JP2020069723A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020069723A JP2020069723A JP2018205483A JP2018205483A JP2020069723A JP 2020069723 A JP2020069723 A JP 2020069723A JP 2018205483 A JP2018205483 A JP 2018205483A JP 2018205483 A JP2018205483 A JP 2018205483A JP 2020069723 A JP2020069723 A JP 2020069723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- unit
- setting screen
- image
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00509—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
- H04N1/00514—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00509—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
- H04N1/00517—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/442—Restricting access, e.g. according to user identity using a biometric data reading device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
また、クイック認証は、ログイン操作を簡略化し、各個人の設定を素早く呼び出すことができる利便性もある。
また、同一ユーザーであっても設定を頻繁に変更することもあるため、どの設定が有効になっているのか、実際に設定を確認するまで分からないことも多い。
それゆえ、ログイン後にしばしばユーザーの意図しない設定で印刷等を行ってしまう問題もある。
(2)ユーザー認証部をさらに備え、前記ユーザー認証部によってユーザーが認証された後、前記表示部が前記設定画面を表示しているときに前記操作部が設定の登録指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記設定画面の設定内容を前記設定画面の画像および認証された前記ユーザーの情報とともに前記記憶部に記憶させ、前記ユーザー認証部によってユーザーが認証された後、前記操作部が前記設定の呼び出し指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記記憶部に記憶された設定内容のうち、認証された前記ユーザーに係る設定画面の画像のリストを前記表示部に表示させるものであってもよい。
なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
図1〜図3に基づき、この発明の画像形成装置の一実施形態であるデジタル複合機1について説明する。
図1は、この発明の実施形態1に係るデジタル複合機1の外観を示す斜視図である。また、図2は、図1に示すデジタル複合機1の概略構成を示すブロック図である。また、図3は、図1に示すデジタル複合機1によるクイック認証画面の一例を示す説明図である。
制御部10は、デジタル複合機1全体の動作をコントロールするために、各センサの検知、モーター、クラッチ、パネルユニット17等、あらゆる負荷の監視・制御をおこなう。
LSU121は、画像入力部11によって取得されたデジタル信号からなる画像情報に対応するレーザー光を帯電状態にある感光体ドラムの表面に照射して、静電潜像を形成する装置である。
なお、データを保持する領域がハードディスクドライブで、プログラムを保持する領域がフラッシュ記憶部で構成するといったように、プログラムとデータが異なる装置に保持されてもよい。
次に、図4〜図9に基づき、この発明の実施形態1に係るデジタル複合機1の設定の一例について説明する。
図4は、図1に示すデジタル複合機1の設定内容の登録処理の一例を示すフローチャートである。また、図5は、図1に示すデジタル複合機1の登録内容の設定処理の一例を示すフローチャートである。また、図6および図7は、図1に示すデジタル複合機1の表示部171に表示された画面の一例を示す説明図である。また、図8および図9は、図1に示すデジタル複合機1の表示部171に表示された設定画面の一例を示す説明図である。
また、このとき、登録ボタン非表示アイコン104を選択することで、図6の画面に戻ることもできるようにしてもよい。
また、このときの設定値は、登録された設定を反映させる。
また、このときの設定値は、登録された設定を反映させる。
また、ユーザーは表示部171に表示された設定画面のリスト103を確認し、所望の設定画面を選択するだけで簡単に呼び出すことができるため、設定の登録および呼び出しを従来よりも簡単かつ迅速に行うことのできるデジタル複合機1を実現することができる。
実施形態1の変形例として、設定画面に限らず、壁紙やボタンの配置の設定など、ユーザーがカスタマイズした画面構成の設定を保存するようにしてもよい。
次に、図10に基づき、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1の登録内容の設定処理の流れについて説明する。
ここでは、図5と異なるステップS22〜S24の処理について説明する。
実施形態3として、すでに登録された設定と重複する設定について登録ボタン102が選択された場合、古い設定に新しい設定を上書きするか、あるいは、登録ボタン102が選択されたときに「同じ設定がすでに登録されていますが、登録してもよろしいですか?」というメッセージを表示部171に表示させるようにしてもよい。
実施形態4として、設定画面のリスト103に表示部171に現在表示させているジョブの画面に関連する設定画面のみをリスト表示させるようにしてもよい。
実施形態4の変形例として、現在のジョブに関連する設定画面のみが設定画面のリスト103として表示されているときにユーザーが一の設定画面を選択した場合、現在の設定からの設定の変更箇所を表示部171に表示してユーザーに確認するメッセージを表示させるようにしてもよい。
「カラーモードが『フルカラー』から『白黒』に変更されます。これでよろしければ、OKを押してください」
実施形態5として、複数ユーザーの共有に係る画面が表示されている場合、設定画面のリスト103には、各ユーザーが登録した設定画面を表示させるようにしてもよい。
前述した実施形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
Claims (5)
- 画像形成部と、
画像形成に係る設定画面を表示する表示部と、
ユーザーからの指令を受け付ける操作部と、
記憶部と、
前記画像形成部、表示部、操作部および記憶部を制御する制御部とを備え、
前記表示部が前記設定画面を表示しているときに前記操作部が設定の登録指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記設定画面の設定内容を前記設定画面の画像とともに前記記憶部に記憶させ、
前記操作部が前記設定の呼び出し指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記記憶部に記憶された設定内容に係る設定画面の画像のリストを前記表示部に表示させ、
前記操作部が前記設定画面の画像のリストのうち一の画像の選択指令を受け付けた場合、前記制御部は、選択された画像に係る設定内容を反映させた設定画面を前記表示部に表示させることを特徴とする画像形成装置。 - ユーザー認証部をさらに備え、
前記ユーザー認証部によってユーザーが認証された後、前記表示部が前記設定画面を表示しているときに前記操作部が設定の登録指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記設定画面の設定内容を前記設定画面の画像および認証された前記ユーザーの情報とともに前記記憶部に記憶させ、
前記ユーザー認証部によってユーザーが認証された後、前記操作部が前記設定の呼び出し指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記記憶部に記憶された設定内容のうち、認証された前記ユーザーに係る設定画面の画像のリストを前記表示部に表示させる請求項1に記載の画像形成装置。 - 画像データを入力する画像入力部をさらに備え、
前記画像入力部に画像データを入力した後に設定可能な設定内容を有する設定画面を前記表示部が表示しているときに前記操作部が設定の登録指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記画像データの入力前後の前記設定画面の設定内容を前記設定画面の画像とともに前記記憶部に記憶させ、
前記操作部が画像データの入力前に前記設定の呼び出し指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記画像データの入力前の設定内容に係る設定画面の画像のリストを前記表示部に表示させ、
一方、前記操作部が画像データの入力後に前記設定の呼び出し指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記画像データの入力後の設定内容に係る設定画面の画像のリストを前記表示部に表示させる請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記表示部が前記設定画面を表示しているときに前記操作部が設定の登録指令を受け付けた場合、前記制御部は、前記設定画面の設定内容が前記記憶部に既に記憶された設定内容と重複しているか否かを判定し、
重複している場合は、前記設定画面の設定内容を上書きして前記設定画面の画像とともに前記記憶部に記憶させる請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像形成装置。 - 前記設定内容は、前記設定画面の背景画像および画像の配置に係る画像設定の内容を含む請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018205483A JP7169847B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 画像形成装置 |
US16/601,923 US10805489B2 (en) | 2018-10-31 | 2019-10-15 | Image forming apparatus |
CN201910978440.7A CN111131659B (zh) | 2018-10-31 | 2019-10-15 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018205483A JP7169847B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020069723A true JP2020069723A (ja) | 2020-05-07 |
JP7169847B2 JP7169847B2 (ja) | 2022-11-11 |
Family
ID=70325788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018205483A Active JP7169847B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10805489B2 (ja) |
JP (1) | JP7169847B2 (ja) |
CN (1) | CN111131659B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7547872B2 (ja) * | 2020-09-01 | 2024-09-10 | 株式会社リコー | 機器、情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
JP2022116557A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置と情報処理装置の制御方法、ならびにプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105000A (ja) * | 1996-10-03 | 1998-04-24 | Minolta Co Ltd | 操作パネル |
JP2004013682A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2006323452A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Fujifilm Holdings Corp | プリント注文受付機 |
JP2008009291A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009083186A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009110321A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sharp Corp | 操作パネル、および、それを備えた電気機器 |
JP2010224890A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 操作画面制御装置、画像形成装置、およびコンピュータプログラム |
US20150373213A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Setting method and setting apparatus of image forming apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4316444B2 (ja) | 2004-07-30 | 2009-08-19 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006060499A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像配信装置 |
JP2009229972A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5585683B1 (ja) * | 2013-05-01 | 2014-09-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 端末装置、プログラム及び情報処理システム |
CN107247547A (zh) * | 2017-05-25 | 2017-10-13 | 北京小米移动软件有限公司 | 截图处理方法及装置 |
JP7183613B2 (ja) * | 2018-07-30 | 2022-12-06 | 株式会社リコー | 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム |
-
2018
- 2018-10-31 JP JP2018205483A patent/JP7169847B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-15 CN CN201910978440.7A patent/CN111131659B/zh active Active
- 2019-10-15 US US16/601,923 patent/US10805489B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105000A (ja) * | 1996-10-03 | 1998-04-24 | Minolta Co Ltd | 操作パネル |
JP2004013682A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2006323452A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Fujifilm Holdings Corp | プリント注文受付機 |
JP2008009291A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009083186A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009110321A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sharp Corp | 操作パネル、および、それを備えた電気機器 |
JP2010224890A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 操作画面制御装置、画像形成装置、およびコンピュータプログラム |
US20150373213A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Setting method and setting apparatus of image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10805489B2 (en) | 2020-10-13 |
CN111131659A (zh) | 2020-05-08 |
CN111131659B (zh) | 2022-04-05 |
US20200137244A1 (en) | 2020-04-30 |
JP7169847B2 (ja) | 2022-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10527993B2 (en) | Image forming apparatus, system including same, terminal apparatus included in system, and method for displaying limit information in image forming apparatus | |
JP6458598B2 (ja) | 画像処理装置および情報処理装置 | |
US8339624B2 (en) | Image processing apparatus, and method of displaying messages in plural languages | |
JP5844306B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法 | |
US10574838B2 (en) | Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US10712985B2 (en) | Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program | |
US11700345B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for displaying a function screen | |
US20090213415A1 (en) | Data processing apparatus, data processing program, data processing method, server, process execution instructing program, and process execution instructing method | |
US10805489B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10341512B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US11652935B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
US20230262174A1 (en) | Image processing apparatus and method for controlling display of setting history | |
JP6848380B2 (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
JP2013035282A (ja) | 画像形成装置、表示制御方法 | |
CN111093005B (zh) | 用户认证装置以及图像形成装置 | |
US10564907B2 (en) | Image forming apparatus, display control method, and storage medium | |
JP2018121244A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
US11924386B2 (en) | Image processing apparatus controlling execution of applications, method of controlling image processing apparatus, and non-transitory storage medium | |
JP2014187714A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理システム | |
JP2007150749A (ja) | 画像処理装置 | |
US10939001B2 (en) | Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program | |
US20230244419A1 (en) | Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method | |
JP2018101219A (ja) | 電子機器設定装置およびプログラム | |
US20200036851A1 (en) | Image Forming Apparatus, Medium Storing Program for Controlling Image Forming Apparatus, and Method of Controlling Image Forming Apparatus | |
JP2021184528A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220916 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |