[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019204154A - Information processing device, control method of information processing, program and information processing system - Google Patents

Information processing device, control method of information processing, program and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2019204154A
JP2019204154A JP2018096995A JP2018096995A JP2019204154A JP 2019204154 A JP2019204154 A JP 2019204154A JP 2018096995 A JP2018096995 A JP 2018096995A JP 2018096995 A JP2018096995 A JP 2018096995A JP 2019204154 A JP2019204154 A JP 2019204154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
browser
information processing
web application
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018096995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩崇 渡辺
Hirotaka Watanabe
浩崇 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2018096995A priority Critical patent/JP2019204154A/en
Publication of JP2019204154A publication Critical patent/JP2019204154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To share data between windows executed by a Web application, even when a Web Storage is invalid.SOLUTION: An information processing device has: a Web browser; an extended function program added to the Web application executed by the Web browser; and a Web server program. The extended function program has: transmission means which transmits data received from the Web browser to the Web server program; and reading means which reads the data from the Web server program, based on whether or not the Web application executed by the Web browser was changed.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理の制御方法、プログラムおよび情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing control method, a program, and an information processing system.

ユーザ端末のWebブラウザから画像読取装置(例えば、スキャナ)を操作して画像読み取りを行う技術が、特許文献1に記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 describes a technique for reading an image by operating an image reading device (for example, a scanner) from a Web browser of a user terminal.

米国特許第9241030号公報U.S. Pat. No. 924,030

ところで、Webブラウザ上で動作するWebアプリケーションは、Webアプリケーションがプラットフォームになり、その上に拡張機能プログラム(例えばアドイン、アドオン、エクステンション、プラグイン等)を追加することができる。拡張機能プログラムは、別のWebアプリケーションが実行するウインドウの画面に遷移する場合、データ(例えば、ログインにおける管理情報)の移動に、隠しフォームやCookieを使うことができない、といったWebアプリケーションの制限が加えられている。そこで、別のWebアプリケーションが実行するウインドウとデータを共有するために、Webブラウザ側でデータを保存するWeb Storageが存在する。しかし、Web Storageは、セキュリティ上の理由でユーザがWeb Storageを無効にする場合や、Webブラウザによってはデフォルトで無効にしている場合があり、別のWebアプリケーションが実行するウインドウの画面に遷移した場合、データの共有が行えない。 そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、Web Storageが無効の場合でも、Webアプリケーションが実行するウインドウ間でのデータを共有することを可能にすることを目的とする。   By the way, a Web application that operates on a Web browser becomes a platform, and an extended function program (for example, an add-in, an add-on, an extension, or a plug-in) can be added thereon. When an extended function program transitions to a window screen executed by another Web application, a restriction on the Web application is added such that a hidden form or cookie cannot be used to move data (for example, management information for login). It has been. Therefore, in order to share data with a window executed by another Web application, there is a Web Storage that stores data on the Web browser side. However, in the case of Web Storage, the user disables Web Storage for security reasons, or it may be disabled by default depending on the Web browser, and when the screen transitions to the window of a window executed by another Web application , Data cannot be shared. Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to make it possible to share data between windows executed by a Web application even when Web Storage is invalid.

本発明にかかる情報処理装置は、
Webブラウザと、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションに追加される拡張機能プログラムと、
Webサーバプログラムと
を有し、
前記拡張機能プログラムは、
前記ブラウザから受信したデータを前記Webサーバプログラムに送信する送信手段と、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションが変更されたか否かに基づいて、前記Webサーバプログラムから前記データを読み出す読出手段と
を有することを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention includes:
A web browser;
An extended function program added to a web application executed by the web browser;
A web server program,
The extended function program is:
Transmitting means for transmitting data received from the browser to the Web server program;
Read means for reading out the data from the Web server program based on whether or not a Web application executed by the Web browser has been changed.

本発明によれば、Web Storageが無効の場合でも、Webアプリケーションが実行するウインドウ間でのデータを共有することができる。   According to the present invention, it is possible to share data between windows executed by a Web application even when Web Storage is invalid.

本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。   Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description with reference to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, the same or similar components are denoted by the same reference numerals.

実施形態に係る画像読取装置100の概略図である1 is a schematic diagram of an image reading apparatus 100 according to an embodiment. 実施形態に係るシステムの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the system which concerns on embodiment. 実施形態に係る画像読取装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image reading apparatus 100 according to the embodiment. FIG. 実施形態に係るハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example which concerns on embodiment. ブラウザ201の処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing of a browser 201. ScanServer202の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of ScanServer202. 実施形態に係るシステムの機能構成例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the function structural example of the system which concerns on embodiment. 拡張機能プログラム301の処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing processing of an extended function program 301. ブラウザ201で表示するウインドウ画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a window screen displayed on a browser 201. FIG.

本発明を実施するための実施形態について、図面を用いて説明する。本発明は、以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。例えば、以下に示す構成の一部は、省略し又は他の構成等に置換してもよい。他の構成を含むようにしてもよい。   Embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the configurations described below, and various configurations can be employed in the same technical idea. For example, some of the configurations shown below may be omitted or replaced with other configurations. Other configurations may be included.

図4を用いて、本実施形態に係るシステムについて説明する。図4に示す如く、本実施形態に係るシステムでは、インターネットやイントラネットなどのネットワーク500を介して、ユーザ端末(情報処理装置)200、Webアプリケーションサービス提供システム300、Webストレージシステム400(外部装置)が接続される。なお、ユーザ端末200、Webアプリケーションサービス提供システム300、Webストレージシステム400は複数接続されていてもよい。また、以下では一例として、Webアプリケーションサービス提供システム300およびブラウザ201のドメインを「ドメインA」、Webストレージシステム400のドメインを「ドメインB」、ScanServer202のドメインを「ドメインC」として説明する。   The system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, in the system according to the present embodiment, a user terminal (information processing apparatus) 200, a Web application service providing system 300, and a Web storage system 400 (external apparatus) are connected via a network 500 such as the Internet or an intranet. Connected. A plurality of user terminals 200, web application service providing systems 300, and web storage systems 400 may be connected. Further, as an example, the domain of the web application service providing system 300 and the browser 201 will be described as “domain A”, the domain of the web storage system 400 as “domain B”, and the domain of the scan server 202 as “domain C”.

画像読取装置(デバイス装置)100は、ユーザ端末200と接続される。ユーザ端末200との接続は、有線通信(例えば、USBケーブル)に限らず無線通信でもよい。また、ユーザ端末200内に画像読取装置100を備える構成でもよい。   An image reading apparatus (device apparatus) 100 is connected to a user terminal 200. The connection with the user terminal 200 is not limited to wired communication (for example, a USB cable) but may be wireless communication. In addition, the image reader 100 may be included in the user terminal 200.

なお、以下の説明では、デバイス装置の一例として、画像読取装置について説明するが、これに限らず、撮像装置(例えば、カメラ)、画像形成装置(例えば、複合機)、電化製品(例えば、冷蔵庫)、センサ(例えば、温度計)、自動車等でもよい。撮像装置であれば撮影画像情報や音声情報が送信対象になる。電化製品であれば電化製品自体の状態の情報が送信対象になる。センサであれば各センサでセンシング可能な情報が送信対象になる。自動車であれば走行距離や位置などの情報が送信対象になる。また、いずれか一つがユーザ端末200に接続されるものに限定するものではなく、複数種類のデバイス装置がユーザ端末200に接続されてよい。   In the following description, an image reading apparatus will be described as an example of a device apparatus. However, the image reading apparatus is not limited to this, and an imaging apparatus (for example, a camera), an image forming apparatus (for example, a multifunction peripheral), an electrical appliance (for example, a refrigerator) ), A sensor (for example, a thermometer), an automobile, or the like. In the case of an imaging apparatus, captured image information and audio information are transmission targets. If it is an electric appliance, the information on the state of the electric appliance itself is a transmission target. If it is a sensor, the information which can be sensed by each sensor will be transmitted. In the case of an automobile, information such as a travel distance and a position is a transmission target. In addition, any one of them is not limited to the one connected to the user terminal 200, and a plurality of types of device devices may be connected to the user terminal 200.

<画像読取装置の構成>
図1は、本実施形態に係る画像読取装置100の概略図である。画像読取装置100は、載置台1に積載された一又は複数の搬送媒体Sを1つずつ装置内に経路RTにて搬送してその画像を読み取り、排出トレイ2に排出する装置である。読み取る搬送媒体Sは、例えば、OA紙、チェック、小切手、カード類等のシートであり、厚手のシートであっても、薄手のシートであってもよい。カード類は、例えば、保険証、免許証、クレジットカード等を挙げることができる。搬送媒体Sには、また、パスポートなどの冊子も含まれる。
<Configuration of image reading apparatus>
FIG. 1 is a schematic diagram of an image reading apparatus 100 according to the present embodiment. The image reading apparatus 100 is an apparatus that transports one or a plurality of transport media S stacked on the mounting table 1 one by one through the path RT in the apparatus, reads the image, and discharges the image onto the discharge tray 2. The reading medium S to be read is, for example, a sheet of OA paper, a check, a check, a card or the like, and may be a thick sheet or a thin sheet. Examples of the cards include an insurance card, a driver's license, and a credit card. The transport medium S also includes a booklet such as a passport.

経路RTに沿って搬送媒体Sを給送する給送機構としての第1搬送部10が設けられている。第1搬送部10は本実施形態の場合、送りローラ11と、送りローラ11に対向配置される分離ローラ12と、を備え、載置台1上の搬送媒体Sを搬送方向D1に一つずつ順次搬送する。送りローラ11には、モータ等の駆動部3から伝達部5を介して駆動力が伝達され、図中矢印方向(経路RTに沿って搬送媒体Sを搬送させる正方向)に回転駆動される。伝達部5は例えば電磁クラッチであり、駆動部3からの送りローラ11への駆動力を断続する。駆動部3と送りローラ11とを接続する伝達部5は、例えば、本実施形態では、通常時において駆動力が伝達される状態とし、搬送媒体Sの逆送の場合に駆動力を遮断する。送りローラ11は伝達部5により駆動力の伝達が遮断されると、自由回転可能な状態となる。なお、このような伝達部5は、送りローラ11を一方向のみに駆動させる場合には設けなくてもよい。   A first transport unit 10 is provided as a feeding mechanism that feeds the transport medium S along the route RT. In the case of this embodiment, the first transport unit 10 includes a feed roller 11 and a separation roller 12 disposed to face the feed roller 11, and sequentially transports the transport medium S on the mounting table 1 one by one in the transport direction D1. Transport. A driving force is transmitted to the feed roller 11 from the driving unit 3 such as a motor through the transmission unit 5 and is rotationally driven in the direction of the arrow in the drawing (the forward direction in which the transport medium S is transported along the path RT). The transmission unit 5 is, for example, an electromagnetic clutch, and interrupts the driving force from the driving unit 3 to the feed roller 11. For example, in this embodiment, the transmission unit 5 that connects the drive unit 3 and the feed roller 11 is in a state in which the driving force is transmitted in a normal state, and interrupts the driving force when the transport medium S is reversely fed. When the transmission of the driving force is interrupted by the transmission unit 5, the feed roller 11 is in a freely rotatable state. In addition, such a transmission part 5 does not need to be provided when driving the feed roller 11 only in one direction.

送りローラ11に対向配置される分離ローラ12は、搬送媒体Sを1枚ずつ分離するためのローラであり、送りローラ11に対して一定圧で圧接している。この圧接状態を確保するため、分離ローラ12は揺動可能に設けると共に送りローラ11へ付勢されるように構成される。分離ローラ12は、トルクリミッタ12aを介して駆動部3から駆動力が伝達され、実線矢印方向(送りローラ11の正方向とは逆方向))に回転駆動される。   The separation roller 12 disposed to face the feed roller 11 is a roller for separating the transport medium S one by one, and is in pressure contact with the feed roller 11 with a constant pressure. In order to secure this pressure contact state, the separation roller 12 is provided so as to be swingable and is urged to the feed roller 11. The separation roller 12 is driven to rotate in the direction indicated by the solid line arrow (the direction opposite to the forward direction of the feed roller 11) when the driving force is transmitted from the driving unit 3 via the torque limiter 12a.

分離ローラ12はトルクリミッタ12aにより駆動力伝達が規制されるため、送りローラ11と当接している際は送りローラ11に連れ回りする方向(破線矢印方向)に回転する。これにより、複数の搬送媒体Sが送りローラ11と分離ローラ12との圧接部に搬送されてきた際には、一つを残して2つ以上の搬送媒体Sが下流に搬送されないようにせき止められる。   Since the driving force transmission is restricted by the torque limiter 12a, the separation roller 12 rotates in a direction (indicated by a broken arrow) along with the feed roller 11 when contacting the feed roller 11. As a result, when a plurality of transport media S are transported to the pressure contact portion between the feed roller 11 and the separation roller 12, two or more transport media S are blocked so that they are not transported downstream except one. .

なお、本実施形態では分離ローラ12と送りローラ11とで分離機構を構成したが、このような分離機構は必ずしも設けなくてもよく、経路RTに搬送媒体Sを1つずつ順次給送する給送機構であればよい。また、分離機構を設ける場合においては、分離ローラ121のような構成の代わりに、搬送媒体Sに摩擦力を付与する分離パッドを送りローラ11に圧接させて、同様の分離作業を持たせるようにしてもよい。   In the present embodiment, the separation roller 12 and the feed roller 11 constitute a separation mechanism. However, such a separation mechanism is not necessarily provided, and the conveyance medium S is sequentially fed to the path RT one by one. Any feeding mechanism may be used. In the case where a separation mechanism is provided, instead of the configuration of the separation roller 121, a separation pad that applies a frictional force to the transport medium S is brought into pressure contact with the feed roller 11 so as to have the same separation work. May be.

第1搬送部10の搬送方向下流側にある搬送機構としての第2搬送部20は、駆動ローラ21と、駆動ローラ21に従動する従動ローラ22とを備え、第1搬送部10から搬送されてきた搬送媒体Sをその下流側へ搬送する。駆動ローラ21にはモータ等の駆動部4から駆動力が伝達され、図中矢印方向に回転駆動される。従動ローラ22は駆動ローラ21に対して一定圧で圧接し、駆動ローラ21に連れ回る。この従動ローラ22は、バネ等の付勢ユニット(不図示)によって駆動ローラ21に対して付勢された構成としてもよい。   The second transport unit 20 as a transport mechanism on the downstream side in the transport direction of the first transport unit 10 includes a drive roller 21 and a driven roller 22 driven by the drive roller 21 and has been transported from the first transport unit 10. The transported medium S is transported downstream. Driving force is transmitted to the driving roller 21 from the driving unit 4 such as a motor, and the driving roller 21 is rotationally driven in the direction of the arrow in the figure. The driven roller 22 is brought into pressure contact with the driving roller 21 at a constant pressure, and rotates with the driving roller 21. The driven roller 22 may be configured to be biased against the driving roller 21 by a biasing unit (not shown) such as a spring.

このような第2搬送部20よりも搬送方向下流側にある第3搬送部30は、駆動ローラ31と、駆動ローラ31に柔道する従動ローラ32とを備え、第2搬送部20から搬送されてきた搬送媒体Sを排出トレイ2へ搬送する。つまり、この第3搬送部30は排出機構として機能する。駆動ローラ31にはモータ等の駆動部4から駆動力が伝達され、図中矢印方向に回転駆動される。従動ローラ32は駆動ローラ31に対して一定圧で圧接し、駆動ローラ31に連れまわる。この従動ローラ32は、バネ等の付勢ユニット(不図示)によって駆動ローラ31に対して付勢された構成としてもよい。   The third transport unit 30 located on the downstream side in the transport direction with respect to the second transport unit 20 includes a driving roller 31 and a driven roller 32 that judos the drive roller 31 and is transported from the second transport unit 20. The transport medium S is transported to the discharge tray 2. That is, the third transport unit 30 functions as a discharge mechanism. Driving force is transmitted to the driving roller 31 from the driving unit 4 such as a motor, and the driving roller 31 is rotationally driven in the direction of the arrow in the figure. The driven roller 32 is brought into pressure contact with the driving roller 31 at a constant pressure, and is driven by the driving roller 31. The driven roller 32 may be configured to be biased against the driving roller 31 by a biasing unit (not shown) such as a spring.

ここで、本実施形態の画像読取装置100では、第2搬送部20と第3搬送部30との間に配置される画像読取ユニット70によって画像の読み取りを行うため、第2搬送部20及び第3搬送部30は搬送媒体Sを定速搬送する。搬送速度は常に第1搬送部10の搬送速度以上とすることで、先行搬送媒体Sに後続搬送媒体Sが追いついてしまう事態を確実に回避できる。例えば、本実施形態では、第2搬送部20及び第3搬送部30による搬送媒体Sの搬送速度を、第1搬送部10による搬送媒体Sの搬送速度よりも速くなるように速度制御するようにした。   Here, in the image reading apparatus 100 according to the present embodiment, the image reading unit 70 disposed between the second transport unit 20 and the third transport unit 30 reads an image. The three transport unit 30 transports the transport medium S at a constant speed. By always setting the transport speed to be equal to or higher than the transport speed of the first transport unit 10, it is possible to reliably avoid a situation in which the subsequent transport medium S catches up with the preceding transport medium S. For example, in this embodiment, speed control is performed so that the transport speed of the transport medium S by the second transport section 20 and the third transport section 30 is faster than the transport speed of the transport medium S by the first transport section 10. did.

なお、第2搬送部20及び第3搬送部30による搬送媒体Sの搬送速度と、第1搬送部10による搬送媒体Sの搬送速度とを同一条件とした場合でも、駆動部3を制御して後続搬送媒体Sの給送開始タイミングを間欠的にずらすことにより先行搬送媒体Sと後続搬送媒体Sとの間に最低限の間隔を形成することも可能である。   Even when the transport speed of the transport medium S by the second transport section 20 and the third transport section 30 and the transport speed of the transport medium S by the first transport section 10 are the same, the drive section 3 is controlled. It is also possible to form a minimum interval between the preceding transport medium S and the subsequent transport medium S by intermittently shifting the feeding start timing of the subsequent transport medium S.

第1搬送部10と第2搬送部20との間に配置される重送検出センサ40は、静電気等で紙などの搬送媒体S同士が密着し、第1搬送部10を通過してきた場合(つまり重なって搬送される重送状態の場合)に、これを検出するための検出センサ(シートの挙動や状態を検出するセンサ)の一例である。重送検出センサ40としては、種々のものが利用可能であるが本実施形態の場合には超音波センサであり、超音波の発信部41とその受信部42とを備え、紙等の搬送媒体Sが重送されている場合と1つずつ搬送されている場合とで、搬送媒体Sを通過する超音波の減衰量が異なることを原理として重送を検出する。   When the double feed detection sensor 40 disposed between the first transport unit 10 and the second transport unit 20 is in contact with transport media S such as paper due to static electricity or the like, and passes through the first transport unit 10 ( In other words, this is an example of a detection sensor (a sensor for detecting the behavior and state of the sheet) for detecting this in the case of a double feed state in which the sheets are conveyed in an overlapping manner. Various sensors can be used as the double feed detection sensor 40, but in the case of the present embodiment, it is an ultrasonic sensor, and includes an ultrasonic transmission unit 41 and a reception unit 42, and is a conveyance medium such as paper. Double feed is detected based on the principle that the attenuation amount of the ultrasonic wave passing through the transport medium S is different between the case where S is transported one by one and the case where S is transported one by one.

このような重送検出センサ40よりも搬送方向下流側に配置される媒体検出センサ50は第2搬送部20よりも上流側で、第1搬送部10よりも下流側に配置された上流側の検出センサ(シートの挙動や状態を検出するセンサ)としての一例であり、第1搬送部10により搬送される搬送媒体Sの位置、詳細には、媒体検出センサ50の検出位置に搬送媒体Sの端部が到達又は通過したか否かを検出する。媒体検出センサ50としては、種々のものが利用可能であるが、本実施形態の場合には光学センサであり、発光部51とその受光部52とを備え、搬送媒体Sの到達又は通過により受光強度(受光量)が変化することを原理として搬送媒体Sを検出する。   The medium detection sensor 50 arranged on the downstream side in the conveyance direction with respect to the double feed detection sensor 40 is located on the upstream side of the second conveyance unit 20 and on the upstream side arranged on the downstream side of the first conveyance unit 10. This is an example of a detection sensor (a sensor for detecting the behavior and state of a sheet). The position of the transport medium S transported by the first transport unit 10, specifically, the position of the transport medium S at the detection position of the medium detection sensor 50. Detect whether the end has reached or passed. As the medium detection sensor 50, various sensors can be used. In the case of this embodiment, the medium detection sensor 50 is an optical sensor, and includes a light emitting unit 51 and a light receiving unit 52, and receives light when the transport medium S reaches or passes therethrough. The transport medium S is detected based on the principle that the intensity (the amount of received light) changes.

本実施形態の場合、搬送媒体Sの先端が媒体検出センサ50で検出されると、搬送媒体Sが重送検出センサ40により重送を検出可能な位置に到達しているように、上記の媒体検出センサ50は重送検出センサ40の近傍においてその下流側に設けられている。なお、この媒体検出センサ50は、上記の光学センサに限定されず、例えば、搬送媒体Sの端部が検知できるセンサ(イメージセンサ等)を用いてもよいし、経路RTに突出したレバー型のセンサでもよい。   In the case of this embodiment, when the leading edge of the transport medium S is detected by the medium detection sensor 50, the above medium is used so that the transport medium S reaches a position where the double feed detection sensor 40 can detect double feed. The detection sensor 50 is provided on the downstream side in the vicinity of the double feed detection sensor 40. The medium detection sensor 50 is not limited to the optical sensor described above. For example, a sensor (image sensor or the like) that can detect the end of the transport medium S may be used, or a lever-type sensor that protrudes into the path RT. It may be a sensor.

媒体検出センサ50とは別の媒体検出センサ60は画像読取ユニット70よりも上流側で、第2搬送部20よりも下流側に配置された下流側の検出センサとしての一例であり、第2搬送部20により搬送される搬送媒体Sの位置を検出する。媒体検出センサ60としては、種々のものが利用可能であるが、本実施形態の場合、媒体検出センサ50と同様に光センサであり、発光部61と受光部62とを備え、搬送媒体Sの到達又は通過により受光強度(受光量)が変化することを原理として搬送媒体Sを検出する。なお、本実施形態では、第2搬送部20の搬送方向上流側と下流側のそれぞれに媒体検出センサ50、60を配置したが、何れか一方だけでもよい。   The medium detection sensor 60 different from the medium detection sensor 50 is an example of a downstream detection sensor disposed upstream of the image reading unit 70 and downstream of the second transport unit 20. The position of the transport medium S transported by the unit 20 is detected. Various media detection sensors 60 can be used. In the case of the present embodiment, the medium detection sensor 60 is an optical sensor similar to the medium detection sensor 50, and includes a light emitting unit 61 and a light receiving unit 62. The transport medium S is detected based on the principle that the received light intensity (received light amount) changes due to arrival or passage. In the present embodiment, the medium detection sensors 50 and 60 are disposed on the upstream side and the downstream side in the transport direction of the second transport unit 20, respectively, but only one of them may be used.

媒体検出センサ60よりも下流側にある画像読取ユニット70は、例えば、光学的に走査し、電気信号に変換して画像データとして読み取るものであり、内部にLED等の光源、イメージセンサ、レンズアレー等を備えている。本実施形態の場合、画像読取ユニット70は経路RTの両側に一つずつ配置されており、搬送媒体Sの表裏面を読み取る。しかし、経路RTの片側にのみ一つ配置して、搬送媒体Sの片面のみを読み取る構成としてもよい。また、本実施形態では、画像読取ユニット70を経路RTの両側に対向配置した構造としているが、例えば、経路RTの方向に間隔をあけて配置してもよい。   The image reading unit 70 on the downstream side of the medium detection sensor 60 is, for example, optically scanned, converted into an electric signal and read as image data, and internally includes a light source such as an LED, an image sensor, and a lens array. Etc. In the present embodiment, one image reading unit 70 is disposed on each side of the path RT, and reads the front and back surfaces of the transport medium S. However, only one side of the route RT may be arranged to read only one side of the transport medium S. Further, in the present embodiment, the image reading unit 70 is configured to be opposed to both sides of the route RT. However, for example, the image reading unit 70 may be arranged with an interval in the direction of the route RT.

図2を参照して制御部8について説明する。図2は、実施形態に係る画像読取装置100のハードウェア構成を示すAの制御部8のブロック図である。   The control unit 8 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram of the control unit 8 of A showing the hardware configuration of the image reading apparatus 100 according to the embodiment.

制御部8はCPU81、記憶部82、操作部83、通信部84、アクチュエータ85、インターフェース部86、画像メモリ89及び帳票処理部90を備える。CPU81は記憶部82に記憶されたプログラムを実行することにより、画像読取装置100全体の制御を行う。記憶部82は例えばRAM、ROM等から構成される。操作部83は、例えば、スイッチやタッチパネル等で構成され、操作者からの操作を受け付ける。   The control unit 8 includes a CPU 81, a storage unit 82, an operation unit 83, a communication unit 84, an actuator 85, an interface unit 86, an image memory 89, and a form processing unit 90. The CPU 81 controls the entire image reading apparatus 100 by executing a program stored in the storage unit 82. The storage unit 82 includes, for example, a RAM, a ROM, and the like. The operation unit 83 includes, for example, a switch, a touch panel, and the like, and accepts an operation from the operator.

通信部84は、外部装置との情報通信を行うインターフェースである。外部装置としてPC(ユーザ端末)を想定した場合、通信部84としては、例えば、USBインターフェースやSCSIインターフェースを挙げることができる。また、このような有線通信のインターフェースの他、通信部84は無線通信のインターフェースとしてもよく、有線通信、無線通信の双方のインターフェースを備えていてもよい。   The communication unit 84 is an interface that performs information communication with an external device. When a PC (user terminal) is assumed as an external device, examples of the communication unit 84 include a USB interface and a SCSI interface. In addition to such a wired communication interface, the communication unit 84 may be a wireless communication interface, and may include both wired communication and wireless communication interfaces.

インターフェース部86は、アクチュエータ85やセンサ87とのデータの入出力を行うI/Oインターフェースである。アクチュエータ85には、駆動部3、駆動部4、伝達部5等が含まれる。センサ87には、重送検出センサ40、媒体検出センサ50及び60、画像読取ユニット70等が含まれる。画像メモリ89は、センサ87で読み取った画像データを保存する。帳票処理部90は、画像メモリ89に保存されている画像データから光学文字認識処理を行い、帳票の種類を認識し、画像データに情報を付加する。   The interface unit 86 is an I / O interface that inputs and outputs data with the actuator 85 and the sensor 87. The actuator 85 includes the drive unit 3, the drive unit 4, the transmission unit 5, and the like. The sensor 87 includes a double feed detection sensor 40, medium detection sensors 50 and 60, an image reading unit 70, and the like. The image memory 89 stores image data read by the sensor 87. The form processing unit 90 performs optical character recognition processing from the image data stored in the image memory 89, recognizes the type of form, and adds information to the image data.

ここで、画像読取装置100の基本的な動作について説明する。制御部8は、例えば、画像読取装置100が接続されたユーザ端末200から画像読み取りの開始指示を受信すると、第1乃至第3搬送部10乃至30の駆動を開始する。載置台1に積載された搬送媒体Sはその最も下に位置する搬送媒体Sから1つずつ搬送される。   Here, a basic operation of the image reading apparatus 100 will be described. For example, when receiving an image reading start instruction from the user terminal 200 to which the image reading apparatus 100 is connected, the control unit 8 starts driving the first to third transport units 10 to 30. The transport medium S loaded on the mounting table 1 is transported one by one from the transport medium S positioned at the bottom.

搬送の途中で搬送媒体Sは重送検出センサ40により重送の有無が判定され、重送が無いと判定されると搬送が継続される。なお、重送があると判定された場合には、搬送を停止するか、第1搬送部10による後続搬送媒体Sの取り込みを停止して、重送状態にある搬送媒体Sをそのまま排出するようにしてもよい。   In the middle of the conveyance, the conveyance medium S is determined by the double-feed detection sensor 40 to determine whether or not there is a double-feed, and if it is determined that there is no double-feed, the conveyance is continued. If it is determined that there is a double feed, the transport is stopped or the capture of the subsequent transport medium S by the first transport unit 10 is stopped, and the transport medium S in the double feed state is discharged as it is. It may be.

制御部8は、媒体検出センサ60の検出結果に基づくタイミングで、第2搬送部20により搬送されてきた搬送媒体Sの、画像読取ユニット70による画像の読み取りを開始し、読み取った画像を画像メモリ89に保存し、保存されている画像データから光学文字認識処理を行い、帳票の種類を認識し、画像データに情報を付加する。その後、画像データを順次ユーザ端末200へ送信する。画像が読み取られた搬送媒体Sは第3搬送部30により排出トレイ2に排出されてその搬送媒体Sの画像読取処理が終了する。   The control unit 8 starts reading an image by the image reading unit 70 of the transport medium S transported by the second transport unit 20 at a timing based on the detection result of the medium detection sensor 60, and the read image is stored in the image memory. 89, optical character recognition processing is performed from the stored image data, the form type is recognized, and information is added to the image data. Thereafter, the image data is sequentially transmitted to the user terminal 200. The transport medium S from which the image has been read is discharged to the discharge tray 2 by the third transport unit 30, and the image reading process for the transport medium S is completed.

<ユーザ端末の構成>
図3は、ユーザ端末200に適用可能なコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。CPU41は、ROM42やRAM43に格納されているコンピュータプログラムやデータを用いてコンピュータ全体の制御を行う。ROM42には、本コンピュータの設定データや、ブートプログラムなどが格納されている。CPU81は、ユーザ端末200が行うものとして後述する各処理を実行する。
<Configuration of user terminal>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a computer applicable to the user terminal 200. The CPU 41 controls the entire computer using computer programs and data stored in the ROM 42 and RAM 43. The ROM 42 stores setting data for the computer, a boot program, and the like. CPU81 performs each processing mentioned later as what the user terminal 200 performs.

RAM43は、HDD(ハードディスクドライブ)44からロードされたコンピュータプログラムやデータ、インターフェース47を介して外部から受信したデータなどを一時的に記憶するためのエリアを有する。更に、RAM43は、CPU41が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアを有する。即ち、RAM43は、各種のエリアを適宜提供することができる。   The RAM 43 has an area for temporarily storing computer programs and data loaded from an HDD (Hard Disk Drive) 44, data received from the outside via the interface 47, and the like. Further, the RAM 43 has a work area used when the CPU 41 executes various processes. That is, the RAM 43 can provide various areas as appropriate.

HDD44には、OS(オペレーティングシステム)や、本コンピュータを適用した装置が行う各種の処理をCPU41に実行させるためのコンピュータプログラムやデータが保存されている。係るコンピュータプログラムには、ユーザ端末200が行うものとして後述する各処理をCPU41に実行させるためのコンピュータプログラムが含まれている。HDD44に保存されているコンピュータプログラムやデータは、CPU41による制御に従って適宜RAM43にロードされ、CPU41による処理対象となる。また、HDD44には、クロスドメイン通信を許可する許可設定(許可ドメイン、アクセストークン等)が記録されている。   The HDD 44 stores computer programs and data for causing the CPU 41 to execute various processes performed by an OS (operating system) and a device to which the present computer is applied. The computer program includes a computer program for causing the CPU 41 to execute each process described later as what the user terminal 200 performs. Computer programs and data stored in the HDD 44 are appropriately loaded into the RAM 43 under the control of the CPU 41 and are processed by the CPU 41. The HDD 44 also records permission settings (permitted domain, access token, etc.) that permit cross-domain communication.

入力装置45は、キーボードやマウスなどにより構成されており、本コンピュータの操作者は、この入力装置45を操作することで、各種の指示をCPU41に対して入力することができる。表示装置46は、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU41による処理結果を画像や文字などでもって表示することができる。インターフェース47は、様々なインターフェースで構成されている。例えば、本コンピュータをネットワークに接続する為のネットワークインターフェース、本コンピュータに画像読取装置100を接続する為のデバイスインターフェースを含む。48は上述の各部を繋ぐバスである。本実施形態では説明を簡単にするために、ユーザ端末200の何れも図4に示した構成を有するコンピュータであるものとして説明するが、コンピュータの構成については係る構成に限定するものではない。   The input device 45 includes a keyboard, a mouse, and the like. An operator of the computer can input various instructions to the CPU 41 by operating the input device 45. The display device 46 is configured by a CRT, a liquid crystal screen, or the like, and can display a processing result by the CPU 41 using an image, text, or the like. The interface 47 is composed of various interfaces. For example, a network interface for connecting the computer to a network and a device interface for connecting the image reading apparatus 100 to the computer are included. A bus 48 connects the above-described units. In the present embodiment, for ease of explanation, the user terminal 200 will be described as a computer having the configuration shown in FIG. 4, but the configuration of the computer is not limited to such a configuration.

図4に示すように、ユーザ端末200は、ユーザによって操作され、ブラウザ(Webブラウザ)201、ScanServer202、ドライバ205を備える。ユーザは、ユーザ端末200内のブラウザ201を介して、Webアプリケーション(Webアプリケーションサービス提供システム300、Webストレージシステム400)を利用することができる。Webアプリケーションには、ユーザにより、Webアプリケーション上に拡張機能プログラム(例えば、アドイン、アドオン、エクステンション、プラグイン等)を追加することができる。ブラウザ201は、拡張機能プログラム301を備える。ユーザが拡張機能プログラム301を追加すると、ブラウザ201にボタン(例えば、図9(A)の902、903、904)が配置され、ユーザがこのボタンを選択すると、拡張機能プログラム301は、ScanServer202を利用して、画像読取装置100を制御し、読み取った画像をWebストレージシステム400に保存する。拡張機能プログラム301の具体的な処理については、後述する。   As shown in FIG. 4, the user terminal 200 is operated by a user and includes a browser (Web browser) 201, a ScanServer 202, and a driver 205. A user can use a Web application (Web application service providing system 300 or Web storage system 400) via the browser 201 in the user terminal 200. An extended function program (for example, add-in, add-on, extension, plug-in, etc.) can be added to the Web application by the user. The browser 201 includes an extended function program 301. When the user adds the extended function program 301, buttons (for example, 902, 903, and 904 in FIG. 9A) are arranged in the browser 201. When the user selects this button, the extended function program 301 uses the ScanServer 202. Then, the image reading apparatus 100 is controlled, and the read image is stored in the Web storage system 400. Specific processing of the extended function program 301 will be described later.

ScanServer202は、Webサーバ部203、画像読取装置操作部204を備える。ブラウザ201は、Webアプリケーション(Webアプリケーションサービス提供システム300、Webストレージシステム400)と通信を行う。ScanServer202は、Webアプリケーション(Webアプリケーションサービス提供システム300、Webストレージシステム400)と通信を行うブラウザ201が動作するユーザ端末200内で動作するプログラム(Webサーバプログラム)である。ScanServer202のWebサーバ部203は、ファイアウォール(不図示)による通信のブロックを回避し、どのユーザ端末上のブラウザからでも名前解決可能なWebサーバとして動作するために、ユーザ端末200においてホスト名localhostで待ち受けを行ってもよい。   The scan server 202 includes a web server unit 203 and an image reading device operation unit 204. The browser 201 communicates with a Web application (Web application service providing system 300, Web storage system 400). The Scan Server 202 is a program (Web server program) that operates in the user terminal 200 on which the browser 201 that communicates with the Web application (Web application service providing system 300, Web storage system 400) operates. The Web server unit 203 of the ScanServer 202 avoids communication blocking by a firewall (not shown), and operates as a Web server that can resolve the name from a browser on any user terminal, so that it waits with the host name localhost in the user terminal 200. May be performed.

ScanServer202は、ユーザ端末200に接続された画像読取装置100を利用して、画像読込処理等を行うエンドポイント(画像読取装置操作部204)と、リクエスト送信元であるWebシステムとは異なるドメインのWebシステムと通信するエンドポイント(Webサーバ部203)を提供する。Webサーバ部203へのリクエストによって、画像読取装置操作部204へ画像読取装置100の操作を指示できる。画像読取装置操作部204は、ユーザ端末200に接続された画像読取装置100を操作する。ドライバ205は、画像読取装置100を制御するためのソフトウェアである。   The scan server 202 uses an image reading apparatus 100 connected to the user terminal 200 to perform an image reading process or the like (image reading apparatus operation unit 204), and a Web in a domain different from the Web system that is a request transmission source. An endpoint (Web server unit 203) that communicates with the system is provided. In response to a request to the Web server unit 203, the image reading device operation unit 204 can be instructed to operate the image reading device 100. The image reading device operation unit 204 operates the image reading device 100 connected to the user terminal 200. The driver 205 is software for controlling the image reading apparatus 100.

本実施形態において、ScanServer202はドメインCに属し、Webアプリケーションサービス提供システム300はドメインAに属することから、それぞれ異なるドメインに属する。そのため、ユーザ端末200内のブラウザ201で動作する、Webアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションが、ScanServer202のWebサーバ部203と通信しようとする場合は、クロスドメインリクエストとなる。   In this embodiment, the ScanServer 202 belongs to the domain C, and the Web application service providing system 300 belongs to the domain A, and therefore belongs to different domains. Therefore, when the Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201 in the user terminal 200 tries to communicate with the Web server unit 203 of the ScanServer 202, a cross-domain request is made.

従って、ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、ScanServer202と通信する際、クロスドメインリクエストとなる為、CORS標準仕様に従ったリクエスト送信(HTTPメッセージ送信)を試みる。なお、HTTPメッセージには、HTTPS通信によるリクエスト/レスポンスも含まれる。   Accordingly, since the Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201 becomes a cross-domain request when communicating with the Scan Server 202, it tries to transmit a request (HTTP message transmission) according to the CORS standard specification. The HTTP message includes a request / response by HTTPS communication.

ここで、図5と図6を用いて、クロスドメインリクエストを許可し、クロスドメイン通信を可能にする処理について具体的に説明する。   Here, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, a process for permitting a cross-domain request and enabling cross-domain communication will be specifically described.

<ブラウザ201の処理>
図5は、ブラウザ201の処理を示すフローチャートである。ユーザ端末200を操作しているユーザが、Webアプリケーションサービス提供システム300のユーザである場合、ユーザはユーザ端末200内のブラウザ201から、Webアプリケーションサービス提供システム300にアクセスを行う。ブラウザ201は、Webアプリケーションサービス提供システム300のドメイン(ドメインA)にアクセスする(S5001)。
<Processing of browser 201>
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the browser 201. When the user operating the user terminal 200 is a user of the web application service providing system 300, the user accesses the web application service providing system 300 from the browser 201 in the user terminal 200. The browser 201 accesses the domain (domain A) of the web application service providing system 300 (S5001).

ブラウザ201は、異なるドメイン(例えば、ScanServer202のドメイン(ドメインC))へのリクエスト送信(HTTPメッセージ送信)か否かを判定する(S5002)。異なるドメインへのリクエスト送信ではない場合(S5002のNO)、処理を繰り返す。   The browser 201 determines whether it is request transmission (HTTP message transmission) to a different domain (for example, the scan server 202 domain (domain C)) (S5002). If the request is not transmitted to a different domain (NO in S5002), the process is repeated.

異なるドメイン(ScanServer202のドメイン(ドメインC))へのリクエスト送信である場合(S5002のYES)、ユーザ端末200内のブラウザ201は、リクエスト内のOriginヘッダーに、Webアプリケーションサービス提供システム300のドメイン(ドメインA)を付与し、ScanServer202へCORSの仕様に従ったリクエスト送信(HTTPメッセージ送信)を行う(S5003)。だたしScanServer202へのリクエストについては、HTTPだけでなく、WebSocketや別のプロトコルであってもよい。   In the case of request transmission to a different domain (ScanServer 202 domain (domain C)) (YES in S5002), the browser 201 in the user terminal 200 displays the domain (domain) of the Web application service providing system 300 in the Origin header in the request. A) is added, and a request transmission (HTTP message transmission) according to the CORS specification is performed to the ScanServer 202 (S5003). However, the request to the ScanServer 202 may be not only HTTP but also WebSocket or another protocol.

ブラウザ201は、ScanServer202から、正常レスポンスを受信したか否か判定する(S5004)。ScanServer202にて、Webアプリケーションサービス提供システム300のドメイン(ドメインA)が許可されている場合は正常のレスポンスを受信し、許可されていない場合はエラーのレスポンスを受信する。   The browser 201 determines whether a normal response has been received from the ScanServer 202 (S5004). When the scan server 202 permits the domain (domain A) of the Web application service providing system 300, a normal response is received, and when the domain is not permitted, an error response is received.

ブラウザ201(ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーション)は、ScanServer202から正常レスポンスを受信した場合(S5004のYES)、ScanServer202との通信が可能となる(S5005)。すなわち、クロスドメイン通信(ドメインAとドメインCの通信)が可能となる。ブラウザ201(ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーション)は、ScanServer202からエラーレスポンスを受信した場合(S5004のNO)、ScanServer202との通信を行うことができない。   When the browser 201 (the Web application of the Web application service providing system 300 operating on the browser 201) receives a normal response from the Scan Server 202 (YES in S5004), the browser 201 can communicate with the Scan Server 202 (S5005). That is, cross-domain communication (communication between domain A and domain C) is possible. When the browser 201 (the Web application of the Web application service providing system 300 that runs on the browser 201) receives an error response from the Scan Server 202 (NO in S5004), the browser 201 cannot communicate with the Scan Server 202.

<ScanServer202の処理>
図6は、ScanServer202の処理を示すフローチャートである。開始されたScanServer202は(S6001)、CORSに従ったリクエスト(HTTPメッセージ)を受信したか否か判定する(S6002)。受信していない場合(S6002のNO)、処理を繰り返す。
<Processing of Scan Server 202>
FIG. 6 is a flowchart showing the process of the ScanServer 202. The started ScanServer 202 (S6001) determines whether a request (HTTP message) according to CORS has been received (S6002). If not received (NO in S6002), the process is repeated.

CORSに従ったリクエストを受信した場合(S6002のYES)、リクエスト内のOriginヘッダーから、リクエスト元(ブラウザ201)ドメイン(ドメインA)を取得する(S6003)。取得したドメインが許可されているドメインとして登録されているか(許可設定されているか)否かを判定する(S6004)。登録されている場合(S6004のYES)、リクエスト元(ブラウザ201)ドメイン(ドメインA)に正常のレスポンスを送信する(S6005)。   When a request according to CORS is received (YES in S6002), the request source (browser 201) domain (domain A) is acquired from the Origin header in the request (S6003). It is determined whether the acquired domain is registered as a permitted domain (permitted or not) (S6004). If registered (YES in S6004), a normal response is transmitted to the request source (browser 201) domain (domain A) (S6005).

ScanServer202に許可されているドメインが登録されていない場合(S6004のNO)、ScanServer202は、Originヘッダーに含まれていたドメインを、許可ドメインに登録可能か否かを判定する(S6006)。登録可能か否かの判断は、例えば、予め許可ドメインを登録できる数を登録しておき、その時点で登録されている数が登録できる数以下ならば登録可能とし、登録できる数以上ならば登録不可とする。また、予め許可できないドメインを登録しておき(例えば、ブラックリスト)、Originヘッダーに含まれていたドメインが許可できないドメインであれば登録不可とし、それ以外であれば登録可能とする。また、予め許可できるドメインを登録しておき(例えば、ホワイトリスト)、Originヘッダーに含まれていたドメインが許可できるドメインであれば登録可能とし、それ以外であれば登録不可とする。   If the permitted domain is not registered in the ScanServer 202 (NO in S6004), the ScanServer 202 determines whether the domain included in the Origin header can be registered in the permitted domain (S6006). Judgment of whether or not registration is possible, for example, by registering in advance the number of permitted domains that can be registered, if the number registered at that time is less than the number that can be registered, registration is possible, if it is more than the number that can be registered Impossible. In addition, a domain that cannot be permitted is registered in advance (for example, a black list). If the domain included in the Origin header cannot be permitted, registration is impossible, and registration is possible otherwise. In addition, a domain that can be permitted is registered in advance (for example, white list), and if the domain included in the Origin header can be permitted, registration is possible, otherwise registration is impossible.

また、許可されているドメインの設定は、リクエスト毎に毎回必要なものではなく、事前に登録されていれば省略することもできる。S6006にて、登録可能か否かの判断を行うことにより、ユーザへの不要な確認メッセージの表示を削減することができる。登録できない場合(S6006のNO)、CORSによるアクセスが禁止されている動作として、リクエスト元(ブラウザ201)ドメイン(ドメインA)に、エラーレスポンスを送信する(S6010)。   In addition, the setting of the permitted domain is not necessary for every request, and can be omitted if it is registered in advance. By determining whether or not registration is possible in S6006, display of unnecessary confirmation messages to the user can be reduced. If registration is not possible (NO in S6006), an error response is transmitted to the request source (browser 201) domain (domain A) as an operation in which access by CORS is prohibited (S6010).

登録可能な場合(S6006のYES)、CORS設定の許可確認メッセージを、ユーザ端末200に表示する(S6007)。ScanServer202は、Webアプリケーションサービス提供システム300からのリクエストがユーザから許可されたか否か判定する(S6008)。許可されていない場合(S6008のNO)、S6010に進む。   When registration is possible (YES in S6006), a permission confirmation message for CORS setting is displayed on the user terminal 200 (S6007). The Scan Server 202 determines whether a request from the Web application service providing system 300 is permitted by the user (S6008). If not permitted (NO in S6008), the process proceeds to S6010.

許可された場合(S6008のYES)、そのドメイン(ドメインA)を許可されているドメインとして設定して登録し(S6009)、S6005に進む。   If permitted (YES in S6008), the domain (domain A) is set and registered as a permitted domain (S6009), and the process proceeds to S6005.

なお、S6006乃至S6009の処理を省略し、許可ドメインに登録されていない場合(S6004のNO)は、エラーレスポンスを送信する(S6010)処理としてもよい。また、受信したリクエストは、S6004とS6006の処理を省略し、CORS設定の許可確認メッセージをユーザ端末200に表示する(S6007)処理としてもよい。 また、取得したドメインが許可されているドメインか否か(S6004)の処理を省略し、正常レスポンスを送信する(S6005)処理としてもよい。   Note that the processing of S6006 to S6009 may be omitted, and if not registered in the permitted domain (NO in S6004), an error response may be transmitted (S6010). The received request may be a process of omitting the processes of S6004 and S6006 and displaying a permission confirmation message for CORS setting on the user terminal 200 (S6007). Further, the process of whether or not the acquired domain is a permitted domain (S6004) may be omitted, and a normal response may be transmitted (S6005).

<画像読取処理結果を含む情報の取得>
従来技術の認証用のプロトコルであるOAuth2.0等の認証情報(例えば、アクセストークン)によって、Webストレージシステム400へのアクセスが可能である場合、ScanServer202は、画像読取処理結果(読み取った画像データ)を含む情報を、Webストレージシステム400(ドメインB)に送信する際にWebストレージシステム400のアクセストークンが必要となる。そこで、ユーザ端末200内のブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、画像読取処理を開始する前に、ScanServer202を介して、Webストレージシステム400のアクセストークンを取得し記憶する。
<Acquisition of information including image reading processing result>
When the Web storage system 400 can be accessed with authentication information (for example, an access token) such as OAuth 2.0, which is a conventional authentication protocol, the ScanServer 202 displays an image reading processing result (read image data). The access token of the Web storage system 400 is required when transmitting information including the URL to the Web storage system 400 (domain B). Therefore, the Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201 in the user terminal 200 acquires and stores the access token of the Web storage system 400 via the ScanServer 202 before starting the image reading process.

図7は、実施形態に係るシステムの機能構成例を示すシーケンス図である。ユーザ1000は、ブラウザ201を介して認証開始操作を指示する(S10010)。ブラウザ201は、Webストレージサービス400へ認証画面要求を送信する(S10011)。Webストレージサービス400は、ブラウザ201へ認証画面の返答を送信する(S10012)。   FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a functional configuration example of the system according to the embodiment. The user 1000 instructs an authentication start operation via the browser 201 (S10010). The browser 201 transmits an authentication screen request to the Web storage service 400 (S10011). The Web storage service 400 transmits an authentication screen response to the browser 201 (S10012).

ユーザ1000は、ブラウザ201を介して認証操作を指示する(S10020)。ブラウザ201は、Webストレージサービス400へ認証情報の送信と認可画面要求を送信する(S10021)。Webストレージサービス400は、ブラウザ201へ認可画面の返答を送信する(S10022)。   The user 1000 instructs an authentication operation via the browser 201 (S10020). The browser 201 transmits authentication information and an authorization screen request to the Web storage service 400 (S10021). The Web storage service 400 transmits an authorization screen response to the browser 201 (S10022).

ユーザ1000は、ブラウザ201を介して認可操作を指示する(S10030)。ブラウザ201は、Webストレージサービス400へ認可情報の送信と認可コード取得要求を送信する(S10031)。Webストレージサービス400は、ブラウザ201へ認可コードとリダイレクトを送信する(S10032)。ブラウザ201は、ScanServer202へアクセストークン取得要求を送信する(S10033)。ScanServer202は、Webストレージサービス400へアクセストークン取得要求を送信する(S10034)。Webストレージサービス400は、ScanServer202へアクセストークンの返答を送信する(S10035)。ScanServer202は、ブラウザ201へアクセストークンの返答を送信する(S10036)。ブラウザ201は、受信したアクセストークンを記憶する。なお、アクセストークンは、ScanServer202にて記憶してもよい。   The user 1000 instructs an authorization operation via the browser 201 (S10030). The browser 201 transmits authorization information and an authorization code acquisition request to the Web storage service 400 (S10031). The Web storage service 400 transmits an authorization code and a redirect to the browser 201 (S10032). The browser 201 transmits an access token acquisition request to the ScanServer 202 (S10033). The Scan Server 202 transmits an access token acquisition request to the Web storage service 400 (S10034). The Web storage service 400 transmits an access token response to the ScanServer 202 (S10035). The Scan Server 202 transmits an access token response to the browser 201 (S10036). The browser 201 stores the received access token. The access token may be stored in the ScanServer 202.

ユーザは、ブラウザ201を介して画像読取処理(スキャン開始操作)を指示する(S10050)。指示には、スキャン設定(例えば、保存先、解像度、白黒/カラー選択、読取サイズ、ファイル形式等)の情報が含まれる。例えば、ブラウザ201で表示されている複数のボタン(書類ボタン、領収書ボタン、写真ボタン等)のうち、書類ボタンを選択した場合、指定のスキャン設定(白黒、300dpi、A4サイズ、両面)にて画像の読取を指示する。なお、ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、ユーザにて自由にカスタマイズすることが可能である。   The user instructs an image reading process (scan start operation) via the browser 201 (S10050). The instruction includes information on scan settings (for example, storage destination, resolution, monochrome / color selection, reading size, file format, etc.). For example, when a document button is selected from a plurality of buttons (document button, receipt button, photo button, etc.) displayed on the browser 201, the designated scan setting (monochrome, 300 dpi, A4 size, duplex) is used. Instructs image reading. Note that the web application of the web application service providing system 300 that runs on the browser 201 can be freely customized by the user.

ユーザ端末200内のブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、ScanServer202に、S10035にて取得したアクセストークンと、スキャン設定情報と、画像読取処理を開始するリクエスト(画像読取に関するリクエスト)を送信する(S10051)。ScanServer202は、S10035にて取得したアクセストークンを保持する。ScanServer202は、画像読取装置100を占有するために、リクエスト元に一意な接続ID(識別情報)を発行することで、利用元を固定するロック機能を持っていてもよい。   The Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201 in the user terminal 200 sends a request (starting request related to image reading) to the ScanServer 202, the access token acquired in S10035, the scan setting information, and the image reading process. ) Is transmitted (S10051). The scan server 202 holds the access token acquired in step S10035. In order to occupy the image reading apparatus 100, the Scan Server 202 may have a lock function for fixing the use source by issuing a unique connection ID (identification information) to the request source.

ScanServer202は、ドライバ205にスキャン設定情報と、画像読取処理を開始するリクエストを送信し、ドライバ205は、画像読取装置100にスキャン設定情報と画像読取処理を開始するリクエストを送信する。(S10052)。   The scan server 202 transmits scan setting information and a request to start the image reading process to the driver 205, and the driver 205 transmits scan request information and a request to start the image reading process to the image reading apparatus 100. (S10052).

画像読取装置100は、図1で説明したように、第1乃至第3搬送部10乃至30の駆動を開始する。載置台1に積載された搬送媒体Sはその最も下に位置する搬送媒体Sから1つずつ搬送される。制御部8は、媒体検出センサ60の検出結果に基づくタイミングで、第2搬送部20により搬送されてきた搬送媒体Sについて、受信したスキャン設定情報に基づいて画像読取ユニット70による画像の読み取りを開始する。読み取った画像は、画像メモリ89に保存し、保存されている画像データから光学文字認識処理を行い、帳票の種類を認識し、画像データに帳票の種類の情報を付加する。その後、取得した画像データを順次ドライバ205に送信する。ドライバ205は、取得した画像データをScanServer202へ送信する(S10053)。画像が読み取られた搬送媒体Sは、第3搬送部30により排出トレイ2に排出されてその搬送媒体Sの画像読取処理が終了する。   As described with reference to FIG. 1, the image reading apparatus 100 starts driving the first to third transport units 10 to 30. The transport medium S loaded on the mounting table 1 is transported one by one from the transport medium S positioned at the bottom. The control unit 8 starts reading an image by the image reading unit 70 based on the received scan setting information for the transport medium S transported by the second transport unit 20 at a timing based on the detection result of the medium detection sensor 60. To do. The read image is stored in the image memory 89, optical character recognition processing is performed from the stored image data, the form type is recognized, and information on the form type is added to the image data. Thereafter, the acquired image data is sequentially transmitted to the driver 205. The driver 205 transmits the acquired image data to the Scan Server 202 (S10053). The transport medium S from which the image has been read is discharged to the discharge tray 2 by the third transport unit 30, and the image reading process for the transport medium S is completed.

ScanServer202は、ユーザ端末200内のブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションから指定された、ScanServer202に保持されているアクセストークンと、画像読取処理結果(画像データ)を含む情報のリクエストを、保存先であるWebストレージサービス400に送信する(S10054)。画像読取処理結果を含む情報とは、例えば、ユーザと画像データを対応付けた情報、画像データのOCR情報、時間等である。Webストレージサービス400は、ScanServer202にレスポンスを送信する(S10055)。   The Scan Server 202 is a request for information including an access token specified by the Web application of the Web application service providing system 300 that runs on the browser 201 in the user terminal 200 and held in the Scan Server 202, and an image reading processing result (image data). Is transmitted to the Web storage service 400 which is the storage destination (S10054). The information including the image reading processing result is, for example, information that associates the user with the image data, OCR information of the image data, time, and the like. The Web storage service 400 transmits a response to the ScanServer 202 (S10055).

その後、ユーザ端末200内のブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、画像読取処理結果を含む情報と送信結果の要求を適宜ScanServer202に送信し(S10056)、ScanServer202は、レスポンスをブラウザ201に送信する(S10057)。   Thereafter, the Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201 in the user terminal 200 transmits information including the image reading processing result and a request for the transmission result to the ScanServer 202 as appropriate (S10056), and the ScanServer 202 sends a response. It transmits to the browser 201 (S10057).

従って、ユーザ端末200内のブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300(ドメインA)のWebアプリケーションは、ScanServer202との通信のみで、画像読取処理とWebストレージシステム400(ドメインB)への画像読取処理結果(読み取った画像データ)を含む情報の送信を行うことができる。   Accordingly, the Web application of the Web application service providing system 300 (domain A) that operates on the browser 201 in the user terminal 200 only performs image reading processing and image reading to the Web storage system 400 (domain B) through communication with the ScanServer 202. Information including the processing result (read image data) can be transmitted.

なお、ScanServer202が画像読取処理結果や情報を送信する際に、Webストレージシステム400がアクセストークンを要求しない場合、図7におけるアクセストークン取得の処理(S10010〜S10036)を省略することが可能である。   If the Web storage system 400 does not request an access token when the Scan Server 202 transmits an image reading process result or information, the access token acquisition process (S10010 to S10036) in FIG. 7 can be omitted.

本実施例によれば、ScanServer202への画像読取処理を指示する通信を行う際に、ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、異なるドメインであるWebストレージシステム400から取得した認証情報(例えば、アクセストークン)を、ScanServer202へ付与することで、ScanServer202は、画像読取処理結果を含む情報をWebストレージシステム400へ送信することができる。   According to the present embodiment, when performing communication for instructing image reading processing to the Scan Server 202, the Web application of the Web application service providing system 300 operating on the browser 201 is authenticated by the Web storage system 400 that is a different domain. By giving information (for example, an access token) to the Scan Server 202, the Scan Server 202 can transmit information including the image reading processing result to the Web storage system 400.

また、ScanServer202からWebストレージシステム400へのリクエスト送信は、ブラウザ201からではなく、一般的なアプリケーションからの通信であるため、クロスドメインアクセスに該当しない。従って、ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションは、ユーザ端末200内のScanServer202を経由することで、Webアプリケーションサービス提供システム300とは異なるドメインであるWebストレージシステム400と直接通信を行わずに、Webストレージシステム400に画像読取装置100より取得した画像読取処理結果(画像データ)を含む情報の送信を行うことができる。   The request transmission from the ScanServer 202 to the Web storage system 400 is not from the browser 201 but communication from a general application, and thus does not correspond to cross domain access. Accordingly, the Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201 directly communicates with the Web storage system 400 that is a different domain from the Web application service providing system 300 via the ScanServer 202 in the user terminal 200. Instead, information including the image reading processing result (image data) acquired from the image reading apparatus 100 can be transmitted to the Web storage system 400.

ここまでドメインAとドメインBは異なることが前提だったが、同じでもよい。例えば、同じドメインの中にWebアプリケーションと画像読取処理結果を含む情報を受信するためのURLをそれぞれ用意している場合などである。   Up to this point, it has been assumed that domain A and domain B are different, but they may be the same. For example, there is a case where URLs for receiving information including a Web application and an image reading processing result are prepared in the same domain.

ここで、図8と図9を用いて、Web Storageが無効の場合でも、Webアプリケーションが実行するウインドウ間でのデータを共有する処理について具体的に説明する。なお、以下ではデータの一例として、読み取った画像を保存する保存先情報を用いて説明するが、これに限定されず、ログイン管理情報(ユーザ名、パスワード)、アクセストークン等、Webアプリケーションが実行するウインドウ間で共有する情報であれば何でもよい。   Here, with reference to FIGS. 8 and 9, processing for sharing data between windows executed by the Web application even when Web Storage is invalid will be described in detail. In the following, description will be made using storage location information for storing scanned images as an example of data. However, the present invention is not limited to this, and is executed by a Web application such as login management information (user name, password), access token, and the like. Any information that can be shared between windows is acceptable.

<拡張機能プログラム301の処理>
図8は、拡張機能プログラム301の処理を示すフローチャートである。図8の処理は、図7のS10011とS10036との間に、ブラウザ201からデータを受信する毎に実行される。図9(A)および図9(B)は、ブラウザ201で表示するウインドウ画面の一例を示す図である。
<Processing of Extended Function Program 301>
FIG. 8 is a flowchart showing processing of the extended function program 301. The process in FIG. 8 is executed every time data is received from the browser 201 between S10011 and S10036 in FIG. FIG. 9A and FIG. 9B are diagrams showing an example of a window screen displayed on the browser 201.

機能拡張プログラム301は、ブラウザ201から、データを受信すると(S1101)、ScanServer202にデータ保存要求を送信する(送信手段)(S1102)。データとは、例えば、図9(A)で示される保存先情報902(例えば、http://www.Foo.)である。ScanServer202は、受信したデータを自身のメモリに記憶する。記憶する際に、ScanServer202は、Webブラウザ201を識別する識別情報(例えば、プロセスID)とデータとを関連付けて記憶してもよい。識別情報とデータとを関連付けて記憶しておけば、データと関連付けされたWebブラウザで実行されるWebアプリケーションのみが、データを読み書きすることができる。例えば、Webブラウザ(A)で動作するWebアプリケーションが、ScanServer202に保存要求を行った後に、Webブラウザ(A)とは異なるWebブラウザ(B)で動作するWebアプリケーションが、ScanServer202からデータの読出しを行うと、ScanServer202は、エラーを返答することができる。   When the function expansion program 301 receives data from the browser 201 (S1101), it transmits a data storage request to the ScanServer 202 (transmission means) (S1102). The data is, for example, storage location information 902 (for example, http://www.Foo.) Shown in FIG. The scan server 202 stores the received data in its own memory. When storing, the ScanServer 202 may store the identification information (for example, process ID) for identifying the Web browser 201 and the data in association with each other. If the identification information and the data are stored in association with each other, only the web application executed by the web browser associated with the data can read and write the data. For example, after a Web application that operates on the Web browser (A) makes a save request to the ScanServer 202, a Web application that operates on a Web browser (B) different from the Web browser (A) reads data from the ScanServer 202. ScanServer 202 can return an error.

機能拡張プログラム301は、Webアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションが実行するウインドウが、別のWebアプリケーション(Webストレージシステム400のWebアプリケーション)が実行するウインドウに変更されたか否かを判定する(S1103)。変更されたか否かの判定は、プロセス(プロセス名、プロセスID)が変更されたか否かで判定することができる。   The function expansion program 301 determines whether the window executed by the Web application of the Web application service providing system 300 has been changed to a window executed by another Web application (Web application of the Web storage system 400) (S1103). . The determination as to whether the process has been changed can be made based on whether the process (process name, process ID) has been changed.

別のWebアプリケーションが実行するウインドウに変更された具体例を、図9を用いて説明する。図9(A)は、ブラウザ201で動作するWebアプリケーションサービス提供システム300のWebアプリケーションのウインドウ画面901である。ユーザがウインドウ画面901の確定ボタン903を選択することで、図9(B)で示すWebストレージシステム400のWebアプリケーションのウインドウ画面911に遷移する。   A specific example of changing to a window executed by another Web application will be described with reference to FIG. FIG. 9A shows a window screen 901 of the Web application of the Web application service providing system 300 that operates on the browser 201. When the user selects the confirm button 903 on the window screen 901, the screen transitions to the window screen 911 of the Web application of the Web storage system 400 shown in FIG. 9B.

機能拡張プログラム301は、Webアプリケーションが変更(ウインドウ画面が変更)されたと判定した場合(S1103にてYES)、元のWebアプリケーションに変更(元のウインドウ画面に変更)されたか否かを判定する(S1104)。変更されたと判定した場合(S1104にてYES)、読出手段でもある機能拡張プログラム301は、ScanServer202にデータ読出し要求を行い(S1105)、ScanServer202からデータを受信する(S1106)。従って、実行しているWebアプリケーション(HOGEHOGE Webアプリケーション)から、別のWebアプリケーション(Foo Webアプリケーション)に変更された場合でも、実行されていたWebアプリケーション(HOGEHOGE Webアプリケーション)は、Webアプリケーションの制限によりリフレッシュされることなく、保存先情報902を取得することができる。   When it is determined that the Web application has been changed (the window screen has been changed) (YES in S1103), the function expansion program 301 determines whether the original Web application has been changed (changed to the original window screen) ( S1104). If it is determined that the function has been changed (YES in S1104), the function expansion program 301, which is also a reading unit, issues a data read request to the Scan Server 202 (S1105), and receives data from the Scan Server 202 (S1106). Therefore, even when the Web application being executed (HOGEHOGE Web application) is changed to another Web application (Foo Web application), the executed Web application (HOGEHOGE Web application) is refreshed due to the limitation of the Web application. The storage destination information 902 can be acquired without being performed.

なお、機能拡張プログラム301は、Webアプリケーションが変更(ウインドウ画面が変更)されたと判定した場合に、ScanServer202にデータ読出し要求を行ってもよい。また、機能拡張プログラム301は、Webアプリケーションが変更(ウインドウ画面が変更)されたと判定した場合に、変更されたWebアプリケーションにデータを送信するよう、ScanServer202にデータ送信要求を行ってもよい。その場合、ScanServer202は変更されたWebアプリケーションに、データを送信する。   Note that the function expansion program 301 may make a data read request to the Scan Server 202 when it is determined that the Web application has been changed (the window screen has been changed). Further, when it is determined that the Web application has been changed (the window screen has been changed), the function expansion program 301 may make a data transmission request to the Scan Server 202 so as to transmit data to the changed Web application. In that case, the ScanServer 202 transmits data to the changed Web application.

また、ScanServer202は、Webアプリケーション実行中は上書きされない限りデータを保持し続けているが、一定時間WebアプリケーションからScanServer202にアクセスがない場合、自動で消去してもよい。また、一定時間経過後に消去してもよい。   Further, the Scan Server 202 keeps data while it is not overwritten during execution of the Web application. However, when the Scan Server 202 is not accessed from the Web application for a certain period of time, it may be automatically deleted. Moreover, you may erase | eliminate after progress for a fixed time.

本実施例によれば、Webアプリケーションに追加された拡張機能プログラムが、ScanServer202にデータを保存することによって、Web Storageが無効の場合でも、Webアプリケーションが実行するウインドウ間のデータを共有することが可能となる。   According to the present embodiment, an extended function program added to a Web application stores data in the ScanServer 202, so that even when Web Storage is invalid, data between windows executed by the Web application can be shared. It becomes.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

Claims (5)

Webブラウザと、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションに追加される拡張機能プログラムと、
Webサーバプログラムと
を有し、
前記拡張機能プログラムは、
前記Webブラウザから受信したデータを前記Webサーバプログラムに送信する送信手段と、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションが変更されたか否かに基づいて、前記Webサーバプログラムから前記データを読み出す読出手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
A web browser;
An extended function program added to a web application executed by the web browser;
A web server program,
The extended function program is:
Transmitting means for transmitting data received from the web browser to the web server program;
An information processing apparatus comprising: a reading unit that reads out the data from the Web server program based on whether or not a Web application executed by the Web browser has been changed.
前記Webサーバプログラムは、
前記データと、前記Webサーバプログラムに送信した前記Webブラウザを識別する識別情報と、を関連付けて記憶することを特徴とする
請求項1に記載の情報処理装置。
The web server program is
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the data and the identification information for identifying the Web browser transmitted to the Web server program are stored in association with each other.
情報処理装置における制御方法であって、
前記情報処理装置は、
Webブラウザと、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションに追加される拡張機能プログラムと
を有し、
前記拡張機能プログラムは、
前記Webブラウザから受信したデータを、前記情報処理装置で動作するWebサーバプログラムに送信する送信工程と、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションが変更されたか否かに基づいて、前記Webサーバプログラムから前記データを読み出す読出工程と
を有する情報処理装置の制御方法。
A control method in an information processing apparatus,
The information processing apparatus includes:
A web browser;
An extended function program added to a web application executed by the web browser,
The extended function program is:
A transmission step of transmitting data received from the web browser to a web server program operating on the information processing apparatus;
A control method for an information processing apparatus, comprising: a reading step of reading out the data from the Web server program based on whether or not a Web application executed by the Web browser has been changed.
請求項1または請求項2に記載された情報処理装置が備える各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   A program that causes a computer to function as each unit included in the information processing apparatus according to claim 1. 情報処理システムであって、
Webブラウザと、前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションに追加される拡張機能プログラムと、Webサーバプログラムとを有する情報処理装置と、
前記情報処理装置に接続される画像読取装置と、
を有し、
前記情報処理装置は、
前記画像読取装置との間で通信を行うドライバと、
を有し、
前記拡張機能プログラムは、
前記Webブラウザから受信したデータを前記Webサーバプログラムに送信する送信手段と、
前記Webブラウザで実行されるWebアプリケーションが変更されたか否かに基づいて、前記Webサーバプログラムから前記データを読み出す読出手段と
を有する情報処理システム。
An information processing system,
An information processing apparatus having a Web browser, an extended function program added to a Web application executed by the Web browser, and a Web server program;
An image reading device connected to the information processing device;
Have
The information processing apparatus includes:
A driver that communicates with the image reading device;
Have
The extended function program is:
Transmitting means for transmitting data received from the web browser to the web server program;
An information processing system comprising: reading means for reading the data from the Web server program based on whether or not a Web application executed by the Web browser has been changed.
JP2018096995A 2018-05-21 2018-05-21 Information processing device, control method of information processing, program and information processing system Pending JP2019204154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096995A JP2019204154A (en) 2018-05-21 2018-05-21 Information processing device, control method of information processing, program and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096995A JP2019204154A (en) 2018-05-21 2018-05-21 Information processing device, control method of information processing, program and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019204154A true JP2019204154A (en) 2019-11-28

Family

ID=68726921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096995A Pending JP2019204154A (en) 2018-05-21 2018-05-21 Information processing device, control method of information processing, program and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019204154A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9369595B2 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
US20090315847A1 (en) Input apparatus having touch panel operation accepting method, and operation accepting program embodied on computer readable medium
JP6596564B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and information processing system
US10120627B2 (en) Processing device, non-transitory recording medium storing a computer readable program and substitute process setting method
JP7524643B2 (en) Image forming system, user terminal, image forming apparatus, print request transmission program, and image forming program
CN110875991A (en) Image forming apparatus with a toner supply device
JP2019204154A (en) Information processing device, control method of information processing, program and information processing system
US10817166B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and recording medium
CN114173016A (en) Task processing device and task processing method
CN110839117B (en) Information processing apparatus and computer readable medium
US20170272588A1 (en) Information processing system and information processing method
US20100309524A1 (en) Job processing apparatus, control method, and storage medium
JP2023101587A (en) Image reading device
US20220321670A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2019097056A (en) Information processing system
JP2021150933A (en) Information processing system
US20210377250A1 (en) Authentication system, device, and authentication method
JP7545258B2 (en) IMAGE READING APPARATUS, CONTROL METHOD FOR IMAGE READING APPARATUS, AND PROGRAM
JP6944808B2 (en) Information processing system and scanner equipment
US20230273968A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
JP2021106311A (en) Image reading system
JP2020202504A (en) Image processing device, control method, and program thereof
CN114546300A (en) Information processing apparatus, information processing system, and control method
US20180165039A1 (en) Electronic apparatus setting device and non-transitory recording medium storing a computer readable program
JP2017118294A (en) Network scanning device