JP2019521369A - 高解像度ディスプレイ上に複数の画面領域を提供するためのメカニズム - Google Patents
高解像度ディスプレイ上に複数の画面領域を提供するためのメカニズム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019521369A JP2019521369A JP2018553383A JP2018553383A JP2019521369A JP 2019521369 A JP2019521369 A JP 2019521369A JP 2018553383 A JP2018553383 A JP 2018553383A JP 2018553383 A JP2018553383 A JP 2018553383A JP 2019521369 A JP2019521369 A JP 2019521369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame buffer
- pipes
- buffer data
- coordinates
- display engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 silicon oxide nitride Chemical class 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/20—Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/60—Memory management
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/363—Graphics controllers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
Claims (25)
- ディスプレイエンジンであって、
フレームバッファデータを、各々が1つのフレームバッファ座標に対応する複数の領域に分割するようフレームバッファ座標を生成するためのサーフェススプリッタと、
前記フレームバッファ座標を受け取るための、複数のパイプを含むパイプラインであって、前記複数のパイプのうちの2またはそれより多くのパイプが並行に動作して、前記フレームバッファ座標によって特定される前記フレームバッファの領域に対応するフレームバッファデータを処理する、パイプラインと、
前記ディスプレイエンジンがマルチパイプ協調モードで動作中のときにはいつでも、前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれからの前記フレームバッファデータを統合して出力信号にするための複数のトランスコーダのうちの第1のトランスコーダと、
前記サーフェススプリッタから受け取ったフェッチ順序に基づいて、前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれからの前記フレームバッファデータを前記第1のトランスコーダに送る順序を制御するためのマルチプレクサ(Mux)およびマルチストリームアービタと
を備えるディスプレイエンジン。 - 前記2またはそれより多くのパイプからの前記フレームバッファデータは、前記Muxおよびマルチストリームアービタによって組み合わされる、
請求項1に記載のディスプレイエンジン。 - 前記サーフェススプリッタは、分割ポリシと、前記2またはそれより多くのパイプのどれが実装されるかとを示す設定情報を受け取るためのレジスタを有する、
請求項1に記載のディスプレイエンジン。 - 前記設定情報は、ディスプレイドライバから受け取る、
請求項3に記載のディスプレイエンジン。 - 前記レジスタはさらに、前記フェッチ順序を格納する、
請求項3に記載のディスプレイエンジン。 - 前記Muxおよびマルチストリームアービタは、前記ディスプレイエンジンにおいてマルチパイプ協調モードが無効のとき、前記複数のパイプのそれぞれを対応するトランスコーダと接続する、
請求項1に記載のディスプレイエンジン。 - 前記サーフェススプリッタは、前記分割ポリシに基づいて前記フレームバッファデータを分割する、
請求項4に記載のディスプレイエンジン。 - 前記分割ポリシは、領域数と、前記フレームバッファの分割方式とを定める、
請求項7に記載のディスプレイエンジン。 - フレームバッファデータを、各々が1つのフレームバッファ座標に対応する複数の領域に分割するようフレームバッファ座標を生成する段階と、
前記フレームバッファ座標によって特定される前記フレームバッファの別箇の領域に対応するフレームバッファデータを、複数のパイプのうちの2またはそれより多くのパイプにおいて並行に処理する段階と、
フェッチ順序に基づいて、前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれからの前記フレームバッファデータを第1のトランスコーダに送る順序を制御する段階と、
前記第1のトランスコーダにおいて、前記フレームバッファデータを統合して出力信号にする段階と
を備える方法。 - 前記複数のパイプのうちの前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれが、前記対応するフレームバッファ座標に基づいて前記フレームバッファデータをフェッチする段階
をさらに備える請求項9に記載の方法。 - 分割ポリシを受け取る段階と、
前記分割ポリシに基づいて前記座標を生成する段階と
をさらに備える請求項9に記載の方法。 - 前記分割ポリシは、領域数と、前記フレームバッファの分割方式とを定める、
請求項11に記載の方法。 - 前記分割ポリシは、ディスプレイドライバから受け取る、
請求項12に記載の方法。 - ディスプレイデバイスと、
前記ディスプレイデバイスに結合されたデジタルディスプレイインタフェース(DDI)と、
前記DDIに結合されたディスプレイエンジンであって、
フレームバッファデータを、各々が1つのフレームバッファ座標に対応する複数の領域に分割するようフレームバッファ座標を生成するためのサーフェススプリッタ、
前記フレームバッファ座標を受け取るための、複数のパイプを含むパイプラインであって、前記複数のパイプのうちの2またはそれより多くのパイプが並行に動作して、前記フレームバッファ座標によって特定される前記フレームバッファの領域に対応するフレームバッファデータを処理する、パイプライン、
前記ディスプレイエンジンがマルチパイプ協調モードで動作中のときにはいつでも、前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれからの前記フレームバッファデータを統合して出力信号にするための複数のトランスコーダのうちの第1のトランスコーダ、および
前記サーフェススプリッタから受け取ったフェッチ順序に基づいて、前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれからの前記フレームバッファデータを前記第1のトランスコーダに送る順序を制御するためのマルチプレクサ(Mux)およびマルチストリームアービタ
を有するディスプレイエンジンと
を備えるコンピュータシステム。 - 前記2またはそれより多くのパイプからの前記フレームバッファデータは、前記Muxおよびマルチストリームアービタによって組み合わされる、
請求項14に記載のコンピュータシステム。 - 前記サーフェススプリッタは、分割ポリシと、前記2またはそれより多くのパイプのどれが実装されるかとを示す設定情報を受け取るためのレジスタを有する、
請求項14に記載のコンピュータシステム。 - 前記設定情報は、ディスプレイドライバから受け取る、
請求項16に記載のコンピュータシステム。 - 前記レジスタはさらに、前記フェッチ順序を格納する、
請求項16に記載のコンピュータシステム。 - 前記Muxおよびマルチストリームアービタは、前記ディスプレイエンジンにおいてマルチパイプ協調モードが無効のとき、前記複数のパイプのそれぞれを対応するトランスコーダと接続する、
請求項14に記載のコンピュータシステム。 - 前記サーフェススプリッタは、前記分割ポリシに基づいて前記フレームバッファデータを分割する、
請求項18に記載のコンピュータシステム。 - 前記分割ポリシは、領域数と、前記フレームバッファの分割方式とを定める、
請求項20に記載のコンピュータシステム。 - 1または複数のプロセッサによって実行されたとき、前記1または複数のプロセッサに請求項9から13に記載の方法を行わせる命令を有する少なくとも1つのコンピュータ可読媒体。
- フレームバッファデータを、各々が1つのフレームバッファ座標に対応する複数の領域に分割するようフレームバッファ座標を生成するための手段と、
前記フレームバッファ座標によって特定される前記フレームバッファの別箇の領域に対応するフレームバッファデータを、複数のパイプのうちの2またはそれより多くのパイプにおいて並行に処理するための手段と、
フェッチ順序に基づいて、前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれからの前記フレームバッファデータを第1のトランスコーダに送る順序を制御するための手段と、
前記第1のトランスコーダにおいて、前記フレームバッファデータを統合して出力信号にするための手段と
を備えるシステム。 - 前記複数のパイプのうちの前記2またはそれより多くのパイプのそれぞれは、前記対応するフレームバッファ座標に基づいて前記フレームバッファデータをフェッチする、
請求項23に記載のシステム。 - 分割ポリシを受け取るための手段と、
前記分割ポリシに基づいて前記座標を生成するための手段と
をさらに備える請求項23に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/088258 WO2018006192A1 (en) | 2016-07-02 | 2016-07-02 | A mechanism for providing multiple screen regions on a high resolution display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019521369A true JP2019521369A (ja) | 2019-07-25 |
JP6972454B2 JP6972454B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=60901461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018553383A Active JP6972454B2 (ja) | 2016-07-02 | 2016-07-02 | 高解像度ディスプレイ上に複数の画面領域を提供するためのメカニズム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11069021B2 (ja) |
JP (1) | JP6972454B2 (ja) |
KR (1) | KR102590889B1 (ja) |
CN (1) | CN109196548B (ja) |
DE (1) | DE112016007033T5 (ja) |
WO (1) | WO2018006192A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11954267B2 (en) * | 2020-10-20 | 2024-04-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | IP KVM devices |
US11688365B2 (en) | 2021-04-26 | 2023-06-27 | Apple Inc. | Synchronous display pipeline systems and methods |
CN113791858A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种显示方法、装置、设备及存储介质 |
CN115988147B (zh) * | 2021-10-14 | 2024-12-03 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 用于在显示设备中进行多重显示处理的显示控制集成电路 |
US12039626B2 (en) * | 2021-12-20 | 2024-07-16 | Ati Technologies Ulc | Method and apparatus for controlling image processing pipeline configuration data during demonstration and non-demonstration modes |
US11908382B1 (en) * | 2022-11-30 | 2024-02-20 | Mediatek Inc. | Seamless switching control for foldable or flip devices |
CN119045765B (zh) * | 2024-10-31 | 2025-01-21 | 北京小鸟科技股份有限公司 | 分布式大屏标注的系统及方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099272A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 |
JP2003078856A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Nec Corp | 映像サーバ・ディスプレイシステム |
JP2003288071A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置および半導体装置 |
JP2007096800A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 動画像データの再圧縮符号化方法、装置及びプログラム |
US20130083843A1 (en) * | 2011-07-20 | 2013-04-04 | Broadcom Corporation | Adaptable media processing architectures |
CN103220478A (zh) * | 2013-04-24 | 2013-07-24 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种显示装置和电视机 |
US20140362094A1 (en) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | Nvidia Corporation | System, method, and computer program product for recovering from a memory underflow condition associated with generating video signals |
US20150371607A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | Apple Inc. | Multiple display pipelines driving a divided display |
US20160125567A1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-05 | Sung Chul Yoon | Image processing circuit and methods for processing image on-the-fly and devices including the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5185599A (en) * | 1987-10-26 | 1993-02-09 | Tektronix, Inc. | Local display bus architecture and communications method for Raster display |
US5606707A (en) * | 1994-09-30 | 1997-02-25 | Martin Marietta Corporation | Real-time image processor |
JP2002520748A (ja) | 1998-07-16 | 2002-07-09 | ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニューヨーク | リアルタイム・ボリューム処理およびユニバーサル3dレンダリングのための装置および方法 |
US20080285652A1 (en) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Horizon Semiconductors Ltd. | Apparatus and methods for optimization of image and motion picture memory access |
US9053681B2 (en) * | 2010-07-07 | 2015-06-09 | Fotonation Limited | Real-time video frame pre-processing hardware |
US8907987B2 (en) * | 2010-10-20 | 2014-12-09 | Ncomputing Inc. | System and method for downsizing video data for memory bandwidth optimization |
US8736695B2 (en) * | 2010-11-12 | 2014-05-27 | Qualcomm Incorporated | Parallel image processing using multiple processors |
US8854383B2 (en) * | 2011-04-13 | 2014-10-07 | Qualcomm Incorporated | Pixel value compaction for graphics processing |
US9292899B2 (en) * | 2013-09-25 | 2016-03-22 | Apple Inc. | Reference frame data prefetching in block processing pipelines |
CN104010136B (zh) * | 2014-06-09 | 2017-05-03 | 南京航空航天大学 | 基于机载图形引擎的图形显示系统 |
US20190020877A1 (en) * | 2016-01-21 | 2019-01-17 | Sony Corporation | Image processing apparatus and method |
-
2016
- 2016-07-02 US US16/305,865 patent/US11069021B2/en active Active
- 2016-07-02 JP JP2018553383A patent/JP6972454B2/ja active Active
- 2016-07-02 WO PCT/CN2016/088258 patent/WO2018006192A1/en active Application Filing
- 2016-07-02 CN CN201680086351.6A patent/CN109196548B/zh active Active
- 2016-07-02 KR KR1020187034785A patent/KR102590889B1/ko active Active
- 2016-07-02 DE DE112016007033.0T patent/DE112016007033T5/de not_active Withdrawn
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099272A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 |
JP2003078856A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Nec Corp | 映像サーバ・ディスプレイシステム |
JP2003288071A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置および半導体装置 |
JP2007096800A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 動画像データの再圧縮符号化方法、装置及びプログラム |
US20130083843A1 (en) * | 2011-07-20 | 2013-04-04 | Broadcom Corporation | Adaptable media processing architectures |
CN103220478A (zh) * | 2013-04-24 | 2013-07-24 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种显示装置和电视机 |
US20140362094A1 (en) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | Nvidia Corporation | System, method, and computer program product for recovering from a memory underflow condition associated with generating video signals |
US20150371607A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | Apple Inc. | Multiple display pipelines driving a divided display |
US20160125567A1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-05 | Sung Chul Yoon | Image processing circuit and methods for processing image on-the-fly and devices including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109196548B (zh) | 2023-09-01 |
US20190295210A1 (en) | 2019-09-26 |
DE112016007033T5 (de) | 2019-03-21 |
JP6972454B2 (ja) | 2021-11-24 |
KR102590889B1 (ko) | 2023-10-19 |
KR20190025823A (ko) | 2019-03-12 |
CN109196548A (zh) | 2019-01-11 |
WO2018006192A1 (en) | 2018-01-11 |
US11069021B2 (en) | 2021-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6972454B2 (ja) | 高解像度ディスプレイ上に複数の画面領域を提供するためのメカニズム | |
US10031712B2 (en) | System and method for display mirroring | |
US10096304B2 (en) | Display controller for improving display noise, semiconductor integrated circuit device including the same and method of operating the display controller | |
US9489165B2 (en) | System and method for virtual displays | |
US11211036B2 (en) | Timestamp based display update mechanism | |
JP6652937B2 (ja) | 分割ディスプレイを駆動する多重ディスプレイパイプライン | |
ES2823034T3 (es) | Transmisión de aplicación de baja latencia usando transformación de trama temporal | |
JP6078173B2 (ja) | アイドル状態の構成要素の電力を落とすことによるディスプレイパイプラインにおける電力節約方法及び機器 | |
US20180113666A1 (en) | Routing content in a dual-display computing device | |
US10741128B2 (en) | Dual scan out display system | |
TWI712003B (zh) | 處理即時影像的影像處理電路與方法以及包含上述電路、方法的裝置 | |
US10504278B1 (en) | Blending neighboring bins | |
TWI549490B (zh) | 用於在閒置螢幕開啟時之顯示之壓縮圖框回寫及讀取 | |
CN113168301A (zh) | 锁相多显示器同步 | |
US9858635B2 (en) | Application processor sharing resource based on image resolution and devices including same | |
KR20150021800A (ko) | 전자 장치 및 영상 표시 방법 | |
US20140292788A1 (en) | Mechanism to Detect Idle Screen On | |
USRE49524E1 (en) | Image processor and display system having adaptive operational frequency range | |
US20190392548A1 (en) | Video signal switching for use with an external graphics processing unit device | |
CN114902286A (zh) | 用于促进运动帧的感兴趣区域跟踪的方法和装置 | |
US20180122038A1 (en) | Multi-layer fetch during composition | |
US9646570B2 (en) | Mechanism for facilitating improved copying of graphics data on computing devices | |
WO2016184066A1 (zh) | 一种多媒体信息的输出方法、装置及存储介质 | |
WO2021134397A9 (zh) | 用于无线传输图像的方法及装置、存储介质及电子设备 | |
US20180061103A1 (en) | Systems and Methods for Generating Display Views Tracking User Head Movement for Head-Mounted Display Devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6972454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |