JP2020084376A - 繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品 - Google Patents
繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020084376A JP2020084376A JP2018221072A JP2018221072A JP2020084376A JP 2020084376 A JP2020084376 A JP 2020084376A JP 2018221072 A JP2018221072 A JP 2018221072A JP 2018221072 A JP2018221072 A JP 2018221072A JP 2020084376 A JP2020084376 A JP 2020084376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- polyester
- sizing agent
- acid
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 136
- 238000004513 sizing Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 100
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims abstract description 24
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- -1 aromatic polyol Chemical class 0.000 claims description 53
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 53
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 37
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical group C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 29
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 29
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 43
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 38
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 20
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 19
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 12
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 11
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 11
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 9
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 9
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 7
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;oxalate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C([O-])=O IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 4
- BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXUAQHNMJWJLTG-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC(O)=O WXUAQHNMJWJLTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVFFZQQWIZURIO-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 LVFFZQQWIZURIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QDISGXQOFWCDLB-UHFFFAOYSA-N 2-phenylhexanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 QDISGXQOFWCDLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJMMNTGIMDZPMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylglutaric acid Chemical compound OC(=O)CC(C)CC(O)=O XJMMNTGIMDZPMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N Methyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TUOBEAZXHLTYLF-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-2-(prop-2-enoyloxymethyl)butyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CC)COC(=O)C=C TUOBEAZXHLTYLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000001896 cresols Chemical class 0.000 description 2
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- MVLVMROFTAUDAG-UHFFFAOYSA-N ethyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC MVLVMROFTAUDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHQLTKAVLJKSKR-UHFFFAOYSA-N homophthalic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZHQLTKAVLJKSKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWYDYZMNFQIYPT-UHFFFAOYSA-N ru78191 Chemical compound OC(=O)C(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 WWYDYZMNFQIYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 2
- REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N triacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 1
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BEGHWJKOEXHMAZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)butane Chemical compound CC(C)(C)OOC(CCC)OOC(C)(C)C BEGHWJKOEXHMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBODDOZXDKQEFS-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetramethyl-5-phenylbenzene Chemical group CC1=C(C)C(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C WBODDOZXDKQEFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUPKOUOXSNGVLB-UHFFFAOYSA-N 1,8-diisocyanatooctane Chemical compound O=C=NCCCCCCCCN=C=O QUPKOUOXSNGVLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PITQFWWNUHMYIC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-(4-tert-butylcyclohexyl)peroxycyclohexane Chemical group C1CC(C(C)(C)C)CCC1OOC1CCC(C(C)(C)C)CC1 PITQFWWNUHMYIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyloxirane Chemical compound CC1OC1C PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical class C=1C=CC=C(O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-cyano-2-methylpropyl)diazenyl]-3-methylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C#N)N=NC(C#N)C(C)C MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXPLEDYRQHTBDJ-CCEZHUSRSA-N 2-[(E)-pentadec-1-enyl]butanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O DXPLEDYRQHTBDJ-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- QDCPNGVVOWVKJG-VAWYXSNFSA-N 2-[(e)-dodec-1-enyl]butanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O QDCPNGVVOWVKJG-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- XACKAZKMZQZZDT-MDZDMXLPSA-N 2-[(e)-octadec-9-enyl]butanedioic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O XACKAZKMZQZZDT-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- PJYWHIUYORYUMO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(6,7-dioxatricyclo[3.1.1.01,5]heptan-2-yloxy)ethoxy]-6,7-dioxatricyclo[3.1.1.01,5]heptane Chemical compound C123C(C(CC1)OCCOC1C45C(CC1)(O4)O5)(O2)O3 PJYWHIUYORYUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAXJSQREIWGYCB-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(carboxymethyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1CCC(CC(O)=O)CC1 WAXJSQREIWGYCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFYPFLCEFLXOZ-UHFFFAOYSA-N 2-decylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O WSFYPFLCEFLXOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCUZVMHXDRSBKX-UHFFFAOYSA-N 2-decylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O HCUZVMHXDRSBKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWGRNGPMLVJQH-UHFFFAOYSA-N 2-dodecenoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC=CC(O)=O PAWGRNGPMLVJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZUDZAJRBFRQLS-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O RZUDZAJRBFRQLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVHOBHMAPRVOLO-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbutanedioic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)CC(O)=O RVHOBHMAPRVOLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQYCMVICBNBXNA-UHFFFAOYSA-N 2-methylglutaric acid Chemical compound OC(=O)C(C)CCC(O)=O AQYCMVICBNBXNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLEJOIKEASLYBB-UHFFFAOYSA-N 2-nonadecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O LLEJOIKEASLYBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPJDFKVKOFGAFV-UHFFFAOYSA-N 2-octadecylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O ZPJDFKVKOFGAFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOEBEEJCYYXSFT-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpentanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 GOEBEEJCYYXSFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQEUFPARIOFOAI-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylpropanedioic acid Chemical compound CC(C)C(C(O)=O)C(O)=O DQEUFPARIOFOAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJQKYXPKWQWNK-UHFFFAOYSA-L 3-(2-carboxylatoethylsulfanyl)propanoate Chemical compound [O-]C(=O)CCSCCC([O-])=O ODJQKYXPKWQWNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WGYUEZQGJJLCKF-UHFFFAOYSA-N 3-(5-methyl-1h-imidazol-2-yl)pyridine Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CN=C1 WGYUEZQGJJLCKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVQKPAFDGMJTDG-UHFFFAOYSA-N 3-phenylhexanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCC(CC(O)=O)C1=CC=CC=C1 FVQKPAFDGMJTDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZOKZOYSUCSPDF-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpentanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(CC(O)=O)C1=CC=CC=C1 RZOKZOYSUCSPDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxycyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1C(C)(C)C1CCC(O)CC1 CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 4-vinylcyclohexene dioxide Chemical compound C1OC1C1CC2OC2CC1 OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBHIUNHSNSQJNG-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3-(2-methyloxiran-2-yl)-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1CC2(C)OC2CC1C1(C)CO1 RBHIUNHSNSQJNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 9,9-bis(4-hydroxyphenyl)fluorene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADAHGVUHKDNLEB-UHFFFAOYSA-N Bis(2,3-epoxycyclopentyl)ether Chemical compound C1CC2OC2C1OC1CCC2OC21 ADAHGVUHKDNLEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N Octadecansaeure-heptadecylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- AZUZXOSWBOBCJY-UHFFFAOYSA-N Polyethylene, oxidized Polymers OC(=O)CCC(=O)C(C)C(O)CCCCC=O AZUZXOSWBOBCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N Propionic acid Substances CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N [cyclohexyl(diisocyanato)methyl]cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C(N=C=O)(N=C=O)C1CCCCC1 KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 238000011074 autoclave method Methods 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- NUMHJBONQMZPBW-UHFFFAOYSA-K bis(2-ethylhexanoyloxy)bismuthanyl 2-ethylhexanoate Chemical compound [Bi+3].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O NUMHJBONQMZPBW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- LMMDJMWIHPEQSJ-UHFFFAOYSA-N bis[(3-methyl-7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)methyl] hexanedioate Chemical compound C1C2OC2CC(C)C1COC(=O)CCCCC(=O)OCC1CC2OC2CC1C LMMDJMWIHPEQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N caproic acid ethyl ester Natural products CCCCCC(=O)OCC SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSDSKERRNURGGO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3,5-triol Chemical compound OC1CC(O)CC(O)C1 FSDSKERRNURGGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASJCSAKCMTWGAH-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC1C(O)=O ASJCSAKCMTWGAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUUPJBRGQCEZSI-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,3-diol Chemical compound OC1CCC(O)C1 NUUPJBRGQCEZSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N cyclopropanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC1 YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQQUFAMSJAKLNB-UHFFFAOYSA-N dicyclopentadiene diepoxide Chemical compound C12C(C3OC33)CC3C2CC2C1O2 BQQUFAMSJAKLNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- OREAFAJWWJHCOT-UHFFFAOYSA-N dimethylmalonic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)C(O)=O OREAFAJWWJHCOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBOFFNYRKURMFP-UHFFFAOYSA-L dipotassium;5-sulfobenzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [K+].[K+].OS(=O)(=O)C1=CC(C([O-])=O)=CC(C([O-])=O)=C1 PBOFFNYRKURMFP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N epoxidized methyl oleate Natural products CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OC CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSUUPOPOZOFHQR-UHFFFAOYSA-N n,n-bis[(3-methyl-7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)methyl]butan-1-amine Chemical compound C1C2OC2CC(C)C1CN(CCCC)CC1C(C)CC2OC2C1 GSUUPOPOZOFHQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N octadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N octadecyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIGMITQLXAGZTL-UHFFFAOYSA-N octyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC IIGMITQLXAGZTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N prenderol Chemical compound CCC(CC)(CO)CO XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006800 prenderol Drugs 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- BTAXGNQLYFDKEF-UHFFFAOYSA-N propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCC BTAXGNQLYFDKEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021003 saturated fats Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- YXTFRJVQOWZDPP-UHFFFAOYSA-M sodium;3,5-dicarboxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 YXTFRJVQOWZDPP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- TYWMIZZBOVGFOV-UHFFFAOYSA-N tetracosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO TYWMIZZBOVGFOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
【課題】 本発明は、繊維とマトリックス樹脂との優れた接着性を付与でき、かつ優れた集束性及び開繊性を両立出来る繊維用集束剤を提供することを目的とする。【解決手段】 芳香環及び一般式(1)で示される官能基(a)を有するポリエステル(A)を含有する繊維用集束剤であって、前記ポリエステル(A)1分子が有する官能基(a)の個数(m)が1〜6であり、前記ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数が、m+1以上である繊維用集束剤。【選択図】 なし
Description
本発明は、繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品に関する。
不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂及びポリプロピレン樹脂等のマトリックス樹脂と各種繊維との複合材料が、スポーツ用具、レジャー用品及び航空機等の分野で広く利用されている。
これらの複合材料に使用される繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維及びスラッグ繊維等の繊維が用いられている。これらの繊維は、前記の複合材料とする加工工程において、毛羽立ちや糸切れを防止するため、通常、集束剤が付与されている。
しかしながら、従来の集束剤では、ビニルエステル樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂等のマトリックス樹脂において、繊維とマトリックス樹脂との接着性が不十分であるという問題があった。
この問題を解決するため、エポキシ樹脂がアルコキシポリオキシエチレン構造とエポキシ基とを有するウレタン樹脂によって水性媒体に分散された繊維集束剤(例えば特許文献1)や分子中にエポキシ基と不飽和基を有する化合物、ウレタンアクリレート及びポリウレタン樹脂を含有する繊維集束剤(例えば特許文献2)が知られている。
これらの複合材料に使用される繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維及びスラッグ繊維等の繊維が用いられている。これらの繊維は、前記の複合材料とする加工工程において、毛羽立ちや糸切れを防止するため、通常、集束剤が付与されている。
しかしながら、従来の集束剤では、ビニルエステル樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂等のマトリックス樹脂において、繊維とマトリックス樹脂との接着性が不十分であるという問題があった。
この問題を解決するため、エポキシ樹脂がアルコキシポリオキシエチレン構造とエポキシ基とを有するウレタン樹脂によって水性媒体に分散された繊維集束剤(例えば特許文献1)や分子中にエポキシ基と不飽和基を有する化合物、ウレタンアクリレート及びポリウレタン樹脂を含有する繊維集束剤(例えば特許文献2)が知られている。
複合材料の物性向上には、繊維の特性を有効に生かすという点から繊維とマトリックス樹脂との接着性が高いこと、マトリックス樹脂の含浸性を向上するために繊維束の開繊性が高いこと、及び繊維束の取扱い性の観点から集束性が良好であることが重要である。従って、繊維とマトリックス樹脂との接着性に優れ、繊維束の開繊性が高く、繊維の取扱い性が良好である繊維束を形成できる集束剤が望まれている。
しかし、特許文献1で提案された集束剤は、繊維とマトリックス樹脂との接着性を十分に満たすものではなく、その結果、複合材料の強度も十分でないという課題があり、特許文献2は繊維とマトリックス樹脂との接着性は良好であるが、開繊性が不十分という課題があった。
しかし、特許文献1で提案された集束剤は、繊維とマトリックス樹脂との接着性を十分に満たすものではなく、その結果、複合材料の強度も十分でないという課題があり、特許文献2は繊維とマトリックス樹脂との接着性は良好であるが、開繊性が不十分という課題があった。
本発明は、繊維とマトリックス樹脂との優れた接着性を付与でき、かつ優れた集束性及び開繊性を両立出来る繊維用集束剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するべく検討を行った結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、芳香環及び一般式(1)で示される官能基(a)を有するポリエステル(A)を含有する繊維用集束剤であって、
前記ポリエステル(A)1分子が有する官能基(a)の個数(m)が1〜6であり、
前記ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数が、m+1以上である繊維用集束剤;炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維及びスラッグ繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種の繊維を、前記繊維用集束剤で処理してなる繊維束;前記繊維束を含有する繊維製品である。
[一般式(1)中、Rは、水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を表し、ポリエステル(A)が複数のRを有する場合は、同一でも異なっていても良い。]
すなわち、本発明は、芳香環及び一般式(1)で示される官能基(a)を有するポリエステル(A)を含有する繊維用集束剤であって、
前記ポリエステル(A)1分子が有する官能基(a)の個数(m)が1〜6であり、
前記ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数が、m+1以上である繊維用集束剤;炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維及びスラッグ繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種の繊維を、前記繊維用集束剤で処理してなる繊維束;前記繊維束を含有する繊維製品である。
本発明の繊維用集束剤は、繊維とマトリックス樹脂との優れた接着性を付与でき、かつ優れた集束性及び開繊性を両立できるという効果を奏する。
本発明の繊維用集束剤は、芳香環及び上記の一般式(1)で示される官能基(a)を有するポリエステル(A)を含有する繊維用集束剤である。
前記のポリエステル(A)としては、ヒドロキシ基を有するエステルと、官能基(a)を有するカルボン酸とをエステル化反応させてなるポリエステル(A1)、及び、ヒドロキシ基を有するエステルと、ポリイソシアネート(γ)とをウレタン化反応させてなるイソシアネートと、官能基(a)及び水酸基を有する化合物とをウレタン化反応させてなるポリエステル(A2)等が挙げられる。
ヒドロキシ基を有するエステルは、カルボン酸(α)とポリオール(β)とのエステル化物であり、カルボン酸(α)及びポリオール(β)を必須構成単量体とするポリエステルであってもよい[ポリエステルの場合、カルボン酸(α)としてポリカルボン酸を用いる]。
「ヒドロキシ基を有するエステル」が有するヒドロキシ基は、エステルの末端に位置するポリオール(β)由来のヒドロキシ基であっても良く、ポリエステルの場合は各構成単量体に由来する構成単位の側鎖由来のヒドロキシ基であっても良いが、マトリックス樹脂との接着性の観点から、ポリエステルの末端に位置するポリオール(β)由来のヒドロキシ基であることが好ましい。
なお、ポリエステル(A)が有する芳香環は、カルボン酸(α)由来の物であっても、ポリオール(β)由来の物であっても、官能基(a)を有するカルボン酸由来の物であっても、ポリイソシアネート(γ)由来の物であっても、官能基(a)及び水酸基を有する化合物由来の物であっても良い。
また、ポリエステル(A)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用しても良い。
ヒドロキシ基を有するエステルは、カルボン酸(α)とポリオール(β)とのエステル化物であり、カルボン酸(α)及びポリオール(β)を必須構成単量体とするポリエステルであってもよい[ポリエステルの場合、カルボン酸(α)としてポリカルボン酸を用いる]。
「ヒドロキシ基を有するエステル」が有するヒドロキシ基は、エステルの末端に位置するポリオール(β)由来のヒドロキシ基であっても良く、ポリエステルの場合は各構成単量体に由来する構成単位の側鎖由来のヒドロキシ基であっても良いが、マトリックス樹脂との接着性の観点から、ポリエステルの末端に位置するポリオール(β)由来のヒドロキシ基であることが好ましい。
なお、ポリエステル(A)が有する芳香環は、カルボン酸(α)由来の物であっても、ポリオール(β)由来の物であっても、官能基(a)を有するカルボン酸由来の物であっても、ポリイソシアネート(γ)由来の物であっても、官能基(a)及び水酸基を有する化合物由来の物であっても良い。
また、ポリエステル(A)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用しても良い。
前記のカルボン酸(α)としては、脂肪族カルボン酸(α1)及び芳香族カルボン酸(α2)等が挙げられる。
脂肪族カルボン酸(α1)としては、鎖状飽和脂肪族カルボン酸(α11)、鎖状不飽和脂肪族カルボン酸(α12)、脂環式カルボン酸(α13)及びダイマー酸(α14)等が挙げられる。
鎖状飽和脂肪族カルボン酸(α11)としては、炭素数2〜22の直鎖又は分岐の鎖状飽和脂肪族カルボン酸[炭素数2〜22の直鎖又は分岐の鎖状飽和脂肪族モノカルボン酸(酢酸、1−プロピオン酸、1−ブタン酸、1−ペンタン酸、1−ヘキサン酸、1−ヘプタン酸及び1−オクタン酸)及び炭素数2〜22の直鎖又は分岐の鎖状飽和脂肪族ポリカルボン酸(シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、メチルコハク酸、エチルコハク酸、ジメチルマロン酸、α−メチルグルタル酸、β−メチルグルタル酸、2,4−ジエチルグルタル酸、イソプロピルマロン酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、ウンデカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、トリデカンジカルボン酸、テトラデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、イコサンジカルボン酸、デシルコハク酸、ドデシルコハク酸及びオクタデシルコハク酸等)等]等が挙げられる。
鎖状不飽和脂肪族カルボン酸(α12)としては、炭素数4〜22の直鎖又は分岐の鎖状不飽和脂肪族カルボン酸[炭素数4〜22の直鎖又は分岐の鎖状不飽和脂肪族モノカルボン酸(リノール酸、オレイン酸及びエルカ酸等)及び炭素数4〜22の直鎖又は分岐の鎖状不飽和脂肪族ポリカルボン酸(マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、ドデセニルコハク酸、ペンタデセニルコハク酸及びオクタデセニルコハク酸等)等]等が挙げられる。
脂環式カルボン酸(α13)としては、炭素数4〜14の脂環式カルボン酸[炭素数4〜14の脂環式モノカルボン酸(シクロプロパンカルボン酸及びシクロヘキサンカルボン酸)及び炭素数7〜14の脂環式ポリカルボン酸(1,3−又は1,2−シクロペンタンジカルボン酸、1,2−、1,3−又は1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−、1,3−又は1,4−シクロヘキサンジ酢酸及びジシクロヘキシル−4,4’−ジカルボン酸等)等]等が挙げられる。
ダイマー酸(α14)としては、炭素数8〜24の鎖状不飽和脂肪族カルボン酸(オレイン酸、リノール酸及びリノレン酸等)の二量体であるポリカルボン酸が挙げられる。
芳香族カルボン酸(α2)としては、炭素数7〜14の芳香族カルボン酸[炭素数7〜14の芳香族モノカルボン酸(安息香酸等)及び炭素数8〜14の芳香族ポリカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、フェニルマロン酸、フェニルコハク酸、β−フェニルグルタル酸、α−フェニルアジピン酸、β−フェニルアジピン酸、ビフェニル−2,2’−又は4,4’−ジカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸、5−スルホイソフタル酸ナトリウム及び5−スルホイソフタル酸カリウム等)等]等が挙げられる。
前記のカルボン酸(α)は、1種を単独でも用いても、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、集束性の観点から、鎖状飽和脂肪族カルボン酸(α11)、鎖状不飽和脂肪族カルボン酸(α12)及び芳香族カルボン酸(α2)が好ましく、更に好ましいのは芳香族カルボン酸(α2)であり、特に好ましいのはテレフタル酸、イソフタル酸及びフタル酸であり、最も好ましいのはテレフタル酸及びイソフタル酸である。
これらのうち、集束性の観点から、鎖状飽和脂肪族カルボン酸(α11)、鎖状不飽和脂肪族カルボン酸(α12)及び芳香族カルボン酸(α2)が好ましく、更に好ましいのは芳香族カルボン酸(α2)であり、特に好ましいのはテレフタル酸、イソフタル酸及びフタル酸であり、最も好ましいのはテレフタル酸及びイソフタル酸である。
前記のポリオール(β)としては、脂肪族ポリオール(β1)及び芳香族ポリオール(β2)等が挙げられる。
脂肪族ポリオール(β1)としては、鎖状脂肪族ポリオール(β11)、脂環式ポリオール(β12)及びこれらのポリオールへのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。
鎖状脂肪族ポリオール(β11)としては、炭素数2〜10の鎖状脂肪族ポリオール(エチレングリコール、1,2−又は1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、ネオペンチルグリコール及び2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン及びトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール)等が挙げられる。
脂環式ポリオール(β12)としては、炭素数5〜12の脂環式ポリオール[1,3−シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘプタンジオール、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン及び1,3,5−シクロヘキサントリオール等]等が挙げられる。
脂肪族ポリオール(β1)としては、鎖状脂肪族ポリオール(β11)、脂環式ポリオール(β12)及びこれらのポリオールへのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。
鎖状脂肪族ポリオール(β11)としては、炭素数2〜10の鎖状脂肪族ポリオール(エチレングリコール、1,2−又は1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、ネオペンチルグリコール及び2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン及びトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール)等が挙げられる。
脂環式ポリオール(β12)としては、炭素数5〜12の脂環式ポリオール[1,3−シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘプタンジオール、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン及び1,3,5−シクロヘキサントリオール等]等が挙げられる。
芳香族ポリオール(β2)としては、炭素数6〜15の芳香族ポリオール[ビスフェノール骨格を有するポリオール(ビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールS等)及びヒドロキノン等]及びこのポリオールへのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。
ポリオールに付加するアルキレンオキサイドとしては、前記の炭素数2〜4のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、1,2−又は1,3−プロピレンオキサイド及び1,2−、1,3−、1,4−又は2,3−ブチレンオキサイド)等が挙げられる。
ポリオール1モルに対するアルキレンオキサイドの付加モル数としては、後述の水性溶液とした場合の水溶性、後述の水性エマルジョンとした場合の乳化性及びマトリックス樹脂との密着性の観点から、2〜50モルであること[即ち、ポリオール(β)がポリオキシアルキレン鎖を有すること]が好ましい。
ポリオール1モルに対するアルキレンオキサイドの付加モル数としては、後述の水性溶液とした場合の水溶性、後述の水性エマルジョンとした場合の乳化性及びマトリックス樹脂との密着性の観点から、2〜50モルであること[即ち、ポリオール(β)がポリオキシアルキレン鎖を有すること]が好ましい。
ポリオール(β)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
ポリオール(β)のうちで、集束性の観点から好ましいのは、芳香族ポリオール(β2)であり、ビスフェノール骨格を有していることが更に好ましい。また、芳香族ポリオール(β2)は、更に集束性を高める観点から、ビスフェノール骨格を有する芳香族ポリオールのアルキレンオキサイド付加物(好ましくは2〜50モル付加物)であり、特に好ましいのは、ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物及びビスフェノールFのアルキレンオキサイド付加物である。
ポリオール(β)のうちで、集束性の観点から好ましいのは、芳香族ポリオール(β2)であり、ビスフェノール骨格を有していることが更に好ましい。また、芳香族ポリオール(β2)は、更に集束性を高める観点から、ビスフェノール骨格を有する芳香族ポリオールのアルキレンオキサイド付加物(好ましくは2〜50モル付加物)であり、特に好ましいのは、ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物及びビスフェノールFのアルキレンオキサイド付加物である。
前記のヒドロキシ基を有するポリエステルの100℃での粘度は、0.1〜50Pa・sであることが好ましく、更に好ましくは0.2〜30Pa・s、特に好ましくは0.3〜20Pa・sである。
粘度が0.1〜50Pa・sの範囲であれば更に良い集束性が得られる。なお、ここでいうポリエステルの100℃での粘度は、JIS K7117−1:1999(ISO2555:1990に対応)に準拠して、ブルックフィールド型粘度計(BL型)により測定される。
粘度が0.1〜50Pa・sの範囲であれば更に良い集束性が得られる。なお、ここでいうポリエステルの100℃での粘度は、JIS K7117−1:1999(ISO2555:1990に対応)に準拠して、ブルックフィールド型粘度計(BL型)により測定される。
前記のヒドロキシ基を有するエステルがポリエステルである場合、ポリエステルを構成するカルボン酸(α)が有するカルボキシ基と、ポリエステルを構成するジオール(β)が有するヒドロキシ基との当量比[(α)が有するカルボキシ基/(β)が有する水酸基]は、集束性向上の観点から、好ましくは0.50〜0.95、更に好ましくは0.50〜0.85である。
前記のヒドロキシ基を有するエステルがポリエステルである場合、ポリエステルは、500〜30,000の数平均分子量(以下、Mnと略記)を有することが好ましい。Mnが500以上であると十分な集束性を有し、50,000以下であるとマトリックス樹脂との接着性に優れる。
なお、Mnは、ゲルパーミエイションクロマトクラフィー(以下、GPCと略記する)により測定される。Mnは600〜20,000が更に好ましく、700〜10,000が特に好ましい。この範囲であれば集束性及びマトリックス樹脂との接着性が更に優れる。
なお、Mnは、ゲルパーミエイションクロマトクラフィー(以下、GPCと略記する)により測定される。Mnは600〜20,000が更に好ましく、700〜10,000が特に好ましい。この範囲であれば集束性及びマトリックス樹脂との接着性が更に優れる。
なお、ポリエステルのMnの測定に使用されるGPCの条件は、例えば以下の条件である。
機種:Alliance(日本ウォーターズ(株)製液体クロマトグラフ)
カラム:Guardcolumn Super H−L
+TSK gel Super H4000
+TSK gel Super H3000
+TSK gel Super H2000
(いずれも東ソー(株)製)
カラム温度:40℃
検出器:RI(Refractive Index)
溶離液:テトラヒドロフラン
溶離液流量:0.6ml/分
試料濃度:0.25重量%
注入量:10μl
標準物質:ポリスチレン(東ソー(株)製;TSK STANDARD POLYSTYRENE)
機種:Alliance(日本ウォーターズ(株)製液体クロマトグラフ)
カラム:Guardcolumn Super H−L
+TSK gel Super H4000
+TSK gel Super H3000
+TSK gel Super H2000
(いずれも東ソー(株)製)
カラム温度:40℃
検出器:RI(Refractive Index)
溶離液:テトラヒドロフラン
溶離液流量:0.6ml/分
試料濃度:0.25重量%
注入量:10μl
標準物質:ポリスチレン(東ソー(株)製;TSK STANDARD POLYSTYRENE)
ヒドロキシ基を有するエステルを製造する方法としては、例えば、カルボン酸(α)及び/又はカルボン酸(α)の無水物(α’)とポリオール(β)とを所定モル比で仕込み、反応温度100〜250℃、圧力−0.1〜1.2MPaで撹拌下、水を溜去させる方法が挙げられる。
前記の無水物(α’)としては、前記の(α1)又は(α2)の無水物、具体的には、無水コハク酸、無水マレイン酸及び無水フタル酸等が挙げられる。
前記の無水物(α’)としては、前記の(α1)又は(α2)の無水物、具体的には、無水コハク酸、無水マレイン酸及び無水フタル酸等が挙げられる。
ヒドロキシ基を有するエステルを製造するときには、触媒をエステルの重量に基づいて0.05〜0.5重量%加えることが好ましい。触媒としては、パラトルエンスルホン酸、ジブチルチンオキサイド、テトライソプロポキシチタネート及びシュウ酸チタン酸カリウム等が挙げられ、反応性及び環境への影響の観点からテトライソプロポキシチタネート及びシュウ酸チタン酸カリウムが好ましく、更に好ましいのはシュウ酸チタン酸カリウムである。
前記のポリエステル(A)は、前述の通り、ヒドロキシ基を有するエステルと、一般式(1)で表される官能基(a)を有するカルボン酸とをエステル化させてなるポリエステル(A1)、及び、ヒドロキシ基を有するエステルと、ポリイソシアネート(γ)とをウレタン化反応させてなるイソシアネートと、一般式(1)で表される官能基(a)及び水酸基を有する化合物とをウレタン化反応させてなるポリエステル(A2)等が挙げられる。
一般式(1)中、Rは、水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を表し、ポリエステル(A)が複数のRを有する場合は、同一でも異なっていても良い。
また、Rはマトリックス樹脂との接着性の観点から、水素原子又はメチル基であることが好ましい。
また、Rはマトリックス樹脂との接着性の観点から、水素原子又はメチル基であることが好ましい。
前記のポリエステル(A1)を構成する官能基(a)を有するカルボン酸としては、(メタ)アクリル酸等が挙げられる。
なお、本願において「(メタ)アクリル」の表記は、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を意味し、「(メタ)アクリレート」の表記は、「アクリレート」及び/又は「メタクリレート」を意味する。
なお、本願において「(メタ)アクリル」の表記は、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を意味し、「(メタ)アクリレート」の表記は、「アクリレート」及び/又は「メタクリレート」を意味する。
前記のポリエステル(A1)を製造する方法としては、前記のヒドロキシ基を有するエステルと、官能基(a)を有するカルボン酸とを所定のモル比で仕込み、反応温度100〜250℃、圧力−0.1〜1.2MPaで撹拌下、水を溜去させる方法等が挙げられる。
ポリエステル(A1)を製造するときには、触媒をポリエステル(A1)の重量に基づいて0.05〜0.5重量%加えることが好ましい。触媒としては、ヒドロキシ基を有するエステルの説明で例示した触媒を用いることができ、好ましいものも同様である。
ポリエステル(A1)を製造するときには、触媒をポリエステル(A1)の重量に基づいて0.05〜0.5重量%加えることが好ましい。触媒としては、ヒドロキシ基を有するエステルの説明で例示した触媒を用いることができ、好ましいものも同様である。
前記のポリエステル(A2)を構成するポリイソシアネート(γ)としては、脂肪族ポリイソシアネート(γ1)及び芳香族ポリイソシアネート(γ2)等が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネート(γ1)としては、炭素数4〜20の鎖状脂肪族ポリイソシアネート(エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート及び2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等)及び炭素数8〜20の脂環式ポリイソシアネート(イソホロンジイソシアネート及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等)等が挙げられる。
芳香族ポリイソシアネート(γ2)としては、炭素数8〜20の芳香族ポリイソシアネート(フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネート等)等が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネート(γ1)としては、炭素数4〜20の鎖状脂肪族ポリイソシアネート(エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート及び2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等)及び炭素数8〜20の脂環式ポリイソシアネート(イソホロンジイソシアネート及びジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等)等が挙げられる。
芳香族ポリイソシアネート(γ2)としては、炭素数8〜20の芳香族ポリイソシアネート(フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネート等)等が挙げられる。
前記のポリエステル(A2)を構成する官能基(a)及び水酸基を有する化合物としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート及び3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
前記のポリエステル(A2)を製造する方法としては、前記のヒドロキシ基を有するエステルと、ポリイソシアネート(γ)とを所定のモル比で仕込み、反応温度0〜150℃で、ウレタン化反応させてイソシアネートを得た後に、更に、官能基(a)及び水酸基を有する化合物とをウレタン化反応させる方法等が挙げられる。
上記の各ウレタン化反応の際には、触媒をポリエステル(A2)の重量に基づいて0〜1重量%加えることが好ましい。触媒としては、金属化合物(有機ビスマス化合物、有機スズ化合物及び有機チタン化合物等)及び4級アンモニウム塩等が挙げられる。
上記の各ウレタン化反応の際には、触媒をポリエステル(A2)の重量に基づいて0〜1重量%加えることが好ましい。触媒としては、金属化合物(有機ビスマス化合物、有機スズ化合物及び有機チタン化合物等)及び4級アンモニウム塩等が挙げられる。
前記のポリエステル(A)1分子が有する官能基(a)の個数(m)は1〜6である。mが6を超える場合、開繊性が悪化する。また、マトリックス樹脂との接着性及び開繊性の観点から、mは、2〜4であることが好ましい。
また、更に開繊性を向上させる観点からは、本発明の繊維用集束剤が含有する全てのポリエステル(A)におけるmの1分子あたりの数平均値(mA)は、1.0〜5.8であることが好ましい。
また、更に開繊性を向上させる観点からは、本発明の繊維用集束剤が含有する全てのポリエステル(A)におけるmの1分子あたりの数平均値(mA)は、1.0〜5.8であることが好ましい。
前記のポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数は、m+1以上である。
ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数がm+1未満の場合、マトリックス樹脂との接着性が悪化する。また、集束性及び開繊性の観点から、ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数は、m+2〜m+12であることが好ましい。
また、更にマトリックス樹脂との接着性を向上させる観点からは、本発明の繊維用集束剤が含有する全てのポリエステル(A)が有するエステル基の個数の1分子あたりの数平均値は、mA+1.0以上であることが好ましい。
また、前記のポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数と、mの比率[エステル基の個数/m]は、マトリックス樹脂との接着性を向上させる観点から、1.3〜12であることが好ましく、1.5〜6.0であることが更に好ましい。
ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数がm+1未満の場合、マトリックス樹脂との接着性が悪化する。また、集束性及び開繊性の観点から、ポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数は、m+2〜m+12であることが好ましい。
また、更にマトリックス樹脂との接着性を向上させる観点からは、本発明の繊維用集束剤が含有する全てのポリエステル(A)が有するエステル基の個数の1分子あたりの数平均値は、mA+1.0以上であることが好ましい。
また、前記のポリエステル(A)1分子が有するエステル基の個数と、mの比率[エステル基の個数/m]は、マトリックス樹脂との接着性を向上させる観点から、1.3〜12であることが好ましく、1.5〜6.0であることが更に好ましい。
前記のポリエステル(A)のガラス転移温度は、集束性の観点から0℃以下であることが好ましい。なお、ポリエステル(A)を、2種以上併用する場合は、各種のポリエステルのガラス転移温度が0℃以下であることが好ましい。
本発明においてガラス転移温度は、セイコーインスツルメンツ社製「示差走査熱量計ModelRDC220」を用いて、JIS K7121(1987)記載のDSC法に従って測定することができる。
本発明においてガラス転移温度は、セイコーインスツルメンツ社製「示差走査熱量計ModelRDC220」を用いて、JIS K7121(1987)記載のDSC法に従って測定することができる。
本発明の繊維用集束剤は、エポキシ基を有する化合物、ポリウレタン樹脂及びポリビニル樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物(B)を含有することが好ましい。
前記のエポキシ基を有する化合物としては、1分子中に1個又は2個以上のエポキシ基を有する化合物等が挙げられ、具体的には、グリシジルエーテル、グリシジルエステル、ジグリシジルアミン及び脂環式ジエポキシド等が挙げられる。
グリシジルエーテルとしては、2価フェノールのジグリシジルエーテル、1価アルコールのグリシジルエーテル及び2価アルコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。
2価フェノールのジグリシジルエーテルとしては、炭素数6〜30の2価フェノールとエピクロルヒドリンとの縮合物(重縮合物を含む)で両末端がジグリシジルエーテルであるもの等が挙げられる。炭素数6〜30の2価フェノールとしては、ビスフェノール(ビスフェノールF、ビスフェノールA、ビスフェノールB、ビスフェノールAD、ビスフェノールS及びハロゲン化ビスフェノールA等)、カテキン、レゾルシノール、ヒドロキノン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシビフェニル、オクタクロロ−4,4’−ジヒドロキシビフェニル、テトラメチルビフェニル及び9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロオレン等が挙げられる。
1価アルコールのグリシジルエーテルとしては、炭素数1〜30の1価アルコールとエピクロルヒドリンとの縮合物(重縮合物を含む)で末端がグリシジルエーテルであるもの等が挙げられる。炭素数1〜30の1価アルコールとしては、メタノール、エタノール、ブタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、オクタノール、ドデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ステアリルアルコール、イコシルアルコール、ベヘニルアルコール、テトラコシルアルコール及びトリアコンチルアルコール等が挙げられる。
2価アルコールのジグリシジルエーテルとしては、炭素数2〜100の2価アルコールとエピクロルヒドリンとの縮合物(重縮合物を含む)で末端がジグリシジルエーテルであるもの等が挙げられる。炭素数2〜100の2価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、数平均分子量(以下、Mnと略記する。)が106〜1932のポリエチレングリコール、Mn=134〜5818のポリプロピレングリコール、Mn=162〜1818のポリテトラメチレンエーテルグリコール及びビスフェノールAの炭素数2〜4のアルキレンオキサイド(1〜21モル)付加物等が挙げられる。
ジグリシジルエステルとしては、炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸のジグリシジルエステル及び炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸のジグリシジルエステル等が挙げられる。
炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸のジグリシジルエステルとしては、炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸とエピクロルヒドリンとの縮合物(重縮合物を含む)であって、グリシジル基を2個有するもの等が挙げられる。炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フェニルマロン酸、ホモフタル酸、フェニルコハク酸、フェニルグルタル酸、フェニルアジピン酸、ビフェニルジカルボン酸及びナフタレンジカルボン酸等が挙げられる。
炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸のジグリシジルエステルとしては、炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸とエピクロルヒドリンとの縮合物(重縮合物を含む)であって、グリシジル基を2個有するもの等が挙げられる。炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸としては、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンニ酸、テトラデカンニ酸、ヘキサデカンニ酸、オクタデカンニ酸及びイコサンニ酸等が挙げられる。
ジグリシジルアミンとしては、炭素数6〜20で、2〜4個の活性水素原子をもつ芳香族アミンとエピクロルヒドリンとの反応で得られるN−グリシジル化物(N,N−ジグリシジルアニリン及びN,N−ジグリシジルトルイジン等)等が挙げられる。炭素数6〜20で、2〜4個の活性水素原子をもつ芳香族アミンとしては、アニリン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン及びトルイジン等が挙げられる。
脂環式ジエポキシドとしては、炭素数6〜50で、エポキシ基を2つ有する脂環式エポキシド[ビニルシクロヘキセンジオキシド、リモネンジオキシド、ジシクロペンタジエンジオキシド、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、エチレングリコールビスエポキシジシクロペンチルエーテル、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート及びビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)ブチルアミン等]等が挙げられる。
前記のポリウレタン樹脂としては、ポリオールと、有機ジイソシアネートと、必要により鎖伸長剤及び/又は架橋剤とから誘導されてなるものが挙げられる。
上記ポリオールとしては、ポリエステルポリオール(ポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポリエチレンブチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリネオペンチルテレフタレートジオール、ポリカプロラクトンジオール、ポリバレロラクトンジオール及びポリヘキサメチレンカーボネートジオール等);ポリエーテルポリオール(ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びビスフェノール類の炭素数2〜4のアルキレンオキサイド付加物等)等が挙げられる。
ポリオールの数平均分子量としては、40〜4000であることが好ましい
ポリオールの数平均分子量としては、40〜4000であることが好ましい
上記有機ジイソシアネートの具体例としては、炭素数8〜30の芳香族ジイソシアネート[2,4’−又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、2,4−又は2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,3−又は1,4−フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等];炭素数4〜30の脂肪族ジイソシアネート[エチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、リジンジイソシアネート等];炭素数6〜30の脂環式ジイソシアネート[イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等];及びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
前記のポリビニル樹脂としては、ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン−エチルアクリレート共重合体等)、ポリ(メタ)アクリル樹脂(ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸及びその中和物等)、ポリスチレン樹脂(ポリスチレン、スチレン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/アクリル酸アルキル共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体、メタクリル酸メチル/ブタジエン/スチレン共重合体及びスチレン/メタクリル酸メチル共重合体等)等が挙げられる。
前記の化合物(B)のガラス転移温度は、集束性の観点から10℃以下であることが好ましい。なお、化合物(B)を、2種以上併用する場合は、各種の化合物(B)のガラス転移温度が0℃以下であることが好ましい。
また、本発明の繊維用集束剤は、(A)以外のポリエステル樹脂を含有していても良い。(A)以外のポリエステル樹脂としては、前記のカルボン酸(α)の内、ポリカルボン酸と、前記のジオール(β)とのエステル化物等が挙げられる。
本発明の繊維用集束剤は、前記のポリエステル(A)、化合物(B)及び(A)以外のポリエステル樹脂以外にも、界面活性剤(E)及びその他の添加剤等を含有していても良い。
界面活性剤(E)としては、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤及び両性界面活性剤等の公知の界面活性剤(特開2006−124877号公報、及び、国際公開第2003/37964号記載のもの等)等が挙げられる。
界面活性剤(E)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
なお、界面活性剤(E)としては、具体的には下記の化合物が挙げられる。
アルキルフェノールのアルキレンオキサイド(以下、「アルキレンオキサイド」を「AO」と略記することがある)付加物(Mn500〜5,000)、アリールアルキルフェノール{スチレン化フェノール(炭素数14〜62)、スチレン化クミルフェノール及びスチレン化クレゾール(炭素数15〜61)等}のAO付加物(Mn500〜5,000)、アルキルフェノール(炭素数10〜20)のAO付加物(Mn500〜5,000)の硫酸エステル塩(ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩及びアルカノールアミン塩等)、アリールアルキルフェノール{スチレン化フェノール(炭素数14〜62)、スチレン化クミルフェノール及びスチレン化クレゾール(炭素数15〜61)等}のAO付加物(Mn500〜5,000)の硫酸エステル塩等が挙げられる。
なお、界面活性剤(E)において、AO付加とは、エチレンオキサイド(以下、「エチレンオキサイド」を「EO」と略記することがある)単独付加、並びに、プロピレンオキサイド(以下、「プロピレンオキサイド」を「PO」と略記することがある)及びブチレンオキサイド(以下、「ブチレンオキサイド」を「BO」と略記することがある)の少なくとも一方とEOを付加した物等が挙げられる。PO及びBOの少なくとも一方を含む場合、ランダム付加物、ブロック付加物及びこれらの混合付加物が含まれる。
界面活性剤(E)のMnの測定方法は、ポリエステル(A)で説明したポリエステルのMnの測定方法と同様である。
界面活性剤(E)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
なお、界面活性剤(E)としては、具体的には下記の化合物が挙げられる。
アルキルフェノールのアルキレンオキサイド(以下、「アルキレンオキサイド」を「AO」と略記することがある)付加物(Mn500〜5,000)、アリールアルキルフェノール{スチレン化フェノール(炭素数14〜62)、スチレン化クミルフェノール及びスチレン化クレゾール(炭素数15〜61)等}のAO付加物(Mn500〜5,000)、アルキルフェノール(炭素数10〜20)のAO付加物(Mn500〜5,000)の硫酸エステル塩(ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩及びアルカノールアミン塩等)、アリールアルキルフェノール{スチレン化フェノール(炭素数14〜62)、スチレン化クミルフェノール及びスチレン化クレゾール(炭素数15〜61)等}のAO付加物(Mn500〜5,000)の硫酸エステル塩等が挙げられる。
なお、界面活性剤(E)において、AO付加とは、エチレンオキサイド(以下、「エチレンオキサイド」を「EO」と略記することがある)単独付加、並びに、プロピレンオキサイド(以下、「プロピレンオキサイド」を「PO」と略記することがある)及びブチレンオキサイド(以下、「ブチレンオキサイド」を「BO」と略記することがある)の少なくとも一方とEOを付加した物等が挙げられる。PO及びBOの少なくとも一方を含む場合、ランダム付加物、ブロック付加物及びこれらの混合付加物が含まれる。
界面活性剤(E)のMnの測定方法は、ポリエステル(A)で説明したポリエステルのMnの測定方法と同様である。
界面活性剤(E)のうち、アニオン界面活性剤及び非イオン界面活性剤が好ましく、更に好ましくはMn3,000以下であり融点25℃未満のアルキルフェノールのAO付加物、Mn3,000以下であり融点25℃未満のアリールアルキルフェノールのAO付加物、Mn3,000以下であり融点25℃未満のアルキルフェノールのAO付加物の硫酸エステル塩、Mn3,000以下であり融点25℃未満のアリールアルキルフェノールのAO付加物の硫酸エステル塩及びこれらの混合物、特に好ましくはMn3,000以下であり融点25℃未満のアリールアルキルフェノールのAO(EO及びPO)付加物及びMn3,000以下であり融点25℃未満のアリールアルキルフェノールのAO(EO及びPO)付加物の硫酸エステル塩及びこれらの混合物である。
その他の添加剤としては、平滑剤、防腐剤及び酸化防止剤等が挙げられる。
平滑剤としては、ワックス(ポリエチレン、ポリプロピレン、酸化ポリエチレン、酸化ポリプロピレン、変性ポリエチレン及び変性ポリプロピレン等)、高級脂肪酸(脂肪酸の炭素数6〜30)アルキル(アルキルの炭素数1〜24)エステル(メチルステアレート、エチルステアレート、プロピルステアレート、ブチルステアレート、オクチルステアレート及びステアリルステアレート等)、高級脂肪酸(脂肪酸の炭素数6〜30)(ミリスチン酸、パルミチン酸及びステアリン酸等)、天然油脂(ヤシ油、牛脂、オリーブ油及びナタネ油等)及び流動パラフィン等が挙げられる。
防腐剤としては、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、第4級アンモニウム塩及びイミダゾール等が挙げられる。
酸化防止剤としては、フェノール(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール等)、チオジプロピオネート(ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート等)及びホスファイト(トリフェニルホスファイト等)等が挙げられる。
平滑剤としては、ワックス(ポリエチレン、ポリプロピレン、酸化ポリエチレン、酸化ポリプロピレン、変性ポリエチレン及び変性ポリプロピレン等)、高級脂肪酸(脂肪酸の炭素数6〜30)アルキル(アルキルの炭素数1〜24)エステル(メチルステアレート、エチルステアレート、プロピルステアレート、ブチルステアレート、オクチルステアレート及びステアリルステアレート等)、高級脂肪酸(脂肪酸の炭素数6〜30)(ミリスチン酸、パルミチン酸及びステアリン酸等)、天然油脂(ヤシ油、牛脂、オリーブ油及びナタネ油等)及び流動パラフィン等が挙げられる。
防腐剤としては、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、第4級アンモニウム塩及びイミダゾール等が挙げられる。
酸化防止剤としては、フェノール(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール等)、チオジプロピオネート(ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート等)及びホスファイト(トリフェニルホスファイト等)等が挙げられる。
本発明の繊維用集束剤における前記のポリエステル(A)、化合物(B)、(A)以外のポリエステル樹脂、界面活性剤(E)及びその他の添加剤の含有量は、それぞれ下記の通りある。
(A)の重量割合は、マトリックス樹脂との接着性及び開繊性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは1〜90重量%、更に好ましくは5〜80重量%、特に好ましくは10〜75重量%である。
(B)の重量割合は、マトリックス樹脂との接着性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは1〜90重量%、更に好ましくは5〜80重量%、特に好ましくは10〜75重量%である。
(A)以外のポリエステル樹脂の重量割合は、乳化安定性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは0〜90重量%、更に好ましくは10〜70重量%である。
界面活性剤(E)の重量割合は、乳化安定性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは0.1〜40重量%、更に好ましくは0.5〜35重量%、特に好ましくは1〜30重量%である。
その他の添加剤としての平滑剤、防腐剤及び酸化防止剤の重量割合は、流動性及び経時安定性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは0.01〜20重量%、更に好ましくは0.05〜15重量%、特に好ましくは0.1〜10重量%である。
ここで、固形分とは、試料1gを130℃45分間循風乾燥機で加熱乾燥した後の残渣である。
(A)の重量割合は、マトリックス樹脂との接着性及び開繊性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは1〜90重量%、更に好ましくは5〜80重量%、特に好ましくは10〜75重量%である。
(B)の重量割合は、マトリックス樹脂との接着性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは1〜90重量%、更に好ましくは5〜80重量%、特に好ましくは10〜75重量%である。
(A)以外のポリエステル樹脂の重量割合は、乳化安定性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは0〜90重量%、更に好ましくは10〜70重量%である。
界面活性剤(E)の重量割合は、乳化安定性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは0.1〜40重量%、更に好ましくは0.5〜35重量%、特に好ましくは1〜30重量%である。
その他の添加剤としての平滑剤、防腐剤及び酸化防止剤の重量割合は、流動性及び経時安定性の観点から、繊維用集束剤が含有する固形分の重量に基づき、好ましくは0.01〜20重量%、更に好ましくは0.05〜15重量%、特に好ましくは0.1〜10重量%である。
ここで、固形分とは、試料1gを130℃45分間循風乾燥機で加熱乾燥した後の残渣である。
前記のポリエステル(A)と化合物(B)との重量比[(A)/(B)]は、接着性の観点から10/90〜90/10であることが好ましく、更に好ましくは20/80〜80/20である。
本発明の繊維用集束剤は、集束性の観点から、含有する固形分の内、ガラス転移温度が0℃以下である固形分の重量割合が、全ての固形分の重量を基準として、50重量%以上であることが好ましく、80重量%以上であることが更に好ましい。
本発明の繊維用集束剤は、水性溶液状又は水性エマルジョン状となるように水性媒体を含有することが好ましい。
水性媒体を含有すると、繊維用集束剤が含有する固形分の繊維への付着量を適量にすることが容易であるため、成形体としたときの強度が更に優れる繊維束を得ることができる。
水性媒体としては、公知の水性媒体等を用いることができ、具体的には、水及び親水性有機溶媒[炭素数1〜4の1価のアルコール(メタノール、エタノール及びイソプロパノール等)、炭素数3〜6のケトン(アセトン、エチルメチルケトン及びメチルイソブチルケトン等)、炭素数2〜6のグリコール(エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びトリエチレングリコール等)及びそのモノアルキル(炭素数1〜2)エーテル、ジメチルホルムアミド並びに炭素数3〜5の酢酸アルキルエステル(酢酸メチル及び酢酸エチル等)等]が挙げられる。
これらは2種以上を併用してもよい。これらのうち、安全性等の観点から、水並びに親水性有機溶媒及び水の混合溶媒が好ましく、更に好ましいのは水である。
水性媒体を含有すると、繊維用集束剤が含有する固形分の繊維への付着量を適量にすることが容易であるため、成形体としたときの強度が更に優れる繊維束を得ることができる。
水性媒体としては、公知の水性媒体等を用いることができ、具体的には、水及び親水性有機溶媒[炭素数1〜4の1価のアルコール(メタノール、エタノール及びイソプロパノール等)、炭素数3〜6のケトン(アセトン、エチルメチルケトン及びメチルイソブチルケトン等)、炭素数2〜6のグリコール(エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びトリエチレングリコール等)及びそのモノアルキル(炭素数1〜2)エーテル、ジメチルホルムアミド並びに炭素数3〜5の酢酸アルキルエステル(酢酸メチル及び酢酸エチル等)等]が挙げられる。
これらは2種以上を併用してもよい。これらのうち、安全性等の観点から、水並びに親水性有機溶媒及び水の混合溶媒が好ましく、更に好ましいのは水である。
本発明の繊維用集束剤は、コスト等の観点から、流通時は高濃度であって、繊維束の製造時は低濃度であることが好ましい。すなわち、高濃度で流通することで輸送コスト及び保管コスト等を低下させ、低濃度で繊維を処理することで、優れた成形体強度を与える繊維束を製造できる。
高濃度の水性溶液又は水性エマルジョンの濃度(繊維用集束剤に対する固形分の重量割合)は、保存安定性等の観点から、好ましくは20〜80重量%、更に好ましくは30〜70重量%である。
一方、低濃度の水性溶液又は水性エマルジョンの濃度(繊維用集束剤に対する固形分の重量割合)は、繊維束の製造時に集束剤の付着量を適量にする観点等から、好ましくは0.5〜15重量%、更に好ましくは1〜10重量%である。
高濃度の水性溶液又は水性エマルジョンの濃度(繊維用集束剤に対する固形分の重量割合)は、保存安定性等の観点から、好ましくは20〜80重量%、更に好ましくは30〜70重量%である。
一方、低濃度の水性溶液又は水性エマルジョンの濃度(繊維用集束剤に対する固形分の重量割合)は、繊維束の製造時に集束剤の付着量を適量にする観点等から、好ましくは0.5〜15重量%、更に好ましくは1〜10重量%である。
本発明の繊維用集束剤は、前記のポリエステル(A)並びに必要に応じて、化合物(B)、(A)以外のポリエステル樹脂、界面活性剤(E)、その他の添加剤及び水性媒体、等を混合して製造することができる。
上記の成分をいかなる順序で混合しても製造することができるが、好ましくは、水性媒体以外の成分を予め混合し、得られた混合物中に、水性媒体を投入して溶解又は乳化分散させる方法である。
上記の成分をいかなる順序で混合しても製造することができるが、好ましくは、水性媒体以外の成分を予め混合し、得られた混合物中に、水性媒体を投入して溶解又は乳化分散させる方法である。
水性媒体以外の成分を予め混合する場合の温度は、混合し易さの観点から、好ましくは20〜90℃、更に好ましくは40〜90℃であり、その後の溶解若しくは乳化分散の温度も同様である。
前記溶解若しくは乳化分散する時間は、好ましくは1〜20時間、更に好ましくは2〜10時間である。
前記溶解若しくは乳化分散する時間は、好ましくは1〜20時間、更に好ましくは2〜10時間である。
混合装置、溶解装置及び乳化分散装置に制限はなく、撹拌羽根(羽根形状:カイ型及び三段パドル等)、ナウターミキサー、リボンミキサー、コニカルブレンダー、モルタルミキサー、万能混合機(万能混合攪拌機5DM−L、(株)三英製作所製等)及びヘンシェルミキサー等が使用できる。
本発明の繊維用集束剤を適用できる繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維及びスラッグ繊維等の公知の繊維(国際公開第2003/47830号に記載のもの等)等が挙げられ、成形体強度の観点から、好ましいのは炭素繊維である。これらの繊維は2種以上を併用してもよい。
本発明の繊維束は、これらの繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種の繊維を、上記の繊維用集束剤で処理して得られる。
本発明の繊維束は、3,000〜3万本程度の繊維が束ねられていることが好ましい。
本発明の繊維束は、3,000〜3万本程度の繊維が束ねられていることが好ましい。
繊維の処理方法としては、スプレー法又は浸漬法等が挙げられる。繊維用集束剤が含有する固形分の繊維への付着量(重量%)は、繊維の重量に基づいて、0.05〜5重量%が好ましく、更に好ましくは0.2〜2.5重量%である。この範囲であると、成形体強度が更に優れる。
本発明の繊維製品は、前記繊維束を加工して繊維製品としたものであり、発明の繊維束及びマトリックス樹脂を含有する。本発明の繊維製品は、必要により、触媒を含有してもよい。
前記の繊維製品としては、織物、編み物、不織布(フェルト、マット及びペーパー等)、チョップドファイバー及びミルドファイバー等が含まれる。
前記の繊維製品としては、織物、編み物、不織布(フェルト、マット及びペーパー等)、チョップドファイバー及びミルドファイバー等が含まれる。
マトリックス樹脂としては、熱可塑性樹脂(ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド等)及び熱硬化性樹脂[前記のエポキシ基を有する化合物、不飽和ポリエステル樹脂(特許第3723462号に記載のもの等)、前記のビニルエステル樹脂及びフェノール樹脂(特許第3723462号に記載のもの等)等]等が挙げられる。
エポキシ基を有する化合物用の触媒としては、公知(特開2005−213337号公報に記載のもの等)のエポキシ樹脂用硬化剤及び硬化促進剤等が挙げられる。また、不飽和ポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂用の触媒としては、過酸化物(ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエイト、t−ブチルクミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ)ブタン、ジ(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート等)及びアゾ系化合物(アゾビスイソバレロニトリル等)等が挙げられる。
本発明の繊維製品において、マトリックス樹脂と繊維束との重量比(マトリックス樹脂/繊維束)は、成形体強度等の観点から、好ましくは10/90〜90/10であり、更に好ましくは20/80〜70/30であり、特に好ましくは30/70〜60/40である。繊維製品が触媒を含有する場合、触媒の含有率は、成形体強度等の観点から、マトリックス樹脂に対して好ましくは0.01〜10重量%であり、更に好ましくは0.1〜5重量%であり、特に好ましくは1〜3重量%である。
繊維製品は、熱溶融(好ましい溶融温度:60〜350℃)したマトリックス樹脂、又は溶剤(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、キシレン及び酢酸エチル等)で希釈したマトリックス樹脂を、繊維束に含浸させることで製造できる。溶剤を使用した場合、プリプレグを乾燥させて溶剤を除去することが好ましい。
本発明の繊維製品を成形することによって、繊維強化複合材料が得られる。マトリックス樹脂が熱可塑性樹脂である場合、プリプレグを加熱成形し、常温で固化することで成形体とすることができる。マトリックス樹脂が熱硬化性樹脂である場合、プリプレグを加熱成形し、硬化することで成形体とすることができる。硬化は完結している必要はないが、成形体が形状を維持できる程度に硬化していることが好ましい。成形後、更に加熱して完全に硬化させてもよい。
加熱成形の方法は特に限定されず、フィラメントワインディング成形法(回転するマンドレルに張力をかけながら巻き付け、加熱成形する方法)、プレス成形法(プリプレグシートを積層して加熱成形する方法)、オートクレーブ法(プリプレグシートを型に圧力をかけ押しつけて加熱成形する方法)及びチョップドファイバー又はミルドファイバーをマトリックス樹脂と混合して射出成形する方法等が挙げられる。
加熱成形の方法は特に限定されず、フィラメントワインディング成形法(回転するマンドレルに張力をかけながら巻き付け、加熱成形する方法)、プレス成形法(プリプレグシートを積層して加熱成形する方法)、オートクレーブ法(プリプレグシートを型に圧力をかけ押しつけて加熱成形する方法)及びチョップドファイバー又はミルドファイバーをマトリックス樹脂と混合して射出成形する方法等が挙げられる。
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下、特に定めない限り、%は重量%、部は重量部を示す。
ポリエステル(A−1)〜(A−7)及び比較用のポリエステル(A’−1)〜(A’−4)並びに(B−1)〜(B−3)のガラス転移温度は、セイコーインスツルメンツ社製「示差走査熱量計ModelRDC220」を用いて、JIS K7121(1987)記載のDSC法に従って測定した。
製造例1 <ポリエステル(A−1)の製造>
ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、フマル酸77.7部(0.67モル部)及びシュウ酸チタン酸カリウム4部を、ガラス製反応容器中、230℃で0.001MPaまで減圧し水を留去しながら15時間反応させたのち、パラトルエンスルホン酸10部、トルエン200部、ハイドロキノン2部及びアクリル酸48.7部(0.677モル部)を加え、空気を通気しながら90℃で0.04MPaまで減圧し水を留去しながら水酸基価が1.0以下になるまで反応した後、25℃まで冷却した。さらにトルエン200部及び10%水酸化ナトリウム水溶液200部を加えて分液し、下層の水層を留去後、90℃で0.01MPaまで減圧しトルエンを留去し、m=2、エステル基数6のポリエステル(A−1)を得た。なお、ポリエステル(A−1)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、フマル酸77.7部(0.67モル部)及びシュウ酸チタン酸カリウム4部を、ガラス製反応容器中、230℃で0.001MPaまで減圧し水を留去しながら15時間反応させたのち、パラトルエンスルホン酸10部、トルエン200部、ハイドロキノン2部及びアクリル酸48.7部(0.677モル部)を加え、空気を通気しながら90℃で0.04MPaまで減圧し水を留去しながら水酸基価が1.0以下になるまで反応した後、25℃まで冷却した。さらにトルエン200部及び10%水酸化ナトリウム水溶液200部を加えて分液し、下層の水層を留去後、90℃で0.01MPaまで減圧しトルエンを留去し、m=2、エステル基数6のポリエステル(A−1)を得た。なお、ポリエステル(A−1)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例2 <ポリエステル(A−2)の製造>
製造例1において、フマル酸77.7部(0.67モル部)を87.0部(0.75モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を36.4部(0.505モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数8のポリエステル(A−2)を得た。なお、ポリエステル(A−2)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例1において、フマル酸77.7部(0.67モル部)を87.0部(0.75モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を36.4部(0.505モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数8のポリエステル(A−2)を得た。なお、ポリエステル(A−2)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例3 <ポリエステル(A−3)の製造>
製造例1において、ビスフェノールAのEO2モル付加物316部(1モル部)をジエチレングリコール212(2モル部)に、フマル酸77.7部(0.67モル部)をテレフタル酸222.4(1.34モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を97.2部(1.35モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数6のポリエステル(A−3)を得た。なお、ポリエステル(A−3)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例1において、ビスフェノールAのEO2モル付加物316部(1モル部)をジエチレングリコール212(2モル部)に、フマル酸77.7部(0.67モル部)をテレフタル酸222.4(1.34モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を97.2部(1.35モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数6のポリエステル(A−3)を得た。なお、ポリエステル(A−3)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例4 <ポリエステル(A−4)の製造>
製造例1において、ビスフェノールAのEO2モル付加物316部(1モル部)をビスフェノールAのEO10モル付加物「ニューポールBPE−100」[三洋化成工業(株)製]334(0.5モル部)に、フマル酸77.7部(0.67モル部)をテレフタル酸41.5(0.25モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を36.4部(0.505モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数4のポリエステル(A−4)を得た。なお、ポリエステル(A−4)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例1において、ビスフェノールAのEO2モル付加物316部(1モル部)をビスフェノールAのEO10モル付加物「ニューポールBPE−100」[三洋化成工業(株)製]334(0.5モル部)に、フマル酸77.7部(0.67モル部)をテレフタル酸41.5(0.25モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を36.4部(0.505モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数4のポリエステル(A−4)を得た。なお、ポリエステル(A−4)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例5 <ポリエステル(A−5)の製造>
ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、フマル酸77.7部(0.67モル部)及びシュウ酸チタン酸カリウム4部を、ガラス反応容器中、230℃で0.001MPaまで減圧し水を留去しながら15時間反応して得られたエステル化物(エステル基数4)を得た。このエステル化物122部(0.1モル部)、3官能イソシアネート「デュラネート24A−100」[ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体、旭化成(株)製]108部(0.202モル部)、触媒としてビスマストリス(2−エチルヘキサノエート)の2−エチルヘキサン酸50%溶液を1部仕込み、撹拌均一化後、80℃で6時間反応させた。さらにハイドロキノン2部及び2−ヒドロキシエチルアクリレート46.4部(0.4モル部)を加え、空気を通気しながら75℃でイソシアネート含量が0.01%以下になるまで反応し、m=4、エステル基数8のポリエステル(A−5)を得た。なお、ポリエステル(A−5)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、フマル酸77.7部(0.67モル部)及びシュウ酸チタン酸カリウム4部を、ガラス反応容器中、230℃で0.001MPaまで減圧し水を留去しながら15時間反応して得られたエステル化物(エステル基数4)を得た。このエステル化物122部(0.1モル部)、3官能イソシアネート「デュラネート24A−100」[ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体、旭化成(株)製]108部(0.202モル部)、触媒としてビスマストリス(2−エチルヘキサノエート)の2−エチルヘキサン酸50%溶液を1部仕込み、撹拌均一化後、80℃で6時間反応させた。さらにハイドロキノン2部及び2−ヒドロキシエチルアクリレート46.4部(0.4モル部)を加え、空気を通気しながら75℃でイソシアネート含量が0.01%以下になるまで反応し、m=4、エステル基数8のポリエステル(A−5)を得た。なお、ポリエステル(A−5)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例6 <ポリエステル(A−6)の製造>
製造例1において、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を24.4部(0.338モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=1、エステル基数5のポリエステル(A−6)を得た。なお、ポリエステル(A−6)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例1において、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を24.4部(0.338モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=1、エステル基数5のポリエステル(A−6)を得た。なお、ポリエステル(A−6)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例7 <ポリエステル(A−7)の製造>
製造例1において、アクリル酸48.7部(0.677モル部)をメタクリル酸58.2部(0.677モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数6のポリエステル(A−7)を得た。なお、ポリエステル(A−7)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例1において、アクリル酸48.7部(0.677モル部)をメタクリル酸58.2部(0.677モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数6のポリエステル(A−7)を得た。なお、ポリエステル(A−7)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
比較製造例1 <ポリエステル(A’−1)の製造>
ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、パラトルエンスルホン酸10部、トルエン200部、ハイドロキノン2部及びアクリル酸145部(2.02モル部)を加え、空気を通気しながら90℃で0.04MPaまで減圧し水を留去しながら水酸基価が1.0以下になるまで反応した後、25℃まで冷却した。さらにトルエン200部及び10%水酸化ナトリウム水溶液200部を加えて分液し、下層の水層を留去後、90℃で0.01MPaまで減圧しトルエンを留去し、m=2、エステル基数2のポリエステル(A’−1)を得た。なお、ポリエステル(A’−1)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、パラトルエンスルホン酸10部、トルエン200部、ハイドロキノン2部及びアクリル酸145部(2.02モル部)を加え、空気を通気しながら90℃で0.04MPaまで減圧し水を留去しながら水酸基価が1.0以下になるまで反応した後、25℃まで冷却した。さらにトルエン200部及び10%水酸化ナトリウム水溶液200部を加えて分液し、下層の水層を留去後、90℃で0.01MPaまで減圧しトルエンを留去し、m=2、エステル基数2のポリエステル(A’−1)を得た。なお、ポリエステル(A’−1)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
比較製造例2 <ポリエステル(A’−2)の製造>
比較製造例1において、アクリル酸145部(2.02モル部)を72.7部(1.01モル部)に変更した以外は比較製造例1と同様にし、m=1、エステル基数1のポリエステル(A’−2)を得た。なお、ポリエステル(A’−2)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
比較製造例1において、アクリル酸145部(2.02モル部)を72.7部(1.01モル部)に変更した以外は比較製造例1と同様にし、m=1、エステル基数1のポリエステル(A’−2)を得た。なお、ポリエステル(A’−2)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
比較製造例3 <ポリエステル(A’−3)の製造>
トリメチロールプロパン134部(1モル部)、パラトルエンスルホン酸7部、トルエン200部、ハイドロキノン2部及びアクリル酸145部(2.02モル部)を加え、空気を通気しながら90℃で0.04MPaまで減圧し水を留去しながら水酸基価が420になるまで反応した後、25℃まで冷却した。さらにトルエン200部及び10%水酸化ナトリウム水溶液200部を加えて分液し、下層の水層を留去後、90℃で0.01MPaまで減圧しトルエンを留去し、さらにカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/アセトン=97/3)で精製し、トリメチロールプロパンジアクリレートを分取した。
その後、別のガラス製反応容器に、ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、フマル酸77.7部(0.67モル部)及びシュウ酸チタン酸カリウム4部を投入し、230℃で0.001MPaまで減圧し水を留去しながら15時間反応して得られたエステル化物(エステル基数4)を得た。
このエステル化物122部(0.1モル部)、3官能イソシアネート「デュラネート24A−100」[旭化成(株)製]108部(0.202モル部)、触媒としてビスマストリス(2−エチルヘキサノエート)の2−エチルヘキサン酸50%溶液を1部仕込み、撹拌均一化後、80℃で6時間反応させた後、ハイドロキノン2部及び前記トリメチロールプロパンジアクリレート96.8部(0.4モル部)を加え、空気を通気しながら75℃でイソシアネート含量が0.01%以下になるまで反応し、m=8、エステル基数12のポリエステル(A’−3)を得た。なお、ポリエステル(A’−3)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
トリメチロールプロパン134部(1モル部)、パラトルエンスルホン酸7部、トルエン200部、ハイドロキノン2部及びアクリル酸145部(2.02モル部)を加え、空気を通気しながら90℃で0.04MPaまで減圧し水を留去しながら水酸基価が420になるまで反応した後、25℃まで冷却した。さらにトルエン200部及び10%水酸化ナトリウム水溶液200部を加えて分液し、下層の水層を留去後、90℃で0.01MPaまで減圧しトルエンを留去し、さらにカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/アセトン=97/3)で精製し、トリメチロールプロパンジアクリレートを分取した。
その後、別のガラス製反応容器に、ビスフェノールAのEO2モル付加物「ニューポールBPE−20」[三洋化成工業(株)製]316部(1モル部)、フマル酸77.7部(0.67モル部)及びシュウ酸チタン酸カリウム4部を投入し、230℃で0.001MPaまで減圧し水を留去しながら15時間反応して得られたエステル化物(エステル基数4)を得た。
このエステル化物122部(0.1モル部)、3官能イソシアネート「デュラネート24A−100」[旭化成(株)製]108部(0.202モル部)、触媒としてビスマストリス(2−エチルヘキサノエート)の2−エチルヘキサン酸50%溶液を1部仕込み、撹拌均一化後、80℃で6時間反応させた後、ハイドロキノン2部及び前記トリメチロールプロパンジアクリレート96.8部(0.4モル部)を加え、空気を通気しながら75℃でイソシアネート含量が0.01%以下になるまで反応し、m=8、エステル基数12のポリエステル(A’−3)を得た。なお、ポリエステル(A’−3)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
比較製造例4 <ポリエステル(A’−4)の製造>
製造例1において、ビスフェノールAのEO2モル付加物316部(1モル部)をジエチレングリコール212(2モル部)に、フマル酸77.7部(0.67モル部)を155.4(1.34モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を97.2部(1.35モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数6の芳香環を有しないポリエステル(A’−4)を得た。なお、ポリエステル(A’−4)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
製造例1において、ビスフェノールAのEO2モル付加物316部(1モル部)をジエチレングリコール212(2モル部)に、フマル酸77.7部(0.67モル部)を155.4(1.34モル部)に、アクリル酸48.7部(0.677モル部)を97.2部(1.35モル部)に変更した以外は製造例1と同様にし、m=2、エステル基数6の芳香環を有しないポリエステル(A’−4)を得た。なお、ポリエステル(A’−4)のガラス転移温度は、0℃以下であった。
<実施例1〜10及び比較例1〜5>
水以外の表1に記載の部数の原料を、万能混合機[万能混合攪拌機、(株)三英製作所製]中で60℃に温調しながら30分均一溶解させた後、そこに水を6時間かけて滴下し、水分散濃度が40重量%の本発明の繊維用集束剤(C−1)〜(C−10)及び比較用の繊維用集束剤(C’−1)〜(C’−5)をそれぞれ2500部得た。
水以外の表1に記載の部数の原料を、万能混合機[万能混合攪拌機、(株)三英製作所製]中で60℃に温調しながら30分均一溶解させた後、そこに水を6時間かけて滴下し、水分散濃度が40重量%の本発明の繊維用集束剤(C−1)〜(C−10)及び比較用の繊維用集束剤(C’−1)〜(C’−5)をそれぞれ2500部得た。
なお、表1に記載した記号の原料の化学組成は以下の通りである。
(B−1):エポキシ基を有する化合物[ビスフェノールAのジグリシジルエーテルとエピクロルヒドリンとの縮合物、商品名「JER1001」、三菱ケミカル(株)製、(B−1)のガラス転移温度:10℃以下]
(B−2):ポリウレタン樹脂を含有する溶液[ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂エマルションを含有する溶液(固形分濃度:50質量%)、商品名「パーマリンUA−368」、三洋化成工業(株)製、(B−2)のガラス転移温度:10℃以下]
(B−3):ポリアクリル樹脂を含有する溶液[ポリアクリル酸ナトリウムを含有する溶液(固形分濃度:43質量%)、商品名「アロンT−50」、東亜合成(株)製、(B−3)のガラス転移温度:10℃以下]
(E−1):スチレン化フェノールのプロピレンオキサイドエチレンオキサイド付加物[商品名「Soprophor 796/P」、ソルベイ日華(株)製]
(B−1):エポキシ基を有する化合物[ビスフェノールAのジグリシジルエーテルとエピクロルヒドリンとの縮合物、商品名「JER1001」、三菱ケミカル(株)製、(B−1)のガラス転移温度:10℃以下]
(B−2):ポリウレタン樹脂を含有する溶液[ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂エマルションを含有する溶液(固形分濃度:50質量%)、商品名「パーマリンUA−368」、三洋化成工業(株)製、(B−2)のガラス転移温度:10℃以下]
(B−3):ポリアクリル樹脂を含有する溶液[ポリアクリル酸ナトリウムを含有する溶液(固形分濃度:43質量%)、商品名「アロンT−50」、東亜合成(株)製、(B−3)のガラス転移温度:10℃以下]
(E−1):スチレン化フェノールのプロピレンオキサイドエチレンオキサイド付加物[商品名「Soprophor 796/P」、ソルベイ日華(株)製]
実施例及び比較例の繊維用集束剤を用いて、以下の評価方法で、炭素繊維束の集束性、開繊性及び接着性を評価した。
<集束性の評価>
(1)固形分濃度が1.5重量%となるように繊維用集束剤組成物をさらに水で希釈した水溶液に、未処理炭素繊維(繊度800tex、フィラメント数12,000本)を浸漬して集束剤を含浸させ、180℃で3分間熱風乾燥させて炭素繊維束を作製した。
(2)得られた炭素繊維束の集束性を、JIS L1096−2010 8.21.1 A法(45°カンチレバー法)に準じて評価した。
数値(cm)が大きいほど集束性に優れることを意味する。
この処理条件で得られた炭素繊維束をカンチレバーで評価した集束性の値は、一般に13cm以上が好ましい。
(1)固形分濃度が1.5重量%となるように繊維用集束剤組成物をさらに水で希釈した水溶液に、未処理炭素繊維(繊度800tex、フィラメント数12,000本)を浸漬して集束剤を含浸させ、180℃で3分間熱風乾燥させて炭素繊維束を作製した。
(2)得られた炭素繊維束の集束性を、JIS L1096−2010 8.21.1 A法(45°カンチレバー法)に準じて評価した。
数値(cm)が大きいほど集束性に優れることを意味する。
この処理条件で得られた炭素繊維束をカンチレバーで評価した集束性の値は、一般に13cm以上が好ましい。
<開繊性の評価>
70℃に温めた表面が平滑な直径10mmのステンレス棒5本を、ステンレス棒同士の水平方向の間隔が50mmとなるようにそれぞれ平行に、かつ、炭素繊維束がステンレス棒と接触しながらジグザグに通過するように配置した(図1)。なお、炭素繊維束が1番目と3番目と5番目に通過するステンレス棒の中心を結ぶ直線、及び、炭素繊維束が2番目と4番目に通過するステンレス棒の中心を結ぶ直線は、水平面と平行になるように配置した。また、前記の2〜4番目のステンレス棒の通過前後で、通過前の炭素繊維束の進行方向となる直線と、通過後の炭素繊維束の進行方向となる直線とが、120度の角度をなすように(例えば、前記の1番目と2番目のステンレス棒の間を通過する炭素繊維束の進行方向となる直線と、前記の2番目と3番目のステンレス棒の間を通過する炭素繊維束の進行方向となる直線とが、120度の角度をなすように)配置した。
このステンレス棒間に各集束剤で処理をした炭素繊維束をジグザグにかけ、巻取ロールと巻出ロールとの間の張力1000g、速度3m/分で炭素繊維束を巻出ロールから巻取ロールへ巻き取り、5本のステンレス棒を通過した後の、炭素繊維束の拡がり幅(mm)を測定した{(株)浅野機械製作所製 糸走行試験装置を使用した}。
この条件で測定した炭素繊維束の拡がり幅は、一般に8mm以上が好ましい。
70℃に温めた表面が平滑な直径10mmのステンレス棒5本を、ステンレス棒同士の水平方向の間隔が50mmとなるようにそれぞれ平行に、かつ、炭素繊維束がステンレス棒と接触しながらジグザグに通過するように配置した(図1)。なお、炭素繊維束が1番目と3番目と5番目に通過するステンレス棒の中心を結ぶ直線、及び、炭素繊維束が2番目と4番目に通過するステンレス棒の中心を結ぶ直線は、水平面と平行になるように配置した。また、前記の2〜4番目のステンレス棒の通過前後で、通過前の炭素繊維束の進行方向となる直線と、通過後の炭素繊維束の進行方向となる直線とが、120度の角度をなすように(例えば、前記の1番目と2番目のステンレス棒の間を通過する炭素繊維束の進行方向となる直線と、前記の2番目と3番目のステンレス棒の間を通過する炭素繊維束の進行方向となる直線とが、120度の角度をなすように)配置した。
このステンレス棒間に各集束剤で処理をした炭素繊維束をジグザグにかけ、巻取ロールと巻出ロールとの間の張力1000g、速度3m/分で炭素繊維束を巻出ロールから巻取ロールへ巻き取り、5本のステンレス棒を通過した後の、炭素繊維束の拡がり幅(mm)を測定した{(株)浅野機械製作所製 糸走行試験装置を使用した}。
この条件で測定した炭素繊維束の拡がり幅は、一般に8mm以上が好ましい。
<接着性の評価>
マイクロドロップレット法により接着性を評価した。
(1)上記の方法にて得られた炭素繊維束から、炭素繊維フィラメントを取り出し、試料ホルダーにセットした。
(2)ビニルエステル樹脂「リポキシR−804」[昭和電工(株)製]100重量部、硬化剤「パーメックN」[日本油脂(株)製]25重量部からなるマトリックス樹脂のマイクロドロップレットを炭素繊維フィラメント上に形成し、25℃×24時間、120℃×5時間加熱し硬化させ接着性の測定用の試料を得た。
(3)測定試料を複合材料界面特性評価装置HM410[東栄産業株式会社製]にセットし、炭素繊維フィラメントからマイクロドロップレットを引き抜く際の最大引き抜き荷重Fを測定した。
(4)界面剪断強度τを次式により算出した。
界面剪断強度τ(単位:MPa)=F/πdL
[但し、Fは最大引き抜き荷重(N)、dは炭素繊維フィラメント直径(μm)、Lはマイクロドロップレットの引き抜き方向の粒子径(μm)を表す。]
この界面剪断強度τが大きいほど接着性が高いことを意味し、一般に45MPa以上が好ましい。
マイクロドロップレット法により接着性を評価した。
(1)上記の方法にて得られた炭素繊維束から、炭素繊維フィラメントを取り出し、試料ホルダーにセットした。
(2)ビニルエステル樹脂「リポキシR−804」[昭和電工(株)製]100重量部、硬化剤「パーメックN」[日本油脂(株)製]25重量部からなるマトリックス樹脂のマイクロドロップレットを炭素繊維フィラメント上に形成し、25℃×24時間、120℃×5時間加熱し硬化させ接着性の測定用の試料を得た。
(3)測定試料を複合材料界面特性評価装置HM410[東栄産業株式会社製]にセットし、炭素繊維フィラメントからマイクロドロップレットを引き抜く際の最大引き抜き荷重Fを測定した。
(4)界面剪断強度τを次式により算出した。
界面剪断強度τ(単位:MPa)=F/πdL
[但し、Fは最大引き抜き荷重(N)、dは炭素繊維フィラメント直径(μm)、Lはマイクロドロップレットの引き抜き方向の粒子径(μm)を表す。]
この界面剪断強度τが大きいほど接着性が高いことを意味し、一般に45MPa以上が好ましい。
本発明の実施例1〜10の繊維用集束剤は、高い集束性を保持しながら、開繊性に優れた繊維束を作ることができ、かつ繊維とマトリックス樹脂との接着性に優れている。
一方、エステル基数が少ない比較例1及び2は密着性が低く、官能基(a)の個数が多すぎる比較例3は開繊性が低い。
また、芳香環を有するポリエステルを含有しない比較例4は集束性及び密着性が低く、官能基(a)を有するポリエステルを含有しない比較例5は開繊性及び密着性が低い。
一方、エステル基数が少ない比較例1及び2は密着性が低く、官能基(a)の個数が多すぎる比較例3は開繊性が低い。
また、芳香環を有するポリエステルを含有しない比較例4は集束性及び密着性が低く、官能基(a)を有するポリエステルを含有しない比較例5は開繊性及び密着性が低い。
本発明の繊維用集束剤は、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維又はスラッグ繊維用の集束剤として利用できる。
また、本発明の繊維用集束剤組成物で処理して得られた繊維束又は繊維製品を強化繊維とし、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂をマトリックスとしてプリプレグを得ることができる。
また、本発明の繊維用集束剤組成物で処理して得られた繊維束又は繊維製品を強化繊維とし、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂をマトリックスとしてプリプレグを得ることができる。
1.ステンレス棒
2.巻出ロール
3.巻取ロール
4.炭素繊維束
5.開繊性の測定位置
2.巻出ロール
3.巻取ロール
4.炭素繊維束
5.開繊性の測定位置
Claims (12)
- 前記繊維用集束剤が含有する全てのポリエステル(A)におけるmの1分子あたりの数平均値(mA)が1.0〜5.8であり、前記繊維用集束剤が含有する全てのポリエステル(A)が有するエステル基の個数の1分子あたりの数平均値が、mA+1.0以上である請求項1に記載の繊維用集束剤。
- 前記ポリエステル(A)が、芳香族ポリカルボン酸及び芳香族ポリオールを必須構成単量体とするポリエステルである請求項1又は2に記載の繊維用集束剤。
- 一般式(1)におけるRが、水素原子又はメチル基である請求項1〜3のいずれか1項に記載の繊維用集束剤。
- 前記芳香族ポリオールがビスフェノール骨格を有する請求項3又は4に記載の繊維用集束剤。
- 前記芳香族ポリオールがポリオキシアルキレン鎖を有する請求項3〜5のいずれか1項に記載の繊維用集束剤。
- 前記ポリエステル(A)のガラス転移温度が0℃以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載の繊維用集束剤。
- 更に、エポキシ基を有する化合物、ポリウレタン樹脂及びポリビニル樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物(B)を含有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の繊維用集束剤。
- 前記化合物(B)のガラス転移温度が10℃以下である請求項8に記載の繊維用集束剤。
- 前記ポリエステル(A)と化合物(B)との重量比[(A)/(B)]が、10/90〜90/10である請求項8又は9に記載の繊維用集束剤。
- 炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、金属繊維、鉱物繊維及びスラッグ繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種の繊維を、請求項1〜10のいずれか1項に記載の繊維用集束剤で処理してなる繊維束。
- 請求項11に記載の繊維束を含有する繊維製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018221072A JP2020084376A (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018221072A JP2020084376A (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020084376A true JP2020084376A (ja) | 2020-06-04 |
Family
ID=70906740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018221072A Pending JP2020084376A (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020084376A (ja) |
-
2018
- 2018-11-27 JP JP2018221072A patent/JP2020084376A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7161537B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維用集束剤分散体、繊維用集束剤溶液、繊維束、繊維製品及び複合材料 | |
JP7651614B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維束、繊維製品及び複合材料 | |
KR101998319B1 (ko) | 강화섬유용 사이징제 및 그 용도 | |
KR101940485B1 (ko) | 탄소 섬유용 사이징제, 탄소 섬유 스트랜드 및 섬유강화 복합재료 | |
US20140228481A1 (en) | Fiber sizing agent composition | |
JP7281352B2 (ja) | 繊維用集束剤、繊維束、繊維製品、プリプレグ及び成形体 | |
JP7325976B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維束及び繊維製品 | |
JP7343699B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維束、繊維製品及び複合材料 | |
JP7529460B2 (ja) | 繊維用処理剤、繊維束、繊維製品、繊維中間基材及び複合材料 | |
JP6626875B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物 | |
JP7480244B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維束、繊維製品及び複合材料 | |
JP6886281B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物 | |
JP2020084376A (ja) | 繊維用集束剤、繊維束及び繊維製品 | |
JP7248733B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維用集束剤溶液、繊維束、繊維製品及び複合材料 | |
JP7248763B2 (ja) | 繊維用集束剤組成物、繊維用集束剤溶液、繊維束、繊維製品及び複合材料 | |
JP7405637B2 (ja) | 繊維用集束剤、繊維束、繊維製品及び成形体 | |
JP7269781B2 (ja) | 繊維用集束剤、繊維束、繊維製品、プリプレグ及び成形体 | |
TWI411718B (zh) | 纖維用集束劑 | |
JP2016102275A (ja) | 繊維用集束剤組成物 | |
JP2020133095A (ja) | 繊維用集束剤 |