[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020081501A - 医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法 - Google Patents

医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020081501A
JP2020081501A JP2018222071A JP2018222071A JP2020081501A JP 2020081501 A JP2020081501 A JP 2020081501A JP 2018222071 A JP2018222071 A JP 2018222071A JP 2018222071 A JP2018222071 A JP 2018222071A JP 2020081501 A JP2020081501 A JP 2020081501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical tube
outer layer
layer
catheter
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018222071A
Other languages
English (en)
Inventor
正信 阿部
Masanobu Abe
正信 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2018222071A priority Critical patent/JP2020081501A/ja
Publication of JP2020081501A publication Critical patent/JP2020081501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】カテーテル等に使用される医療用チューブにおいて、柔軟性、トルク伝達性、及び外観品質を向上させる。【解決手段】医療用チューブ100は、コイル体からなる補強層20と、補強層の外側を覆う外層10とを備え、外層の内側には、補強層と外層とを部分的に固定する固定部が設けられており、コイル体(補強層)による柔軟性と、トルク伝達性の向上効果を得ることができる。補強層と外層とが部分的に固定されているため、外層の表面にシワが発生しづらく、外観品質を向上させることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、カテーテル等に使用される医療用チューブに関する。
例えば、カテーテルや内視鏡の管状部材として用いられ、血管系、リンパ腺系、胆道系、尿路系、気道系、消化器官系、分泌腺及び生殖器官といった、生体管腔内に挿入して使用される医療用チューブが知られている(例えば、特許文献1〜4)。例えば、特許文献1には、内層と外層とを備えるカテーテルにおいて、内層の外周面に補強層を形成することが開示されている。例えば、特許文献2には、チューブ本体にコイル部材を螺旋状に巻き付けたカテーテルにおいて、チューブ本体の外周面を被覆すると共にコイル部材の端部に密着した弾性部材を設けることが開示されている。
特開2012−139345号公報 特開2013−255577号公報 特開2014−233534号公報 特開2014−188211号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、補強層が形成された内層と外層とが固定されていないため、柔軟性やトルク伝達性に優れる一方で、外層の表面にシワが発生しやすく、外観品質に改善の余地があった。また、特許文献2に記載の技術では、コイル部材(補強層)を構成する素線が全て弾性部材により固定されるため、柔軟性やトルク伝達性が損なわれるという課題があった。この点は、特許文献3及び4に記載の技術についても同様である。
本発明は、上述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、カテーテル等に使用される医療用チューブにおいて、柔軟性、トルク伝達性、及び外観品質を向上させることを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、医療用チューブが提供される。この医療用チューブは、素線を巻回して形成されたコイル体からなる補強層と、前記補強層の外側を覆う外層と、を備え、前記外層の内側には、前記補強層と前記外層とを部分的に固定する固定部が設けられている。
この構成によれば、医療用チューブは、コイル体からなる補強層と、補強層の外側を覆う外層とを備え、外層の内側には、補強層と外層とを部分的に固定する固定部が設けられている。すなわち、本構成の医療用チューブでは、補強層と外層とが全て固定されずに部分的に固定されているため、コイル体(補強層)による柔軟性と、トルク伝達性の向上効果を得ることができる。また、本構成の医療用チューブでは、補強層と外層とが部分的に固定されているため、補強層と外層との間が全て離間している構成と比較して、外層の表面にシワが発生しづらく、外観品質を向上させることができる。
(2)上記形態の医療用チューブにおいて、前記外層の内側のうち、前記固定部が設けられていない部分と、前記補強層との間には空隙が設けられていてもよい。この構成によれば、外層の内側のうち、固定部が設けられていない部分と補強層との間には空隙が設けられているため、外層の表面においてより一層シワが発生しづらく、外観品質をより向上させることができる。
(3)上記形態の医療用チューブにおいて、前記固定部は、前記外層の内側面の一部分が前記補強層に向かって突出した凸部であり、前記凸部が前記補強層と固定されていてもよい。この構成によれば、外層の内側面の一部分に形成された凸部が補強層と固定されているため、固定用の別途の部材を設ける場合と比較して、医療用チューブの部品点数を減らすことができる。この結果、医療用チューブの製造工数及び製造コストを低減できる。
(4)上記形態の医療用チューブにおいて、前記外層の外側面には、前記凸部に対応する位置に凹部が設けられていてもよい。この構成によれば、外層の外側面には凹部が設けられているため、外層の外側面を親水性又は疎水性の樹脂によりコーティングする場合に、樹脂の密着性を向上させることができる。また、外層の外側面の凹部は、内側面の凸部と対応する位置に設けられているため、医療用チューブの製造において、外層の外側面からの熱加工等によって、凹部と凸部とを同時に形成することができ、医療用チューブの製造工数及び製造コストを低減できる。
(5)上記形態の医療用チューブにおいて、前記凹部は溝状に形成されており、さらに、前記凹部に沿って設けられ、少なくとも一部分が前記凹部に埋設した状態で配置された素線を備えていてもよい。この構成によれば、溝状の凹部に沿って設けられ、少なくとも一部分が凹部に埋設した状態で配置された素線を備えるため、生体管腔内における医療用チューブの摺動性を向上させることができる。
(6)上記形態の医療用チューブにおいて、前記素線の一部分は、前記外層の外側面よりも突出していてもよい。この構成によれば、凹部に埋設した素線の一部分は外層の外側面よりも突出しているため、生体管腔内における医療用チューブの摺動性をより向上できると共に、医療用チューブが生体管腔内でスタックした場合においても、回転操作によってスタック状態を解消できる。
(7)上記形態の医療用チューブにおいて、前記固定部は、前記外層の内側面において、前記医療用チューブの軸線方向に螺旋状に延設されていてもよい。この構成によれば、補強層と外層とを部分的に固定する固定部は、外層の内側面において、医療用チューブの軸線方向に螺旋状に延設されているため、コイル体(補強層)による柔軟性及びトルク伝達性をより向上させることができる。また、外層の外側面において、固定部(凸部)に対応する位置に凹部を設ける構成とすれば、外層の外側面において螺旋状に延設された凹部によって、生体管腔内における医療用チューブの摺動性をより向上させることができる。
(8)上記形態の医療用チューブでは、さらに、前記外層によって被覆され、前記外層を補強する外層補強体を備えていてもよい。この構成によれば、外層によって被覆され、外層を補強する外層補強体を備えるため、医療用チューブの耐伸性と耐圧縮性とを向上させることができる。例えば、本構成の医療用チューブが、他のデバイス(例えば、医療用チューブの内腔に挿通されたカテーテル)や、他の構成要素(例えば、医療用チューブの内腔に備え付けられたコアシャフト)と組み合わせて使用された結果、医療用チューブに対して、軸線方向に圧縮及び/又は伸長する力が付加された場合等における、医療用チューブの破損を抑制できる。
(9)本発明の一形態によれば、カテーテルが提供される。このカテーテルは、上記形態の医療用チューブを備える。この構成によれば、柔軟性、トルク伝達性、及び外観品質に優れたカテーテルを提供できる。
(10)本発明の一形態によれば、医療用チューブの製造方法が提供される。この製造方法は、素線を巻回してコイル状の補強層を形成する工程と、前記補強層の外側を覆う外層を形成する工程と、前記外層の外側面の一部分に凹部を形成することで、前記凹部に対応する位置の前記外層の内側面の一部分を前記補強層に向かって突出させた凸部とする工程と、前記凸部と前記補強層とを接合して、前記補強層と前記外層とを部分的に固定する固定部を形成する工程と、を備える。この構成によれば、柔軟性、トルク伝達性、及び外観品質に優れた医療用チューブの製造において、医療用チューブの製造工数及び製造コストを低減できる。
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、医療用チューブ、医療用チューブを備えるカテーテル、医療用チューブやカテーテルの製造方法などの形態で実現することができる。
第1実施形態のカテーテルの全体構成を示す説明図である。 カテーテルの先端側の部分断面図である。 第2実施形態のカテーテルの先端側の部分断面図である。 補強層の概略構成を示す斜視図である。 第3実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第3実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第4実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第4実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第5実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第6実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第7実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第8実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第9実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第10実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第11実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第12実施形態におけるカテーテルの先端側の拡大図である。 第13実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第14実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。 第15実施形態におけるカテーテルの先端側の部分断面図である。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態のカテーテル1の全体構成を示す説明図である。図1の上段にはカテーテル1の全体を図示し、図1の下段にはカテーテル1の先端側Aの拡大図を図示する。カテーテル1は、例えば、血管系、リンパ腺系、胆道系、尿路系、気道系、消化器官系、分泌腺及び生殖器官といった生体管腔内に挿入され、生体管腔内を診断又は治療するために使用される。カテーテル1は、医療用チューブ100と、医療用チューブ100の基端側に接続されたコネクタ90とを備えている。
図1では、カテーテル1の中心に通る軸を軸線O(一点鎖線)で表す。以降の例では、医療用チューブ100の中心を通る軸と、コネクタ90の中心を通る軸とは、いずれも軸線Oと一致する。しかし、医療用チューブ100及びコネクタ90の各中心を通る軸は、それぞれ軸線Oとは相違していてもよい。また、図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。X軸は、カテーテル1の軸線方向に対応し、Y軸は、カテーテル1の高さ方向に対応し、Z軸は、カテーテル1の幅方向に対応する。図1の左側(−X軸方向)をカテーテル1及び各構成部材の「先端側」と呼び、図1の右側(+X軸方向)をカテーテル1及び各構成部材の「基端側」と呼ぶ。また、カテーテル1及び各構成部材について、先端側に位置する端部を「先端部」または単に「先端」と呼び、基端側に位置する端部を「基端部」または単に「基端」と呼ぶ。先端側は、生体内部へ挿入される「遠位側」に相当し、基端側は、医師等の術者により操作される「近位側」に相当する。これらの点は、図1以降においても共通する。
図2は、カテーテル1の先端側の部分断面図である。図2では、図1下段に図示したカテーテル1の先端側、すなわち医療用チューブ100の先端側の一部分1pa(破線枠)の断面を図示する。なお、図2以降の各図に表すXYZ軸は、図1のXYZ軸に対応している。医療用チューブ100は、外層10と、補強層20とを備えている。
補強層20は、素線21を螺旋状に巻回して形成される略円筒形状のコイル体である。図2の例では、補強層20は、1本の素線を単条に巻回して形成される単条コイルである。素線21は、例えば、SUS304等のステンレス合金、NiTi合金等の超弾性合金等の任意の金属材料や、強化プラスチック(PEEK)等の任意の樹脂材料で形成できる。補強層20におけるコイル平均径(外径と内径の平均径)と、素線21の線径や横断面形状等とは、任意に決定できる。補強層20の内側に形成された内腔1Lは、医療用チューブ100(カテーテル1)にガイドワイヤを挿通させるためのガイドワイヤルーメンとして機能するほか、医療用チューブ100に他の医療用デバイスを挿通させるためのデバイス用ルーメンとしても機能する。
外層10は、補強層20の先端部から基端部までの全域において、補強層20の外側を覆う長尺状の管状部材である。外層10は、任意の樹脂材料、例えば、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリウレタンエラストマー等で形成できる。図1下段に示すように、本実施形態の外層10には、先端部10dから基端部10pにかけての軸線O方向(X軸方向)の全域に亘って、螺旋状の溝として延設された凹部12が形成されている。図2に示すように、凹部12は、外層10の外側面の一部分が補強層20に向かって窪んだ部分である。また、外層10には、軸線O方向(X軸方向)において凹部12に対応する位置に、外層10の内側面の一部分が補強層20に向かって突出した凸部13が形成されている。外層10のうち、凹部12及び凸部13が形成されていない部分は、平坦な平坦部11である。
ここで、外層10の内側には、外層10と補強層20とを部分的に固定する固定部JPが設けられている。また、外層10の内側のうち、固定部JPが設けられていない部分と、補強層20との間には、空隙SPが設けられている。空隙SPの大きさ(Y軸方向の長さ)は任意に決定できる。空隙SPの大きさは、軸線O方向(X軸方向)の異なる位置において、同じ大きさであってもよく、異なる大きさであってもよい。以降、固定部JPが設けられた部分を「固定部分R1」とも呼び、固定部JPが設けられていない部分を「非固定部分R2」とも呼ぶ。図2の例では、外層10の内側に設けられた凸部13が、補強層20を構成する素線21の一部分と固定されることにより、固定部JPが形成されている。このため、図2の例では、凸部13が設けられた部分が固定部分R1に相当し、平坦部11が設けられた部分が非固定部分R2に相当する。
なお、図2に示す断面において、隣り合う凸部13(固定部JP)間の間隔、換言すれば、凸部13の螺旋の周期については、医療用チューブ100に求められる性能に応じて任意に変更できる。例えば、隣り合う凸部13の間隔を狭くすれば、固定部JPによる外層10及び補強層20の固定範囲が広がるため、医療用チューブ100の剛性を高めることができる。一方、隣り合う凸部13の間隔を広くすれば、固定部JPによる外層10及び補強層20の固定範囲が狭まるため、医療用チューブ100の柔軟性を高めることができる。隣り合う凸部13の間隔は一定でなくてもよい。例えば、医療用チューブ100の基端側から先端側に向かうにつれ徐々に、隣り合う凸部13の間隔を狭める等、連続的に変化させてもよい。
また、凸部13(固定部JP)の軸線O方向(X軸方向)における長さについても同様に、医療用チューブ100に求められる性能に応じて任意に変更できる。例えば、凸部13の軸線O方向における長さを長くすれば、固定部JPによる外層10及び補強層20の固定範囲が広がるため、医療用チューブ100の剛性を高めることができる。一方、凸部13の軸線O方向における長さを短くすれば、固定部JPによる外層10及び補強層20の固定範囲が狭まるため、医療用チューブ100の柔軟性を高めることができる。凸部13の軸線O方向における長さは、同一でなくてもよい。例えば、医療用チューブ100の基端側から先端側に向かうにつれ徐々に、凸部13の軸線O方向における長さを長くする等、連続的に変化させてもよい。
さらに、凸部13(固定部JP)が設けられる軸線O方向(X軸方向)における範囲、及び、外層10の周方向(YZ軸方向)における範囲、についてもそれぞれ同様に、医療用チューブ100に求められる性能に応じて任意に変更できる。例えば、凸部13は、外層10の軸線O方向における一部分(例えば、外層10の先端側の一部分、基端側の一部分、両端部分等)に設けられていてよい。例えば、凸部13は、外層10の周方向における一部分に設けられていてよい。
このような医療用チューブ100は、例えば、次の手順a1〜a5により製造できる。
(a1)素線21を巻回することでコイル状の補強層20を形成する。
(a2)補強層20の外径よりも大きな内径を有する外層10を形成する。この時点で、外層10には、凹部12及び凸部13は形成されておらず、先端部10dから基端部10pまでの全域が平坦部11である。また、外層10の内径は、補強層20の外径+空隙SP×2の大きさである。
(a3)補強層20を外層10の内部に挿入する。
(a4)外層10の外側面の一部分に凹部12を形成することで、凹部12に対応する位置の内側面の一部分を補強層20に向かって突出させた凸部13とする。具体的には、例えば、素線状の発熱体を外層10の外側面に螺旋状に巻回し、加熱することで、外層10の一部分を変形させて凹部12及び凸部13を形成できる。また、例えば、補強層20が挿入された状態の外層10を加熱室にて加熱し、外層10を柔軟にした状態で、素線を外層10の外側面に巻回することで、外層10の一部分を変形させて凹部12及び凸部13を形成してもよい。
(a5)凸部13と補強層20を構成する素線21の一部分とを接合して、外層10と補強層20とを部分的に固定する固定部JPを形成する。具体的には、例えば、手順a4において素線状の発熱体を用いる場合、凹部12及び凸部13を形成する際の熱処理により、凸部13と素線21の一部分とを溶着できる。なお、例えば、凸部13にエポキシ系接着剤などの接合剤を塗布することで、凸部13と素線21の一部分とを接着してもよい。
図1に戻り、説明を続ける。コネクタ90は、シャフト部91と、羽根部92とを備えている。シャフト部91は、基端側から先端側にかけて縮径した略円筒形状の部材である。シャフト部91の先端側には、医療用チューブ100の基端部10pが接続されており、シャフト部91の内腔は、医療用チューブ100の内腔1Lと連通している。シャフト部91の基端側には、羽根部92が接続されている。羽根部92は、略円筒形状の本体に±Y軸方向へと伸びた2枚の羽根が形成された部材である。羽根部92の本体の内腔は、シャフト部91の内腔及び医療用チューブ100の内腔1Lと連通している。術者は、羽根部92の基端部に設けられた開口から、ガイドワイヤや他の医療用デバイスを挿入する。コネクタ90は、樹脂材料、例えば、ポリウレタン、ポリプロピレン、硬質ポリ塩化ビニル等により形成できる。
以上のように、第1実施形態のカテーテル1によれば、医療用チューブ100は、コイル体からなる補強層20と、補強層20の外側を覆う外層10とを備え、外層10の内側には、補強層20と外層10とを部分的に固定する固定部JPが設けられている(図2)。すなわち、第1実施形態の医療用チューブ100では、補強層20と外層10とが全て固定されずに、固定部分R1において部分的に固定されているため、コイル体からなる補強層20による柔軟性と、トルク伝達性の向上効果を得ることができる。また、第1実施形態の医療用チューブ100では、補強層20と外層10とが固定部分R1において部分的に固定されているため、補強層20と外層10との間が全て離間している構成と比較して、外層10の表面にシワが発生しづらく、外観品質を向上させることができる。結果として、柔軟性、トルク伝達性、及び外観品質に優れたカテーテル1及び医療用チューブ100を提供できる。また、第1実施形態のカテーテル1によれば、医療用チューブ100は、外層10の内側のうち、固定部JPが設けられていない部分(非固定部分R2)と補強層20との間には空隙SPが設けられている。このため、外層10の表面においてより一層シワが発生しづらく、外観品質をより向上させることができる。
また、第1実施形態のカテーテル1によれば、医療用チューブ100において、補強層20と外層10とを部分的に固定する固定部JP(すなわち凸部13)は、外層10の内側面において、医療用チューブ100の軸線O方向に螺旋状に延設されているため、コイル体からなる補強層20による柔軟性及びトルク伝達性を、より一層向上させることができる。また、外層10の外側面において、固定部JP(すなわち凸部13)に対応する位置には凹部12が形成されているため、外層10の外側面において同じく螺旋状に延設された凹部12によって、生体管腔内における医療用チューブ100の摺動性をより向上させることができる。
さらに、第1実施形態のカテーテル1によれば、医療用チューブ100において、外層10の内側面の一部分に形成された凸部13が補強層20と固定されているため、固定用の別途の部材を設ける場合と比較して、医療用チューブ100の部品点数を減らすことができる。この結果、医療用チューブ100の製造工数及び製造コストを低減できる。
さらに、第1実施形態のカテーテル1によれば、医療用チューブ100は、外層10の外側面に凹部12が設けられているため、外層10の外側面を親水性又は疎水性の樹脂によりコーティングする場合に、コーティング用樹脂の密着性を向上させることができる。また、外層10の外側面の凹部12は、内側面の凸部13と対応する位置に設けられているため、上述した医療用チューブ100の製造の手順a4で説明したように、外層10の外側面からの熱加工等によって、凹部12と凸部13とを同時に形成することができ、医療用チューブ100の製造工数及び製造コストを低減できる。
<第2実施形態>
図3は、第2実施形態のカテーテル1Aの先端側の部分断面図である。図4は、補強層20Aの概略構成を示す斜視図である。第2実施形態のカテーテル1Aにおいて、医療用チューブ100Aは、第1実施形態とは異なる構成の外層10A及び補強層20Aを備えている。図4に示すように、第2実施形態の補強層20Aは、複数(図示の例では8本)の素線を多条に巻回して形成される多条コイルであり、破線で図示する内腔を有する略円筒形状である。補強層20Aは、例えば、芯金上に8本の素線21(1)〜(8)を互いに接触するように密に撚り合せた後、公知の熱処理方法を用いて残留応力を除去し、芯金を抜き取ることで形成できる。素線21の材料は、第1実施形態の素線21と同じであってもよく、異なっていてもよい。また、補強層20Aを構成する素線の本数は、複数であればよく、8本に限定されない。
図3に示すように、第2実施形態の外層10Aは、第1実施形態と同様に、平坦部11、凹部12、及び凸部13Aを備える。一方で、第2実施形態の外層10Aにおいて、接合部JPAとして機能する凸部13Aは、補強層20Aを構成する複数の素線21のうち、特定の素線21のみを固定する位置に設けられている。具体的には、図3の例では、凸部13A(接合部JPA)は、1本目及び2本目の素線21を固定する位置に設けられており、3本目〜8本目の素線21は固定していない。上述の通り、補強層20Aは複数の素線21を螺旋状に巻回して形成され、同様に、外層10Aの凸部13Aも軸線O方向に伸びる螺旋状に形成されている。このため、補強層20Aと外層10Aとにおける各螺旋の周期を調整することで、凸部13A(接合部JPA)が特定の素線21のみを固定する構成を得ることができる。なお、凸部13Aによって固定される素線21の番号及び本数は任意に決定してよい。例えば、医療用チューブ100Aの剛性を高めたい場合は、凸部13Aによって固定される素線21の本数を多くすればよく、医療用チューブ100Aの柔軟性を高めたい場合は、凸部13Aによって固定される素線21の本数を少なくすればよい。
このように、補強層20Aは、単条コイルに限られず、多条コイルとしてもよい。このほか、補強層20Aは、複数本の素線を撚り合せた撚線を単条に巻回して形成される単条撚線コイルとして構成されてもよい。また、補強層20Aは、複数本の素線を撚り合せた撚線を複数用い、各撚線を多条に巻回して形成される多条撚線コイルとして構成されてもよい。補強層20Aを多条コイルとする場合、素線と撚線とを組み合わせて用いてもよい。さらに、補強層20Aは、疎水性を有する樹脂材料、親水性を有する樹脂材料、またはこれらの混合物によってコーティングされていてもよい。このような第2実施形態のカテーテル1A及び医療用チューブ100Aにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第3実施形態>
図5は、第3実施形態におけるカテーテル1Bの先端側の拡大図である。図6は、第3実施形態におけるカテーテル1Bの先端側の部分断面図である。図6では、図5に図示したカテーテル1B(医療用チューブ100B)の先端側の一部分1paの断面を図示する。第3実施形態のカテーテル1Bにおいて、医療用チューブ100Bは、さらに、外層10の外側面において、凹部12に沿うように配置された素線31を備えている。
図6に示すように、素線31は、少なくとも一部分(図示の例では、補強層20側に位置する約半分)が凹部12に埋設し、他の一部分が外層10の平坦部11の外側面から外部に向かって突出した状態で配置されている。図示の断面において、最も外部に位置する素線31の端点と平坦部11との間の長さL1、換言すれば、素線31の突出長さL1については、任意に決定してよい。素線31は、任意の金属材料や、任意の樹脂材料で形成できる。素線31を金属材料とする場合、例えば、第1実施形態で説明した素線21と同様の材料を使用できる。素線31と素線21とは同じ材料を用いてもよく、異なる材料を用いてもよい。素線31を樹脂材料とする場合、例えば、PEEK等を使用できる。
第3実施形態の医療用チューブ100Bは、第1実施形態で説明した手順a1〜a5の後に、以下の手順a6を実施することで製造できる。
(a6)外層10の外側面に形成された凹部12に、エポキシ系接着剤などの任意の接合剤を塗布した後、素線31を配置する。これにより、凹部12に対して素線31が固定される。
素線31としてPEEKを使用する場合、第1実施形態で説明した手順a4,a5に代えて、以下の手順b4,b5を実施することで医療用チューブ100Bを製造してもよい。
(b4)素線状にしたPEEKに対して予め、加熱により収縮するような加工を施す。
(b5)加工済みのPEEKを外層10の外側面に螺旋状に巻回し、加熱室にて加熱する。加熱によりPEEKが収縮することで、外層10の外側面の一部分に凹部12が形成されると共に、内側面の一部分であって凹部12に対応する位置に凸部13が形成される。また、凹部12とPEEKとの間、及び、凸部13と補強層20を構成する素線21との間が加熱により溶着される。
このような第3実施形態のカテーテル1B及び医療用チューブ100Bにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。さらに、第3実施形態のカテーテル1Bでは、医療用チューブ100Bは、溝状の凹部12に沿って設けられ、少なくとも一部分が凹部12に埋設した状態で配置された素線31を備えるため、生体管腔内における医療用チューブ100Bの摺動性を向上させることができる。また、素線31の一部分は、外層10の平坦部11の外側面よりも外部へと突出しているため、摺動性をより向上できると共に、医療用チューブ100Bが生体管腔内でスタックした場合においても、回転操作によってスタック状態を解消できる。さらに、第3実施形態の医療用チューブ100Bにおいて、手順b4,b5を実施する上述の製造方法によれば、医療用チューブ100Bを製造する際の製造工数及び製造コストをより低減できる。
<第4実施形態>
図7は、第4実施形態におけるカテーテル1Cの先端側の拡大図である。図8は、第4実施形態におけるカテーテル1Cの先端側の部分断面図である。図8では、図7に図示したカテーテル1C(医療用チューブ100C)の先端側の一部分1paの断面を図示する。第4実施形態のカテーテル1Cにおいて、医療用チューブ100Cは、外層10Cの外側面に凹部12が形成されておらず、先端部10dから基端部10pの全域にかけて、外層10Cの外側面は平坦な形状とされている。一方、外層10Cの内側面には、第1実施形態と同様に、接合部JPとして機能する凸部13が形成され、凸部13において外層10Cと補強層20とが固定されている。このように、外層10Cの外側面には凹部12が設けられていなくてもよい。このような第4実施形態のカテーテル1C及び医療用チューブ100Cにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第5実施形態>
図9は、第5実施形態におけるカテーテル1Dの先端側の部分断面図である。第5実施形態のカテーテル1Dにおいて、医療用チューブ100Dには、第1実施形態で説明した凹部12及び凸部13が形成されていない一方で、固定部材40を備えている。固定部材40は、外層10Dの内側面と、補強層20の隣接する素線21の間に配置され、接合部JPDとして機能している。図9の例では、固定部材40は、外層10Dの内側面に底辺が位置し、かつ、補強層20の素線21の間(換言すれば、軸線O方向)に頂点が位置した略三角形形状の横断面を有する長尺状の部材である。固定部材40は、外層10Dの内側面において、第1実施形態の凸部13と同様に軸線O方向に伸びる螺旋状に配置されている。固定部材40は、任意の金属材料や、任意の樹脂材料で形成できる。固定部材40の横断面形状や大きさはあくまで一例であり、任意に決定してよい。
図9の例では、固定部材40と外層10Dとの間、及び固定部材40と補強層20との間は、エポキシ系接着剤などの任意の接合剤により固定されている。すなわち、本実施形態では、固定部材40は、外層10Dと補強層20とを固定する固定部JPDとして機能している。なお、固定部材40と外層10Dとの間、及び固定部材40と補強層20との間は、固定されていなくてもよい。固定されない場合であっても、固定部材40が、外層10Dの内側面と補強層20の素線21の間に噛み込み、楔として機能することによって、固定部材40は固定部JPDとして機能し得る。なお、固定されない場合、固定部材40は、弾性体等の摩擦係数の高い材料により構成されることが好ましい。このように、外層10Dに凸部13を設けず、外層10Dの内側に配置された他の部材(固定部材40)によって接合部JPDを実現してもよい。このような第5実施形態のカテーテル1D及び医療用チューブ100Dにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第6実施形態>
図10は、第6実施形態におけるカテーテル1Eの先端側の拡大図である。第6実施形態のカテーテル1Eにおいて、医療用チューブ100Eの外層10Eは、環状の凹部12E及び凸部13を備えている。凹部12Eは、外層10Eの外側面において、外層10Eの周方向(YZ軸方向)を取り囲むように形成された環状の凹部であり、図示の例では、外層10Eの先端部10dから基端部10pにかけて複数配置されている。凸部13(図示省略)についても凹部12Eと同様に、外層10Eの内側面において、各凹部12Eに対応する位置に複数配置されている。このように、凹部12E及び凸部13は螺旋状の配置に限定されず、種々の態様を採用できる。第6実施形態のカテーテル1E及び医療用チューブ100Eにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第7実施形態>
図11は、第7実施形態におけるカテーテル1Fの先端側の拡大図である。第7実施形態のカテーテル1Fにおいて、医療用チューブ100Fの外層10Fは、傾斜した環状の凹部12F及び凸部13を備えている。凹部12Fは、外層10Fの外側面において、外層10Fの周方向(YZ方向)を取り囲み、かつ、軸線O方向(+X軸方向)に傾斜して形成された環状の凹部であり、図示の例では、外層10Fの先端部10dから基端部10pにかけて複数配置されている。凸部13(図示省略)についても凹部12Fと同様に、外層10Fの内側面において、各凹部12Fに対応する位置に複数配置されている。第7実施形態のカテーテル1F及び医療用チューブ100Fにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第8実施形態>
図12は、第8実施形態におけるカテーテル1Gの先端側の拡大図である。第8実施形態のカテーテル1Gにおいて、医療用チューブ100Gの外層10Gは、略楕円形状の凹部12G及び凸部13を備えている。凹部12Gは、外層10Gの外側面に形成された略楕円形状の凹部であり、図示の例では、外層10Gの先端部10dから基端部10pにかけて複数配置されている。凹部12Gの大きさは任意に決定できる。図示の例では、各凹部12Gはそれぞれ離間して設けられているが、各凹部12Gは互いに接触していてもよく、交差していてもよい。凸部13(図示省略)についても凹部12Gと同様に、外層10Gの内側面において、各凹部12Gに対応する位置に複数配置されている。第8実施形態のカテーテル1G及び医療用チューブ100Gにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第9実施形態>
図13は、第9実施形態におけるカテーテル1Hの先端側の拡大図である。図13では、上段にカテーテル1Hの先端側の拡大図を示し、下段に示す破線枠内にはカテーテル1HのA1−A1断面及びA2−A2断面の各構成を図示する。第9実施形態のカテーテル1Hにおいて、医療用チューブ100Hの外層10Hは、略円形状の凹部12H及び凸部13Hを備えている。凹部12Hは、外層10Hの外側面に形成された略円形状の凹部であり、図示の例では、外層10Hの先端部10dから基端部10pにかけて複数配置されている。凹部12Hの大きさは任意に決定できる。また、凹部12Hは略円形に限らず、種々の形状(例えば、略多角形形状、波状等)を採用できる。図13下段に示すように、凸部13Hについても凹部12Hと同様に、外層10Hの内側面において、各凹部12Hに対応する位置に複数配置されている。また、凸部13Hは、外層10Hの周方向(YZ軸方向)において、A1−A1断面に示す上下方向(+Y軸方向及び−Y軸方向)と、A2−A2断面に示す左右方向(+Z軸方向及び−Z軸方向)に局所的に設けられている。このように、凸部13Hは、外層10Hの周方向における一部分に設けられていてもよい。第9実施形態のカテーテル1H及び医療用チューブ100Hにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第10実施形態>
図14は、第10実施形態におけるカテーテル1Jの先端側の部分断面図である。第10実施形態のカテーテル1Jにおいて、医療用チューブ100Jは、第3実施形態で説明した素線31に代えて、略楕円形状の横断面を有する偏平な素線31Jを備えている。図示の断面において、素線31Jは、長軸を軸線O方向(X軸方向)に向け、短軸をY軸方向に向けた状態で、全体が凹部12に埋設するように配置されており、外層10の平坦部11の外側面から外部に向かって突出した部分を有さない。すなわち、素線31の突出長さL1はゼロ、あるいはゼロ未満である。素線31Jは、素線31と同様に、任意の金属材料や、任意の樹脂材料で形成できる。素線31Jの横断面形状は略楕円形状に限らず、略円形状等の異なる形状であってもよい。第10実施形態のカテーテル1J及び医療用チューブ100Jにおいても、第1実施形態及び第3実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第11実施形態>
図15は、第11実施形態におけるカテーテル1Kの先端側の部分断面図である。第11実施形態のカテーテル1Kにおいて、医療用チューブ100Kは、第1実施形態で説明した構成に加えてさらに、内層50を備えている。内層50は、補強層20の先端部から基端部までの全域において、補強層20の内側に設けられた長尺状の管状部材である。換言すれば、第11実施形態は、内層50の外側を補強層20が覆い、さらに補強層20の外側を外層10が覆う構成である。このため、内層50の内側に形成された内腔1Lが、ガイドワイヤルーメン及びデバイス用ルーメンとして機能する。内層50は、任意の樹脂材料、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロチレン)等で形成できる。
第11実施形態の医療用チューブ100Kは、第1実施形態で説明した手順a1に代えて、以下の手順c1,c2を実施することで製造できる。
(c1)内層50を形成する。
(c2)内層50の外側面に素線21を巻回することで補強層20を形成する。
このような第11実施形態のカテーテル1K及び医療用チューブ100Kにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。さらに、第11実施形態のカテーテル1Kでは、医療用チューブ100Kはさらに、補強層20の内側に設けられた内層50を有するため、カテーテル1Kへと挿入されるガイドワイヤや他のデバイスの滑り性を向上させることができ、より使い勝手に優れたカテーテル1Kを提供できる。
<第12実施形態>
図16は、第12実施形態におけるカテーテル1Mの先端側の拡大図である。第12実施形態のカテーテル1Mにおいて、医療用チューブ100Mの外層10Mでは、先端側のみに凹部12M及び凸部13が形成され、基端側は凹部12及び凸部13を有さない平坦な構成である。このように、凹部12M及び凸部13は、外層10Mの先端部10dから基端部10pにかけての軸線O方向(X軸方向)の全域に亘って配置されておらず、一部分に配置されていてもよい。図16では、凹部12M及び凸部13は先端側の一部分に設けられる場合を例示したが、凹部12M及び凸部13は、軸線O方向の略中央部分に設けられてもよく、基端側に設けられてもよい。第12実施形態のカテーテル1M及び医療用チューブ100Mにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第13実施形態>
図17は、第13実施形態におけるカテーテル1Nの先端側の部分断面図である。第13実施形態のカテーテル1Nにおいて、医療用チューブ100Nは、第1実施形態で説明した構成に加えてさらに、内側補強体60を備えている。内側補強体60は、素線61と素線62とが互いに網目状(メッシュ状)に編み込まれた編組体であり、外層10Nに被覆(埋設)されている。素線61及び素線62は、素線21と同様に、任意の金属材料により形成できる。素線61及び素線62の材料は、素線21と同じであってもよく、異なっていてもよい。図17では、内側補強体60として2本の素線を用いて構成される編組体を例示したが、内側補強体60としては、1本又は複数本の素線を用いて構成されるコイル体を採用してもよい。
第13実施形態のカテーテル1N及び医療用チューブ100Nにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。また、第13実施形態のカテーテル1Nによれば、医療用チューブ100Nは、外層10Nによって被覆され、外層10Nを補強する内側補強体60を備えるため、医療用チューブ100Nの耐伸性と耐圧縮性とを向上させることができる。例えば、第13実施形態の医療用チューブ100Nが、他のデバイス(例えば、医療用チューブ100Nの内腔1Lに挿通された他のカテーテル)や、他の構成要素(例えば、医療用チューブ100Nの内腔1Lに備え付けられたコアシャフト)と組み合わせて使用された結果、医療用チューブ100Nに対して、軸線O方向(X軸方向)に圧縮及び/又は伸長する力が付加された場合等における、医療用チューブ100Nの破損を抑制できる。
<第14実施形態>
図18は、第14実施形態におけるカテーテル1Pの先端側の部分断面図である。第14実施形態のカテーテル1Pにおいて、医療用チューブ100Pは、外層10Pと補強層20との非固定部分R2において、外層10Pの平坦部11の内側面と、補強層20の外側面とが接触した構成を有する。すなわち、本実施形態では、非固定部分R2において、外層10Pと補強層20との間の空隙SPが設けられていない。第14実施形態の医療用チューブ100Pは、第1実施形態で説明した手順a2及び手順a3に代えて、補強層20に対して外層10Pを押出成形することで、補強層20の外側を覆う外層10Pを形成してもよい。第14実施形態のカテーテル1P及び医療用チューブ100Pにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。また、外層10Pを押出成形により形成すれば、補強層20の外側を覆う外層10Pを簡単に製造できる。
<第15実施形態>
図19は、第15実施形態におけるカテーテル1Qの先端側の部分断面図である。図19では、上段にカテーテル1Qの先端側の拡大図を示し、下段に示す破線枠内にはカテーテル1QのB−B断面の構成を図示する。第15実施形態のカテーテル1Qにおいて、医療用チューブ100Qの外層10Qは、略直線状の凹部12Q及び凸部13Qを備えている。凹部12Qは、外層10Qの外側面に形成された略直線状の凹部であり、図示の例では、外層10Qの先端部10dから基端部10pにかけて1か所配置されている。凹部12Qは、略直線状に限らず、種々の形状(例えば、略波線状、鋸刃状等)を採用できる。図19下段に示すように、凸部13Qについても凹部12Qと同様に、外層10Qの内側面において、凹部12Qに対応する位置に1か所配置されている。また、凸部13Qは、外層10Qの周方向(YZ軸方向)において、B−B断面に示す右側方向(−Z軸方向)に局所的に設けられている。このように、凸部13Qは、外層10Qの周方向における一部分に設けられていてもよい。第9実施形態のカテーテル1Q及び医療用チューブ100Qにおいても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
<本実施形態の変形例>
本発明は上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
[変形例1]
上記第1〜15実施形態では、カテーテル1,1A〜1Qの構成を例示した。しかし、カテーテルの構成は種々の変更が可能である。例えば、上記各実施形態では、医療用チューブとコネクタとを有するカテーテルを例示したが、カテーテルは、さらに、他の構成要素(例えば、バルーン部材、網目状の素線からなるメッシュ部材、医療用チューブに内挿されたコアシャフト等)を備えていてもよい。また、上記実施形態で説明したコネクタを備えない医療用チューブ単体として構成されてもよい。
[変形例2]
上記第1〜15実施形態では、医療用チューブ100,100A〜100Qの構成を例示した。しかし、医療用チューブの構成は種々の変更が可能である。例えば、医療用チューブの外側面(外層の外側面及び/又は内層の内側面)は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン、polytetrafluoroethylene)等の樹脂によりコーティングされていてもよい。例えば、医療用チューブは、上述しない他の構成、例えば、先端部に配置されて外層と補強層(または、外層と補強層と内層)とを一体的に保持する先端固定部材を備えてもよい。
[変形例3]
上記第1〜15実施形態では、外層10,10A〜10Qの構成を例示した。しかし、外層の構成は種々の変更が可能である。例えば、外層の外側面に設けられた凹部の位置と、外層の内側面に設けられた凸部の位置とは、互いに対応せず、異なる位置であってもよい。例えば、凹部の横断面形状(図2)と、凸部の横断面形状(図2)とは、互いに対応せず、異なる形状であってもよい。例えば、凹部及び凸部の横断面形状は、上記実施形態で例示した略半円形状のほか、略矩形形状、略V字形状等の任意の形状を採用できる。
[変形例4]
上記第1〜15実施形態のカテーテル1,1A〜1Q(医療用チューブ100,100A〜100Q)の構成、及び上記変形例1〜3の各構成は、適宜組み合わせてもよい。例えば、第2実施形態で説明した補強層を備える構成において、第3,10実施形態で説明した凹部に埋設された素線を備えてもよく、第4,6,7,8,9,12実施形態で説明した凹部及び凸部構成を採用してもよく、第5実施形態で説明した固定部材を備えてもよく、第11実施形態で説明した内層を備えてもよく、第13実施形態で説明した内側補強体を備えてもよい。
以上、実施形態、変形例に基づき本態様について説明してきたが、上記した態様の実施の形態は、本態様の理解を容易にするためのものであり、本態様を限定するものではない。本態様は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本態様にはその等価物が含まれる。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することができる。
1,1A〜1Q…カテーテル
10,10A〜10Q…外層
11…平坦部
12,12E,F,G,H,Q…凹部
13,13A,H,Q…凸部
20,20A…補強層
21…素線
31,31J…素線
40…固定部材
50…内層
60…内側補強体
61…素線
62…素線
90…コネクタ
91…シャフト部
92…羽根部
100,100A〜100Q…医療用チューブ

Claims (10)

  1. 医療用チューブであって、
    素線を巻回して形成されたコイル体からなる補強層と、
    前記補強層の外側を覆う外層と、を備え、
    前記外層の内側には、前記補強層と前記外層とを部分的に固定する固定部が設けられている、医療用チューブ。
  2. 請求項1に記載の医療用チューブであって、
    前記外層の内側のうち、前記固定部が設けられていない部分と、前記補強層との間には空隙が設けられている、医療用チューブ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の医療用チューブであって、
    前記固定部は、前記外層の内側面の一部分が前記補強層に向かって突出した凸部であり、前記凸部が前記補強層と固定されている、医療用チューブ。
  4. 請求項3に記載の医療用チューブであって、
    前記外層の外側面には、前記凸部に対応する位置に凹部が設けられている、医療用チューブ。
  5. 請求項4に記載の医療用チューブであって、
    前記凹部は溝状に形成されており、
    さらに、前記凹部に沿って設けられ、少なくとも一部分が前記凹部に埋設した状態で配置された素線を備える、医療用チューブ。
  6. 請求項5に記載の医療用チューブであって、
    前記素線の一部分は、前記外層の外側面よりも突出している、医療用チューブ。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の医療用チューブであって、
    前記固定部は、前記外層の内側面において、前記医療用チューブの軸線方向に螺旋状に延設されている、医療用チューブ。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の医療用チューブであって、さらに、
    前記外層によって被覆され、前記外層を補強する外層補強体を備える、医療用チューブ。
  9. カテーテルであって、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の医療用チューブを備える、カテーテル。
  10. 医療用チューブの製造方法であって、
    素線を巻回してコイル状の補強層を形成する工程と、
    前記補強層の外側を覆う外層を形成する工程と、
    前記外層の外側面の一部分に凹部を形成することで、前記凹部に対応する位置の前記外層の内側面の一部分を前記補強層に向かって突出させた凸部とする工程と、
    前記凸部と前記補強層とを接合して、前記補強層と前記外層とを部分的に固定する固定部を形成する工程と、
    を備える、医療用チューブの製造方法。
JP2018222071A 2018-11-28 2018-11-28 医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法 Pending JP2020081501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222071A JP2020081501A (ja) 2018-11-28 2018-11-28 医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222071A JP2020081501A (ja) 2018-11-28 2018-11-28 医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020081501A true JP2020081501A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70904982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222071A Pending JP2020081501A (ja) 2018-11-28 2018-11-28 医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020081501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220019994A (ko) * 2020-08-11 2022-02-18 (주) 태웅메디칼 유연성이 향상된 스텐트 전달 시스템
WO2024214426A1 (ja) * 2023-04-10 2024-10-17 朝日インテック株式会社 カテーテル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220019994A (ko) * 2020-08-11 2022-02-18 (주) 태웅메디칼 유연성이 향상된 스텐트 전달 시스템
KR102421723B1 (ko) * 2020-08-11 2022-07-15 (주)태웅메디칼 유연성이 향상된 스텐트 전달 시스템
WO2024214426A1 (ja) * 2023-04-10 2024-10-17 朝日インテック株式会社 カテーテル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1272247B1 (en) Composite flexible tube for medical applications
US6464632B1 (en) Flexible inner liner for the working channel of an endoscope
US8535292B2 (en) Retractable catheter
EP3583976A1 (en) Steerable catheters and methods for making them
US20200046209A1 (en) Endoscope shaft
JP5635997B2 (ja) 伸縮自在なカテーテル
JP2019503790A (ja) 編込みまたは編組管状金属構成体
CN106422024B (zh) 导管及球囊导管
JP2008036157A (ja) カテーテルチューブおよびその製造方法
JP6837246B2 (ja) アクチュエータ装置
WO1997037713A1 (en) Thin-walled and braid-reinforced catheter
JP2020081501A (ja) 医療用チューブ、カテーテル、及び医療用チューブの製造方法
JP2013132432A (ja) 医療機器および医療機器の製造方法
CN216394011U (zh) 一种器械管及内窥镜
CN109068959A (zh) 内窥镜装置
WO2013122049A1 (ja) 複合チューブ部材、医療用チューブ、および内視鏡用チャンネルチューブ
JP2008206699A (ja) 内視鏡の湾曲操作用条体及びその製造方法
US20210321944A1 (en) Catheter tube unit used for electrode catheter, method for manufacturing the same, catheter tube, and electrode catheter
JP2013192716A (ja) 医療機器
CN116172496A (zh) 用于内窥镜的加强的工作通道管
JP2005013296A (ja) 操作用ワイヤロープを用いて成る医療用処置具
JP6869350B2 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡
WO2014203343A1 (ja) 医療機器および医療機器の製造方法
JPH0783740B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JP7330737B2 (ja) カテーテル、及び、カテーテルの製造方法