[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019524945A - ピロリドン含有ポリアミドを有する透明tpu配合物 - Google Patents

ピロリドン含有ポリアミドを有する透明tpu配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524945A
JP2019524945A JP2019506095A JP2019506095A JP2019524945A JP 2019524945 A JP2019524945 A JP 2019524945A JP 2019506095 A JP2019506095 A JP 2019506095A JP 2019506095 A JP2019506095 A JP 2019506095A JP 2019524945 A JP2019524945 A JP 2019524945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
acid
molding material
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019506095A
Other languages
English (en)
Inventor
基儀 山本
基儀 山本
ヘルムート クレマー,ローラント
ヘルムート クレマー,ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019524945A publication Critical patent/JP2019524945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

【課題】ピロリドン含有ポリアミドを有する透明TPU配合物を提供する。【解決手段】熱可塑性成形材料であって、A)10〜98質量%の熱可塑性ポリウレタン、B)2−ピロリドンに由来する単位を含む1〜50質量%の熱可塑性ポリアミド、C)0〜40質量%のハロゲン非含有難燃剤、D)0〜60質量%の繊維状又は粒状の充填剤又はその混合物、E)0〜30質量%のさらなる添加剤を含み、質量パーセントA)〜E)が合計すると100%である熱可塑性成形材料。

Description

本発明は、熱可塑性成形材料であって、
A)10〜98質量%の熱可塑性ポリウレタン、
B)2−ピロリドンに由来する単位を含む1〜50質量%の熱可塑性ポリアミド、
C)0〜40質量%のハロゲン非含有難燃剤、
D)0〜60質量%の繊維状又は粒状の充填剤又はその混合物、
E)0〜30質量%のさらなる添加剤
を含み、質量パーセントA)〜E)が合計すると100%である熱可塑性成形材料に関する。
本発明はさらに、これらのポリマー成分から構成される難燃性成形材料、及び繊維、フィルム及び成形品を製造するためのそのような成形材料の使用方法、並びに得られる任意の種類の成形品、繊維及びフィルムに関する。
ピロリドン含有ポリマーは、US3678015及びDE−A4333238A1の学説に記載されている。
学術研究(Aliら、Macromolecules 2013,46,3719−3725)は、生分解性ポリマーとしてそのようなポリアミドを記載している。
熱可塑性ポリウレタン(TPU)は、その高い機械的耐久性及び非常に良好な表面品質が理由で、多数の用途における材料としての、例えばケーブル外装、床敷材、滑り止めハンドルとしての使用方法が見出されている。半結晶領域が非常に微細な微細構造であるため、透明材料を製造し得る。
TPUの実質的に不利な点は、熱質量測定及びコーンカロリメーター測定によって実証可能であるように、比較的高い放熱率と、実際上残留物のない燃焼である。従って、難燃性が必要とされる多くの用途において、未処理のTPUは使用することができない。従って、起こり得る火炎伝播を遅らせるために難燃剤が使用される。難燃剤の使用を通じて、放熱率を減少させ、燃焼時の残留物の量を増加させることが探求される。しかしながら、難燃剤によって一般に、TPU成形材料はもはや透明ではなくなり、機械的特性は著しく損なわれる結果となる。
材料としてのTPUの有利な点としては、この材料の極めて高い衝撃強度及び伸張性が挙げられる。しかしながら、その材料の硬度は限られた範囲にわたってのみ調整可能であり、特に、達成可能な最大降伏応力は制限されている。高い透明性及び衝撃強度を保持する一方、特に、さらに高い硬度及び降伏応力を通じて、TPUの用途分野を広げることが望ましい。
熱可塑性ポリエーテル−ポリウレタンとPA12との配合物は、商業的に入手可能である。これらの材料は、優れた耐加水分解性、低温での柔軟性及び微生物に対する耐性を示す。しかしながら、PA12は同様に、高い放熱率と、実際上残留物のない燃焼を特徴とする(Z.Wan,X.Du,R.Song,X.Meng,Z.Jiang及びT.Tang,Polymer,2007,48,7301)。TPUとPA12との混合物は、加えて不透明であり、容易に混和可能な成形材料は、限定された混合比で特定の種類についてのみ達成可能である(S.S.Pesetskii,V.Fedorov,B.Jurkowski及びN.D.Polosmak,Journal of Applied Polymer Science,1999,74,1054)。
US3678015 DE−A4333238A1
Aliら、Macromolecules 2013,46,3719−3725 Z.Wan,X.Du,R.Song,X.Meng,Z.Jiang及びT.Tang,Polymer,2007,48,7301 S.S.Pesetskii,V.Fedorov,B.Jurkowski及びN.D.Polosmak,Journal of Applied Polymer Science,1999,74,1054
よって本発明の目的は、ポリアミドとピロリドン含有ポリアミドとの混合を通じて、より低い放熱容量及びより低い燃焼の比燃を示し、本来のより良好な材料の難燃性をもたらすべき熱可塑性TPU成形材料を提供することである。
よって導入部で定義した成形材料が見出された。好ましい実施形態は従属請求項に見出し得る。
驚くべきことに、TPUとピロリドン含有ポリアミドとの配合物において、熱安定性の増加と放熱率の減少の両方を可能にし、一方でその材料の最大降伏応力を著しく改善させることも可能であることが見出された。そのような配合物において、非常に高い破断点伸び及び材料の透明度さえも保持することが可能であるのも、驚くべきことである。PA12と比較して、ピロリドン含有ポリアミドとTPAとの混合物は、慣例の押出法での製造が著しくより容易である。
熱可塑性ポリウレタンV1−1の原子間力顕微鏡による位相差顕微鏡写真である。 本発明の成形材料1−1の原子間力顕微鏡による位相差顕微鏡写真である。 成形材料のデジタル写真である。
成分A)として、本発明による成形材料は、10〜98質量%、好ましくは20〜90質量%、及び特に30〜80質量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンを含む。
熱可塑性ポリウレタンはよく知られている。製造は、(a)有機及び/又は変性イソシアネートと、(b)0.5×10g/モル〜10×10g/モルの数平均分子量を有するイソシアネート反応性化合物、特に二官能性ポリオール、及び任意に(c)0.05×10g/モル〜0.499×10g/モルの分子量を有する鎖延長剤とを、任意に(d)触媒及び/又は(e)慣例の助剤及び/又は添加剤及び/又は難燃剤(f)の存在下で反応させることによって実施する。
成分(a)イソシアネート、(b)イソシアネート反応性化合物/
ポリオール(c)鎖延長剤はまた、単独で又は集合的に合成成分とも称する。触媒及び/又は慣例の助剤及び/又は添加剤を含む合成成分は、投入材料とも称する。
TPUの硬度及びメルトインデックスを調整するために、合成成分(b)及び(c)の使用量は、それら成分のモル比において変化させ得る。ここで、硬度及び溶解粘度が鎖延長剤(c)の含有量の増加につれ増加する一方、メルトインデックスは減少する。
比較的柔らかい熱可塑性ポリウレタン、例えば95未満のショアA硬度、好ましくは95〜75、特に90〜80のショアA(DIN53505により測定)を有するものを製造するために、もたらされる合成成分(b)及び(c)の混合物が200より大きい、特に230〜450のヒドロキシル当量を有するように、本質的に二官能性ポリオール(b)(ポリヒドロキシル化合物(b)とも称する)及び鎖延長剤(c)は、1:1〜1:5、好ましくは1:1.5〜1:4.5のモル比で有利に好ましくは使用し得る。一方で、比較的硬い熱可塑性TPU、例えば98より大きいショアA硬度、好ましくは55〜75のショアDを有するものを製造するために、得られる(b)及び(c)の混合物が110〜200、好ましくは120〜180のヒドロキシル当量を有するように、(b):(c)のモル比は、1:5.5〜1:15、好ましくは1:6〜1:12の範囲である。
本発明によるTPUを製造するために、合成成分(a)、(b)、鎖延長剤(c)を、触媒(d)及び任意に助剤及び/又は添加剤(e)の存在下で、成分(b)及び(c)中のヒドロキシル基の合計に対するイソシアネート(a)のNCO基の当量比が、0.95〜1.10:1、好ましくは0.98〜1.08:1、及び特におよそ1.0〜1.05:1となるような量で反応させる。
本発明によって好ましく製造されるのは、TPUが少なくとも0.1×10g/モルの、好ましくは少なくとも0.4×10g/モルの、及び特に0.6×10g/モルを超える質量平均分子量を有するTPUである。そのTPUの質量平均分子量の上限は、加工性及び所望の特性のスペクトルによって一般に判定される。TPUの数平均分子量は、好ましくは0.8×10g/モル以下である。TPU並びに合成成分(a)及び(b)について上記で報告した平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィーによって判定された質量平均である。
有機及び/又は変性有機イソシアネート(a)として好ましくは使用されるのは、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族及び/又は芳香族イソシアネート、より好ましくはトリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−及び/又はオクタメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、2−エチルブチレン1,4−ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、ブチレン1,4−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン及び/又は1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、2,4−パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)、2,4−テトラメチレンキシレンジイソシアネート(TMXDI)、4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12 MDI)、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,4−及び/又は−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート及び/又は4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,2’−、2,4’−及び/又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、2,4−及び/又は2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニルジイソシアネート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアネート及び/又はフェニレンジイソシアネートである。96質量%より大きい4,4’−MDI比率、及び特に実質的に純粋な4,4’−MDIを有するジフェニルメタン−ジイソシアネート異性体混合物を使用することが特に好ましい。
好ましいイソシアネート反応性化合物b)は、500g/モルと8×10g/モルの間の、好ましくは0.7×10g/モル〜6.0×10g/モル、特に0.8×10g/モル〜4.0×10g/モルの分子量を有するものである。
イソシアネート反応性化合物(b)は、平均で少なくとも1.8及び最大で3.0のツェレビチノフ活性水素原子を有し、この数はイソシアネート反応性化合物(b)の官能価とも称され、物質のある量から1つの分子について理論的に計算した分子内のイソシアネート反応性基の量を示す。官能価は、好ましくは1.8と2.6の間、より好ましくは1.9と2.2の間、及び特に2である。
イソシアネート反応性化合物は実質的に直鎖であり、1つのイソシアネート反応性物質又は異なる物質の混合物である。この場合、その混合物は列挙した要件を満たす。しかしながら、3官能以上のポリイソシアネートは、やはり熱可塑的に加工可能なポリウレタンが得られるように、量が制限される。
これらの長鎖化合物は、ポリイソシアネートのイソシアネート基含有量に対して、1当量モル%〜80当量モル%の物質比の量で使用される。
イソシアネート反応性化合物(b)が、ヒドロキシル基、アミノ基、メルカプト基又はカルボン酸基から選択される反応基を有する場合が好ましい。ヒドロキシル基が関連する場合が好ましい。イソシアネート反応性化合物(b)が、包括的な用語「ポリオール」にも包含されるポリエステルオール、ポリエーテルオール又はポリカーボネートジオールの群から選択される場合が特に好ましい。
イソシアネート反応性化合物(b)が、ヒドロキシル基、アミノ基、メルカプト基又はカルボン酸基から選択される反応基を有する場合が好ましい。ヒドロキシル基が関連する場合が好ましい。イソシアネート反応性化合物(b)が、包括的な用語「ポリオール」にも包含されるポリエステルオール、ポリエーテルオール又はポリカーボネートジオールの群から選択される場合が特に好ましい。
好ましい実施形態では、鎖延長剤(c)が使用される。これらは、0.05×10g/モル〜0.499×10g/モルの分子量を有し、好ましくは官能性化合物とも称される2つのイソシアネート反応性化合物を有する、脂肪族、芳香脂肪族、芳香族及び/又は脂環式化合物であることが好ましい。
鎖延長剤(c)は、各場合とも成分(a)、(b)及び(c)の混合物の合計に対して、0.1〜30質量部の量、好ましくは1〜20質量%の量、特に好ましくは1〜8質量%の量で、好ましくは存在する。
分子量調節剤としても使用され得る反応性水素原子を有する適した単官能性化合物としては、例えば、モノアミン、例えばブチル−、ジブチル−、オクチル−、ステアリル−、N−メチルステアリルアミン、ピロリドン、ピペリジン及びシクロヘキシルアミン、及びモノアルコール、例えば、ブタノール、アミルアルコール、1−エチルヘキサノール、オクタノール、ドデカノール、シクロヘキサノール及びエチレングリコールモノエチルエーテルが挙げられる。
500〜8000g/モルの分子量を有する高分子量ポリヒドロキシル化合物として適しているのは、ポリエステルジオール及び特にポリエーテルジオールである。使用する化合物の一例はポリブタジエンジオールであり、これもまた架橋性TPUの製造において良好な結果をもたらす。ポリマー鎖中にエーテル又はエステル基を有する他のヒドロキシル含有ポリマー、例えばポリアセタール、例えばポリオキシメチレン、及び特に非水溶性のホルマール、例えばポリブタンジオールホルマール及びポリヘキサンジオールホルマール、及びポリカーボネート、特にジフェニルカーボネート及び1,6−ヘキサンジオールから構成されるエステル交換により製造されるものも考慮される。ポリヒドロキシル化合物は少なくとも主に直鎖であるべきであり、イソシアネート反応の目的のために本質的に二官能性でなければならない。列挙したポリヒドロキシル化合物は、個別の成分として又は混合物の形態で使用し得る。
適したポリエーテルジオールは、アルキレンラジカル中に2〜4個の炭素原子を有する1種以上のアルキレンオキシドから既知の方法により製造することができる。例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又はカリウム、又はアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウム又はカリウムエトキシド、又はカリウムイソプロポキシドを触媒として用い、且つ2〜3個、好ましくは2個の反応性水素原子を結合した形態で含む少なくとも1種の出発分子を添加するアルキレンオキシドのアニオン重合によって、又はルイス酸、例えばとりわけ五塩化アンチモン、フッ化ホウ素エーテラート、又はフラー土(fuller's earth)を触媒として用いるカチオン重合によって製造することができる。
適したアルキレンオキシドは、例えば、テトラヒドロフラン、1,3−プロピレンオキシド、1,2−及び2,3−ブチレンオキシド、及び特に好ましくはエチレンオキシド及び1,2−プロピレンオキシドである。アルキレンオキシドは、単独で、交互に連続して、又は混合物の形態で使用し得る。考慮される出発分子は、例えば:水、有機ジカルボン酸、例えばコハク酸、アジピン酸及び/又はグルタル酸、アルカノールアミン、例えばエタノールアミン、N−アルキルアルカノールアミン、N−アルキルジアルカノールアミン、例えばN−メチル−及びN−エチルジエタノールアミン、及び好ましくは任意にエーテル結合を含む二価アルコール、例えばエタンジオール、プロパン−1,2−ジオール及びプロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ジエチレングリコール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサエン−1,6−ジオール、ジプロピレングリコール、2−メチルペンタン−1,5−ジオール及び2−エチルブタン−1,4−ジオールである。出発分子は、単独で又は混合物の形態で使用し得る。
好ましく使用されるのは、50%を超える、好ましくは60〜80%のOH基が第一級ヒドロキシル基であり、且つエチレンオキシドの少なくとも一部が末端ブロックとして配置されている、1,2−プロピレンオキシド及びエチレンオキシドから構成されるポリエーテルオールである。このようなポリエーテルオールは、例えば、出発分子上に、最初に1,2−プロピレンオキシド、次いでエチレンオキシドを重合させるか、又は最初に1,2−プロピレンオキシドの全部をエチレンの一部と混合して共重合させ、次いでそこにエチレンオキシドの残りを重合させるか、又は段階的に、出発分子上にエチレンオキシドの一部、次いで1,2−プロピレンオキシドの全部、次いでエチレンオキシドの残りを重合させることによって、得ることができる。
テトラヒドロフランのヒドロキシル含有重合生成物も、特に適している。
実質的に直鎖のポリエーテルオールは、典型的には500〜8000g/モル、好ましくは600〜6000g/モル、及び特に800〜3500g/モルの分子量を有し、ここでポリオキシテトラメチレングリコールが、好ましくは500〜2800g/モルの分子量を有する。それらは、単独で又は互いに混合した形態で使用することができる。
適したポリエステルジオールは、2〜12個、好ましくは4〜6個の炭素原子を有するジカルボン酸とジオールとから好ましくは製造し得る。考慮されるジカルボン酸は例えば、脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸及びセバシン酸、並びに芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸である。
ジカルボン酸は単独で又は混合物の形態で、例えばコハク酸、グルタル酸及びアジピン酸の混合物の形態で使用し得る。ポリエステルオールを製造するために、ジカルボン酸の代わりに対応するジカルボン酸誘導体、例えばアルコールラジカル中に1〜4個の炭素原子を有するジカルボン酸モノエステル又はジエステル、ジカルボン酸無水物又はジカルボン酸ジクロリドを使用するのが、任意に有利であり得る。ジオールの例としては、2〜10個、好ましくは2〜6個の炭素原子を有するグリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ブタン−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、デカン−1,10−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、プロパン−1,3−ジオール及びジプロピレングリコールが挙げられる。所望の特性に応じて、ジオールは単独で、又は任意に互いの混合物中で使用し得る。
また、カルボン酸と列挙したジオールとのエステル、特に4〜6個の炭素原子を有するもの、例えばブタン−1,4−ジオール及び/又はヘキサン−1,6−ジオール;α−ヒドロキシカルボン酸の縮合生成物、例えばヒドロキシカプロン酸、好ましくはラクトンの重合生成物、例えば任意に置換されたα−カプロラクトンも適している。
ポリエステルジオールとして好ましく使用されるのは、エタンジオールポリアジペート、1,4−ブタンジオールポリアジペート、エタンジオール1,4−ブタンジオールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオールネオペンチルグリコールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオール1,4−ブタンジオールポリアジペート、及びポリカプロラクトンである。
ポリエステルジオールは一般に、500〜6000g/モル、好ましくは800〜3500g/モルの分子量を有する。
好ましい実施形態では、触媒(d)は合成成分と共に使用する。これらは特に、イソシアネート(a)のNCO基とイソシアネート反応性化合物(b)のヒドロキシル基、及び(使用した場合は)鎖延長剤(c)との間の反応を促進する触媒である。
好ましい触媒は、第三級アミン、特にトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、N,N’−ジメチルピペラジン、2−(ジメチルアミノエトキシ)エタノール、ジアザビシクロ−(2,2,2)−オクタンである。別の好ましい実施形態では、触媒は有機金属化合物、例えばチタン酸エステル、鉄化合物、好ましくは鉄(III)アセチルアセトネート、スズ化合物、好ましくはカルボン酸のもの、特に好ましくはスズジアセテート、スズジオクトエート、スズジラウレート、又はスズジアルキル塩、より好ましくはジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、又は6〜14個の炭素原子、好ましくは8〜12個の炭素原子を有するカルボン酸のビスマス塩である。適したビスマス塩の例は、ビスマスネオデカノエート、ビスマスデカノエート、ビスマス2−エチルヘキサノエート及びビスマスオクタノエートであり、ここでビスマスデカノエートが好ましく使用される。
触媒(d)は、イソシアネート反応性化合物(b)100質量部当たり0.0001〜0.1質量部の量で好ましく使用される。スズ触媒、特にスズジオクトエートを使用することが好ましい。
特に好ましい実施形態では、熱可塑性ポリウレタンの製造は、2,2’−、2,4’−及び/又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、好ましくは4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、及び10g/モルの数平均分子量を有するポリテトラヒドロフラン、及び鎖延長剤としてブタン−1,4−ジオールを使用して行い、反応はスズジオクトエートにより触媒される。
製造において、触媒(d)だけでなく慣例の助剤(e)も、合成成分(a)〜(c)に添加し得る。例としては、界面活性物質、充填剤、核形成剤、酸化安定剤、潤滑及び離型助剤、染料及び顔料、任意に、好ましくは加水分解、光、熱又は変色に対する安定剤、難燃剤、無機及び/又は有機充填剤、強化剤及び/又は可塑剤が挙げられる。
好ましい助剤(e)は、成分C)からE)のもとにさらに具体的に記載する。
成分B)として、本発明による成形材料は、1〜50質量%、特に1〜30質量%、好ましくは5〜30質量%、及び特に5〜25質量%の、2−ピロリドンに由来する単位を含む熱可塑性ポリアミドを含む。
Roempps Online Lexikon(2007年4月)は、2−ピロリドンの次の同義語を列挙している:ピロリジン−2−オン、4−アミノ酪酸ラクタム、γ−ブチロラクタム、2−オキソピロリドン。
そのようなポリアミドB)は、100モル%のBに対して、
B1) 10〜50モル%、好ましくは20〜50モル%のイタコン酸(ここで、0〜37.5モル%、好ましくは0〜30モル%のさらなるジカルボン酸(イタコン酸とは異なる)が存在し得る)、
B2) 10〜50モル%、好ましくは20〜50モル%の、2〜18個の炭素原子を有する少なくとも1種のアルカンジアミン、又は芳香環を有する少なくとも1種のジアミン又はそれらの混合物、
の混合物の重縮合によって得ることができる。
好ましい成分B)は、100モル%のBに対して、
B1) 12.5〜50モル%、好ましくは20〜50モル%、及び特に30〜40モル%のイタコン酸(ここで、0〜37.5モル%のさらなるジカルボン酸(イタコン酸とは異なる)が存在し得る)、
B2) 12.5〜50モル%、好ましくは20〜50、及び特に30〜40モル%の、芳香環を含む少なくとも1種のジアミン(ここで、0〜37.5モル%のさらなるジアミンが存在し得る)、
の混合物の重縮合によって得ることができる。
重縮合は、一般に典型的なように、一般に水性又は主に水性の溶液中でモノマーを混合し、続いて減圧及び/又は高温で溶媒を除去することによって実施する。 温度及び圧力は、一般に150℃〜320℃、好ましくは180℃〜280℃、及び0〜30バールである。 滞留時間は一般に1時間〜30時間、好ましくは1時間〜20時間である。
モノマー比に応じて、これは、以下の好ましい例を参照して例証する、ポリマー鎖中にブロック構造又は代替構造を形成する:
Figure 2019524945
最後の式は、イタコン酸/テレフタル酸とm−キシリレンジアミンの好ましいコポリアミドの例を表す。
成分B)の分子量は、一般に、GPC(PMMA標準及びHFIP溶離液)による成分B)のMn(数平均)が1000〜30000g/モル、好ましくは1500〜25000g/モルであり、質量平均Mwは、以下に詳細に記載するようにGPCにより判定して、一般に2000〜150000、好ましくは2500〜100000g/モルである。
ポリアミドの分子量Mn/Mwは、次のように判定した。
ポリアミド15mgを、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)10ml中に溶解させた。この溶液それぞれ125μlを、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により分析した。判定は室温で実施した。溶出は、HFIP+トリフルオロ酢酸カリウム塩0.05質量%を使用して行った。溶離速度は0.5ml/分であった。以下のカラム組み合わせを使用した(全てのカラムも昭和電工社(日本)製):Shodex(登録商標)HFIP−800P(直径8mm、長さ5cm)、Shodex(登録商標)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)、Shodex(登録商標)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)。半芳香族ポリアミドを、RI検出器(示差屈折率測定)により検出した。較正は、Mn=505g/モル〜Mn=2740000g/モルの分子量を有する狭い分布のポリメチルメタクリレート標準を用いて行った。
脂肪族ジカルボン酸B1)及びその誘導体として考慮されるのは、一般に、2〜40個の炭素原子、好ましくは4〜18個の炭素原子を有するものである。それらは直鎖又は分岐のいずれかであり得る。本発明の文脈において使用可能な脂環式ジカルボン酸は、一般に、7〜10個の炭素原子を有するもの、及び特に8個の炭素原子を有するものである。しかしながら、より多くの炭素原子を有する、例えば最大で30個までの炭素原子を有するジカルボン酸を使用することも、原則として可能である。
例としては、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、2−メチルグルタル酸、3−メチルグルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、ブラシル酸、テトラデカン二酸、オクタデカン二酸、フマル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、スベリン酸、ダイマー脂肪酸(例えばBASF社からのEmpol(登録商標)1061)、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコール酸、マレイン酸、無水マレイン酸、及び2,5−ノルボルナンジカルボン酸が挙げられる。
上述の脂肪族又は脂環式ジカルボン酸の同様に使用可能なエステル形成性誘導体としては、特にジ−C〜C−アルキルエステル、例えばジメチル、ジエチル、ジ−n−プロピル、ジイソプロピル、ジ−n−ブチル、ジイソブチル、ジ−t−ブチル、ジ−n−ペンチル、ジイソペンチル又はジ−n−ヘキシルエステルが挙げられる。ジカルボン酸の無水物も、同様に使用し得る。
これらのジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体は、単独で又はそれらの2種以上の混合物として使用し得る。
コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸、又はそれらのそれぞれのエステル形成性誘導体、又はそれらの混合物を使用することが好ましい。コハク酸、アジピン酸又はセバシン酸、又はそれらのそれぞれのエステル形成性誘導体又はそれらの混合物を使用することが特に好ましい。
アジピン酸又はそのエステル形成性誘導体、例えばそれらのアルキルエステル又はそれらの混合物を使用することが特に好ましい。好ましく使用される脂肪族ジカルボン酸は、セバシン酸、又はセバシン酸とアジピン酸との混合物である。
芳香族ジカルボン酸の例として、6〜12個の炭素原子を有するもの、好ましくは8個の炭素原子を有するものが一般に挙げられる。例として、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,5−フランジカルボン酸、5−スルホイソフタル酸ナトリウム塩、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸及びアントラセンジカルボン酸、及びそれらのエステル形成性誘導体が挙げられる。例として、特に、ジ−C〜C−アルキルエステル、例えばジメチル、ジエチル、ジ−n−プロピル、ジイソプロピル、ジ−n−ブチル、ジイソブチル、ジ−t−ブチル、ジ−n−ペンチル、ジイソペンチル、又はジ−n−ヘキシルエステルが挙げられる。ジカルボン酸a2の無水物も同様に適したエステル形成性誘導体である。
しかしながら、より多くの炭素原子を有する、例えば最大で20個までの炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸を使用することも、原則として可能である。
芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体B1)は、単独で又はそれらの2種以上の混合物として使用し得る。テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、例えばテレフタル酸ジメチルを使用することが、特に好ましい。
スルホネート含有化合物、例えばスルホネート含有ジカルボン酸のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩、又はそれらのエステル形成性誘導体を使用することも慣例である。5−スルホイソフタル酸のアルカリ金属塩又はそれらの混合物が好ましく、ナトリウム塩が特に好ましい。
ポリアミドB)のモノマーは、成分B2)として、2〜18個の炭素原子を有するアルカンジアミン、又は6〜30個の炭素原子を有する芳香環を有するジアミン、又はそれらの混合物を含む。「アルカンジアミン」は、直鎖だけでなく、2〜18個の炭素原子を有する分岐アルカンジアミンも意味すると理解されるべきである。
m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、m−又はp−フェニレンジアミン、4,4’−オキシジアニリン、4,4’−メチレンビスベンジルアミン、1,1’−ビフェニル−4,4’ジアミン、2,5−ビス(アミノメチル)フラン又はそれらの混合物の群から選択される、6〜30個の炭素原子を有する芳香環を有するジアミンも、使用可能であり、m−及びp−キシリレンジアミンが好ましい。
適したアルカンジアミンの例としては、1,2−エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,2−ブタンジアミン、1,3−ブタンジアミン、1,4−ブタンジアミン、1,5−ペンタンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジアミン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジアミン、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、特にエチレンジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,4−ブタンジアミン及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(ネオペンチルジアミン);シクロペンタンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2,5−ビス(アミノメチル)テトラヒドロフラン、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、4,4’−メチレンビス(2−メチルシクロヘキサンアミン)、又は2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジアミンが挙げられる。異なるアルカンジアミンの混合物も使用し得る。
モノマーB1)及びB2)の(上述の量比での)好ましい組み合わせは、イタコン酸と、m−又はp−キシリレンジアミン、又はm−又はp−キシリレンジアミンと1,6−ヘキサンジアミンとの混合物である。
本発明による成形材料中の成分C)の含有量は、成分A)〜E)の合計に対して、0〜40質量%、好ましくは1〜30質量%、及び特に2〜25質量%、及び特に2〜18質量%である。
TPUに適したさらなる難燃剤、特に例えば金属水酸化物、リン酸エステルなどは、US2013/0245169又はWO2009/103765に見出し得、従ってこれらの文献を明確に参照する。
好ましいハロゲン非含有難燃剤C)は、特にガラス繊維強化成形材料との組み合わせで、未処理の形態で使用され得る元素状赤リンである。
しかしながら、リンが低分子量液体物質、例えばシリコーン油、パラフィン油又はフタル酸(特にフタル酸ジオクチル、EP176836参照)又はアジピン酸のエステルで、又はポリマー又はオリゴマー化合物で、例えばフェノール樹脂又はアミノプラスト及びポリウレタン(EP−A384232、DE−A19648503参照)で、リン酸が表面コーティングされている調製物が、特に適している。そのようないわゆる減感剤は、100質量%のB)に対して0.05〜5質量%の量で一般に存在する。
また、難燃剤として、赤リンの濃縮物、例えばポリアミド又はエラストマーE)も適している。特にポリオレフィンホモポリマー及びコポリマーは、適した濃縮ポリマーである。しかしながら、ポリアミドが熱可塑性物質として使用されない場合、本発明による成形材料中の成分A)〜E)の質量に対して、濃縮ポリマーの割合は35質量%を超えてはならない。
好ましい濃縮組成物は、
)30〜90質量%、好ましくは45〜70質量%のポリアミド又はエラストマーE)、
)10〜70質量%、好ましくは30〜55質量%の赤リン
である。
バッチに使用するポリアミドは、非相溶性又は融点の差が成形材料に悪影響を及ぼさないように、B)とは異なり得、又は好ましくはB)と同一であり得る。
成形材料中に分散しているリン粒子の平均粒径(d50)は、好ましくは0.0001〜0.5mm、特に0.001〜0.2mmの範囲である。
成分C)として、本発明による成形材料は、A)〜E)に対して、0〜40質量%、好ましくは1〜30質量%、好ましくは1〜15質量%、及び特に5〜10質量%のホスフィン酸塩をハロゲン非含有難燃剤として含み得る。
適した成分C)は、式(I)のホスフィン酸塩又は/及び式(II)のジホスフィン酸塩又はそれらのポリマー
Figure 2019524945
(式中、
、Rは、同一又は異なり、水素、直鎖又は分岐のC〜C−アルキル、及び/又はアリールを表し、
は、直鎖又は分岐のC〜C10−アルキレン、C〜C10−アリーレン、−アルキルアリーレン又は−アリールアルキレンを表し、
Mは、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Zn、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、K及び/又はプロトン化窒素塩基を表し、
m=1〜4、n=1〜4、x=1〜4であり、好ましくはm=3、x=3である)
である。
成分B中のR、Rが同一又は異なり、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及び/又はフェニルを表す場合が好ましい。
成分B中のRが、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、n−オクチレン又はn−ドデシレン、フェニレン又はナフチレン;メチルフェニレン、エチルフェニレン、tert−ブチルフェニレン、メチルナフチレン、エチルナフチレン又はtert−ブチルナフチレン;フェニルメチレン、フェニルエチレン、フェニルプロピレン又はフェニルブチレンを表す場合が好ましい。
、Rが、水素、メチル、エチル及びM=Alである場合が特に好ましく、ここで、Alが次亜リン酸塩であるのが特に好ましい。
ホスフィネートは、水溶液から適切な金属塩を沈殿させることによって好ましくは製造する。しかしながら、ホスフィネートは、担体材料として適した無機金属酸化物又は適した無機金属硫化物(白色顔料、例えばTiO、SnO、ZnO、ZnS、SiO)の存在下でも沈殿され得る。これによって、熱可塑性ポリエステル用のレーザーマーキングが可能な難燃剤として使用することができる表面改質顔料がもたらされる。
成分C)として、本発明による成形材料は、0〜40質量%、好ましくは1〜30質量%、好ましくは1〜15質量%、及び特に3〜12質量%の窒素含有難燃剤、好ましくはメラミン化合物を含み得る。
本発明により好ましくは適したメラミンシアヌレートは(成分C)、好ましくは等モル量の、メラミン(式I)及びシアヌル酸又はイソシアヌル酸(式Ia及びIb)の反応生成物である。
Figure 2019524945
その反応生成物は、例えば、90〜100℃での出発化合物の水溶液の反応によって得られる。商業的に入手可能な製品は、1.5〜7μmの平均粒径d50及び50μm未満のd99値を有する白色粉末である。
さらなる適した化合物(塩又は付加物とも記載することが多い)は、硫酸メラミン、メラミン、ホウ酸メラミン、オキサレート、リン酸1、リン酸2及びピロリン酸2、ネオペンチルグリコールホウ酸メラミン及びポリマーメラミンホスフェート(CAS番号56386−64−2及び218768−84−4)である。
1,3,5−トリアジン化合物のメラミンポリホスフェート塩が好ましく、これは20と200の間の平均縮合度の数nを有し、かつリン原子1モルあたり、メラミン、メラム、メレム、メロン、アンメリン、アンメリド、2−ウレイドメラミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン及びジアミノフェニルトリアジンからなる群から選択される1,3,5−トリアジン化合物1.1〜2.0モルの1,3,5−トリアジン含量を有する。好ましくは、そのような塩のn値は、一般に40と150の間であり、リン原子1モルあたりの1,3,5−トリアジン化合物の比は、好ましくは1.2と1.8の間である。さらに、EP−B1095030により製造される塩の10質量%水性スラリーのpHは、一般に4.5を超え、好ましくは少なくとも5.0である。pHは典型的には、塩25g及び25℃のきれいな水225gを、300mlビーカー中へ加え、生じた水性スラリーを30分間撹拌し、次いでそのpHを測定することによって判定する。上述のn値、数平均縮合度は、31P−固体NMRによって判定し得る。J.R.van Wazer,C.F.Callis,J.Shoolery及びR.Jones、J.Am.Chem.Soc、78,5715,1956は、隣接したホスフェート基の数が、オルトホスフェート、ピロホスフェート、及びポリホスフェートの間の明確な区別を可能とする唯一の化学シフトを示すことを開示している。また、EP1095030B1は、20〜200のn値を有し、かつ1,3,5−トリアジン含量が1,3,5−トリアジン化合物1.1〜2.0モルである、1,3,5−トリアジン化合物の所望のポリホスフェート塩の製造方法を記載している。この方法は、1,3,5−トリアジン化合物を、オルトホスホン酸を有するそのオルトホスフェート塩に変換し、引き続き脱水及び熱処理をして、オルトホスフェート塩を1,3,5−トリアジン化合物のポリホスフェートへ変換することを含む。この熱処理は、少なくとも300℃、好ましくは少なくとも310℃の温度で実施することが好ましい。1,3,5−トリアジン化合物のオルトホスフェートに加え、例えばオルトホスフェート及びピロホスフェートの混合物を含む、他の1,3,5−トリアジンホスフェートも同様に使用することが可能である。
適したグアニジン塩は、次の通りである。
CAS番号
g カーボネート 593−85−1
g 第一級シアヌレート 70285−19−7
g 第一級ホスフェート 5423−22−3
g 第二級ホスフェート 5423−23−4
g 第一級スルフェート 646−34−4
g 第二級スルフェート 594−14−9
ペンタエリスリトールホウ酸グアニジン n.a.
ネオペンチルグルコールホウ酸グアニジン n.a.
及び尿素ホスフェートグリーン 4861−19−2
尿素シアヌレート 57517−11−0
アンメリン 645−92−1
アンメリド 645−93−2
メレム 1502−47−2
メロン 32518−77−7
本発明の文脈において、「化合物」は、例えばベンゾグアナミン自体及びその付加物/塩だけでなく、窒素で置換されたその誘導体及び付加物/塩を意味すると理解されるべきである。
また、nが約200〜1000であり、好ましくは600〜800であるアンモニウムポリホスフェート(NHPO、及び式(IV)
Figure 2019524945
のトリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート(THEIC)、又は任意に混合物中に互いに存在し得る芳香族カルボン酸Ar(COOH)とのその反応生成物も適しており、ここでArは、単環、二環又は三環の芳香族六員環系であり、mは、2、3又は4である。
適したカルボン酸は、例えばフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、ピロメリット酸、メロファン酸、プレーニット酸(prehnitic acid)、1−ナフトエ酸、2−ナフトエ酸、ナフタレンジカルボン酸及びアントラセンカルボン酸である。
製造は、EP−A584567の方法により、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートと、酸、それらのアルキルエステル又はそれらのハロゲン化物との反応によって行う。
そのような反応生成物は、架橋されていてもよい、モノマー及びオリゴマーのエステルの混合物である。オリゴマー化度は典型的には2〜約100、好ましくは2〜20である。THEIC、及び/又はその反応生成物と、リン含有窒素化合物、特に(NHPO又はメラミンピロホスフェート又はポリマーメラミンホスフェートとの反応生成物を使用することが好ましい。混合比、例えば(NHPOのTHEICに対する混合比は、好ましくは90〜50:10〜50、特に80〜50:50〜20である(質量%はそのような成分B1)の混合物を基準とする)。
また、式V
Figure 2019524945
(式中、R、R’は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状アルキルラジカル、好ましくは水素を表す)のベンゾグアナミン化合物、及び特にリン酸、ホウ酸及び/又はピロリン酸とのそれらの付加物も適している。
また、式VI
Figure 2019524945
(式中、R、R’は、式Vで定義している)のアラントイン化合物、並びにリン酸、ホウ酸及び/又はピロリン酸とのそれらの塩、並びに式VII
Figure 2019524945
のグリコルリル(glycolurils)又は上述の酸とのそれらの塩も好ましい。
適した生成物は商業的に入手可能であるか、又はDE−A19614424により得ることが可能である。
本発明により使用可能なシアノグアニジン(式VIII)は、例えば、カルシウムシアナミドと炭酸との反応によって得ることができ、その製造されるシアナミドは、pH9〜10で二量体化してシアノグアニジンをもたらす。
Figure 2019524945
商業的に入手可能な製品は、209℃〜211℃の融点を有する白色粉末である。
本発明によれば、メラミンシアヌレートを使用することが非常に特に好ましく、その粒径分布は、好ましくは:
98<25μm、好ましくは<20μm、
50<4.5μm、好ましくは<3μm である。
50値は、一般に当業者には、50%の粒子の粒径が前記の値よりも小さく、50%の粒子の粒径が前記の値よりも大きくなるように選択された粒径の値であると理解される。
粒径分布は、典型的にはレーザー散乱(ISO13320に基づく方法)によって判定する。
繊維状又は粒状充填剤D)の例としては、炭素繊維、ガラス繊維、ガラスビーズ、非晶質シリカ、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、チョーク、粉状石英、雲母、硫酸バリウム及び長石が挙げられ、これらは0〜50、好ましくは5〜50質量%、特に10〜40質量%の量で使用され得る。
好ましい繊維状充填剤としては、炭素繊維、アラミド繊維及びチタン酸カリウム繊維が挙げられ、Eガラスの形態のガラス繊維が特に好ましい。これらは、商業的に慣例の形態でロービング又はチョップドガラスとして使用され得る。
繊維状充填剤は、熱可塑性物質との相溶性を改善するために、シラン化合物で表面が前処理されていてもよい。
適したシラン化合物は、一般式
(X−(CH−Si−(O−C2m+14-k
のものであり、式中、置換基は以下のように定義される:
Figure 2019524945
式中、nは、2〜10の整数、好ましくは3〜4であり、
mは、1〜5の整数、好ましくは1〜2であり、
kは、1〜3の整数、好ましくは1である。
好ましいシラン化合物は、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシラン並びに置換基Xとしてグリシジル基を含む対応するシランである。
シラン化合物は一般に、0.01〜2質量%、好ましくは0.025〜1.0質量%、及び特に0.05〜0.5質量%の量(Dに対して)で、表面コーティングに使用される。
針状の鉱物充填剤も適している。
本発明の文脈において、「針状の鉱物充填剤」とは、際立って針状の特徴を有する鉱物充填剤を意味すると理解されるべきである。一例として、針状珪灰石が挙げられる。鉱物のL/D(長さ対直径)比は、好ましくは8:1〜35:1、好ましくは8:1〜11:1である。鉱物充填剤は、任意に、上述のシラン化合物で前処理されていてもよいが、前処理は本質的な要件ではない。
さらなる充填剤の例として、カオリン、焼成カオリン、珪灰石、タルク及びチョーク、沈殿カルサイト並びに薄板状又は針状のナノ充填剤が、好ましくは0.1〜10%の量で、挙げられる。この目的のために好ましく使用される材料は、マイカ、ベーマイト、ベントナイト、モンモリロナイト、バーミキュライト、針状形態の酸化亜鉛及びヘクトライトである。薄板状ナノ充填剤と、有機バインダーとの間の良好な相溶性を得るために、薄板状ナノ充填剤は、従来技術に従い有機変性される。本発明のナノコンポジットへの薄板状又は針状のナノ充填剤の添加は、機械的強度のさらなる増加につながる。
成分E)として、成形材料は、0〜30質量%、好ましくは0〜20質量%の量で、さらなる添加剤を含み得る。ここで、1〜10質量%、好ましくは0.5〜10質量%、特に1〜8質量%の量で考慮されるのは、エラストマーポリマー(衝撃改質剤、エラストマー又はゴムとも称することが多い)である。
これらは非常に一般には、次のモノマーの少なくとも2種から好ましくは構成されるコポリマーである:エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソブテン、イソプレン、クロロプレン、酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、及びアルコール成分中に1〜18個の炭素原子を有する(メタ)アクリレート。
そのようなポリマーは、例えば、Houben−Weyl,Methoden der organischen Chemie[Methods of organic chemistry],vol.14/1(Georg−Thieme−Verlag,Stuttgart,1961)、392〜406頁、及びC.B.Bucknallによるモノグラフ「Toughened Plastics」(Applied Science Publishers、ロンドン、1977年)に記載されている。
これらのエラストマーのいくつかの好ましい種類を、以下に記載する。
好ましい成分E)は、
) 40〜98質量%、好ましくは50〜94.5質量%のエチレン、
) 2〜40質量%、好ましくは5〜40質量%の、1〜18個の炭素原子を有する(メタ)アクリレート、又は/及び
) 0〜20質量%、好ましくは0.05〜10質量%の、エチレン性不飽和モノ−又はジカルボン酸の群から選択される官能性モノマー、
又はそれらのカルボン酸無水物又はエポキシ基又は混合物
(E)〜E)の質量パーセンテージは、合計すると100%である)
から構成されるエチレンコポリマー、又は
最大で72%まで亜鉛で中和されているエチレン−(メタ)アクリル酸コポリマー
をベースとする衝撃改質剤である。
特に好ましくは、
) 50〜69.9質量%のエチレン、
) 30〜40質量%の、1〜18個の炭素原子を有する(メタ)アクリレート、
) 0.1〜10質量%の請求項1に記載の官能性モノマー、
(E)〜E)の質量パーセンテージは、合計すると100%である)
から構成されるエチレンコポリマーである。
官能基E)の割合は、100質量%のE)に対して、0.05〜5質量%、好ましくは0.2〜4質量%、及び特に0.3〜3.5質量%である。
特に好ましい成分E)は、エチレン性不飽和モノ−又はジカルボン酸、又はそのような酸の官能性誘導体から構成される。
原則として、アクリル酸又はメタクリル酸Dの第一級、第二級及び第三級C〜C18−アルキルエステルの任意のものが適しているが、1〜12個の炭素原子、特に2〜10個の炭素原子を有するエステルが好ましい。
その例として、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチル、2−エチルヘキシル、オクチル及びデシルアクリレート、及びメタクリル酸の対応するエステルが挙げられる。これらの中で、n−ブチルアクリレート及び2−エチルヘキシルアクリレートが特に好ましい。
エステルに加えて、オレフィンポリマーは、エチレン性不飽和モノ−又はジカルボン酸の酸官能性及び/又は潜在的に酸官能性のモノマーを含み得、又はエポキシ含有モノマーを含み得る。
モノマーE)のさらなる例としては、アクリル酸、メタクリル酸、これらの酸の第三級アルキルエステル、特にブチルアクリレート、及びジカルボン酸、例えばマレイン酸及びフマル酸又はこれらの酸の無水物、並びにそれらのモノエステルが挙げられる。
「潜在的酸官能性モノマー」とは、重合条件下で、又はオレフィンポリマーの成形材料への組み込み中に、遊離酸基を形成する化合物を意味すると理解されるべきである。例としては、最大で20個までの炭素原子を有するジカルボン酸の無水物、特に無水マレイン酸、及び上述の酸の第三級C〜C12−アルキルエステル、特にtert−ブチルアクリレート及びtert−ブチルメタクリレートが挙げられる。
上記エチレンコポリマーの製造は、それ自体既知の方法により、好ましくは高圧及び高温でのランダム共重合によって、行い得る。
エチレンコポリマーのメルトインデックスは、一般に1〜80g/10分の範囲である(190℃、2.16kg荷重で判定)。
これらのエチレンコポリマーの分子量は、10000〜500000g/モル、好ましくは15000〜400000g/モルである(MnはPS較正を用いて1,2,4−トリクロロベンゼン中のGPCによって判定される)。
好ましく使用される商業的に入手可能な製品は、Fusabond(登録商標)A560、Lucalen(登録商標)A2910、Lucalen(登録商標)A3110、Nucrel3990、Nucrel925、Lotader A x9800、3getabond FS 7 Mである。
上記エチレンコポリマーは、それ自体既知の方法、好ましくは高圧及び高温でのランダム共重合によって製造し得る。対応する方法はよく知られている。
他の好ましいエラストマーは、その製造が例えばBlackleyによるモノグラフ「Emulsion Polymerization」に記載されているエマルジョンポリマーである。使用され得る乳化剤及び触媒は、それ自体既知である。
単位E)を含まないが酸成分E)がZnで中和されているコポリマーが、特に好ましい。ここで、最大で72%まで亜鉛で中和されているエチレン−(メタ)アクリル酸コポリマー(DuPont社からSurlyn(登録商標)9520として商業的に入手可能である)が好ましい。
上記のゴム種の混合物を使用することも可能であることが理解されよう。
さらなる添加剤E)は、最大で30質量%まで、好ましくは最大で20質量%までの量で、存在し得る。
成分E)として、本発明による成形材料は、0.05〜3質量%、好ましくは0.1〜1.5質量%、及び特に0.1〜1質量%の滑剤を含み得る。
10〜44個の炭素原子、好ましくは12〜44個の炭素原子を有する脂肪酸のアルミニウム塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩又はエステル又はアミドが好ましい。金属イオンは、好ましくはアルカリ土類金属及びAlであり、ここでCa又はMgが特に好ましい。
好ましい金属塩は、ステアリン酸Ca及びモンタナートCa、並びにステアリン酸アルミニウムである。
異なる塩の混合物を任意の所望の混合比で使用することも可能である。
カルボン酸は1又は2塩基であり得る。例として、ペラルゴン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、マルガリン酸、ドデカン二酸、ベヘン酸、及び特に好ましくはステアリン酸、カプリン酸並びにモンタン酸(30〜40個の炭素原子を有する脂肪酸の混合物)が挙げられる。
脂肪族アルコールは1〜4価であり得る。アルコールの例として、n−ブタノール、n−オクタノール、ステアリルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトールが挙げられ、ここでグリセロール及びペンタエリスリトールが好ましい。
脂肪族アミンは1〜3価であり得る。その例は、ステアリルアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジ(6−アミノヘキシル)アミンであり、ここでエチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンが特に好ましい。好ましいエステル又はアミドは、対応してグリセリルジステアレート、グリセリルトリステアレート、エチレンジアミンジステアレート、グリセリンモノパルミテート、グリセリルトリラウレート、グリセリルモノベヘナート及びペンタエリスリチルテトラステアレートである。
異なるエステル又はアミド又はエステルとアミドとの任意の所望の混合比での組み合せの混合物も、使用することが可能である。
成分E)として、本発明による成形材料は、0.05〜3質量%、好ましくは0.1〜1.5質量%、及び特に0.1〜1質量%の、Cu安定剤、好ましくは銅(I)ハロゲン化物を、特に、アルカリ金属ハロゲン化物、好ましくはKIとの混合物で、特に1:4の比で、含み得る。
適した一価の銅の塩として、PPh、酢酸銅(I)、塩化銅(I)、臭化銅(I)及びヨウ化銅(I)が、好ましく挙げられる。これらは、ポリアミドに対して、銅5〜500ppm、好ましくは10〜250ppmの量で存在する。
有利な特性は、銅が分子分散の形態でポリアミド中にある場合に、特に得られる。これは、ポリアミド、一価の銅の塩及びアルカリ金属ハロゲン化物を均質な固溶体の形態で含有する濃縮物を、成形材料に添加する場合に達成される。典型的な濃縮物は、例えば、ポリアミド79〜95質量%と、ヨウ化銅又は臭化銅及びヨウ化カリウムの混合物21〜5質量%とからなる。均質な固溶体中の銅の濃度は、溶体の全質量に対して、好ましくは0.3〜3質量%、特に0.5〜2質量%であり、ヨウ化カリウムに対するヨウ化銅(I)のモル比は、1と11.5の間、好ましくは1と5の間である。
濃縮物に適したポリアミドは、ホモポリアミド及びコポリアミド、特にポリアミド6及びポリアミド6.6である。
適した立体障害フェノールE)として、フェノール環上にフェノール構造を有し、且つ少なくとも1個の立体的にかさ高な基を有する、原則的に全ての化合物が挙げられる。
好ましく考慮される化合物は、例えば、式
Figure 2019524945
(式中、
及びRは、アルキル基、置換アルキル基又は置換トリアゾール基を表し、ここでラジカルR及びRは、同一又は異なり得、且つRは、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシ基又は置換アミノ基を表す)
の化合物である。
列挙した種類の酸化防止剤は、例えば、DE−A2702661(US4360617)に記載されている。
好ましい立体障害フェノール類の別の群は、置換ベンゼンカルボン酸から、特に置換ベンゼンプロピオン酸に由来する。
この部類からの特に好ましい化合物は、式
Figure 2019524945
の化合物であり、式中、R、R、R及びRは、互いに独立して、C〜C−アルキル基を表し、その基はそれら自体置換されていてよく(そのうち少なくとも1個が立体的にかさ高な基である)、Rは、1〜10個の炭素原子を有する二価の脂肪族ラジカルを表し、そのラジカルは主鎖中にC−O結合を有し得る。
この式の好ましい化合物は、
Figure 2019524945
(BASF SE社製のIrganox(登録商標)245)
Figure 2019524945
(BASF SE社製のIrganox(登録商標)259)
である。
立体障害フェノールは、例えば全体として以下のものが挙げられる:
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、1,6−ヘキサンジオールビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリチルテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ジステアリル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、2,6,7−トリオキサ−1−ホスファビシクロ[2.2.2]オクト−4−イルメチル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル−3,5−ジステアリルチオトリアジルアミン、2−(2’−ヒドロキシ−3’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシメチルフェノール、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルジメチルアミン。
特に有効であることが証明されており、従って好ましく使用されるのは、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、1,6−ヘキサンジオールビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](Irganox(登録商標)259)、ペンタエリスリチルテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]並びにN,N’−ヘキサメチレンビス−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンアミド(Irganox(登録商標)1098)及び上記BASF SE社製のIrganox(登録商標)245であり、これが特に適している。
単独で又は混合物として使用され得る酸化防止剤E)は、成形材料A)〜E)の全質量に対して、0.05〜3質量%まで、好ましくは0.1〜1.5質量%、特に0.1〜1質量%の量で存在する。
ある場合には、フェノール性ヒドロキシ基に対してオルト位に1個以下の立体障害基を有する立体障害フェノールが、特に拡散光中での長期間貯蔵中に色堅牢度を評価する場合に、特に有利であることが証明されている。本発明の文脈において、安定剤は、有害な環境影響に対してプラスチック又はプラスチック混合物を保護する添加剤である。例として、上述の第一級及び第二級酸化防止剤、障害アミン光安定剤、紫外線吸収剤、加水分解安定剤及びクエンチャーが挙げられる。商業的な安定剤の例は、Plastics Additive Handbook、第5版、H.Zweifel編、Hanser Publishers、Munich、2001([1])、98〜136ページに見出され得る。
好ましい実施形態では、UV吸収剤は、300g/モルを超える、特に390g/モルを超える数平均分子量を有する。さらに、好ましく使用されるUV吸収剤は、5000g/モル以下、特に好ましくは2000g/モル以下の分子量を有するべきである。
特に適したUV吸収剤は、ベンゾトリアゾールの群である。特に適したベンゾトリアゾールの例は、Tinuvin(登録商標)213、Tinuvin(登録商標)234、Tinuvin(登録商標)571、並びにTinuvin(登録商標)384及びEversorb(登録商標)82である。UV吸収剤は、典型的には、TPUの全質量に対して0.01質量%〜5質量%、好ましくは0.1質量%〜2.0質量%、特に0.2質量%〜0.5質量%の量で添加される。
酸化防止剤及びUV吸収剤をベースとする上記のUV安定化は、紫外線照射の有害な効果に対して、本発明によるTPU A)の良好な安定性を確実にするのには、未だ十分ではないことが多い。この場合、酸化防止剤及びUV吸収剤に加えて、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)が、本発明によるTPUにやはり添加し得る。HALS化合物の活性は、ポリマーの酸化機構を妨害するニトロキシルラジカルを形成するそれらの能力をベースとする。HALSは大部分のポリマーにとって、非常に効率的なUV安定剤である。
HALS化合物は常識であり、商業的に入手可能である。商業的に入手可能なHALS安定剤の例は、Plastics Additive Handbook、第5版、H.Zweifel編、Hanser Publishers、Munich、2001、123〜136ページに見出され得る。
好ましく使用されるヒンダードアミン光安定剤は、500g/モルより大きい数平均分子量を有するヒンダードアミン光安定剤である。さらに、好ましいHALS化合物の分子量は、10000g/モル以下、特に好ましくは5000g/モル以下であるべきである。
特に好ましいヒンダードアミン光安定剤は、ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)セバケート(Tinuvin(登録商標)765、Ciba Spezialitaetentenchemie AG)及び1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン及びコハク酸(Tinuvin(登録商標)622)の縮合生成物である。特に好ましいのは、最終生成物のチタン含有量が使用する合成成分に対して<150ppm、好ましくは<50ppm、特に<10ppmであるである場合、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸(Tinuvin(登録商標)622)との縮合生成物である。HALS化合物は、使用する合成成分に対する熱可塑性ポリウレタンの総質量に対して、0.01〜5質量%、特に好ましくは0.1〜1質量%、特に0.15〜0.3質量%の濃度で、好ましく使用される。
特に好ましいUV安定化は、フェノール系安定剤、ベンゾトリアゾール及びHALS化合物の混合物を、上記の好ましい量で含む。
成分E)として、本発明による成形材料は、0.05〜5質量%、好ましくは0.1〜2質量%、及び特に0.25〜1.5質量%のニグロシンを含み得る。
ニグロシンは一般に、多様な形態(水溶性、脂溶性、ガソリン溶性)の黒色又は灰色のフェナジン染料(アジン染料)の群であり、インジュリンに関連し、羊毛の染色及び捺染に、絹の黒色染色に、革の染色及び靴クリーム、ワニス、プラスチック、熱硬化性コーティング、インク等、並びに顕微鏡用染色剤として使用される。
ニグロシンは、ニトロベンゼン、アニリン及びアニリンヒドロクロリドを、金属鉄及びFeClと加熱することによって工業的に得られる(名称はラテン語のniger=黒に由来する)。
成分E)は、遊離塩基としてか、又は塩(例えばヒドロクロリド)として使用し得る。
ニグロシンに関する更なる詳細は、例えば、電子百科事典Roempp Online,Version 2.8,Thieme−Verlag Stuttgart,2006の見出し語“Nigrosin”に見出し得る。
成分E)として、本発明による熱可塑性成形材料は、慣例の処理助剤、例えば安定剤、酸化遅延剤、熱分解及び紫外線による分解に反作用する薬剤、滑剤、離剤、着色剤、例えば染料及び顔料、成核剤、可塑剤等を含み得る。
酸化遅延剤及び熱安定剤の例は、熱可塑性成形材料の質量に対して、最大で1質量%までの濃度の、立体障害フェノール及び/又はホスファイト及びアミン(例えばTAD)、ヒドロキノン、芳香族第二級アミン、例えばジフェニルアミン、これらの群の多様な置換された代表的なもの及びそれらの混合物である。
成形材料に対して、一般に最大で2質量%までの量で使用されるさらなるUV安定剤の例として、多様な置換されたレソルシノール、サリチラート、ベンゾトリアゾール及びベンゾフェノンが挙げられる。
添加し得る着色剤として、無機顔料、例えば二酸化チタン、ウルトラマリンブルー、酸化鉄及びカーボンブラック、及び有機顔料、例えばフタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、並びに染料、例えばアントラキノンが挙げられる。
使用可能な成核剤として、フェニルホスフィネートナトリウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素及び好ましくはタルクが挙げられる。
TPU(成分A)は、非連続的又は連続的に、既知の方法、例えば反応性押出機又は「ワンショット」法によるベルト法、又はプレポリマー法を使用して、好ましくは「ワンショット」法によって、製造し得る。「ワンショット」法では、反応すべき成分(a)、(b)、並びに好ましい実施形態では成分(c)、(d)及び/又は(e)も、互いに連続して又は同時に混合され、重合反応の即時開始をもたらす。押出機法では、合成成分(a)、(b)、並びに好ましい実施形態では(c)、(d)及び/又は(e)も、単独で又は混合物として押出機内に導入され、好ましくは100℃〜280℃、好ましくは140℃〜250℃の温度で反応する。得られたポリウレタンを押出し、冷却してペレット化する。
好ましい方法では、熱可塑性ポリウレタンは、合成成分イソシアネート(a)、イソシアネート反応性化合物(b)、鎖延長剤(c)、並びに好ましい実施形態では、第一の工程におけるさらなる投入材料(d)及び/又は(e)(成分(B〜E)が第二の工程で組み込まれる)から製造される。
上記調製物は、射出成形品、カレンダー加工品、粉末焼結品又は押出成形品としての製造に、好ましく使用される。
本発明による熱可塑性成形材料(成分A〜E)は、それ自体既知の方法により、慣例の混合装置、例えばスクリュー押出機、ブラベンダーミル又はバンバリーミルの中で出発成分を混合し、次いでもたらされた混合物を押し出すことによって、製造し得る。押出し後、押出し物は冷却して粉砕し得る。個別の成分を予備混合し、次いで残りの出発物質を単独で及び/又は同様に混合物の形態で添加することも可能である。混合温度は一般に180℃から240℃の範囲である。
さらに好ましい方法では、成分C)〜E)をプレポリマーポリアミドB)と混合し、配合してペレット化し得る。次いで得られたペレット化材料を、不活性ガス下、固相中で、成分B)の融点未満の温度で連続的に又はバッチ式で所望の粘度に凝縮し、その後続いて成分A)と混合する。
本発明による熱可塑性成形材料は、成形材料中のより少ない含有量の難燃性添加剤で、より良好な(本来の)難燃性(放熱容量)、より高い熱安定性、より良好な降伏応力、燃焼時のより多い残留物、高い透明性及び有効な難燃性を示す。
本発明はさらに、成分B)を含まない請求項1に記載の成形材料と比較して、燃焼の比燃又は放熱容量又は両方の特性を、少なくとも10%、好ましくは20%低下させるためのポリアミドB)の使用方法を提供する。
従ってそれらは任意の種類の繊維、フィルム及び成形品の製造に適している。例として、プラグコネクタ、プラグ、プラグ部品、ケーブルハーネス構成成分、回路マウント、回路マウント構成成分、三次元射出成形回路マウント、電気接続要素、及びメカトロニクス構成成分が挙げられる。
熱可塑性成形材料から本発明に従って製造される成形品又は半製品は、例えば自動車両、電気、電子、電気通信、情報技術、娯楽又はコンピュータ産業において、車両及び他の輸送手段において、船舶、宇宙船において、家庭用品において、オフィス用品において、スポーツにおいて、医療において、並びに一般には建物の物品及び部品において、特に難燃性の増加を必要とする用途において、使用され得る。
台所及び家庭分野用の改善された流動性を有するポリアミドの可能な用途は、例えば台所用途の構成成分、例えばフライ用品、スムージングアイロン、ノブ/ボタンの製造、並びに庭及びレジャー分野における用途である。
さらなる用途として:
コーティング、減衰要素、ベローズ、フィルム、繊維、成形品、建物用又は輸送用の床、不織布、シール、ローラー、靴底、ホース、ケーブル、ケーブルプラグ、ケーブル外装、クッション、ラミネート、形材、ベルト、サドル、フォーム(調製物のさらなる発泡による)、結合コネクタ、牽引ケーブル、太陽電池モジュール、自動車のトリム、ワイパーブレード、熱可塑性材料のための改質剤、すなわち他の材料の特性に影響を及ぼす物質、が挙げられる。それ自体によって取られるこれらの使用方法のそれぞれは、用途としても記載される好ましい実施形態である。用途は好ましくは射出成形、カレンダー加工、粉末焼結又は押出しによって製造される。
以下の成分を使用した:
成分A1:
Elastollan(登録商標)1185は、ジオール成分としてのポリテトラヒドロフラン及びブテンジオール、並びにイソシアネート成分としてのMDIから構成されるポリウレタンであり、DIN53505によるショアA硬度85を有する。
成分B1A:
製造は、DE A4333238をベースにして実施した。
1000mlの丸首フラスコに325gのイタコン酸(ICA)、300gの脱イオン水及び347gのm−キシリレンジアミン(MXDA)を入れた。反応混合物を還流下で60分間108℃に保持した。温度を1時間にわたって段階的に200℃に上げて水を留去し、次いで圧力を段階的に3ミリバールに下げて、これらの条件下で合計75分間にわたり、重縮合を実施した。
ポリマー(50モル%のICA、50モル%のMXDA)は、ISO307により、25℃で96質量%の硫酸中0.5質量%溶液として測定して、145℃のTg及び23ml/gのVZを有していた。
成分B2A:
1000mlの4つ首フラスコに260gのイタコン酸、73gのアジピン酸(AA)、300gの脱イオン水及び347gのm−キシリレンジアミンを入れた。反応混合物を還流下で60分間108℃で撹拌した。次いで温度を60分にわたって200℃に上げて水を留去した。次いで、同じ温度で3ミリバールの圧力を15分間施与した。
ポリマー(40モル%のICA、10モル%のAA、50モル%のMXDA)は、126℃のTg、7830/20100g/モルのMn/Mw及び33ml/gのVNを有していた。
成分B3A:
1000mlの4つ首フラスコに195gのイタコン酸、146gのアジピン酸(AA)、300gの脱イオン水及び347gのm−キシリレンジアミンを入れた。反応混合物を還流下で60分間108℃で撹拌した。次いで温度を60分にわたって200℃に上げて水を留去した。次いで、同じ温度で3ミリバールの真空を15分間施与した。
ポリマー(30モル%のICA、20モル%のAA、50モル%のMXDA)は、114℃のTg、9550/25600g/モルのMn/Mw及び42ml/gのVNを有していた。
成分B4A:
1000mlの4つ首フラスコに260gのイタコン酸、83gのイソフタル酸(IPA)、300gの脱イオン水及び347gのm−キシリレンジアミンを入れた。反応混合物を還流下で60分間108℃で撹拌した。次いで温度を60分にわたって200℃に上げて水を留去した。次いで同じ温度で、3ミリバールの圧力を15分間施与した。
ポリマー(40モル%のICA、10モル%のIPA、50モル%のMXDA)は、141℃のTg、3040/7700g/モルのMn/Mw及び13ml/gのVNを有していた。
成分B5A:
1000mlの4つ首フラスコに325gのイタコン酸、200gの脱イオン水、174gのm−キシリレンジアミン及び208gの1,6−ヘキサンジアミン70%水溶液を入れた。反応混合物を還流下で60分間108℃で撹拌した。次いで温度を60分にわたって200℃に上げて水を留去した。次いで同じ温度で、3ミリバールの圧力を15分間施与した。
ポリマー(50モル%のICA、25モル%のMXDA、25モル%のHMDA)は、109℃のTg、8950/29900g/モルのMn/Mw及び52ml/gのVNを有していた。
成分C1
メラミンシアヌレート(BASF SE社からのMelapur(登録商標)MC25)
成分C2:
Chemtura Corporation社からReofos(登録商標)RDPの商品名で得ることができるレゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)
成分C3:
アルミニウムジエチルホスフィネート(Clariant GmbH社からのExolit(登録商標)OP1230)、粒径(d90)=80μm
成形材料の製造及び処理
DSM Xplore 15マイクロコンパウンダーを190℃の温度で操作した。二軸スクリューの速度は80rpmであった。押出機の供給後のポリマーの滞留時間は約3分であった。マイクロコンパウンダーは処理中に、規定の回転速度を達成するのに必要なスクリュー力を示す。
DSM Xplore 15マイクロコンパウンダーで製造された成形材料から成形品を製造するために、ポリマー溶解物を加熱した溶解容器により10cc Xploreマイクロ射出成形機に移し、直ちに型に注入した。60℃の型温度を使用した。射出成形は3段階で行った;15バールで4秒間、15バールで4秒間、16バールで4秒間である。
さらなる成形材料を、Rheomex CTW 100 OS二軸押出機(Thermo Fisher Scientific Inc.社)を備えたHaake PolyLab QCにより処理した。押出機のゾーン1及びゾーン2を210℃に維持し、ゾーン3及びノズルを200℃に維持した。押出機を100rpmの速度で操作し、2.5kg/hの処理量がもたらされた。回転速度を達成するのに必要とされるトルクを処理中に記録した。押出物は水浴を通して引き、ペレット化した。
ペレット化押出物からの成形品の製造は、スクリュー直径30mmを有するArburg Allrounder 470H射出成形機(ARBURG GmbH+Co KG)で、200℃の溶解温度、100rpmのスクリュー速度、650バール〜700バールの注入圧力、600バールの保持圧力、50バールの背圧及び30℃の型温度を使用して実施した。
以下の測定を実施した。
放熱容量、燃焼の比燃及び窒素下における熱分解後の残留物の量を、FAAマイクロ燃焼熱量計(Fire Testing Technology社、英国)を用いて、質量2.5mg〜3.5mgのサンプルについて、加熱速度1℃/sで、熱分解オーブンを800℃に加熱して判定した。アフターバーナーは900℃の温度に設定した。測定は、ASTM D7309−13の手順に従って実施した。装置からるつぼを取り出した直後に、残留物の量を高精度の天秤で判定した。
単位面積当たりの最大放熱率及び単位面積当たりの総放熱量の測定は、ISO5660−1により実施したが、異なるサンプル形状及びサンプルホルダーを用いた。60mm×60mm×3mmの寸法を有する試験片を、試験片と同じ横寸法を有するが液体TPUがボウルから溢れるのを避けるために1cmの縁高さを有するアルミニウムホイルから形成されたボウルに入れた。試験片及びアルミニウムボールを、ISO 5660−1に記載されているサンプルホルダーに置かれた10cm×10cm×2cmの寸法を有するケイ酸カルシウムシート上に置いた。サンプルホルダーの上部スチールフレーム(押さえフレーム)は取り付けられていなかった。全ての試験は、試験片の表面で35kW/mの放射熱流束を用いて行った。
放熱容量及び燃焼の比燃についてのより低い値は、Lyonらの広範な研究において実証されているように、より高い難燃性に対応する(R.Lyonら、Journal of Thermal Analysis and Calorimetry、Vol.89(2007)2、441-448)。
DSC:
ポリマーのガラス転移温度(Tg)を、TA Instruments Q2000示差走査熱量計(DSC)を使用して測定した。冷却及び加熱速度は20K/分であり、出発質量は約8.5mgで、パージガスはヘリウムであった。測定曲線(第2の加熱曲線)の評価は、ISO規格11357により行った。
TGA:
TA Instruments Q5000IR機器を用いて熱質量分析を行った。サンプル質量は2mg〜3mgであった。サンプルをアルミニウムるつぼ中に量り入れ、窒素流下20K分−1の一定加熱速度で、40℃から600℃まで材料を加熱した。
GPC:
ポリアミドの分子量Mn/Mwは以下のように判定した:
15mgの半芳香族ポリアミドを10mlのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)中に溶解した。125μlのこの溶液それぞれをゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により分析した。測定は室温で実施した。溶出はHFIP+0.05質量%のトリフルオロ酢酸カリウム塩を使用して行った。溶出速度は0.5ml/分であった。以下のカラムの組み合わせを使用した(全てのカラムは昭和電工(日本)社製):Shodex(登録商標)HFIP−800P(直径8mm、長さ5cm)、Shodex(登録商標)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)、Shodex(登録商標)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)。半芳香族ポリアミドをRI検出器(示差屈折率測定)により検出した。較正は、M=505g/モルからM=2740000g/モルの分子量を有する狭い分布のポリメチルメタクリレート標準を用いて行った。
機械的特性は、ISO527−2:2012による引張試験によって判定した。弾性率を決定するために1mm/分の速度を使用し、残りの特性を判定するために50mm/分の速度を使用した。締め付け圧力は3バールであった。
ショア硬度試験は、DIN53505により行った。標準から逸脱して、サンプルの厚さは4mmであった。
材料の透明性は、60mm×60mm×3mm、又は代わりに130mm×13mm×1.6mmの寸法を有する射出成形シートを使用して視覚的に評価した。
TPU混合物の微細構造は、Bruker Corporation社(米国)からのDimension Icon装置を使用して、原子間力顕微鏡により判定した。タッピング操作モードを使用し、振幅及び位相コントラスト画像を記録した。カンチレバーを有する弾性定数42N/mのシリコンチップ(Bruker Corporation社からのTESP)を使用した。均一な切片を、Leica Microsystems社(Wetzlar、Germany)からのKryomikrotom EM UC7 FC7装置を使用して−80℃の温度で調製した。原子間力顕微鏡写真は室温で取得した。
成形材料の組成及び測定結果を表に列挙する。
表1−1は、ピロリドン含有ポリアミドB1AをTPUと混合することにより、増加した弾性率及び著しく増加した降伏ひずみの組み合わせが達成され得ることを示す。材料の硬度も、増加させることが可能である。測定はまた、本発明に従って製造された成形材料の燃焼熱が著しく低下し、熱分解残留量が著しく増加したことを示し、よってより良好な難燃性を実証する。
処理は、Haake Rheomex CTW 100 OS二軸押出機を用いて実施した。
Figure 2019524945
材料の微細構造を原子間力顕微鏡によって調べ、材料の保持された透明性についてのさらなる証拠を得た。図1及び図2から明らかなように、実施例1−1の純粋なTPU及び混合物は両方とも、可視光の波長よりも小さい寸法を有する形態学的構造を有し、よって材料の透明性をもたらす。
図1:熱可塑性ポリウレタンV1−1の原子間力顕微鏡による位相差顕微鏡写真。
図2:本発明の成形材料1−1の原子間力顕微鏡による位相差顕微鏡写真。
表2−1は、ピロリドン含有ポリアミドB2A及びB3AをTPUに混合することにより、V1−1と比較して、著しい燃焼熱の低下及び熱分解残留量の増加が達成され、よってより良好な難燃性が実証されることを示す。
処理は、Haake Rheomex CTW 100 OS二軸押出機を用いて実施した。
Figure 2019524945
表3−1は、ピロリドン含有ポリアミドB4A及びB5AをTPUに混合することによって、著しい燃焼熱の低下及び熱分解残留量の増加が達成され、よってより良好な難燃性が実証されることを示す。表3−1:組成と材料特性
Figure 2019524945
透明性を例証するために、ポリマーA1をピロリドン含有ポリマーB1Aと一緒にDSM Xplore 15マイクロコンパウンダーで処理し、射出成形により厚さ1.6mmの成形品に処理した。表4−1は配合を記述し、図1は材料の透明性が保持されていることを例証する。
Figure 2019524945
図3:表4−1に記述する成形材料のデジタル写真
表5−1に示すように、ピロリドン含有ポリマーと異なる種類の難燃剤との組み合わせについても、燃焼値及び残留物形成における著しい改善が達成される。
成形材料の混合は、DSM Xplore 15マイクロコンパウンダーを用いて実施し、その後、射出成形によって厚さ1.6mmの成形品を製造した。
Figure 2019524945

Claims (12)

  1. 熱可塑性成形材料であって、
    A)10〜98質量%の熱可塑性ポリウレタン、
    B)2−ピロリドンに由来する単位を含む1〜50質量%の熱可塑性ポリアミド、
    C)0〜40質量%のハロゲン非含有難燃剤、
    D)0〜60質量%の繊維状又は粒状の充填剤又はその混合物、
    E)0〜30質量%のさらなる添加剤
    を含み、質量パーセントA)〜E)が合計すると100%である熱可塑性成形材料。
  2. A)10〜98質量%、
    B)1〜30質量%、
    C)1〜40質量%、
    D)0〜50質量%、
    E)0〜30質量%
    を含む、請求項1に記載の熱可塑性成形材料。
  3. 成分B)が、100モル%のBに対して、
    B1)10〜50モル%のイタコン酸であって、0〜37.5モル%のさらなるジカルボン酸(イタコン酸とは異なる)が存在し得るイタコン酸、
    B2)10〜50モル%の、2〜18個の炭素原子を有する少なくとも1種のアルカンジアミン、又は芳香環を有する少なくとも1種のジアミン又はそれらの混合物、
    の混合物の重縮合によって得ることができる、請求項1又は2に記載の熱可塑性成形材料。
  4. 成分B)が、100モル%のBに対して、
    B1)12.5〜50モル%のイタコン酸であって、0〜37.5モル%のさらなるジカルボン酸(イタコン酸とは異なる)が存在し得るイタコン酸、
    B2)12.5〜50モル%の、芳香環を含む少なくとも1種のジアミンであって、0〜37.5モル%のさらなるジアミンが存在し得るジアミン、
    の混合物の重縮合によって得ることができる、請求項1又は2に記載の熱可塑性成形材料。
  5. 成分B2)として、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、m−又はp−フェニレンジアミン、4,4’−オキシジアニリン、4,4’−メチレンビスベンジルアミン、1,1’−ビフェニル−4,4’ジアミン、2,5−ビス(アミノメチル)フラン又はそれらの混合物の群から選択される芳香環を有するジアミンを含む、請求項1から3に記載の熱可塑性成形材料。
  6. 成分C)が、赤リン、ホスフィン酸塩、窒素含有難燃剤又はそれらの混合物から構成される、請求項1から4に記載の熱可塑性成形材料。
  7. GPC(PMMA標準及びHFIP溶離液)による成分B)の分子量Mn(数平均)が、1000〜30000g/モル、である、請求項1から6に記載の熱可塑性成形材料。
  8. 成分A)が、DIN53505によるショアA硬度70〜90を有する、請求項1から6に記載の熱可塑性成形材料。
  9. 成分A)が、ジオール成分としてのポリテトラヒドロフラン及びブタンジオール、並びにイソシアネート成分としてのMDIから本質的に構成される、請求項1から7に記載の熱可塑性成形材料。
  10. 繊維、フィルム及び成形品の製造のための、請求項1から8に記載の熱可塑性成形材料の使用方法。
  11. 成分B)を含まない請求項1に記載の成形材料と比較して、燃焼の比燃及び/又は放熱容量を、少なくとも10%低下させるためのポリアミドB)の使用方法。
  12. 請求項1から8に記載の熱可塑性成形材料から得ることができる繊維、フィルム及び成形品。
JP2019506095A 2016-08-02 2017-07-11 ピロリドン含有ポリアミドを有する透明tpu配合物 Pending JP2019524945A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16182363 2016-08-02
EP16182363.8 2016-08-02
PCT/EP2017/067451 WO2018024450A1 (de) 2016-08-02 2017-07-11 Transparente tpu blends mit pyrrolidon enthaltenden polyamiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019524945A true JP2019524945A (ja) 2019-09-05

Family

ID=56567480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506095A Pending JP2019524945A (ja) 2016-08-02 2017-07-11 ピロリドン含有ポリアミドを有する透明tpu配合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210355265A1 (ja)
EP (1) EP3494153B1 (ja)
JP (1) JP2019524945A (ja)
CN (1) CN109476808A (ja)
WO (1) WO2018024450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127264A1 (ja) * 2021-12-29 2023-07-06 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 ポリアミド系ポリマー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11072683B2 (en) 2016-12-22 2021-07-27 Basf Se Furandicarboxylic acid-containing polyesters
CN108189304B (zh) * 2018-03-13 2020-06-02 浙江亚宏实业有限公司 一种聚氨酯泡沫保温板生产工艺
KR101988527B1 (ko) * 2018-10-18 2019-06-14 주식회사 세화신소재 치수안정성 및 내마모성이 우수한 열가소성 폴리우레탄 친환경 바닥재 및 그의 제조방법
CN112210156B (zh) * 2020-08-19 2023-03-17 宁夏师范学院 一种可陶瓷化无卤阻燃高分子复合材料及应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678015A (en) 1970-04-06 1972-07-18 Gen Electric Process for making polyimide prepolymer with mixture of phenolic and hydrocarbon solvents
CH626385A5 (ja) 1976-02-05 1981-11-13 Ciba Geigy Ag
DE3436161A1 (de) 1984-10-03 1986-04-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Phlegmatisierter roter phosphor
DE3905038A1 (de) 1989-02-18 1990-08-23 Basf Ag Flammgeschuetzte thermoplastische formmassen auf der basis von phlegmatisiertem roten phosphor
TW252135B (ja) 1992-08-01 1995-07-21 Hoechst Ag
DE4333238A1 (de) 1993-09-30 1995-04-06 Basf Ag Pyrrolidongruppenhaltige Polyester und Polyamide
DE19614424A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Hoechst Ag Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19648503A1 (de) 1996-11-22 1998-05-28 Basf Ag Flammgeschützte thermoplastische Formmassen
US5973013A (en) * 1997-08-26 1999-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide/polyurethane micro-blend and process
NL1009588C2 (nl) 1998-07-08 2000-01-11 Dsm Nv Polyfosfaatzout van een 1,3,5-triazineverbinding met hoge condensatiegraad, een werkwijze voor de bereiding ervan en de toepassing als vlamdover in polymeersamenstellingen.
US20030232933A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Didier Lagneaux Reactive blend ploymer compositions with thermoplastic polyurethane
DE102006036539A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Ems-Chemie Ag Polyamid-TPU(thermoplastisches Polyurethan)-Blends
CN101573406A (zh) * 2006-11-01 2009-11-04 陶氏环球技术公司 聚氨酯组合物、由其制备的制品及其制备方法
ATE539110T1 (de) 2008-02-21 2012-01-15 Basf Se Halogenfrei flammgeschütztes tpu
CA2748585C (en) * 2008-12-31 2017-02-14 Basf Se Article comprising thermoplastic polyurethane and polyamide 6/66 copolymer
US9670337B2 (en) 2012-03-13 2017-06-06 Basf Se Flame-retardant thermoplastic polyurethane comprising coated metal hydroxides based on aluminum

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127264A1 (ja) * 2021-12-29 2023-07-06 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 ポリアミド系ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP3494153B1 (de) 2020-09-09
US20210355265A1 (en) 2021-11-18
WO2018024450A1 (de) 2018-02-08
CN109476808A (zh) 2019-03-15
EP3494153A1 (de) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019524945A (ja) ピロリドン含有ポリアミドを有する透明tpu配合物
TW200813198A (en) Flame retardant thermoplastic composition and moulded part made thereof
JP5257322B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP5492082B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2011512449A (ja) ハロゲン非含有難燃性tpu
KR20140007816A (ko) 난연성 열가소성 조성물
KR20180067645A (ko) 할로겐 프리 난연성을 갖는 폴리에스테르 블렌드
CN109071809B (zh) 包含含有吡咯烷酮的聚酰胺的聚酰胺混合物
US20230140068A1 (en) Polyester elastomer resin composition
WO2022023064A1 (en) Flame retardant-stabilizer combinations for flame-retardant polymers having improved hydrolysis stability and use thereof
JP6423140B2 (ja) 非ハロゲン系難燃性樹脂組成物および成形体
CN110770300A (zh) 含磷和Al-膦酸盐的聚酰胺
US20200332117A1 (en) Thermoplastic Polyurethane Composition
WO2014059597A1 (en) Nanoparticle containing polyurethane dispersions affording materials having improved tensile strength and elongation
CN111363340B (zh) 无卤环保阻燃热塑性聚氨酯弹性体组合物及其制备方法
TW201022313A (en) Phosphorous-containing waterborne polyurethane
TW202112966A (zh) 阻燃性聚醯胺樹脂組成物及由其構成之成形品
JP2014047222A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー、およびそれからなる成形体
JP5921530B2 (ja) 少なくとも2種のポリオレフィンの、難燃性tpe組成物中での耐クリープ剤としての使用
JP5584965B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR101600618B1 (ko) 클레이를 포함하는 친환경 난연성 폴리아미드 수지 조성물
JP2006265459A (ja) 芳香族アミドブロック共重合体樹脂組成物
JP2006265460A (ja) 芳香族アミドブロック共重合体樹脂組成物
KR20150030202A (ko) 난연성 폴리아마이드 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708