JP2019211284A - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019211284A JP2019211284A JP2018106130A JP2018106130A JP2019211284A JP 2019211284 A JP2019211284 A JP 2019211284A JP 2018106130 A JP2018106130 A JP 2018106130A JP 2018106130 A JP2018106130 A JP 2018106130A JP 2019211284 A JP2019211284 A JP 2019211284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- value
- printing
- decrease
- increase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、重量計測装置に接続される印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus connected to a weight measuring apparatus.
被計測物の重量を計測する重量計測装置に、印刷装置を接続して使用する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。この従来技術では、重量計測装置(計重器)と印刷装置(ラベルプリンタ)とが、通信ケーブルによって接続される。被計測物(物品)の重量が重量計測装置で計測されると、その重量データ(計量データ)が印刷装置の通信ポートから入力され、重量値(データ内容)が表記された印刷物(ラベル)が発行される。 A configuration is known in which a printing apparatus is connected to a weight measuring apparatus that measures the weight of an object to be measured (see, for example, Patent Document 1). In this prior art, a weight measuring device (weighing instrument) and a printing device (label printer) are connected by a communication cable. When the weight of the object to be measured (article) is measured by the weight measuring device, the weight data (measurement data) is inputted from the communication port of the printing device, and the printed material (label) on which the weight value (data content) is written is obtained. publish.
上記従来技術には特に明確には記載されていないが、重量計測結果に対応した表記を備えた印刷物を作成する際は、通常、ユーザが重量計測装置に被計測物を載せ、操作手段等を介し何らかの適宜の操作を行うことで印刷装置が印刷物を作成した後、ユーザが重量計測装置から被計測物を下ろす、という一連の取り扱い手順が必要であり、ユーザにとっての労力負担が大きかった。特に、複数の被計測物それぞれに係わる印刷物を順次作成する場合には、各被計測物ごとに上記の手順を繰り返す必要があり、労力負担が著しく増大し不便であった。 Although not clearly described in the above-mentioned prior art, when creating a printed material having a notation corresponding to the weight measurement result, the user usually places the object to be measured on the weight measuring device, and operates the operation means. A series of handling procedures are required in which the user lowers the object to be measured from the weight measuring device after the printing device creates a printed matter by performing some appropriate operation, and the burden on the user is heavy. In particular, when a printed matter related to each of a plurality of objects to be measured is sequentially created, it is necessary to repeat the above procedure for each object to be measured.
本発明の目的は、被計測物の重量表記がなされた印刷物を少ない労力負担で作成でき、利便性を向上できる印刷装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a printing apparatus that can create a printed material on which the weight of the object to be measured is written with a small labor load and improve convenience.
上記目的を達成するために、本願発明は、被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に対し接続される印刷装置であって、被印字媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体に印字を行う印字手段と、前記印字手段により印字が行われた前記被印字媒体を切断する切断手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記重量計測装置からの前記重量データに基づき、対応する重量値が増減したか否かを判定する判定処理;前記判定処理で前記重量値が増減したと判定した場合に、その重量増減値を算出する算出処理;前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記算出処理で算出した前記重量増減値に対応した印字を前記被印字媒体に行う印刷処理;前記重量計測装置からの前記重量データに対応する前記重量値が所定値となった場合に、前記搬送手段及び前記切断手段を制御して前記印刷処理で印字を行った前記被印字媒体を切断し、前記重量増減値が表記された印刷物を生成する切断処理;を実行することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a printing apparatus connected to a weight measuring apparatus that measures the weight of an object to be measured and outputs corresponding weight data, and a conveying means that conveys a medium to be printed. A printing unit that performs printing on the printing medium conveyed by the conveyance unit, a cutting unit that cuts the printing medium printed by the printing unit, and a control unit. The means determines whether or not the corresponding weight value has increased or decreased based on the weight data from the weight measuring device; if it is determined in the determination process that the weight value has increased or decreased, the weight increase or decrease A calculation process for calculating a value; a printing process for controlling the conveying means and the printing means and performing printing on the print medium corresponding to the weight increase / decrease value calculated in the calculation process; the weight from the weight measuring device; When the weight value corresponding to the data becomes a predetermined value, the transport medium and the cutting means are controlled to cut the print medium printed by the printing process, and the weight increase / decrease value is displayed. A cutting process for generating a printed matter.
本願発明の印刷装置においては、搬送手段が搬送する被印字媒体に対し印字手段が印字を行い、その印字が行われた被印字媒体を切断手段が切断することで、例えば印字ラベル等の印刷物が作成される。一方、印刷装置は、被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に対して接続されており、被計測物の重量値に対応した印字を表記した上記印刷物を生成することができる。 In the printing apparatus of the present invention, the printing unit performs printing on the printing medium conveyed by the conveying unit, and the cutting unit cuts the printing medium on which the printing has been performed. Created. On the other hand, the printing device is connected to a weight measuring device that measures the weight of the object to be measured and outputs the corresponding weight data, and generates the above-described printed material that represents the print corresponding to the weight value of the object to be measured. be able to.
すなわち、制御手段により、重量計測装置からの重量データに対応する重量値が増減したか否かが判定され(判定処理)、増減したと判定された場合には、その重量増減値が算出される(算出処理)。これにより、例えば、ユーザが重量計測装置に新たに被計測物を載せることで、計測される重量値が増加した場合にはその重量増加値が算出され、あるいは、ユーザが重量計測装置上の被計測物を下ろすことで、計測される重量値が減少した場合にはその重量減少値が算出される。そして、印刷処理において、上記のように算出された重量増減値(重量増加値又は重量減少値)に対応した印字が、被印字媒体に形成される。 That is, it is determined by the control means whether or not the weight value corresponding to the weight data from the weight measuring device has increased or decreased (determination process), and when it is determined that the weight value has increased or decreased, the weight increase or decrease value is calculated. (Calculation process). As a result, for example, when the user places a new measurement object on the weight measuring device and the weight value to be measured increases, the weight increase value is calculated, or the user can measure the weight on the weight measuring device. When the measured weight value decreases by lowering the measurement object, the weight decrease value is calculated. In the printing process, a print corresponding to the weight increase / decrease value (weight increase value or weight decrease value) calculated as described above is formed on the print medium.
その後、重量計測装置からの重量データの重量値が所定値(例えばゼロ)となったことを契機に、制御手段は、前述のように印字が形成された被印字媒体を切断する(切断処理)ことで、印刷物を生成する。 Thereafter, when the weight value of the weight data from the weight measuring device becomes a predetermined value (for example, zero), the control unit cuts the print-receiving medium on which the printing is formed as described above (cutting process). Thus, a printed matter is generated.
これにより、印刷装置を操作するための操作端末を必要とせず、また印刷装置に対する印刷指示操作も必要とせず、ユーザが適宜に被計測物を重量計測装置上に載せた後に下ろすだけで、対応する重量増減値(重量増加値又は重量減少値)が表記された印刷物を自動的に作成することができる。この結果、ユーザの労力負担を低減でき、利便性を向上することができる。 This eliminates the need for an operation terminal for operating the printing device, and does not require a printing instruction operation for the printing device, and the user simply puts the object to be measured on the weighing device and then lowers it. The printed matter on which the weight increase / decrease value (weight increase value or weight decrease value) to be printed can be automatically created. As a result, the user's labor burden can be reduced and the convenience can be improved.
本発明によれば、被計測物の重量表記がなされた印刷物を少ない労力負担で作成でき、利便性を向上することができる。 According to the present invention, it is possible to create a printed material on which the weight of the object to be measured is written with a small labor load, and to improve convenience.
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<システム概略>
図1において、秤システムWSは、印刷装置としての印字ラベル作成装置100と、重量計測装置200(秤)と、を備えている。印字ラベル作成装置100と重量計測装置200とは、USBケーブル159によって情報送受信可能に接続されている(詳細は後述)。
<System outline>
In FIG. 1, the scale system WS includes a print
印字ラベル作成装置100は、本体筐体2を備えている。本体筐体2の前側には、印字が形成されたラベル用テープ20A(後述の図2参照)を外部に排出する排出口6Aが形成されている。本体筐体2のうち排出口6Aの上側の前面部には、液晶ディスプレイ(LCD)27と、キー入力部4とが配置されている。液晶ディスプレイ27は、後述するCPU44の制御により、各種画面等を表示する。キー入力部4は、複数(この例では6個)のキーを備えている。また本体筐体2には、ホスト用ソケット105Hが設けられている。
The print
重量計測装置200は、重量を計測したい被計測物(後述の荷物A,B,C等参照)を載置する載置台200Aと、ターゲット用ソケット205Tと、が設けられている。
The
USBケーブル159は、接続機器をホストとして機能させる第1コネクタ159Hと、接続機器をターゲットとして機能させる第2コネクタ159Tと、これら第1コネクタ159H及び第2コネクタ159Tの間に配設されるケーブル本体159Mとを、それぞれ備えている。USBケーブル159は、この例では、上記印字ラベル作成装置100のホスト用ソケット105Hに対し、第1コネクタ159Hが装着(接続)され、上記重量計測装置200のターゲット用ソケット205Tに対し、第2コネクタ159Tが装着されている。したがって、印字ラベル作成装置100と重量計測装置200との間の機能的関係では、印字ラベル作成装置100がホスト機器として機能し、重量計測装置200がターゲット機器として機能する。
The
<印字ラベル作成装置>
次に、印字ラベル作成装置100の詳細構成を図2を用いて説明する。
<Print label production device>
Next, a detailed configuration of the print
図2において、本体筐体2には、所定幅のラベル用テープ20A(被印字媒体の一例に相当)がロール状に巻回されたラベル用テープロール20が収納されている。ラベル用テープ20Aは、例えば、自己発色性を有する長尺状の感熱シート(いわゆるサーマルペーパー)と、その感熱シートの片面に粘着剤を介して貼り合わされた離型紙と、から構成される。ラベル用テープロール20は、例えばカートリッジ化されたものであり、本体筐体2には、このカートリッジを着脱自在なカートリッジホルダ(図示せず)が設けられている。なお、上記のようなカートリッジ方式ではなく、ラベル用テープロール20を直接本体筐体2の内部に収納し、ラベル用テープロール20を本体筐体2の内部で回転させながら、ラベル用テープ20Aを繰り出すようにしてもよい。
In FIG. 2, a
ラベル用テープ20Aは、プラテンローラ26(搬送手段の一例に相当)によりラベル用テープロール20から繰り出され搬送される。プラテンローラ26は、プラテンローラ用モータ208によって駆動され、これによってラベル用テープ20Aがラベル用テープロール20から繰り出されるとともに搬送される。プラテンローラ用モータ208の制御は、プラテンローラ駆動回路209によって行われる。
The
搬送されるラベル用テープ20Aは、サーマルヘッド25(印字手段の一例に相当)とプラテンローラ26との間に狭持されて上記排出口6Aへと導かれる。なお、センサ22は、上記ラベル用テープ20Aに適宜の識別用マークが設けられている場合に、当該マークを検出し、対応する検出信号を出力する。
The
サーマルヘッド25は、ラベル用テープ20Aの搬送方向と直交する方向に、複数個の発熱素子を備えている。サーマルヘッド25の発熱素子が設けられた面と対向する側に、上記プラテンローラ26は配置されている。発熱素子には、印字すべきドットパターンデータに従って通電がなされ、これによって、サーマルヘッド25とプラテンローラ26との間を通過するラベル用テープ20Aの印字領域Sに所望のテキスト文字等が印字される。サーマルヘッド25に設けられた各発熱素子の駆動(通電制御)は、印刷駆動回路205によって行われる。
The
排出口6Aの内側には、この例では、可動刃21Aと固定刃21Bとを備えたカッターユニット21(切断手段の一例に相当)が配置されている。サーマルヘッド25により印字が行われたラベル用テープ20Aは、切断用モータやソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により所定のタイミングで可動刃21Aが往復移動することで、テープ搬送方向と直交する幅方向に切断(分断)され、所定長さの印字ラベルL(後述の図5参照)となって排出口6Aから排出される。なお、このようなアクチュエータの駆動力による自動切断動作ではなく、ユーザが可動刃21Aを手動で往復移動させて切断する、手動切断としてもよい。あるいは、搬送されるラベル用テープ20Aが所定の切断位置に到達したことを上記液晶ディスプレイ27等に表示し、その表示を見たユーザがキー入力部4の所定の切断ボタンを操作することで上記アクチュエータにより可動刃21Aが移動し、切断を行うようにしてもよい。
In this example, a cutter unit 21 (corresponding to an example of a cutting means) including a
また、この例では、上記カッターユニット21の位置よりもラベル用テープ20Aの搬送方向に沿って上流側に設けたハーフカッタ31が配置されている。ハーフカッタ31は、半切断用モータやソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により所定のタイミングで往復移動することで、サーマルヘッド25により印字が行われたラベル用テープ20Aを厚さ方向に部分的に切断(半切断)する。ハーフカッタ31は、上記カッターユニット21と同様、上記アクチュエータの駆動力による自動切断動作ではなく、ユーザがハーフカッタ31を手動で移動させての手動半切断としてもよいし、適宜の表示を見たユーザの半切断ボタンの操作によって上記アクチュエータにより可動刃21Aが移動し半切断を行うようにしてもよい。
In this example, a
また、図2において、上記本体筐体2内の制御基板(図示せず)上に、制御回路40が配置されている。
In FIG. 2, a
制御回路40にはCPU44(制御手段の一例に相当)が設けられており、このCPU44に、データバス42を介し、入出力インターフェース41、ROM46、フラッシュメモリ(EEPROM)47、RAM48(記憶手段の一例に相当)、USB通信用インターフェース43Hが接続されている。
The
入出力インターフェース41には、上記印刷駆動回路205と、上記プラテンローラ駆動回路209と、上記液晶ディスプレイ27と、上記キー入力部4とが接続されている。
The input /
USB通信用インターフェース43Hは、上記ホスト用ソケット105Hを介し、ターゲット機器である上記重量計測装置200との間で上記USBケーブル159を用いた情報通信(例えばシリアル通信等)を行う。
The
RAM48は、CPU44により演算された各種の演算結果等を一時的に記憶する。このRAM48には、上記重量計測装置200から受信したデータを展開し保持するための受信バッファ48Aや、各種演算データ等を格納するワークメモリ(図示省略)等が設けられている。
The
ROM46には、例えば受信バッファ48A内に展開された印字データを読み出して上記サーマルヘッド25やプラテンローラ用モータ208を駆動する制御プログラム、後述の図7、図13に示すフローの実行に係わる制御プログラム等、制御上必要な各種のプログラムが格納されている。
The
CPU44は、RAM48の一時記憶機能を利用しつつ、ROM46に予め記憶されたプログラムに従って処理を行い、印字ラベル作成装置100全体の動作を制御する(後述する図7、図13のフローチャート参照)。
The
<印字ラベルの作成>
上記構成の印字ラベル作成装置100においては、図2に示すように、プラテンローラ26が搬送するラベル用テープ20Aに対し、サーマルヘッド25が印字Rを行い、その印字Rが行われたラベル用テープ20Aをカッターユニット21が切断することで、印字ラベルL(印刷物の一例に相当)が作成される。
<Creation of print label>
In the printed
作成される印字ラベルLの一例を図3に示す。この例は、上記重量計測装置200の載置台200Aに載置された被計測物の重量が1000グラムであった場合の例であり、印字ラベルLにおいて、上記重量の検出結果を表すテキスト文字「Weight 100g」が印字Rとして形成されている。
An example of the printed label L to be created is shown in FIG. This example is an example where the weight of the object to be measured placed on the placing table 200A of the
作成される印字ラベルLの別の例を図4に示す。この例は、複数の被計測物それぞれの重量検出結果に対応して複数の重量表記が行われた場合の例である。すなわち3つの被計測物それぞれの重量が100グラム、200グラム、300グラムであった場合に対応し、1つの印字ラベルLにおいて、それぞれの検出結果を表すテキスト文字「Weight 100g」の印字R、テキスト文字「Weight 200g」の印字R、テキスト文字「Weight 300g」の印字R、がこの順番で連続して形成されている(形成処理の詳細は後述)。
Another example of the printed label L to be created is shown in FIG. This example is an example when a plurality of weight notations are performed corresponding to the weight detection results of the plurality of objects to be measured. That is, in correspondence with the case where the weights of the three objects to be measured are 100 grams, 200 grams, and 300 grams, the printing character R of the text character “
<本実施形態の特徴>
本実施形態の特徴は、上記のように重量計測装置200での重量検出結果に基づき印字ラベル作成装置100で印字ラベルを作成する際の処理の流れにある。以下、その詳細を順を追って説明する。
<Features of this embodiment>
The feature of this embodiment lies in the flow of processing when the print
<印字ラベル作成の流れ その1>
図5(a)〜(c)は、上記図3に示した印字ラベルLを作成する場合の例を示している。すなわち、例えば、図5(a)に示すように重量計測装置200の載置台200Aに何も載せない状態から、ユーザが、図5(b)に示すように重量100gの荷物Aを載せる。すると、この100gの重量データが印字ラベル作成装置100に入力され、それに対応する「Weiht 100g」の表記が上記ラベル用テープ20Aに印字される。そして、その後、図5(c)に示すように、ユーザが載置台200Aから荷物Aを下ろすことにより、カッターユニット21によって上記ラベル用テープ20Aのうち上記表記よりも上流側の部分が切断(フルカット)されて印字ラベルLが生成され、排出口6Aから排出される。なお、上記切断された部分には、結果的に印字ラベルLの上流側端部に位置することとなり、上記切断によってフルカット線FCが形成される(前述の図3も参照)。
<Flow of printed
FIGS. 5A to 5C show an example in which the print label L shown in FIG. 3 is created. That is, for example, from the state where nothing is placed on the mounting table 200A of the
<印字ラベル作成の流れ その2>
図6(a)〜(e)は、上記図4に示した印字ラベルLを作成する場合の例を示している。すなわち、例えば、図6(a)に示すように重量計測装置200の載置台200Aに何も載せない状態から、ユーザが、図6(b)に示すように重量100gの荷物Aを載せると、上記同様、この100gの重量データに対応する「Weiht 100g」の表記が上記ラベル用テープ20Aに印字される。その後、ユーザが、図6(c)に示すように上記荷物Aの上に重量200gの荷物Bを重ねて載せると、前述の100gの計測結果との差分が計算される。これにより、その差分200gに対応する「Weiht 200g」の表記が、上記「Weiht 100g」の搬送方向上流側に連続する態様で上記ラベル用テープ20Aに印字される。なおこのとき、「Weiht 200g」の表記部分と上記「Weiht 100g」の表記部分との間には、前述のハーフカッタ31によりハーフカット線HC(前述の図4も参照)が形成される(図6中では実線にて略示)。
<Flow of printing label production 2>
FIGS. 6A to 6E show an example in which the print label L shown in FIG. 4 is created. That is, for example, when the user places a load A having a weight of 100 g as shown in FIG. 6B from a state where nothing is placed on the mounting table 200A of the
さらにその後、ユーザが、図6(d)に示すように上記荷物Bの上に重量300gの荷物Cを重ねて載せると、これ以前の計測結果との差分が計算され、その差分300gに対応する「Weiht 300g」の表記が、上記「Weiht 200g」の搬送方向上流側に連続する態様で印字される。このときも、「Weiht 300g」の表記部分と上記「Weiht 200g」の表記部分との間にはハーフカッタ31によりハーフカット線HC(前述の図4参照)が形成される(図6中では実線にて略示)。
Thereafter, when the user places a load C having a weight of 300 g on the load B as shown in FIG. 6D, a difference from the previous measurement result is calculated, and the difference corresponds to the
そして、その後、図6(e)に示すように、ユーザが載置台200Aからすべての荷物A、B,Cを下ろすことにより、カッターユニット21によって上記ラベル用テープ20Aのうち上記最後の「Weiht 300g」の表記部分よりも上流側の部分が切断(フルカット)されて印字ラベルLが生成され、排出口6Aから排出される。前述と同様、上記切断された部分には、結果的に印字ラベルLの上流側端部に位置することとなり、上記切断によってフルカット線FCが形成される(前述の図4も参照)。
Then, as shown in FIG. 6 (e), when the user lowers all the packages A, B, C from the mounting table 200A, the last "
<制御手順>
次に、上記の手法を実現するために、印字ラベル作成装置100のCPU44によって実行される処理手順を図7に示すフローチャートに基づき詳細に説明する。なお、下記において実行される手順は、上記ROM46に記憶されている上記制御プログラムに基づきCPU44によって実行される処理である(後述の図13も同様)。
<Control procedure>
Next, in order to implement | achieve said method, the process procedure performed by CPU44 of the print
まず、ステップS10にて、CPU44は、後にフルカットの実行タイミングの指標として用いるための重量情報を「0」に初期化する。
First, in step S10, the
その後、ステップS20で、CPU44は、重量計測装置200からの重量データを取得し、その重量データの表す重量値に変化があったか(言い換えれば、載置台200Aに新たに荷物等が載せられたか)否かを判定する。重量値に変化がなければこの判定は満たされず(S20:NO)ループ待機する。重量値に変化があったらこの判定は満たされ(S20:YES)、ステップS30に移行する。
Thereafter, in step S20, the
ステップS30では、CPU44は、上記ステップS20での重量値の変化が増加であるか否かを判定する。重量値が減少していれば判定は満たされず(S30:NO)、後述のステップS100へ移行する。重量値が増加していればこの判定は満たされ(S30:YES)、ステップS40へ移行する。なお、上記ステップS20及びステップS30を実行する処理が各請求項記載の判定処理の一例に相当する。
In step S30, the
ステップS40では、CPU44は、上記のようにしてステップS30にて増加と判定された後の重量計測装置200からの重量データがその後、ほぼ変化のない状態で一定時間経過したか(言い換えれば予め定められた複数回の重量データの時間変動が、ある所定範囲内に収まり安定化したか)否か、を判定する。ほぼ変化のない状態で一定時間経過するまでは判定が満たされず(S40:NO)ループ待機し、ほぼ変化のない状態で一定時間が経過したら判定が満たされて(S40:YES)、ステップS50に移行する。このステップS40を実行する処理が各請求項記載の安定化判定処理の一例に相当する。
In step S40, the
ステップS50では、CPU44は、上記ステップS40で安定した状態となった、上記重量データの確定重量値を算出(決定)する。
In step S50, the
その後、ステップS60で、CPU44は、上記ステップS50で算出した確定重量値から上記重量情報を減じることにより、重量増加値を算出する。このステップS60を実行する処理が、各請求項記載の増加算出処理の一例に相当するとともに、算出処理の一例にも相当する。
Thereafter, in step S60, the
そして、ステップS70で、CPU44は、上記ステップS60で算出した重量増加値が、予め定められたしきい値を超えたか否かを判定する。このしきい値の意義は以下の通りである。すなわち、例えば重量計測装置200上に荷物を載せたままの状態で、荷物にラベルを貼った場合や荷物に貼られていたラベルを剥がした場合等において微小な重量増減が生じる場合がある。このステップS70で上記しきい値は、そのような微小な重量増減を場合を、後述の印刷処理の対象から除外するためのものである。重量増加値が上記しきい以下であれば判定は満たされず(S70:NO)、上記ステップS20に戻って同様の手順を繰り返す。重量増加値が上記しきい値を超えていればこの判定は満たされ(S70:YES)、ステップS80へ移行する。なお、このステップS70を実行する処理が各請求項記載のしきい値判定処理の一例に相当する。
In step S70, the
ステップS80では、CPU44は、前述のようにしてプラテンローラ26及びサーマルヘッド25を制御して、上記ステップS60で算出した重量増加値に対応した印字Rをラベル用テープ20Aに形成(印刷)する。このステップS80を実行する処理が各請求項記載の印刷処理の一例に相当する。
In step S80, the
その後、ステップS85で、CPU44は、ハーフカッタ31及びプラテンローラ26を制御し、上記ステップS80で印字Rを行ったラベル用テープ20Aの、その印字Rを形成した部分(表記部分としての上記印字領域S)よりも上流側の所定部位において、ハーフカット処理(上記ハーフカット線HCの形成)を行う。
Thereafter, in step S85, the
そして、ステップS90で、CPU44は、この時点で(例えば上記RAM48等に)保持されている上記重量情報に、上記ステップS60にて算出した重量増加値を加えることで、当該重量情報を増加更新する(更新した重量情報は再び上記RAM48等に保持される)。その後、上記ステップS20に戻り、以降は同様の手順を繰り返す。なお、このステップS90を実行する処理が各請求項記載の第1増加更新処理の一例に相当するとともに、更新処理の一例にも相当する。
In step S90, the
一方、上記ステップS30の判定が満たされずに移行したステップS100では、CPU44は、重量計測装置200からの重量データの表す重量値が予め定めた所定値(例えば図5、図6に示した例ではゼロ)となったか否かを判定する。重量値が所定値となっていれば判定は満たされ(S100:YES)、後述のステップS110へ移行する。重量値が所定値となっていなければ判定は満たされず(S100:NO)、ステップS120へ移行する。
On the other hand, in step S100, where the determination in step S30 is not satisfied, the
ステップS120では、CPU44は、ステップS30で前述のように重量値が減少したと判定されたときの、その重量値の減少分を算出する。なおその際、前述のステップS40、ステップS50と同様に重量値が安定化した後に確定重量値を算出し、さらにステップS60と同様にしてこの時点で保持されている更新情報から上記確定重量値を減じることによって上記重量減少分を算出してもよい。以上のようにしてステップS120が終了したら、ステップS130に移行する。なお、このステップS120を実行する処理が各請求項記載の減少算出処理の一例に相当するとともに、算出処理の一例にも相当する。
In step S120, the
ステップS130では、CPU44は、この時点で(例えば上記RAM48等に)保持されている上記重量情報から、上記ステップS120で算出した重量減少分を減じることで、当該重量情報を減少更新する(更新した重量情報は再び上記RAM48等に保持される)。その後、上記ステップS20に戻り、以降は同様の手順を繰り返す。なお、このステップS130を実行する処理が各請求項記載の第1減少更新処理の一例に相当するとともに、更新処理の一例にも相当する。
In step S130, the
一方、ステップS100の判定が満たされて移行するステップS110では、CPU44は、上記カッターユニット21及びプラテンローラ26を制御し、上記ステップS85と同様、上記ステップS80で印字Rを行ったラベル用テープ20Aの、その印字Rを形成した部分(表記部分としての上記印字領域S)よりも上流側の所定部位において、フルカット処理(上記フルカット線FCの形成)を行い、上記印字ラベルLを生成する。すなわちラベル用テープ20Aを幅方向に切断(分断)する。このステップS110を実行する処理が各請求項記載の切断処理の一例に相当する。その後、このフローを終了する。
On the other hand, in step S110, where the determination in step S100 is satisfied and the process proceeds, the
<実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態においては、重量計測装置200からの重量データに対応する重量値が増加したか否かが判定され(上記ステップS20、ステップS30参照)、増加したと判定された場合には、その重量増加値が算出される(上記ステップS60参照)。これにより、ユーザが重量計測装置200に新たに荷物を載せることでその重量増加値が算出される。そして、上記ステップS80の印刷処理において、上記のように算出された重量増加値に対応した印字Rが、ラベル用テープ20Aに形成される。その後、重量計測装置200からの重量データの重量値が所定値(例えばゼロ)となったことを契機に(上記ステップS100参照)、前述のように印字Rが形成されたラベル用テープ20Aが切断される(上記ステップS80参照)ことで、印字ラベルLが生成される。
<Effect of embodiment>
As described above, in the present embodiment, it is determined whether or not the weight value corresponding to the weight data from the
これにより、印字ラベル作成装置100を操作するための操作端末を必要とせず、また印字ラベル作成装置100に対する印刷指示操作等も必要とせず、ユーザが適宜に荷物を重量計測装置200上に載せた後に下ろすだけで、対応する重量増加値が表記された印字ラベルLを自動的に作成することができる。この結果、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
As a result, an operation terminal for operating the print
また、本実施形態では特に、上記ステップS80において、上記ステップS70のしきい値判定処理で重量増加値がしきい値を超えたと判定したときに、当該重量増加値に対応した印字Rを行う。これにより、例えば重量計測装置200上に荷物を載せたままの状態で、荷物にラベルを貼った場合、あるいは、貼られていたラベルを剥がした場合等、微小な重量増減が生じた場合を印刷処理の対象から除外することができる。
In the present embodiment, in particular, when it is determined in step S80 that the weight increase value exceeds the threshold value in the threshold determination process in step S70, printing R corresponding to the weight increase value is performed. As a result, for example, when a label is attached to the luggage while the luggage is placed on the
また、本実施形態では特に、上記ステップS40での重量計測装置200による計測結果が安定した状態となってから上記ステップS60の増加算出処理を行う。これにより、精度の良い重量増加値の算出を行うことができる。
In this embodiment, in particular, the increase calculation process in step S60 is performed after the measurement result by the
また、本実施形態では特に、荷物を1つずつ重量計測装置200に載せるごとに、ステップS80の印刷処理で重量増加値に対応した印字Rが行われると共に上記ステップS90の第1増加更新処理で重量情報が増加方向に更新され、重量計測装置200上の荷物を例えばすべて下ろして重量情報が0になった時点において、上記ステップS110の切断処理でラベル用テープ20Aが切断される。これにより、各荷物の重量値に対応した印字表記を順番に備えた、1つの印字ラベルL(図4、図6参照)を生成することができる。
In the present embodiment, in particular, every time a piece of luggage is placed on the
またこのとき特に、図8及び前述の図6に示すように、生成され排出口6Aから排出された印字ラベルLにおける印字Rの表記順序が、搬送方向下流側(言い換えれば排出方向先端側)から上流側(言い換えれば排出方向後端側)に向かって、「Weight 100g」→「Weight 200g」→「Weight 300g」の順序となる。すなわち、前述のように重量計測装置200の載置台200Aに順次載せたときの荷物A→荷物B→荷物Cの順番と一対一に対応している。これにより、ユーザにとって各荷物とその重量値との対応関係がわかりやすく、特に便利である。
At this time, in particular, as shown in FIG. 8 and FIG. 6 described above, the printing order of the print R on the print label L generated and discharged from the
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical idea of the present invention. Hereinafter, such modifications will be described in order.
(1)積載順を示す矢印マークの付与
すなわち、本変形例においては、図9に示すように、印字ラベルLにおいてハーフカット線HCを介して互いに繋がった、「Weight 100g」の印字Rの表記部分、「Weight 200g」の印字Rの表記部分、「Weight 300g」の印字Rの表記部分、それぞれの各上側に、上記のようにして重量計測装置200上に荷物A→荷物B→荷物Cの順序で順次載せられたことを表す、矢印マークMが併せて印字されている。
(1) Addition of arrow mark indicating stacking order In other words, in this modified example, as shown in FIG. 9, the print label R of “
本変形例によれば、上記の矢印Mの印字により、重量計測装置200上に最初に100gの荷物Aが載せられ、次にこの荷物Aの上に200gの荷物Bが載せられ、次にこの荷物Bの上に300gの荷物Cが載せられたことが一目で分かるという効果ら得られる。
According to this modification, by the printing of the arrow M, 100 g of luggage A is first placed on the
(2)各表記にナンバリングを付与
すなわち、本変形例においては、図10に示すように、印字ラベルLにおいてハーフカット線HCを介して互いに繋がった、「Weight 100g」の印字Rの表記部分、「Weight 200g」の印字Rの表記部分、「Weight 300g」の印字Rの表記部分、それぞれの各上側に、「No.18−001」、「No.18−002」、「No.18−003」のナンバリング表記Nが併せて印字されている。
(2) Numbering is given to each notation. That is, in this modification, as shown in FIG. 10, the notation part of the print R of “
本変形例によれば、上記のナンバリング表記Nにより、例えば印字ラベルL中の上記各表記部分に対応した請求書を作る際に、100gの荷物Aに対する請求書に上記と同様の「No.18−001」、200gの荷物Bに対する請求書に上記と同様の「No.18−002」、300gの荷物Cに対する請求書に上記と同様の「No.18−003」を付することで、それぞれの対応関係を明確にすることができる。 According to this modified example, when a bill corresponding to each of the above-mentioned notation parts in the printed label L is made by the above-mentioned numbering notation N, for example, “No. -001 "and the bill for 200g package B are given the same" No.18-002 "as above, and the bill for 300g package C is given" No.18-003 "as above. Can be clarified.
(3)重量計測装置から順次荷物が下ろされるときに印字する場合
本変形例の印字ラベル作成装置100で印字ラベルを作成する際の処理の流れを、上記図5及び図6にそれぞれ対応する、図11及び図12により説明する。
(3) When printing is performed when a load is sequentially unloaded from the weight measuring device, the flow of processing when creating a print label with the print
<この変形例における印字ラベル作成の流れ その1>
図11(a)〜(c)は、本変形例の手法により、上記図3に示した印字ラベルLを作成する場合の例を示している。すなわち、例えば、図11(a)に示すように重量計測装置200の載置台200Aに何も載せない状態から、ユーザが、図11(b)に示すように重量100gの荷物Aを載せる。
<Flow of printed label production in this modified example 1>
FIGS. 11A to 11C show an example in which the print label L shown in FIG. 3 is created by the method of this modification. That is, for example, from the state where nothing is placed on the mounting table 200A of the
そして、その状態からユーザが載置台200Aから荷物Aを下ろすと、この100gの重量データが印字ラベル作成装置100に入力され、それに対応する「Weiht 100g」の表記が上記ラベル用テープ20Aに印字される(図11(c)の上段参照)。そしてその後さらに、カッターユニット21によって上記ラベル用テープ20Aのうち上記表記よりも上流側の部分が切断(フルカット)されて印字ラベルLが生成され、排出口6Aから排出される(図11(c)の下段参照)。
When the user unloads the load A from the mounting table 200A from this state, the 100 g weight data is input to the print
<この変形例における印字ラベル作成の流れ その2>
図12(a)〜(e)は、本変形例の手法により、上記図4に示した印字ラベルLを作成する場合の例を示している。すなわち、例えば、図12(a)に示すように重量計測装置200の載置台200Aに何も載せない状態から、ユーザが、図12(b)に示すように重量100gの荷物A、重量200gの荷物B、重量300gの荷物Cを重ねて載せる。これにより、重量計測装置200による計測結果は100g+200g+300g=600gとなる。
<Flow of printed label production in this modification # 2>
12A to 12E show an example in which the print label L shown in FIG. 4 is created by the method of this modification. That is, for example, as shown in FIG. 12 (a), from a state where nothing is placed on the mounting table 200A of the
その後、ユーザが、図12(c)に示すように最上段の重量300gの荷物Cを下ろすと、上記同様、この時点の計測結果(100g+200g=300g)と前述の600gの計測結果との差分が計算される。これにより、その差分300gに対応するこの300gの重量データに対応する「Weiht 300g」の表記が上記ラベル用テープ20Aに印字される。
After that, when the user drops the load C having the uppermost weight of 300 g as shown in FIG. 12C, the difference between the measurement result at this time (100 g + 200 g = 300 g) and the measurement result of 600 g is the same as above. Calculated. As a result, “
その後、ユーザが、図12(d)に示すようにさらに重量200gの荷物Bを下ろすと、同様に計測結果との差分が計算され、その差分200gに対応する「Weiht 200g」の表記が、上記「Weiht 300g」の搬送方向上流側に連続する態様で上記ラベル用テープ20Aに印字される。なおこのとき、上記実施形態と同様、「Weiht 300g」の表記部分と上記「Weiht 200g」の表記部分との間には、ハーフカット線HC(前述の図4も参照)が形成される(図12中では実線にて略示)。
Thereafter, when the user further lowers the luggage B having a weight of 200 g as shown in FIG. 12 (d), the difference from the measurement result is calculated in the same manner, and the expression “
さらにその後、ユーザが、図12(e)に示すように最後の重量100gの荷物Aを下ろすと、これ以前の計測結果との差分が計算され、その差分100gに対応する「Weiht 100g」の表記が、上記「Weiht 200g」の搬送方向上流側に連続する態様で印字される。このときも、「Weiht 200g」の表記部分と上記「Weiht 100g」の表記部分との間にはハーフカッタ31によりハーフカット線HC(前述の図4参照)が形成される(図12中では実線にて略示)。その後、カッターユニット21によって上記ラベル用テープ20Aのうち上記最後の「Weiht 100g」の表記部分よりも上流側の部分が切断(フルカット)されて印字ラベルLが生成され、排出口6Aから排出される。前述と同様、上記切断された部分には、結果的に印字ラベルLの上流側端部に位置することとなり、上記切断によってフルカット線FCが形成される(前述の図4も参照)。
After that, when the user lowers the last package A having a weight of 100 g as shown in FIG. 12 (e), the difference from the previous measurement result is calculated, and the expression “
<制御手順>
次に、本変形例における上記の手法を実現するために、印字ラベル作成装置100のCPU44によって実行される処理手順を図13に示すフローチャートに基づき詳細に説明する。上記実施形態の図7と同等の手順には同一の符号を付し、適宜説明を省略又は簡略化する。
<Control procedure>
Next, a processing procedure executed by the
図13に示すように、本変形例の印字ラベル作成装置100のCPU44は、上記実施形態と同様の、ステップS10、ステップS20を経て、ステップS35に移る。
As shown in FIG. 13, the
ステップS35では、CPU44は、上記ステップS20での重量値の変化が減少であるか否かを判定する。重量値が増加していれば判定は満たされず(S30:NO)、後述のステップS125へ移行する。重量値が減少していればこの判定は満たされ(S35:YES)、上記実施形態と同様のステップS40へ移行する。なお、上記ステップS20及びステップS35を実行する処理が本変形例における各請求項記載の判定処理の一例に相当する。
In step S35, the
その後、上記実施形態と同様のステップS40及びステップS50を経て、ステップS65に移る。 Thereafter, the process proceeds to step S65 through steps S40 and S50 similar to those in the above embodiment.
ステップS65では、CPU44は、上記重量情報から、上記ステップS50で算出した確定重量値を減じることにより、重量減少値を算出する。このステップS65を実行する処理が、各請求項記載の減少算出処理の一例に相当すると共に、算出処理の一例にも相当する。
In step S65, the
そして、ステップS75で、CPU44は、上記ステップS65で算出した重量減少値が、予め定められたしきい値を超えたか否かを判定する。なお、このしきい値は、上記実施形態のしきい値と同様の意義で適宜に設定されるものであり、実施形態のしきい値と同じ値でもよいし、別の値でもよい。重量減少値がしきい値以下であれば判定は満たされず(S75:NO)、後述のステップS95へ移行する。重量減少値がしきい値を超えていればこの判定は満たされ(S75:YES)、ステップS77へ移行する。このステップS75を実行する処理が本変形例における各請求項記載のしきい値判定処理の一例に相当する。
In step S75, the
ステップS77では、CPU44は、前述のようにしてプラテンローラ26及びサーマルヘッド25を制御して、上記ステップS65で算出した重量減少値に対応した印字Rをラベル用テープ20Aに形成(印刷)する。このステップS77を実行する処理が本変形例における各請求項記載の印刷処理の一例に相当する。
In step S77, the
その後、ステップS79で、CPU44は、上記ステップS100と同様、重量計測装置200からの重量データの表す重量値が予め定められた所定値(例えば前述と同様のゼロ)となったか否かを判定する。重量値が所定値となっていればこの判定は満たされ(S79:YES)、後述のステップS110へ移行する。重量値が所定値となっていなければこの判定は満たされず(S79:NO)、上記実施形態と同様のステップS85へ移行する。
Thereafter, in step S79, as in step S100, the
その後、上記実施形態と同様のステップS85を経て、ステップS95では、CPU44は、この時点で(例えば上記RAM48等に)保持されている上記重量情報から、上記ステップS65にて算出した重量減少値を差し引くことで、当該重量情報を減少更新する(更新した重量情報は再び上記RAM48等に保持される)。その後、上記ステップS20に戻り、以降は同様の手順を繰り返す。なお、このステップS95を実行する処理が各請求項記載の第2減少更新処理の一例に相当するとともに、更新処理の一例にも相当する。
Thereafter, after the same step S85 as in the above embodiment, in step S95, the
ステップS35の判定が満たされずに移行したステップS125では、CPU44は、ステップS35で前述のように重量値が増加したと判定されたときの、その重量値の増加分を算出する。なおその際、前述のステップS40、ステップS50と同様に重量値が安定化した後に確定重量値を算出し、さらにステップS65と同様にしてこの時点で保持されている更新情報に上記確定重量値を加えることによって上記重量増加分を算出してもよい。以上のようにしてステップS125が終了したら、ステップS135に移行する。なお、このステップS125を実行する処理が各請求項記載の第1増加更新処理の一例に相当するとともに、更新処理の一例にも相当する。
In step S125, where the determination in step S35 is not satisfied, the
ステップS135では、CPU44は、この時点で(例えば上記RAM48等に)保持されている上記重量情報に、上記ステップS125で算出した重量増加分を加えることで、当該重量情報を増加更新する(更新した重量情報は再び上記RAM48等に保持される)。その後、上記ステップS20に戻り、以降は同様の手順を繰り返す。なお、このステップS135を実行する処理が各請求項記載の第2増加更新処理の一例に相当するとともに、更新処理の一例にも相当する。
In step S135, the
一方、ステップS100の判定が満たされて移行する上記同様のステップS110では、前述したように、CPU44は、上記カッターユニット21及びプラテンローラ26を制御し、上記ステップS77で印字Rを行ったラベル用テープ20Aの、その印字Rを形成した部分(表記部分としての上記印字領域S)よりも上流側の所定部位において、フルカット処理(上記フルカット線FCの形成)を行い、上記印字ラベルLを生成する。すなわちラベル用テープ20Aを幅方向に切断(分断)する。このステップS110を実行する処理が本変形例における各請求項記載の切断処理の一例に相当する。その後、このフローを終了する。
On the other hand, in step S110 similar to the above that shifts when the determination in step S100 is satisfied, as described above, the
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を得る。すなわち、重量計測装置200からの重量データに対応する重量値が減少したか否かが判定され(上記ステップS20、ステップS35参照)、減少したと判定された場合には、その重量減少値が算出される(上記ステップS65参照)。これにより、ユーザが重量計測装置200に載せた荷物を下ろすことでその重量減少値が算出される。そして、上記ステップS77の印刷処理において、上記のように算出された重量減少値に対応した印字Rが、ラベル用テープ20Aに形成される。その後、重量計測装置200からの重量データの重量値が所定値(例えばゼロ)となったことを契機に(上記ステップS79参照)、前述のように印字Rが形成されたラベル用テープ20Aが切断される(上記ステップS110参照)ことで、印字ラベルLが生成される。
Also by this modification, the same effect as the above-mentioned embodiment is acquired. That is, it is determined whether or not the weight value corresponding to the weight data from the
これにより、上記実施形態と同様、印字ラベル作成装置100を操作するための操作端末を必要とせず、また印字ラベル作成装置100に対する印刷指示操作も必要とせず、ユーザが適宜に荷物を重量計測装置200上に載せた後に下ろすだけで、対応する重量減少値が表記された印字ラベルLを自動的に作成することができる。この結果、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
As a result, as in the above-described embodiment, an operation terminal for operating the print
また、本変形例では特に、荷物を1つずつ重量計測装置200からおろすごとに、ステップS77で重量減少値に対応した印字Rが行われると共に上記ステップS95で重量情報が減少方向に更新され、その後、重量計測装置200上の荷物をすべて下ろして重量情報が0になった時点において上記ステップS110でラベル用テープ20Aを切断することで、各荷物の重量値に対応した印字表記を順番に備えた、1つの印字ラベルL(図4、図12参照)を生成することができる。
In addition, in this modified example, each time a piece of luggage is unloaded from the
(4)その他
以上においては、図7や図13のステップS85でハーフカッタによりハーフカット処理(ハーフカット線HCの形成)を行う場合を例にとって説明したが、これに限られない。例えば、粘着シートと剥離紙とによって構成され、粘着シートが切り込みによってラベル部と非ラベル部とに分けられる、いわゆるダイカットラベルタイプのラベル用テープ20Aが用いられる場合には、上記ステップS85のハーフカット処理を省略(ステップS110における、印字ラベルLの上流側端部におけるラベル用テープ20Aのフルカット処理のみ)してもよい。この場合、印字ラベル作成装置100はハーフカッタ31を備えなくてもよい。
(4) Others In the above description, the case where the half-cut process (formation of the half-cut line HC) is performed by the half cutter in step S85 of FIG. 7 or FIG. 13 is described as an example. For example, when a so-called die-cut
また、以上において、図2中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。 Further, in the above, the arrows shown in FIG. 2 show an example of the signal flow, and do not limit the signal flow direction.
また、図7、図13に示すフローチャートは本発明をこれらに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。 The flowcharts shown in FIGS. 7 and 13 are not intended to limit the present invention to the procedures described above, but the procedures may be added / deleted or the order may be changed without departing from the spirit and technical idea of the invention. May be.
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。 In addition to those already described above, the methods according to the above-described embodiments and modifications may be used in appropriate combination.
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。 In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.
20A ラベル用テープ(被印字媒体)
21 カッターユニット(切断手段)
25 サーマルヘッド(印字手段)
26 プラテンローラ(搬送手段)
44 CPU(制御手段)
48 RAM(記憶手段)
100 印字ラベル作成装置(印刷装置)
200 重量計測装置
20A Label tape (printed medium)
21 Cutter unit (cutting means)
25 Thermal head (printing means)
26 Platen roller (conveying means)
44 CPU (control means)
48 RAM (storage means)
100 Print label production device (printing device)
200 Weight measuring device
Claims (5)
被印字媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体に印字を行う印字手段と、
前記印字手段により印字が行われた前記被印字媒体を切断する切断手段と、
制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記重量計測装置からの前記重量データに基づき、対応する重量値が増減したか否かを判定する判定処理;
前記判定処理で前記重量値が増減したと判定した場合に、その重量増減値を算出する算出処理;
前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記算出処理で算出した前記重量増減値に対応した印字を前記被印字媒体に行う印刷処理;
前記重量計測装置からの前記重量データに対応する前記重量値が所定値となった場合に、前記搬送手段及び前記切断手段を制御して前記印刷処理で印字を行った前記被印字媒体を切断し、前記重量増減値が表記された印刷物を生成する切断処理;
を実行することを特徴とする印刷装置。 A printing device connected to a weight measuring device for measuring the weight of an object to be measured and outputting corresponding weight data,
A conveying means for conveying the print medium;
Printing means for printing on the printing medium conveyed by the conveying means;
Cutting means for cutting the medium to be printed on which printing has been performed by the printing means;
Control means;
Have
The control means includes
A determination process for determining whether the corresponding weight value has increased or decreased based on the weight data from the weight measuring device;
A calculation process for calculating the weight increase / decrease value when it is determined in the determination process that the weight value has increased or decreased;
A printing process for controlling the conveying unit and the printing unit and performing printing corresponding to the weight increase / decrease value calculated in the calculation process on the print medium;
When the weight value corresponding to the weight data from the weight measuring device reaches a predetermined value, the transport medium and the cutting unit are controlled to cut the print medium that has been printed in the printing process. Cutting processing for generating a printed matter on which the weight increase / decrease value is written;
The printing apparatus characterized by performing.
前記制御手段は、さらに、
前記算出処理で算出した前記重量増減値が、予め定められたしきい値を超えたか否かを判定するしきい値判定処理;
を実行し、
前記印刷処理では、
前記しきい値判定処理で前記重量増減値が前記しきい値を超えたと判定したときに、当該重量増減値に対応した前記印字を行う
ことを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1.
The control means further includes
Threshold determination processing for determining whether or not the weight increase / decrease value calculated in the calculation processing exceeds a predetermined threshold;
Run
In the printing process,
A printing apparatus that performs the printing corresponding to the weight increase / decrease value when it is determined in the threshold determination process that the weight increase / decrease value exceeds the threshold.
前記制御手段はさらに、
前記重量データに対応する前記重量値の時間変動が所定範囲内に収まり安定化したか否かを判定する安定化判定処理;
を実行し、
前記算出処理では、
前記安定化判定処理で前記重量値が安定化したと判定した場合に、前記重量増減値を算出する
ことを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to claim 2, wherein
The control means further includes
A stabilization determination process for determining whether a time variation of the weight value corresponding to the weight data falls within a predetermined range and is stabilized;
Run
In the calculation process,
The printing apparatus, wherein the weight increase / decrease value is calculated when it is determined in the stabilization determination process that the weight value is stabilized.
重量情報を記憶する記憶手段をさらに有し、
前記制御手段は、さらに、
前記記憶手段に記憶された前記重量情報を更新する更新処理;
を実行し、
前記算出処理は、
重量増加値を算出する増加算出処理、及び、重量減少値を算出する減少算出処理、を含み、
前記印刷処理では、
前記判定処理で前記重量値が増加したと判定した場合に、前記増加算出処理で算出した前記重量増加値に対応した印字を行い、
前記更新処理は、
前記判定処理で前記重量値が増加したと判定した場合に前記印刷処理で前記重量増加値に対応した印字を行う際に、前記増加算出処理で算出した前記重量増加値を用いて前記重量情報を更新する第1増加更新処理と、前記判定処理で前記重量値が減少したと判定した場合に前記減少算出処理で算出した前記重量減少値を用いて前記重量情報を更新する第1減少更新処理と、を含み、
前記切断処理では、
前記第1減少更新処理によって前記重量情報が前記所定値となった場合に、前記被印字媒体を切断する
ことを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
It further has storage means for storing weight information,
The control means further includes
An update process for updating the weight information stored in the storage means;
Run
The calculation process is as follows:
An increase calculation process for calculating a weight increase value, and a decrease calculation process for calculating a weight decrease value,
In the printing process,
When it is determined that the weight value has increased in the determination process, printing corresponding to the weight increase value calculated in the increase calculation process is performed,
The update process includes
When performing the printing corresponding to the weight increase value in the printing process when the weight value is determined to have increased in the determination process, the weight information is calculated using the weight increase value calculated in the increase calculation process. A first increase update process for updating, and a first decrease update process for updating the weight information using the weight decrease value calculated in the decrease calculation process when it is determined in the determination process that the weight value has decreased. Including,
In the cutting process,
The printing apparatus, wherein the print medium is cut when the weight information becomes the predetermined value by the first decrease update process.
重量情報を記憶する記憶手段をさらに有し、
前記制御手段は、さらに、
前記記憶手段に記憶された前記重量情報を更新する更新処理;
を実行し、
前記算出処理は、
重量増加値を算出する増加算出処理、及び、重量減少値を算出する減少算出処理、を含み、
前記印刷処理では、
前記判定処理で前記重量値が減少したと判定した場合に、前記減少算出処理で算出した前記重量減少値に対応した印字を行い、
前記更新処理は、
前記判定処理で前記重量値が減少したと判定した場合に前記印刷処理で前記重量減少値に対応した印字を行う際に、前記減少算出処理で算出した前記重量減少値を用いて前記重量情報を更新する第2減少更新処理と、前記判定処理で前記重量値が増加したと判定した場合に前記増加算出処理で算出した前記重量増加値を用いて前記重量情報を更新する第2増加更新処理と、を含み、
前記切断処理では、
前記第2減少更新処理によって前記重量情報が前記所定値となった場合に、前記被印字媒体を切断する
ことを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
It further has storage means for storing weight information,
The control means further includes
An update process for updating the weight information stored in the storage means;
Run
The calculation process is as follows:
An increase calculation process for calculating a weight increase value, and a decrease calculation process for calculating a weight decrease value,
In the printing process,
When it is determined that the weight value has decreased in the determination process, printing corresponding to the weight decrease value calculated in the decrease calculation process is performed,
The update process includes
When it is determined in the determination process that the weight value has decreased, when performing printing corresponding to the weight decrease value in the printing process, the weight information is calculated using the weight decrease value calculated in the decrease calculation process. A second decrease update process to update, and a second increase update process to update the weight information using the weight increase value calculated in the increase calculation process when it is determined in the determination process that the weight value has increased. Including,
In the cutting process,
The printing apparatus, wherein the print medium is cut when the weight information becomes the predetermined value by the second decrease update process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106130A JP7063122B2 (en) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | Printing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106130A JP7063122B2 (en) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | Printing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019211284A true JP2019211284A (en) | 2019-12-12 |
JP7063122B2 JP7063122B2 (en) | 2022-05-09 |
Family
ID=68844980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018106130A Active JP7063122B2 (en) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | Printing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7063122B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021133503A (en) * | 2020-02-21 | 2021-09-13 | カシオ計算機株式会社 | Printer, control method, and program |
JP2023030241A (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | カシオ計算機株式会社 | Electronic apparatus, printer, printing control method and program |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52125032A (en) * | 1976-04-12 | 1977-10-20 | Tokyo Electric Co Ltd | Metering printer |
-
2018
- 2018-06-01 JP JP2018106130A patent/JP7063122B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52125032A (en) * | 1976-04-12 | 1977-10-20 | Tokyo Electric Co Ltd | Metering printer |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021133503A (en) * | 2020-02-21 | 2021-09-13 | カシオ計算機株式会社 | Printer, control method, and program |
JP7415647B2 (en) | 2020-02-21 | 2024-01-17 | カシオ計算機株式会社 | Printing device, control method, and program |
JP2023030241A (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | カシオ計算機株式会社 | Electronic apparatus, printer, printing control method and program |
JP7259897B2 (en) | 2021-08-23 | 2023-04-18 | カシオ計算機株式会社 | ELECTRONIC DEVICE, PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD AND PROGRAM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7063122B2 (en) | 2022-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6314551B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and printing system | |
US9001169B2 (en) | Printer and recording medium | |
JP2012091412A (en) | Mountless label printer | |
JP2019211284A (en) | Printing device | |
JP2013119197A (en) | Fixed form printing information processing program, fixed form printing information processing method, and recording medium | |
JP5838545B2 (en) | Mountless label printer | |
JP5282947B2 (en) | Tape printer | |
US10773528B2 (en) | Printing apparatus, printing control terminal, printing apparatus controlling method, printing control terminal controlling method, and recording media | |
JP5962378B2 (en) | Label printer | |
JP5354267B2 (en) | Tape printer, division label creation method, and storage medium storing division label creation program | |
JP5321898B2 (en) | Tape printing apparatus, label printing method, and storage medium storing label printing method program | |
JP7148881B2 (en) | Printer and print processing program | |
JP2019211283A (en) | Printing device | |
JP2011025434A (en) | Label printing apparatus | |
JP6052371B2 (en) | Mountless label printer | |
JP5212726B2 (en) | Tape printer, label creation method, and storage medium storing label creation program | |
JP5168570B2 (en) | Tape printer | |
JP6544470B2 (en) | Label issuing device and label printing method | |
US11801698B2 (en) | Information processing device, tape printing system, control method of information processing device, and storage medium | |
JP2014019556A (en) | Label carrying device, label printer and adjustment method of sensor | |
JP5743079B2 (en) | Printing device | |
JP5294018B2 (en) | Tape printer, label creation method, and storage medium storing label creation program | |
JP5899911B2 (en) | Printing device | |
JP5218848B2 (en) | Tape printer, method for correcting captured image in tape printer, and storage medium storing program for executing the method | |
JP2018161856A (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200228 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7063122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |