JP2019210054A - Cap with sealing portion - Google Patents
Cap with sealing portion Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019210054A JP2019210054A JP2018225451A JP2018225451A JP2019210054A JP 2019210054 A JP2019210054 A JP 2019210054A JP 2018225451 A JP2018225451 A JP 2018225451A JP 2018225451 A JP2018225451 A JP 2018225451A JP 2019210054 A JP2019210054 A JP 2019210054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- cap
- side wall
- bottle
- bottle mouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、瓶体の瓶口部を封止する封緘部付きキャップに関する。 The present invention relates to a cap with a sealing portion that seals a bottle mouth portion of a bottle.
封緘部付きキャップに関連する先行技術として、以下の特許文献1には瓶口部に装着される内栓と瓶口部を覆う側部とを備える瓶用栓が記載されている。
特許文献1に記載の瓶用栓は、側部20に、下端部から上方に向けて設けられる切込部21と、側部20の外周に沿って周回する周回部23a及びこの周回部23aから上方へ向けて形成される傾斜部23bとが交互に連続的に形成される薄肉部23と、頭部12と側部20の境界に側部20の外周に沿って周回する分離薄肉部15と、側部20の内側面に設けられて瓶Aの環状係合部A2に係止するよう係合部24と、薄肉部23が設けられる位置に対応して係合部24に設けられる間隙部25とを備えてなり、頭部12における縁部14の外形が瓶口部A1の外形より大きく形成されるようにした、と云うものである。
そして、側部20の上方の内側面には内径方向へ突出する係合部24が一体に突設されており、瓶Aに内容物を充填した後に内栓10を瓶口部A2に装着すると、係合部24が瓶口部A2の外周面に設けられた環状係合部A2に係合するため、瓶Aが閉栓されるというものである。
As a prior art related to a cap with a sealing part, the following
The bottle stopper described in
And the
内容物を瓶体に充填する工程においては、内容物の種類によって、低温(例えば5℃)状態の内容物を瓶体に充填した後に閉栓し、その後に温水(例えば、60℃)を瓶体全体にかけて殺菌洗浄する工程を伴う場合がある。
このような工程においては、瓶体内の内圧が急激な温度の上昇に合わせて高まることになる。このため、上記従来においては、上昇した内圧によって瓶用栓が外部に向かって押し出され、側部20の内側面に突設された係合部24と瓶口部A2側の環状係合部A2との係合が解除され、瓶用栓が瓶口部A2から外れて抜栓してしまう虞があった。
In the step of filling the contents into the bottle, depending on the type of the contents, the contents in a low temperature (for example, 5 ° C.) state are filled into the bottle, and then the bottle is closed. There is a case in which a process of sterilizing and washing is involved throughout.
In such a process, the internal pressure in the bottle increases as the temperature rises rapidly. For this reason, in the prior art, the bottle stopper is pushed outward by the increased internal pressure, and the
本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく、上昇した内圧によって瓶用の中栓が瓶口部から外れてしまうことを抑制し得る封緘部付きキャップを創出することを課題とする。 This invention makes it a subject to create the cap with a sealing part which can suppress that the inner stopper for bottles remove | deviates from the bottle opening part by the raise internal pressure in order to eliminate the trouble in the above-mentioned prior art. .
上記課題を解決するための手段のうち、本発明の主たる手段は、
瓶口部を封止する中栓と、中栓を瓶口部上に被覆した状態で固定する筒状の封緘部と、封緘部と瓶口部との間を係合する係合部材と、を有して構成される封緘部付きキャップであって、係合部材は、欠損部を備えて弾性変形可能な平面視略C字形状を有して封緘部内に配置され、瓶口部の外周面に形成された係合部に対して係合可能に設けられることを特徴とする、と云うものである。
本発明の主たる手段では、封緘部と瓶口部との間に配置される係合部材が、瓶口部の外周面に形成された係合部に対して強固に係合することで、内圧上昇に伴う中栓の抜栓を抑制し得る。
Among the means for solving the above problems, the main means of the present invention is as follows.
An inner stopper that seals the bottle opening, a cylindrical sealing part that is fixed in a state where the inner stopper is covered on the bottle opening, and an engagement member that engages between the sealing part and the bottle opening. A cap with a sealing portion configured to have a substantially C-shape in plan view and having a defect portion and elastically deformable, and disposed in the sealing portion, and an outer periphery of the bottle mouth portion It is characterized by being provided so as to be engageable with an engaging portion formed on the surface.
According to the main means of the present invention, the engagement member disposed between the sealing portion and the bottle mouth portion is firmly engaged with the engagement portion formed on the outer peripheral surface of the bottle mouth portion, so that the internal pressure is increased. Unplugging of the inner plug accompanying the rise can be suppressed.
また本発明の他の構成は、上記主たる手段に、封緘部が、中栓を押さえ込む頂部と、瓶口部を覆う側壁部と、頂部と側壁部との間を連結する連結部と、連結部を除く位置に形成されて頂部と側壁部との間を破断可能に連結する第1弱化部と、側壁部の下端部と第1弱化部との間に破断可能な状態で配置された第2弱化部と、側壁部上で且つ連結部を除いた位置に形成されて係合部材の組み付けを可能とする組付け穴と、を有して一体に形成されている、との手段を加えたものである。
あるいは、上記主たる構成に、封緘部が、中栓の上部に設けられた蓋部の縁部に垂下設されて瓶口部を覆う側壁部と、蓋部の外周壁と側壁部との間を破断可能に連結する第1弱化部と、側壁部の下端部と第1弱化部との間に破断可能に配置された第2弱化部と、側壁部上で且つ連結部を除いた位置に形成されて係合部材の組み付けを可能とする組付け穴と、を有して一体に形成されている、との手段を加えたものである。
上記手段では、封緘部側の側壁部と瓶口部との間に挟まれた状態で介在し、瓶口部の外周面に形成された係合部に係合する係合部材を、第1弱化部及び第2弱化部を破断することで封緘部と共に除去することが可能となる。
Further, according to another configuration of the present invention, the main means includes a top portion where the sealing portion presses the inner stopper, a side wall portion covering the bottle mouth portion, a connecting portion connecting the top portion and the side wall portion, and a connecting portion. And a second weakening portion that is formed at a position excluding the top portion and that connects the top portion and the side wall portion so as to be breakable, and a second weakening portion that is disposed between the lower end portion of the side wall portion and the first weakening portion. The weakening portion and the assembly hole formed on the side wall portion and excluding the connecting portion to enable the assembly of the engaging member are integrally formed. Is.
Alternatively, in the main configuration, the sealing portion is suspended from the edge portion of the lid portion provided at the upper portion of the inner stopper and covers the bottle mouth portion, and between the outer peripheral wall and the sidewall portion of the lid portion. Formed at a position on the side wall portion and excluding the connecting portion, a first weakened portion that is connected so as to be breakable, a second weakened portion that is disposed between the lower end portion of the side wall portion and the first weakened portion so as to be breakable And an assembly hole that enables assembly of the engaging member, and is integrally formed.
In the above means, the engaging member that is interposed between the side wall portion on the sealing portion side and the bottle mouth portion and engages with the engaging portion formed on the outer peripheral surface of the bottle mouth portion is the first member. It becomes possible to remove together with the sealing portion by breaking the weakened portion and the second weakened portion.
また本発明の他の構成は、上記いずれかの手段に、連結部の近傍で且つ組付け穴の周方向の両端部の間に開口部が形成されている、との手段を加えたものである。
上記手段では、成形時においては金型を無理抜きした際に側壁部が外径方向に膨出変形することで薄肉状に形成された第1、第2弱化部に不必要な破断が生じることを防止すること、及び打栓時においては開口部を通じて内部の空気を効率良く排出することが可能となる。
According to another configuration of the present invention, any one of the above means is added with a means that an opening is formed in the vicinity of the connecting portion and between both ends in the circumferential direction of the assembly hole. is there.
In the above means, when the mold is forcibly removed at the time of molding, the side wall portion bulges and deforms in the outer diameter direction, and unnecessary breakage occurs in the first and second weakened portions formed in a thin shape. It is possible to efficiently discharge the internal air through the opening at the time of plugging.
また本発明の他の構成は、上記の手段に、第1弱化部と第2弱化部との間が開口部を介して連結されている、との手段を加えたものである。
上記手段では円滑な破断を達成することができる。
In another configuration of the present invention, a means that the first weakened portion and the second weakened portion are connected via an opening to the above-described means.
With the above means, a smooth break can be achieved.
また本発明の他の構成は、上記いずれかの手段に、係合部材は、一端に係止爪を有し、他端に弾性変形可能な弾性係合部を有して断面視略S字形状に形成され、係止爪が組付け穴に対して分離不能に係合し、弾性係合部が瓶口部に形成されている係合部を弾圧する、との手段を加えたものである。
上記手段では、封緘部側の側壁部と瓶口部との間に挟まれた状態で介在する係合部材が、瓶口部の外周面に形成された係合部を弾圧することによる強固な係合を達成する。
According to another configuration of the present invention, in any one of the above means, the engaging member has a locking claw at one end and an elastic engaging portion that can be elastically deformed at the other end. It is formed in a shape, with the means that the locking claw engages with the assembly hole inseparably, and the elastic engaging part represses the engaging part formed in the bottle mouth part. is there.
In the above means, the engaging member interposed in a state of being sandwiched between the side wall portion on the sealing portion side and the bottle mouth portion represses the engaging portion formed on the outer peripheral surface of the bottle mouth portion. Engagement is achieved.
また本発明の他の構成は、上記いずれかの手段に、側壁部と係合部材のいずれか一方に、係合部材が拡径する方向に変形するのを防止する規制手段としての傾斜部が設けられている、との手段を加えたものである。
上記手段では、係合部自体の変形を防止することができるため、内圧上昇に伴う中栓の抜栓をより確実に防止し得る。
According to another configuration of the present invention, in any one of the above means, an inclined portion as a restricting means for preventing the engaging member from being deformed in a direction of expanding the diameter is provided on either the side wall portion or the engaging member. It is what added the means that it is provided.
With the above means, the deformation of the engaging portion itself can be prevented, so that the inner plug can be more reliably prevented from being unplugged due to an increase in internal pressure.
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
瓶体内の急激な温度の上昇に伴って内圧が上昇しても、中栓が外部に向かって押し出され、それによって係合部材と瓶口部側の係合部との係合が解除されることを抑制できる。
特に、規制手段が係合部自体の変形を防止するため、中栓が瓶口部から抜栓してしまうことを確実に防止することができる。
Since the present invention has the above-described configuration, the following effects can be obtained.
Even if the internal pressure rises due to a sudden rise in temperature inside the bottle, the inner plug is pushed out, thereby disengaging the engagement member and the engagement portion on the bottle mouth side. This can be suppressed.
In particular, since the restricting means prevents deformation of the engaging portion itself, it is possible to reliably prevent the inner stopper from being unplugged from the bottle opening.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
本発明の封緘部付きキャップは、例えば日本酒や焼酎などの酒類やその他の液体(例えば醤油、お酢など)を入れる一升瓶(1800ml入り瓶)や四号瓶(720ml入り瓶)などのガラス製の瓶体の瓶口部に装着されて瓶体内を密封封止するためのものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
The cap with a sealing portion of the present invention is made of glass such as a one-necked bottle (1800 ml bottle) or No. 4 bottle (720 ml bottle) containing, for example, sake such as sake or shochu and other liquids (for example, soy sauce and vinegar). It is attached to the bottle mouth of the bottle to seal and seal the inside of the bottle.
図1は本発明の第1実施例を示す封緘部付きキャップの斜視図、図2は第1実施例の封緘部付きキャップの分解斜視図、図3は第1実施例の封緘部付きキャップを瓶口部に装着した状態を示す部分断面図である。 1 is a perspective view of a cap with a sealing portion showing a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view of the cap with a sealing portion of the first embodiment, and FIG. 3 is a cap with a sealing portion of the first embodiment. It is a fragmentary sectional view which shows the state with which the bottle opening part was mounted | worn.
図1乃至図3に示すように。第1実施例に示す封緘部付きキャップAは、瓶体40側の瓶口部41を封止するための中栓10と、封止状態にある中栓10及び瓶口部41を一緒に被覆固定するための筒状の封緘部20と、封緘部20と瓶口部41との間に介在して中栓10の抜栓を抑制するための係合部材30とを有して構成され、これらは例えば所定の合成樹脂材料を射出成形することにより各部材ごとに別々に形成されている。
As shown in FIGS. The cap A with a sealing part shown in the first embodiment covers the
中栓10は、瓶口部41の外径と略同寸法からなる短円柱の蓋部11の下面に、瓶口部41の内径よりも若干大きな寸法を有して筒状又は円柱状に形成された栓部13が下方に向かって凸状に一体に形成されている。瓶体40は、中栓10の栓部13が瓶口部41内に挿入され、瓶口部41の内周面に栓部13の外周面が密着することにより密封状態に設定される。
尚、栓部13の上部側の外周面には、封緘部付きキャップAを瓶口部41に装着したときに瓶口部41の上端に当接する複数の凸リブ13aが周方向に間欠的に突設されている。このように本発明の封緘部付きキャップAでは複数の凸リブ13aを間欠的に配置することにより、環状に配置した場合に比較し、合成樹脂材料を減らして製造コスト(材料費)を低減することが可能となっている。
The
In addition, a plurality of convex ribs 13 a that come into contact with the upper end of the
封緘部20は、中栓10の蓋部11を押さえ込む頂部21と、蓋部11の外周壁12及び瓶口部41の上部側面を覆う円筒状の側壁部22とを有して一体に形成されている。頂部21の側面と側壁部22との間には、分離不能に設けられた連結部23と、この連結部23を除く周方向の位置に薄肉状且つ平面視略C字形状に形成されて破断可能に設けられた第1弱化部24とを介して連結されている。この第1弱化部24は断面略V字状を有してキャップ軸Oに対して水平に形成されている。
The sealing
また第1弱化部24の一端には平面視縦長状に延びる貫通孔からなる開口部25が形成され、封緘部20の下端部20Aで且つ開口部25とは周方向において重ならない位置には切欠部26が形成されている。そして、開口部25の下端と切欠部26の上端との間は、薄肉状且つ傾斜状に配設されて破断可能に形成された開封用の第2弱化部27で連結され、さらに第2弱化部27と第1弱化部24と間は開口部25を介して連結されている。
さらに封緘部20の側壁部22には、側壁部22を径方向に貫通し、キャップ軸Oに対して水平に且つ平面視略C字形状に開口する組付け穴28が形成されている。図3に示すように、組付け穴28は高さ方向については第1弱化部24と第2弱化部27の上端27b(開口部25の下端)との間の位置に形成され、周方向については開口部25を除いた位置に形成されている。組付け穴28の下面には凸状に突出する被係止部28aが周方向に沿って突設されている。
尚、本実施例では頂部21の中央には頂壁開口部21aが貫通形成されており、この頂壁開口部21aを介して中栓10の蓋部11の上面を露出させることが可能とされ、さらには頂部21の側面には滑り止めとして機能するローレット21bが刻設されている。頂壁開口部21a及びローレット21bは、封緘部20を構成する上で必須ではなく、適宜選択的に取り入れることが可能なものである。
An
Further, the
In the present embodiment, a top wall opening 21a is formed through the center of the top 21, and the upper surface of the
図2に示すように、係合部材30は弾性変形可能な合成樹脂製や金属等により平面視略C字形状に形成されている。係合部材30が合成樹脂製の場合には、例えば封緘部20がLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)で形成され、係合部材30はLLDPEよりも硬質で且つ弾性に優れたPP(ポリプロピレン)で形成される態様が好適である。
図2又は図3に示すように、係合部材30は上端側に外径方向に屈曲する係止爪31が設けられ、下端側に内径方向に折り返されて成る弾性係合部32を有して平面視略C字形状且つ断面視略S字形状に形成されている。係止爪31と弾性係合部32との間は周方向に間欠的に配置された複数の柱部33を介して一体に連結されている。係合部材30は、周方向の両端部30a,30b間に間隙で形成される欠損部34が周方向に広がり又は狭まることにより、径方向に弾性変形することが可能となっている。
As shown in FIG. 2, the engaging
As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the engaging
係合部材30の内径、すなわち下端側の弾性係合部32の内径は、中栓10の蓋部11の外径よりも若干大きな寸法で形成されており、中栓10はキャップ軸Oに沿って係合部材30の内側を上下方向に通り抜けることが可能となっている。また係合部材30の外径、すなわち上端側の係止爪31の外径は、封緘部20の側壁部22の内径よりも大きな寸法で形成されている。係合部材30を内径方向に縮径変形させた状態で封緘部20内部に挿入すると共に、高さ方向については係止爪31を組付け穴28に位置合わせし、且つ周方向については両端部30a,30b間の欠損部34内に側壁部22側の連結部23が位置するように位置合わせした状態にすると、係合部材30が外径方向に膨出変形して係止爪31が組付け穴28の被係止部28aに係合し、係合部材30を組付け穴28に対して分離不能に組み付けることができる。この状態では、係合部材30の下端側の弾性係合部32は側壁部22の内周面よりも内径方向に大きく突出する状態に設定されている。
The inner diameter of the
次に第1実施例を示す封緘部付きキャップの使用例について説明する。
まず栓部13側を下方に向けた状態の中栓10を、下端部20A側から封緘部20内に挿入し、続いて上記の方法で係合部材30を封緘部20内に挿入して係合部材30を組付け穴28に組み付けることにより、封緘部付きキャップAの組み立てを完成させる。
あるいは、先に係合部材30を封緘部20の組付け穴28に組み付け、その後に中栓10を下端部20A側から封緘部20内に挿入することによっても封緘部付きキャップAの組み立てを完成させることも可能である。
尚、封緘部20の側壁部22の内周面で且つ組付け穴28の上部位置には、内径方向に突出する環状凸部29が形成されており、この環状凸部29が蓋部11の下端を支持する構成となっているため、封緘部20内から中栓10が抜栓することを防止することが可能となっている。
Next, the usage example of the cap with a sealing part which shows 1st Example is demonstrated.
First, the
Alternatively, the assembly of the cap A with the sealing portion is completed by first assembling the engaging
An annular
いずれにしても組み立て完成後の封緘部付きキャップAは、封緘部20の下端部20Aを、内容物が充填された状態にある瓶体40側の瓶口部41の上端に被せ、その状態において図示しない打栓機を用いて打栓することにより瓶口部41に装着される。
この際、図3に示すように、中栓10の栓部13が瓶口部41内に挿入されて密封状態に設定されることで瓶体40の封止が完了する。
同時に、係合部材30の弾性係合部32は、瓶口部41の外周面と側壁部22の内周面との間に挟まれ、径方向に圧縮変形しながら相対的に瓶口部41の下方側に移動し、瓶口部41の外周面に凹状且つ環状に形成された係合部42に嵌り込む。そして、弾性係合部32が係合部42内において内径方向に膨出変形することによって係合部42に係合する。弾性係合部32は弾性を有しており、常に弾性係合部32は係合部42を内径方向に弾圧する状態で引っ掛かっているため、弾性係合部32と係合部42との間の係合を強固に維持することが可能である。尚、瓶口部41の外周面に形成された係合部42の形状は、弾性係合部32が係合可能であれば、特に凹状に限られるものではない。
In any case, after the assembly is completed, the cap A with the sealing portion covers the
At this time, as shown in FIG. 3, the sealing of the
At the same time, the
このため、上記のように、低温状態の内容物を充填して封止した後に、温水(例えば、60℃)を瓶体40全体にかける殺菌洗浄する工程を行い、瓶体40内の急激な温度の上昇に合わせて内圧が高まったとしても、中栓10が外部に向かって押し出され、それによって弾性係合部32と係合部42との係合が解除されることを抑制することができ、ひいては中栓10が瓶口部41から抜栓してしまうことを防止することが可能である。
尚、瓶体40に打栓された封緘部付きキャップAを開栓する場合には、必ず封緘部20を取り外す必要があるため、封緘部20は瓶体40の不正な開封を防止する機能を有する。
For this reason, as described above, after filling and sealing the contents in a low temperature state, a process of sterilizing and washing with hot water (for example, 60 ° C.) over the
In addition, since the sealing
封緘部付きキャップAを開封するには、例えば切欠部26に爪先等を挿入して側壁部22を少し起こした端部20bを摘み、この端部20bを開口部25に向かって斜め上方に引き上げる。すると、第2弱化部27が切欠部26から開口部25に向かって破断し、側壁部22を周方向に分離させることができる。
続けて端部20bを摘んだ手をキャップ軸O回りに周回させる。すると、開口部25の上端に続く第1弱化部24に破断が生じ、連結部23を除いた位置において頂部21と側壁部22との間を分離させることができる。
In order to open the cap A with the sealing portion, for example, a toe or the like is inserted into the
Subsequently, the hand holding the
これらの操作により、中栓10を覆う封緘部20を構成する側壁部22を拡径状に大きく押し広げることが可能となるため、係合部材30が組み付いている封緘部20を瓶口部41から容易に除去し、瓶口部41及び瓶口部41を封止する中栓10を露出させることができる。よって、除去後に中栓10を抜栓することにより、瓶体40内の内容液を注出することができ、また中栓10を瓶口部41に挿入することにより、瓶口部41を再び閉栓することができる。
By these operations, the
図4は本発明の第2実施例を示す封緘部付きキャップの正面図、図5は第2実施例の封緘部付きキャップを瓶口部に装着した状態を示す部分断面図である。
第2実施例を示す封緘部付きキャップが上記第1実施例と異なる点は、上記第1実施例では中栓10と封緘部20とを別部材とする構成であるのに対し、第2実施例では中栓10と封緘部20とを一体成形した点にあり、その他の構成及び効果は上記第1実施例同様である。したがって、以下では、主に上記第1実施例と異なる点について説明する。
FIG. 4 is a front view of a cap with a sealing portion showing a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a partial sectional view showing a state in which the cap with a sealing portion of the second embodiment is attached to a bottle mouth portion.
The second embodiment is different from the first embodiment in that the cap with the sealing portion is different from the first embodiment in that the
第2実施例に示す封緘部付きキャップBは、主に瓶口部41内に挿入されて密封する栓部13を備えた中栓10と、中栓10の上部に設けられた蓋部11と、蓋部11の縁部に垂下設された外周壁12の下端に連設された円筒状の封緘部20とを有して一体に形成されている。外周壁12の外周面には一周に渡って滑り止め用のローレット12aが刻設されている。また外周壁12の下端と封緘部20の側壁部22の上端との間には薄肉断面略V溝状に形成されて成る第1弱化部24が周設されており、後述する第2弱化部27及び開口部25を介して第1弱化部24に破断を生じさせることで、蓋部11と封緘部20との間を分離させることが可能となっている。
The cap B with a sealing portion shown in the second embodiment is mainly composed of an
封緘部20には開口部25、切欠部26及び第2弱化部27が形成されている。
開口部25は封緘部20の側壁部22を板厚方向に貫通形成した平面視縦長状の貫通孔で形成され、切欠部26は封緘部20の下端部20Aの一部を切り欠くことにより形成されている。
本実施例に示す第2弱化部27は、下端27aを切欠部26の上端に連結し、上端27bを開口部25の下端に連結したものであり、下端27aから上端27bに向かって、封緘部20の側壁部22に対し断面略V溝字状に形成された薄肉部を一周以上に亘って螺旋3に周回させた構成である。尚、第2弱化部27は上端27bを、一周する前に開口部25に連結させる構成としても良い。
また、開口部25は第2弱化部27の上端27bと第1弱化部24との間の位置に第1弱化部24に対して垂直に配置され、第2弱化部27と第1弱化部24との間を連結している。そして、封緘部20の側壁部22を第2弱化部27に沿って切り裂き、側壁部22を切欠部26から開口部25まで平面展開させたときに略台形状に形成される部分が開片部20aである。
An
The
The
The
また封緘部20の側壁部22上の、第1弱化部24と第2弱化部27の上端27bとの間の高さ位置で且つ開口部25を除く周方向の位置には、側壁部22を径方向に貫通し、キャップ軸Oに対して水平に且つ平面視略C字形状に開口する組付け穴28が形成されている。そして、図5に示すように組付け穴28の下面には凸状に突出する被係止部28aが周方向に沿って突設されている。そして、この組付け穴28には、上記第1実施例同様の係合部材30が組み付けられている。
Further, on the
封緘部20の組付け穴28内に係合部材30が組み付けられた封緘部付きキャップは、内容物が充填された瓶体40の瓶口部41に打栓され、中栓10が瓶口部41内に挿入されて密封状態に設定されることで瓶体40が封止される。
この際、上記同様に係合部材30の弾性係合部32が瓶口部41側の係合部42内に強固に係合することになる。よって、第2実施例に示す封緘部付きキャップBにおいても、上記同様の殺菌洗浄する工程中に、瓶体40内の急激な温度の上昇に合わせて高圧化したとしても、中栓10が外部に向かって押し出され、それによって弾性係合部32と係合部42との係合が解除されることを抑制することができる。さらには、中栓10が瓶口部41から抜栓することを防止することができる。
The cap with the sealing part in which the engaging
At this time, similarly to the above, the
尚、第2実施例の封緘部付きキャップBを開封するには、例えば切欠部26に爪先等を挿入して開片部20aを少し起こして端部20bを摘み、この端部20bから開口部25に向かって第2弱化部27に沿って引き上げように周回させる。すると、第2弱化部27は切欠部26から開口部25に向かって、すなわち第2弱化部27の下端27aから上端27bに向かって破断が進行し、さらに開口部25の上端に続く第1弱化部24に破断を生じさせることができる。
In order to open the cap B with the sealing portion of the second embodiment, for example, a toe or the like is inserted into the
第1弱化部24の破断により、蓋部11の外周壁12の下端から開片部20aを構成する側壁部22を分離除去することが可能となる。よって、上記第1実施例同様に、除去後に外周壁12を掴みながら蓋部11を抜栓し、瓶口部41を密封している中栓10を引き抜くことにより、瓶体40内の内容液を注出させることが可能となる。また中栓10を瓶口部41に挿入することにより、瓶口部41を再び閉栓することができる。
By breaking the
図6は規制手段の一例として、規制手段が機能する前の初期状態を示す封緘部付きキャップの断面図、図7は規制手段の機能中における動作状態を示す封緘部付きキャップの部分断面図である。
図6に示す封緘部付きキャップCは上記第1実施例の変形例であり、第1実施例と異なる点は、係合部材30が拡径する方向に変形することを防止する規制手段Pを備える点にある。
図6に示すように、規制手段Pは、側壁部22の内周面で且つ被係止部28aの下部位置に、下方に向かうにしたがって徐々に側壁部22の内周面の内径が縮径する傾斜部22aを周設することにより構成されている。そして、規制手段Pを構成する傾斜部22aが、係合部材30に形成された複数の柱部33の外面に夫々接触する状態に設定されている。
尚、規制手段Pを構成する傾斜部22aは、柱部33の位置に応じて周方向に間欠的に形成されていても良い。
FIG. 6 is a cross-sectional view of the cap with a sealing portion showing an initial state before the regulating means functions as an example of the regulating means, and FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the cap with a sealing portion showing an operating state during the function of the regulating means. is there.
A cap C with a sealing portion shown in FIG. 6 is a modification of the first embodiment. The difference from the first embodiment is that the restricting means P for preventing the engaging
As shown in FIG. 6, the regulating means P is configured such that the inner diameter of the inner peripheral surface of the
In addition, the
上述したように、殺菌洗浄する工程中に、瓶体40内の急激な温度の上昇に合わせて内圧が高まると、中栓10が外部(図示上方)に向かって押し出されるが、この際、中栓10の蓋部11が頂部21を持ち上げるため、封緘部20が上方に押し上げられる。すると、図7に示すように、側壁部22の内周面に形成された傾斜部22aは上方に移動しながら、その上方への移動量に応じた力で係合部材30の柱部33をキャップ軸Oに接近する径方向内側に向かって押圧する。この際、弾性係合部32がより強い力で係合部42を径方向内側に向かって弾圧するため、弾性係合部32と係合部42との間の係合状態を上記第1実施例よりも強固とすることができる。よって、中栓10が瓶口部41から抜栓することを確実に防止することが可能である。
As described above, when the internal pressure increases in accordance with the rapid temperature rise in the
図8は規制手段の変形例を示し、Aは規制手段が機能する前の初期状態を示す封緘部付きキャップの部分断面図、Bは規制手段の機能中における動作状態を示す封緘部付きキャップの部分断面図である。
図8に示す規制手段Pに変形例が、上記図6、7に示す規制手段Pと異なる点は、規制手段Pを係合部材30側に形成した点にある。
すなわち、図8のAに示すように、この変形例では、規制手段Pが、係合部材30を構成する柱部33の上部外面に、上方に向かうにしたがって徐々に柱部33を拡径状とする傾斜部35が形成されており、規制手段Pが機能する前の初期状態では、傾斜部35の一部が組付け穴28内に側壁部22の内側から侵入する状態に設定される。
FIG. 8 shows a modification of the restricting means, A is a partial cross-sectional view of the cap with a sealing portion showing an initial state before the restricting means functions, and B is an operation state of the cap with a sealing portion showing the operation state during the function of the restricting means. It is a fragmentary sectional view.
The modification of the regulating means P shown in FIG. 8 is different from the regulating means P shown in FIGS. 6 and 7 in that the regulating means P is formed on the engaging
That is, as shown in FIG. 8A, in this modification, the restricting means P gradually increases the diameter of the
図8のBに、規制手段Pの機能中における動作状態として示すように、瓶体40内の内圧が高まって中栓10が頂部21を持ち上げると、側壁部22の内周面に設けられた被係止部28aの先端部分が上方に移動しながら傾斜部35上を滑り、封緘部20の上方への移動量に応じた力で径方向内側に向かって係合部材30を押圧する。この際、柱部33が径方向内側に向かって傾倒させられるため、弾性係合部32が上記第1実施例よりも強い力で係合部42を径方向内側に向かって弾圧する。よって、この構成においても上記同様に中栓10が瓶口部41から抜栓することを確実に防止することができる。
As shown in FIG. 8B as an operation state during the function of the restricting means P, when the internal pressure in the
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施例に限定されるものではない。 As mentioned above, although the structure of this invention and its effect were demonstrated along the Example, embodiment of this invention is not limited to the said Example.
例えば、上記各実施例では第2弱化部27の上端27bと第1弱化部24との間が貫通孔からなる開口部25を介して間接的に連結される構成を示して説明したが、開口部25は薄肉部で形成される構成であっても良いし、あるいは開口部25を介さずに第1弱化部24が第2弱化部27に直接連結される構成であってもよい。
For example, in each of the above-described embodiments, the configuration in which the
また例えば、上記各実施例では瓶体40としてガラス瓶の場合を示して説明したが、瓶体40は金属製、合成樹脂製、陶磁器製などその他の材質で形成されていても良い。
Further, for example, in each of the above-described embodiments, the case where a glass bottle is used as the
また上記各実施例では、第1弱化部24及び第2弱化部27が側壁部22の外周面側に形成されている場合を示して説明したが、断面略V溝字状(薄肉溝状)に形成される構成でさえあれば、封緘部20の内周面に形成される構成であっても良い。
In each of the above embodiments, the first weakened
また上記実施例では、規制手段Pを構成する、傾斜部22aを側壁部22に又は傾斜部35を係合部材30に設けた場合を示して説明したが、傾斜部は側壁部22と係合部材30の少なくとも一方に設けられていればよく、側壁部22と係合部材30の双方に設ける構成としても良い。
Moreover, although the said Example showed and demonstrated the case where the
また上記実施例では、第1実施例の封緘部付きキャップに応用した場合を示して説明したが、規制手段Pは第2実施例の封緘部付きキャップに応用することも可能である。 Moreover, although the said Example showed and demonstrated the case where it applied to the cap with a sealing part of 1st Example, the control means P can also be applied to the cap with a sealing part of 2nd Example.
本発明の封緘部付きキャップは、内圧が急激に高まる虞のある瓶体を封止するキャップの分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。 The cap with a sealing portion of the present invention can be used in a wider area in the field of caps for sealing bottles that may have a sudden increase in internal pressure.
10 : 中栓
11 : 蓋部
12 : 外周壁
13 : 栓部
13a : 凸リブ
20 : 封緘部
20A : 封緘部の下端部
20a : 開片部
20b : 封緘部の端部
21 : 頂部
21a : 頂壁開口部
21b : ローレット
22 : 側壁部
22a : 傾斜部
23 : 連結部
24 : 第1弱化部
25 : 開口部
26 : 切欠部
27 : 第2弱化部
27a : 第2弱化部の下端
27b : 第2弱化部の上端
28 : 組付け穴
28a : 被係止部
29 : 環状凸部
30 : 係合部材
30a,30b : 係合部材の端部
31 : 係止爪
32 : 弾性係合部
33 : 柱部
34 : 欠損部
35 : 傾斜部
40 : 瓶体
41 : 瓶口部
42 : 係合部
A,B,C: 封緘部付きキャップ
P : 規制手段
10: Inner plug 11: Lid portion 12: Outer wall 13: Plug portion 13a: Convex rib 20:
Claims (7)
係合部材(30)は、欠損部(34)を備えて弾性変形可能な平面視略C字形状を有して前記封緘部(20)内に配置され、前記瓶口部(41)の外周面に形成された係合部(42)に対して係合可能に設けられていることを特徴とする封緘部付きキャップ。 An inner stopper (10) for sealing the bottle opening (41), a cylindrical sealing part (20) for fixing the inner stopper (10) in a state of covering the bottle opening (41), and the sealing An engagement member (30) that engages between the portion (20) and the bottle mouth portion (41), and a cap with a sealing portion,
The engaging member (30) has a substantially C-shape in plan view and is provided with a defect portion (34) and can be elastically deformed. The engaging member (30) is disposed in the sealing portion (20), and the outer periphery of the bottle mouth portion (41). A cap with a sealing portion, which is provided so as to be engageable with an engaging portion (42) formed on a surface.
Inclined portions (22a, 35) as restricting means (P) for preventing the engaging member (30) from being deformed in the direction of expanding the diameter on either the side wall portion (22) or the engaging member (30). The cap with a sealing part as described in any one of Claims 1 thru | or 6 with which is provided.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018104811 | 2018-05-31 | ||
JP2018104811 | 2018-05-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019210054A true JP2019210054A (en) | 2019-12-12 |
JP7169716B2 JP7169716B2 (en) | 2022-11-11 |
Family
ID=68845048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018225451A Active JP7169716B2 (en) | 2018-05-31 | 2018-11-30 | Cap with sealing part |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7169716B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021133982A (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 株式会社吉野工業所 | Cap for bottle mouth |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243250U (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-26 | ||
JPH0243248U (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-26 | ||
JPH0471681U (en) * | 1990-11-05 | 1992-06-24 | ||
JPH07237651A (en) * | 1994-02-24 | 1995-09-12 | Mashita Oukan Kogyo Kk | Bottle-sealing cover |
JP2017197196A (en) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | きた産業株式会社 | Stopper for bottle |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018225451A patent/JP7169716B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243250U (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-26 | ||
JPH0243248U (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-26 | ||
JPH0471681U (en) * | 1990-11-05 | 1992-06-24 | ||
JPH07237651A (en) * | 1994-02-24 | 1995-09-12 | Mashita Oukan Kogyo Kk | Bottle-sealing cover |
JP2017197196A (en) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | きた産業株式会社 | Stopper for bottle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021133982A (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 株式会社吉野工業所 | Cap for bottle mouth |
JP7469071B2 (en) | 2020-02-28 | 2024-04-16 | 株式会社吉野工業所 | Bottle caps |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7169716B2 (en) | 2022-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9862528B2 (en) | Cap assembly and method for capping same | |
JP6016300B2 (en) | Seal plug | |
JP2019210054A (en) | Cap with sealing portion | |
JP6932705B2 (en) | Resin cap | |
JP4745648B2 (en) | Composite container lid with internal stopper | |
WO2001087725A1 (en) | Synthetic resin cap, and method and device for manufacturing the synthetic resin cap | |
JP6254471B2 (en) | Plastic container lid | |
JP2020104911A (en) | Cap for bottle mouth | |
JP2000238814A (en) | Container and its cap | |
JP4327200B2 (en) | Capping device and method for sealing containers | |
JP6598655B2 (en) | Hinge cap | |
JP6357605B1 (en) | Cap for container | |
JP7257148B2 (en) | Plastic cap and its manufacturing method | |
WO2020179607A1 (en) | Synthetic resin cap | |
JPH11115953A (en) | Synthetic resin cap | |
JP7266951B2 (en) | hinge cap | |
JP2016190648A (en) | Method and device for mounting container lid on neck of container | |
JP6317153B2 (en) | Plastic container lid | |
JP7005267B2 (en) | Synthetic resin caps and containers | |
JP6294723B2 (en) | Combination of container and container lid | |
KR100622207B1 (en) | Plastic container closure | |
JP7311375B2 (en) | bottle mouth cap | |
JP4704765B2 (en) | Plastic cap that prevents splashing when opening | |
JP6438824B2 (en) | Plastic container lid | |
WO2021060252A1 (en) | Cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |