JP2019530004A - 処理ボックス - Google Patents
処理ボックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019530004A JP2019530004A JP2019515349A JP2019515349A JP2019530004A JP 2019530004 A JP2019530004 A JP 2019530004A JP 2019515349 A JP2019515349 A JP 2019515349A JP 2019515349 A JP2019515349 A JP 2019515349A JP 2019530004 A JP2019530004 A JP 2019530004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing box
- power receiving
- action
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 330
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 206
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 188
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 35
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 description 58
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 32
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 23
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000011549 displacement method Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
- G03G21/186—Axial couplings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
図3は処理ボックスbの構造模式図である。処理ボックスbは、現像チャンバb100と、現像チャンバb100の両側に設けられた側板b1、b2とを備える。現像チャンバb100には、電子画像形成装置における駆動ヘッド900と噛合するとともに回転駆動力を受ける駆動機構200が収容されている。該駆動機構200は側板b2に取り付けられている。さらに、処理ボックスbと協働して現像作業を行う感光機構aを1つ備える。感光機構aは、感光チャンバa100と、感光チャンバa100の一側に設けられた駆動部材a110とを備える。駆動部材a110は、電子画像形成装置における他の駆動ヘッド900aと噛合して回転駆動力を受けるとともに、駆動力を感光チャンバa100内の感光ユニット10に伝達するものである。駆動部材a110は、外へ突出した三角形をなす構造が好ましい。
図4乃至図8に示すように、駆動機構200は現像チャンバb100の側板b2に設けられており、駆動機構200は、動力受部210、ハブ270、圧迫部材220、摺動部材230、弾性部材250、及び接続部材260を備える。動力受部210には、連結部216と、連結部216の一端に設けられ駆動ヘッド900の駆動柱910に当接して噛合するための突出爪211と、連結部216の他端に設けられた溝開口215とが設けられている。連結部216の中間には、1つの係止溝及び1つの位置制限面がさらに設けられている。圧迫部材220は中空の枠体構造をなす。摺動面224は圧迫部材220の側面に設けられている。1つの受圧部221は圧迫部材220の上端に設けられている。受圧部221には、一定の曲面又は斜面が設けられている。1対のスライダ223は圧迫部材220内に設けられている。摺動部材230は、先細の台形構造をなし、上面が動力受部210の位置制限面に当接し、傾斜した斜め摺動面231が側面に設けられており、両側面に摺動溝232が設けられている。摺動部材230にはさらに貫通孔236が1つ設けられている。端蓋290は、中央部に貫通口299が1つ設けられており、貫通口299を囲んで内部へ傾斜した斜め摺動面291及び垂直な摺動面294が設けられている。該斜め摺動面291が傾斜するように設けられているため、貫通口299は、端蓋290において内部に行くほど広い構造(例えば、図7bにおいてW2がW1よりも大きい)をなす。ハブ270は、円柱構造をなし、かつ内部に内空272が設けられており、駆動力を伝達するためのギア面271がハブ270の表面に設けられており、内空272の底部に底面275が設けられており、内空272内に位置制限摺動溝273(1対)がさらに設けられている。位置制限摺動溝273は、2つの突出ブロックにより形成され、かつ中央部に摺動溝273aが設けられている。接続部材260は中央部が突出したクランク状の構造をなす。
後述する部材と区別するために、前述した動力受部210をハブ270に対して伸縮可能にさせる部材(圧迫部材220、摺動部材230、及び弾性部材250の集合)を駆動機構200の制御部という。
図14に示すように、処理ボックスbの側面から観察すると、処理ボックスbの現像チャンバb100の底部には、ボックス作用部材b4が1つ設けられている。ボックス作用部材b4の形状は、下に向かって外へ突出した棒状又はフック状をなす。ボックス作用部材b4は現像チャンバb100、又は現像チャンバb100の側板b1もしくはb2に接続されている。ボックス作用部材b4が外力作用を受けた場合に、その外力作用はボックス作用部材b4を介して処理ボックスbに加わる。
制御機構の制御方式1
図15乃至図17に示すように、処理ボックスbの側板b2には、さらに制御機構600が設けられており、制御機構600は、牽引部材610及び制御作用部材620を備える。牽引部材610は牽引紐であり、制御作用部材620の構造はボックス作用部材b4の構造に似ており、下に向かって外へ突出した棒状又はフック状をなす。牽引部材610の一端は、ハブ270の底孔275aを通過して動力受部210の底部に接続され、牽引部材610の他端は制御作用部材620に接続されている。駆動機構200の側面方向から観察すると、制御作用部材620が外力F2の作用を受けていない場合には、動力受部210が牽引部材610によって制御作用部材620をX1方向に対してボックス作用部材b4よりも前方に位置させ、制御作用部材620の前端とボックス作用部材b4の前端との間に距離差L1がある。制御作用部材620が外力F2の押動作用(F2の作用力方向がX1方向とほぼ反対である)を受けた場合には、制御作用部材620は、外力F2の作用によりX1と反対の方向X2に沿って移動するとともに、牽引部材610によって動力受部210を引っ張ってハブ270に対して内へ退縮させる。制御作用部材620が力を受けて移動してボックス作用部材b4とほぼ揃った場合に、圧迫部材220の受圧部221は端蓋290の外表面の外に突出しない。外力F2が制御作用部材620に作用されなくなった場合に、圧縮された弾性部材250の弾性力によって動力受部210が外へ伸び出すとともに、牽引部材610によって制御作用部材620が力を受ける前の位置まで引っ張られ、即ち、制御作用部材620の前端とボックス作用部材b4の前端との間に距離差L1がある。制御機構600の作用によって、制御作用部材620が外力F2の作用を受けていない場合には、動力受部210が初期位置にあるが、制御作用部材620が外力F2の作用を受けた場合には、動力受部210が退縮位置にある。初期位置における動力受部210の突出爪211の先端から端蓋290の表面までの距離L2は、退縮位置における動力受部210の突出爪211の先端から端蓋290の表面までの距離L3よりも大きい。制御機構600には、牽引部材610に方向を変更させることができる回転ホイール611が設けられている。
また、上記の制御機構は、図18乃至図21に示すように、制御機構600が制御作用部材620及び連結部630を備えるように構成されてもよい。制御作用部材620と連結部630とは、相対的に回動可能に接続されている。連結部630は、全体として長尺棒状体の構造をなす。連結部630の前端は、フォーク状の構造をなし、かつ斜面631が設けられている。制御機構600には、リセット部材810(輪ゴム又は引きばね)がさらに設けられている。リセット部材810は、一端が制御作用部材620に接続され、他端が側板b2又は現像チャンバb100に接続されている。該制御機構と協働するために、動力受部210の連結部216には、さらに、ハブ270を通過する長棒体が1つ設けられている。長棒体は、末端に円盤体が設けられており、円盤体に斜面216aが設けられている。上記の制御機構と同様に、外力F2の作用を受けていない場合には、リセット部材810の弾性牽引作用によって、制御作用部材620及び連結部630がX1方向に沿って前へ移動し、かつ、連結部630の斜面631が動力受部210の末端の斜面216aに作用していない。制御作用部材620が外力F2の作用を受けて連結部630をX2方向に沿って移動させた場合には、連結部630の斜面631が斜面216aに当接するとともに、動力受部210を下へ押して、動力受部210をハブ270に対してその回転軸に沿って内へ退縮させる。結果的に、上記の制御機構の制御方式1とほぼ同じ機能及び作用は果たされる。
上記の制御機構は、図22乃至図26に示すように、制御機構600が制御作用部材620、連結部621、位置決めリング640、及びガイドスリーブ650を備えるように構成されてもよい。連結部621の先端には接続柱622が設けられている。位置決めリング640は、外周面に係合孔642、底部に斜面641が設けられている。ガイドスリーブ650には、斜面651、位置制限孔652及び中央の貫通孔655が設けられている。制御機構及び動力受部210の接続関係は以下の通りである。位置決めリング640がガイドスリーブ650上に置かれており、斜面641と斜面651とが当接するように係合し、連結部216の外へ伸び出した長棒体が位置決めリング640とガイドスリーブ650の貫通孔655とを通過し、長棒体の末端の突起部216bがガイドスリーブ650の底部に当接し、連結部621の先端の接続柱622と位置決めリング640の係合孔642とが回転可能に接続するように係合し、さらにリセット部材810が1つ設けられている。上記の制御機構の制御方式1、2を参照すると、制御作用部材620が外力F2の作用を受けていない場合に、リセット部材810の弾性牽引作用によって、制御作用部材620及び連結部621がX1方向に沿って前へ移動し、かつ、位置決めリング640の斜面641がガイドスリーブ650の斜面651に作用しておらず、位置決めリング640とガイドスリーブ650とが密着状態になり、この場合の動力受部210は初期位置にある。制御作用部材620が外力F2の作用を受けた場合に、連結部621の先端の接続柱622が係合孔642を引っ張って動かすとともに位置決めリング640を回転させ、それとともに回転した斜面641が斜面651に当接して、ガイドスリーブ650が下へ移動して位置決めリング640から離れるようにさせる。ガイドスリーブ650の位置制限孔652が側板b2又は現像チャンバb100内の突起b2aにより相対的に位置決められているため、ガイドスリーブ650は、相対的に回転できず、軸方向に沿って移動することしかできない。下へ移動したガイドスリーブ650も動力受部210の末端の突起部216bを押して動かして、動力受部210をハブ270に対してその回転軸に沿って内へ退縮させる。結果的に、上記の制御機構の制御方式1、2とほぼ同じ機能及び作用は果たされる。
図27に示すように、電子画像形成装置Pには、蓋P1、駆動モータM1、処理ボックス用レールF100、感光機構レールF200、駆動ヘッド900、駆動ヘッド900a、引張部材F300、牽引部材F120(輪ゴム又は引きばね)が設けられている。駆動ヘッド900及び駆動ヘッド900aは駆動モータM1により回転駆動される。処理ボックス用レールF100はその回転点F101回りに感光機構レールF200に対して回転することができる。牽引部材F120は、一端が処理ボックス用レールF100の前端に接続され、他端が電子画像形成装置P内に固定され接続されている。処理ボックス用レールF100の前端には、さらに、弾性伸縮可能なバッフルF110が1つ設けられている。引張部材F300は処理ボックス用レールF100の下方に位置し、一定の前後変位又は回転変位が実現できるように、駆動モータ又は他の駆動機構により駆動される。引張部材F300はフックを有する構造をなす。
図27及び図28に示すように、電子画像形成装置Pには、検知装置PD1と、検知装置PD1に検知動作をさせるための触発スイッチSW1とがさらに設けられている。処理ボックス用レールF100には、押圧ブロックF103が1つ設けられている。押圧ブロックF103は、電子画像形成装置Pの駆動側(図1に示すレール構造を参照すると、駆動ヘッド900一側に近いレールF11)の処理ボックス用レールF100に設けられていることが好ましい。処理ボックス用レールF100が押力を受けて感光機構レールF200に対して時計回り方向において回転点F101回りに回転した場合には、それとともに回転した処理ボックス用レールF100の押圧ブロックF103が、触発スイッチSW1に接触するため、検知装置PD1は、検知を実行するとともに、触発スイッチSW1が導通している旨の信号を生成する。一方で、処理ボックス用レールF100が牽引部材F120によって牽引されて、感光機構レールF200に対して反時計回り方向において回転点F101回りに回転して回転前の初期位置に戻った場合には、押圧ブロックF103が触発スイッチSW1に接触しなくなり、その結果、触発スイッチSW1が遮断し、検知装置PD1は触発スイッチSW1が遮断している旨の信号を生成する。
電子画像形成装置Pの引張部材F300がボックス作用部材b4に作用した場合に、引張部材F300は、まず、前へボックス作用部材b4の前方まで移動し、次に後ろへ移動してボックス作用部材b4に作用する必要がある。従って、引張部材F300の変位方式には以下の種類がある。
(処理ボックス及び感光機構の装着)
図29乃至図31に示すように、蓋P1が開いた後に、感光機構a及び処理ボックスb夫々が電子画像形成装置Pに装着される。図31に示すように、蓋P1が開状態になる場合に、駆動ヘッド900aはその回転軸に沿って内へ退縮するため、感光機構aが感光機構レールF200に沿って電子画像形成装置Pに装着されるときに、感光機構aの駆動部材a110と駆動ヘッド900aとの構造上の干渉が装着過程において生じることはない。
図37は、処理ボックスbの一側方向又は動力受部210の軸方向から観察した場合に回転中の感光ユニット10と現像ユニット30とが互いに接触して協働して現像作業を行うときの模式図であり、即ち、現像剤が現像チャンバb100から搬送され感光ユニット10及び現像ユニット30を経て用紙Sに転写される。電子画像形成装置Pでは、駆動モータM1が駆動ヘッド900及び駆動ヘッド900aの回転を同時に駆動するため、現像作業を行わないとき、又は電子画像形成装置Pがシステムの自己診断テストを行うときには、感光ユニット10と現像ユニット30との間に一定の隙間を空ける必要がある。これにより、現像作業を行わないときにも現像剤が感光ユニット10まで搬送されて浪費されることは避けられる。
引張部材F300がボックス作用部材b4及び制御機構600を引っ張らなくなり、変位前の位置に戻る場合に、引張部材F300が変位前の位置に戻る際に逆方向に移動し、即ち、引張部材F300が現像チャンバb100の後端から徐々に離れるように移動するため、このとき、引張部材F300はまずボックス作用部材b4に作用しなくなり(ボックス作用部材b4を引っ掛けなくなり)、図42に示すように、処理ボックス用レールF100の前端の牽引部材F120は、牽引力を発生させて、処理ボックス用レールF100を牽引して感光機構レールF200へ近づけて回転前の初期位置に戻させ、処理ボックス用レールF100により支持され位置決めされる処理ボックスbも、感光機構レールF200により支持され位置決めされる感光機構aへ再び近づき、感光ユニット10と現像ユニット30とは再び接触する。逆方向にさらに移動して、引張部材F300が制御機構600の制御作用部材620に作用しなくなる(制御作用部材620を引っ掛けなくなる)場合に、ハブ270における弾性部材250の弾性作用力によって、動力受部210は外へ伸び出して駆動ヘッド900に再び噛合する。上記の動作過程が完了した後に、各部材が引張部材F300による触発作用前の位置に再び戻ると、電子画像形成装置Pの現像作業が再開できる。
図43に示すように、処理ボックスbの電子画像形成装置Pからの取り出しの動作過程は上記の処理ボックスbの電子画像形成装置Pへの装着の動作過程を参照することができ、処理ボックスbに対して逆操作をすればよい。処理ボックスbを処理ボックス用レールF100に沿って装着方向と反対の方向X2へ電子画像形成装置Pから取り出す際に、駆動機構200における受圧部221は処理ボックスbの取出方向への移動に伴って処理ボックス用レールF100の後端F100bに当接し、後端F100bは受圧部221を圧迫して方向Y2に沿って下へ移動させて、結果的に動力受部210を内へ退縮させる。これにより、動力受部210と駆動ヘッド900との噛合が解除され、即ち、処理ボックスbを電子画像形成装置Pから取り出す際に、動力受部210と駆動ヘッド900との密接噛合による構造上の干渉で取り出しにくくなることは生じない。処理ボックスbの電子画像形成装置Pからの取り出しが完了した後に、処理ボックス用レールF100の前端F100aが駆動機構200における受圧部221を圧迫しなくなるため、受圧部221及び動力受部210は弾性部材250の弾性作用力によって外へ伸び出して、受圧前の初期位置に戻る。
前述した実施例1において個別に設けられた処理ボックスb及び感光機構aは、互いに接続するように設けられてもよい。図45に示すように、両側の側板b1、b2夫々には孔b3を有する接続アームb3aが設けられており、その頂部に位置決め柱b22が設けられている。側板b1、b2の接続アームb3aは、感光機構aの感光チャンバa100の両側端に伸び込む。弾性部材a4は、上端が感光チャンバa100の内壁に当接し、下端が位置決め柱b22に挿入されている。1対の接続部材a3は、感光チャンバa100の両側における位置決め孔と、現像チャンバb100の孔b3とを通過して、処理ボックスb及び感光機構aを一体に接続する。また、弾性部材a4の弾性力によって、処理ボックスbは感光機構aに対してある程度揺動可能である。
前述した実施例1及び2の駆動機構200において動力受部210をその回転軸回りにハブ270又は端蓋290に対して伸縮させて駆動ヘッド900との噛合及び離脱をさせるための係合機構(圧迫部材220及び摺動部材230)の代わりに、後述する動力受部210の構造を利用する場合でも、ほぼ同じ作用及び機能を果たすことができる。
図53に示すように、動力受部210の連結部216には、さらにリセット部216cが1つ設けられており、リセット部216cは楕円状構造又は非円形断面(断面B−Bで示す)を有する。また、端蓋290又は側板b2にリセット部材291が1つ設けられており、図54a、図54bに示すように、リセット部材291は、弾性力を有する金属リングであり、また、輪ゴム、ねじりばね及び磁石のいずれかであってもよい。
前述した実施例1、2、3、4において引張部材F300の引張作用を受けた制御作用部材620及びボックス作用部材b4の代わりに、ボックス作用部材b4だけを使用しても上記の機能を果たすことができる。即ち、制御機構600は、動力受部210を制御して動力受部210をハブ270に対して伸縮させるとともに、処理ボックスbを電子画像形成装置Pで感光機構aに対して回転させることで、現像ユニット30と感光ユニット10との分離を実現することができる。
本実施例6では、前述した実施例1乃至5と異なる点は、主にボックス作用部材b4の設置である。なお、駆動機構200の構造は、前述した実施例1乃至5における駆動機構の構造を参照することができるため、ここでは説明を省略する。
本実施例7では、前述した実施例1乃至6と異なる点は、主にボックス作用部材b4の構造及び機能である。ボックス作用部材b4は、位置決め柱b21を側板b2又は現像チャンバb100に対して移動させることだけでなく、動力受部210の軸方向における伸縮を制御することもできる。
前述した実施例6における処理ボックスb及び感光機構aが互いに接続して一体的に設けられた構造では、内部構造を一層簡単にさせることができる。
本実施例9では、前述した(電子画像形成装置の検知機構)においてレールF100の押圧ブロックF103で触発スイッチSW1に接触することで検知装置PD1に検知をさせるとともに触発スイッチSW1が導通している旨の信号を生成させるという検知方式と異なる点は、本実施例における検知機構が出光を検知することで電子画像形成装置Pに装着された処理ボックスを検知するところにある。
図80a及び図80bに示すように、側板b1の摺動部材b1cに光透過素子b1aが設けられており、ボックス作用部材b4が引張部材F300の作用を受けて摺動部材b1cを側板b1に対して摺動させた場合に、光透過素子b1aも摺動部材b1cの摺動に伴って移動する。図81に示すように、光透過素子b1aの一端(上端)に入射面b1a1が設けられており、他端(下端)に出射面b1a2が設けられており、光透過素子b1a内に傾斜しかつ対向した反射面b1a3及びb1a4がさらに設けられている。
また、図83乃至図84bに示すように、上記の光透過素子b1aは側板b1に設けられてもよい。この場合、側板b1に対して摺動する摺動部材b1cには、光透過素子b1aに対応する貫通孔b1bが設けられている。引張部材F300がボックス作用部材b4を引っ張って摺動部材b1cを摺動変位させていない場合には、光透過素子b1aの入射面b1a1及び出射面b1a2が貫通孔b1bから外に露出するため、発光素子LS101からの検知光が光透過素子b1aの反射によって受光素子LS102へガイドされ、検知が完成する。一方で、摺動部材b1cが力を受けて変位した場合には、入射面b1a1及び/又は出射面b1a2が摺動部材b1cの基板の少なくとも一部により覆われて隠されるため、発光素子LS101からの検知光が入射面b1a1に到達できず、受光素子LS102が検知光を受光することができない。このように、光透過素子の制御方式2によっても、前述した光透過素子の制御方式1と同様な検知機能を果たし、同様な検知効果を奏すことができる。
Claims (16)
- 電子画像形成装置に着脱可能に装着される処理ボックスであって、
前記電子画像形成装置に、回転可能な処理ボックス用レールが設けられており、
前記処理ボックスは前記処理ボックス用レールに装着され、
前記処理ボックスの一側に移動可能な位置決め柱が設けられており、
前記位置決め柱は、前記処理ボックス用レールにより支持され、外力作用を受けて移動した場合に前記処理ボックス用レールを回転させるようにしてあり、
前記電子画像形成装置に、触発スイッチを有する検知装置がさらに設けられており、
前記位置決め柱が外力を受けて前記処理ボックス用レールを回転させた場合に、前記処理ボックス用レールは前記触発スイッチに接触して導通させる
ことを特徴とする処理ボックス。 - 前記処理ボックスの一側に側板が設けられており、
前記位置決め柱は前記側板に対して摺動可能である
ことを特徴とする請求項1に記載の処理ボックス。 - 前記側板に摺動部材が設けられており、
前記位置決め柱は前記摺動部材に設けられており、
前記摺動部材は、外力作用によって、前記位置決め柱を前記側板に対して摺動させるべく動くようにしてある
ことを特徴とする請求項2に記載の処理ボックス。 - 前記摺動部材に突出ブロックが設けられており、
前記側板に摺動溝が設けられており、
前記摺動部材は前記突出ブロックによって前記側板の前記摺動溝を摺動するようにしてある
ことを特徴とする請求項3に記載の処理ボックス。 - 現像ユニットがさらに設けられており、
前記摺動部材は、外力作用を受けて摺動した後の位置よりも、外力作用を受けていない場合の位置が前記現像ユニットに近い
ことを特徴とする請求項3に記載の処理ボックス。 - 前記摺動部材と前記側板との間に弾性的なリセット部材がさらに設けられており、
前記リセット部材は前記摺動部材を外力作用を受けていない場合にリセットさせるようにしてある
ことを特徴とする請求項3に記載の処理ボックス。 - 前記摺動部材はボックス作用部材をさらに有し、
前記ボックス作用部材は、外力作用によって、移動可能であり、かつ前記摺動部材及び前記位置決め柱を共に移動させるようにしてあり、
前記ボックス作用部材は、前記摺動部材に下へ突出するように設けられている
ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1つに記載の処理ボックス。 - 前記ボックス作用部材は突出した棒状体又はフック状体をなす
ことを特徴とする請求項7に記載の処理ボックス。 - 前記ボックス作用部材と前記摺動部材とは、一体又は別体に設けられている
ことを特徴とする請求項8に記載の処理ボックス。 - 前記電子画像形成装置の内部に、引張部材が設けられており、
前記引張部材は、前記ボックス作用部材を引っ張って移動させるようにしてある
ことを特徴とする請求項7に記載の処理ボックス。 - 前記処理ボックスの一側に、電子画像形成装置内の駆動ヘッドから回転駆動力を受けるための動力受部がさらに設けられており、
前記動力受部と前記位置決め柱とは、前記処理ボックスの同一側に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の処理ボックス。 - ハブがさらに設けられており、
前記ハブは前記動力受部から回転駆動力を受けるようにしてあり、
前記動力受部は前記ハブに対して伸縮可能である
ことを特徴とする請求項11に記載の処理ボックス。 - 前記動力受部の上端に突出爪が設けられており、
前記突出爪は前記動力受部の本体に対して傾斜又は揺動可能である
ことを特徴とする請求項11に記載の処理ボックス。 - 前記動力受部の伸縮を制御するための制御機構がさらに設けられている
ことを特徴とする請求項12に記載の処理ボックス。 - ボックス作用部材は、力を受けた場合に、前記制御機構を押すことで、前記制御機構に前記動力受部の伸縮を制御させるようにしてある
ことを特徴とする請求項14に記載の処理ボックス。 - 現像チャンバを備え、
前記側板は前記現像チャンバの一側に固定されており、
前記処理ボックス用レールの回転時に、前記現像チャンバ及び前記側板は前記処理ボックス用レールに伴って回転しない
ことを特徴とする請求項2に記載の処理ボックス。
Applications Claiming Priority (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201621073963 | 2016-09-21 | ||
CN201621073963.5 | 2016-09-21 | ||
CN201621093845.0 | 2016-09-28 | ||
CN201621093845 | 2016-09-28 | ||
CN201621106874 | 2016-09-30 | ||
CN201621107854 | 2016-09-30 | ||
CN201621106874.6 | 2016-09-30 | ||
CN201621107854.0 | 2016-09-30 | ||
CN201621118266 | 2016-10-12 | ||
CN201621118266.7 | 2016-10-12 | ||
CN201621135967.1 | 2016-10-18 | ||
CN201621135967 | 2016-10-18 | ||
CN201621194630 | 2016-10-27 | ||
CN201621194630.8 | 2016-10-27 | ||
CN201621262010 | 2016-11-11 | ||
CN201621262010.3 | 2016-11-11 | ||
CN201611146239.5 | 2016-12-13 | ||
CN201611146239.5A CN106597825B (zh) | 2016-09-21 | 2016-12-13 | 一种处理盒 |
PCT/CN2017/094513 WO2018054161A1 (zh) | 2016-09-21 | 2017-07-26 | 一种处理盒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019530004A true JP2019530004A (ja) | 2019-10-17 |
JP7018438B2 JP7018438B2 (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=60063616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019515349A Active JP7018438B2 (ja) | 2016-09-21 | 2017-07-26 | 電子画像形成装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10317838B2 (ja) |
EP (1) | EP3489759B1 (ja) |
JP (1) | JP7018438B2 (ja) |
CN (3) | CN206573863U (ja) |
DE (1) | DE202017007473U1 (ja) |
ES (1) | ES2899955T3 (ja) |
PL (1) | PL3489759T3 (ja) |
WO (1) | WO2018054161A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018169521A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2019095706A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | トナー補給装置および画像形成装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN206573863U (zh) | 2016-09-21 | 2017-10-20 | 纳思达股份有限公司 | 一种处理盒 |
CN206505261U (zh) | 2016-10-06 | 2017-09-19 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 一种控制机构以及显影盒 |
CN108333904A (zh) * | 2017-01-17 | 2018-07-27 | 纳思达股份有限公司 | 处理盒、电子成像装置及检测方法 |
CN108333903B (zh) * | 2017-01-18 | 2022-03-18 | 纳思达股份有限公司 | 检测装置、检测方法及电子成像装置 |
CN106919032B (zh) * | 2017-05-10 | 2023-06-13 | 珠海纳思达信息技术有限公司 | 处理盒 |
JP6948588B2 (ja) * | 2017-05-11 | 2021-10-13 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
JP7366599B2 (ja) | 2018-06-25 | 2023-10-23 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
KR20200093230A (ko) * | 2019-01-28 | 2020-08-05 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 현상 카트리지를 장착 또는 분리 가능하게 지지하는 지지 어셈블리 |
EP4258059A3 (en) * | 2019-03-22 | 2023-12-06 | Ninestar Corporation | Processing cartridge and method for mounting processing cartridge |
US10809661B1 (en) * | 2019-06-03 | 2020-10-20 | Lexmark International, Inc. | Toner cartridge having positioning features including guides extending outward from sides of the toner cartridge and an engagement member on a rear of the toner cartridge |
CN110355302B (zh) * | 2019-08-13 | 2024-09-06 | 格力电器(郑州)有限公司 | 一种防压机构 |
CN113156789A (zh) * | 2021-03-11 | 2021-07-23 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 驱动力传递组件、旋转件、碳粉盒及电子成像设备 |
WO2023070566A1 (zh) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 广东德昌电机有限公司 | 分配泵及包括该分配泵的清洗装置 |
CN219590676U (zh) * | 2022-10-18 | 2023-08-25 | 珠海联合天润打印耗材有限公司 | 联轴器、旋转件和处理盒 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11167333A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JPH11249455A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002328584A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置および電気接点部品の固定方法 |
JP2007114718A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び現像カートリッジ |
JP2014016610A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-30 | Canon Inc | カートリッジ、プロセスカートリッジ、および、電子写真画像形成装置 |
JP2016110122A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、カートリッジを構成する部材、および画像形成装置 |
US20160179051A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing cartridge and image forming apparatus employing the same |
WO2016129652A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 三菱化学株式会社 | 軸部材、端部部材、感光体ドラムユニット、現像ローラユニット、プロセスカートリッジ |
JP2018013699A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07120122B2 (ja) * | 1988-09-02 | 1995-12-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US5436704A (en) * | 1993-05-31 | 1995-07-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device for sensing the amount of residual toner of developing apparatus |
US5365315A (en) * | 1993-07-29 | 1994-11-15 | Lexmark International, Inc. | Imaging device with cartridge and lid interaction |
JP3466831B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002023476A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Canon Inc | 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3631156B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP3625431B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2005-03-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ着脱機構、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US20030113144A1 (en) * | 2001-06-05 | 2003-06-19 | Minolta Co., Ltd. | Non-fixing type image receiving sheet, method and device for cleaning convexity of non-fixing type image receiving sheet, convexity-cleaning unit, and method and apparatus for forming toner image on image receiving sheet |
US7133626B2 (en) * | 2003-08-08 | 2006-11-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP3875667B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2007-01-31 | 京セラ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3862682B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US7457570B2 (en) * | 2004-08-06 | 2008-11-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including a magnetic brush developing system using a two-component developer comprising toner and carrier |
JP2006208838A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Brother Ind Ltd | プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置 |
KR101101810B1 (ko) * | 2007-01-15 | 2012-01-05 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
CN201527543U (zh) * | 2009-09-30 | 2010-07-14 | 珠海纳思达企业管理有限公司 | 一种图像形成装置的处理盒安装机构 |
CN101694567B (zh) * | 2009-09-30 | 2012-07-25 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 一种图像形成装置的处理盒安装机构 |
JP5704911B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
BR112012018468B1 (pt) * | 2010-01-28 | 2021-06-29 | Ninestar Corporation | Cartucho de processamento |
JP5056873B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2012-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
CN201845176U (zh) * | 2010-09-06 | 2011-05-25 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 处理盒及图像形成装置 |
JP5895400B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2016-03-30 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
CN102385300B (zh) * | 2011-11-26 | 2017-02-15 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 一种处理盒 |
JP6011085B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-10-19 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
CN103376696B (zh) * | 2013-07-25 | 2015-10-21 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 扭矩传输装置、激光打印机用处理盒 |
CN204116810U (zh) * | 2014-09-17 | 2015-01-21 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 驱动组件和处理盒 |
CN105700305B (zh) * | 2014-11-13 | 2021-07-23 | 纳思达股份有限公司 | 一种处理盒用驱动组件、感光鼓单元、处理盒及图像形成装置 |
JP6525601B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9317004B1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-04-19 | Lexmark International, Inc. | Handle and positioning stop assembly for a replaceable unit of an electrophotographic image forming device |
CN205301817U (zh) * | 2016-01-04 | 2016-06-08 | 株式会社理光 | 异常告知机构以及图像形成装置 |
WO2017177489A1 (zh) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 珠海市润鑫打印耗材有限公司 | 一种处理盒 |
CN206573863U (zh) * | 2016-09-21 | 2017-10-20 | 纳思达股份有限公司 | 一种处理盒 |
-
2016
- 2016-12-13 CN CN201621368113.8U patent/CN206573863U/zh not_active Withdrawn - After Issue
- 2016-12-13 CN CN201810113639.9A patent/CN108255040B/zh active Active
- 2016-12-13 CN CN201611146239.5A patent/CN106597825B/zh active Active
-
2017
- 2017-07-26 EP EP17852231.4A patent/EP3489759B1/en active Active
- 2017-07-26 WO PCT/CN2017/094513 patent/WO2018054161A1/zh unknown
- 2017-07-26 PL PL17852231T patent/PL3489759T3/pl unknown
- 2017-07-26 DE DE202017007473.7U patent/DE202017007473U1/de active Active
- 2017-07-26 ES ES17852231T patent/ES2899955T3/es active Active
- 2017-07-26 JP JP2019515349A patent/JP7018438B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-21 US US16/107,292 patent/US10317838B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11167333A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JPH11249455A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002328584A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置および電気接点部品の固定方法 |
JP2007114718A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び現像カートリッジ |
JP2014016610A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-30 | Canon Inc | カートリッジ、プロセスカートリッジ、および、電子写真画像形成装置 |
JP2016110122A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、カートリッジを構成する部材、および画像形成装置 |
US20160179051A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing cartridge and image forming apparatus employing the same |
WO2016129652A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 三菱化学株式会社 | 軸部材、端部部材、感光体ドラムユニット、現像ローラユニット、プロセスカートリッジ |
JP2018013699A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018169521A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2019095706A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | トナー補給装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10317838B2 (en) | 2019-06-11 |
EP3489759A1 (en) | 2019-05-29 |
US20180356763A1 (en) | 2018-12-13 |
ES2899955T3 (es) | 2022-03-15 |
PL3489759T3 (pl) | 2022-02-07 |
CN108255040A (zh) | 2018-07-06 |
CN206573863U (zh) | 2017-10-20 |
WO2018054161A1 (zh) | 2018-03-29 |
JP7018438B2 (ja) | 2022-02-10 |
EP3489759B1 (en) | 2021-11-03 |
CN108255040B (zh) | 2020-11-27 |
DE202017007473U1 (de) | 2021-11-05 |
EP3489759A4 (en) | 2020-07-29 |
CN106597825A (zh) | 2017-04-26 |
CN106597825B (zh) | 2018-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019530004A (ja) | 処理ボックス | |
US11643843B2 (en) | Redundant actuation lock decoupling system and methods of use | |
JP5443201B2 (ja) | シャッタ付き光コネクタプラグ | |
JP4625889B2 (ja) | 車両用ラッチ装置 | |
JP6128405B2 (ja) | 回転力駆動アセンブリ及びプロセスカートリッジ | |
JP3336362B2 (ja) | カメラ | |
CN107621768B (zh) | 处理盒及驱动组件 | |
JP5110827B2 (ja) | シャッター装置およびカメラ | |
US20200012227A1 (en) | Process cartridge | |
JPH09230464A (ja) | カメラ | |
US9637954B2 (en) | Vehicle door outer handle structure | |
CN108845484B (zh) | 动力传递装置 | |
JPS5940609A (ja) | 駆動伝達軸を備えた光学機器 | |
WO2020057354A1 (zh) | 处理盒 | |
JP4565619B2 (ja) | カメラ | |
FR2650403A1 (fr) | Dispositif de commande pour appareil photo | |
WO2017202352A1 (zh) | 驱动头、驱动组件及处理盒 | |
JP2002004684A (ja) | 引戸錠の鎌片送出し機構 | |
JP6577179B2 (ja) | 錠装置 | |
JP4655131B2 (ja) | 車両用ラッチ装置 | |
JP3965180B2 (ja) | カメラ | |
EP3825775B1 (en) | Process cartridge | |
JP2007326187A (ja) | 釘打機の構造 | |
JPH0760240B2 (ja) | 沈胴式カメラ | |
JP4083454B2 (ja) | 積込装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7018438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |