411は、金属材料によって形成されている。金属材料は、例えば、アルミニウム合金である。
図8に示すように、金属ケース部1411は、平板14111と、一対の側板14112、14112とを備える。以下、これらについて説明する。
平板14111は、矩形の板形状を有する。平板14111は、第1の方向に垂直な方向に広がる。平板14111は、第3の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。平板14111は、第1の方向での長さ(厚み)よりも、第2及び第3の方向での長さのほうが大きい。
平板14111は、第1の方向に垂直な方向に広がる平面141111を有する。平面141111は、第1の方向から見て、矩形形状を有する。
一方の側板14112は、平板14111における第3の方向の一端に対して、一体的に形成されている。一方の側板14112は、第1の方向に突出している。一方の側板14112は、第3の方向に延びている。
他方の側板14112は、平板14111における第3の方向の他端に対して、一体的に形成されている。つまり、他方の側板14112は、第3の方向で、一方の側板14112から離れている。
他方の側板14112は、一方の側板14112と同様に、第1の方向に突出している。他方の側板14112は、一方の側板14112が突出する方向と同じ方向に突出している。
他方の側板14112は、一方の側板14112と同様に、第3の方向に延びている。つまり、一対の側板14112、14112は、互いに平行に形成されている。
金属ケース部1412は、金属材料によって形成されている。金属材料は、例えば、アルミニウム合金である。金属ケース部1412は、第1の方向で重なるようにして、金属ケース部1411に組み付けられる(図5及び図6参照)。
図9に示すように、金属ケース部1412は、平板14121と、一対の側板14122、14122とを備える。以下、これらについて説明する。
平板14121は、全体として矩形の板形状を有する。平板14121は、第1の方向に垂直な方向に広がる。平板14121は、第3の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。平板14121は、第1の方向での長さ(厚み)よりも、第2及び第3の方向での長さのほうが大きい。
図7に示すように、平板14121は、第1の方向に垂直な方向に広がる平面141211を有する。平面141211は、第1の方向から見て、矩形形状を有する。
図9に示すように、一方の側板14122は、矩形の板形状を有する。一方の側板14122は、平板14121における第3の方向の一端に対して、一体的に形成されている。一方の側板14122は、第1の方向に突出している。一方の側板14122は、金属ケース部1411に向かって突出している(図6参照)。一方の側板14122は、第3の方向に延びている。
一方の側板14122は、第1の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。一方の側板14122は、第3の方向での長さ(厚み)よりも、第1及び第2の方向での長さのほうが大きい。
他方の側板14122は、平板14121における第3の方向の他端に対して、一体的に形成されている。つまり、他方の側板14122は、第3の方向で、一方の側板14122から離れている。
他方の側板14122は、一方の側板14122と同様に、第1の方向に突出している。他方の側板14122は、一方の側板14122が突出する方向と同じ方向に突出している。要するに、他方の側板14122は、金属ケース部1411に向かって突出している(図6参照)。
他方の側板14122は、一方の側板14122と同様に、第3の方向に延びている。つまり、一対の側板14122、14122は、互いに平行に形成されている。
他方の側板14122は、一方の側板14122と同様に、第1の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。他方の側板14122は、一方の側板14122と同様に、第3の方向での長さ(厚み)よりも、第1及び第2の方向での長さのほうが大きい。他方の側板14122は、一方の側板14122と同じ形状及び大きさを有している。
図5及び図6を参照して、金属ケース部1412は、第1の方向で重なるようにして、金属ケース部1411に組み付けられる。この状態で、一方の側板14122は、一方の側板14112に対して、第3の方向で外側に位置している。他方の側板14122は、他方の側板14112に対して、第3の方向で外側に位置している。
図7に示すように、金属ケース部1412が金属ケース部1411に組み付けられた状態で、金属ケース部1412の平板14121が有する平面141211は、金属ケース部1411の平板14111が有する平面141111に対して、第1の方向で対向する位置にある。
絶縁ケース部1413A及び絶縁ケース部1413Bは、それぞれ、絶縁材料で形成されている。絶縁材料は、例えば、合成樹脂である。
絶縁ケース部1413A及び絶縁ケース部1413Bは、互いに同じ形状及び大きさを有している。以下では、絶縁ケース部1413Aについて説明し、絶縁ケース部1413Bについての説明は省略する。
図10に示すように、絶縁ケース部1413Aは、平板14131と、一対の側部14132、14132とを含む。以下、これらについて説明する。
平板14131は、第1の方向に垂直な方向に広がる。平板14131は、第1の方向に垂直な方向に広がる平面141311を有する。
一方の側部14132は、平板14131における第3の方向の一端に対して、一体的に形成されている。一方の側部14132は、第1の方向に突出している。
他方の側部14132は、平板14131における第3の方向の他端に対して、一体的に形成されている。つまり、他方の側部14132は、第3の方向で、一方の側部14132から離れている。
他方の側部14132は、一方の側部14132と同様に、第1の方向に突出している。他方の側部14132は、一方の側部14132が突出する方向と同じ方向に突出している。
絶縁ケース部1413A及び絶縁ケース部1413Bは、それぞれ、図6に示すネジ22を用いて、金属ケース部1411にねじ止めされる。具体的には、以下のとおりである。
図7に示すように、絶縁ケース部1413Aの一部が、金属ケース部1411の平板14111における第2の方向での一端部に対して、第1の方向で重ね合わせられる。このとき、絶縁ケース部1413Aの一部は、金属ケース部1411が有する平面141111に接している。この状態で、絶縁ケース部1413Aにおける一対の側部14132、14132の各々は、図6に示すネジ22を用いて、平板14111にねじ止めされる。
図7に示すように、絶縁ケース部1413Bの一部が、金属ケース部1411の平板14111における第2の方向での他端部に対して、第1の方向で重ね合わせられる。このとき、絶縁ケース部1413Bの一部は、金属ケース部1411が有する平面141111に接している。この状態で、絶縁ケース部1413Bにおける一対の側部14132、14132の各々は、図6に示すネジ22を用いて、平板14111にねじ止めされる。
上記のようにして、金属ケース部1412が金属ケース部1411に対して組み付けられた状態で、金属ケース部1412は、図6に示すネジ24を用いて、絶縁ケース部1413A及び絶縁ケース部1413Bにねじ止めされる。具体的には、以下のとおりである。
図7に示すように、金属ケース部1412における平板14121の第2の方向での一端部が、絶縁ケース部1413Aに対して、第1の方向で重ね合わせられる。この状態で、平板14121の第2の方向での一端部が、図6に示すネジ24を用いて、絶縁ケース部1413Aにねじ止めされる。
図7に示すように、金属ケース部1412における平板14121の第2の方向での他端部が、絶縁ケース部1413Bに対して、第1の方向で重ね合わせられる。この状態で、平板14121の第2の方向での他端部が、図6に示すネジ24を用いて、絶縁ケース部1413Bにねじ止めされる。
ターミナル1414A及びターミナル1414Bは、それぞれ、金属材料で形成されている。具体的には、ターミナル1414Aは、アルミニウム合金で形成されている。ターミナル1414Bは、銅で形成されている。
ターミナル1414A及びターミナル1414Bは、互いに同じ形状及び大きさを有している。以下では、ターミナル1414Aについて説明し、ターミナル1414Bについての説明は省略する。
図11に示すように、ターミナル1414Aは、平板14141と、側板14142とを含む。以下、これらについて説明する。
平板14141は、矩形の板形状を有する。平板14141は、第2の方向での長さよりも、第3の方向での長さのほうが大きい。平板14141は、第1の方向での長さ(厚み)よりも、第2及び第3の方向での長さのほうが大きい。
側板14142は、矩形の板形状を有する。側板14142は、平板14141における第2の方向の一端に対して、一体的に形成されている。側板14142は、第1の方向に突出している。側板14142は、金属ケース部1412に向かって突出している(図6参照)。側板14142は、第3の方向に延びている。
側板14142は、第1の方向での長さよりも、第3の方向での長さのほうが大きい。側板14142は、第2の方向での長さ(厚み)よりも、第1及び第3の方向での長さのほうが大きい。側板14142の第3の方向での長さは、平板14141の第3の方向での長さよりも大きい。
ターミナル1414Aは、図6に示すネジ26を用いて、絶縁ケース部1413Aにねじ止めされる。具体的には、以下のとおりである。
図7に示すように、ターミナル1414Aの平板14141が、絶縁ケース部1413Aの平板14131に対して、第1の方向で重ね合わせられる。ターミナル1414Aの側板14142が、絶縁ケース部1413Aにおける一対の側部14132、14132に対して、第2の方向で重ね合わせられる。この状態で、側板14142が、図6に示すネジ26を用いて、一対の側部14132、14132の各々にねじ止めされる。側板14142により、外側ケース141の側壁が実現されている。
ターミナル1414Bは、図6に示すネジ26を用いて、絶縁ケース部1413Bにねじ止めされる。具体的には、以下のとおりである。
図7に示すように、ターミナル1414Bの平板14141が、絶縁ケース部1413Bの平板14131に対して、第1の方向で重ね合わせられる。ターミナル1414Bの側板14142が、絶縁ケース部1413Bにおける一対の側部14132、14132に対して、第2の方向で重ね合わせられる。この状態で、側板14142が、図6に示すネジ26を用いて、一対の側部14132、14132の各々にねじ止めされる。側壁14142により、外側ケース142の側壁が実現されている。
カバー1415A及びカバー1415Bは、それぞれ、絶縁材料で形成されている。絶縁材料は、例えば、合成樹脂である。
カバー1415A及びカバー1415Bは、互いに同じ形状及び大きさを有している。以下では、カバー1415Aについて説明し、カバー1415Bについての説明は省略する。
図12に示すように、カバー1415Aは、平板14151と、一対の側部14152、14152とを含む。以下、これらについて説明する。
平板14151は、矩形の板形状を有する。平板14151は、第2の方向での長さよりも、第3の方向での長さのほうが大きい。平板14151は、第1の方向での長さ(厚み)よりも、第2及び第3の方向での長さのほうが大きい。
一方の側板14152は、矩形の板形状を有する。一方の側板14152は、平板14151における第3の方向の一端に対して、一体的に形成されている。
一方の側板14152は、第1の方向に突出している。一方の側板14152は、絶縁ケース部1413Aに向かって突出している(図6参照)。一方の側板14152は、第2の方向に延びている。
一方の側板14152は、第1の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。一方の側板14152は、第3の方向での長さ(厚み)よりも、第1及び第2の方向での長さのほうが大きい。
一方の側板14152には、係止片141521が形成されている。係止片141521は、第3の方向で、変位可能に形成されている。係止片141521には、係止爪141522が形成されている。
他方の側板14152は、矩形の板形状を有する。他方の側板14152は、平板14151における第3の方向の他端に対して、一体的に形成されている。つまり、他方の側板14152は、第3の方向で、一方の側板14152から離れている。
他方の側板14152は、第1の方向に突出している。他方の側板14152は、絶縁ケース部1413Aに向かって突出している(図6参照)。他方の側板14152は、第2の方向に延びている。
他方の側板14152は、第1の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。他方の側板14152は、第3の方向での長さ(厚み)よりも、第1及び第2の方向での長さのほうが大きい。他方の側板14152は、一方の側板14152と同じ形状及び大きさを有している。
他方の側板14152には、係止片141521が形成されている。係止片141521は、第3の方向で、変位可能に形成されている。係止片141521には、係止爪141522が形成されている。
図5及び図6を参照して、カバー1415Aは、絶縁ケース部1413Aにおける一対の側部14132、14132の間に対して、第1の方向から嵌め込まれる。この状態で、カバー1415Aにおける一方の側板14152が有する係止片141521の係止爪141522は、絶縁ケース部1413Aにおける一方の側部14132に形成された係止部141321に引っ掛かっている。また、カバー1415Aにおける他方の側板14152が有する係止片141521の係止爪141522は、絶縁ケース部1413Aにおける他方の側部14132に形成された係止部141321に引っ掛かっている。なお、カバー1415Aの一部は、金属ケース部1412における平板14121の第2の方向での一端に形成された切欠141212内に位置している。
図5及び図6を参照して、カバー1415Bは、絶縁ケース部1413Bにおける一対の側部14132、14132の間に対して、第1の方向から嵌め込まれる。この状態で、カバー1415Bにおける一方の側板14152が有する係止片141521の係止爪141522は、絶縁ケース部1413Bにおける一方の側部14132に形成された係止部141321に引っ掛かっている。また、カバー1415Bにおける他方の側板14152が有する係止片141521の係止爪141522は、絶縁ケース部1413Bにおける他方の側部14132に形成された係止部141321に引っ掛かっている。なお、カバー1415Bの一部は、金属ケース部1412における平板14121の第2の方向での他端に形成された切欠141212内に位置している。
図7に示すように、外側ケース141は、内側ケース142を収容する。以下、内側ケース142について説明する。
内側ケース142は、フィルムで形成されている。フィルムは、例えば、ラミネート加工されたフィルムである。フィルムは、シール性を有し、且つ、形状変化を許容するものであれば、特に限定されない。
内側ケース142は、正極1421と、負極1422と、3つのセパレータ1423、1424、1425と、電解質1426とを収容している。以下、これらについて説明する。
正極1421は、集電体と、集電体を覆う膜とを含む。膜は、正極活物質と、バインダとを含む。集電体は、アルミニウムで形成されている。正極活物質は、例えば、リチウム遷移金属酸化物である。バインダは、例えば、ポリフッ化ビニリデンである。
正極1421は、矩形の板形状を有する。正極1421は、第1の方向に対して垂直な方向に広がる。
正極1421は、第3の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。正極1421は、第1の方向での長さ(厚み)よりも、第2及び第3の方向での長さのほうが大きい。
正極1421は、第1の方向から見て、その全体が金属ケース部1411の平板14111に重なる。つまり、平板14111は、第1の方向から見て、正極1421よりも大きい。
負極1422は、集電体と、集電体を覆う膜とを含む。膜は、負極活物質と、バインダとを含む。集電体は、銅で形成されている。負極活物質は、例えば、炭素である。バインダは、例えば、ポリフッ化ビニリデンである。
負極1422は、矩形の板形状を有する。負極1422は、第1の方向に対して垂直な方向に広がる。つまり、負極1422は、正極1421と平行に配置されている。
負極1422は、第3の方向での長さよりも、第2の方向での長さのほうが大きい。負極1422は、第1の方向での長さ(厚み)よりも、第2及び第3の方向での長さのほうが大きい。
負極1422は、第1の方向から見て、その全体が金属ケース部1411の平板14111に重なる。つまり、平板14111は、第1の方向から見て、負極1422よりも大きい。
セパレータ1423、1424、1425は、それぞれ、矩形の板形状を有する。セパレータ1423、1424、1425は、互いに同じ形状及び大きさを有する。セパレータ1423、1424、1425は、第1の方向に対して垂直な方向に広がる。セパレータ1423、1424、1425は、互いに平行に配置されている。セパレータ1423、1424、1425は、正極1421及び負極1422の各々に対して、平行に配置されている。
セパレータ1423、1424、1425は、互いに同じ材料で形成されている。セパレータ1423、1424、1425は、例えば、ポリプロピレンで形成されている。
セパレータ1423は、第1の方向で負極1422よりも金属ケース部1411における平板14111の近くに配置されている。セパレータ1423は、第1の方向から見て、負極1422の全体に重なる。
セパレータ1424は、第1の方向で正極1421と負極1422の間に配置されている。セパレータ1424は、第1の方向から見て、正極1421の全体に重なる。セパレータ1424は、第1の方向から見て、負極1422の全体に重なる。
セパレータ1425は、第1の方向で正極1421よりも金属ケース部1412における平板14121の近くに配置されている。セパレータ1425は、第1の方向から見て、正極1421の全体に重なる。
電解質1426は、例えば、有機溶媒にリチウム塩を溶解させた有機電解液である。電解質1426は、正極1421と、負極1422と、セパレータ1423、1424、1425とに接触している。電解質1426は、内側ケース142に封入されている。
内側ケース142は、金属ケース部1411の平板14111が有する平面1411111に対して面接触している。この状態で、内側ケース142は、平板14111に接着されている。
図7に示すように、扁平缶電池14は、さらに、正極端子14211と、負極端子14221とを備える。以下、これらについて説明する。
正極端子14211は、アルミニウムで形成されている。正極端子14211は、正極1421の集電体に接続されている。本実施の形態では、正極端子14211は、正極1421の集電体と一体的に形成されている。
正極端子14211は、内側ケース142の外側に延びている。つまり、正極端子14211は、内側ケース142の内側に位置する部分と、内側ケース142の外側に位置する部分とを含む。正極端子14211は、内側ケース142から第2の方向に延び出している。
正極端子14211のうち、内側ケース142の外側に位置する部分は、第1の方向から見て、絶縁ケース部1413Aの平板14131に重なる。正極端子14211のうち、内側ケース142の外側に位置する部分は、ターミナル1414Aの平板14141に溶接されている。これにより、正極端子14211とターミナル1414Aとが電気的に接続されている。
負極端子14221は、銅で形成されている。負極端子14221は、負極1422の集電体に接続されている。本実施の形態では、負極端子14221は、負極1422の集電体と一体的に形成されている。
負極端子14221は、内側ケース142の外側に延びている。つまり、負極端子14221は、内側ケース142の内側に位置する部分と、内側ケース142の外側に位置する部分とを含む。負極端子14221は、内側ケース142から第2の方向に延び出している。負極端子14221は、正極端子14211とは反対の方向に延び出している。
負極端子14221のうち、内側ケース142の外側に位置する部分は、第1の方向から見て、絶縁ケース部1413Bの平板14131に重なる。負極端子14221のうち、内側ケース142の外側に位置する部分は、ターミナル1414Bの平板14141に溶接されている。これにより、負極端子14221とターミナル1414Bとが電気的に接続されている。
複数の扁平缶電池14は、図2に示すように、第1の方向に積層されている。複数の扁平缶電池14のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池14の一方が有する絶縁ケース部1413Aに対して、他方が有する絶縁ケース部1413Bが重なっている。
この状態で、図13に示すように、絶縁ケース部1413Aにおける一方の側部14132に形成された凸部141322は、絶縁ケース部1413Bにおける一方の側部14132に形成された凹部141323に嵌め込まれている。
同様に、絶縁ケース部1413Aにおける他方の側部14132に形成された凸部141322は、絶縁ケース部1413Bにおける他方の側部14132に形成された凹部141323に嵌め込まれている。
複数の扁平缶電池14が積層された状態では、絶縁ケース部1413A及び絶縁ケース部1413Bの各々に形成された貫通孔141324(図5及び図13参照)に対して、ボルト16が挿入されている。ボルト16の先端には、ナット18が取り付けられている。これにより、複数の扁平缶電池14を一体的に取り扱えるようになっている。なお、本実施の形態では、貫通孔141324が凸部141322及び凹部141323と対応する位置に形成されている。
図2に示すように、複数の扁平缶電池14が積層された状態では、複数の扁平缶電池14のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池14の一方が有する金属ケース部1411と、他方が有する金属ケース部1412との間には、隙間が形成されている。
当該隙間は、組電池10を使用するときにおいて、好ましくは、鉛直方向に延びている。これにより、複数の扁平缶電池14の各々の放熱性が向上する。
複数の扁平缶電池14が積層された状態では、複数の扁平缶電池14のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池14の一方が有するターミナル1414Aと、他方が有するターミナル1414Bとが、バスバー20によって接続されている。バスバー20は、ターミナル1414Aの側壁14142に接続される部分と、ターミナル1414Bの側壁14142に接続される部分とで、材料が異なっている。バスバー20のうち、ターミナル1414Aの側壁14142に接続される部分は、アルミニウムで形成されている。バスバー20のうち、ターミナル1414Bの側壁14142に接続される部分は、銅で形成されている。バスバー20は、ターミナル1414A、1414Bを絶縁ケース部1413A、1413Bに取り付けるネジ26を利用して、ターミナル1414A、1414Bに取り付けられる。
複数の扁平缶電池14は、ハウジング12(図1参照)に収容される。ハウジング12の側壁には、図1に示すように、複数の通気孔121が形成されている。
組電池10においては、複数の扁平缶電池14の各々において、フィルムで形成された内側ケース142により、正極1421及び負極1422に接触する電解質1426を封入する。そのため、電解液1426を封入するのに必要な密封性を確保することができる。
組電池10においては、内側ケース142を収容する外側ケース141が金属ケース部1411を備える。内側ケース142は、外側ケース141に収容された状態で、金属ケース部1411が有する平面141111に対して面接触している。そのため、扁平缶電池14が充放電したときに発生する熱を、金属ケース部1411を介して、逃がすことができる。その結果、複数の扁平缶電池14の各々において、大電流で充放電することによる温度上昇を抑制することができる。
組電池10においては、内側ケース142が金属ケース部1411の平面141111に接触している状態で、内側ケース142が金属ケース部1412の平面141211から離れている。そのため、充放電に起因する内側ケース142の膨張を許容することができる。内側ケース142の膨張は、例えば、初期の内側ケース142の容積の10%程度までは許容される。
組電池10において、複数の扁平缶電池14のうち、第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池14の一方が有する金属ケース部1411は、他方が有する金属ケース部1412に対して、第1の方向で離れている。そのため、一方の扁平缶電池14が有する金属ケース部1411と他方の扁平缶電池14が有する金属ケース部1412とが接触している場合と比べて、充放電によって発生する熱をさらに逃がし易くなる。その結果、大電流で充放電することによる温度上昇を抑制することができる。
組電池10においては、複数の扁平缶電池14の各々がターミナル1414A及びターミナル1414Bを備える。そのため、複数の扁平缶電池14を直列に接続することが容易にできる。
以上、本発明の実施の形態について詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明は、上述の実施の形態によって、何等、限定されない。
例えば、上記実施の形態では、複数の扁平缶電池14をボルト16及びナット18で固定していたが、複数の扁平缶電池14をゴムバンドで固定してもよい。或いは、シュリンクパックで固定してもよい。
10 組電池
14 扁平缶電池
141 外側ケース
1411 金属ケース部
141111 平面
1413A 絶縁ケース部
1413B 絶縁ケース部
1414A ターミナル
14141 平板
14142 側板
1414B ターミナル
142 内側ケース
1421 正極
1422 負極
1426 電解質
14 扁平缶電池
141 外側ケース
1411 金属ケース部
141111 平面
1413A 絶縁ケース部
1413B 絶縁ケース部
1414A ターミナル
14141 平板
14142 側板
1414B ターミナル
142 内側ケース
1421 正極
1422 負極
1426 電解質
Claims (6)
- 第1の方向に積層された複数の扁平缶電池を備え、
前記複数の扁平缶電池の各々は、
前記第1の方向に対して垂直な方向に延びる正極と、
前記正極と平行に配置される負極と、
フィルムで形成され、前記正極及び前記負極を収容し、前記正極及び前記負極に接触する電解質を封入する内側ケースと、
前記正極に接続され、前記内側ケースの外側に延びる正極端子と、
前記負極に接続され、前記内側ケースの外側に延びる負極端子と、
前記内側ケースを収容する外側ケースとを含み、
前記外側ケースは、
金属材料で形成され、前記第1の方向から見て、前記正極及び前記負極の各々よりも大きい金属ケース部と、
絶縁材料で形成され、前記第1の方向から見て、前記正極端子のうち、前記内側ケースの外側に位置する部分と重なる第1の絶縁ケース部と、
絶縁材料で形成され、前記第1の方向から見て、前記負極端子のうち、前記内側ケースの外側に位置する部分と重なる第2の絶縁ケース部とを含み、
前記金属ケース部は、前記第1の方向と垂直な方向に広がる第1の内面を含み、
前記内側ケースは、前記第1の方向で前記第1の内面に対して面接触している、組電池。 - 請求項1に記載の組電池であって、
前記金属ケース部は、さらに、
前記第1の方向と垂直な方向に広がり、前記第1の方向で前記第1の内面から離れて位置する第2の内面を含み、
前記内側ケースは、前記第1の内面に対して面接触しているときに、前記第1の方向で前記第2の内面から離れている、組電池。 - 請求項1又は2に記載の組電池であって、
前記複数の扁平缶電池のうち、前記第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池の一方が有する前記金属ケース部を、他方が有する前記金属ケース部に対して、前記第1の方向で離れて位置させるように、前記複数の扁平缶電池が組み立てられている、組電池。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載の組電池であって、
前記正極端子が前記内側ケースの外側において延びる方向は、前記負極端子が前記内側ケースの外側において延びる方向とは反対の方向である、組電池。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載の組電池であって、
前記複数の扁平缶電池のうち、前記第1の方向で隣り合う2つの扁平缶電池の一方が有する前記第1の絶縁ケース部を、他方が有する前記第2の絶縁ケース部に対して、前記第1の方向で接触させるように、前記複数の扁平缶電池が組み立てられている、組電池。 - 請求項1〜5の何れか1項に記載の組電池であって、
前記外側ケースは、さらに、
金属材料で形成され、前記第1の絶縁ケース部に固定された第1のターミナル端子と、
金属材料で形成され、前記第2の絶縁ケース部に固定された第2のターミナル端子とを含み、
前記第1のターミナル端子は、
前記第1の方向に対して垂直な方向に延び、前記正極端子が接続される第1の接続部と、
前記第1の接続部から前記第1の方向に延びて、前記外側ケースの側壁を形成する第1の側壁部とを含み、
前記第2のターミナル端子は、
前記第1の方向に対して垂直な方向に延び、前記負極端子が接続される第2の接続部と、
前記第2の接続部から前記第1の方向に延びて、前記外側ケースの側壁を形成する第2の側壁部とを含む、組電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016243010A JP2020030883A (ja) | 2016-12-15 | 2016-12-15 | 組電池 |
CN201780077528.0A CN110073516A (zh) | 2016-12-15 | 2017-12-07 | 电池组 |
PCT/JP2017/043900 WO2018110395A1 (ja) | 2016-12-15 | 2017-12-07 | 組電池 |
KR1020197016842A KR20190077537A (ko) | 2016-12-15 | 2017-12-07 | 조전지 |
TW106144113A TWI672848B (zh) | 2016-12-15 | 2017-12-15 | 電池組 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016243010A JP2020030883A (ja) | 2016-12-15 | 2016-12-15 | 組電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020030883A true JP2020030883A (ja) | 2020-02-27 |
Family
ID=62558420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016243010A Pending JP2020030883A (ja) | 2016-12-15 | 2016-12-15 | 組電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020030883A (ja) |
KR (1) | KR20190077537A (ja) |
CN (1) | CN110073516A (ja) |
TW (1) | TWI672848B (ja) |
WO (1) | WO2018110395A1 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5891857U (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-21 | 古河電池株式会社 | 蓄電池 |
JPH0785847A (ja) * | 1993-09-17 | 1995-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉式アルカリ蓄電池の単位電池および電池システム |
JP3260951B2 (ja) * | 1994-02-23 | 2002-02-25 | 松下電器産業株式会社 | 密閉形アルカリ蓄電池の単電池及び単位電池 |
JP3729164B2 (ja) * | 2002-08-05 | 2005-12-21 | 日産自動車株式会社 | 自動車用電池 |
JP4308515B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2009-08-05 | パナソニック株式会社 | 電池モジュール |
JP4562428B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2010-10-13 | 三洋電機株式会社 | 薄型バッテリーパック |
JP4706251B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2011-06-22 | ソニー株式会社 | バッテリー |
JP5060809B2 (ja) | 2007-03-27 | 2012-10-31 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 電池モジュール |
JP4968308B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2012-07-04 | 株式会社村田製作所 | 外部リード端子の製造方法、外部リード端子及びラミネート電池 |
JPWO2014141753A1 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-02-16 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電池モジュール |
JP5772885B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2015-09-02 | 三洋電機株式会社 | バッテリシステム |
JP6111911B2 (ja) * | 2013-07-09 | 2017-04-12 | 株式会社デンソー | 組電池 |
JP6342192B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-06-13 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | 電池用負極端子およびその製造方法 |
JP6443678B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2018-12-26 | 株式会社デンソー | 二次電池 |
-
2016
- 2016-12-15 JP JP2016243010A patent/JP2020030883A/ja active Pending
-
2017
- 2017-12-07 KR KR1020197016842A patent/KR20190077537A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-12-07 WO PCT/JP2017/043900 patent/WO2018110395A1/ja active Application Filing
- 2017-12-07 CN CN201780077528.0A patent/CN110073516A/zh not_active Withdrawn
- 2017-12-15 TW TW106144113A patent/TWI672848B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110073516A (zh) | 2019-07-30 |
KR20190077537A (ko) | 2019-07-03 |
TW201826589A (zh) | 2018-07-16 |
WO2018110395A1 (ja) | 2018-06-21 |
TWI672848B (zh) | 2019-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111587496B (zh) | 包括热收缩管的电池模块 | |
CN112640191B (zh) | 电池模块、电池组及包括该电池组的装置 | |
US10243193B2 (en) | Battery pack | |
US10811738B2 (en) | Battery module, battery pack comprising battery module, and vehicle comprising battery pack | |
EP3460871B1 (en) | Battery module, battery pack including the battery module, and automobile including the battery pack | |
KR101287107B1 (ko) | 연결부재를 가지는 전지 모듈 | |
US20130189563A1 (en) | Battery module and a method for assembling battery modules | |
KR20150115250A (ko) | 내부 텐션-바를 포함하는 배터리 팩 | |
JP6217987B2 (ja) | 組電池 | |
KR20190118017A (ko) | 팩 하우징을 포함하는 배터리 팩 | |
US9876203B2 (en) | Battery module assembly with novel structure | |
JP2016189248A (ja) | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 | |
KR20150142790A (ko) | 스웰링 현상에 의한 배터리 모듈의 외형 변화를 방지할 수 있는 배터리 모듈 어셈블리용 엔드 플레이트 및 이를 포함하는 배터리 팩 | |
US20150221909A1 (en) | Battery pack | |
JP2013118160A (ja) | 電池セル用ホルダ及び電池セル用ホルダを備えた組電池 | |
KR102117076B1 (ko) | 전지모듈의 어셈블리 | |
US20150228945A1 (en) | Battery pack | |
JP7318137B2 (ja) | 取付座、電池および電気設備 | |
US11984612B2 (en) | Battery module comprising module housing | |
EP2830121B1 (en) | Rechargeable battery | |
KR101669123B1 (ko) | 파우치형 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈 | |
JP2011129299A (ja) | リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器 | |
KR102142661B1 (ko) | 배터리셀 모듈 | |
KR101576597B1 (ko) | 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩 | |
JP2020030883A (ja) | 組電池 |