[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019511343A - 光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置 - Google Patents

光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511343A
JP2019511343A JP2018560746A JP2018560746A JP2019511343A JP 2019511343 A JP2019511343 A JP 2019511343A JP 2018560746 A JP2018560746 A JP 2018560746A JP 2018560746 A JP2018560746 A JP 2018560746A JP 2019511343 A JP2019511343 A JP 2019511343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
dressing
coal tar
hydrogel
phototherapy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018560746A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,エヴァン,アール.
マルトス,アダム
ペル,クリストファー,スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Luma Therapeutics inc
Original Assignee
Luma Therapeutics inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Luma Therapeutics inc filed Critical Luma Therapeutics inc
Publication of JP2019511343A publication Critical patent/JP2019511343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • A61F13/0233Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer characterised by the oclusive layer skin contacting layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/02Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution from inanimate materials
    • A61K35/04Tars; Bitumens; Mineral oils; Ammonium bituminosulfonate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00748Plasters means for wound humidity control with hydrocolloids or superabsorbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/00927Plasters containing means with biological activity, e.g. enzymes for debriding wounds or others, collagen or growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N2005/0627Dose monitoring systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes
    • A61N2005/0652Arrays of diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0661Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used ultraviolet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0664Details
    • A61N2005/0667Filters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

皮膚疾患を処置する光線療法の為の組成物と方法と装置。詳しく記すと、本書に記載されるのは、乾癬のような皮膚疾患を処置する光線療法UV光アプリケータ(光源)と共に使用する為の方法と組成物と光線療法ドレッシングと、光線療法UV光アプリケータである。【選択図】 図3

Description

(関連出願の相互参照)
本特許は、2016年2月9日に出願された「光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置(METHODS, COMPOSITIONS AND APPARATUSES FOR TREATING PSORIASIS BY PHOTOTHERAPY)」の名称を持つ米国仮特許出願第62/293,314号と、2016年11月29日に出願された「光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置(METHODS, COMPOSITIONS AND APPARATUSES FOR TREATING PSORIASIS BY PHOTOTHERAPY)」の名称を持つ米国仮特許出願第62/427,654号との優先権を主張する。これらの仮特許出願の各々は、参照によりその全体が本書に援用される。
本特許は、2016年6月20日に出願された「乾癬処置の為の光線療法ドレッシング(PHOTOTHERAPY DRESSING FOR TREATING PSORIASIS)」の名称を持つ米国特許出願第15/187,614号に記載された方法と組成物と装置に関連する、及び/又は、これらと共に使用され、同特許出願は、2014年2月26日に出願された「安全な治療光線システム(SAFE THERAPEUTIC LIGHT SYSTEM)」の名称を持つ米国仮特許出願第61/944,755号と、2014年9月12日に出願された「治療光線システム(THERAPEUTIC LIGHT SYSTEM)」の名称を持つ米国仮特許出願第62/049,366号との優先権を主張して2015年2月26日に出願された同じく「乾癬処置の為の光線療法ドレッシング(PHOTOTHERAPY DRESSING FOR TREATING PSORIASIS)」の名称を持つ米国特許出願第14/632,161号(現在は米国特許第9,370,449号)の継続出願として優先権を主張している。これらの出願はすべて、参照によりその全体が援用される。
(参照による援用)
本明細書に言及されるすべての公報及び特許出願は、個々の公報又は特許出願がそれぞれ参照により援用されると明確かつ個別に指摘された場合と同じ程度に、参照によりその全体が援用される。
本書に記載されるのは、コールタールやコールタール抽出物の薬剤、このような薬剤を含むドレッシング、このような薬剤を使用する方法、光線療法の印加を制御する為の装置(器具と、ソフトウェア、ハードウェア、及び/又はファームウェアを含むシステムとを含む)、患者による家庭使用を含めて使用が安全かつ容易である、乾癬のような疾患を処置する為のUV光アプリケータを含む光線療法器具を含む、光線療法の方法と組成物と装置である。
光は、身体に届くと、広範囲の治療効果を引き出すことが証明されている。具体的に記すと、光は、様々な疾患の治療剤として使用されうる。光線は、紫外線(UV)スペクトルでは、乾癬、尋常性白斑、皮膚炎、乾皮性湿疹、痒疹、そう痒症等のような皮膚疾患の処置として使用されうる。光線療法は、医院や家庭において、体表面全体に光を投与する部屋か、身体の収束エリアへの光の投与の為の小型光源により、投与されることが多い。一般的に、患者が正確な線量の光を受容することと、目のように敏感なエリアが光に露出されないこととを保証する為に、訓練を受けた専門家が光を投与することが求められる。
光線室では、投与される光の量は、患者が光に露出される時間量に基づく。処置を必要とする領域は身体の全表面積の一部に当たることが多いが、光は全身に投与される。光線療法というこの物理療法を受ける時に、患者は光線への目の露出を防止する為に保護メガネを装用しなければならない。患者が予定より多くの光に露出された場合には、身体の大部分にわたって細胞損傷及び/又は熱傷が生じ、重大な不快症状、さらには医療処置を招くことがある。
収束光の使用は、治療が必要とされるエリアへユーザが光を向ける為、治療を必要としないエリアの露光の問題を解決する。家庭で治療が投与されて、光が投与されるところをユーザが制御する時には、身体の一つのエリアの露光過度と別のエリアの露光不足のリスクが上昇する。加えて、目や性器のような敏感なエリアへ光が偶然に向けられることがある。
さらに、医院で処置を受けるのを患者が望まないことや家庭用光線療法システムに対する信頼が不足していることにより、皮膚疾患に対する光線療法処置が制限されることを示す証拠がある。家庭での治療に対する信頼は、患者の関与の増大と器具の使用容易性の向上とにより向上されうる。
光線療法は、局所的処置と組み合わされてもよい。例えば、光線療法と共に(一般的にはそれと同時にではないが)コールタールが治療剤として使用される。例えば、UVBによる光線療法はコールタール(ゲッケルマン療法)に加えてアントラリンと共に使用されている。ゲッケルマン療法は、平均して3から4週間の毎日の処置を用いる。コールタール又はアントラリンは1日に1回か2回塗布されてから、手順の前に洗い流される。低い線量(例えば1%)のコールタールを用意するとは高い線量(6%)の用意と同じく効果的であることが研究から判明している。このような療法は不快であるが、長期間(平均して18か月)の緩解を達成できる為、深刻な乾癬を持つ患者にはそれでも有益である。UVBとコールタール又は他の局所的薬物の両方を必要とする処置は一般的に、UVBとコールタールの別々の塗布を必要とし、それは一部にはコールタールが汚く臭気性であって投与されるUV光のすべて又はほぼすべてを遮断又は吸収するからである。この理由から、コールタールはUVBの投与の後で塗布されることが多い。残念なことに、二段階処置はこのように処置を複雑にし、さらに効果を制限しうる。加えて、コールタールのような局所的薬剤の使用は汚くて不快であるが、それは薬剤に関連する悪臭と、コールタール(又はコールタール抽出物)を可溶化する油性薬剤(例えば石油)の使用が理由の一部である。
ゆえに、家庭環境での使用ですら容易であって他にも患者の皮膚の一つ以上の特定エリアへの治療光線の印加を可能にする光線療法、特に乾癬のような皮膚疾患の処置の為の装置及び方法の必要がある。本書に記載される装置と組成物と方法とは、これらの課題に対応しうる。
加えて、毎日又は二日おき(例えば約48時間以内か約24時間以内等)、又は線量光線療法が中断された後での短時間での患者への光線療法の線量の印加を含めて一部線量の印加の為の光線療法の正確かつ効果的な印加を可能にする光線療法を用意する方法を提供することが有益であろう。一部には皮膚が光線療法線量に動的に反応する為、現在ではこのような線量投与は困難か不可能である。一般的に(コールタールを含めて)乾癬を処置する為の線量は最小又はほぼ最小の紅斑線量(MED)で印加され、皮膚タイプ及び患者から報告された痛み/赤みに基づいて通常は判断されるMEDは、個人ごとに変化しうる。
加えて、光線療法(例えばUV)アプリケータに使用されうる一つ以上のドレッシングを用意して患者から固定位置(固定又は周知の距離を含む)にアプリケータを保持することは有益であろう。本書に記載されるのは、これらの必要性に対応する方法及び装置である。
本書に記載される方法と、器具及びシステム(ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアを含む)を含む装置とは、皮膚疾患の処置の為の光線療法、詳しくは乾癬の処置の為の光線療法装置及び方法に関する。本書に記載される方法のいずれかは装置において具現されうる。
ゆえに、本書に記載されるのは、患者に光線療法を投与して皮膚疾患を処置する為の方法及び装置である。これらの方法及び装置のいずれかは、UV光線療法の一以上の治療線量を判断すること(幾つかの変形では印加すること)を含みうる。これらの線量投与方法及び装置は、本書に記載されるUV光アプリケータ及び/又はドレッシングのいずれかと共に使用されうる。
概して、患者に光線療法を投与して(乾癬のような)皮膚疾患を処置する為の方法及び装置は、残存線量を用いた線量の計算と、新たな線量を判断する為の残存線量の使用とを含みうる。UV光線療法の第2または追加線量が、前回UV光線線量の所定の時間枠内(例えば、60時間以内、58時間以内、56時間以内、54時間以内、52時間以内、50時間以内、48時間以内、46時間以内、40時間以内、36時間以内、30時間以内、24時間以内、18時間以内等)で印加される時には、残存線量は特に関係する。残存線量は、新たな線量が用意される皮膚の同じエリアにおけるこの所定の時間枠(例えば52時間)内での前回線量の長期的作用を考慮したものである。新たな線量はここでは、追加線量、第2線量、又は予定線量と称される。本書に記載される方法及び装置では、所定時間内の1回超の前回線量(例えば2回の前回線量、3回の前回線量等)による残存線量が取り入れられうる。治療効果のある光線療法線量(例えば、一般的にはMEDの約50%〜100%の間)に続く有限の時間枠において、皮膚の局所的鋭敏化を生じずに効果を生む為、次回線量は、この有限枠内で行われたこの前回線量の残留効果を考慮しなければならないことを本発明者らは見出し述べている。ゆえに、次回の治療効果線量(予定線量)は残留線量を考慮しうる。
所定時間(例えば52時間、48時間等)よりも頻繁に線量投与する時に予定線量を判断する際に、本書に記載される方法及び装置のいずれかは最終線量と共に前回線量からの時間、例えば患者の皮膚に単位面積あたり投与されるエネルギーのような前回線量の推定を使用しうる。前回線量は、推定(例えば皮膚を処置する為に同じUV光源に印加されるエネルギーの値)されるか、計算されるか、(例えば皮膚で)測定される。前回線量の単位面積当たり投与エネルギーの推定は、光の出力(W/m)*処置時間(s)=単位面積当たり投与エネルギー(J/m)に対応する。ゆえに、本書に記載される方法では、対象者の皮膚の所定箇所への単位面積当たりのUV放射エネルギーの前回(又は「第1」)線量として投与される、光線エネルギーの単位面積当たりに投与されるエネルギー(例えば300〜320nm範囲内のUV光エネルギー)に言及する。上述したように、本書に記載されるドレッシングのいずれかは光エネルギーの印加の為に使用され、この線量は、ドレッシングを通して、具体的にはUV光を通過させるように構成されるドレッシングの窓部を通して投与されるエネルギーの推定を含みうる。本書に記載される方法及び装置のいずれかは、例えばドレッシングについてのUV減衰係数を含めることにより、ドレッシングを通した光の通過を考慮する。皮膚からの固定かつ一定で周知の距離にUV光源(アプリケータ)を保持して、皮膚の同じ領域へのUV療法の再印加を可能にすることに加えて、ドレッシングを通して光を誘導しうることは、本書に記載されるドレッシングには特に有利である。
本書に記載される方法及び装置のいずれかにおいて、印加される線量を判断する時(特に前回線量が52時間以内に投与された時)には、前回線量からの時間と共に前回線量の推定を用いて残存線量が推定されうる(例えば、単位面積当たり投与エネルギー、又は身体の特定ドレッシングの為に照明器に印加される出力、又は同等の値)。非線形減衰曲線は、前回線量から残存線量を推定する為に適用されうる。非線形減衰曲線は、所定の時間枠より少ない時間(例えば52時間未満)における経時での残存線量関数を表す。ゆえに、残存線量は時間枠(例えば<52時間)内の和あるいはすべての先行線量であり、各先行線量は残存線量関数(新たな線量が印加された時刻に基づく前回線量からの時間)と前回線量との積である。それからこの残存線量が、治療効果のある目標線量とも称される目標線量から減じられる。概して、目標線量は、患者の皮膚についてのMEDに基づいて判断されうる。MEDは、フィッツパトリック分類を用いるか、実証的測定による(例えば赤み/痛み等の為の閾値線量を判断する)など、推定(例えば皮膚タイプや他の周知の要因に基づくeMEDつまり推定MED)により判断されうる。目標線量はMED又はeMEDのパーセンテージ(MED/eMEDの約70%と100%の間など)であり、目標線量が一連の連続線量の一部である時には、経時的に増加する倍数を含めることにより光順応も考慮する(例えば、目標線量はMED又はeMEDのパーセンテージ(例えば70%〜100%)に光順応化を加えたものに、一連の線量投与の間に一日当たりのMEDの2%から20%の間(例えば6%)を付加する)。
これらの方法及び装置のいずれかは、患者の皮膚での印加線量の箇所を確認及び/又は追跡しうる。残存線量は患者の皮膚の特定領域に固有であり、異なる残存線量は異なる箇所で推定されうる。その為、記載される方法及び装置は、異なる皮膚領域に印加される線量の箇所及びタイミングを追跡、記録、そして適用しうる。
概して、第2線量が短い所定の(例えば52時間)時間内に印加される時に第2光線治療線量を判断する際の残存線量の使用は、患者の皮膚の光順応のみを含めてこの所定時間後の第2線量を判断する為の方法と全く異なっている。光順応を考慮するには、次回線量(3〜7日以内に行われる場合)は一般的に、前回線量と比較して増加している。対照的に、本書に記載される方法では、次回線量が所定時間(例えば<52時間)内に印加される時には残存線量に基づく量だけ次回線量を減少させるが、光順応も含む/考慮する。こうして、この時間枠期間中に、次回線量は、場合によっては印加される線量が少なくなるという結果になる。
本書により詳しく記載されるように、目標線量は、患者にとっての推定又は概算MEDに基づいており、治療に適切な線量はMED/eMEDに近い。例えば、第1線量(線量1)がMED/eMEDの数パーセント(例えばMED/eMEDの約70〜100%の間)であるD1である場合に、推定される第2目標線量(Dt)は、第2線量が1週間以内に行われる限りは、D1+D1*光順応パーセント(%、一般的には約2%と20%の間)である(そうでない場合には光順応パーセンテージはゼロに設定される)。第2線量が所定の残存時間枠(例えば52時間)内に投与される時には、投与される第2線量は残存線量に考慮した項も含む。残存時間枠(例えば>52時間)の後に第2線量が発生する場合には、残存線量は無視するのに充分なほど低下したと推定される。患者にとっての光順応パーセントは推定又は計算され、例えば1%と20%の間(例えば2%と12%の間、例えば1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%等)である。残存線量(Dr(x))は前回線量からの時間の関数である。例えば、Dr(x)=Fr(T)*Dt(x−1)であり、Tは新たな目標線量と前回線量との間の時間であり、Fr(T)は経時的な残存線量関数であり、Dt(x−1)は前回目標線量である。ゆえに、有効線量として投与される線量は、目標線量Dt(x)と残存線量Dr(x)との間の差であるべきである。今説明したように、目標線量(目標有効線量)は、前回有効線量に光順応を考慮したもの(例えば前回線量*光順応%)を加えたものである。ゆえに、所定の残存時間枠(例えば52時間)内での次回有効線量は、(初回(MED/eMEDと比較した)経時的な光順応による推定線量増加を含みうる。
ゆえに、Dt(x−1)は、(前回投与した投与線量とは異なる)前回「目標線量」に対応する。例えば、患者のMED/eMEDに近い(例えばMED/eMEDの90%)と最初に判断される線量1(D1)が100mJ/cmであると仮定する。その為、光順応パーセンテージが6%であると仮定して第1線量から24時間で線量が投与される時に、第2目標線量Dt(x)は106mJ/cmである。ゆえに目標線量Dt(2)はD1+6%(D1)つまり106mJ/cmである。第2線量が24時間(<52時間)で投与されるので、投与される線量を判断するには、残存線量が目標線量から減じられるべきである。24時間で、前回目標線量(この場合は100mJ/cm)の37%が第2目標線量から減じられるべきであることが残存線量関数から分かる。こうして37mJ/cmの残存線量を目標線量から減じると、106−37=69mJ/cmとして投与線量(投与される線量)が得られる。第3線量が第2線量から24時間以内に投与される時に、第3残存線量は第2目標線量(106mJ/cm)×37%である。ゆえに、残存線量が前回目標線量から計算され、39.2mJ/cmという第3線量の残存線量が得られる。第3線量を計算するには、この第3残存線量は第2目標線量に基づき、第3目標線量から減じられる(例えば112.4mJ/cm−39.2mJ/cm又は73.1mJ/cm)。
本書に記載される方法のいずれかでは、光順応により増加した目標線量は1%(例えば1%、2%、3%、4%、5%、6%等)のようなある量だけ各次回線量(時間)で増加される。ゆえに、24時間後の線量についての第1光順応は6%であり、次回線量は6.06%に増加され(1%の増加)、次回線量は6.12%等まで増加される等である。
例えば、本書に記載されるのは、UV光線治療を患者に投与して皮膚疾患を処置する方法であり、この方法は、第1単位面積当たりエネルギーでの第1線量のUV放射を対象者の皮膚の所定箇所に投与することと、プロセッサで、第1線量と第1線量からの時間とに基づいて残存線量を推定して、目標第2線量から残存線量を減じて第2線量を求めることにより、第1線量から52時間以内の第2時刻に所定箇所へ投与されるUV放射の第2線量を判断することであって、目標第2線量が第1線量より多いか等しいことと、第2線量を所定箇所へ投与することとを包含する。
例えば、UV光線療法を患者に投与して皮膚疾患を処置する方法は、第1単位面積当たりエネルギーでの第1線量のUV放射を対象者の皮膚の所定箇所へ投与することと、プロセッサで、第1単位面積当たりエネルギーと第1線量からの時間と、第1線量からの時間を用いた非線形減衰曲線とに基づいて残存線量を推定することと、目標第2線量から残存線量を減じて第2線量を求めることとにより、第1線量から52時間以内の第2時刻に所定箇所へ投与されるUV放射の第2線量を判断することであって、目標第2線量が第1線量より多いか等しいことと、第2線量をプロセッサから所定箇所のUV光源へ通信することと、第2線量を所定箇所へ投与することとを包含する。
UV光線治療を患者に投与して皮膚疾患を処置する方法は、UV高透過性であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを通して、第1単位面積当たりエネルギーでの第1線量のUV放射を対象者の皮膚の所定箇所へ投与することと、プロセッサで、第1単位面積当たりエネルギーと第1線量からの時間と、第1線量からの時間を用いた非線形減衰曲線とに基づいて残存線量を推定することと、目標第2線量から残存線量を減じて第2線量を求めることにより第1線量から52時間以内の第2時刻に所定箇所へ投与されるUV放射の第2線量を判断することであって、目標第2線量が第1線量より多いか等しいことと、光線治療ドレッシングを通して第2線量を所定箇所へ投与することとを包含する。
これらの方法(又はこれらを具現する装置)のいずれかにおいて、線量(第1及び第2等の線量)は、少なくとも部分的に(300〜320nm範囲の)UV透過性であってコールタール又はコールタール抽出物をドレッシングに直接含む光線治療ドレッシングを通して投与される。他の薬剤は、ドレッシング又は他の方法で(例えば経口投与等)、これらの方法のいずれかに使用されうる。例えば、これらの方法のいずれかは、UV高透過性であってハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線治療ドレッシングを通して、第1線量と次回線量とを投与することを含みうる。概して、線量(例えば前回/第1線量と、何らかの次回線量)の投与は、対象者の皮膚から所定距離に取り付けられるUV光源から第1線量を投与することを包含しうる。例えば、第1線量の投与は、対象者の皮膚から所定距離に配置されるUV光源から第1線量を投与することを包含し、さらにプロセッサはUV光源との通信状態にある。
ゆえに、本書に記載される方法のいずれかは、UV高透過性であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間(例えば0.05%と7.5%の間、0.1%と5%の間等)のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを、対象者の皮膚の所定箇所に装着することと、光線療法ドレッシングを通して第1及び第2線量を投与することとを含みうる。
第2線量の判断は、第1線量からの時間を用いる非線形減衰曲線に基づき残存線量を判断することを包含しうる。第2線量の判断は、第1線量の第1単位面積当たりエネルギーと共に第1線量からの時間に基づいて残存線量を推定することを包含しうる。第2線量の判断は、第1線量の第1単位面積当たりエネルギーと共に第1線量からの時間と、第1線量からの時間を用いる非線形減衰曲線とに基づいて残存線量を推定することを包含しうる。第2線量の判断は、目標第2線量から残存線量を減じることを包含し、目標第2線量は第1線量より多く、第1線量と皮膚の光順応パーセンテージの積であり、光順応パーセンテージは例えば1%と20%(例えば2%と12%、4%と10%等)の間である。
本書に記載される方法のいずれかは、第1線量からの時間に基づく残存線量乗数を第1線量に掛けることにより残存線量を判断することも含みうる。
これらの方法のいずれかでは、計算される線量の量は、光線が印加される際に通るドレッシングのUV透過/吸収を考慮したものである。例えば、皮膚に光を投与するUV光源から発せられるUV光とドレッシングにより吸収される光の量とに基づいて第1線量が判断されうる。同様に、ドレッシングを通して印加される線量の推定では、(例えば、例えば30%と95%の間のドレッシング減衰%のようなドレッシングの透過性/吸収に対応する係数を掛けることにより)ドレッシングを通して失われるUVエネルギーを考慮しうる。
概して、本書に記載されるドレッシングは、UV透過性(又は半透過性)パッチ、包帯、又はドレッシングと呼ばれる。詳しく記すと、これらのドレッシングは、コールタール又はコールタール抽出物を含みうる。概して、出願人の米国特許第9,370,449号に記載されているように、コールタールとコールタール抽出物とはUV透過性ではない。コールタール又はコールタール抽出物は、少量(例えば0.025%以上)でも、300〜320nmの治療範囲でのUV透過の大部分又はすべてを阻止又は遮断しうる。ゆえに、ハイドロゲルの中でもコールタールを含む包帯はUV透過性ではないか、コールタール又はコールタール抽出物がドレッシングに拡散する、及び/又は、ハイドロゲル及び他のUV透過層のような一つ以上のドレッシング構成要素と相互作用をする際に、UV透過性を失う。本書に記載されるのは、UV透過性及び長期安定性を高めて保管(保存期間)と長期間の使用とを可能にするコールタール/コールタール抽出物の配合組成及び配置を含むドレッシングである。
例えば、本書に記載されるのは、コールタール又はコールタール抽出物が(例えば、ハイドロゲル全体に分布される、及び/又は、クラスタ、カラム、横列、縦列等で配置される一般的に直径10〜100μmの小球体/微小球体として)配置されるハイドロゲルを含む方法及び装置である。コールタールはハイドロゲルの中に保持され、薬品(例えば、ソルビトールを含まない高濃度のMgClなど)を含むことによりハイドロゲルへの溶解又は吸収(あるいは可溶化)が制限されうる。ハイドロゲルは、特に(例えば使用中に)ハイドロゲルが乾燥する際にハイドロゲルの平面でのドレッシングの収縮/引張りを防止するようにドレッシングに形成及び維持される。さらに、これらの装置(例えばドレッシング)のいずれかは、ハイドロゲルを保護するが不活性のままで脱水化その他に対して閉塞性でありながらドレッシング全体でのUV透過性を維持する保護層又はシートをハイドロゲルの上に含みうる。
驚くことに、UV透過性で不活性であるとされているものも含めて、よく使用される材料は、充分にUV透過性でない為、又はそのUV透過性(例えば300〜320nmの範囲内)がドレッシングの他の構成要素及び/又は身体への露出により経時的に変化する為、コールタール及び/又はコールタール抽出物を含むハイドロゲルを有する本書に記載のドレッシングでの使用に適していない。例えば、LDPE(低密度ポリエチレン)、PU(ポリウレタン)、PE(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PVC(塩化ポリビニル)、大部分のシリコン、LLDPE(線形低密度ポリエチレン)、TPU(熱可塑性ポリウレタン)、EVA(エチレンビニルアセテート)、そして多くのゴム混合物と、これらの材料の混合物の膜は、よく見られる多くの環境化合物への露出後に、そのUV透過性を失う。
しかしながら、本書に記載されるのは、ドレッシングのUV透過領域の一部を形成してドレッシングのUV透過性と消臭とを維持するUV透過性で閉塞性の不活性層である。これらの材料は、身体表面に貼付された際に撓曲を防止する弾性又は比較的剛性の領域でありうる(そして折り目が設けられるか、撓曲、屈曲、折り目、扇状の折り畳み、折り畳み等を含みうる)。概して、これらの材料は、酸、塩基、揮発性有機化合物(VOC)、そして特にコールタール/コールタール抽出物に対する耐性を持つ。本書で使用される際の不活性は、化学的に不活性の材料を指し、具体的には、コールタール/コールタール抽出物を含めて、酸、塩基、及びVOCへの長期の(例えば100時間以上の)露出を受けてもそのUV透過性を実質的に変化させない材料も指す。本書に記載されるのは、詳しくは、薄く(例えば約0.005インチ未満の厚さを有する)と共にUVクリアであるETFE(エチレンテトラフルオロエチレン、詳しくは「Tefzel(テフゼル)」)のような、幾つかのフルオロポリマー/フルオロカーボンを含む材料である。
例えば、本書に記載されるのは、光線治療により皮膚疾患を処置する為のUV透過性ドレッシングである。これらのドレッシングは、皮膚に装用されるように構成される基部であって、接着性底面を有する基部領域であり、さらに窓部領域を形成する基部と、窓領域に延在するハイドロゲル層と、ハイドロゲル中の複数のコールタール又はコールタール抽出物の小球体であって、ハイドロゲルの0.025%と5%(w/v)の間で存在するコールタール又はコールタール抽出物の微小球体と、ハイドロゲル層を基部に結合するスクリム層と、ハイドロゲル層との接触状態で窓部領域に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤであって、適合性化合物との化学的適合性を持つ材料を包含して、室温での100時間以上の露出後に適合性化合物に露出された時に10%より多くUV透過性を変化させない蒸気閉塞性バリヤとを含み、適合性化合物は、溶剤、酸、塩基、および揮発性有機化合物を包含し、さらにドレッシングは、蒸気閉塞性バリヤ及びハイドロゲル層を通して300と320nmの間の波長のUV光を20%より多く通過させる。
概して、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは薄膜でありうる。幾つかの変形では、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤはコーティングを包含する。
上述したように、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは、75%を超える(例えば80%を超える、85%を超える、90%を超える等)UV透過性であると共に、酸、塩基、又は(コールタールを含む)VOCへの露出によりUV透過性を経時的に変化させない適切な材料でありうる。例えば、バリヤはフルオロポリマーで形成されうる。UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)を包含しうる。幾つかの変形では、UV透過層は、室温での100時間以上の露出の後に適合性化合物に露出された時にUV透過性を5%より多く変化させず、適合性化合物は、溶剤、酸、塩基、揮発性有機化合物を包含しうる。幾つかの変形で、UV透過層は、室温での100時間以上の露出の後に適合性化合物に露出された時に、UV透過層は2%より多くUV透過性を変化させず、適合性化合物は溶剤、酸、塩基、揮発性有機化合物を包含する。UV透過層は、室温での100時間以上の露出の後に適合性化合物に露出された時に10%(例えば7.5%、5%等)よりもUV透過性を変化させず、適合性化合物は、アセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩、フェノール、p−アミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含する。
概して、ドレッシングは、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤ及びハイドロゲル層を通して、300と320nmの間の波長のUV光を、30%以上(例えば35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上等)通過させうる。コールタール(例えばコールタール又はコールタール抽出物の小球体又は微小球体)は、約50%未満だけ変化する均一な直径を有しうる。
概して、ハイドロゲルがハイドロゲルの平面(例えばx,y平面)で収縮することやz平面で肥厚することを防止するようにして、ハイドロゲルが基部に結合されうる。例えば、ハイドロゲルは機械的に固定され、x,y平面での収縮が防止されうる。幾つかの変形では、ハイドロゲル層の外周部までとその先まで延在する境界部として、スクリム層が構成される。スクリム層は、ハイドロゲルの収縮を防止するように構成されうる。例えば、スクリム層はハイドロゲルから延出して、ハイドロゲルの平面でのハイドロゲルの収縮を防止するように構成されうる。
本書に記載されるドレッシングのいずれかは、UV光源に装着又は結合される(例えば、ドレッシング、ゆえに患者の皮膚に対する固定位置に光源を保持する)ように構成されうる。例えば、ドレッシングは、UV光源と結合されるように構成される一つ以上の磁気的又は機械的接点を基部に含みうる。
ドレッシングの窓部領域は何らかの適切なサイズと形状でありうる。例えば、窓部は、方形、矩形、三角形、長円形、円形、ドーナッツ形等でありうる。窓部領域は、約0.25平方インチと49平方インチの間の面積を有しうる。
以下でさらに詳しく記載されるように、コールタール/コールタール抽出物はハイドロゲルの中に複数のカラム又はラインとして配置されうる。本書では概して、文脈からそうではないことが明白でない限り、コールタールは、コールタール又はコールタール抽出物又は両方の組み合わせを指す。同様に、「コールタール又はコールタール抽出物」は、コールタールとコールタール抽出物との組み合わせを含みうる。
上述のように、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは、曲げ構造での屈曲又は伸張を可能にするように構成されうる。例えば、バリヤでは、一つ以上の折り目により、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは永久変形なしで伸張が可能である。UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは、何らかの適切な厚さを有しうる。例えば、バリヤは0.005インチ未満の厚さを有しうる。UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは、300〜320nmの間のUV光を90%以上伝達しうる。
例えば、光線治療により皮膚疾患を処置する為のUV透過性ドレッシングは、皮膚に装用されるように構成される基部であって、接着性底面を有する基部領域であり、さらに窓部領域を形成する基部と、窓部領域に延在するハイドロゲル層と、ハイドロゲル中のコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体であって、ハイドロゲルの0.025%と5%(w/v)の間で存在するコールタール又はコールタール抽出物の微小球体と、ハイドロゲル層を基部に結合するスクリム層と、ハイドロゲル層との接触状態で窓部領域に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤであって、適合性化合物との化学的適合性を持ち、室温での100時間以上の露出の後に適合性化合物に露出された時に5%より多くUV透過性を変化させないフルオロポリマー材料を包含する蒸気閉塞性バリヤとを含み、適合性化合物は、アセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩、フェノール、p−アミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含する。さらに、ドレッシングは、蒸気閉塞性バリヤとハイドロゲル層とを通して300と320nmの間の波長のUV光を20%より多く通過させる。
光線治療により皮膚疾患を処置する為のUV透過性ドレッシングは、皮膚に装用されるように構成される基部であって、接着性底面を有する基部領域であり、さらに窓部領域を形成する基部であり、UV光源と結合するように構成される磁気的又は機械的接点を包含する基部領域と、窓部領域に延在するハイドロゲル層と、ハイドロゲル中のコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体であって、ハイドロゲルの0.025%と5%(w/v)の間で存在するコールタール又はコールタール抽出物の微小球体と、ハイドロゲル層を基部に結合するスクリム層と、ハイドロゲル層との接触状態で窓部領域に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤであって、適合性化合物との化学的適合性を持ち、室温での100時間以上の露出の後に適合性化合物に露出された時に5%より多くUV透過性を変化させないフルオロポリマー材料を包含する蒸気閉塞性バリヤとを包含し、適合性化合物は、アセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩、フェノール、p−アミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含し、さらに、ドレッシングは、蒸気閉塞性バリヤ及びハイドロゲル層を通して300と320nmの間の波長のUV光を20%より多く透過させる。
概して、本書に記載される装置のいずれかは、本書に記載されるドレッシングの安定性、特にそのUV透過率を高めるように構成されうる。一般的に、本書に記載されるハイドロゲルは0.025%と10%の間のコールタールを含む。コールタールが(0.025%でも)ハイドロゲルに溶解した場合には、コールタールは300〜320nm範囲内のUV光の実施上すべてを閉塞するだろう。米国特許第9,370,449号で発明者らにすでに記載されているように、コールタールが溶解するのではなく小球体(例えば微小球体)で存在しているハイドロゲルは、充分に(例えば20%以上、30%以上、40%以上、50%以上等)UV透過性となりうる。残念なことに、時間が経つと(2〜3日以上の間に)、これらの小球体又はクラスタはハイドロゲルに溶解し続け、このプロセスは、空気への露出と患者の皮膚との接触により加速しうる。驚くべきことであるが、本書に記載されるように、非常に高濃度の塩、特にMgClは、ソルビトール及び洗剤が存在しないと特に、コールタールを含有するハイドロゲルを安定化させるのに使用され、同様にコールタールがハイドロゲルに溶解するのを防止することを、発明者らは発見した。その結果、コールタールで処理されたハイドロゲルは、はるかに長い保管寿命と患者使用寿命(数日から数か月以上にわたる)を有しうる。
一般的に、MgClの量は高く、例えば5%以上、6%以上、7%以上、8%以上、9%以上、10%以上、12%以上、15%以上、17%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、50%以上等である。これらの変形のいずれもカルシウム(例えばCaCl)も含みうる。カルシウムの量は、MgClと比較すると、CaClの等モル量まで少なくなっている(例えば10mM)。
例えば、本書に記載されるのは、UV高透過性である光線療法ドレッシングであり、ドレッシングは、窓部を有する支持体と、窓部に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、懸濁物がコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体を包含し、さらに、実質的にソルビトールを含有せず、5重量%以上のMgClを包含する薬剤であり、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して支持体の窓部を通過させない薬剤と、支持体での光線療法UV光源の装着部であって、光線療法UV光源を薬剤の上に固定するように構成される装着部とを包含する。
上述のように、MgClの量は5%より多い(例えば10%以上、15%以上等)。MgClはハイドロゲルに存在するか、高濃度MgClの溶液にハイドロゲルが保管及び/又は含浸されうる。これらのドレッシングのいずれかは、300と320nmの間の波長のUV光の70%未満(300と320nmの間の波長のUV光を60%未満等)を閉塞しうる。コールタール(例えばコールタール及び/又はコールタール抽出物の微小球体等)は約50%未満だけ変化する均一な直径を有しうる。幾つかの変形では、微小球体は10〜100μmの間の直径を有する。
本書に記載されるドレッシングのいずれかは、上記のように、光線療法ドレッシングの接着剤、及び/又はハイドロゲルに隣接するハイドロコロイド外周部、及び/又は薬剤との接触状態で窓部に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤを有しうる。支持体は、ポリウレタンで製作されうる。支持体は、0.005インチ未満の厚さを有するポリマー材料の薄い層を包含しうる。
本書に記載される変形のいずれかにおいて、ハイドロゲルは0.01インチから0.08インチの間の厚さでありうる。光線療法ドレッシングは0.2インチ未満の厚さを有しうる。上述したように、ドレッシングは、薬剤を支持体に接続するスクリム材料も含みうる。スクリム材料はハイドロゲルから延在して薬剤を支持体に接続し、スクリムはハイドロゲルの平面でのハイドロゲルの収縮を防止するように構成される。
加えて、本書に記載されるドレッシングのいずれかは、ドレッシングを一意的に識別するのに(UV光源等に)使用されうる識別子を含み、識別子は、患者の皮膚の特定領域と関連しているので反復的なUV光治療が同じ箇所に印加されうる。ゆえに光線療法ドレッシングは、光線療法ドレッシング及び/又は患者の身体の領域と関連する一意識別子を有しうる。例えば、光線療法ドレッシングは、光線療法ドレッシングと関連する一意識別子を含み、一意識別子は、RFIDタグ、光学コード、磁気シグネチャ、又は英数字コード、静電容量シグネチャ、及び抵抗シグネチャのうち一つ以上である。
ハイドロゲルは主に水であり、コールタール及び/又はMgClの(例えば重量)パーセンテージを引いたものである。例えばハイドロゲル部分は85%未満の水を包含する。
例えば、UV高透過性である光線療法ドレッシングは、窓部を有する支持体と、窓部に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、懸濁物がコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体を包含し、さらにソルビトールを実質的に含有せずMgClを5重量%以上包含する薬剤であり、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して支持体の窓部を通過させない薬剤と、支持体での光線療法UV光源の装着部であって、光線療法UV光源を薬剤の上に固定するように構成される装着部とを包含する。
高UV透過性である光線療法ドレッシングは、窓部を有する支持体と、窓部に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、懸濁物がコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体を包含し、さらにソルビトールを実質的に含有せずMgClを10重量%以上包含する薬剤であり、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して支持体の窓部を通過させない薬剤と、支持体での光線療法UV光源の装着部であって、光線療法UV光源を薬剤の上に固定するように構成される装着部とを含む。
本書に記載されるドレッシングが、0.025%から10%のコールタール(通常は、溶解するとハイドロゲルでのUV光を実質上すべて閉塞する)がハイドロゲルの中に存在していても、そのUV透過性を高めるようにする別の手法は、ハイドロゲルがコールタールを相対的に含有しない(コールタールクラスタ又は微小球体は含む)領域が設けられるようにコールタール又はコールタール抽出物を配置することである。ゆえに、上述のように、(例えばハイドロゲルの平面に垂直な)カラム、(例えば格子やこれに匹敵するパターンの)ラインに分けられる小さなクラスタとしてコールタールがハイドロゲルの中に配置されうるので、コールタールの隣接クラスタ/ライン/等は、UV光を閉塞しうる(例えば>95%、90%、85%、80%、75%、70%等)。これらのクラスタ、カラム、ライン等の外側の領域はコールタールを相対的に含有せず(溶解コールタールは含む)、それゆえUV光の大部分を通過させうる(例えば>95%、90%、85%、80%、75%、70%、60%、50%等を通過させうる)。ゆえに平均すると、ハイドロゲルは、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%等よりも多く伝達しうる。
例えば、本書に記載されるのは、UV高透過性である光線療法ドレッシングであり、このドレッシングは、窓部を有する支持体と、窓部の平面に延在する薬剤であって、0.025%と5%の間のコールタール又はコールタールをハイドロゲルに含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、コールタール又はコールタール抽出物がハイドロゲルに配置されて、300と320nmの間の波長のUV光を80%より多く閉塞する第1領域と、300と320nmの間の波長のUV光を80%より少なく閉塞する第2領域とを薬剤の平面において交互に形成する、薬剤と、支持体での光線療法UV光源の装着部であって、光線療法UV光源を薬剤の上に固定するように構成される装着部とを包含する。
概して、コールタールのUV閉塞領域とUV非閉塞領域との間の間隔は、例えば0.1mmより大きい、0.2mmより大きい、0.3mmより大きい、0.4mmより大きい、0.5mmより大きい、1mmより大きい、1.2mmより大きい、1.5mmより大きい、1.7mmより大きい、2mmより大きい等を含む何らかの適切な距離でありうる、及び/又は、5cm未満、4cm未満、3.5cm未満、3cm未満、2.5cm未満、2cm未満、1.5cm未満、1cm未満でありうる。例えば、第1領域と第2領域とは、(薬剤の平面で)約1mmと約2000mmの間だけ薬剤の平面で隔離されうる。第1領域と第2領域とは、隣接するUV閉塞領域(例えば第1及び第2領域)の表面積に相関して薬剤の平面で隔離されうる。例えば、二つの領域の間の隔離は、隣接領域の表面積の和のほぼ平方根又はその倍数である(例えば0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,1.1,1.2,1.3,1.4,1.5等)。
第1領域は、薬剤の平面に垂直に延在するコールタール又はコールタール抽出物のカラムを包含しうる。幾つかの変形で、第1領域は、薬剤の平面に延在するコールタール又はコールタールのラインを包含する。幾つかの変形で、第1領域は、コールタール又はコールタール抽出物のクラスタを包含する。上述のように、全体として、薬剤は300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して支持体の窓部を通過させない(例えば、75%未満、70%未満、65%未満、60%未満、55%未満、50%未満等)。
上述したように、薬剤は、グリセロール及び/又はソルビトールのような界面活性剤/洗剤を実質的に含有せず、5%以上のMgCl(例えば7.5%以上、10%以上、15%以上等)を包含する。
本書に記載される変形のいずれかでは、光線療法ドレッシングは、薬剤に隣接するハイドロコロイド外周部、及び/又は、薬剤と接触して窓部に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤを有しうる。
例えば、本書に記載されるのは、UV高透過性であって、窓部を有する支持体と、窓部の平面に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、ハイドロゲルの中で複数のカラム又はラインとしてコールタール又はコールタール抽出物が配置される(例えばカラム又はラインは約0.1mmと約3cmの間だけ隔離される)薬剤と、支持体での光線療法UV光源の装着部であって、光線療法UV光源を薬剤の上に固定するように構成される装着部とを含む光線療法ドレッシングである。請求項21に記載される光線療法ドレッシングでは、コールタール又はコールタール抽出物の配置が、300と320nmの間の波長のUV光の80%より多くを閉塞する領域と、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞する領域とを薬剤の平面において交互に形成する。カラム又はラインは、1mm以上(例えば0.1mmと3cmの間、0.5mmと約2cmの間、約1mmと1.5cmの間等)隔離されうる。コールタール又はコールタール抽出物は、薬剤の平面に垂直なカラムとして配置されうる、及び/又は、薬剤の平面に延在するラインとして配置されうる。
やはり本書に記載されるのはUV高透過性である光線療法ドレッシングであり、このドレッシングは、窓部を有する支持体と、窓部の平面に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに0.025%と5%の間のコールタール又はコールタールを含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、コールタール又はコールタール抽出物がハイドロゲルの中で複数のカラム又はラインとして配置される薬剤であり、平均すると、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して支持体の窓部を通過させない薬剤と、支持体での光線療法UV光源の装着部であって、光線療法UV光源を薬剤の上に固定するように構成される装着部とを有する。
発明の新規の特徴が以下の請求項に詳しく提示される。発明の原理が利用される例示的な実施形態を記載する以下の詳細な説明と添付図面とを参照することにより、本発明の特徴及び利点のより深い理解が得られるだろう。
ハイドロゲルパッチに懸濁されているコールタール(例えばコールタールの小球体)のイメージ例を示す。 乃至 薄膜投与層を通した薬剤の投与の為のリザーバマトリクスの一例を図示している。 乃至 非透過性(例えば<20%,<10%,<5%,<1%等)のエリアと交互する、300〜320nmについてUV透過性であるUV透過性エリア(例えば>40%,>50%,>60%,>70%,>80%,>90%等)を有するコールタールのクラスタ又はラインを含むハイドロゲルの例を図示している。 光導体を格納する光線システムと共に使用する為の閉塞性ドレッシングを示す。 乃至 着脱可能及び交換可能な中央部を備えるアイランドドレッシングの例を示す。 薬剤と閉塞性ドレッシングと治療光とを投与する為の方法を概略的に示している。 治療エネルギーの線量を計算する為のアルゴリズムの一例を概略的に示している。 乃至 皮膚特性を直接的に測定する為の器具の例を示す。 多数の中心波長を持つLEDのアレイである。 LED又はLEDアレイによる線量投与についての関係性を示すグラフである。 乃至 本書に記載されるLED/LEDアレイのいずれかとのリフレクタの使用を示す。 乃至 非閉塞性薄膜境界部を備える無臭の閉塞性ドレッシングの例(例えば消臭/無臭ドレッシング)を示す。 乃至 患者の頭皮、指、指関節、手への治療剤の投与の為の器具の例を示す。(ここでは手/手袋の実施形態として示されているが、本書に記載される動作原理は他の身体領域に一般化されうる。) 乃至 LEDアレイと一時的装用パッチとトランスデューサとを備える、身体の処置箇所の位置を決定する為のシステムを示す。 薬剤が基部に混入される方法の一つを概略的に示す。 皮膚症状の処置の為の薬剤を含有するハイドロゲルの層を含む層を備える閉塞性ドレッシングの一例を示す。薬剤は、ハイドロゲルの中で垂直カラムとして配列される。 コールタールハイドロコロイドが等配分パターンでパッチに載置されるドレッシングの一例である。 乃至 ユーザのスマートフォンで機能して光源/アプリケータを無線で制御するように構成される、本書に記載された光線治療装置(器具、システム等)を作動させる為のアプリケーションソフトウェアのユーザインタフェースを示す。 光線治療の適用の為にUV指数と箇所とが制御装置(例えばタブレット、スマートフォン等のようなパーソナルコンピューティングデバイスで機能するハードウェア、ソフトウェア、又はファームウェアである)へ送られて露光時間を判断する、及び/又は光線療法の投与を自動的に制御する一方法を示す。 ハイドロゲルパッチに懸濁されるコールタール小球体を含む、本書に記載されるドレッシングの別の例を示す。 UV透過性の蒸気閉塞性バリヤ(Tefzelとして示される)を、図19Bでは分解図で示されている薬剤(例えばハイドロゲル)の上に含むドレッシングの別の例を示す。 図19Bのドレッシングの斜視図を示す。 本書に記載されるドレッシングの別の例であり、貼付の前か直後にユーザにより取り外される着脱可能バリヤにより薬剤がハイドロゲル部分から隔離されている。バリヤの取り外しは本質的に、予測可能な方法で薬剤とハイドロゲルとを結合する。 ドレッシングを製造する方法の一例を示す。図21では、強磁性コールタールが充填されたモールドウェルとの組み合わせで電磁石を使用することにより強磁性コールタールピラー(カラム)が製作されるプロセスが図に描かれている。 コールタールとハイドロコロイドとがゲル化ハイドロコロイドと混合されてスプレーでドレッシングに吹き付けられるプロセスを示す。 光線治療の間に強磁性コールタール懸濁物と共に粘性ハイドロゲルを使用してコールタールを磁気的に変位させる方法の例を示す。 光線治療の印加に先立ってコールタール懸濁物を含む粘性ハイドロゲルがドレッシング内の処置領域から機械的に変位される装置(例えばドレッシング)の例を示す。 薬剤(例えばコールタール)溶液が、この例では光線アプリケータにより機械的に変位されて光線エネルギーを印加する装置の別の例を示す。 光線治療アプリケータ(例えば光)とドレッシング(例えばパッチ)との間の接触を(例えば磁気的に)検出する為の構成の第一の例を示す。 光線治療アプリケータがドレッシングに結合される時にドレッシングと光線治療アプリケータの間の接触を検出できる両者の構成の別の例である。 光線治療アプリケータとドレッシングとの間の接触を(光学センサを介して)検出する為の構成の別の例である。 光線治療アプリケータとドレッシングとの間の接触を(赤外線近接センサを介して)検出する為の構成の別の例を示す。 本書に記載されるように光線治療(光線療法)線量の印加を判断する方法の一例を示し、この方法は、本書に記載されるシステムのうち一つ以上のような装置を用いて具現されることが好ましい。 エネルギーの線量を判断して印加する方法についての詳しい記載である。 最終線量からの時間に基づいて最終線量のパーセンテージを計算する連続非線形関数を示すグラフである。 残存線量が計算される連続非線形関数を示すグラフである。 最小紅斑線量(MED)と光順応率と光順応限界とを判断する一方法を示す流れ図である。 単色光源からの相対的紅斑関与を示すグラフ(アンダーズ(Anders)「光化学及び生物学(Photochemistry and Biology)」第61巻,2号,200〜205ページ,1995年を改訂)である。 単一の光源での二つの異なる波長のLEDのサンプル分布を示す。 異なる波長でのMEDへのLEDの相対的関与を判断する一方法を示す表である。 乃至 本書に記載される光線治療装置(器具、システム等)を作動させて、異なる病変に印加される線量を追跡する為のアプリケーションソフトウェアの一例の為のユーザを、多様な処置時間/日付で示す。 UV透過時のハイドロゲルの収縮作用を示すグラフである。
発明を実施する為の形態
概して、本書に記載されるのは光線療法の為の方法、組成物、及び装置(例えばシステムと器具)である。例えば、本書に記載されるのは、光線療法ドレッシング、光線療法UV光アプリケータ(光源)、そしてこれらを使用して乾癬のような皮膚疾患を処置する方法である。
本書に記載されるのは、懸濁コールタール又はコールタール抽出物を有するゲル(特にハイドロゲル)を含む薬剤であり、コールタール抽出物は0.025%と10%の間であり、ゲルに分布される粒子(小球体)のサイズは、薬剤及び/又は薬剤を含むドレッシングに相当な量のUV光を通過させるのに適切な大きさ及び/又は分布を持つ。例えば本書に記載されるのは、0.025%〜10%の粗製コールタール又はコールタール蒸留物を含むドレッシングであり、0.025%未満が基剤に溶解される。薬剤は、吸光度が0.31未満であって光を伝達できる水よりも高い粘度を持つ親水性基剤での疎水性物質の懸濁物を含みうる。吸収される光は300〜320nmの波長範囲にある。疎水性物質は粗製コールタール又は粗製コールタール蒸留物である。
また本書に記載されるのは、遮光性であって、光線を遮断しない基剤に混入される薬剤であり、薬剤が疎水性又は親水性であって基剤がその反対であり、薬剤が総容積の10%以下であり、基剤に溶解される薬剤の量が基剤に懸濁されるか基剤で乳化する薬剤の量より少なく、混合物は皮膚温度で水より高い粘度を有し、薬剤と基剤との混合物は、薬剤が基剤に完全に溶解された場合よりも遮断する量が少なく、混合物は均質であるため混合物から基剤が失われると薬剤も比例して失われる。
例えば、遮光性である薬剤が光を遮断しない基剤に混入され、薬剤が疎水性又は親水性であって基材がその反対であり、薬剤は総容積の10%以下であり、基剤に溶解される薬剤の量は基剤に懸濁されるか基剤で乳化する薬剤の量より少なく、混合物は固体又は半固体であり、基剤からの薬剤の移動の少なくとも一部が、基剤に溶解した薬剤を通して行われ、薬剤が基剤から移動すると、より多くの薬剤が基剤に溶解され、溶解する薬剤の%を一定に保ち、薬剤と基剤との混合物は、薬剤が完全に溶解した場合よりも遮断する量が少ない。
図1は、薬剤投与の為に光線療法システムと共に、又は単独で使用されるドレッシングの一実施形態を示す。ドレッシングは好ましくは治療エネルギー投与器具と協働的に使用されるが、代替的に、創傷治癒、皮膚処置、又は医療その他の適当な用途の為、単独で使用されてもよい。基剤は、粗製コールタール、又は0.025%〜10%w/wにされたコールタールの蒸留物を含有しうる(うち0.025〜0.1%未満が基剤に溶解される。)。他の実施形態では、コールタール、コールタール抽出物、又はコールタールとコールタール抽出物との混合物、及び/又は、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体、(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤のうち一つ以上である。薬剤は、薬剤の組み合わせであってもよい。ハイドロゲルおよび薬剤の相の分配係数は、Oleth−3、ラウレス−4、アジピン酸ジイソプロピル、FINSOLV−TN、ミリスチン酸イソプロピル、あるいはPVAのように薬剤の可溶性を二つの相で変化させる合成又は天然の他の物質のような界面活性剤を添加することにより調節されうる。一実施形態において、基剤は全体で均一な密度のコールタール小球体を含有するが、他の実施形態では、小球体が垂直カラムとして分布されるか、ゲル内の異なる高さに集中するか、UVB光の透過率と皮膚へのコールタール投与の効率とを最大にするパターンで配向されうる。一実施形態において、基剤は49〜99.9%の水から成る。基剤は、マグネシウム、カルシム、ナトリウム、又は塩化物塩を含む0.1%〜60%の塩、あるいはワックスモノエステル、トリグリセリド、脂肪酸、又はスクアレンのような親水性物質を含有しうる。これらは、ゲル化に先立って、又は拡散プロセスによるゲル化の後に、ゲル成分に添加され、添加剤はゲルに直接加えられるか、別の担体と共にゲルに拡散される。基剤は、ポリアクリル酸、カルボマー、ゼラチン、セルロース又はデキストランのような吸水性物質を0.1%〜10%含有しうる。これらは、ゲル化に先立って、又は拡散プロセスによるゲル化の後に、ゲル成分に添加されうる。基部は親水性であって、皮膚温度で水より高い粘度を持つ。機械的攪拌、攪拌、超音波、振動、溶液への薬剤の噴射、溶液への薬剤の注入のいずれかにより、薬剤が基剤へ散布されうる。薬剤の小球体は直径が変化するか、均一な直径でありうる。ドレッシングの一実施形態では、基部は0.001と0.100”の間の厚さでありうる。
本書に記載されるのは、薬剤層を拡散層との接触状態で含有する皮膚ドレッシングであり、薬剤層の薬剤は遮光性で厚さが変化し、光線を通過させる厚さゼロのエリアを有するように構成され、装用時に皮膚と薬剤層との間の全体で皮膚に接触し、拡散層の0.5%未満の量で溶解させることにより薬剤は薬剤層から拡散層へ移され、薬剤層での薬剤の量は、7日間の装用中に皮膚へ移される薬剤の量より多い。
概して、ドレッシングは、薬剤に含浸された布、糸、パッド、ペレットのような吸収性材料を含有し、吸収性材料に含有される薬剤はドレッシング材の一部から隔離されている。ドレッシングは光に対して一部透過性であって、垂直カラム、格子状の糸、布境界部、又は分布ペレットのような処置エリアにおける光透過方向の遮断表面積を最小にするように、非透過部が配向及び又は分布される。
本書に記載される例のいずれかにおいて、UV閉塞/UV非閉塞領域の交互パターンが形成されるように、コールタール/コールタール抽出物がライン、カラム、又はクラスタとして配置されうる。これらのクラスタ/ライン/カラムは一般的に、最大距離(例えば0.1cm,0.2cm,0.3cm,0.4cm,0.5cm,1cm,1.5cm,2cm,2.5cm,3cm,3.5cm,4cm,4.5cm,5cm等)だけ隔離され、こうして適度な被覆の為にゲルから皮膚へのコールタールの放出が可能となるが、コールタールが時間と共にUV非閉塞領域に溶解せず、UV光の通過を防止するように、充分に隔離されてもよい。下記のように、(ハイドロゲルを含む)装置は、ハイドロゲルに溶解して光線を閉塞するコールタールを最少にするように処置される。
例えば、図2A〜2Bは、リザーバマトリクスに薬剤を内含し、リザーバマトリクスから皮膚表面への薬剤の移送を助ける皮膚接触投与層を含むドレッシングの実施形態を図示している。一実施形態において、コールタールマトリクスは格子パターン(図2B)であり、ドレッシング断面の様々な点で厚さが異なり、格子に被覆されていない断面のエリアが結果的に生じる。格子は、方形、円形、三角形、その組み合わせといった異なる形状で構成されうる。格子は、装用の過程で位置がずれるように構成されうる。格子は、pH、皮膚液との相互作用、温度、時間、UV光への露出によって装用の過程で劣化するように構成されうる。ドレッシング交換に適切な時点を指示するかUV光への露出を確認する為、マトリクスは装用の過程で色又は形を変えるように構成されうる。一実施形態において、ゲルの厚さ全体にわたる垂直カラムとして配置されることにより、マトリクスは皮膚表面エリアでの装着面積を最小にするように構成される。マトリクスは相互接続された一つの網状体から成るか、個々の小球体で構成されうる。一実施形態において、コールタール、コールタール蒸留物、又はコールタールと、投与層及び/又は皮膚を通したコールタールの移送を促進する担体との組み合わせがマトリクスに含浸されうる。他の実施形態では、コールタール抽出物、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤が、マトリクスに含浸される。マトリクスは投与層との直接接触状態にあるか、マトリクスから投与層へのコールタールの移送を促進する薄い液体層により隔離されうる。拡散層の材料は、ハイドロゲル、低又は高デュロメータシリコン、ウレタン、他の可撓性ポリマー、ハイドロコロイド、又はこれらの材料のうち一つ以上の組み合わせから成り、拡散層でのコールタールの可溶性を変化させる界面活性剤又は油又はアルコール又はシリコンを含有しうる。一実施形態において、マトリクスは、コールタール可溶性を備えていないか非常にわずかなコールタール可溶性を備える材料で構成される。投与層でのコールタールの可溶性とこの層の厚さとは、投与層を通したUVB透過が>30%であるように構成されうる。
幾つかの例では、コールタール(粗製コールタール,CCT)のリザーバとして作用するようにセルロースのマトリクスを含浸させることにより、コールタールの格子が形成される。ハイドロゲルとの直接接触状態で、ハイドロゲルから皮膚へ投与される際にマトリクスは溶解コールタールに置き換わる。これは皮膚へのコールタールの一定速度での投与を可能にし、高いUV透過性も可能にする。マトリクスは、界面活性剤又はCCTを吸収しない内側充填剤でありうる。小細胞は投与層と直接に接触しうる。(格子に限定されず)いかなるパターンが使用されてもよい。皮膚への放出は、(調節可能な)厚さとCCT濃度と相関関係にある。
代替的に、コールタールは(例えばニードルや他の注入手段を用いて)ハイドロゲルへ注入又は挿入又は同時形成され、独立したマトリクスは必要ない。例えば、コールタールの凍結パターンの上への設置に先立って、又は設置の間に、ハイドロゲルが塗布されうる。
これらの例のいずれかでは、薬剤を含む閉塞性ドレッシングが、光線透過率が可変の部分(例えば単に閉塞性薄膜の部分)を含み、この部分は光源の光導体と並置される。光導体は、最初は透過する光がハイドロゲルより少なく、それからハイドロゲルが皮膚滲出物を吸収すると、光導体はハイドロゲルよりも多くを透過させる。
図2C及び2Dは、ハイドロゲル内でのコールタールの他のパターンを図示している。図2Cはコールタールのクラスタ(暗いスポット)を示し、一方で図2Dはハイドロゲル内のラインを示す。暗いスポット/ラインの周りの明るい領域はUV透過性であり(例えばハイドロゲルを通したUV透過性が>80%)、一方で暗いライン/スポットは非透過性である(例えばUV透過性が<80%)。
代替的に、図3は、ハイドロゲルドレッシング自体とは異なる材料から成り、薬剤部分301の間に分散される内蔵部分(非薬剤部分303と記される)を含有するドレッシング307の実施形態を図示している。これらの内蔵部分は、ゲルの厚さを移動する(LED309からの)UV光の経路となるように配置され、ドレッシングの表面に対して概ね垂直である。これらの部分は、薄膜、プラスチック、ハイドロゲル、中空管、シリコン、ウレタン、又は発汗又は皮脂を含む皮膚305液に露出された時に、又は基剤内の薬剤や基剤材料に露出された時にUVB透過性を変化させない他の材料から成る。幾つかの実施形態では、これらの部分も完全に空であってもよい。一実施形態では、非薬剤部分は基剤の断面積の50%までを被覆するように構成されうる。代替的実施形態において、非薬剤部分は基剤の10〜90%を被覆するように構成されうる。別の実施形態では、ドレッシングの底にハイドロゲルの連続表面が設けられるように内蔵部分はドレッシングの厚さの一部にのみ延在する。ドレッシングは気体及び蒸気に対して閉塞性であり、好適な実施形態では紫外線を投与するLED光のアレイと共に機能する。代替的な実施形態では、青色光、可視光、又は赤外線がLEDにより出力される。
やはり本書に記載されるのはアイランドドレッシングである。例えば、アイランドドレッシングは、処置の間に外縁部薄膜から容易に取り外され、装着の為の磁石、装着の為のフック・ラッチ(例えばVelcro)、装着の為の再利用可能接着剤のうち一つ以上を介して元に戻されうるゲル又はコロイドの中央区分を含みうる。
例えば、図4A及び4Bは、薬剤の投与の為に光線療法システムと共に、又は単独で使用されるドレッシングの一実施形態を図示している。ドレッシングは好ましくは治療エネルギー投与器具と共同で使用されるが、代替的に創傷治癒、皮膚処置、又は医療その他の適当な用途に単独で使用されうる。幾つかの実施形態において、治療エネルギーは、UV光、超音波、赤外線、青色光、又は他の幾つかのエネルギー源でありうる。ドレッシングは、皮膚疾患や疾病のような症状を処置するように機能しうる。幾つかの実施形態では、皮膚に装着される半着脱可能な基部から中央部が着脱可能である。着脱可能な中央部は、治療エネルギーの投与が行われる時又は他の必要な時に取り外しされうることを意味する。半着脱可能な基部は、1時間から28日の長期装用の為に皮膚に装着する接着層を含有することを意味する。一実施形態で、着脱可能な中央部は磁石を通して半着脱可能な基部に装着される。別の実施形態では、着脱可能な中央部はVelcroを通して半着脱可能な基部に装着される。着脱可能な中央部を半着脱可能な基部に装着する他の手法は、接着剤、ホットワックス、静電荷、機械的スナップ、ラッチ、スライド、圧入、回り止め、他のタイプの装着方法である。幾つかの実施形態で、着脱可能な中央部は、半着脱可能な基部に装着された時に皮膚と直接接触するハイドロゲルを含有する。他の実施形態において、中央部は、低又は高デュロメータシリコン、ウレタン、他の可撓性ポリマー、ハイドロコロイド、又はこれらの材料の一つ以上による組み合わせを含有する。ハイドロゲルを所定箇所に保持する為、ハイドロゲルには薄膜が装着されうる。薄膜は、ハイドロゲルを装着方法に接続して中央部よりも延出する。外側リムはエネルギー又はUV遮断性であるか、前回ドレッシングの箇所と正確には一致しない今後のドレッシング配置の為に皮膚を調整するように処置エリアの周りでのUV透過を可能にする。使用中のハイドロゲルの容積損失を補う為、ハイドロゲルが基部へ沈降するように、アイランドドレッシングが構成されうる。幾つかの実施形態では、着脱可能な中央部を通して皮膚へ移送される薬剤をハイドロゲルが含有する。幾つかの実施形態では、薬剤はコールタール又はコールタール蒸留物であるのに対して、他の実施形態ではコールタール抽出物、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の当業者に周知の他の薬剤である。図4A〜4Bに示されているドレッシングは、本書に記載されるドレッシングの特徴のいずれかを内含しうる。
概して、ここに記載される薬剤のいずれか、及び/又は、適切な状態で含まれるこれらの薬剤のいずれかを備えるドレッシングを通して、光線が投与されうる。例えば、図5は、皮膚への光と閉塞と薬剤との投与の為の二つの方法(13,14)を図示している。幾つかの実施形態において、薬剤はコールタール又はコールタール蒸留物であるのに対して、他の実施形態ではコールタール抽出物、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤である。第一の方法は、皮膚へ薬剤を塗布してからドレッシングで薬剤を閉塞することを必要とする。ドレッシングは、低又は高デュロメータシリコン、ウレタン、他の可撓性ポリマー、ハイドロコロイド、又はこれらの材料の一つ以上の組み合わせである。閉塞性ドレッシングは、皮膚への装着の為の接着剤を含有するか、患者に巻かれて直に装着されうる。装着方法は、接着剤、ホットワックス、静電荷、機械的スナップ、ラッチ、スライド、圧入、又は他のタイプの装着方法でありうる。一実施形態において、閉塞と薬剤とは皮膚に3日間残されるが、他の実施形態では一晩のみ又は1〜14日間残される。それから薬剤と閉塞性ドレッシングとが取り外され、患者は治療エネルギーを受ける。一実施形態において、治療エネルギーはUV光であるが、他の実施形態では超音波、赤外線、青色光、又は他の何らかのエネルギー源である。一実施形態において、治療エネルギーは毎日又は一日に何回も4日間投与されるが、他の実施形態では薬剤及びドレッシングの取り外しの後に投与されてから、薬剤が皮膚に戻される。他の実施形態では、治療エネルギーは一日超投与されてから、薬剤とドレッシングとが皮膚に戻される。一実施形態において、ドレッシングと薬剤とは夜間のみ装用されるが、別の実施形態では、ドレッシングは昼間も夜間も装用される。
また本書に記載されるのは、光線療法の為に光を印加するのに適応した方法とこれを具現する為の装置である。例えば、方法は以下のステップを含みうる。UV光を漸増的に印加し、火傷が生じるまでパーセント増分を経時的に大きくしてから、最終の許容パーセント増加と残りの推定線量の数とに基づいて増分的増加を計算する。次の火傷の際に、線量が再び調節されうる。MEDは、火傷が生じるまでの線量増加から得られ、火傷を生じなかった最終線量に基づいて設定される。これが発見されると、線量増加を調節する皮膚の能力が分かる。皮膚の厚さ、経皮的水分損失(TEWL)、赤み、かさぶた、色素沈着等に基づいて、線量が増減されうる。最終線量は、紅斑を生じることを意味する。箇所が前と同じである場合には、前回情報を用いて治療を導く。別の方法は、斑点が治っていると考えるかどうかを患者に尋ねるか、斑点がなくなったと考えるかどうかを尋ねることである。これらの方法とそれを実施する為の装置のいずれかは、最終線量からある時間、例えば10時間、12時間、16時間、18時間、20時間等、治療を許可しない/防止し、また最終処置からの時間に基づいて線量を計算する。例えば、20時間前に行われた線量は、26時間のものより少ない。これらの方法とこれらを実施する為の装置では、ドレッシングの経時的な予測透過を調節する為にドレッシングが交換されたかどうかを尋ねる。後の治療では、かさぶたがない時には調節で減少させうる。
図6は、最小紅斑線量(MED)を発見することから始まる、光線療法エネルギーの線量を計算する方法を図示している。MEDが判明していない場合には、その人の年齢、体重、性別、民族、光線療法の履歴、皮膚タイプ、皮膚色素沈着、皮膚厚さ、皮膚の水分量、TEWL、光感受性、薬物治療、処置箇所、医療記録、又は他の個人情報に基づいて推定される。この方法は、好ましくは皮膚疾患や疾病のような症状を処置する光線療法器具と共に使用されるが、代替的に創傷治癒、皮膚処置、又は医療その他の適当な用途に使用されうる。MEDが判明すると、モバイル機器、コンピュータ、クラウドベースシステム、又は治療器具に何らかのやり方で接続される他のシステムのアプリ又はプログラムに入力される。そしてMEDに0.95を掛けることにより第1線量が計算される。他の実施形態では、MEDに0.1から1を掛けることにより第1線量が計算される。そしてそれから治療投与器具により第1線量が身体へ投与され、これがアプリ又はプログラムにより記録される。次回線量では、火傷を負ったかどうか、又は最終線量により皮膚が敏感になるか赤みを帯びているかをユーザが質問される。そうである場合には、実際には皮膚に光が投与されない疑似線量の光を受ける。それから火傷を生じない最終線量、やけどが存在しない場合には第1線量に基づいて、アプリ又はプログラムが同じ線量増分を再計算する。加えて、安全な増分増加も計算され、これはすべてアプリ又はプログラムに記録される。ユーザの回答がいいえである場合には、安全増分だけ線量が増分され、最終線量からの時間がチェックされる。一実施形態では、最終線量から48時間未満であった場合には、新たな線量が残される。この実施形態では、最終線量から48〜336時間経つと、線量の25%減を中心とする最終線量から経過した時間量に直線的に基づくスライド式の減少が見られる。この実施形態では、最終線量から336時間超経っており、線量はゼロとなり、患者は最初からまた治療を開始しなければならない。他の実施形態では、時間的制約つまり48時間と336時間は0〜500時間まで変化し、減少の中心は9と99%の間で変化する。それから線量が投与され、アプリ又はプログラムによりこれが記録される。この方法では、火傷が生じるまで%増分が経時的に増加し、それから最終許容パーセント増加と残りの推定線量の数とに基づいて、増分の増加が計算される。MEDが生じた場合、前回サブMED処置からの「予測」許容線量投与の増加に基づいて線量増加が縮小され、次の火傷の際に再び調節される。幾つかの実施形態では、初回線量、線量増分、及び増分の増加は、MED、皮膚厚さ、経皮的水分損失、健康及び不健康な皮膚色素沈殿、水分量又は赤み、皮膚のかさぶたの量又は他の計測値に基づく。他の実施形態では、人の年齢、体重、性別、民族、光線療法の履歴、皮膚タイプ、光感受性、薬物治療、医療記録、又は他の個人情報が使用されて、初回線量、線量増分及び増分の増加を調節する。幾つかの実施形態では、皮膚が治癒しているかどうかを患者が質問され、推奨線量投与を案内するのにこの情報が使用される。他の実施形態では、ドレッシングを交換したかどうかと、線量が発生する皮膚に置かれるドレッシングを交換してから何日が経ったかを患者が質問される。好ましくは線量投与が毎日行われるが、毎日何回も、一日おきに、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、又は週に6回行われてもよい。
本書に記載される方法のいずれかは、初回線量を判断する方法及びこれを具現する装置を含みうる。例えば、方法とこれを具現する為の装置は、患者、皮膚厚さ、TEWL(潜在的に磁石が接続されるドレッシングの孔)、皮膚水分量、皮膚色素沈着、年齢、皮膚タイプ、遺伝形質、病変の箇所等に基づいて、初回線量投与開始を判断する。
図7A及び7Bは、皮膚705の厚さ、TEWL、皮膚の水分量、皮膚の色素沈着、皮膚タイプ、又は病変の箇所を測定する為に、ドレッシング701と共に、又は単独で使用する為のセンサ709の一実施形態を図示している。センサの一実施形態は、同じ部位に多数のセンサが組み込まれる単一センサ部位を利用する。センサの一実施形態は多数のセンサ部位を利用する。センサ部位は、斑点そのものを特徴付けるデータを収集する為に処置エリア内で、又は周辺の皮膚の特徴を得る為に処置エリアの外側で、センサの直下に設置されうる。一実施形態は、斑点703の表面又は周辺の皮膚の表面にセンサが達する為の非遮閉経路を設けるように構成されるドレッシングを利用する。センサは光線707に直接組み込まれるか、図7Bに示されているように光又はドレッシングとの組み合わせで機能することが想定される独立した器具又は装着部の一部であり、図のようにセンサは斑点711に到達する。
やはり本書に記載されるのは、300nm未満、中心が300nm、中心が300nmと310nm、中心が300nm,305nm,310nm等の光の為のフィルタによるLEDベース光線治療である。治療線量に従った比で中心を持つLEDアレイは、300nmで1x、310で3x〜9x,300nmで1x、304で2x、308で3x等(xは正の整数)を含む、異なる波長の多数のLEDを含みうる。
例えば、300と320の間の一つ超の波長を波長中心とするLEDのアレイが使用され、例えば高い波長のLEDを多く設けること、高い波長の高出力LEDを設けること、LEDが点灯している時間量を異なるものにすること等により、LED波長が高いほどMEDに支配される総出力は高くなる。幾つかの変形では、一つ超の中心波長を持つLEDのアレイが、この波長により形成されるラインを含み、線量の10乗根が300と320の間に0.015〜0.05の勾配を有して、ここでの線量が各波長でのMED線量を下回ると、特に有益である。
図8Aは、300nmと320nmとの間の特定光波長により投与される光の線量を判断する為のアルゴリズムにより制御されるLEDアレイを図示している。公開データは、乾癬患者は、300と320nmの間の異なる波長の光に、より反応することを示唆している(例えばPMID:23023652参照)。LED光源の使用は、範囲全体にわたってではなく、この範囲のUV光を投与するのに使用されうる。一つのLED光源ですべての人々における癬反応を高めるには、範囲内に中心を持つ多数の波長のLEDを使用することが必要である。加えて、最小紅斑線量(MED)は波長への依存性が高く、乾癬治療の間には、MEDを下回っていることが望ましい。乾癬の処置の為の多波長LEDアレイの製作では、波長間でのMEDの変化を考慮する線量投与アルゴリズムを作成することが必要である。ISO17166(紅斑基準作用スペクトルと標準的紅斑線量)は、以下の等式により定められる各波長についてのMEDの推定を含む。
標準紅斑線量(SED=10^(0.094*(λ−298)) (等式1)
λ=298nmと328nmの間の波長
SEDは、100J/mの紅斑有効放射露出量に等しい。
このアルゴリズムは単純だが、多波長LEDアレイについての線量投与アルゴリズムに変換するのは困難であり、最近公開された実証的データゆえに時代遅れである。
公開データは、10のn乗根に変換された時に、300nmと320の間のMEDは0.015〜0.05の傾斜を持つ線形分布に近いことを示している。300nmと320の間の何らかの波長でのMED線量を推定することにより、多波長LEDアレイの波長依存線量を推定する為の簡単なアルゴリズムの作成にこの勾配が使用されうる。波長と線量の10乗根によりラインが形成される一つ超の中心波長を持つLEDのアレイは、300と320nmの間で0.015〜0.05の勾配を有し、線量は各波長でMED線量を下回る。例えば図8B参照。
このアルゴリズムを反映するLEDアレイは、類似の出力を持つLEDを以下のような比で使用しうる。300nmで1、310で3〜9、又は300nmで1、304で2、308で3。別の実施形態では、光線アレイは設定時間だけLEDを点灯して、上に挙げられたアルゴリズムによる光の線量を投与するか、挙げられたアルゴリズムを反映する出力レベルの別のLEDを使用する。
別の実施形態では、300と320nmの間の一つ超の波長に波長中心を持つLEDのアレイが設けられ、高い波長のLEDを多く設けることにより、LEDの幾つかを遮断することにより、高い波長の高出力LEDを設けることにより、またはLEDが点灯する時間量を変えることにより、高い線量が皮膚に投与される。
光アレイ実施形態は、中心が300nm、中心が303nm、中心が300nmと310nm、中心が303nmと310nm、又は中心が300nm,305nm,310nmのLEDによる300nm未満の光を遮断するフィルタによるLEDベースの光線治療を含みうる。300nm未満の光を遮断するフィルタによる光アレイの代替的実施形態は、300nmと320nmの間のどこかに幾つかの波長中心を有する。他の実施形態において、フィルタは、296nm、297nm、298nm、又は299nm未満のすべての光を遮断しうる。製造目的で、298〜305と305〜315のような波長中心範囲が使用されうる。
本書に記載されるのは、LEDと、リフレクタが使用されるLEDを含む光源である。例えば、リフレクタは、300nmのLED用のリフレクタを1個と310nmのLED用の小型リフレクタを4個含みうる。幾つかの変形において、リフレクタは、(例えば線形アレイ及び/又は単一LEDのいずれか又は両方を用いて)方形プロフィールを可能にするように構成されうる。
図9Aに示された断面図及び上面図は、比較的短い投光距離での比較的大きい方形プロフィールに合わせて調整されたリフレクタの一実施形態を図示している。
点光源LEDからの出力は不均一であり、一般的には中心線から離れるにつれて減少する。LED点光源が投影面に近い時、LEDからさらに遠いエリアが受け取るエネルギーは、はるかに少ない。付加的に、LEDから遠いエリアでの光の入射角はますます鋭角になる。光の入射角が投影面に対する垂線からますます離れるにつれて、処置の浸透奥行にとってこれが有害になりうる。
その為、投影面全体にわたってLEDのより中心により高い出力の光線を分布させると共に、光の入射角が投影面に対する垂線に近いことが望ましい。
図9Bに示されている断面プロフィールに図示されている実施形態は、楕円形の後方リフレクタと放物線状の内側リフレクタ表面と外側複合放物線状リフレクタ表面とを使用する。内側放射状リフレクタはLED点光源をその焦点に置き、低出力の広角光を直接、投影面へ向け直して、入射角を垂直に近づける。楕円形後方リフレクタはLEDの点光源を二つの焦点の一方に置き、LEDの中心の高エネルギー光を楕円の第2焦点を通って外側複合放物線状リフレクタ表面へ向け直す。外側複合放物線状リフレクタは、楕円形後方リフレクタの第2焦点と焦点を共有して焦点を通る光を投影面へ向け直すように配置される。
点光源からの投影円を大きな方形プロフィールに変える為、図9B〜9Cに示されているリフレクタは、角部が平坦側のものとは別の断面形状を使用するように設計されたものである。各断面形状は、特定の幾何学的要件を考慮して設計されている。エリア全体により均一な分布を設けながら方形プロフィールの角部に良好に反射するリフレクタが結果的に得られる。
リフレクタ表面は、実質的にUV光を反射するようなものである。図9Cに示された実施形態では、反射塗料のスプレーコーティングを通してこれが達成される。代替的実施形態では、ポリマー又は金属蒸着又はクロム処理を使用して、金属コーティング又は反射性プラスチックの表面をコーティングする。さらなる実施形態は、UV光を反射する金属で実質的に構成されうる。
図9Bに示されている実施形態は、2本の横支柱を用いてLEDの上に懸架される後方リフレクタを示している。代替的実施形態であれば、リフレクタ本体の一部又はすべてを被覆する透光レンズに後方リフレクタを取り付けることになるだろう。
代替的実施形態であれば、方形プロフィールにわたる光の分布をさらに均一にするのに最適な追加面を使用するだろう。
代替的実施形態であれば、異なる形状プロフィール及び/又はその組み合わせを使用するだろう。付加的に、レンズ、あるいはリフレクタとレンズとの組み合わせの使用を通して同じ結果が達成されうる。
代替的実施形態であれば、非方形の投影面形状を有し、類似のリフレクタ要素を使用するだろう。
本書に記載される装置、組成物、方法のいずれかでは、テフロン(登録商標)、FEP、又は酸、ベンゼン型分子、クレオソート等に影響されないPTFE誘導体のように不活性なUVクリア材料を使用しうる。例えば、ハイドロゲルの薬剤との接触によりUV透過性を低下させる材料(PVC、ポリウレタン、又はシリコンなど)はハイドロゲルと直接接触しない状態で使用されうる。
さて、また図2を参照すると、この図は、ハイドロゲルの外側表面を被覆する膜を含むドレッシングアセンブリの一実施形態を図示している。膜は、図2では0.02”PTFE薄膜と表されている。膜はハイドロゲルの単一の側を被覆しても、基部の側縁部に巻かれてもよい。膜は、皮膚と接触している基部の表面を被覆しない。材料は、基部、他のドレッシングアセンブリ、薬剤、尿素と皮膚表面に自然に発生する塩と皮脂とを含む皮膚液の成分との相互接触に対して不活性である。層は、300〜320nmの間の波長に対して50%と100%の間のUVB透過性である。材料は、3M直立ボトル方法により400〜500gm/sqm/日より低いMVTRを有する。材料は、ガラス、テフロン、FEPePTFE派生物、又は劣化に対する耐性を持つ他の材料から成る。層は、ハイドロゲル層に対して不動であって、膜と接触しうるコールタールや薬剤のスミアリングを回避する。
本書に記載される装置と組成物と方法のいずれかでは、単数又は複数の消臭又は無臭要素が含まれうる。ゆえにこれらの装置又は組成物のいずれかは低臭又は無臭(コールタール/抽出物を含む)組成物及び/又はドレッシングでありうる。皮膚に載せられると臭いを発しないコールタール又はコールタール抽出の組成物/ドレッシングは、ハイドロゲルを被覆するエリアの上で閉塞性であるが、薄膜接着剤の縁部では高いMVTRを有して、水に露出された後でその場に残り(耐水性)、時間を経て丸くなることはない。ハイドロゲルの縁部は、臭いをさらに低減する為にワックスのような可撓性材料で密閉されうる。
図10及び11は、ハイドロゲルの臭気又はMVTRを低減するように構成されるドレッシングの実施形態を図示している。接着性外周部1105は、コールタールの臭気を中和するか、装用の過程で好ましい臭いを発する化学物質の配合組成を含有する。接着性外周部は、ドレッシング材料を通して臭気又はMVTRを低減するワックスの層、オイル、又は物理的なフィルタ1117を含有しうる。充填材は、コールタールの臭気を低減又は中和するか、ゲルの外周部を通してコールタールハイドロゲルから臭気が漏れるのを防止する化学物質を含む配合組成でありうる。充填材は、ワックス、ハイドロコロイド、独立気泡フォーム、プラスチック、セルロース、又は蒸気透過性の低い他の可撓性材料から成る。充填材はゲル形態又は固形である。充填材はハイドロゲル1103の外縁部の表面全体を被覆する。幾つかの実施形態では、充填材は薬剤を含有しないが、他の実施形態では、充填材はコルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤を含有する。幾つかの実施形態では、最初は処置エリアの外側にあるが装用の過程で処置エリアへ拡散する能力を有する薬剤のリザーバとして充填材が作用しうる。器具は、皮膚1111の斑点1109の上に置かれる。
やはり本書に記載されるのは、一つ以上の使い捨て(例えばドレッシング)構成要素を備える再利用可能な一つ以上の身体部位固有のアプリケータを含む、身体への印加の為の装置(器具及び/又はシステム)である。例えば、頭皮及び指の溶液は、髪の閉塞を助ける発泡コールタールw石油、液体として投与されてから頭皮に当たるとその場でゲル化した後に洗い流されるポリマーミックス、縁なし帽、手袋とヘッドバンド、ヘアクリップ、我々のドレッシング薄膜1107の外縁部のサイズ及び形状に合う上下又は足又は手の為の開口部を有する手袋/靴下/キャップ、再密封可能であるポーチとなる手袋/靴下/キャップを含む手、顔、頭皮の為の溶液セットを含み、いったん装着されるとハイドロゲルが乾燥せずに一つのドレッシングで何日もの使用が可能であり、手袋/靴下/キャップが一晩だけ装用されて、我々のドレッシング又は光に何の変形も加えずに朝の光線処置を可能にし、手袋/靴下/キャップの内面全体はハイドロゲルである。手袋全体はコールタールハイドロゲルであり、手袋/靴下/キャップは処置と閉塞との間で隔離されうる。本書に記載される装置のいずれかは、毎日の装用、長期の装用、及び/又は夜間装用の為の製品として構成されうる。これらの装置又は組成物(ドレッシングを含む)のいずれかは、皮膚1111に合ったパッチの色素沈着を含みうる。薄膜は、密閉の為にハイドロゲルとドレッシングの縁部との間に間隙1115を形成しうる。ここに記載するように、膜はUV透過性の蒸気閉塞性バリヤでありうる。
図12A及び12Bは、身体部分の形状に適合する、患者の頭皮、指、指関節、又は手に治療剤を投与する為の器具を図示している。一実施形態において、治療剤は、頭髪と頭皮を閉塞する石油の基剤を含む発泡コールタールである。その代替的実施形態は、コールタール抽出物、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤のような、コールタールとは異なる薬剤を含む。別の代替的実施形態は、ハイドロコロイド、ハイドロゲル、アルコール、シリコンゲル、鉱物油、他の油、ワックス、又は基剤に使用される他の物質のような、異なる基剤を含む。別の実施形態では、治療剤は、ケラチンのような物質、銀やアルミニウムや金のような金属、グリース、ワックス、又は治療光に対する毛髪の反射率を上昇させる他の育毛剤や増粘剤や光沢剤を含有する。別の実施形態では、塗着前にポリマーが混入され、それから頭皮に接するとその場でゲル化する。その後で洗い流される。他の実施形態は、身体部分を閉塞するキャップ、縁なし帽、手袋、ミトン、ヘッドバンド、靴下、靴、又はヘアクリップのような閉塞性の順応器具を含む。一実施形態において、手袋/靴下/キャップは、薬剤を含有するドレッシングの中央部が皮膚と直接に接触するように、ドレッシング薄膜外縁部のサイズ及び形状と適合する上部又は底部又は足又は手の為の開口部を有する。別の実施形態では、水分と気体とが放出されないように手袋/靴下/キャップは再密封可能なポーチを備えて、一つの器具で何日もの使用が可能である。これらの実施形態は一晩のみ装用されて、手袋/靴下/キャップに装着される別のドレッシングや光に修正を加えずに朝の光線治療を可能にする。一実施形態では、手袋/靴下/キャップの内面全体が薬剤を含む基部である。別の実施形態では、手袋/靴下/キャップの薬剤を含む基部は、処置と閉塞と間で隔離されうる。これは、器具の毎日の装用、何日もの装用、又は夜間の装用を可能にする。
やはり本書に記載されるのは、一時的な1回使用の使い捨て装置(例えばドレッシングを含む器具、システム)及び/又は、耐久性のある/再利用可能な構成要素である。例えば、本書に記載されるのは、トランスデューサを備えて身体に貼付され、全身治療での「局所的」光線治療を可能にするUVクリア粘着パッドである。例えば、このような実施形態は、パッド上の1〜5個のトランスデューサを用いて3D空間で斑点の位置を確認するトランスデューサ、光線ボックスの電対と、空間内でのパッドの位置と共にLEDからの距離とを用いて患者の皮膚でのLEDの発光を判断して特定の距離に特定の発光を生じさせ、組み合わされたLED発光数を追加して斑点への光の投与を細かく制御し、LEDを点灯させるかパッド自体に集束させて、これらが自動化されうるリフレクタ、及び/又は、永続的又は消去可能で影響を受けない粘着パッドの遮蔽/遮断部分を含む。
図13A及び13Bは、LEDのアレイと一時的装用パッチとトランスデューサとにより身体の処置箇所を確認する為のシステムを図示している。再利用可能であるか使い捨ての紫外線クリア粘着パッド1315はトランスデューサを載せた状態で身体に置かれて、全身治療における「局所的」光線治療を可能にする。トランスデューサ1305は本書に記載されるドレッシングに組み込まれうる。これは、パッチ上の1〜5個のトランスデューサと光線ボックスの1〜5個のトランスデューサとを用いて3D空間での目標処置エリア1301の位置を確認することにより機能する。LED光1309を収束させて特定の距離1308に特定の発光を生じる為、LEDはリフレクタとレンズと両者の組み合わせとを使用しうる。LEDは皮膚上のパッチに収束するように手動又は自動で動かされ、計算によるパッチ上の発光は、光の治療線量を投与するのに必要な時間量を計算するのに使用されうる。好適な実施形態では、皮膚症状又は疾病の処置の為にLEDはUV光を出力するのに対して、他の実施形態では、創傷治癒、皮膚処置、又は医療その他の適当な用途にシステムが使用されうる。幾つかの実施形態において、治療エネルギーはUV光、超音波、赤外線、青色光、又は他のエネルギー源である。LEDの自動化動作は、サーボ制御モータ又は他の機械的な手法を通して行われる。パッチは処置1307により皮膚の一部を遮断する為に遮蔽されうる。この遮蔽は、マーカ、所望の形状のプリントアウト、又は治療光線を遮断する他の方法により行われる。パッチは治療の過程でずっと使用されるか、1回使用されてから廃棄される。幾つかの実施形態では、パッチの皮膚接触側は、皮膚の水分量を増やして皮膚での光線透過を向上させる軟化剤を含みうる。
やはり本書に記載されるのは、薬剤が基剤(例えば限定ではないがハイドロゲルのようなゲル)に混入される方法である。例えば、薬剤が粗製コールタール又はコールタールである場合には、混合物の0.1%から10%の間を構成する蒸留物でありうる。基剤は、疎水性というより親水性である混合物の連続相を形成する水溶液でありうる。混合された時に、薬剤はサイズが0.001mmより大きい粒子に分離する。薬剤粒子が懸濁状態のままである(及び/又は基剤が架橋されて半固体を形成する)傾向を持つように、混合後の基部の粘度は水よりも著しく高い。混合物は層状であるか、ドレッシングに成形され、気体不透過性のポーチに入れられる。
図14は、ハイドロゲル構造に薬剤が取り入れられる際の方法を示している。このプロセスは、コールタール蒸留物が混合物全体の0.1%と10%の間を包含する為に粗製コールタール又は粗製コールタールの蒸留物をハイドロゲル成分の溶液に加えることを必要とする。他の実施形態において、薬剤は、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤である。ハイドロゲル基剤は単一の成分又は多数の成分で構成される。好適な実施形態では、水成分はハイドロゲルの90重量%であるが、ハイドロゲルの50〜99重量%まで変化しうる。ハイドロゲルは、アルコール、シリコン、油、ワックス、界面活性剤、アロエ、マグネシウムやカルシムやナトリウムやカリウムのような塩、又は他の物質のような他の成分を含有しうる。ゲルはハイドロゲル成分の一部分に混入され、皮膚温度で水より高い粘度を有するが、溶液中で薬剤を完全には溶解させない。好適な実施形態では、皮膚表面に負の反応を起こす薬品の添加を要しない。硬化及び増粘プロセスは、低温/高温サイクル、脱水、クリックハイドロゲル構造形成、ガンマビーム、紫外線、又は他の硬化プロセスを通して行われる。ゲル化プロセスは、ゲル成分すべてが混入された直後に発生し始める。混合の間、薬剤は、概ね同じようなサイズの小球体に分離する。好適な実施形態では、薬剤の小球体は0.001mmより大きいサイズである。他の実施形態では、小球体のサイズは個々の分子から1cmサイズの範囲である。一実施形態では、薬剤粒子が懸濁液に残る傾向があるように、混合後の基部の粘度は水より著しく高い。別の実施形態では、薬剤粒子が懸濁状態のままとなる傾向があるように基部が架橋されて半固体又は固体を形成する。混合の完了後に、混合物は層状にされるかドレッシングに成形され、気体及び液体不透過ポーチに入れられる。
本書に記載される材料のいずれかは、本開示の主要部において他の材料のいずれかを修正するように組み合わされるか、他の形で使用されうる。
薬剤による皮膚症状の閉塞処置の為のドレッシング
本書に記載されるのは、特に快適に装用されうるが、本書に記載される薬剤のいずれかによる皮膚症状の閉塞処置を提供するドレッシングである。上記の変形の幾つか(例えば図2及び10)に加えて、やはり記載されるのは、UVB光を通過させてUVA光は遮断する親水性ゲルでUV遮断かつUVA光増感性である約10%未満の濃度の疎水性薬剤の懸濁物を含有するドレッシングである。UVA遮断材料は例えば、ヘキシル2−[4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾである。
本書に記載されるドレッシングのいずれかにおいて、ドレッシングは、通過する光(例えばUVA及び/又はUVB)をフィルタリングする一つ以上の層を含みうる。例えば、これらのドレッシングのいずれかは、ポリウレタン薄膜に装着する為にゲルの縁部に成形される付加層(例えば「スクリム」布)を含みうる。
これらの変形のいずれかでは、ドレッシングの表面に垂直な配向を持つカラムで薬剤が配置されうる。例えば図15を参照すること。この例で、上部にあるほぼ開放的で非常に薄い布層はパッチをより見栄えのするものにする一方で、光(UVA及び/又はUVB光)を通過させる。ハイドロゲルは、ソルビトールのような保水湿潤剤を含有しうる。薬剤は吸水コンパウンドに混入され、分布パターンで配置されうる(例えば図16参照)。幾つかの変形では、吸水コンパウンドは、臭気を低減又は防止するハイドロゲルの縁部に並ぶハイドロコロイドである。
やはり記載されるのは、局所的なUV指数に基づいて太陽光(及び/又は治療光)の推奨露光量を自動的に設定する(スマートフォンのようなハンドヘルド機器の為のアプリケーションソフトウェアを含むソフトウェア、ファームウェア、及び/又はハードウェアのような、これらの方法を実施する装置の器具の使用を含む)方法である。
例えば、図15は、アクリル1501、布層1503、UVB光を通過させるがUVA光は遮断する親水性ゲルに懸濁されるUV遮断性とUVA光増感性の両方を備える<10%の濃度の薬剤1509のような感圧性接着剤を備える薄膜ポリウレタンを含む多数の層による皮膚症状の処置の為の薬剤を含有するハイドロゲルを含む閉塞性ドレッシングの分解図を示す。遮断層1505は300〜320nmを可能にするバンドパスフィルタ、320未満の光を通過させるローパスフィルタ、320〜380nmの間を遮断するバンド遮断フィルタでありうる。バンドブロックフィルタの例は、ヘキシル2−[4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾ、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、メラジマート、ビスジスリゾールニナトリウム、ユビナールAプラス、又は320〜380の間のUVA光を大いに遮断するアボベンゾンのコーティングであろう。バンドパスフィルタ又はローパスフィルタの例は、300〜320nmの光を通過させる溶融シリカ層であろう。図15は、UV光の大部分を通過させるがハイドロゲルとそれが被覆している病変とをマスクする、薄くて見栄え良くほぼ開放状態の薄布1503も含む。図15のハイドロゲル層1509は、ドレッシングの表面に垂直な配向を持つカラムとして薬剤がどのように載置されるかも図示している。このタイプの配向であれば、ドレッシングでのUV遮断薬剤のパーセンテージとほぼ均等であった透過率で光線を通過させることが可能であろう。例えば、薬剤の10%がドレッシングの表面に対して垂直に配向されて、ハイドロゲルへ進入するUV光とほぼ平行である場合、透過率は90%に近づくだろう。この数字は、スクリム材料1507がハイドロゲルに部分的に成形されて、ハイドロゲルの縁部の周りのポリウレタン薄膜へのハイドロゲルの装着を可能にする様子を実証しており、さもなければハイドロゲルがポリウレタン薄膜に直接に接着するのは容易でないだろう。境界部のUV遮断スクリムにより、光が病変へ自由に伝達される。ハイドロゲルが水分を失うのを防止する為、水分損失を防止する湿潤剤が添加されうる。湿潤剤の例は、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ブチレングリコール、グリセリルトリアセテート、ネオアガロビオース、グリセロールとソルビトールとキシリトールとマルチトールのような糖アルコール(糖ポリオール)、ポリデキストロースのような高分子ポリオール、キラヤ、尿素、アロエベラゲル、MPジオール、乳酸のようなアルファハイドロキシ酸、蜂蜜、卵黄及び卵白、塩化リチウム、ヘキサメタリン酸ナトリウムE452iである。しかしながら、本書に記載されるように、幾つかの変形では、ソルビトールやグリセロールのような、又は界面活性剤として作用する湿潤剤を回避することが特に有益であろう。
図16は、ハイドロコロイドに混入されて、病変への薬剤の分布の為の分布パターンで配置されるコールタールのような薬剤の例を示す。この分布パターンは格子状、球形、六角形、ジグザグ又は処置される病変に比較的均一に薬剤を分布する他のパターンである。粘着性で吸水性の材料としてのハイドロコロイドも、皮膚へのドレッシングの接着を高める。加えて、ハイドロコロイドは、接着を高めて薬剤の漏出を防止する為に薬剤を含まないドレッシングの縁部に分布されることにより、コールタールのような薬剤の臭気を軽減する。
本書に記載されるドレッシングのいずれかは、疎水性の層を含むように構成されうる。例えば、図19Aは、装用中の皮膚液の吸収を解消又は低減する疎水性薄膜1903を含むドレッシングアセンブリの実施形態を示す。疎水性の層1901は皮膚への薬剤の投与を補助するようにも構成されうる。疎水性の層は、(例えば医療用シリコン潤滑剤の薄膜をハイドロゲルが包含する時に)重合の後にハイドロゲルに形成されるか、重合の間にハイドロゲル表面に追加されうる。別の実施形態は、ハイドロゲルへの皮膚液の吸収を低減する為にハイドロゲルと皮膚との間の層に制汗剤を包含しうる。これらのドレッシングのいずれかは、UVBクリアであると共に、皮膚液(尿素、塩、皮脂を含む)、ハイドロゲル内の薬剤、他のドレッシングアセンブリ材料、又は使用されうる一般的な皮膚用製品との接触によるUV透過率の低下に対する耐性を持つ、ハイドロゲルの上に載せられる薄膜(例えばUV透過性の蒸気閉塞性バリヤ1905)も有する。図19Aでは、膜は0.001”ETFE薄膜1905でありうる。膜はハイドロゲルの単一の側を被覆するか、基剤の側縁部に巻かれる。膜は、皮膚との接触状態にある基剤の表面を被覆しない。層は、300〜320nmの間の波長に対するUVB透過率が50と100%の間である。材料の水蒸気透過率(MVTR)は、薄膜層に孔又は通路を穿孔することにより調節されうる。材料は、テフロン、FEP,又はePTFE誘導体から成る。層はフルオロシリコンから成る。層はハイドロゲル層に対して不動となり、膜と接触しうるコールタール又は薬剤のスメアリングを回避する。
本書に記載されるドレッシングのいずれかにおいて、ドレッシングは、任意の紙担体1097も含みうる。ドレッシング1901の基部又は本体は、薄膜の材料(例えばPU)で形成され、薬剤(例えばコールタール/コールタール抽出物1901を含むハイドロゲル)が延在する開口窓部又は中央領域を有する。ドレッシングはまた、医療用潤滑剤1903及び/又は剥離ライナ1911も含みうる。
ハイドロゲルは窓部の中に固定される為の構成を持ち、脱水を含めて使用時のハイドロゲルの縮小、特に収縮を防止するようにも構成されうる。収縮はハイドロゲルを肉厚にして、UV透過性を低下させる。幾つかの変形では、スクリム材料1915(例えばメッシュ又は繊維格子)のような機械的支持体はハイドロゲルの縁部領域からハイドロゲルにわたって延在する。幾つかの変形では、スクリムは完全にハイドロゲルに延在し、他の変形では、ハイドロゲルのある領域又は部分のみに、例えばハイドロゲルの平面のx及びy方向に、スクリムが延在する。
図19B及び19Cは、ドレッシングの別の例を図示している。図19Bで、ドレッシングは分解図で示されており、基部1951はドレッシングを皮膚に保持する(と共にさもなければ露出しているハイドロゲル1901の上に剥離ライナ1954を一時的に保持する)為の接着剤を含みうる。UV透過性の蒸気閉塞性バリヤ1953は、基部を通して窓部1955に延在しうる。UV透過性の蒸気閉塞性バリヤは、蒸気閉塞バリヤである、つまり化学的に不活性であると共にUV透過性に関して不活性である材料で形成されうる。具体的に記すと、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤはコーティング又は薄膜である(例えば0.005インチ未満の厚さを有する(例えば0.004インチ未満、0.003インチ未満、0.002インチ未満、0.001インチ未満等)。UV透過性の蒸気閉塞性バリヤを形成する材料は、酸/塩基と揮発性有機化合物(VOC)と接触する時でも透過性のままであるべきであり、さもなければ揮発性有機化合物はある時間量(例えば1日、2日、7日、1か月、2か月、100日、150日、6か月、1年等)の間、室温で適合性化合物(例えば溶剤、酸、塩基、又はVOC)に露出された時に、一定パーセント(例えば10%,7.5%,5%,4%,3%,2%,1%)より多くはUV透過性を変化させない。適合性化合物は、溶剤、酸、塩基、及び揮発性有機化合物、詳しくはアセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール(例えばベンジル、エチル、イソブチル、メチル等)、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩(ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム)、フェノール、Pアミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含する。
図19B及び19Cにおいて、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤはテフゼルのようなETFE材料で形成される。(約0.005インチ未満の厚さの)この材料は、実質的にUV透過性(例えば>90%)で化学的耐性を備え、上に挙げられた適合性化合物への>100時間の露出の後にUV透過性が大きく変化しない。上述したETFEに加えて、光学(特にUV)透過性であるフルオロポリマーも機能しうる。
図19Bを参照すると、ハイドロゲル1901は、(例えば微小球体、クラスタ、ライン、カラム等として)コールタールが保持される層に形成され、スクリム境界部1912は(層の平面のx及びy方向で)四辺すべてに延在する。上述したように、この構成は窓部のハイドロゲルを基部1951に固定するのに役立つが、ハイドロゲルがx及びy方向に収縮する(そして横向きのz方向に肉厚になる)のも防止しうる。例えばこの例ではハイドロゲルから延出してドレッシングのフレームに装着されるスクリム材料を用いて、ハイドロゲルを係止するかさもなければ防止すると、ゲルがx又はy方向に収縮するのを防止しうる。その為、フレームは充分に「剛性」である、及び/又は接着剤により皮膚に定着されうる。ゆえに装用により、一部にはハイドロゲル材料の離漿(例えばゲルからの水の損失)と劣化の為、ドレッシングはz方向に薄くなる(厚さを失う)。実際には、これがUV透過性に大きな影響を与えるとは思われない。発明者らは、(x及びy方向での)ハイドロゲルの収縮がUV透過性の損失に関与することを示す研究を実施した。ハイドロゲルをドレッシングに固定することにより、ゲル収縮が最小となり、経時的なUV透過性損失も著しく最小化する。例えば、図39は、コールタール/コールタール抽出物(b/w0.025%と10%)を含むハイドロゲルの収縮の影響を示している。図39において、データは、x−y方向での収縮が抑制されるゲル(三角形)と、x−y方向での収縮が可能であるゲル(方形)との間でのUV透過性の乖離を示している。制約を受けるハイドロゲルは制約のないゲルよりも視覚的にクリアであり、空気に露出される時間(脱水時間)では図のようにUV透過性の実質的な損失が見られる。
本書で使用される際に、「スクリム」材料は補強材料であり、製織又は不織による。スクリムは繊維又は糸で形成される。例えば、スクリムはポリエステル又はセルロース材料である。幾つかの変形で、スクリムはポリエステルであり、基部(例えばポリウレタン基部)に接着する。一般的にポリエステルスクリムは、ゲルからPU接着剤へ水を灯心作用で伝達せず、これは皮膚へのPUの接着を高める。
図19Bにおいて、ドレッシングは、上記のように臭気の防止に役立つと共に(コールタールを含む)ハイドロゲル層を保護しうるハイドロコロイド材料の外周部又は境界層も含む。本書に記載されるドレッシングのいずれかは、UV光源を固定位置のドレッシングに結合する一つ以上の結合部も含む。例えば、図19Bでは、(それ自体が磁性を持つか、磁石が装着される材料である)4個の磁気接点がドレッシングに設けられている。この例の結合部は窓部の周辺にある。他の変形では、結合部は窓部領域に囲繞されうる。図19Cは、比較的平坦なプロフィールを有する組立状態の図19Bのドレッシングの例を示す。
図19A及び19Bに示されているドレッシングを形成する際に、ゲルは(例えば30〜40℃の間で1〜4時間、例えば35℃で2時間)熱硬化されうる。以下でより詳しく記載されるように、5%と50%の間(ゲル全体の重量に対する塩の重量)のように非常に高い塩(例えばMgCl)がハイドロゲルに添加されうる。例えば、コールタール小球体又はクラスタをゲルに溶解させないようにするのに役立つ10%のMgClが使用されうる。コールタールは水溶液中で低い可溶性を有するが、ソルビトール及びグリセロールのような湿潤剤を発明者らに特定されるものとして含む他の化合物により増加又は補助されうる非常に低い溶解速度をたしかに有する。コールタールは溶液に溶解するので、発明者らは、この溶液のU.V.透過性が低下することを発見した。本書に記載されるドレッシングにおいて、U.V.透過性の低下は、(光からの出力が増大しないとして)長い処置時間を必要とするか、ドレッシングによる処置を不可能又は非実用的にしうる。これに対処する為、発明者らは、5%以上(例えば7.5%、10%、15%等)のMgClがコールタールの疎水作用を高め、これは、より緊密なコールタール小球体の形成と低いコールタール可溶性、そして高い平衡UV透過性を招くことを発見した。ソルビトールは、その界面活性剤としての特性ゆえにゲル形成にすでに使用されているが、水中でのコールタールの可溶性の上昇を招く。一般的にMgClのパーセンテージが高くなるほど作用は良好となる。しかしながら、5%以上で充分である。ドレッシングに長い保管期間(例えば1週間、2週間、3週間、1か月、2か月、3か月、6か月、1年以上を超える等)が望ましい場合には、高いMgClパーセンテージ(例えば7.5%、10%又はそれ以上)が使用されうる。
本書に記載されるドレッシングのいずれかでは、コールタール/コールタール抽出物の小球体又は微小球体が使用される時に、小球体のサイズは類似している為、主に予測サイズ範囲(例えば平均サイズの+/−50%)内にある。コールタール小球体(微小球体、例えば10と100μmの間の直径)がハイドロゲル全体に分散される変形では、全体で均一に(例えば均質的に)分布されうる。
本書に記載されるドレッシングのいずれかは、後に追加する為に最初は薬剤(例えばコールタール)をハイドロゲルから隔離したままにする。例えば、コールタールの微小球体は最初にハイドロゲルから隔離され、ドレッシングを患者に当てる直後又は直前に組み合わされる。幾つかの変形では、取り外し可能か脆弱なカバーが薬剤をハイドロゲルから隔離しうる。幾つかの変形では、ハイドロゲルへの添加に先立って薬剤が材料に凍結乾燥又は乾燥される。幾つかの変形では、薬剤が別に保管されて(例えばドレッシングに力を印加することにより)ハイドロゲルに注入又は添加される。幾つかの変形では、コールタールの微小球体が、貼付に先立って、又は貼付の直後にハイドロゲルに露出される薄い疎水性媒体に懸濁され、疎水性媒体が取り外される。例えば、図20は、ハイドロゲル2001と組み合わされるように処置の為に皮膚に貼付される直前又は直後に取り外されるか破られて薬剤を放出できる取り外し可能か脆弱なバリヤ2003により、活性剤2005(例えばコールタールのような薬剤)がドレッシングの他の部分から隔離されるドレッシングを示している。この変形は、ハイドロゲル内での一定の予測可能な薬剤(例えばコールタール又はコールタール抽出物)パターンを可能にする。
本書に記載されるドレッシングは、適切な方法で製造されうる。例えば、図21は、ハイドロゲルマトリクスへ薬剤(例えばタール)を導入する為の方法を示す。この例の薬剤2101は、磁化材料、例えば酸化鉄と組み合わされる。磁化材料は重合化の後にハイドロゲルマトリクスに残されるか、取り除かれる。ハイドロゲルの重合化に先立って、薬剤がモールド2100に予備充填されてもよい。ゲルが重合化する際にハイドロゲルマトリクスから薬剤溶液を引き出す為、磁場が形成される。コールタールがマトリクスへ投入される速度又は形状を調整する為、電磁石2105が周期的に操作されるか反転されうる。この方法は、粗製コールタール、コールタール抽出物、コルチコステロイド、サリチル酸、アントラリン(ジトラノール)、カデ油、ビタミンD類似体(例えばカルシポトリエン、アントラリン、タザロテン、カルシトリオール)、ステロイド、ソラレン、アロエベラ、ホホバ、ピリチオン亜鉛、カプサイシン、酢酸、尿素、フェノール、又は皮膚治療の分野の熟練者に周知の他の薬剤を、ハイドロゲルマトリクスへ投入するのに使用されうる。薬剤は、薬剤の組み合わせでもよい。ハイドロゲルマトリクスは、UV又光又は硬化剤の添加により熱硬化されうる。
図22は、コールタールのような薬剤をハイドロゲルマトリクスへ導入する為の方法を示す。コールタールは、ハイドロゲルマトリクスの他の液体成分と共に機器へ機械的に投入され、機器内で混合され、続いてドレッシング2205へ噴霧される。別の実施形態は、コールタール2201とハイドロゲル溶液2203とを吸入して溶液を混合し、混合溶液をモールドへ注入する。ドレッシングはハイドロゲルかハイドロコロイド、又は皮膚に対して閉塞性であるプラスチック薄膜、又はその何らかの組み合わせでありうる。コールタール溶液は粗製コールタールであるか、ハイドロゲル又はハイドロコロイド成分と予備混合される。ハイドロゲル予備架橋はハイドロゲル成分を含有するか、ゲル成分の一部を含有する。噴霧機器内で硬化剤が使用されうる。ハイドロゲルは熱、UV光、又は硬化剤を用いて硬化されうる。
やはり本書に記載されるのは、皮膚への貼付の前又は後に、ある量の材料(例えばコールタール)が能動的に交換されるか再分布されるドレッシングである。例えば図23は、光放射の間に処置エリアから薬剤(例えばコールタール)を分散させる為の方法を図示している。ドレッシング内のコールタール液は、上記のように磁化材料と組み合わされうる。磁化コールタール液は、ドレッシング内に分散されうる。コールタールは(例えば上記のように)治療用UV光が皮膚に達しないように遮断するので、UV光の印加に先立って、及び/又は印加の間にコールタールを皮膚から取り除くと、治療効果を高める。図23において、コールタール液2301はポーチに収容される液体であるか、ハイドロゲルマトリクス内で拘束されていない。光線器具の磁石2305は、処置エリアからドレッシング2307の角部へコールタール液を引き離す。中央に設置された磁石は、コールタールを中央へ再分布させるのに使用されうる。付加的又は代替的に、経時的なコールタール液の拡散により、コールタールは均一な分布に戻る。他の実施形態では、手でゲルの液を周りへ押すことにより、ユーザはコールタール液を再配分しうる。光線器具は、ドレッシングの周りに分配されてコールタールを中央から引き離すのに役立つ磁石をさらに多く有してもよい。別の実施形態は、コールタール液を処置エリアの片側へ掃引する為に処置の開始に先立って処置エリア内で移動する棒磁石を含む。
幾つかの変形において、ドレッシングは皮膚に貼付されると、通過するUV光の量を制御するように操作(例えば機械的に操作)される。概して、「厚い」ドレッシングは、皮膚の上及び/又は中に浸透する大量の有効薬剤を含むので望ましい。しかしながら、厚いドレッシングでの光透過は、低く可変である。また本書に記載されるのは、皮膚に貼付されると、厚さ、ゆえに皮膚への薬剤及び/又はUV光の透過を修正するように調整されるドレッシングである。例えば、図24は、光放射中に処置エリアからコールタール2401を分散させる為の方法を図示している。この実施形態は、メイン処置エリア2405からのコールタール懸濁物が充填される容積を有するリザーバ2405を含む。患者2407により、又は光線器具との接触により、コールタール液2401がリザーバへ押入および押出される。リザーバはコールタール懸濁物のすべて、又はコールタール液全体の一部分を受容して、さらに薄いメイン処置エリア2409にコールタール液の層を残し、より多くの治療光を皮膚へ伝達する。コールタール液は一つ以上のリザーバの間において手で押されるか、コールタール液が一方又は他方へ動くように、何らかの弾性的/機械的な側面がリザーバ又はメイン処置エリアに適用されうる。リザーバとメイン処置エリアとの間にはバルブが使用される。リザーバは、必要に応じてコールタール液を再充填/追加する為のバルブを含有する。別の実施形態は、多数のリザーバを使用する。
図25は、治療光アプリケータを用いて、光放射中に処置エリアからコールタールを吐出する為の代替方法を図示している。この例では、コールタール2501は液状で懸濁されてドレッシングに含有される。光線器具2505から圧力が印加される2503と、液状のコールタール液は、処置エリアから拡散する。ゆえに、処置エリア2507が空いて、多くの治療光が通過できる。圧力を除去した後に、コールタール液はメイン処置エリアへ戻る。
ゆえに、概して、本書に記載されるドレッシングのいずれかは、皮膚と接触している間に我々のドレッシングのUVB透過性の最適化を可能にする。例えば、本書に記載されるドレッシングのいずれかは、ハイドロゲルと皮膚との間に薄い疎水性の層を追加することにより、汗のUV吸収成分の吸収を停止又は制限することにより光(UV光)の線量を調整しうる。例えば、化合物がドレッシングの上層のUV透過性を低下させるのを防止するフルオロシリコン又はテフロンベースの膜のように、UVBクリアであってコールタールについて化学的に不活性であるハイドロゲルの上に置かれる薄膜をドレッシングが含みうる。やはり本書に記載されているのは、ハイドロゲルと皮膚との間に制汗剤層を追加することにより、皮膚からのUV吸収成分の滲出物を止めるドレッシングである。
上述したように、これらのドレッシングのいずれかは、皮膚から放出されるUV吸収成分(退廃物、汗、油)をUV非吸収性にしうる。ドレッシングの他の修正では、通過したUVA/UVBの量を調整しうる。例えば、これらのドレッシングのいずれかは、潜在的にはドレッシングの下側にある小型UVリフレクタ(Mylar)により、光の中にUVB検出器を置くことにより失われるUVB透過性を補償する。
薬剤は、皮膚の上の薬剤との接触を許容しながら治療光が皮膚まで通過するのを許容するパターンで分布されうる。例えば、薬剤は、光の通過を許容するパターンで分布されるか、一つ以上のチャネル、ガイド、又は通路(光導体を含む)を、さもなければ光を吸収/遮断する薬剤に含みうる。例えば、これらの装置のいずれかは、周りにハイドロゲルが成形されるパターンでのハイドロコロイドの一つ以上の層を含みうる。幾つかの例では、ドレッシングの上面に垂直なカラムとしてコールタールが配置される。概して、コールタールは何らかのパターンで凝集されうる(例えば、ハイドロゲルにおいて特定のパターンで凝集される)。例えば、コールタールがマイクロニードルでハイドロゲルに添加されてコールタールをカラム状に挿入する。代替的又は付加的に、コールタール(又は他の薬剤)が強磁場で磁化材料(例えば酸化鉄)と混合されて、例えば薬剤をカラムとして配向する。
幾つかの変形では、コールタールの為のチャネルをドレッシングに含むようにドレッシングが設けられて、片側のみが開口する中空ワックスチューブのように、片側のみに出口がある。
概して、ドレッシングを取り除くことなく、薬剤が皮膚から変位されうる。例えば、処置中にドレッシングがもまれるか他の操作をされて薬剤を移動させる、例えば(強磁性材料と組み合わされた時に)電磁石により押し出される、及び/又は、磁場により及び/又は機械的に薬剤を押し出すローラピン(例えば磁気ローラピン)などを用いて、両側又はリザーバへ機械的に押し出される。
本書に記載されるドレッシングのいずれかは、コールタールが溶解する場合、及び/又は薬剤(ハイドロゲル)中の水の量が経時的に減少する場合に起こりうる経時的な透過率の低下を防止するのにも適応されうる。例えば、吸水ハイドロコロイドborerが装置のハイドロゲル部分の周りに配置されうる。加えて、一つ以上の塩(特にMgCl)がハイドロゲルに添加されうる。例えば、本書に記載されるドレッシングのいずれかは、10〜90%が水で、0.1〜10%のコールタールが架橋ハイドロゲルマトリクスに懸濁され、1〜60%の鉱物塩が(Mg、Ca、Na,Cl等)が水に溶解された架橋ハイドロゲルマトリクスを含みうる(例えば、鉱物塩が10〜50%、鉱物塩が20〜40%等で、その部分的範囲も含む)。
加えて、包装中又は使用後のハイドロゲル水分損失は、薄膜の接着劣化と共に、装用中のハイドロゲル水分損失を招く(ドレッシングの接着力の損失も招く)。ハイドロゲルの周りの吸水ハイドロコロイド境界部は、さらにこれに対処しうる。ハイドロゲル組成物の一部として界面活性剤を含めることは、よく見られる慣行であり、このような組成物は本書に記載されるが、幾つかの変形では、界面活性剤を含まないように、組成物からすべての界面活性剤を除去することが有益である。ゆえに、本書に記載される装置及び組成物(例えばドレッシングのいずれか)は、ハイドロゲルから界面活性剤を排除しうる。
光線療法線量の投与
やはり本書に記載されるのは、一以上の線量、そして好ましくは、毎日又は一日おきの線量や一日二回以上を含めて、一連の線量を投与するように構成される方法及び装置である。線量は、自動的に、手動で、又は半自動的に投与されうる(例えば、線量が自動的に計算されるが手で起動されうる)。ゆえに、方法及び装置は、自動的な線量投与又は投与の補助を可能にするように構成されうる。例えば、本書に記載されるのは、光治療を施す為の、及び/又は、光線療法(例えば、乾癬のような皮膚症状の処置)の為の本書に記載されるドレッシングのいずれかの使用を調整する為の方法である。
これらの方法のいずれかは、完全又は部分的に、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はその何らかの組み合わせのような制御ロジックを含む装置を処置に用いて、完全に、又は部分的に実施されうる。制御ロジックは、タブレット、スマートフォン、ウェアラブル電子機器(スマートウォッチ、メガネ等)のようなハンドヘルド装置で実行可能であって、光線治療の適用、及び/又は、ドレッシングか光アプリケータを除去又は調節する時、及び/又は、環境光への露出から処置エリアを被覆する時をユーザに指示することを含めて、対象者に対する処置の適用を調整及び/又は制御する。これらの装置及び/又は方法のいずれかは、数日間、数週間、又は数か月を含めて、線量を経時的に追跡及び監視しうる。これらの装置及び/又は装置のいずれかは、周囲光への露出を含むユーザ環境に基づいて情報を使用し、適用される治療又はドレッシングを調節しうる。
本書に記載されるのは、マシンにより実施された時にマシンに操作を実施させる命令を記憶する非一時的マシン可読媒体として構成される制御ロジックを含む装置である。例えば、この制御ロジックは、治療光線アプリケータを含む専用器具のような器具、及び/又は、スマートフォンのような器具との通信状態にあるプロセッサで実行可能であるソフトウェアとして構成されうる。制御ロジックは、(例えば一つ以上のユーザインタフェースを介して)ユーザから情報を収集してユーザへ情報を提供し、ユーザの身体の一つ以上の病変への光線治療の適用をユーザに制御させるように構成されうる。制御ロジックは、適用される治療を追跡しうる。制御ロジックはまた、以下でより詳しく記載されるように、どれほどの治療が施されるかも判断しうる。例えば、図38A〜38Gはユーザインタフェースを図示しており、異なる病変の間での処置線量の追跡を示している。本書に記載されるユーザインタフェースは、手動では可能でないやり方で印加される光線量をユーザが容易かつ確実に制御できるように適応化されうる。例えば、図17A〜17Kは、本書に記載される光線治療(光源)を制御/調整する為の制御ロジック(例えばソフトウェア)の一変形についてのユーザインタフェースを図示している。
図17Aで、ユーザインタフェース(タッチスクリーンでの表示に適応したものが図示)により、ユーザは、光源に接続し、処置を開始/終了し、使用を視認し、(例えばリモートサーバ、電子カルテ等に)使用情報を報告し、ドレッシング及び/又は患者(例えばドレッシングが使用されない場合には、患者の上の磁気フレーム/ガイド)の間の接続を検出し、線量を計算することなどができる。制御ロジックは、一以上の身体領域(身体の病変)への線量の印加において、患者を誘導しうる。例えば、制御ロジックは、ドレッシングと治療光源(アプリケータ)との間に接続が設けられているかを確認し、装着部を再貼付又は調節するようにユーザに指示する。制御ロジックはまた、目の保護を行うようにユーザに警告する(図17B)。そして制御ロジックは、どの病変が線量を受け取るかを調整しながら、印加される線量(以下参照)を計算する、及び/又は、線量を印加するようにアプリケータを制御する(図17C)。図17D及び17Eに示されているように、制御ロジックは、治療用光源(アプリケータ)と通信するようにハンドヘルド電子機器を制御し、治療光源(アプリケータ)をオン/オフし、さもなければ図17Fに示されているように、決定された線量を自動的に印加するように治療光源を調整して、必要に応じてユーザが印加を無効にすることを可能にする。
これらの変形のいずれかにおいて、アプリケータは、投与される線量を監視して、例えば、アプリケータがドレッシングに結合されていると判断することにより、アプリケータが身体に残っていることを確認する(図17G)。制御ロジックはまた、治療光源が過熱するか、あるいは最適パラメータ境界の外側で作動するのを防止することを含めて、治療光源の動作を調整しうる(図17H)。制御ロジックはまた、治療光源の光が点灯しているとの確認を含めて、線量が印加されたとの確認も受け取る(図17I)。
以下で詳しく記載されるように、制御ロジックは概して、治療光源(アプリケータ)により印加される線量を判断して制御しうる。これは、現在の処置方法では概ね考慮されない部分的線量の判断には特に重要である。部分的線量は、例えば、中断された線量投与時間の一部分だけ対象者が処置を受けた時に発生する。中断は、ユーザがセッションを終了させた為に、又は器具の故障の為に、治療光源が偶発的又は意図的にドレッシング(又はフレーム)から取り外された為に、又はその他により生じる。このような状況では、線量が完全には投与されず、最適で有効な治療を行う為に次回線量をいつ印加するかを知るのは特に困難であり、新たな線量の印加が早過ぎると皮膚に火傷や傷を生じ、長く待ち過ぎると線量が少なすぎて、効果的でないか効果の少ない処置となってしまう。
図17Jでは、制御ロジック(アプリケーションソフトウェア)が計算による線量期間(例えば45秒)にわたって線量の投与を調整する。図17Kに示されているように、線量投与が早く終了した場合に、装置は、追加線量の投与を防止する。次回線量のタイミングは、印加された部分的線量に基づいて推定されうる。代替的に、装置は、即座に印加される部分的線量を計算し、この追加線量を継続/印加するオプションをユーザに提示する。
幾つかの変形で、制御ロジックは、周囲(自然)光、特にユーザにとって有益となりうる自然UV光の量を調整するのに付加的又は代替的に使用されうる。例えば、装置(制御ロジック)は周囲UV光の一つ以上のインジケータを使用して、どれほどの長さの自然光の露光がユーザに可能又は有益であるかを判断する。代替的又は付加的に、自然光暴露の量は、治療用光源(アプリケータ)からの治療線量を判断するのに使用されうる。代替的又は付加的に、患者への治療光印加の量及びタイミングが(日光暴露による)周囲UV光と組み合わされて、どれほどの露光が可能であるかのインジケータをユーザに提供する。
例えば、図18は、実行時に、局所的UV指数に基づいて推奨される日光暴露量を自動的に設定及び/又は表示するスマートフォンのような電子機器を制御する一連の指示を用いて自動的に具現されうる方法を説明している。この例で、ユーザの位置は、ハンドヘルド機器(例えばスマートフォン)からのGPS,ユーザ入力、又はIPアドレスやWiFi信号のような他の位置サービスにより判断されうる。制御ロジックは、毎日の指数ベース位置(例えば郵便番号や他の位置識別子)を提供するオンラインデータベースからのUV指数を判断しうる。制御ロジック(例えばアプリ)は、前回の露光、皮膚タイプ、民族、病変の箇所、年齢、皮膚色素沈着等に基づいて、患者の最小紅斑線量を推定しうる。幾つかの変形では、日光暴露の時間を示すタイマを患者に提供することにより、出力が自動的に使用されうる。
例えば、本書で提供されるドレッシングのいずれも制御ロジックと共に使用されて、病変の処置の為にドレッシングを装用している時(又はドレッシングを装用していない時)に日光に暴露される時間量についてのユーザガイダンスを提供する。この情報もまた、あるいは代わりに、ドレッシングに接続されうる治療光源により印加される光の量に基づいて線量及び/又は線量投与療法を判断するのに使用されうる。
上記のように、本書に記載される装置のいずれかは、治療光線アプリケータと、治療用光線アプリケータを患者の病変の上に固定する為のドレッシング又はフレームとの間の接触を判断、確認、及び/又は検出するように構成されうる。例えば、本書に記載されるのは、ドレッシング、及び/又は、治療光線アプリケータとの接触を検出する治療光線アプリケータ固定フレームである。接触は、磁気的、電気的、機械的、又はその何らかの組み合わせにより検出されうる。例えば幾つかの変形において、接触は磁気的に判断されうる。例えば、本書に記載されるのは、ドレッシングと治療光線アプリケータとの間の接触を検出する装置及び方法である。ドレッシング(又は治療光線アプリケータの他のホルダ)と治療光線アプリケータのいずれか又は両方は、この二つの間の接触を、検出/判断、及び/又は、数量化するセンサを含みうる。ゆえに、これらの装置(治療光線アプリケータを含むシステム、器具等)は、例えばドレッシング上の磁石が治療光線アプリケータ上の大型磁石と接触する時の磁場の変化を含めて、その接触を測定しうる。
例えば、幾つかの変形では、治療光線アプリケータと、磁場の軸線と垂直整合した強磁性ストリップの(磁石から最も遠い)端部の上方に配置されるホール効果センサを備えるドレッシング上の小型磁石から少なくとも0.5”は延在する強磁性ストリップで構成される磁場集中器を含むドレッシング。例えば、ホール効果センサは、表面と接触していないことを近接センサが識別した時に校正され、そして表面と接触していると近接センサが識別した時に磁場の変化を検出する。この構成により、磁場と、ゆえに治療光線アプリケータとアプリケータとの間の接触の検出が可能である。図26〜29は、治療光線アプリケータと、二つの間の接触を検知するように構成されるドレッシングとの変形を図示している。例えば、図26には、強磁性集中器を備えるホール効果センサが含まれている。代替的構成を示す図26のインセットボックスBでは、ホール効果センサに最も近い端部で集中器が折り返され、磁場の変化を増大させうる。
図26において、ホール効果センサは磁場の軸線に水平の配向を持ち、小型磁石に最も近い大型磁石の底に配置されている。図26は、ホール効果検知を向上させる為に強磁性材料が集中器としてどのように使用されるかを示す。集中器の使用により、ホール効果センサは小型磁石から離れて大型磁石の方に移動する。これは、センサに影響を与える大型磁石の作用を低減する。パッチと光線ユニットとが接触している時には、非常に大型の磁石が集中器の端部に実際に装着されて、その他端部の磁性を強くし、ホール効果センサは磁場の大きな変化を検知する。図26のオレンジボックスに示されているように、ホール効果センサの下で強磁性ストリップの端部に折り目を設けることにより、集中器はより効果的になる。
代替的に、図27では、ホール効果センサは垂直の配向を持つ。同様に、図28は、ホール効果センサの別の例を概略的に示している。図28で、ホール効果センサは、リング磁石の中心に置かれ、検知軸線は磁石軸線に垂直である。図26〜28で、光線アプリケータ、又は(本書に記載される制御ロジックのいずれかを機能させるプロセッサのような)光線アプリケータと通信するプロセッサは、光線治療源(光)とドレッシング(パッチ)との間の接触を磁気的に検出しうる。
図27は、ホール効果センサを使用する為の別の構成を示す。この位置の大型円筒形磁石に充分に近いと、検知軸線上の大型磁石の磁場は、力線の大部分が円筒体の高さに沿って垂直に延びる為、あまり高くない。こうしてホール効果センサは大型磁石により影響を受けず、光線ユニットがパッチと接触している時には小型磁石の存在を検知するのに使用されうる。ホール効果センサから得られる磁場示数は時間と共に変動を受ける。その為、治療光線アプリケータユニットは、治療光線アプリケータユニットがドレッシングに配置されているかどうかを判断してホールセンサ示数を「オン状態」又は「オフ状態」として適宜校正するのに使用されうる近接センサ(又は図29に記載されるIRリフレクタ)により、及び/又は、開始時には治療光線アプリケータがドレッシングから離れていて、ドレシングに置かれる(又はドレッシングから取り出されてまたドレッシングに戻される)と磁場の上昇を認識して「オン状態」を校正すると常に推定することにより、「ドレッシング上」磁場と「ドレッシング外」磁場を校正することができる。幾つかの変形では、治療光線アプリケータは、「オン状態」についての広い校正範囲推測で開始し、例えば2(又は4)個のホール効果センサの一つが推測範囲に含まれていても、ドレッシングの上に器具が置かれると推定し、すべてのセンサを高精度で「オン状態」に校正する。いずれのセンサ示数も初期推測範囲に含まれない場合に、システムは、治療光線アプリケータがドレッシング上にないと推定し、すべてのセンサを「オフ状態」に校正する。
他の非磁気接触検知構成が付加的又は代替的に使用されうる。例えば、治療光線アプリケータとドレッシングとの間の接触が光学的に行われうる。図29は、MIRCインクシグネチャを有するドレッシングがMIRCリーダを用いて光に読み取られる光学検出器を用いる接触検知の例を示す。ドレッシングの表面上のリフレクタは、エミッタが信号を送信して(例えば治療光線アプリケータ上の)小型受信器により受信される時に、接触を確認しうる。
図29は、IR近接センサ、又はエミッタとレシーバとを備える類似の器具が、ドレッシング上への載置を検知するのにどのように使用されるかを示している。処置エリアから離れたドレッシングの二つの部分は、アルミニウム、金、Mylar、IR反射塗料、可撓性を高める為のテープや布のような光沢材料により被覆されている。光線ユニットが正しく載置されると、これらのIR反射面はIR近接センサの直下に位置する。皮膚や他の自然な表面よりもこれらははるかにIR反射性が高い為、パッチの存在を検出するのに使用されうる。
これらの変形のいずれかにおいて、装置(例えば、命令を記憶する非一時的マシン可読媒体を含むソフトウェア/ファームウェア/ハードウェアのような制御ロジック)は印加される光線線量を計算して制御する。
概して、毎日の光線線量は、前回の処置から患者残存線量の推定最小紅斑線量(MED)を計算して、その日の線量を計算する為に前回の処置から残存線量を減算することにより計算されうる。残存線量計算は、後述するように非線形である連続関数でありうる。目標線量は毎日の線量であり、概して、連続関数(例えば、米国皮膚病学会ガイドラインによる)に基づいて、線量が損なわれている時に目標線量が計算されうる。毎日の(または目標)線量は、患者のMEDと光順応速度とを用いて判断されうる。第1感作性から現在MEDが得られ、推定光順応速度が求められる。第2感作性によりMEDが再設定され、光順応速度が得られる。第3感作性により光順応リミットが設定される。その後の感作性により、光順応速度を低下させることで光順応リミットを再設定する。
概して、単一の光に含まれる少なくとも二つ以上の中心波長を持つ二つ以上の光源が「線量均等化」されて、光源の数、ある波長の光の分布、波長での光線の分布、各光の出力、最小紅斑線量に各波長が寄与する相対的「重み」を考慮することにより、最小紅斑線量に等しく寄与する。光の分布は全幅半値により規定されるガウス曲線に従う。
例えば、図30は、前回処置からの患者残存線量の推定MEDと、前回処置からの残存線量を減じてその日の線量を判断することで毎日の光線線量が計算されうる方法を説明している。残存線量の計算は、非線形の連続関数である。前回線量の量と、最終線量からの時間と、前回の残存線量と、前回の露光、皮膚タイプ、民族、病変の箇所、年齢、皮膚色素沈着等のような様々な患者特徴を用いて、残存線量の計算が行われる。光順応は、等価の放射線量に対する将来的な反応が低下することとして定義されうる。今後のUV放射線量を含む最小紅斑線量の変化を検討することにより、たいていは生体内で推定される。残存線量計算は、非線形である連続関数である。毎日の線量は、米国皮膚病学会ガイドラインによる連続関数に基づいて線量が損なわれた時に計算されてもよい。
図31には、前回の処置から患者残存線量の推定MEDを計算し、前回処置から残存線量を減じて当日の線量を計算することにより、毎日の光線線量がどのように判断されるかを示す詳細なフローチャートが記されている。この例では、装置(例えば制御ロジック、例えばアプリケータソフトウェア及び/又はアプリケータ)は線量時間を計算し、(アプリケータを制御するプロセッサのクロックに基づいて、及び/又は、アプリケータ又は記憶された時刻/日付スタンプに基づいて)最終線量からの時間から推定される残存線量(例えば残存線量乗数)と共に、最小紅斑線量の推定値に基づいて、適切な光線線量を投与するようにアプリケータを制御する。ユーザ入力(例えば火傷/火傷なし)も使用されうる。
図32は、図31に図示されているように、最終線量からの時間に基づく前回線量に非線形乗数を掛けたものを使用して現在線量を計算するのに使用されるサンプルグラフを示す。図33は、非線形乗数に前回線量を掛けたもの+前回残存線量と最終線量からの時間を用いて現在残存線量を計算するのに使用されるサンプルグラフを示す。
図34は、毎日の線量を判断する装置(制御ロジックを含む)が、MEDと患者の光順応速度も判断する方法を説明しており、第1感作性から現在MEDが得られて推定光順応速度が求められ、第2感作性によりMEDが再設定されて光順応速度が得られ、第3感作性により光順応リミットが設定され、その後の感作性により、光順応速度を低下させることで光順応リミットが再設定される。
単色光源からの相対的寄与紅斑は周知である(例えばアンダーズ(Anders)の「光化学と生物学(Photochemistry and Biology)」第61巻,第2号,200〜205ページ,1995年による図35参照。)。この情報は、本書に記載される治療線量の推定に関連している。
例えば、上記のように、(UVA/UVBでの)多数の波長は、治療効果のある線量を印加する為に均衡化されうる。ゆえに本書に記載される装置のいずれかは、同じアプリケータから多数の(例えば2、3、又はそれ以上)異なる波長を印加するように構成されうる。図36は、複数の310nmLEDと303nmLEDとを含む単一光源における二つの異なる波長の分布を示す。図37は、光源の数、ある波長の光の分布、波長間の光の分布、各光の出力、そして最小紅斑線量への各波長の寄与の相対的「重み」を考慮することにより最小紅斑線量に等しく寄与する為、異なる中心波長の多数の光源の「線量バランス」をどのように取るかの計算を示す。これらの間の重みづけを行う為に光源の相対的視準化も使用されうる。ゆえに、あまり視準化されず光線透過の奥行が少ないLEDは、よく視準化されて光線透過の奥行が深いLEDよりも弱いと考えられるだろう。
ゆえに、本書に記載される装置及び方法のいずれかは、紅斑線量への各波長の相対的寄与に基づいて中心波長の異なる光線の多数のLEDを用いて線量バランスを取る。これは、単色光源からの異なる波長についてMEDを使用しうる。さもなければ装置は紅斑の生成にいくらか制限されるが、各LEDからの線量は紅斑に等しく寄与するように調節されうる。適正なバランスがないと、一つの光源が紅斑を生じるが他の光源は生じず、線量全体の効率を下げる。LEDは基本的に多色であって中心波長の周りにガウス分布が見られ、各波長はMEDに対して異なる相対的寄与を持ち、線量バランスについてのこの推定は適宜調節されなければならない。
本書に記載される線量判断の装置及び方法は、処置が開始されるたびに(例えば患者が「処置開始」を押すたびに)これが線量と見なされるように構成されうる。患者が部分的線量のみを受けた場合には、この部分的線量はやはり、線量全体を判断して次回線量を設定するという目的の為に線量と考えられる。幾つかの変形では、投与される線量全体の回数を装置が追跡しうる。ゆえに、装置は、最終線量からの時間量を考慮し、これは残存乗数と呼ばれる。患者が線量の途中で中断したが線量をすぐに完了した場合には、両方の線量の合計が1回の線量と考えられる。アプリケータは、投与される線量を制御装置(例えばスマートフォンや他の制御装置の制御ロジック)に通信する。制御ロジックは正しい時間をアプリケータに送信するが、アプリケータは、投与された時間量を制御ロジック(例えばスマートフォンのアプリ)に通信する。こうしてよりロバストな信号表示プロトコルが得られる。アプリケータと制御ロジック(例えばスマートフォン)との間に接続が確立されるたびに、アプリケータは、最終の病変の為の光の時間量を制御ロジックに伝える。制御ロジックはそれからこのデータを使用して次回線量を計算する。病変の数は、例えば2個以上、3個以上等(200、100、30まで等)を含めてこのように処理及び追跡されうる。各病変は、ドレッシングに被覆される、及び/又は、アプリケータと係合する為のフレーム(磁気フレーム)に囲繞されうる。単一のアプリケータ(と関連の制御ロジック)は、多数の病変を処置して多数のドレッシング/フレームと係合するのに使用されうる。制御ロジックは各病変の処置を追跡しうる。
以下の表2は、上記のように病変の線量を判断する一方法を示す。
Figure 2019511343
Figure 2019511343
Figure 2019511343
Figure 2019511343
本書に記載される光線療法の線量を計算する為の方法のいずれかは、患者の皮膚に感作性又は赤みを生じる光の量の推定を使用し、残りの治癒時間に基づくこの推定値の一部分を前回線量から減じることを含みうる。残りの治癒時間は、上述したように時間と線量の入力を含む非線形連続関数に基づきうる。前回線量は最後の3日間(例えば最後の1日、最後の2日間、最後の4日間、最後の5日間、最後の6日間、最後の7日間等)の線量でありうる。前回線量は最後の52時間(例えば最後の48時間、最後の42時間、最後の36時間、最後の30時間、最後の24時間、最後の58時間等)の線量でありうる。
本書に記載される皮膚疾患を処置する為の装置のいずれかは、最近の線量情報(最後の24時間、30時間、36時間、42時間、48時間、52時間、58時間等)の使用を含めて、線量を計算/予測するように構成されうる。例えば、装置は、光線治療ユニット、最少のハイドロゲルとコールタールを含む経皮パッチ、プロセッサを制御して最終線量からの時間と最終線量の持続時間との一つ以上の独立変数を使用し現在線量持続時間を判断する非一次的制御ロジックを含みうる。
本書に記載される方法のいずれかは、ドレッシングを通して経皮光線治療の現在線量時間を計算する為の方法を含みうる。例えば、これらの方法のいずれかは、以下の五つの独立変数のすべて又は幾つかを含む非線形関数を含みうる。前回線量の時間、前回線量のサイズ、光の発光、ドレッシングの透過と皮膚感度の存在又は前回線量による赤み。
本書に記載される方法のいずれかは、皮膚感作性又は赤みを生じる線量持続時間の推定を含み、前回線量の結果必要とされる推定残余治癒時間に基づいてこの時間の一部分を減じる。

一例において、ハイドロゲルドレッシング(例えば「パッチ」)は、光線アプリケータ及び/又は(図4A及び4Bに示されているように)ドレッシングが装着されるフレームを含むシステムの一部でありうる。フレームとドレッシングのいずれかは、光線アプリケータへの結合の為の磁石を含みうる。例えば、ハイドロゲルドレッシングは、薄膜の0.75”の境界部を含むおよそ2.5”×1.25”のハイドロゲル、〜4%のコールコールタールであり、いくらか水分閉塞性である(例えば、MVTR<xg/cm/24時間)。ドレッシングは、閉塞性の為に消臭又は無臭である。任意で、ドレッシングはハイドロゲルの周りに閉塞性境界部(例えばワックス/ハイドロコロイド)を含み、パッチの両側から臭気が漏れるのを防止する。ドレッシングがハイドロコロイド境界部を含む場合、これは高い粘着性を備えて、皮膚への接着と皮膚からの流体の吸収に役立つ。ドレッシングは3〜7日間、連続的に装用され、UVA遮断性でありうる(例えばコールタールの、UVA光線に対する光増感性を保護する。)。ドレッシングは、ハイドロゲルと皮膚との間に薄い疎水層を含み、UV光を遮断する皮膚の化合物の吸収を低減させる。幾つかの変形では、ドレッシングはハイドロゲルの間に撥油性(又は阻油性)の層を含み、ポリウレタンは、ポリウレタン薄膜(撥油性であり、コールタールを吸収しやすいことを意味する)により吸収されるコールタールの量を最小にする。
治療光線アプリケータは、細い電気ケーブルと接続された一、二の光線モジュール(例えば1.25”四方)と、UV遮断スカートを備える2.5”×1.25”の有効治療エリアの為のヒンジとを含みうる。「スカート」は身体の湾曲と一致する撓曲(例えば180度の撓曲、210〜90度の間の撓曲等)の為の「リビングヒンジ」を含み、二つのLED1.25”×1.25”モジュールを接続する一方で処置エリアからの光線の漏れを防止する。UV遮断スカートの内面は、LEDボードの底部と共に反射コーティングでコーティングされて光線を分布させる。これらの装置のいずれかは、例えばLEDボード上にあってバッテリ(例えばLIPOバッテリバックw/マイクロUSBチャージャ)に有線接続される無線通信回路(例えばブルートゥース(登録商標)接続)を含みうる。回路構成(例えば剛性ボード)は、熱伝導の為に(ビアやメタルコアにより)最適化され、ヒートシンク及びファンに直接に装着されうる。
UV光を発する為のLEDは、適切なパターンで設置されうる。例えば、LEDは、波長が307+/−3nmの4×2個のLEDが発光領域内に配置されるように設置されうる。代替的又は付加的に、波長が308+/−3nmの4×2個のLEDと、波長が303+/−3の2×1個のLEDとが、発光領域内に配置されてもよい。LED位置は、皮膚表面での光の均等な分布の為にボード上の距離及び位置について最適化されうる。装置は、皮膚表面に光線を分布させる、及び/又は、皮膚表面での最適な吸収の為に光を視準化する為、LEDの一つ以上のレンズ、及び/又はLEDのリフレクタを含みうる。これらの装置のいずれかは、LEDへ供給されるエネルギーの量を最適化する為にマイクロコントローラへのフィードバック用の温度センサを含みうる。代替的又は付加的に、これらの装置のいずれかは、表面への近接度とドレッシングの磁石への接続とを検出するIR近接センサとホール効果センサとを含みうる。上記のように、ホール効果センサは磁場の変化のみを検出するので、ドレッシングを検出するには両方が一緒に使用されうる。
発光領域は、方形、矩形、長形、円形、三角形等を含む適切な形状でありうる。任意で、多数のライトを同じバッテリパックに挿嵌するように装置が構成されてもよい。
上記のように、装置を制御する制御ロジックは概して、初期線量Mが最小紅斑線量(MED)、前回処置履歴、身体の斑点の位置、性別、年齢、民族、皮膚色素沈着、皮膚タイプ、斑点の厚さ、及び推定MEDの信頼性に基づいて判断するように構成されうる。入力情報に基づいて推定MEDの信頼性が高いと、開始線量はより挑戦的であってMEDに近い(例えば〜90%)が、推定MEDの信頼性が低い場合には、開始線量はより保守的(例えば推定MEDの〜70%)となる。前回線量により皮膚が敏感にはならなかったと患者が入力するたびに、感作性が生じるまで線量が増加される。そして感作性反応を生じなかった最終線量がMEDと設定されうる。残存線量(R)(例えば、前回線量で残った線量を推定する時間依存変数)の量に基づいて線量がそのたびに計算される。線量の増加はM’と呼ばれる。M’は、そのたびに徐々に増加する。例を挙げると、M’が6%であると、第2線量は初回線量の106%になる。M’の増加はM”と呼ばれる。M”が1%であると、M’は106.06%である。M’は106.1206”ということになる。
制御ロジック(例えば制御ソフトウェア等)は、各病変を固有に及び/又は別々に追跡して調整しうる。例えば、8個の病変を持つ患者では、各病変について8個の病変すべてを別々に追跡する(光が別々に制御される)。幾つかの変形で、制御ロジックは、どの病変がどのドレッシングに対応するかを判断しうる。本書に記載される装置は、病変の画像を撮影して追跡しうる。例えば、制御ロジック(アプリ)は病変の画像を撮影して表示し、画像を再度撮影して、病変が前回より良くなるか悪くなっているかを評価する。幾つかの変形で、制御ロジック(例えばアプリ)は、テキスト又はグラフィックの形で各病変の線量投与の結果を表示できる。MED、身体の斑点の箇所、性別、年齢、民族、皮膚色素沈着、皮膚タイプ、斑点厚さのようなユーザ情報は、線量を判断する為の変数がどのように増加するかと共に制御ロジックへ入力されうる。
装置(光線アプリケータ及び/又はドレッシング)は、異なるサイズ及び/又は形状で利用可能となる。例えば、小さいサイズは1”×1”であり、(四つの角部の代わりに)中央に単一の磁石を有する。大きいサイズは5”×5”であり、二つの平面での可撓性を有する(例えばリビングヒンジを備える4個の2.5”×2.5”光線モジュール)。
本書に記載されるドレッシングのいずれかでは、皮膚症状、特に乾癬、尋常性白斑、皮膚炎の薬物による閉塞性処置にドレッシングは快適である。例えば、これらのドレッシングは、UV吸収薬剤を懸濁させること、又は光線と平行に配向することによりUVB光を通過させ、UVA光は遮断する。上記のように、制御ロジックは、局所的UV指数に基づいて暴露時間を設定する。概して、ドレッシングは強力で破損に強い皮膚への装着部を含み、何日もの装用を通じて一定した線量のコールタールを投与しうる。これらのドレッシングは、低臭又は無臭であり、概して5日間(又はそれ以上)の装用の為に装用されうる。外面は、UVB透過性の薄い布カバーを含みうる。ゆえに、本書に記載されるのは、UVB光線を通過させてUVA光線を遮断する濃度10%未満の親水性ゲルの懸濁液でUV遮断性かつUVA光増感性である薬剤を含むドレッシングである。UVA遮断材料は例えば、ヘキシル2‐[4‐(ジエチルアミノ)‐2‐ヒドロキシベンンゾである。
概して、ドレッシングは、皮膚に接触した状態でUVB透過性である。例えば、ドレッシングは、例えばハイドロゲルと皮膚との間に薄い疎水層を追加することにより、汗によるUV吸収成分の吸収を停止又は制限するように処置されうる。フルオロシリコン又はテフロンベース膜のようにUVBクリアで化学的にコールタールに不活性であってドレッシングの上層のUV透過性を化合物が低下させるのを防止するハイドロゲルの上に、薄膜が配置されうる。ドレッシングはまた、皮膚からのUV吸収成分の滲出を停止させる制汗剤層をハイドロゲルと皮膚との間に含みうる。これらのドレッシングのいずれかは、皮膚から放出されるUV吸収成分(例えば退廃物、汗、油)を除去又は制限するように構成されうる。
代替的又は付加的に、これらの装置のいずれかは、幾つかの変形ではドレッシングの下側の小型UVリフレクタ(例えばMylarや他の材料)と共に、治療光線アプリケータにUVB検出器を載置することにより損なわれるUVB透過性を補いうる。さらに、薬剤(例えばコールタール)はハイドロゲルにおいて一つ以上の配向で配置されうる(例えば、コールタールを柱状に挿入するマイクロニードルを使用して、コールタールと混合される磁気材料、例えば酸化鉄を使用して、コールタールを柱状に配向させる強磁場による等で、ハイドロゲルにおいてコールタールを特定パターンで凝集させる)。
本書に記載される特徴のうち一つ以上を用いて、頭髪と吸収薬剤(例えばコールタール)が存在していても光線は頭皮に効果的に投与されうる。例えば、ドレッシングが角部の剛性ロッドにより光線アプリケータに装着され、頭皮に対して光を安定させ、内側の半剛性光導体は、装着部が頭皮で軽く回転されると動いて頭髪を分けて光を均一に広げる。幾つかの変形では、交互の配向を持つ剛毛を備えるコンベヤベルト装着部が毛髪を分けて光を頭皮に均一に誘導する。
上記のように、ドレッシングとアプリケータとの間の接触は、例えば、磁場の軸線と垂直に整合された強磁性ストリップの(磁石から最も遠い)端部の上に配置されるホール効果センサを備えるドレッシングの小型磁石から例えば少なくとも0.5”は延在する強磁性ストリップで構成される「集中器」を追加することのうち一つ以上により、(ドレッシングの)小型磁石が(光線アプリケータの)大型磁石と接触した時の磁場の変化を測定することにより検知されうる。ストリップはホール効果センサに最も近い端部で折り畳まれて、磁場の変化を増大する。ホール効果センサは磁場の軸線に垂直な配向を持ち、小型磁石に最も近い大型磁石の底に配置される。代替的又は付加的に、MIRCインクとリーダとが使用されてもよい。磁石の中心線での磁束感度が器具に読み取られ、4個の磁石すべてが二倍になると起動する(装置は、大きなB磁場の作用を制限する上限も含む)。幾つかの変形では、ドレッシングの表面のリフレクタと小型レシーバとが、接触の確認に使用されうる。
幾つかの変形では、本書に記載されるドレッシングの代替例は、噴霧材料を含み、例えば頭皮に直接投与されうるコールタール閉塞性コーティングを含む。例えば、シロキサンは、一つ超の化合物の組み合わせにより皮膚と接触するとゲル化するコールタールと混合されうる。幾つかの変形では、櫛歯付きポンプによる投与が使用されうる。例えば、薬剤を含むゲルのリザーバがニードルアプリケータへ(例えば複数の櫛歯へ)ポンプ供給されうる。薬剤は、痒み止め材も含みうる。幾つかの変形では、隣接する櫛の溝が材料を組み合わせる(例えばハイドロゲルを形成する)。混合物は即座に密封を行い、処置を保護するが、自然発生UVに対する活性は維持する。
本書に記載される薬剤のいずれかは、光順応の効果を低減するメラニン減少剤を含みうる。このような薬剤の例は、αアルブチン、Tego Cosmo C、コウジ酸、ギガホワイト、リコリスエキス、ナイアシンアミド(ビタミンB3)、アスコルビルリン酸ナトリウム(ビタミンC)、マルベリーエキス、ウワウルシエキス、レモン果汁エキス等を含む。これらの装置のいずれかは、基部層へのドレッシングの磁気的装着部も含みうる。例えば、閉塞性パッチの処置エリアの外側にあるドレッシングの基部層に強磁性材料が配置されうる。ドレッシングは、強磁性材料よりも若干大きくて皮膚が動く際に基部層に対するパッチ磁石の移動を可能にする磁石を含みうる。上述したように、概してドレッシングはUVA遮断性だがUVB通過性でありうる。
概して、固定された不動領域での何日もの処置では、処置される病変の周りにドレッシングを固定することは有益である。これは、(病変の周りの領域を含む)皮膚が光線治療に適応するからであり、その為、最初の中間処置の処置過程で治療光線が病変の周りの領域に印加される時に(例えば光源位置がある処置日から別の日で変化して前に未処置であった皮膚を露出させる場合に)、患者は火傷又は他の不快症状を被る。ゆえに、概して、ドレッシング(及び薬剤が使用されなくても光源を定位置に保持するフレーム)が、線量の間で皮膚に安定的に保持されうる。図4A及び4Bに示されているような装置は、それゆえ特に有用である。この変形において、ドレッシングは、安定状態で皮膚に固定されうるフレーム部分402(基部)に分割され、光線アプリケータを保持する為の一つ以上の磁石及び/又は薬剤保持パッチ(除去可能な中央部404)を含みうる。幾つかの変形において、皮膚を光で処置する時に、薬剤含有パッチ404が除去されて光と置き換えられる。基部402は身体の上で安定したままである。ゆえに、この変形において、基部は何日もの装用の為に高い接着性を持つ開口中央領域(基部402)を含み、光源及び/又は薬剤を含有するパッチとの結合の為の一つ以上の磁性(例えば強磁性)整合特徴も含みうる。パッチは半永久的に閉塞性でUV非透過性のパッチであり、薬剤中心と接着剤とを含む。半着脱可能な基部の交換中に配置が変化した場合、前に光に暴露されていない皮膚が今度は暴露される。この新しい皮膚で火傷が発生する見込みを減少させる為、半着脱可能な基部の内側エリアは、幅が.1から1cmの光に対して部分的線透過性(10〜90%)を有する。こうして周囲の組織が光線の部分的線量に暴露され、ドレッシング交換の後で暴露されても火傷発生の見込みは少ない。
使用時に、UVB光線の毎日の線量が、毎日増加する目標エリアに印加される。基部ドレッシングの内側の組織への光線暴露で生じる陰影により、周囲の皮膚が準備される。例えば、幾つかの変形では、フレーム又は基部(又はドレッシング)の縁部は、光線の突然の遮断というよりは、UV光をテーパ状に透過させる。これは、フレーム/ドレッシングが皮膚上で若干ずれた場合、又は新しいフレーム/ドレッシングが使用される時に、さもなければ発生するエッジ効果(例えば敏感な皮膚の火傷)を容易にする。
閉塞性ドレッシング(及び/又はパッチ部分)の装着は、ハイドロコロイド又はシリコンのような接着剤により行われ、ドレッシング(及び/又はパッチ部分)は、半永久的な閉塞性パッチが容易に取り外されるようにする一つ以上の非粘着領域を含みうる。
本書に記載される方法(ユーザインタフェースを含む)のいずれかは、ソフトウェア、ハードウェア、又はファームウェアとして具現され、プロセッサによる実行時に、表示、ユーザとの通信、分析、パラメータ(タイミング、周波数、皮膚エリアでの発光及び/又は出力等を含む)の修正、判断、警告、その他を限定的でなく含むステップのいずれかの実施をプロセッサに制御させる、プロセッサ(例えばコンピュータ、タブレット、スマートフォン等)による実行が可能な一連の命令を記憶する非一次的コンピュータ可読記憶媒体と記載されうる。
本書で、ある特徴又は要素が別の特徴又は要素「に」あると言及される時に、それは他の特徴又は要素のすぐ上にあるか、介在する特徴及び/又は要素も存在する。対照的に、特徴又は要素が別の特徴又は要素の「すぐ上に」あると言及される時に、介在する特徴又は要素は存在しない。特徴又は要素が別の特徴又は要素に「接続」、「装着」又は「結合」されると言及される時に、他の特徴又は要素に直接的に接続、装着、又は結合されるか、介在する特徴又は要素が存在しうることも理解されるだろう。対照的に、特徴又は要素が別の特徴又は要素に「直接接続」、「直接装着」、又は「直接結合」されると言及される時には、介在する特徴又は要素は存在しない。一実施形態に関して記載又は図示されていても、こうして記載又は図示された特徴又は要素は他の実施形態に適用されうる。別の特徴に「隣接して」配設される構造又は特徴についての言及は、隣接する特徴の上にあるかその下にある部分を有することも当業者に認知されるだろう。
ここで使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とし、発明を限定することは意図されていない。例えば、ここで使用される際に、単数形“a”,“an”,“the”は、文脈からそうではないことが明示されているのでなければ複数形も含むことが意図されている。本明細書で使用される時に“comprises”及び/又は“comprising”の語は、記された特徴、ステップ、操作、要素、及び/又は構成要素の存在を明記しているが、一つ以上の他の特徴、ステップ、操作、要素、構成要素、及び/又はそのグループの存在又は追加を除外するものではない。ここで使用される際に、“and/or”の語は、関連して挙げられた項目のうち一つ以上による組み合わせのいずれかとすべてとを含み、“/”として短縮されうる。
“under(下に)”,“below(より下に)”,“lower(下方)”,“over(上に)”,“upper(上方)”その他のような空間的相対語は、図に示されている一つの要素又は特徴と別の要素又は特徴の関係を説明する際に説明を容易にする為に使用されうる。空間的相対語は、図に描かれた配向に加えて使用又は操作時の器具の異なる配向を包含することが意図されていることが理解されるだろう。例えば、図の器具が逆転されると、他の要素又は特徴の“under(下に)”又は“beneath(下の方に)”と記載された要素は他の要素又は特徴の“over(上の方に)”の配向となりうる。ゆえに、例示的な語“under(下に)”は、overとunderの両方の配向を包含しうる。器具は違う配向(90度回転されるか他の配向)を持ち、本書に記載される空間的相対記述語は適宜解釈されうる。同様に、“upwardly(上向きに)”,“downwardly(下向きに)”,“vertical(垂直な)”,“horizontal(水平な)”その他の語は、そうではないことが明示されない限り、説明のみを目的としてここで使用される。
“first(第1の)”,“second(第2の)”の語は様々な特徴/要素(ステップを含む)を記載するのに使用されるが、これらの特徴/要素は、そうではないことを文脈が示しているのでなければ、これらの語により制限されるべきではない。これらの語は一つの特徴/要素を別の特徴/要素と区別するのに使用されうる。ゆえに、本発明の教示から逸脱することなく、以下に記される第1特徴/要素が第2特徴/要素と称されることがあり、同様に以下に記される第2特徴/要素が第1特徴/要素と称されることがある。
本明細書と以下に続く請求項を通して、文脈からそうではないことが必要でなければ、“comprise(包含する)”の語と“comprises”,“comprising”のようなその変形は、様々な構成要素が方法及び物品(組成と、器具を含む装置と、方法)において協働的に採用されうることを意味している。例えば、“comprising”の語は、記された要素又はステップを含むことを含意しているが、他の要素又はステップを除外することは含意していない。
概して、本書に記載される装置及び方法のいずれかは包括的であると理解されるべきであるが、代替的に構成要素及び/又はステップのすべて又は部分集合は排他的であってもよく、様々な構成要素、ステップ、サブ構成要素、サブステップで“consisting of”(で構成される)またあるいは“consisting essentially of”(で本質的に構成される)と表現されうる。
例における使用とその他での明記を含めて明細書及び請求項で使用される際に、すべての数は、そのような語ではないことが明白でなければ、“about(約)”又は“approximately(およそ)”の語が前置されているかのように解釈されうる。“about”又は“approximately”の語句は、記載される値及び/又は位置が妥当な予想範囲の値及び/又は位置に含まれることを指すように大きさ及び/又は位置を説明する時に使用されうる。例えば、数値は、記載の値(又は値範囲)の+/−0.1%、記載の値(又は値範囲)の+/−1%、記載の値(又は値範囲)の+/−2%、記載の値(又は値範囲)の+/−5%、記載の値(又は値範囲)の+/−10%等である。ここに挙げられるいかなる数値も、そうではないことを文脈がさしているのでなければ、約又はおよそのその値を含むと理解されるべきである。例えば、「10」の値が開示されている場合には「約10」も開示されている。ここに記されるいかなる数範囲も、これに包摂されるすべての部分範囲を含むことが意図されている。熟練者にはよく理解されているように、ある値がその値「以下である」と開示されている時には、「その値以上」とおそらくはそれらの値の間の範囲も開示されていることも言うまでもない。例えば、値「X」が開示されている場合には、「X以下」ばかりでなく「X以上」(例えばXが数値の場合)も開示されている。本出願を通して、データが幾つかの異なるフォーマットで提示されることと、このデータが終点及び始点、そしてデータ点のいかなる組み合わせ範囲をも表すことも言うまでもない。例えば、特定のデータ点「10」と特定のデータ点「15」とが開示される場合、10より大きい、10以上、10より小さい、10以下であると理解され、10と15に等しいというのは10と15の間も開示されていると考えられる。二つの特定単位の間の各単位も開示されていることも言うまでもない。例えば、10と15が開示されている場合には、11,12,13,14も開示されている。
様々な実施形態が上に記載されたが、請求項に記載される発明の範囲を逸脱することなく、様々な実施形態に幾つかの変更を加えることができる。例えば、記載された様々な方法ステップが実施される順序は代替的実施形態では変更されることが多く、他の代替的実施形態では一つ以上の方法ステップが完全に省略される。様々な器具及びシステム実施形態の任意の特徴は、幾つかの実施形態には含まれるが、他の実施形態には含まれない。それゆえ、上記の説明は主に例示目的であって、請求項に提示される発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
本書に含まれる例及び図は、主題が実践されうる特定実施形態を限定ではなく例示として示す。上述のように、他の実施形態がこれから利用又は導出されてもよく、その為、本開示の範囲を逸脱することなく構造及び論理的な代替及び変更が行われうる。発明の主題のこのような実施形態は、簡便性の為にのみ「発明」の語で個別的又は集合的に称され、実際には一つ超が開示されている場合に何らかの単一の発明又は進歩的概念に本出願の範囲を恣意的に限定することは意図されていない。ゆえに、特定の実施形態が本書に図示及び説明されているが、同じ目的を達成すると考えられる構成が、示されている特定の実施形態の代わりに使用されてもよい。本開示は、様々な実施形態のいかなるそしてすべての適応又は変形を含むことが意図されている。上記の実施形態とここに明記されていない他の実施形態との組み合わせは、上記の説明を検討すると当業者には自明であろう。
101 コールタール小球体
103 ハイドロゲル
301 薬剤部分
303 非薬剤部分
305 皮膚
307 ドレッシング
309 LED
402 半着脱可能な基部
404 着脱可能な中央部
701 ドレッシング
703 斑点
705 皮膚
707 光
709 センサ
803 異なる波長のLED
1103 ハイドロゲル
1105 接着性外周部
1107 薄膜
1109 斑点
1111 皮膚
1115 間隙
1117 充填材
1901 ハイドロゲル
1904 剥離ライナ
1906 磁気的接点
1907 ハイドロコロイド外周部
1912 スクリム
1951 接着剤付き基部
1953 ETFE(例えばテフゼル)薄膜
1955 窓部
2100 ハイドロゲルモールド
2105 電磁石
2205 ドレッシング

Claims (90)

  1. UV光線療法を患者に投与して皮膚疾患を処置する方法であって、
    第1単位面積当たりエネルギーでの第1線量のUV放射を対象者の皮膚の所定箇所に投与することと、
    プロセッサで、前記第1線量と前記第1線量からの時間とに基づいて残存線量を推定し、目標第2線量から前記残存線量を減じて第2線量を求めることにより、前記第1線量から52時間以内の第2時刻に前記所定箇所に投与されるUV放射の前記第2線量を判断することであって、前記目標第2線量が前記第1線量より多いか等しいことと、
    前記第2線量を前記所定箇所へ投与することと、
    を包含する方法。
  2. 前記第1線量の投与が、UV高透過性であると共に、ハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを通して前記第1線量を投与することを包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1線量の投与が、前記対象者の皮膚から所定距離に配置されるUV光源から前記第1線量を投与することを包含し、さらに前記プロセッサが前記UV光源との通信状態にある、請求項1の方法。
  4. UV高透過性であると共に、前記ハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを、前記対象者の皮膚の前記所定箇所の上に装着することと、前記光線療法ドレッシングを通して前記第1及び第2線量を投与することとをさらに包含する、請求項1の方法。
  5. 前記第1線量の投与が、前記対象者の皮膚から所定距離に取り付けられるUV光源から前記第1線量を投与することを包含する、請求項1の方法。
  6. 前記第2線量の判断が、前記第1線量からの時間を用いて非線形減衰曲線に基づき前記残存線量を判断することを包含する、請求項1の方法。
  7. 前記第2線量の判断が、前記第1線量の前記第1単位面積当たりエネルギーと共に前記第1線量からの時間に基づいて前記残存線量を推定することを包含する、請求項1の方法。
  8. 前記第2線量の判断が、前記第1線量の前記第1単位面積当たりエネルギーと共に前記第1線量からの時間と、前記第1線量からの時間を用いる非線形減衰曲線とに基づいて残存線量を推定することを包含する、請求項1の方法。
  9. 前記第2線量の判断が、目標第2線量から前記残存線量を減じることを包含し、前記目標第2線量が前記第1線量より多く、前記第1線量と前記皮膚の光順応パーセンテージとの積であり、前記光順応パーセンテージが2%と12%との間である、請求項1の方法。
  10. 前記第2線量の判断が、前記第1線量からの時間に基づいて前記第1線量に残存線量乗数を掛けることにより前記残存線量を判断することを包含する、請求項1の方法。
  11. 前記皮膚疾患が乾癬を包含する、請求項1の方法。
  12. 前記皮膚へ光線を投与するUV光源から発せられる前記UV光と、前記ドレッシングにより吸収される光の量とに基づいて前記第1線量を判断することをさらに包含する、請求項1の方法。
  13. UV光線療法を患者に投与して皮膚疾患を処置する方法であって、
    第1単位面積当たりエネルギーでの第1線量のUV放射を前記対象者の皮膚の所定箇所へ投与することと、
    プロセッサで、前記第1単位面積当たりエネルギーと前記第1線量からの時間と、前記第1線量からの時間を用いる非線形減衰曲線とに基づいて残存線量を推定することと、目標第2線量から前記残存線量を減じて第2線量を求めることとにより、前記第1線量から52時間以内の第2時刻に前記所定箇所へ投与されるUV放射の前記第2線量を判断することであって、前記目標第2線量が前記第1線量より多いか等しいことと、
    前記プロセッサから前記所定箇所のUV光源へ前記第2線量を通信することと、
    前記第2線量を前記所定箇所へ投与することと、
    を包含する方法。
  14. 前記第1線量の投与が、UV高透過性であって、前記ハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを通して前記第1線量を投与することを包含する、請求項13の方法。
  15. UV高透過性であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と10%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを、前記対象者の皮膚の前記所定箇所の上に装着することと、前記光線療法ドレッシングを通して前記第1及び第2線量を投与することとをさらに包含する、請求項13の方法。
  16. 前記第1線量の投与が、前記対象者の皮膚から所定距離に取り付けられる前記UV光源から前記第1線量を投与することを包含する、請求項13の方法。
  17. 前記第1線量の投与が、前記対象者の皮膚から所定距離に配置される前記UV光源から前記第1線量を投与することを包含し、さらに前記プロセッサが前記UV光源との通信状態にある、請求項13の方法。
  18. 前記第2線量の判断が、目標第2線量から前記残存線量を減じることを包含し、前記目標第2線量が、前記第1線量より多く、前記第1線量と前記皮膚の光順応パーセンテージとの積であり、前記光順応パーセンテージが2%と12%との間である、請求項13の方法。
  19. 前記第2線量の判断が、前記第1線量からの時間に基づいて前記第1線量に残存線量乗数を掛けることにより前記残存線量を判断することを包含する、請求項13の方法。
  20. 前記皮膚疾患が乾癬を包含する、請求項13の方法。
  21. UV光線療法を患者に投与して皮膚疾患を処置する方法であって、
    UV高透過性であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と10%との間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する光線療法ドレッシングを通して、第1単位面積当たりエネルギーでの第1線量のUV放射を前記対象者の皮膚の所定箇所へ投与することと、
    プロセッサで、前記第1単位面積当たりエネルギーと前記第1線量からの時間と、前記第1線量からの時間を用いる非線形減衰曲線とに基づいて残存線量を推定することと、目標第2線量から前記残存線量を減じて第2線量を求めることとにより、前記第1線量から52時間以内の第2時刻に前記所定箇所へ投与されるUV放射の前記第2線量を判断することであって、前記目標第2線量が前記第1線量より多いか等しいことと、
    前記光線療法ドレッシングを通して前記第2線量を前記所定箇所へ投与することと、
    を包含する方法。
  22. 光線治療により皮膚疾患を処置する為のUV透過性ドレッシングであって、
    皮膚に装用されるように構成される基部であって、接着性底面を有する基部領域であり、さらに窓部領域を形成する基部と、
    前記窓部領域に延在するハイドロゲル層と、
    前記ハイドロゲルの中のコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体であって、前記ハイドロゲルの0.025%と5%(w/v)の間で存在するコールタール又はコールタール抽出物の微小球体と、
    前記ハイドロゲル層を前記基部に結合するスクリム層と、
    前記ハイドロゲル層との接触状態で前記窓部領域に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤであって、適合化合物との化学的適合性を備える材料を包含し、室温での100時間以上の露出の後に前記適合化合物に露出された時にUV透過性が10%より多くは変化しない蒸気閉塞性バリヤであり、前記適合化合物が溶剤、酸、塩基、及び揮発性有機化合物を包含する、蒸気閉塞性バリヤと、
    を包含し、
    前記蒸気閉塞性バリヤとハイドロゲル層とを通して300と320nmの間の波長のUV光を20%より多く通過させる、
    ドレッシング。
  23. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤが薄膜を包含する、請求項22のドレッシング。
  24. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤがコーティングを包含する、請求項22のドレッシング。
  25. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤがフルオロポリマーを包含する、請求項22のドレッシング。
  26. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤがエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)を包含する、請求項22のドレッシング。
  27. 室温での100時間以上の露出の後に前記適合性化合物に露出された時に前記UV透過層がUV透過性を5%より多く変化させず、前記適合性化合物が溶剤、酸、塩基、及び揮発性有機化合物を包含する、請求項22のドレッシング。
  28. 室温での100時間以上の露出の後に前記適合性化合物に露出された時に前記UV透過層がUV透過性を2%より多く変化させず、前記適合性化合物が溶剤、酸、塩基、及び揮発性有機化合物を包含する、請求項22のドレッシング。
  29. 室温での100時間以上の露出の後に前記適合性化合物に露出された時に前記UV透過層がUV透過性を10%より多く変化させず、前記適合性化合物が、アセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩、フェノール、p−アミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含する、請求項22のドレッシング。
  30. 前記ドレッシングが前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤとハイドロゲル層とを通して300と320nmの間の波長のUV光を30%より多く通過させる、請求項22のドレッシング。
  31. 前記ドレッシングが前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤとハイドロゲル層とを通して300と320nmの間の波長のUV光を40%より多く通過させる、請求項22のドレッシング。
  32. コールタール又はコールタール抽出物の前記微小球体が、変化が約50%より小さい均一な直径を有する、請求項22のドレッシング。
  33. 前記ハイドロゲル層の外周部まで、そして外周縁部を越えて延在する境界部として前記スクリム層が構成される、請求項22のドレッシング。
  34. 前記スクリム層が前記ハイドロゲルから延出し、前記ハイドロゲルの平面での前記ハイドロゲルの収縮を防止するように構成される、請求項22のドレッシング。
  35. UV光源と結合されるように構成される前記基部の一つ以上の磁気的又は機械的接点をさらに包含する、請求項22のドレッシング。
  36. 前記窓部領域が0.25平方インチと49平方インチの間の面積を有する、請求項22のドレッシング。
  37. 前記コールタールが前記ハイドロゲルの中で複数のカラム又はラインとして配置される、請求項22のドレッシング。
  38. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤが、一つ以上の折れ目を包含する曲げ構造での屈曲又は伸張を可能にして、永久変形を伴わずに前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤを伸張させる、請求項22のドレッシング。
  39. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤが0.005インチ未満の厚さを有する、請求項22のドレッシング。
  40. 前記UV透過性の蒸気閉塞性バリヤが300〜320nmの間のUV光を90%以上伝達する、請求項22のドレッシング。
  41. 光線治療による皮膚疾患の処置の為のUV透過性ドレッシングであって、
    前記皮膚に装着されるように構成される基部であって、接着性底面を有する基部領域であり、窓部領域をさらに形成する基部と、
    前記窓部領域に延在するハイドロゲル層と、
    前記ハイドロゲルの中のコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体であって、前記ハイドロゲルの0.025%と5%(w/v)の間で存在するコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体と、
    前記ハイドロゲル層を前記基部に結合するスクリム層と、
    前記ハイドロゲル層との接触状態で前記窓部領域に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤであって、適合性化合物との化学的適合性を持ち、室温での100時間以上の露出の後に前記適合性化合物に露出された時にUV透過性を5%より多く変化させないフルオロポリマー材料を包含する蒸気閉塞性バリヤであり、前記適合性化合物が、アセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩、フェノール、p−アミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含する、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤと、
    を包含し、
    さらに、前記ドレッシングが前記蒸気閉塞性バリヤとハイドロゲル層とを通して300と320nmの間の波長のUV光を20%より多く通過させる、
    UV透過性ドレッシング。
  42. 光線治療により皮膚疾患を処置する為のUV透過性ドレッシングであって、
    前記皮膚に装用されるように構成される基部であって、接着性底面を有する基部領域であり、窓部領域をさらに形成する基部であり、UV光源と結合するように構成される磁気的又は機械的接点を包含する基部領域と、
    前記窓部領域に延在するハイドロゲル層と、
    前記ハイドロゲルの中のコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体であって、前記ハイドロゲルの0.025%と5%(w/v)の間で存在するコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体と、
    前記ハイドロゲル層を前記基部に結合するスクリム層と、
    前記ハイドロゲル層との接触状態で前記窓部領域に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤであって、適合性化合物との化学的適合性を持ち、室温での100時間以上の露出の後に前記適合性化合物に露出された時にUV透過性を5%より多く変化させないフルオロポリマー材料を包含する蒸気閉塞性バリヤであり、前記適合性化合物が、アセチルサリチル酸、アスコルビン酸、水酸化アルミニウム、サリチル酸、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ベンゼン、ホルムアルデヒド、クロロフルオロカーボン、アルコール、コールタール、クレオソート、硝酸アンモニウム、尿酸、ウロカニン酸、過酸化水素、ナフタレン、硫酸塩、フェノール、p−アミノ安息香酸、及びピリドキシンを包含する、UV透過性の蒸気閉塞性バリヤと、
    を包含し、
    さらに、前記ドレッシングが前記蒸気閉塞性バリヤとハイドロゲル層とを通して300と320nmの間の波長のUV光を20%より多く通過させる、
    UV透過性ドレッシング。
  43. UV高透過性である光線療法ドレッシングであって、
    窓部を有する支持体と、
    前記窓部に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、前記懸濁物がコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体を包含し、さらにソルビトールを実質的に含有せず5重量%以上のMgClを包含する薬剤であり、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して前記支持体の前記窓部を通過させない薬剤と、
    前記支持体での光線療法UV光源の装着部であって、前記光線療法UV光源を前記薬剤の上に固定するように構成する装着部と、
    を包含する光線療法ドレッシング。
  44. 前記薬剤が10%以上のMgClを包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  45. 前記ドレッシングが、300と320nmの間の波長のUV光の70%未満を閉塞する、請求項43のドレッシング。
  46. 前記ドレッシングが、300と320nmの間の波長のUV光の60%未満を閉塞する、請求項43のドレッシング。
  47. コールタール又はコールタール抽出物の前記微小球体が、変化が約50%未満である均一な直径を有する、請求項43のドレッシング。
  48. さらに接着剤を前記光線療法ドレッシングに包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  49. さらに前記ハイドロゲルに隣接するハイドロコロイド外周部を包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  50. 前記薬剤との接触状態で前記窓部に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤをさらに包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  51. 前記支持体がポリウレタンを包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  52. 前記支持体が、0.005インチ未満の厚さを有するポリマー材料の薄い層を包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  53. 前記ハイドロゲルが0.01インチから0.08インチの厚さである、請求項43の光線療法ドレッシング。
  54. 前記光線療法ドレッシングが0.2インチ未満の厚さを有する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  55. 前記薬剤を前記支持体に接続するスクリム材料をさらに包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  56. 前記ハイドロゲルから延出して前記薬剤を前記支持体に接続するスクリム材料をさらに包含し、前記スクリムが前記ハイドロゲルの平面での前記ハイドロゲルの収縮を防止するように構成される、請求項43の光線療法ドレッシング。
  57. 前記光線療法ドレッシングと関連する一意識別子をさらに包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  58. 前記光線療法ドレッシングと関連する一意識別子をさらに包含し、前記一意識別子が、RFIDタグ、光学コード、磁気シグネチャ、又は英数字コード、静電容量シグネチャ及び抵抗シグネチャのうち一つ以上である、請求項43の光線療法ドレッシング。
  59. 前記ハイドロゲルが85%未満の水を包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  60. 前記装着部が、前記支持体の複数の磁気装着部を包含する、請求項43の光線療法ドレッシング。
  61. UV高透過性である光線療法ドレッシングであって、
    窓部を有する支持体と、
    前記窓部に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、前記懸濁物がコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体を包含し、さらにソルビトールを実質的に含有せず5重量%以上のMgClを包含する薬剤であり、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して前記支持体の前記窓部を通過させない薬剤と、
    前記支持体での光線療法UV光源の装着部であって、前記光線療法UV光源を前記薬剤の上に固定するように構成される装着部と、
    を包含する光線療法ドレッシング。
  62. UV高透過性である光線療法ドレッシングであって、
    窓部を有する支持体と、
    前記窓部に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに混入される0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物の懸濁物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、前記懸濁物がコールタール又はコールタール抽出物の複数の微小球体を包含し、さらに、ソルビトールを実質的に含有せず、10重量%以上のMgClを包含する薬剤であり、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して前記支持体の前記窓部を通過させない薬剤と、
    前記支持体での光線療法UV光源の装着部であって、前記光線療法UV光源を前記薬剤の上に固定するように構成される装着部と、
    を包含する光線療法ドレッシング。
  63. UV高透過性である光線療法ドレッシングであって、
    窓部を有する支持体と、
    前記窓部の平面に延在する薬剤であって、前記ハイドロゲルに0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、前記コールタール又はコールタール抽出物が前記ハイドロゲルの中に配置されて、300と320nmの間の波長の前記UV光を80%より多く閉塞する第1領域と、300と320nmの間の波長の前記UV光を80%未満だけ閉塞する第2領域とを前記薬剤の平面において交互に形成する、薬剤と、
    前記支持体での光線療法UV光源の装着部であって、前記光線療法UV光源を前記薬剤の上に固定するように構成される装着部と、
    を包含する光線療法ドレッシング。
  64. 前記第1領域と前記第2領域とが1mmと2000mm以下の間だけ前記薬剤の前記平面で隔離されている、請求項63の光線療法ドレッシング。
  65. 前記第1領域が、前記薬剤の前記平面に垂直に延在するコールタール又はコールタール抽出物のカラムを包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  66. 前記第1領域が、前記薬剤の前記平面に延在するコールタール又はコールタールのラインを包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  67. 前記第1領域がコールタール又はコールタール抽出物のクラスタを包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  68. 全体として、前記薬剤が300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して前記支持体の前記窓部を通過させない、請求項63の光線療法ドレッシング。
  69. 前記第1領域と前記第2領域とが約1mmと2000mmの間だけ前記薬剤の平面で隔離されている、請求項63の光線療法ドレッシング。
  70. さらに前記薬剤が実質的にソルビトールを含有せず、5%以上のMgClを包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  71. 前記薬剤が10%以上のMgClを包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  72. さらに前記光線療法ドレッシングに接着剤を包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  73. 前記薬剤に隣接するハイドロコロイド外周部をさらに包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  74. 前記薬剤との接触状態で前記窓部に延在するUV透過性の蒸気閉塞性バリヤをさらに包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  75. 前記支持体が、0.005インチ未満の厚さを有するポリマー材料の薄い層を包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  76. 前記ハイドロゲルが0.01インチと0.1インチの間の厚さである、請求項63の光線療法ドレッシング。
  77. 前記光線療法ドレッシングが0.5cm未満の厚さを有する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  78. 前記薬剤を前記支持体に接続するスクリム材料をさらに包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  79. 前記ハイドロゲルから延出して前記薬剤を前記支持体に接続するスクリム材料をさらに包含し、前記スクリムが前記ハイドロゲルの平面での前記ハイドロゲルの収縮を防止するように構成される、請求項63の光線療法ドレッシング。
  80. 前記光線療法ドレッシングと関連する一意識別子をさらに包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  81. 前記光線療法ドレッシングと関連する一意識別子をさらに包含し、前記一意識別子が、RFIDタグ、光学コード、磁気シグネチャ、又は英数字コードのうち一つである、請求項63の光線療法ドレッシング。
  82. 前記ハイドロゲルが85%未満の水を包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  83. 前記装着部が複数の磁気装着部を前記支持体に包含する、請求項63の光線療法ドレッシング。
  84. UV高透過性である光線療法ドレッシングであって、
    窓部を有する支持体と、
    前記窓部の平面に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに0.025%と5%の間のコールタール又はコールタール抽出物を含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、前記コールタール又はコールタール抽出物が前記ハイドロゲルの中に複数のカラム又はラインとして配置される、薬剤と、
    前記支持体での前記光線療法UV光源の装着部であって、前記光線療法UV光源を前記薬剤の上に固定するように構成される装着部と、
    を包含する光線療法ドレッシング。
  85. 前記コールタール又はコールタール抽出物の配置が、300と320nmの間の波長のUV光を80%より多く閉塞する領域と、300と320nmの間の波長のUV光を80%未満だけ閉塞する領域とを前記薬剤の平面において交互に形成する、請求項84の光線療法ドレッシング。
  86. 前記カラム又はラインが1mmと2000mmの間だけ隔離されている、請求項84の光線療法ドレッシング。
  87. 前記コールタール又はコールタール抽出物が、前記薬剤の平面に垂直なカラムとして配置されるコールタール又はコールタール抽出物を包含する、請求項84の光線療法ドレッシング。
  88. 前記コールタール又はコールタール抽出物が、前記薬剤の平面に延在するラインとして配置されるコールタール又はコールタール抽出物を包含する、請求項84の光線療法ドレッシング。
  89. UV高透過性である光線療法ドレッシングであって、
    窓部を有する支持体と、
    前記窓部の平面に延在する薬剤であって、ハイドロゲルに0.025%と5%の間のコールタール又はコールタールを含むハイドロゲルを包含する薬剤であり、前記コールタール又はコールタール抽出物が前記ハイドロゲルにおいて複数のカラム又はラインとして配置され、平均して、300と320nmの間の波長のUV光の80%未満を閉塞して前記支持体の前記窓部を通過させない薬剤と、
    前記支持体への光線療法UV光源の装着部であって、前記光線療法UV光源を前記薬剤の上に固定するように構成される装着部と、
    を包含する光線療法ドレッシング。
  90. さらに前記カラム又はラインが約1mmと2000mmの間だけ隔離されている、請求項89のドレッシング。
JP2018560746A 2016-02-09 2017-02-09 光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置 Pending JP2019511343A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662293314P 2016-02-09 2016-02-09
US62/293,314 2016-02-09
US201662427654P 2016-11-29 2016-11-29
US62/427,654 2016-11-29
PCT/US2017/017271 WO2017139514A1 (en) 2016-02-09 2017-02-09 Methods, compositions and apparatuses for treating psoriasis by phototherapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019511343A true JP2019511343A (ja) 2019-04-25

Family

ID=59497314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560746A Pending JP2019511343A (ja) 2016-02-09 2017-02-09 光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9968800B2 (ja)
EP (1) EP3413852A4 (ja)
JP (1) JP2019511343A (ja)
KR (1) KR20180134856A (ja)
CN (1) CN109310527A (ja)
AU (1) AU2017217839A1 (ja)
WO (1) WO2017139514A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10909879B1 (en) 2020-07-16 2021-02-02 Elyse Enterprises LLC Multilingual interface for three-step process for mimicking plastic surgery results
US10952519B1 (en) 2020-07-16 2021-03-23 Elyse Enterprises LLC Virtual hub for three-step process for mimicking plastic surgery results

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048089B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 Edge Systems Corporation Apparatus and methods for treating the skin
US9566088B2 (en) 2006-03-29 2017-02-14 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
WO2014151104A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
WO2009088884A1 (en) 2008-01-04 2009-07-16 Edge Systems Corporation Apparatus and method for treating the skin
US9056193B2 (en) 2008-01-29 2015-06-16 Edge Systems Llc Apparatus and method for treating the skin
US10226641B2 (en) 2012-01-03 2019-03-12 Benesol, Inc. Phototherapeutic apparatus for focused UVB radiation and vitamin D synthesis and associated systems and methods
WO2016106396A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a rollerball or a wicking member
US10179229B2 (en) 2014-12-23 2019-01-15 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a porous member
US10596388B2 (en) * 2016-09-21 2020-03-24 Epistar Corporation Therapeutic light-emitting module
US10378953B2 (en) * 2017-06-01 2019-08-13 Youv Labs, Inc. Methods for guiding personal limit selection in UV dosimetry
CA3085326A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Benesol, Inc. Dynamic dosing systems for phototherapy and associated devices, systems, and methods
WO2019222605A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Northwestern University Devices and methods for light delivery
US10568907B1 (en) * 2018-10-09 2020-02-25 Carol J. Buck Methods of treating basal cell carcinoma and glioblastoma
US10876886B2 (en) 2018-10-19 2020-12-29 Youv Labs, Inc. Methods, systems, and apparatuses for accurate measurement of health relevant UV exposure from sunlight
DE102018128054A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-14 Karl Otto Braun Gmbh & Co. Kg. Bandagenaufdruck
WO2020097602A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 The General Hospital Corporation System and method for low cost light therapy
KR102381138B1 (ko) * 2019-03-14 2022-04-01 (주)알록 광조사 장치
KR102251046B1 (ko) * 2019-03-14 2021-05-13 주식회사 파커스 광조사 장치
CN113905715A (zh) * 2019-06-28 2022-01-07 宝洁公司 光增强处理方法
CN113873989B (zh) 2019-06-28 2024-05-28 宝洁公司 协同抗炎组合物
KR102327827B1 (ko) 2019-11-01 2021-11-18 한국과학기술연구원 강황 추출물을 유효성분으로 포함하고 자외선 처리를 포함하는 건선 개선용 조성물
US11247067B2 (en) 2020-03-11 2022-02-15 Chine, Llc Apparatus and methods for phototherapy
MX2022016028A (es) 2020-06-26 2023-02-02 Procter & Gamble Composiciones antiinflamatorias sinergicas.
US11464997B2 (en) * 2020-07-18 2022-10-11 Konrad Jarausch Systems and methods for light generation and use thereof
KR102461001B1 (ko) 2020-09-14 2022-11-01 한국과학기술연구원 술패랭이꽃 추출물을 유효성분으로 포함하는 건선 개선용 조성물
KR102451304B1 (ko) 2020-09-14 2022-10-07 한국과학기술연구원 꿩의다리속 추출물을 유효성분으로 포함하는 건선 개선용 조성물
KR102527907B1 (ko) 2020-09-14 2023-05-03 한국과학기술연구원 무산상자 추출물을 유효성분으로 포함하는 건선 개선용 조성물
EP4237077A4 (en) * 2020-10-29 2024-10-23 Symbiox Inc LIGHTING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS
US11701316B2 (en) 2020-12-18 2023-07-18 The Procter & Gamble Company Synergistic anti-inflammatory compositions
EP4267240A1 (en) * 2020-12-23 2023-11-01 UAB Emplastrum Skin treatment module and system
USD1016615S1 (en) 2021-09-10 2024-03-05 Hydrafacial Llc Container for a skin treatment device
KR20230041255A (ko) 2021-09-17 2023-03-24 한국과학기술연구원 눈개승마 추출물을 유효성분으로 포함하는 건선 개선용 조성물
KR102692893B1 (ko) 2021-09-17 2024-08-08 한국과학기술연구원 시미시푸고라이드 에이를 유효성분으로 포함하는 건선 개선용 조성물
USD1042807S1 (en) 2021-10-11 2024-09-17 Hydrafacial Llc Skin treatment tip
CN114209987B (zh) * 2021-12-07 2024-03-22 固安翌光科技有限公司 一种柔性光疗装置
CN113975653B (zh) * 2021-12-08 2024-01-26 固安翌光科技有限公司 用于缓解白癜风症状的光疗装置
IT202200009212A1 (it) * 2022-05-05 2023-11-05 Giuliani Spa Composizione ad applicazione topica per il trattamento foto-terapico di malattie della pelle su base infiammatoria
CN117582609B (zh) * 2024-01-18 2024-03-29 中国人民解放军总医院第一医学中心 一种紫外光疗系统及其使用方法

Family Cites Families (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2999811A (en) 1957-08-07 1961-09-12 Amchem Prod Inhibitor composition
US3043745A (en) * 1959-12-11 1962-07-10 Reed & Carnick Allantoin and coal tar extract composition and treatment of psoriasis
US4102995A (en) * 1976-05-13 1978-07-25 Westwood Pharmaceuticals Inc. Tar gel formulation
US4309007A (en) 1980-05-27 1982-01-05 The Logsdon Foundation Sound insulating support for plumbing pipes
US4341783A (en) 1980-07-31 1982-07-27 Lemmon Company Topical use of dyphylline and dyphylline containing compositions
US4440777A (en) 1981-07-07 1984-04-03 Merck & Co., Inc. Use of eucalyptol for enhancing skin permeation of bio-affecting agents
GB2181833A (en) * 1985-09-13 1987-04-29 Radtech Inc Computing device for suntanning dose measurement, and process for producing optical filters
US4909244B1 (en) * 1986-11-26 1994-07-05 Kendall & Co Hydrogel wound dressing
DK157899C (da) 1987-12-15 1990-09-03 Coloplast As Hudpladeprodukt
US5300097A (en) 1991-02-13 1994-04-05 Lerner Ethan A Fiber optic psoriasis treatment device
US5658956A (en) 1991-03-01 1997-08-19 Warner-Lambert Company Bioadhesive-wound healing compositions and methods for preparing and using same
GB9106365D0 (en) 1991-03-26 1991-05-15 Bioglan Lab Ltd An emollient for use with ultraviolet light
JP3115625B2 (ja) 1991-03-30 2000-12-11 帝國製薬株式会社 リドカイン含有外用貼付剤
DK122791D0 (da) 1991-06-24 1991-06-24 Coloplast As Saarbandage
WO1993007874A1 (en) 1991-10-26 1993-04-29 Ian Flockhart Medicament composition for topical application
US5419913A (en) 1992-03-05 1995-05-30 Podell; Howard I. Adhesive bandages, wound dressings, sutures, drapes, orthodontic rubber bands, toothbrushes, and the like
US5695456A (en) 1992-04-02 1997-12-09 Ndm, Inc. Wound packing and package therefor
US5393798A (en) 1992-06-05 1995-02-28 Spenco Medical Corporation Hydrogel material and method of preparation
US5460620A (en) 1992-07-31 1995-10-24 Creative Products Resource, Inc. Method of applying in-tandem applicator pads for transdermal delivery of a therapeutic agent
DE4328217C2 (de) 1993-08-21 1996-01-11 Lohmann Therapie Syst Lts Therapeutisches System zur Behandlung der Psoriasis
US20030114902A1 (en) * 1994-03-21 2003-06-19 Prescott Marvin A. Laser therapy for foot conditions
US5989245A (en) 1994-03-21 1999-11-23 Prescott; Marvin A. Method and apparatus for therapeutic laser treatment
US5505726A (en) 1994-03-21 1996-04-09 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Article of manufacture for the photodynamic therapy of dermal lesion
US5474528A (en) 1994-03-21 1995-12-12 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Combination controller and patch for the photodynamic therapy of dermal lesion
US5616140A (en) 1994-03-21 1997-04-01 Prescott; Marvin Method and apparatus for therapeutic laser treatment
WO1997004836A1 (en) 1994-03-21 1997-02-13 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Patch, controller, and method for the photodynamic therapy of a dermal lesion
CA2184316A1 (en) 1995-09-12 1997-03-13 Wei-Chi Liao Buccal delivery system for therapeutic agents
US5836999A (en) 1995-09-28 1998-11-17 Esc Medical Systems Ltd. Method and apparatus for treating psoriasis using pulsed electromagnetic radiation
US6086903A (en) 1996-02-26 2000-07-11 The Proctor & Gamble Company Personal treatment compositions and/or cosmetic compositions containing enduring perfume
US5955067A (en) 1996-07-23 1999-09-21 Oge; Eray Potassium-containing composition useful in the treatment of acne, psoriasis and seborrhea
US5913883A (en) 1996-08-06 1999-06-22 Alexander; Dane Therapeutic facial mask
ES2367562T3 (es) 1996-10-24 2011-11-04 Covidien Ag Apósito de hidrogel para heridas y método de fabricación y uso del mismo.
US6050990A (en) 1996-12-05 2000-04-18 Thermolase Corporation Methods and devices for inhibiting hair growth and related skin treatments
US5958420A (en) 1997-03-13 1999-09-28 Nortrade Medical, Inc. Treatment of burns, cuts, and abrasions of the skin
US6045575A (en) 1997-09-10 2000-04-04 Amt, Inc. Therapeutic method and internally illuminated garment for the management of disorders treatable by phototherapy
DE69834827T2 (de) 1997-10-08 2006-11-16 The General Hospital Corp., Boston Phototherapeutische systeme
US5879292A (en) 1997-10-09 1999-03-09 Edward A. Sternberg Bandage including data acquisition components
US5886038A (en) * 1998-03-24 1999-03-23 Panda Pharmaceuticals, L.L.C. Composition and method for treatment of psoriasis
RU2145247C1 (ru) 1998-04-10 2000-02-10 Жаров Владимир Павлович Фотоматричное терапевтическое устройство для лечения протяженных патологий
US6223071B1 (en) 1998-05-01 2001-04-24 Dusa Pharmaceuticals Inc. Illuminator for photodynamic therapy and diagnosis which produces substantially uniform intensity visible light
US6096066A (en) 1998-09-11 2000-08-01 Light Sciences Limited Partnership Conformal patch for administering light therapy to subcutaneous tumors
US6219575B1 (en) 1998-10-23 2001-04-17 Babak Nemati Method and apparatus to enhance optical transparency of biological tissues
US6663659B2 (en) 2000-01-13 2003-12-16 Mcdaniel David H. Method and apparatus for the photomodulation of living cells
US6454789B1 (en) 1999-01-15 2002-09-24 Light Science Corporation Patient portable device for photodynamic therapy
US6632451B2 (en) 1999-06-04 2003-10-14 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Delayed total release two pulse gastrointestinal drug delivery system
US6290713B1 (en) 1999-08-24 2001-09-18 Thomas A. Russell Flexible illuminators for phototherapy
US20030104080A1 (en) 1999-09-07 2003-06-05 Singh Parashu Ram Topical urea composition
US7018647B1 (en) 1999-12-27 2006-03-28 Teikoku Seiyaku Co., Ltd Patches for external use
US6566575B1 (en) 2000-02-15 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Patterned absorbent article for wound dressing
US6485740B1 (en) 2000-03-14 2002-11-26 Yutoku Pharmaceutical Ind., Co., Ltd. Transdermal methotrexate preparations
US8512718B2 (en) 2000-07-03 2013-08-20 Foamix Ltd. Pharmaceutical composition for topical application
AU2002245163A1 (en) 2000-10-20 2002-07-24 Photomedex Controlled dose delivery of ultraviolet light for treating skin disorders
AU2002243505A1 (en) 2001-01-11 2002-07-24 North American Sterilization And Packaging Company A hydrogel/hydrocolloid composite
US7192615B2 (en) 2001-02-28 2007-03-20 J&J Consumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
WO2002102418A2 (en) 2001-06-15 2002-12-27 Uv-Solutions, Llc. Method and apparatus for sterilizing or disinfecting a region on a patient
ITFI20010172A1 (it) 2001-09-17 2003-03-17 El En Spa Apparecchiatura con lampada a spettro nell'ultravioletto,per il trattamento della psoriasi
GB2382305B (en) 2001-11-23 2004-12-15 Johnson & Johnson Medical Ltd Absorbent wound dressings containing a hydrogel layer
US7177695B2 (en) 2001-12-17 2007-02-13 Cefamoptec Industries, Inc. Early stage wound healing using electromagnetic radiation
US6960201B2 (en) 2002-02-11 2005-11-01 Quanticum, Llc Method for the prevention and treatment of skin and nail infections
US20050177093A1 (en) 2002-03-04 2005-08-11 Barry Hart M. Joint / tissue inflammation therapy and monitoring device
US20030180347A1 (en) 2002-03-19 2003-09-25 W.F. Young, Incorporated Patch for the delivery of topical agents
US6955684B2 (en) 2002-03-29 2005-10-18 Savage Jr Henry C Portable light delivery apparatus and methods
KR20050009997A (ko) 2002-05-08 2005-01-26 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 관이 배열되어 있는 나노튜브 매트
AU2003251874A1 (en) 2002-07-12 2004-02-02 Dirk R. Albrecht Three dimensional cell patterned bioploymer scaffolds and method of making the same
US20040034397A1 (en) 2002-08-14 2004-02-19 Lin J. T. Method and apparatus for treating skin disorders using a short pulsed incoherent light
US20070219605A1 (en) 2006-03-20 2007-09-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Treatment of tissue volume with radiant energy
US20080206161A1 (en) * 2002-10-25 2008-08-28 Dov Tamarkin Quiescent foamable compositions, steroids, kits and uses thereof
WO2004052238A2 (en) 2002-12-10 2004-06-24 University Of Florida Phototherapy bandage
US7267673B2 (en) 2002-12-12 2007-09-11 Pacific Biosciences Laboratories, Inc. System for treatment of acne skin condition using a narrow band light source
DE10260872B4 (de) 2002-12-23 2013-09-26 Beiersdorf Ag Verwendung von gelbildendem Polymer, Wasser, Alkohol und Meeresalgenextrakt zur Einstellung von Elastizität und Haftvermögen selbstklebender kosmetischer Polymermatrices
US7887842B2 (en) 2003-02-07 2011-02-15 Teikoku Pharma Usa, Inc. Methods of administering a dermatological agent to a subject
US20040176754A1 (en) 2003-03-06 2004-09-09 Island Tobin C. Method and device for sensing skin contact
US20040176824A1 (en) 2003-03-04 2004-09-09 Weckwerth Mark V. Method and apparatus for the repigmentation of human skin
WO2004080500A1 (en) 2003-03-10 2004-09-23 Johnson & Johnson Medical Limited Hydrocolloid materials for use in wound healing
DE10310913B4 (de) 2003-03-13 2009-10-22 Ockenfels, Hans Michael, Priv.-Doz. Dr. med. Lasertherapiesystem zur Behandlung von Hautkrankheiten
US20040186082A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Hartman Raymond A. Enhanced phototherapy for the treatment of cancer and autoimmune disease
US7477938B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-13 Johnson & Johnson Cosumer Companies, Inc. Device for delivery of active agents to barrier membranes
US7507228B2 (en) 2003-06-30 2009-03-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device containing a light emitting diode for treatment of barrier membranes
US8128672B2 (en) 2006-05-09 2012-03-06 Thermotek, Inc. Wound care method and system with one or both of vacuum-light therapy and thermally augmented oxygenation
NL1024115C2 (nl) 2003-08-15 2004-10-01 P J M J Beheer B V Inrichting voor het koppelen van een endoscoop aan een beeldtelefoon.
US7118545B2 (en) * 2003-10-14 2006-10-10 Boyde Sandra M Wound dressing retainer and fastening device
US20050089551A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Recupero Elizabeth A. Clotting agent-containing window dressing
US20050143268A1 (en) 2003-11-14 2005-06-30 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing a cleansing phase and a benefit phase
US7052167B2 (en) 2004-02-25 2006-05-30 Vanderschuit Carl R Therapeutic devices and methods for applying therapy
US7921853B2 (en) 2004-03-09 2011-04-12 Ledeep Llc Phototherapy method for treating psoriasis
WO2005097069A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Stiefel Laboratories, Inc. Topical skin protectant cosmetic compositions
US7183057B2 (en) 2004-03-31 2007-02-27 Dermtech International Tape stripping methods for analysis of skin disease and pathological skin state
AU2005249359A1 (en) 2004-04-12 2005-12-15 Ledeep, Llc Phototherapy systems and methods
CA2565804A1 (en) 2004-05-04 2005-12-01 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Haplotype markers and methods of using the same to determine response to treatment
CA2576102A1 (en) 2004-08-06 2006-02-09 John Kennedy Therapy device and related accessories, compositions, and treatment methods
US8696619B2 (en) 2004-08-10 2014-04-15 Robert P. Schnall Drug delivery devices
US7740875B2 (en) 2004-10-08 2010-06-22 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
US8067376B2 (en) 2004-11-03 2011-11-29 Forhumantech Co., Ltd. Pharmaceutical compositions for transdermal delivery
JP2008523918A (ja) 2004-12-17 2008-07-10 アルザ・コーポレーシヨン 経皮薬剤送達の温度調節
US8109981B2 (en) * 2005-01-25 2012-02-07 Valam Corporation Optical therapies and devices
US20060173514A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Wound treatment device for photodynamic therapy and method of using same
US20060183516A1 (en) 2005-02-16 2006-08-17 Ham Byung I Light therapy element incorporated mobile communication device
KR20080008321A (ko) 2005-03-03 2008-01-23 아이에스더블유 그룹, 인크. 국소 젤 조성물
JP4999279B2 (ja) 2005-03-09 2012-08-15 スカラ株式会社 拡大用アタッチメント
US20060206171A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Michael Gertner Devices, methods and kits for radiation treatment via a target body surface
JP2006300981A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Seiko Epson Corp 光走査装置、光走査装置の制御方法及び画像表示装置
US20070032844A1 (en) 2005-08-05 2007-02-08 Levatter Jeffrey I Targeted UV phototherapy light block
WO2007057017A1 (en) 2005-11-16 2007-05-24 Aalborg Universitet Light modulation of cell function
US8586818B2 (en) * 2005-12-15 2013-11-19 Aalnex, Inc. Wound shield
FR2895900B1 (fr) 2006-01-09 2008-02-15 Alain Cornil Systeme pour le traitement de plaies de la peau,pansement et equipement d'activation biochimique pour la mise en oeuvre d'un tel systeme
US20070173912A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Somnuk Amornsiripanitch Phototherapy with specific infrared light for treating skin disorders
CA2535276A1 (en) 2006-02-06 2007-08-06 John Kennedy Therapy device and system and method for reducing harmful exposure to electromagnetic radiation
JP2009528382A (ja) 2006-03-01 2009-08-06 トリストラータ・インコーポレイテッド タール応答性皮膚疾患の局所治療のための組成物及び方法
WO2007106856A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Allux Medical, Inc. Phototherapy device and method of providing phototherapy to a body surface
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US20070233208A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Eastman Kodak Company Light therapy bandage with imbedded emitters
WO2007118303A2 (en) 2006-04-18 2007-10-25 Daniel Barolet Method for the treatment of skin tissues
US20130274834A1 (en) 2006-04-18 2013-10-17 Daniel Barolet Method for the treatment of skin tissues.
US20070259029A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Mcentire Edward Enns Water-dispersible patch containing an active agent for dermal delivery
WO2008011625A2 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Georgia Tech Researh Corporation Microneedle devices and methods of drug delivery or fluid withdrawal
US20080038219A1 (en) 2006-08-07 2008-02-14 Calgenex Corporation Novel Composition for a Topical Skin Treatment Base and Medicated Applications Thereof
WO2008017975A1 (en) 2006-08-07 2008-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. System of plaster and radiation device
EP1891995A1 (en) 2006-08-08 2008-02-27 Debiotech S.A. Drug loading of porous coating
US20080172046A1 (en) 2006-08-23 2008-07-17 Zimmer J Peter Pulsed UV Laser Treatment of Recurring Skin Disorders
US20080058907A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Reuben David I Self Sanitizing Bandage with Built-In Ultraviolet LED
US20080103560A1 (en) 2006-10-26 2008-05-01 Lumiport, Llc Ultraviolet indicator light therapy device
WO2008131343A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Mergenet Medical, Inc. Temporal control in phototherapy
EP2142254A4 (en) 2007-05-02 2011-01-26 Univ Rochester FEEDBACK CONTROL METHOD FOR ADMINISTRATION OF PHOTODYNAMIC THERAPY AND RELATED INSTRUMENTATION
US20090105791A1 (en) 2007-10-23 2009-04-23 Mcginnis William J Light emitting medical garment device, kit and method of using
CN101918375A (zh) 2007-11-06 2010-12-15 密歇根大学董事会 在皮肤病症的治疗中有用的苯并二氮杂*酮化合物
WO2009066294A1 (en) 2007-11-20 2009-05-28 Hy Biopharma Inc. Device and method for photodynamic therapy
US8563799B2 (en) 2008-02-25 2013-10-22 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Wound-covering hydrogel material
US8795259B2 (en) 2008-08-01 2014-08-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Drug delivery platform incorporating hydrogel pumping mechanism with guided fluid flow
TW201008605A (en) 2008-08-19 2010-03-01 Advanced Optoelectronic Tech Medical light device
ES2375763T3 (es) 2008-10-08 2012-03-06 Paul Hartmann Aktiengesellschaft Producto médico.
US20110150765A1 (en) * 2008-10-31 2011-06-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Frozen compositions and methods for piercing a substrate
GB0821862D0 (en) 2008-12-01 2009-01-07 Lumicure Ltd Light Emitting apparatus
US8760295B2 (en) 2008-12-19 2014-06-24 Avery Dennison Corporation Apparatus and methods for treating a wound
GB0901456D0 (en) 2009-01-29 2009-03-11 Insense Ltd Treatment of psoriasis
US20110002918A1 (en) 2009-03-06 2011-01-06 Photomedex Methods of treating diseased tissue
US8399731B2 (en) 2009-03-19 2013-03-19 Covidien Lp Phototherapy wound treatment
US8303982B2 (en) 2009-03-20 2012-11-06 Ethicon, Inc Self-locating, multiple application, and multiple location medical patch systems and methods therefor
WO2010115209A2 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for treatment of tissue
KR101357534B1 (ko) * 2009-06-09 2014-01-29 브레덴트 메디칼 게엠베하 운트 코. 카게 광역학적 치료를 위한 디바이스 및 방법
EP2445586A1 (en) 2009-06-24 2012-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Treatment apparatus and use thereof for treating psoriasis
JP5840126B2 (ja) * 2009-06-25 2016-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光活性化抗微生物性物品及び使用方法
GB0911740D0 (en) 2009-07-07 2009-08-19 Lumicure Ltd Improved medical apparatus
AU2010278702C1 (en) 2009-07-31 2016-07-14 Forsyth Dental Infirmary For Children Programming of cells for tolerogenic therapies
EP2506815B1 (en) * 2009-12-03 2019-07-24 Pharmaplast SAE A wound dressing, and method and production line of producing the wound dressing
US9314377B2 (en) 2011-04-12 2016-04-19 Kci Licensing, Inc. Evaporative fluid pouch and systems for use with body fluids
KR101830458B1 (ko) 2010-07-17 2018-02-20 메르크 파텐트 게엠베하 침투 및 작용의 증진
WO2012011042A2 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improvements in phototherapy
CA2842275A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Ambicare Health Limited Disposable skin care device
CN103037938B (zh) 2010-08-17 2016-05-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 柔性的光疗装置、膏药及绷带
EP2422844A1 (en) 2010-08-24 2012-02-29 Polyphotonix Limited Wearable phototherapy device
AU2011213886B2 (en) * 2010-08-26 2014-06-19 First Water Ramsbury Limited Wound dressing
US20120088693A1 (en) 2010-09-10 2012-04-12 Moo-Yeal Lee Microarray cell chip
AU2011301981A1 (en) 2010-09-16 2013-04-04 Case Western Reserve University Photodynamic therapy system, device and associated method of treatment
US20120109042A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 John Koo Methods of Treating Diseased Tissue
US9050175B2 (en) * 2011-01-20 2015-06-09 Scott Stephan Therapeutic treatment pad
US20120245422A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Hasbun William M Otoscope attachment to be used in conjunction with a smart phone and a method for its use
EP2508229A1 (en) 2011-04-07 2012-10-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for biostimulating irradiation
US8838228B2 (en) * 2011-04-15 2014-09-16 Arthur Beisang, III Systems and methods for reducing the proliferation of microorganisms
WO2012158570A1 (en) 2011-05-14 2012-11-22 Lucifics Incorporated Phototherapy system
WO2012177544A1 (en) 2011-06-18 2012-12-27 Intuitive Medical Technologies, Llc Smart-phone adapter for ophthalmoscope
US20130035629A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Conversion Energy Enterprises Optical bandage to sterilize wounds
US8668727B2 (en) 2011-08-23 2014-03-11 Anthony Natale Systems and methods for treating pathogenic infection
US20130096029A1 (en) 2011-09-06 2013-04-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multiplexed in vivo screening of biological samples
US10090694B2 (en) 2011-09-08 2018-10-02 Johnson & Johnson Consumer Inc. Light therapy platform mobile phone charger
US10022554B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-17 Johnson & Johnson Consumer Inc. Light therapy bandage system
US9132040B2 (en) * 2011-11-17 2015-09-15 Ethicon, Inc. Dressing device
US20150005595A1 (en) 2011-12-30 2015-01-01 Kibur Medical, Inc. Implantable devices and methods for evaluation of active agents
US10226641B2 (en) 2012-01-03 2019-03-12 Benesol, Inc. Phototherapeutic apparatus for focused UVB radiation and vitamin D synthesis and associated systems and methods
US10046096B2 (en) * 2012-03-12 2018-08-14 Smith & Nephew Plc Reduced pressure apparatus and methods
CN106621060B (zh) 2012-04-19 2019-05-07 碧奥鲁克斯研究有限公司 用于正畸治疗的系统
WO2014037867A1 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Koninklijke Philips N.V. System and method to selectively illuminate an infant during phototherapy
JP5909167B2 (ja) 2012-09-12 2016-04-26 株式会社日立製作所 放射線治療計画装置
US20140081360A1 (en) 2012-09-20 2014-03-20 Photopill Medical Ltd. Capsule phototherapy
GB201301958D0 (en) 2013-02-04 2013-03-20 Polyphotonix Ltd Medical apparatus,system and method
EP2953628B1 (en) * 2013-02-11 2018-10-10 Glycanova AS Basidiomycete-derived cream for treatment of skin diseases
CA2904703A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Hallux, Inc. Method of treating infections, diseases or disorders of nail unit
US20140276359A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Plum Systems Co. Apparatus and method for tissue rejuvenation
AU2014229779B2 (en) 2013-03-15 2017-11-02 Smith & Nephew Plc Wound dressing sealant and use thereof
US9561357B2 (en) 2013-03-15 2017-02-07 Sonovia Holdings Llc Light and ultrasonic transducer device for skin therapy
EP2976035A4 (en) 2013-03-21 2016-11-02 Derma Dream Group Ltd BASIC CONTROL FOR MOVING A SKIN TREATMENT DEVICE
US20140356295A1 (en) 2013-06-03 2014-12-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Cosmetic compositions comprising tobacco seed-derived component
RU2643138C2 (ru) 2013-06-13 2018-01-30 Аспект Биосистемс Лтд. Система и способ аддитивного производства трехмерных структур
MY184693A (en) 2013-08-22 2021-04-17 Univ Kebangsaan Malaysia Ukm Bilayer hydrocolloid films containing therapeutic agents
AU2014339837A1 (en) 2013-10-25 2016-06-02 Benesol, Inc. Systems and methods for increased vitamin D3 production
EP3102289B1 (en) * 2014-02-03 2020-09-09 Clarify Medical, Inc. Systems for phototherapy
JP2015164511A (ja) 2014-02-07 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 抑毛装置および抑毛方法
AU2015223035A1 (en) * 2014-02-26 2016-09-22 Luma Therapeutics, Inc. Ultraviolet phototherapy apparatuses and methods
AU2015247710B2 (en) 2014-04-15 2021-09-09 Aobiome Llc Ammonia-oxidizing Nitrosomonas eutropha strain D23
JP6770774B2 (ja) 2014-12-09 2020-10-21 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュージャージー 骨再生のための3次元足場
US10631766B2 (en) 2015-03-05 2020-04-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Devices and systems for optically determining a concentration of an analyte in a living subject using hydrogel-based, fluorescent microneedles and methods of manufacture thereof
EP3782572A1 (en) 2015-04-10 2021-02-24 Zerigo Health, Inc. Phototherapy light engine
US20160361015A1 (en) 2015-06-15 2016-12-15 Mc10, Inc. Moisture wicking adhesives for skin-mounted devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10909879B1 (en) 2020-07-16 2021-02-02 Elyse Enterprises LLC Multilingual interface for three-step process for mimicking plastic surgery results
US10952519B1 (en) 2020-07-16 2021-03-23 Elyse Enterprises LLC Virtual hub for three-step process for mimicking plastic surgery results
WO2022015333A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Hillary Hayman Virtual hub for three-step process for mimicking plastic surgery results

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017139514A1 (en) 2017-08-17
EP3413852A1 (en) 2018-12-19
US20170225006A1 (en) 2017-08-10
CN109310527A (zh) 2019-02-05
EP3413852A4 (en) 2019-07-31
US20190168016A1 (en) 2019-06-06
US20190240502A1 (en) 2019-08-08
KR20180134856A (ko) 2018-12-19
AU2017217839A1 (en) 2018-08-23
US9968800B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019511343A (ja) 光線療法による乾癬処置の方法と組成物と装置
JP6608382B2 (ja) 紫外光治療装置及び方法
AU2021107564A4 (en) Methods for photodynamic therapy
ES2957540T3 (es) Sistema y método para monitorizar y tratar una superficie de un sujeto
US5474528A (en) Combination controller and patch for the photodynamic therapy of dermal lesion
JP6241878B2 (ja) カートリッジ、医療用装置及びその使用方法
KR101611986B1 (ko) 개인용 광역학 치료 패치 및 이를 구비한 광역학 치료장치
WO2010026422A1 (en) Controlled light emitting apparatus
ES2621817T3 (es) Construcción en capas para la terapia con radionúclidos epidérmica
US12090029B2 (en) Devices and methods for enhancing immunogenicity to intradermal vaccination
JP2017118941A (ja) 保湿具及び保湿セット
TWM480361U (zh) 一種關節用水凝膠貼片
RU116773U1 (ru) Маска-носок
RU45264U1 (ru) Комплект для лечебно-профилактического воздействия на организм через поверхность кожи
TWM495835U (zh) 一種腋下用水凝膠貼片
KR20130141279A (ko) 피부를 통해 생체활성물질을 공급하는 경피흡수제제