JP2019133566A - Information processing apparatus - Google Patents
Information processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019133566A JP2019133566A JP2018017236A JP2018017236A JP2019133566A JP 2019133566 A JP2019133566 A JP 2019133566A JP 2018017236 A JP2018017236 A JP 2018017236A JP 2018017236 A JP2018017236 A JP 2018017236A JP 2019133566 A JP2019133566 A JP 2019133566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- image
- information
- persons
- silhouette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像された画像に写っている人物を識別する情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus for identifying a person shown in a captured image.
撮像された画像に写っている人物を識別する技術として、撮像された画像から人物の顔特徴量を取得し、取得した顔特徴量から当該人物を識別する技術がある。 As a technique for identifying a person appearing in a captured image, there is a technique for acquiring a facial feature amount of a person from the captured image and identifying the person from the acquired facial feature amount.
特許文献1に開示の技術では、一の画像の一の顔の特徴量と他の画像の一の顔の特徴量とが近似しており且つ一の画像の一の顔の特徴量と他の画像の一の顔以外のすべての他の顔の特徴量とが近似していないような関係が複数存在するかどうかが判定される。そして、そのような関係が複数存在する場合には、一の画像の一の顔と他の画像の一の顔とが同一人物の顔であると判定される。
In the technique disclosed in
識別結果をドアの施解錠などのために利用する場合には、人物がカメラに対して積極的に顔を向けるため、撮像された画像から当該人物の正確な顔特徴量が得られる。しかしながら、識別結果が他の目的で利用される場合には、人物がカメラに対して顔を向けないことがあり、撮像された画像から当該人物の正確な顔特徴量が得られないことがある。そのため、顔特徴量から人物を識別する従来技術では、人物を高精度に識別できないことがある。 When the identification result is used for door locking / unlocking or the like, since the person actively faces the camera, the accurate facial feature amount of the person can be obtained from the captured image. However, when the identification result is used for other purposes, the person may not turn his face to the camera, and the accurate facial feature quantity of the person may not be obtained from the captured image. . For this reason, in the conventional technique for identifying a person from facial feature amounts, the person may not be identified with high accuracy.
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであって、顔が撮像されていない場合でも撮像された画像に写っている人物を識別できる情報処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information processing apparatus that can identify a person appearing in a captured image even when a face is not captured.
上記目的を達成するために、本発明では、撮像された画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所の少なくともいずれかに基づいて当該人物を識別する、という方法を採用する。 In order to achieve the above object, in the present invention, a method of identifying a person based on at least one of posture, gesture, silhouette, flow line, and staying place of a person in a captured image Is adopted.
具体的には、本発明の第一態様は、撮像された画像を取得する画像取得手段と、前記画像から、当該画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所の少なくともいずれかを当該人物の特徴として示す特徴情報を取得する情報取得手段と、前記特徴情報に基づいて、前記人物を識別する識別手段と、を有することを特徴とする情報処理装置を提供する。 Specifically, the first aspect of the present invention includes image acquisition means for acquiring a captured image, and the posture, gesture, silhouette, flow line, and staying place of a person shown in the image from the image. There is provided an information processing apparatus comprising: an information acquisition unit that acquires feature information indicating at least one of the features as a feature of the person; and an identification unit that identifies the person based on the feature information .
この構成によれば、顔が撮像されていない場合でも撮像された画像に写っている人物を識別できる。具体的には、撮像された画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、滞在場所、等は、当該人物の顔が撮像されていなくても取得できる。そして、それらの特徴は人物固有のものであるため、それらの特徴から人物を識別できる。 According to this configuration, it is possible to identify a person shown in a captured image even when a face is not captured. Specifically, the posture, gesture, silhouette, flow line, staying location, etc. of a person shown in the captured image can be acquired even if the face of the person is not captured. Since these characteristics are unique to the person, the person can be identified from these characteristics.
前記情報取得手段は、前記人物の骨格を示す骨格情報を前記画像から取得し、当該骨格情報に基づいて前記特徴情報を取得してもよい。複数の人物のそれぞれについて、その人
物の特徴を示す参照情報を記憶する記憶手段をさらに有し、前記識別手段は、前記特徴情報と各参照情報を比較して、前記画像に写っている前記人物を識別してもよい。前記画像を撮像する撮像手段、をさらに有してもよい。
The information acquisition unit may acquire skeleton information indicating the skeleton of the person from the image, and acquire the feature information based on the skeleton information. For each of a plurality of persons, the information processing apparatus further includes storage means for storing reference information indicating the characteristics of the person, and the identification means compares the feature information with each reference information, and the person shown in the image May be identified. You may further have an imaging means which images the said image.
前記画像に2人以上の人物が写っている場合に、前記識別手段は、前記2人以上の人物のうちの一部の人物を、その人物に対応する特徴情報に基づいて識別し、前記2人以上の人物のうちの残りの人物を、その人物に対応する特徴情報と、前記一部の人物の識別結果とに基づいて識別するとよい。前記記憶手段は、前記複数の人物のそれぞれについて、その人物と他の人物との2つ以上の組み合わせにそれぞれ対応する2つ以上の参照情報を記憶し、前記画像に2人以上の人物が写っている場合に、前記識別手段は、前記2人以上の人物のうちの一部の人物を、その人物に対応する特徴情報と、前記各参照情報とを比較して識別し、前記2人以上の人物のうちの残りの人物を、その人物に対応する特徴情報と、識別された前記一部の人物との組み合わせに対応する各参照情報とを比較して識別してもよい。 When two or more persons are shown in the image, the identifying unit identifies some of the two or more persons based on feature information corresponding to the persons, and the 2 It is preferable to identify the remaining persons among the persons more than one person based on the characteristic information corresponding to the persons and the identification result of the part of the persons. The storage means stores, for each of the plurality of persons, two or more reference information corresponding to two or more combinations of the person and another person, and two or more persons are reflected in the image. The identifying means identifies a part of the two or more persons by comparing feature information corresponding to the persons with the reference information, and the two or more persons. The remaining person may be identified by comparing the feature information corresponding to the person with each reference information corresponding to the combination of the identified part of the persons.
一の人物が他の人物と一緒にいる場合には、一の人物の特徴(姿勢、仕草、動線、滞在場所、等)が他の人物に依存して変わることがある。例えば、他の人物に特定の人物(父、母、兄、弟、姉、妹、上司、部下、等)が含まれている場合とそうでない場合との間で、一の人物の姿勢や仕草が異なることがある。そのため、他の人物の識別結果を考慮することにより、一の人物をより高精度に識別できる。 When one person is with another person, the characteristics (posture, gesture, flow line, place of stay, etc.) of the person may change depending on the other person. For example, the posture and gestures of one person between when other people include a specific person (father, mother, brother, brother, sister, sister, boss, subordinate, etc.) May be different. Therefore, one person can be identified with higher accuracy by considering the identification result of another person.
なお、本発明は、上記構成ないし機能の少なくとも一部を有する情報処理システムとして捉えることができる。また、本発明は、上記処理の少なくとも一部を含む、情報処理方法又は情報処理システムの制御方法や、これらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、又は、そのようなプログラムを非一時的に記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として捉えることもできる。上記構成及び処理の各々は技術的な矛盾が生じない限り互いに組み合わせて本発明を構成することができる。 The present invention can be understood as an information processing system having at least a part of the above configuration or function. The present invention also provides an information processing method or information processing system control method including at least a part of the above processing, a program for causing a computer to execute these methods, or such a program non-temporarily. It can also be understood as a recorded computer-readable recording medium. Each of the above configurations and processes can be combined with each other to constitute the present invention as long as there is no technical contradiction.
本発明によれば、顔が撮像されていない場合でも撮像された画像に写っている人物を識別できる。 According to the present invention, it is possible to identify a person appearing in a captured image even when a face is not captured.
<適用例>
本発明の適用例について説明する。撮像された画像に写っている人物を識別する従来技術では、撮像された画像から人物の顔特徴量が取得され、取得した顔特徴量から当該人物が識別される。識別結果をドアの施解錠などのために利用する場合には、人物がカメラに対して積極的に顔を向けるため、撮像された画像から当該人物の正確な顔特徴量が得られる。しかしながら、識別結果が他の目的で利用される場合には、人物がカメラに対して顔を向けないことがあり、撮像された画像から当該人物の正確な顔特徴量が得られないことがある。そのため、上記従来技術では、人物を高精度に識別できないことがある。
<Application example>
An application example of the present invention will be described. In the conventional technique for identifying a person shown in a captured image, the face feature amount of the person is acquired from the captured image, and the person is identified from the acquired face feature amount. When the identification result is used for door locking / unlocking or the like, since the person actively faces the camera, the accurate facial feature amount of the person can be obtained from the captured image. However, when the identification result is used for other purposes, the person may not turn his face to the camera, and the accurate facial feature quantity of the person may not be obtained from the captured image. . For this reason, the above-described conventional technology sometimes cannot identify a person with high accuracy.
図1は、本発明が適用された情報処理装置100の構成例を示すブロック図である。情報処理装置100は、画像入力部101、制御部102、記憶部103、及び、出力部104を有する。制御部102は、情報取得部111と識別部112を有する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an
画像入力部101は、撮像された画像(画像データ)を取得する。例えば、画像入力部101は、画像データが入力される入力端子である。画像入力部101は、本発明の画像取得手段の一例である。
The
制御部102は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、等を含み、各種情報処理や各構成要素の制御を行う。
The
情報取得部111は、画像入力部101によって取得された画像から、当該画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所の少なくともいずれかを当該人物の特徴として示す特徴情報を取得する。情報取得部111は、本発明の情報取得手段の一例である。
The
識別部112は、情報取得部111によって取得された特徴情報に基づいて、画像入力部101によって取得された画像に写っている人物を識別する。識別部112は、本発明の識別手段の一例である。
The
記憶部103は、制御部102で実行されるプログラム、制御部102で使用される各種データ、等を記憶する。例えば、記憶部103は、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、等の補助記憶装置である。記憶部103は、本発明の記憶手段の一例である。
The
出力部104は、識別部112の識別結果を、外部装置、情報処理装置100の不図示の構成要素、等へ出力する。出力部104は、例えば、識別結果のデータを出力する出力端子である。
The
情報処理装置100の上記構成によれば、顔が撮像されていない場合でも撮像された画像に写っている人物を識別できる。具体的には、撮像された画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、滞在場所、等は、当該人物の顔が撮像されていなくても取得できる。そして、それらの特徴は人物固有のものであるため、それらの特徴から人物を識別できる。
According to the configuration of the
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について説明する。従業員や住人(住民)などを管理したり、職場、地域、家庭、等におけるセキュリティを向上させたりするために、監視カメラが利用されることがある。人物が監視カメラに対して顔を向けることは少ない。第1の実施形態では、監視カメラによって撮像された画像に写っている人物を識別する例を説明する。
<First Embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described. Surveillance cameras may be used to manage employees, residents (residents), etc., and to improve security in the workplace, community, and home. People rarely turn their faces toward the surveillance camera. In the first embodiment, an example of identifying a person appearing in an image captured by a monitoring camera will be described.
図2は、第1の実施形態に係る情報処理システムの構成例を示すブロック図である。図2の情報処理システムでは、図1の情報処理装置100に監視カメラ200と管理装置300とが接続されている。監視カメラ200と管理装置300の少なくとも一方は情報処理装置100の一部であってもよい。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the information processing system according to the first embodiment. In the information processing system in FIG. 2, a
監視カメラ200は、撮像を行い、撮像した画像を情報処理装置100へ出力する撮像装置である。監視カメラ200の撮像範囲は、固定であってもよいし、変化してもよい。情報処理装置100の画像入力部101には、監視カメラ200によって撮像された画像が入力される。監視カメラ200によって撮像された画像が画像入力部101に入力されると、当該画像に写っている人物が、情報処理装置100の制御部102(情報取得部111と識別部112)の処理によって識別される。そして、情報処理装置100の出力部104が、制御部102(識別部112)の識別結果を、管理装置300へ出力する。管理装置300は、情報処理装置100から出力された識別結果を用いて各種処理を行う。例えば、管理装置300は、所定期間における複数の識別結果の統計データを生成したり、統計データや識別結果を管理者(管理装置300のユーザ)に通知したりする。管理者への通知は、例えば、液晶モニタなどの表示部を用いた画面表示、スピーカを用いた音声出力、等によって実現される。第1の実施形態では、情報取得部111は、姿勢と仕草を示す特徴情報を取得する。
The
図3は、第1の実施形態に係る情報処理装置100の処理フロー例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of the
まず、画像入力部101が、監視カメラ200によって撮像された画像を監視カメラ200から取得する(ステップS301)。図4は、監視カメラ200によって撮像された画像の一例を示す。図4では、監視カメラ200によって撮像された画像400に人物401が写っている。
First, the
次に、情報取得部111が、ステップS301で取得された画像から、当該画像に写っている人物の骨格を示す骨格情報を取得する(ステップS302)。骨格情報は、例えば、OpenPoseなどを使って取得される。骨格情報は、人体を示す情報でもあるし、人体の部位(頭、首、肩、肘、手、腰、膝、足首、目、耳、指先、等)を示す情報でもある。そのため、骨格情報の取得は「人体検出」や「部位検出」などとも言える。図4では、画像400から、人物401の骨格(骨格情報)402が検出されている。
Next, the
そして、情報取得部111が、ステップS302で取得された骨格情報に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物の姿勢と仕草を検出する(ステップS303,S304)。ステップS303の検出結果(姿勢)とステップS304の検出結果(仕草)との組み合わせが、ステップS301で取得された画像に写っている人物の特徴情報である。ステップS303の処理(姿勢検出)とステップS304の処理(仕草検出)とは、並列に行われてもよいし、順番に行われてもよい。姿勢検出と仕草検出の順番は特に限定されない。
Then, the
ステップS303では、姿勢の検出結果として、例えば、直立、猫背、O脚、X脚、等を示す情報が得られる。図5に示すように、猫背の場合と正常の場合との間で、骨格の形状は異なる。このように、骨格の形状は姿勢に依存する。そのため、骨格情報に基づいて、骨格の形状から姿勢を検出できる。 In step S303, information indicating, for example, upright, stoop, O-leg, X-leg, etc. is obtained as the posture detection result. As shown in FIG. 5, the shape of the skeleton is different between the case of the dorsum and the normal case. Thus, the shape of the skeleton depends on the posture. Therefore, the posture can be detected from the shape of the skeleton based on the skeleton information.
ステップS304では、仕草の検出結果として、例えば、歩行、屈伸、寝転び、腕組み、等を示す情報が得られる。腕組みの場合と腕組みでない場合との間で、上腕と前腕の間の位置関係などは異なる。このように、各部位の位置関係は仕草に依存する。そのため、骨格情報に基づいて、各部位の位置関係から仕草を検出できる。歩行や屈伸などの動きを伴う仕草は、互いに異なる時間に撮像された複数の画像にそれぞれ対応する複数の骨格情報を用いて検出されてもよい。歩行については、歩幅と肩幅の比率を示す情報が得られてもよい。 In step S304, information indicating, for example, walking, bending / stretching, lying down, arms folded, etc., is obtained as a result of gesture detection. The positional relationship between the upper arm and the forearm differs depending on whether the arm is folded or not. Thus, the positional relationship of each part depends on the gesture. Therefore, a gesture can be detected from the positional relationship of each part based on the skeleton information. A gesture involving movement such as walking or bending may be detected using a plurality of pieces of skeleton information respectively corresponding to a plurality of images captured at different times. For walking, information indicating the ratio between the stride width and the shoulder width may be obtained.
なお、骨格情報を用いない他の方法で姿勢や仕草が検出されてもよい。例えば、パターンマッチングなどを用いた姿勢検出や仕草検出が行われてもよい。 Note that postures and gestures may be detected by other methods that do not use skeleton information. For example, posture detection or gesture detection using pattern matching or the like may be performed.
次に、識別部112が、ステップS303,S304の処理によって得られた特徴情報に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物を識別する(ステップS305)。例えば、記憶部103は、複数の人物のそれぞれについて、その人物の特徴を示す参照情報を予め記憶する。そして、識別部112は、特徴情報と各参照情報を比較して、画像に写っている人物を識別する。参照情報は、情報処理装置100に対して手動で登録されてもよいし、監視カメラ200によって撮像された画像を用いて自動で登録されてもよい。
Next, the
図6は、第1の実施形態に係る参照情報の一例を示す。図6では、参照情報601〜603が予め登録されている。参照情報601は、「Aさん」の特徴として、「姿勢(背):正常」、「姿勢(脚):正常」、及び、「歩幅比(肩幅を1とした時の歩幅の比率):1.5」を示す。参照情報602は、「Bさん」の特徴として、「姿勢(背):猫背」、「姿勢(脚):O脚」、及び、「歩幅比:1.3」を示す。そして、参照情報603は、「Cさん」の特徴として、「姿勢(背):猫背」、「姿勢(脚):O脚」、及び、「歩幅比:1.0」を示す。
FIG. 6 shows an example of reference information according to the first embodiment. In FIG. 6,
ここで、参照情報601〜603が予め登録されており、且つ、ステップS303,S304の処理によって「姿勢(背):正常」、「姿勢(脚):正常」、及び、「歩幅比:1.4」を示す特徴情報が取得された場合を考える。この場合には、参照情報601〜603のうち特徴情報に最も類似する情報は参照情報601である。そのため、識別部112は、ステップS301で取得された画像に写っている人物が「Aさん」であると判定する。
Here, the
次に、出力部104が、ステップS305の識別結果を管理装置300へ出力する(ステップS306)。
Next, the
以上述べたように、第1の実施形態によれば、監視カメラによって顔が撮像されていない場合でも、監視カメラによって撮像された画像に写っている人物の姿勢と仕草を示す特徴情報に基づいて、当該人物を識別できる。 As described above, according to the first embodiment, even when a face is not captured by the surveillance camera, it is based on the feature information indicating the posture and gesture of the person shown in the image captured by the surveillance camera. The person can be identified.
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態について説明する。ユーザ(従業員、顧客、住人、等)に有意義な情報を提供したり、ユーザとの会話を行ったりするコミュニケーションロボットでは、ユーザとの適切なコミュニケーションのために、ユーザの識別が行われることが好ましい。例えば、コミュニケーションロボットは、自身の撮像部で撮像された画像から人物の顔特徴量を取得し、取得した顔特徴量から当該人物を識別する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described. In communication robots that provide meaningful information to users (employees, customers, residents, etc.) or have conversations with users, users may be identified for appropriate communication with users. preferable. For example, the communication robot acquires a facial feature amount of a person from an image captured by its imaging unit, and identifies the person from the acquired facial feature amount.
しかしながら、識別前に人物がコミュニケーションロボット(撮像部)に対して顔を向けるとは限らない。特に、コミュニケーションロボットが自発的にユーザとコミュニケーションをとる場合には、当該ユーザが識別前にコミュニケーションロボットに対して顔を向ける可能性は低い。また、遺伝などの影響により、家族における人物間で顔が似ていることがある。そのため、家族における或る人物がコミュニケーションロボットに対して顔を向けており、当該人物の正確な顔特徴量が得られたとしても、コミュニケーションロボットは、当該人物を顔特徴量から特定できないことがある。 However, the person does not always face the communication robot (imaging unit) before identification. In particular, when a communication robot spontaneously communicates with a user, it is unlikely that the user turns his face to the communication robot before identification. In addition, due to genetic influences, faces may be similar among family members. Therefore, even if a certain person in the family faces his / her face to the communication robot, and the accurate face feature amount of the person is obtained, the communication robot may not be able to identify the person from the face feature amount. .
第2の実施形態では、コミュニケーションロボットに本発明を適用した例を説明する。 In the second embodiment, an example in which the present invention is applied to a communication robot will be described.
図7は、第2の実施形態に係るロボット(コミュニケーションロボット)700の構成例を示すブロック図である。ロボット700は、撮像部701、画像入力部101、制御部102、記憶部103、出力部104、及び、コミュニケーション部702を有する。制御部102は、情報取得部111と識別部112を有する。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a robot (communication robot) 700 according to the second embodiment. The
撮像部701は、撮像を行い、撮像した画像を画像入力部101へ出力する。例えば、撮像部701は、CCDやCMOSセンサなどの撮像センサである。画像入力部101、制御部102、記憶部103、及び、出力部104については、第1の実施形態で述べたとおりである。但し、画像入力部101は、撮像部701によって撮像された画像を撮像部701から取得し、出力部104は、識別結果をコミュニケーション部702へ出力する。コミュニケーション部702は、出力部104から出力された識別結果に基づいて、撮像部701によって撮像された画像に写っている人物とのコミュニケーションのための処理を行う。例えば、コミュニケーション部702は、液晶モニタなどの表示部、スピーカ、等を含む。そして、コミュニケーション部702は、識別結果の人物への情報の提供、識別結果の人物との会話、等のために、識別結果に基づいて、液晶モニタなどの表示部を用いた画面表示、スピーカを用いた音声出力、等を行う。
The
ロボット700の処理フロー例は、第1の実施形態(図3)と同様である。但し、ステップS301にて、画像入力部101は、撮像部701によって撮像された画像を撮像部701から取得する。ステップS306にて、出力部104は、ステップS305の識別結果をコミュニケーション部702へ出力する。
An example of the processing flow of the
以上述べたように、第2の実施形態によれば、コミュニケーションロボットにおいて、顔が撮像されていない場合でも、撮像された画像に写っている人物の姿勢と仕草を示す特徴情報に基づいて、当該人物を識別できる。また、実年齢の差や精神年齢の差などにより、家族における人物間であっても姿勢や仕草が異なる可能性は高い。そのため、姿勢や仕草を考慮することにより、家族における各人物も高精度に特定できる。同様に、家族における人物間であってもシルエット、動線、滞在場所、等が異なる可能性は高い。シルエッ
ト、動線、滞在場所、等を考慮する例については後述する。
As described above, according to the second embodiment, in the communication robot, even when the face is not captured, the feature information indicating the posture and gesture of the person in the captured image is used. A person can be identified. In addition, due to differences in real age and mental age, there is a high possibility that postures and gestures are different even among family members. Therefore, by considering the posture and gesture, each person in the family can be identified with high accuracy. Similarly, there is a high possibility that silhouettes, flow lines, staying places, and the like are different even between persons in a family. An example that considers silhouettes, flow lines, stay places, etc. will be described later.
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態について説明する。第1および第2の実施形態では、姿勢と仕草を示す特徴情報が取得される例を説明した。第3の実施形態では、撮像された画像に写っている人物のシルエットをさらに示す特徴情報を取得する例を説明する。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described. In the first and second embodiments, the example in which the feature information indicating the posture and the gesture is acquired has been described. In the third embodiment, an example will be described in which feature information further indicating the silhouette of a person shown in a captured image is acquired.
第3の実施形態に係る情報処理装置の構成は、第1の実施形態に係る情報処理装置100の構成(図1,2)、または、第2の実施形態に係るロボット700の構成(図7)と同様である。
The configuration of the information processing apparatus according to the third embodiment is the same as that of the
図8は、第3の実施形態に係る情報処理装置の処理フロー例を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of the information processing apparatus according to the third embodiment.
まず、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、画像入力部101が、撮像された画像を取得し(ステップS301)、情報取得部111が、骨格情報を取得する(ステップS302)。
First, as in the first embodiment and the second embodiment, the
次に、情報取得部111が、ステップS301で取得された画像やステップS302で取得された骨格情報に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物の姿勢、仕草、及び、シルエットを検出する(ステップS303,S304,S800)。ステップS303の検出結果(姿勢)、ステップS304の検出結果(仕草)、及び、ステップS800の検出結果(シルエット)の組み合わせが、ステップS301で取得された画像に写っている人物の特徴情報である。ステップS303の処理(姿勢検出)、ステップS304の処理(仕草検出)、及び、ステップS800の処理(シルエット検出)は、並列に行われてもよいし、順番に行われてもよい。姿勢検出、仕草検出、及び、シルエット検出の順番は特に限定されない。
Next, based on the image acquired in step S301 and the skeletal information acquired in step S302, the
ステップS303の処理(姿勢検出)とステップS304の処理(仕草検出)とについては、第1の実施形態で述べたとおりである。ステップS800では、例えば、Mask
R−CNNなどを使って画像から人物のシルエットが検出される。
The processing in step S303 (posture detection) and the processing in step S304 (prescription detection) are as described in the first embodiment. In step S800, for example, Mask
A silhouette of a person is detected from an image using R-CNN or the like.
次に、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、識別部112が、得られた特徴情報(具体的には、ステップS303,S304,S800の処理によって得られた特徴情報)に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物を識別する(ステップS305)。
Next, as in the first embodiment and the second embodiment, the
図9(A)は、第3の実施形態に係る参照情報の一例を示す。図9(A)では、参照情報901〜903が予め登録されている。参照情報901は、「Aさん」の特徴として、「姿勢(背):正常」、「歩幅比:1.5」、及び、「マスク画像:I1」を示す。参照情報902は、「Bさん」の特徴として、「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「マスク画像:I2」を示す。そして、参照情報903は、「Cさん」の特徴として、「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「マスク画像:I3」を示す。
FIG. 9A shows an example of reference information according to the third embodiment. In FIG. 9A,
マスク画像I1〜I3はシルエットを示す画像である。図9(B)は、マスク画像I1〜I3に対応するシルエットの一例を示す。「Aさん」、「Bさん」、及び、「Cさん」は、体型が互いに異なる。そのため、図9(B)に示すように、マスク画像I1〜I3の間でシルエットが異なる。 Mask images I1 to I3 are images showing silhouettes. FIG. 9B shows an example of silhouettes corresponding to the mask images I1 to I3. “Mr. A”, “Mr. B”, and “Mr. C” have different body shapes. Therefore, as shown in FIG. 9B, the silhouettes are different between the mask images I1 to I3.
ここで、参照情報901〜903が予め登録されており、且つ、ステップS303,S
304,S800の処理によって「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「シルエット画像:Ip」を示す特徴情報が取得された場合を考える。シルエット画像は、ステップS800で検出されたシルエットを示す画像である。この場合には、「姿勢(背):猫背」と「歩幅比:1.3」は、参照情報902,903のそれらと一致する。そのため、特徴情報の「姿勢(背):猫背」と「歩幅比:1.3」からでは、ステップS301で取得された画像に写っている人物が「Bさん」であるか「Cさん」であるかを判別できない。
Here,
Consider a case in which feature information indicating “posture (back): stoop”, “step ratio: 1.3”, and “silhouette image: Ip” is acquired by the processes of 304 and S800. The silhouette image is an image indicating the silhouette detected in step S800. In this case, “posture (back): stoop” and “step ratio: 1.3” match those in the
第3の実施形態では、例えば、識別部112は、特徴情報のシルエット画像Ipを、参照情報902のマスク画像I2や参照情報903のマスク画像I3と比較する。それにより、識別部112は、ステップS800で検出されたシルエットと「Cさん」のシルエットとの類似度よりも、検出されたシルエットと「Bさん」のシルエットとの類似度が高いと判定できる。その結果、識別部112は、ステップS301で取得された画像に写っている人物が「Bさん」であると判定できる。このように、第3の実施形態では、シルエットをさらに考慮することで、姿勢と仕草のみを考慮しても識別できない人物が識別可能となる。
In the third embodiment, for example, the
なお、人物のシルエットのサイズは、カメラ(撮像部)と当該人物との距離に依存する。そのため、検出されたシルエットがサイズの正規化が施されてシルエット画像が生成されたり、サイズの正規化が施されたシルエットに対応するマスク画像が予め用意されたりする。シルエットは、例えば、頭の先から足先までのサイズが所定値となるように正規化される。 Note that the size of the silhouette of a person depends on the distance between the camera (imaging unit) and the person. Therefore, the detected silhouette is subjected to size normalization to generate a silhouette image, or a mask image corresponding to the silhouette subjected to size normalization is prepared in advance. The silhouette is normalized so that, for example, the size from the tip of the head to the tip of the foot becomes a predetermined value.
シルエットの類似度の取得方法例をより詳細に説明する。図10は、シルエット画像とマスク画像の一例を示す。図10には腕の一部に対応するマスク画像が示されているが、マスク画像は、人物の全体に対応する画像であってもよいし、人物の一部に対応する画像であってもよい。図10に示すように、マスク画像は複数の領域(複数のシルエット判定領域)からなる。マスク画像によって示されたシルエットに対応するシルエット判定領域には、当該シルエットに対応する属性「1」が割り当てられている。そして、マスク画像によって示された背景に対応するシルエット判定領域には、当該背景に対応する属性「0」が割り当てられている。 An example of how to obtain the similarity of silhouette will be described in more detail. FIG. 10 shows an example of a silhouette image and a mask image. FIG. 10 shows a mask image corresponding to a part of the arm, but the mask image may be an image corresponding to the whole person or an image corresponding to a part of the person. Good. As shown in FIG. 10, the mask image is composed of a plurality of regions (a plurality of silhouette determination regions). The attribute “1” corresponding to the silhouette is assigned to the silhouette determination region corresponding to the silhouette indicated by the mask image. An attribute “0” corresponding to the background is assigned to the silhouette determination region corresponding to the background indicated by the mask image.
識別部112は、シルエット判定領域ごとに、シルエット画像の属性(シルエット/背景)が、マスク画像の属性(1/0;シルエット/背景)と一致するか否かを判定する。そして、識別部112は、シルエット判定領域の総数に対する一致領域(一致すると判定されたシルエット判定領域)の総数の比率、一致領域の総数、等を、シルエットの類似度として算出する。
The
なお、シルエット判定領域のサイズは特に限定されない。シルエット判定領域は、1画素の領域であってよいし、複数の画素分の領域であってもよい。シルエット判定領域が複数の画素分の領域である場合には、当該シルエット判定領域に、シルエット画像によって示されたシルエットと背景の両方が含まれることがある。その場合には、シルエット判定領域におけるシルエット(シルエット画像によって示されたシルエット)のサイズなどに基づいて、当該シルエット判定領域におけるシルエット画像の属性を判定してもよい。例えば、シルエット画像によって示されたシルエットのサイズが閾値以上であるシルエット判定領域に対して、シルエット画像の属性「シルエット」を取得し、そうでないシルエット判定領域に対して、シルエット画像の属性「背景」を取得してもよい。 The size of the silhouette determination area is not particularly limited. The silhouette determination area may be an area of one pixel or an area for a plurality of pixels. When the silhouette determination area is an area for a plurality of pixels, the silhouette determination area may include both the silhouette and the background indicated by the silhouette image. In that case, the attribute of the silhouette image in the silhouette determination region may be determined based on the size of the silhouette (the silhouette indicated by the silhouette image) in the silhouette determination region. For example, the attribute “silhouette” of the silhouette image is acquired for the silhouette determination region whose silhouette size indicated by the silhouette image is equal to or larger than the threshold, and the attribute “background” of the silhouette image is acquired for the silhouette determination region that is not May be obtained.
次に、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、出力部104が、ステップS305の識別結果を出力する(ステップS306)。
Next, as in the first embodiment and the second embodiment, the
以上述べたように、第3の実施形態によれば、シルエットをさらに示す特徴情報を用いることにより、第1の実施形態や第2の実施形態よりも高精度に人物を識別できる。 As described above, according to the third embodiment, it is possible to identify a person with higher accuracy than the first and second embodiments by using the feature information further indicating the silhouette.
<第4の実施形態>
本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、撮像された画像に写っている人物の姿勢、仕草、及び、滞在場所を示す特徴情報を取得する例を説明する。
<Fourth Embodiment>
A fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, an example will be described in which feature information indicating the posture, gesture, and stay location of a person shown in a captured image is acquired.
第4の実施形態に係る情報処理装置の構成は、第1の実施形態に係る情報処理装置100の構成(図1,2)、または、第2の実施形態に係るロボット700の構成(図7)と同様である。
The configuration of the information processing apparatus according to the fourth embodiment is the same as that of the
図11は、第4の実施形態に係る情報処理装置の処理フロー例を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of the information processing apparatus according to the fourth embodiment.
まず、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、画像入力部101が、撮像された画像を取得し(ステップS301)、情報取得部111が、骨格情報を取得する(ステップS302)。
First, as in the first embodiment and the second embodiment, the
次に、情報取得部111が、ステップS302で取得された骨格情報に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物の姿勢、仕草、及び、滞在場所を検出する(ステップS303,S304,S1100)。ステップS303の検出結果(姿勢)、ステップS304の検出結果(仕草)、及び、ステップS1100の検出結果(滞在場所)の組み合わせが、ステップS301で取得された画像に写っている人物の特徴情報である。ステップS303の処理(姿勢検出)、ステップS304の処理(仕草検出)、及び、ステップS1100の処理(滞在場所検出)は、並列に行われてもよいし、順番に行われてもよい。姿勢検出、仕草検出、及び、滞在場所検出の順番は特に限定されない。
Next, the
ステップS303の処理(姿勢検出)とステップS304の処理(仕草検出)とについては、第1の実施形態で述べたとおりである。ステップS1100では、情報取得部111は、例えば、骨格情報によって示された骨格の位置(人物の位置;人物位置)などに基づいて人物の滞在場所を検出する。具体的には、撮像範囲を構成する複数の滞在判定領域が予め定められている。情報取得部111は、過去数分間などの所定期間における人物位置の時間変化に基づいて、当該所定期間の長さに対する滞在時間の比率(滞在率)を、滞在判定領域ごとに算出する。それにより、滞在場所の検出結果として、各滞在判定領域の滞在率を示す滞在マップ(ヒートマップ)が得られる。例えば、図12に示す滞在マップMpが得られる。
The processing in step S303 (posture detection) and the processing in step S304 (prescription detection) are as described in the first embodiment. In step S1100, the
次に、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、識別部112が、得られた特徴情報(具体的には、ステップS303,S304,S1100の処理によって得られた特徴情報)に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物を識別する(ステップS305)。
Next, as in the first embodiment and the second embodiment, the
図13(A)は、第4の実施形態に係る参照情報の一例を示す。図13(A)では、参照情報1301〜1303が予め登録されている。参照情報1301は、「父」の特徴として、「姿勢(背):正常」、「歩幅比:1.5」、及び、「滞在マップ:M1」を示す。参照情報1302は、「母」の特徴として、「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「滞在マップ:M2」を示す。そして、参照情報1303は、「姉」の特徴として、「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「滞在マップ:M3」を示す。
FIG. 13A shows an example of reference information according to the fourth embodiment. In FIG. 13A,
参照情報1301〜1303の滞在マップM1〜M3は、例えば、過去1ヶ月などの所定期間での滞在率を示す。図13(B)は、滞在マップM1〜M3の一例を示す。例えば、父はリビングの通路寄りにいることが多く、母は台所にいることが多く、姉はリビングの壁寄りにいることが多い、等のように、滞在場所(滞在率)は人物に依存する。そのため、図13(B)に示すように、滞在マップM1〜M3の間で滞在率の分布が異なる。
The stay maps M1 to M3 of the
ここで、参照情報1301〜1303が予め登録されており、且つ、ステップS303,S304,S1100の処理によって「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「滞在マップ:Mp(図12)」を示す特徴情報が取得された場合を考える。この場合には、「姿勢(背):猫背」と「歩幅比:1.3」は、参照情報1302,1303のそれらと一致する。そのため、特徴情報の「姿勢(背):猫背」と「歩幅比:1.3」からでは、ステップS301で取得された画像に写っている人物が「母」であるか「姉」であるかを判別できない。
Here,
第4の実施形態では、例えば、識別部112は、特徴情報の滞在マップMpを、参照情報1302(母)の滞在マップM2や参照情報1303(姉)の滞在マップM3と比較する。それにより、識別部112は、滞在マップMpと「母」の滞在マップM2との類似度よりも、滞在マップMpと「姉」の滞在マップM3との類似度が高いと判定できる。その結果、識別部112は、ステップS301で取得された画像に写っている人物が「姉」であると判定できる。このように、第4の実施形態では、姿勢や仕草に加え滞在場所をさらに考慮することで、姿勢と仕草のみを考慮しても識別できない人物が識別可能となる。
In the fourth embodiment, for example, the
なお、滞在場所に関する処理は上記処理に限られない。例えば、ステップS1100にて、情報取得部111は、滞在率が最も高い滞在判定領域を滞在場所として検出してもよい。参照情報では、滞在率が最も高い滞在判定領域や、ユーザによって指定された滞在判定領域などが、滞在場所として示されていてもよい。そして、ステップS305にて、識別部112は、ステップS1100で検出された滞在場所と参照情報の滞在場所との一致/不一致を判定してもよい。
In addition, the process regarding a stay place is not restricted to the said process. For example, in step S1100, the
次に、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、出力部104が、ステップS305の識別結果を出力する(ステップS306)。
Next, as in the first embodiment and the second embodiment, the
以上述べたように、第4の実施形態によれば、姿勢や仕草に加え滞在場所をさらに示す特徴情報を用いることにより、第1の実施形態や第2の実施形態よりも高精度に人物を識別できる。 As described above, according to the fourth embodiment, by using the feature information further indicating the staying place in addition to the posture and gesture, the person can be detected with higher accuracy than the first embodiment and the second embodiment. Can be identified.
なお、人物の動線(移動経路)を考慮してもよい。動線は、例えば、滞在マップと同様の方法で検出される。図14は、父、母、及び、姉の動線の一例を示す。滞在場所(滞在率)が人物に依存するのと同様に、動線も人物に依存する。そのため、図14に示すように、父、母、及び、姉の間で動線が異なる。 Note that the flow line (movement route) of a person may be taken into consideration. For example, the flow line is detected by the same method as the stay map. FIG. 14 shows an example of the flow lines of father, mother and sister. Just as the place of stay (stay rate) depends on the person, the flow line also depends on the person. Therefore, as shown in FIG. 14, the flow line is different between the father, the mother, and the older sister.
<第5の実施形態>
本発明の第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、撮像された画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、及び、滞在場所を示す特徴情報を取得する例を説明する。即ち、第5の実施形態では、第3の実施形態と第4の実施形態との組み合わせの例を説明する。
<Fifth Embodiment>
A fifth embodiment of the present invention will be described. In the fifth embodiment, an example will be described in which feature information indicating the posture, gesture, silhouette, and staying place of a person in a captured image is acquired. That is, in the fifth embodiment, an example of a combination of the third embodiment and the fourth embodiment will be described.
第5の実施形態に係る情報処理装置の構成は、第1の実施形態に係る情報処理装置100の構成(図1,2)、または、第2の実施形態に係るロボット700の構成(図7)と
同様である。
The configuration of the information processing apparatus according to the fifth embodiment is the same as the configuration of the
図15は、第5の実施形態に係る情報処理装置の処理フロー例を示すフローチャートである。 FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing flow example of the information processing apparatus according to the fifth embodiment.
まず、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、画像入力部101が、撮像された画像を取得し(ステップS301)、情報取得部111が、骨格情報を取得する(ステップS302)。
First, as in the first embodiment and the second embodiment, the
次に、情報取得部111が、ステップS302で取得された骨格情報に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、及び、滞在場所を検出する(ステップS303,S304,S800,S1100)。ステップS303の検出結果(姿勢)、ステップS304の検出結果(仕草)、ステップS800の検出結果(シルエット)、及び、ステップS1100の検出結果(滞在場所)の組み合わせが、ステップS301で取得された画像に写っている人物の特徴情報である。ステップS303の処理(姿勢検出)、ステップS304の処理(仕草検出)、ステップS800の処理(シルエット検出)、及び、ステップS1100の処理(滞在場所検出)は、並列に行われてもよいし、順番に行われてもよい。姿勢検出、仕草検出、シルエット検出、及び、滞在場所検出の順番は特に限定されない。
Next, the
ステップS303の処理(姿勢検出)とステップS304の処理(仕草検出)とについては、第1の実施形態で述べたとおりである。ステップS800の処理(シルエット検出)については、第3の実施形態で述べたとおりである。ステップS1100の処理(滞在場所検出)については、第4の実施形態で述べたとおりである。 The processing in step S303 (posture detection) and the processing in step S304 (prescription detection) are as described in the first embodiment. The processing in step S800 (silhouette detection) is as described in the third embodiment. The processing in step S1100 (stay place detection) is as described in the fourth embodiment.
次に、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、識別部112が、得られた特徴情報(具体的には、ステップS303,S304,S800,S1100の処理によって得られた特徴情報)に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物を識別する(ステップS305)。
Next, as in the first embodiment and the second embodiment, the
第3の実施形態で述べたように、姿勢と仕草に加えシルエットをさらに考慮することで、人物の識別精度が向上する。そして、第4の実施形態で述べたように、姿勢と仕草に加え滞在場所をさらに考慮することでも、人物の識別精度が向上する。そのため、姿勢と仕草に加えシルエットと滞在場所の両方をさらに考慮することで、第3の実施形態や第4の実施形態よりも高精度に人物を識別できる。例えば、姿勢、仕草、シルエット、及び、滞在場所のうちのいずれかに基づく識別に成功できなくても、姿勢、仕草、シルエット、及び、滞在場所のうちの残りに基づく識別に成功できればよい。そのため、識別に成功する確率が増す。 As described in the third embodiment, the human identification accuracy is improved by further considering the silhouette in addition to the posture and gesture. As described in the fourth embodiment, the person identification accuracy is improved by further considering the staying place in addition to the posture and the gesture. Therefore, by further considering both the silhouette and the staying place in addition to the posture and the gesture, it is possible to identify the person with higher accuracy than in the third embodiment and the fourth embodiment. For example, even if identification based on any of posture, gesture, silhouette, and staying place cannot be successful, it is only necessary that identification based on the rest of posture, gesture, silhouette, and staying place can be successful. Therefore, the probability of successful identification increases.
次に、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、出力部104が、ステップS305の識別結果を出力する(ステップS306)。
Next, as in the first embodiment and the second embodiment, the
以上述べたように、第5の実施形態によれば、姿勢、仕草、シルエット、及び、滞在場所を示す特徴情報を用いることにより、第1〜第4の実施形態よりも高精度に人物を識別できる。 As described above, according to the fifth embodiment, by using the feature information indicating the posture, gesture, silhouette, and staying place, the person is identified with higher accuracy than in the first to fourth embodiments. it can.
<第6の実施形態>
本発明の第6の実施形態について説明する。第6の実施形態では、撮像された画像に2人以上の人物が写っている場合の例を説明する。
<Sixth Embodiment>
A sixth embodiment of the present invention will be described. In the sixth embodiment, an example in which two or more persons are shown in a captured image will be described.
第6の実施形態に係る情報処理装置の構成は、第1の実施形態に係る情報処理装置100の構成(図1,2)、または、第2の実施形態に係るロボット700の構成(図7)と同様である。
The configuration of the information processing apparatus according to the sixth embodiment is the same as that of the
図16は、第6の実施形態に係る情報処理装置の処理フロー例を示すフローチャートである。 FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of the information processing apparatus according to the sixth embodiment.
まず、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、画像入力部101が、撮像された画像を取得し(ステップS301)、情報取得部111が、骨格情報を取得する(ステップS302)。撮像された画像に2人以上の人物が写っている場合には、各人物の骨格情報が取得される。
First, as in the first embodiment and the second embodiment, the
次に、第1〜第5の実施形態と同様に、情報取得部111が、ステップS302で取得された骨格情報に基づいて特徴情報を取得する(ステップS1601)。ステップS1601では、例えば、図15のステップS303,S304,S800,S1100などの処理が行われる。撮像された画像に2人以上の人物が写っている場合には、各人物の特徴情報が取得される。
Next, as in the first to fifth embodiments, the
そして、第1〜第5の実施形態と同様に、識別部112が、ステップS1601で取得された特徴情報に基づいて、ステップS301で取得された画像に写っている人物を識別する(ステップS305)。撮像された画像に2人以上の人物が写っている場合には、各人物の識別が行われる。ステップS305では、複数の人物にそれぞれ対応する複数の参照情報が1つの特徴情報に類似することなどによって、当該特徴情報に対応する人物を識別できないことがある。ここでは、撮像された画像に写っている2人以上の人物のうちの一部の人物のみが、ステップS305で識別され、当該2人以上の人物のうちの残りの人物が識別されなかったとする。残りの人物は、ステップS305で識別に失敗した人物であってもよいし、ステップS305で識別の対象とされなかった人物であってもよい。
Then, as in the first to fifth embodiments, the
次に、識別部112が、上記残りの人物に対応する特徴情報(ステップS1601で取得された特徴情報)と、上記一部の人物の識別結果(ステップS305の識別結果)とに基づいて、当該残りの人物を識別する(ステップS1602)。例えば、記憶部103は、複数の人物のそれぞれについて、その人物と他の人物との2つ以上の組み合わせにそれぞれ対応する2つ以上の参照情報を予め記憶する。そして、識別部112は、上記残りの人物に対応する特徴情報と、上記一部の人物との組み合わせに対応する各参照情報とを比較して、当該残りの人物を識別する。
Next, based on the feature information corresponding to the remaining person (feature information acquired in step S1601) and the identification result of the partial person (identification result of step S305), the
一の人物が他の人物と一緒にいる場合には、一の人物の特徴(姿勢、仕草、動線、滞在場所、等)が他の人物に依存して変わることがある。例えば、他の人物に特定の人物(父、母、兄、弟、姉、妹、上司、部下、等)が含まれている場合とそうでない場合との間で、一の人物の姿勢や仕草が異なることがある。そのため、他の人物の識別結果を考慮することにより、一の人物をより高精度に識別できる。 When one person is with another person, the characteristics (posture, gesture, flow line, place of stay, etc.) of the person may change depending on the other person. For example, the posture and gestures of one person between when other people include a specific person (father, mother, brother, brother, sister, sister, boss, subordinate, etc.) May be different. Therefore, one person can be identified with higher accuracy by considering the identification result of another person.
図17は、第6の実施形態に係る参照情報の一例を示す。ここでは、図17の参照情報1701〜1713が予め登録されており、且つ、ステップS1601において2人の人物A,Bの特徴情報が取得されたとする。人物Aの特徴情報は、「姿勢(背):正常」、「歩幅比:1.5」、及び、「滞在マップ:M1」を示し、人物Bの特徴情報は、「姿勢(背):猫背」、「歩幅比:1.3」、及び、「滞在マップ:M2」を示す。
FIG. 17 shows an example of reference information according to the sixth embodiment. Here, it is assumed that the
この場合には、人物Aの特徴情報は「父」の参照情報1701〜1704に類似するため、ステップS305にて、人物Aが「父」であると判定できる。一方で、人物Bの特徴
情報は、「母」の参照情報1705〜1709と、「姉」の参照情報1710とに類似するため、ステップS305にて、人物Bが「母」であるか「姉」であるかを判別できない。
In this case, since the feature information of the person A is similar to the
第3の実施形態では、ステップS305で人物Aが「父」であると判定されると、ステップS1602では、参照情報1701〜1713のうち、「父」と一緒の「母」の参照情報1706と、「父」と一緒の「姉」の参照情報1711とが参照されることになる。人物Bの特徴情報は、「姉」の参照情報1711よりも「母」の参照情報1706に類似しているため、ステップS1602にて、人物Bが「母」であると判定できる。
In the third embodiment, when it is determined in step S305 that the person A is “father”, in step S1602,
なお、図17には、一緒の人物に依存して滞在場所(滞在マップ)が変わる例が示されているが、一緒の人物に依存して姿勢、仕草、動線、等が変わることもある。 FIG. 17 shows an example in which the stay location (stay map) changes depending on the person together, but the posture, gesture, flow line, etc. may change depending on the person. .
次に、第1〜第5の実施形態と同様に、出力部104が、ステップS305,S1602の識別結果を出力する(ステップS306)。
Next, as in the first to fifth embodiments, the
以上述べたように、第6の実施形態によれば、特徴情報に基づいて識別された人物を考慮することで、第1〜第5の実施形態よりも高精度に他の人物を識別できる。例えば、特徴情報に基づいて識別された人物を考慮することで、識別できなかった人物が識別できるようになる。 As described above, according to the sixth embodiment, it is possible to identify another person with higher accuracy than in the first to fifth embodiments by considering the person identified based on the feature information. For example, by considering a person identified based on feature information, a person who could not be identified can be identified.
<その他>
上述した各実施形態は、本発明の例示に過ぎない。本発明は上記の具体的な形態に限定されることはなく、その技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。上述した各構成、以下で述べる各構成、等を適宜組み合わせることも可能である。例えば、姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所のうちの少なくともいずれかが特徴情報によって示されれば、特徴情報によって示される特徴は特に限定されない。例えば、特徴情報は、姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、または、5つを示す。特徴情報は、姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所とは異なる特徴を示してもよい。参照情報についても同様である。
<Others>
Each embodiment mentioned above is only illustration of this invention. The present invention is not limited to the specific form described above, and various modifications are possible within the scope of the technical idea. It is possible to appropriately combine the above-described configurations, the configurations described below, and the like. For example, as long as at least one of posture, gesture, silhouette, flow line, and stay location is indicated by the feature information, the feature indicated by the feature information is not particularly limited. For example, the feature information indicates one, two, three, four, or five of posture, gesture, silhouette, flow line, and staying place. The feature information may indicate features different from the posture, gesture, silhouette, flow line, and stay location. The same applies to the reference information.
<付記>
撮像された画像を取得する画像取得手段(101)と、
前記画像から、当該画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所の少なくともいずれかを当該人物の特徴として示す特徴情報を取得する情報取得手段(111)と、
前記特徴情報に基づいて、前記人物を識別する識別手段(112)と、
を有することを特徴とする情報処理装置(100)。
<Appendix>
Image acquisition means (101) for acquiring a captured image;
Information acquisition means (111) for acquiring, from the image, feature information indicating at least one of the posture, gesture, silhouette, flow line, and stay location of the person shown in the image as a feature of the person;
Identification means (112) for identifying the person based on the feature information;
An information processing apparatus (100) comprising:
100:情報処理装置 101:画像入力部 102:制御部 103:記憶部 104:出力部 111:情報取得部 112:識別部
200:監視カメラ 300:管理装置
700:コミュニケーションロボット 701:撮像部 702:コミュニケーション部
400:画像 401:人物 402:骨格(骨格情報)
601〜603,901〜903:参照情報
1301〜1303,1701〜1713:参照情報
I1〜I3,Ip:マスク画像
M1〜M3,Mp:滞在マップ(ヒートマップ)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Information processing apparatus 101: Image input part 102: Control part 103: Storage part 104: Output part 111: Information acquisition part 112: Identification part 200: Monitoring camera 300: Management apparatus 700: Communication robot 701: Imaging part 702: Communication Part 400: Image 401: Person 402: Skeleton (skeleton information)
601 to 603, 901 to 903:
Claims (6)
前記画像から、当該画像に写っている人物の姿勢、仕草、シルエット、動線、及び、滞在場所の少なくともいずれかを当該人物の特徴として示す特徴情報を取得する情報取得手段と、
前記特徴情報に基づいて、前記人物を識別する識別手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 Image acquisition means for acquiring a captured image;
Information acquisition means for acquiring, from the image, feature information indicating at least one of the posture, gesture, silhouette, flow line, and staying place of the person shown in the image as the feature of the person;
Identification means for identifying the person based on the feature information;
An information processing apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information acquisition unit acquires skeleton information indicating the skeleton of the person from the image, and acquires the feature information based on the skeleton information.
前記識別手段は、前記特徴情報と各参照情報を比較して、前記画像に写っている前記人物を識別する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 For each of a plurality of persons, the apparatus further comprises storage means for storing reference information indicating the characteristics of the persons,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the identification unit compares the feature information with each reference information to identify the person appearing in the image.
前記2人以上の人物のうちの一部の人物を、その人物に対応する特徴情報に基づいて識別し、
前記2人以上の人物のうちの残りの人物を、その人物に対応する特徴情報と、前記一部の人物の識別結果とに基づいて識別する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 When two or more persons are shown in the image, the identification means
Identifying some of the two or more persons based on feature information corresponding to the persons;
The remaining person of the two or more persons is identified based on characteristic information corresponding to the person and an identification result of the part of the persons. The information processing apparatus according to item 1.
前記画像に2人以上の人物が写っている場合に、前記識別手段は、
前記2人以上の人物のうちの一部の人物を、その人物に対応する特徴情報と、前記各参照情報とを比較して識別し、
前記2人以上の人物のうちの残りの人物を、その人物に対応する特徴情報と、識別された前記一部の人物との組み合わせに対応する各参照情報とを比較して識別する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 The storage means stores, for each of the plurality of persons, two or more pieces of reference information corresponding to two or more combinations of the person and another person,
When two or more persons are shown in the image, the identification means
Identifying some of the two or more persons by comparing the feature information corresponding to the persons with each reference information,
The remaining person of the two or more persons is identified by comparing the characteristic information corresponding to the person with each reference information corresponding to the combination of the identified partial persons. The information processing apparatus according to claim 3.
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an imaging unit that captures the image.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018017236A JP6922768B2 (en) | 2018-02-02 | 2018-02-02 | Information processing device |
PCT/JP2019/001127 WO2019150954A1 (en) | 2018-02-02 | 2019-01-16 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018017236A JP6922768B2 (en) | 2018-02-02 | 2018-02-02 | Information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019133566A true JP2019133566A (en) | 2019-08-08 |
JP6922768B2 JP6922768B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=67478697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018017236A Active JP6922768B2 (en) | 2018-02-02 | 2018-02-02 | Information processing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6922768B2 (en) |
WO (1) | WO2019150954A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021033785A (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-01 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | Information processing apparatus and program |
JP2021135592A (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | Individual estimation device, method for estimating individual, and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014139734A (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Sony Corp | Information processing device and method, and program |
JP2015072578A (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 株式会社東芝 | Person identification apparatus, person identification method, and program |
JP2015162241A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | キヤノン株式会社 | System and method for measuring information provision effect |
JP2016076259A (en) * | 2015-12-21 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2017199303A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Identification device, identification method, identification program and storage medium |
-
2018
- 2018-02-02 JP JP2018017236A patent/JP6922768B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-16 WO PCT/JP2019/001127 patent/WO2019150954A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014139734A (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Sony Corp | Information processing device and method, and program |
JP2015072578A (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 株式会社東芝 | Person identification apparatus, person identification method, and program |
JP2015162241A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | キヤノン株式会社 | System and method for measuring information provision effect |
JP2016076259A (en) * | 2015-12-21 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2017199303A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Identification device, identification method, identification program and storage medium |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
増田 彬: "天井設置型深度カメラを用いたテーブルトップシステム利用者の個人認証手法の提案", 情報処理学会 研究報告 ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2015−HCI−165, JPN6021008913, 22 November 2015 (2015-11-22), JP, pages 1 - 8, ISSN: 0004465986 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021033785A (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-01 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | Information processing apparatus and program |
JP2021135592A (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | Individual estimation device, method for estimating individual, and program |
JP7282704B2 (en) | 2020-02-25 | 2023-05-29 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | INDIVIDUAL ESTIMATION DEVICE, INDIVIDUAL ESTIMATION METHOD, AND PROGRAM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019150954A1 (en) | 2019-08-08 |
JP6922768B2 (en) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7083809B2 (en) | Systems and methods for identifying and / or identifying and / or pain, fatigue, mood, and intent with privacy protection | |
US9875425B2 (en) | Individual identification device, and identification threshold setting method | |
Chen et al. | A fall detection system based on infrared array sensors with tracking capability for the elderly at home | |
TWI496092B (en) | Face identifying device, character image searching system, program for controlling face identifying device, computer readable recording medium, and method for controlling face identifying device | |
JP4984728B2 (en) | Subject collation device and subject collation method | |
WO2015186436A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
JP5766625B2 (en) | Camera device | |
JP2018120644A (en) | Identification apparatus, identification method, and program | |
JP6339445B2 (en) | Person identification device | |
US20190147251A1 (en) | Information processing apparatus, monitoring system, method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2013197625A5 (en) | ||
WO2019150954A1 (en) | Information processing device | |
JP6941950B2 (en) | Image providing system, image providing method, and image providing program | |
JP2020052788A (en) | Image processing system and method therefor, and program | |
JP7396364B2 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
JP2021135592A (en) | Individual estimation device, method for estimating individual, and program | |
WO2020115910A1 (en) | Information processing system, information processing device, information processing method, and program | |
JP7435837B2 (en) | Information processing system, information processing device, information processing method, and program | |
US20220138458A1 (en) | Estimation device, estimation system, estimation method and program | |
JP6829348B1 (en) | Shooting control method, information processing device, program, and shooting system | |
JP7311478B2 (en) | Information processing device, information processing program and information processing system | |
Nakamura et al. | DeePoint: Visual pointing recognition and direction estimation | |
WO2021241293A1 (en) | Action-subject specifying system | |
JP6755529B1 (en) | Information processing method, information processing device, and control program | |
JP2022058833A (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6922768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |